[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


[59417]ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: ホンダ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 02:39:39 No.59417

やっぱり私は幸せになっちゃいけないんです。そのあともっと大きなツケがまわってくるんです。私は不幸になるべくして産まれてきました。幸せになってはいけないことになっている、そう決められているのです…。この妄想が頭から離れません。頓服のんだのに効かない…。私も、父と同じなの?父と同じ症状が出ています。私も統合失調症になってしまうの…?怖いよ、でも幸せになるのはもっともっと怖いよ…。不幸なまま生き続けたい…。


 
[59418]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: 犬ママ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 03:36:46 No.59418

ホンダさん、こんばんは。
「この妄想が頭から離れません」との事ですが、自分で妄想であると、自覚しているようですので、それは妄想ではなく 「思い込み」 だと思いますよ。
以前の書き込みにも、お返事を書きましたが、同じように物事を考えて生きてきたので、その物事の考え方の「癖」が、また出ただけですよ。

とりあえず、今は脳の思考回線を無理やりにでも OFF にして、嫌な事を考えるのを、ストップできないでしょうか? その「考え方の癖」をなおすためには、「幸せになりたい、でも怖い」このように、なるべく考えない(思い込まない)ように、することから、始めないといけないと思いますので、そのような考えが襲ってきた時には、思考をストップしてみてください。
いきなり考え方を変えるのは、難しいので、そこからまずは始めましょうね。

そして、それが出来るようになったら、少しずつで良いので、考え方をもうすこし、「お気楽思考」に変えていけたら、生きやすくなると思いますよ。


 
[59419]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: イイダコ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 03:42:54 No.59419

[幸福を望む者には幸福が。不幸を呪う者には不幸が。]
私が気にいっている言葉です。
昔よんだ漫画のラストシーンでこんな感じの言葉が書いてあって印象に残っていて時々思い出します。
上の言葉を[幸福を望んでいきるものは少しの幸福でも見つけ喜びを感じるが、自分の不幸を呪い他人の幸福を呪っているものは自分の幸福に気づかず不幸ばかり気づき嘆く]ということだと私は解釈しています。

で、なんでこんなことを書いたかというと、ホンダさんはご自身の不幸・不運でご自身を束縛していませんか?
私にはホンダさんは「今幸福でもいつか不幸に戻ってしまう」という思いに縛られているように感じられます。
不幸にどっぷりつかることは幸福にどっぷりつかっているのと同じくらい楽なことじゃないかと私は思っています。
もちろん、苦しみと快楽と言う部分で全く逆ではありますがどちらも底なし沼のようなものです。

今のホンダさんは過去のことから「自分は不幸だ」という思いに埋まった中で遠くに見える希望を見ている状態だと思います。
その見ている希望に手が届かないかもしれない、手が届いても自分が満足できる量じゃないかもしれないという考えがホンダさんを苦しめているのではないでしょうか?

すいません。
アドバイスにもなにもなってませんね。


 
[59420]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: みどり          
投稿日:2005/05/02(Mon) 03:43:07 No.59420

ホンダさん、はじめまして。みどりです。
とてもお辛そうで心配です。

たくさんの不安に襲われて辛く苦しく、葛藤されていらっしゃるのですね。。。
どんな言葉を掛けてあげれば良いのか分からず、情けないのですが、こちらの皆さんも、そして私も、いつだってホンダさんのそばにいます。
いっしょに、少しずつ、歩いて行きましょう。

どうか今夜はお薬が効いて、ホンダさんが少しでもゆっくりお休みできるように、祈っています。


 
[59421]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: デル          
投稿日:2005/05/02(Mon) 06:03:17 No.59421

ホンダさん、おはようございます。
重ねて言います。
不幸になるべくして生まれた人はいません。たまたま不幸が重なっても、です。
本当に心から、不幸のままがいい、と思っていますか?
あなたが今もがいているのは、心が新しい方へ動き始めているからなんじゃないか、と感じているのですが…。
私は今年に入るまでパソコンすら持っておらず、本当に孤独でした。ここでホンダさんをはじめ、沢山の人と会えただけでも幸せです。いつでも手を繋いでます。「思考の癖」に負けないで。


 
[59422]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: トラジャ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 06:11:33 No.59422

ホンダさん、おはようございます。
幸せになっちゃいけない人なんて、いないと思いますよ。
幸せになろうと思ってもなかなかなれないものです。
たぶん、うつ病じゃない人でも、不安はいつもつきまといます。
経済的に裕福でも不幸な人はいるし、独身で貧乏な人でも幸せを感じている人はいます。
 幸せの定義は、人それぞれ違います。
私の場合は、自分も妻も健康で、一生続けられる仕事を手に入れて、そこそこ経済的に余裕がある状態です。
これも今はそう思っているだけで、もう少し生きたら、また変わるかもしれません。
 あと、過ぎ去ってみて「あの時は幸せだったな」と思うことも多いです。
でも過去の幸せを思い返してばかりいても仕方がないのです。
 なりたい「幸せ」に少しずつ近づこうとすることが、生きているってことだと思います。
それを放棄してはいけないと思います。
ホンダさんが今思っている「幸せ」ってどういう状態になることなんでしょうか。


 
[59432]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: ホンダ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 11:53:51 No.59432

犬ママさん、イイダコさん、みどりさん、デルさん、トラジャさん。
ありがとうございます・・・。せっかく、このようにやさしくなだめ、はげまして下さっているのに、今はまだ渦から逃れられません。
「おまえは不幸にならなくてはいけないんだ。ヘタに幸せになって、試練をためこんでいると、もっと大きな災厄がふりかかるぞ。おまえに来ないなら、周りの人間が不幸になるぞ」という声が頭から離れません(幻聴という意味ではありません)
私はここ半月で幸せになりすぎました。誰も私を嫌わないなんて、無視しないなんて、ありえないことで恐ろしくてしかたありません。仕事がこんなに楽しいなんて、私の人生ではあってはならないことなのです。
世間で言う「不幸」は、幼いころから私の身近にありました。家庭での暴力、学校・職場でのいじめ、いやがらせ。それが通常の状態でした。だから私は、父親が離婚でいなくなったときも、暴力をふるう人間がいないと、ふだんどうしていたらいいのかわからず、不安定になりました。
今はまるで、宝くじの一等があたったような状態です。家庭でも学校・職場でも問題がなかったことなんて、私の人生には一度もありませんでした。どうしたらいいのかわかりません。怖いです。
幸せ慣れしたころに、大きな災厄がふりかかるにちがいない。あるいは私のかぶるはずだった不幸を、ほかの人に背負わせてしまうことになるかもしれない。この手の力をゆるめちゃいけない。どうしよう、どうしよう・・・。敵がどこから油断させてやってくるかわからない、怖くてたまりません・・・。裏切り?事故?神様は私にいつ涙を流させるつもり?したいのなら早くして。つらいから!
ごめんなさい。こんなことを書いてごめんなさい。思い込みが頭から離れてくれないよ・・・。


 
[59433]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: ホンダ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 12:12:33 No.59433

いま、雑談のほうにも書いた20年来の親友から、「うつ病は本人に問題があるんだよ」というメールがきました。
私のことを心底心配してくれているのだから、混乱しちゃいけません。
そうですね。ほかのかたはれっきとした脳の病気でも、私のはただの甘え病かもしれません。皆さんが優しいから甘えてるだけなんだと思います。
不幸がやってきてくれて、少しホッとしました。もっと不幸がきてくれないと、たいへんなことになってしまいます。


 
[59435]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: みぃみぃ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 12:46:48 No.59435

ホンダさん、はじめまして。みぃみぃと申します。よろしくお願いいたします。

ホンダさん、お辛そうですね。私が思うには、人間、不幸になるべくして生まれてくる、なんてことは絶対にないと思います。

どんなことでもそうだと思いますが、同じ状態がいつまでも、いつまでも続くということはないと思います。

空腹もいつか満たされるときがきます。体だって人間一生ずっと健康でいられる事はぜーったいあり得ないないです。心だってハングリーな時もあれば、満たされる時もあります。それに幸せも不幸せも、同じ状態が続くという保証もありません。

だから、今は辛い時です。でも、いつか病気が完治したとき、あるいはそれ以前かもしれませんが、何かしら幸せを感じる時が絶対に来ると思います。

幸せを感じたら、その後ツケが回ってくる、先のことは今思い悩んでも、先の事ですから、何が起こるか分からない事なんです。

だから、あまり悲観しないで、一緒に今をじっと静かにやり過ごしましょう。

私の思いだけを、一方的に書いてしまいましたが、不快に思われてしまいましたら、ごめんなさい。


 
[59436]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: 摩子          
投稿日:2005/05/02(Mon) 12:49:01 No.59436

ホンダさん、こんにちは。

うーん、どうしてそんな考え方の癖が
できちゃったのでしょう…。
今はゴールデンウィークだから、
そうした気持ちを病院にも
もっていけませんし…ね。
お見受けするかぎり、
ホンダさんは過去にものすごい捕らわれや、
こだわりがあるようですね。
ホンダさんの場合は闘病歴が長いので、
「本来の脳」と「うつ脳」の区別がつきにくい
のかもしれませんね。
でも、甘え病とはとても思えないです。
今の気持ちをしっかり記録しておいて、
今度の受診で聞いてもらうか、
私も何度か利用したのですが、
「いのちの電話」にかけてみてはいかがでしょう。


 
[59439]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: ホンダ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 13:09:00 No.59439

みぃみぃさん、摩子さん、レスありがとうございます。
今からバイトなんです。こんな私でも、少しでも人に元気になってもらう手伝いができればと、笑顔で精一杯やってきます。
ほんとはこんなうつ脳の女が働いていたら店の雰囲気も悪くなってしまいそうで申し訳ない気持ちでいっぱいですが、一生懸命がんばってきます。


 
[59441]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: ホンダ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 13:49:30 No.59441

ほんとは幸せになりたいくせに…。不幸はもうイヤなくせに…。幸せになると罰があたると思ってしまう。人のなんでもない視線が怖い、幸せになりたいのかなりたくないのかわからないです…。


 
[59443]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: ろこ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 14:21:39 No.59443

ホンダさんへ

お久しぶりです。
私もつい先日まで同じようなこと考えてました。
それと>「うつ病は本人に問題があるんだよ」
ちょっとストレートな表現に
さぞ傷つかれたのではないですか?
確かに健康な方から見ればそうなのかもしれません。
でも、もう少し優しい表現であって欲しいですね…
でも20年のお友達だからこそ??負けるな?≠フ意味で
そうおっしゃったのかもしれないですね。
それと 幸せになることは誰にも平等に与えられたものだと
私は思います。
だから今苦しい分 ホンダさんにもいつか必ず幸せは訪れると思うんです。
今苦しいからそれだけその時の幸せは
大きなものとなるのではないでしょうか。
手をつないでいますね。
きっと幸せになってください。
ご自愛くださいね…


 
[59446]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: 犬ママ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 14:38:25 No.59446

ホンダさん、こんにちは
今から書き込む私のレスは、あくまでも私の考えた、推理ですので、違うと思うときには、スルーしてくださいね。

今までホンダさんの心の中で、「幸せを望む気持ち・幸せを拒む気持ち」がぶつかり合い、感情同士が激しくケンカを始める理由が、分からなかったのですが、今日のホンダさんの[59432]の書き込みを読んで、ようやく納得ができました。
ホンダさんが、「幸せになりたいけど、怖い」そう思うように、なったきっかけは、おそらくここから来ていると思います。
「父親が離婚でいなくなったときも、暴力をふるう人間がいないと、ふだんどうしていいかわからず、不安定になりました」こういう経験が有るということは、つまり、小さい子供の頃から、お父様に暴力を受ける事が、普通の事で、それが無いと、不安だったのですよね?
このような日常が、子供の心の中では、どういう現象を引き起こすかといいますと、子供は事実上弱者ですよね? つまりどんなに辛くても、親に寄生していくことでしか、生き残る術を知らないわけです。
そうすると、本当はお父様に暴力を受ける事が、怖い・辛い・逃げ出したい、そう考えているにも関わらず、親に寄生しないと生き残れないという、矛盾が生じますよね、すると子供の心の中では、自分が生き残るために、「本当は嫌い」なお父様のことを、無理やりに「好きである」と思い込もうとする、現象が起こります。それは何故かと言いますと、そうする事でしか、生き残る術が無かったからです。

まずこれが、ホンダさんの悪い「考え方の癖」を生み出した、大きな理由の1つであると私は思いました。
これが原因の、ほとんどを占めるのであれば、プロのカウンセリングを受ける事により、だいぶ「考え方の癖」を、直すことは可能であるように、私は思います。

まず第一に
今は子供の頃とは違い、自分に攻撃を仕掛けてくる「怖いお父さん」に、寄生しなくても、自分の力で生きていける。 この事を理解してください。

第二に
自分の「思考の癖」(そう思い込む事で心の均等を無理やりはかろうとする癖)は、小さい頃に受けていた、辛さから逃れるための、自己防衛法が、今になって、歪んだかたちで現れているだけだ。 これも理解してください。

第三に
プロのカウンセリングを受ける事により、今からでも「思考の癖」を改善する事が出来であろう。だから、大丈夫だ。 そう思ってください。

小さい頃からの、辛い体験の積み重ねが、今ホンダさんの心を苦しめている、大きな壁になっていると思われますので。出来る事ならば、早めにプロのカウンセリングを受けて、本来の自分の心を取り戻してくださいね。

追伸:自力で無理やりに、セルフカウンセリングをするのは、危険を伴うこともありますので、必ずプロの指導の元に、おこなう事をおすすめいたします。


 
[59450]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: yt          
投稿日:2005/05/02(Mon) 15:23:12 No.59450

犬ママさんに共感したのでレスします。
犬ママさんの仰ることは一理あると思います。

ホンダさんは子どものころに「怖いお父さん」がいることが「当たり前」だったんだ
と思います。
ココロにストレスの負荷がかかった状態が「普通」の状態としてすごされてきた
のでしょうね。
だから、その「ストレス源」がなくなったときに、普通の人から見れば「正の考え」を
「間違った考え」として捉えてしまう思考回路ができてしまってるんだと思います。

おそらく、今のホンダさんの思考回路はかなり捻じ曲げられた状態になっていると
思います。

うつ病だけではない、重い「考え方の歪み」を抱えられていると思います。
一度専門の方にゆっくり見てもらえばいかがでしょうか?
今後、人生の3分の2ほどを生きていくために、是非「考え方の歪み」を治して
もらってください。

※スレが大変長くなってしまいました。
 これもホンダさんのことを思う方がこれだけたくさんいるという証しだと思います。
 本当にご自愛くださいね。


 
[59465]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: ホンダ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 19:09:06 No.59465

皆さん、ほんとに暖かいレスありがとうございます。今、バイトが終って、バックルームの人目につかないところで泣いています。動けません。今日はっきり思いました。不幸はもうイヤ。
でも怖い…。
レスできないならスレ立てるなって話ですよね。ごめんなさい。慰めがほしかっただけなんです私。最低です。消えてしまいたい…。


 
[59477]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: デル          
投稿日:2005/05/02(Mon) 21:13:02 No.59477

ホンダさん、いいんですよ。何度でも、何度でも、吐き出して下さい。
そうやって、自分の願いが心に浮かびあがるまで、辛い事を一杯吐き出して、いつか、自分の価値を信じられたら、それでいい。
ずっと傍にいます。


 
[59481]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: ピジョン          
投稿日:2005/05/02(Mon) 21:24:36 No.59481

ホンダさん、こんばんは。ピジョンです。
すっかり亀レスになってしまいたが、不幸より幸福が良いのはだれでも同じことだと思います。
ホンダさんも、幸せになる権利はあると思います。
今まであまり良いことが無かったので、幸福の味わい方がまだよくわかっていないのかもしれませんが、これからの人生、もっともっと幸福なことがあると思います。
自分は不幸だなんて思っていないで、思い切ってこれから幸福の味を楽しんでもらいたいと思います。
どうか、前向きにもっと考えて頂けないでしょうか。


 
[59486](No Subject) - 投稿者: まあな          
投稿日:2005/05/02(Mon) 22:03:06 No.59486

ホンダさん、こんばんは。お仕事お疲れさまです。
ホンダさんのお心の痛みが伝わってくるようで私までつらくなります。
「幸せになりたい」という気持ちを大切にしませんか?過去にとらわれて、将来を悲観したり、自分を否定したりするお気持ちは良く分かります。私もそうでしたから。しかし、誰にも、平等に「幸せになる権利」があるはずです。(ホンダさんにも。)だから、幸せになることを恐れないで。今という時間を思い存分、楽しんでくださいね。
ここは、共に、励まし合ったり、慰め合ったりしながら、一歩一歩成長していく場だと思いますので。
口下手で上手く言えないのですが、私は、ホンダさんと一緒に成長していきたいです。
どうか、世界中の全ての人に、「幸せ」が舞い降りますように。


 
[59490]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: suzuran          
投稿日:2005/05/02(Mon) 22:12:59 No.59490

   ホンダさんこんばんは。辛い気持ちをお持ちの中、
  お仕事お疲れ様です。仕事は辛くないと仰るものの
  やっぱりそれでも仕事をするホンダさん、すごいです。
   >レスできないならスレ立てるなって話しですね。
  ってそんなことありませんよ。みなさんそんなこと
  思っていらっしゃらないと思います。私もそうです。
  正直慰めが欲しいだけの時だってあります。
  それがホンダさんの励みになれば、それでいいんですよ。
   知らない感覚を知ることはとても怖いし、どうしたら
  良いのかわからなくなってしまうかもしれません。
  でも、ホンダさんの願う『幸せ』を手にいれてほしいと
  思います。きっとそれはホンダさんの掌の中にありますよ。
  ゆっくり探していきましょう(^^)
  私も、一緒に探していこうと思います。


 
[59497]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: たたら          
投稿日:2005/05/02(Mon) 22:51:58 No.59497

こんばんわ
ホンダさんの気持ちよくわかります。
うつのどん底のときはどうしようもない気分になってしまいます。
私は子供が生まれてどうしようもなく落ち込んでしまいました。この子をどうそだてたらいいのか。本当に幸せにできるのだろうか。苦しくなる一方でした。しかしそれはこの病のもたらす思考回路なんです。十分の休養していくうえで、この子が私にとってかけがえのない存在なんだと思うようになってきました。
人は幸せな時もあれば、そうでない時もあるのです。
ホンダサンは今どん底にいるかもしれない、しかし十分な休養、服薬をつづけてください。きっと今ある思考は改善されてくるはずです。あせらず、あせらず休養してくだい。
すいません ホンダサンはお仕事されているのですね。ここでの掲示板でおもいのままをはきだしてくだい。皆さんがきっとよい方向に導いてくれるとおもいます。
自暴自棄にだけはならないでください。ほんの少しでもお役にたてるよう私も経験上でのアドバイスできたらよいと思います。
不幸があって当たり前なのです。だから幸せが必ずやってきます。常に幸せ満載なんてひとなんていないと思います。
これから先少しづつ病がよくなればマイナス思考も改善されると思います.
どん底を這いつくばっていた私がそうであるようにきっとよくなる日おとづれるはずです。今はつらいかもしれませんが決してあきらめないでください。きっとよくなります。


 
[59498]Re: ごめんなさい、吐かせてください - 投稿者: ホンダ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 23:07:20 No.59498

皆さん、ろくにレスできない私にあたたかい言葉をかけてくださって、本当にありがとうございます。とうとう倒れてしまいました。長くなるので別スレたてさせてください・・・。



[59457]Yurikaです - 投稿者: Yurika          
投稿日:2005/05/02(Mon) 16:43:19 No.59457

前回のスレッドにお返事くださった皆様、本当にありがとうございました。
Yurikaは無事、今日の午後退院いたしました。
やる気が出ないのは相変わらずですが、前のように一日中気分が沈んでどうしようもないということはなくなりました。
これからは外来で治療を続けていきます。
前回のスレッドで皆さんに言われた言葉が、本当に嬉しいです。
焦らず、焦らず、自分のペースで治療をしていきたいと思います。
今までの私は、焦り過ぎていました。


 
[59482]Re: Yurikaです - 投稿者: ピジョン          
投稿日:2005/05/02(Mon) 21:39:19 No.59482

Yurikaさん、こんばんは。ピジョンです。
ご退院おめでとうございます。
一日中気分が沈んでいたのが、沈まなくなくなったのは大変な回復だと思います。
これから、外来での治療だそうですが、早く快方に向かわれることを心よりお祈りいたします。
どうかご無理をなさらず、ご自愛ください。


 
[59493]Re: Yurikaです - 投稿者: まあな          
投稿日:2005/05/02(Mon) 22:26:59 No.59493

Yurikaさん、初めまして。まあなと申します。
ご退院おめでとうございます。そのようにお思いのこと、大分進歩したと思いますよ。うつの完治というゴールまで、ゆっくりゆっくり歩んでいきましょうね。お互い、「マイペース」を守っていけたら良いですね。いつか、心の底から思いっきり笑えるようになりたいですね。



[59454]度々来てすいません。 - 投稿者:          
投稿日:2005/05/02(Mon) 16:27:03 No.59454

ここの所不調続きなのか、度々来させて頂いています。
車の運転ができなくなりました。頭がふらついて、体が宙に浮く感じで運転しててもいつもはスイスイ行ってたスーパーに行く迄ああ面倒くさい。あそこまでいくのが煩わしいな…。と思うようになりました。漫画が大好きなのですがその漫画を買いに行くのが面倒くさくなったんです。だから最近は父に頼んでます。ごめんね父…。
自分の病気が何なのかよく解りません。医者に尋ねてもパニック発作と鬱…や。て言われるだけ。ほんとかい??て思います。抑うつ神経症じゃないのか?と思いますが、その病気の知識がないから何とも言えません。うーん…。同じ事を何回も何日も考えてしまう症状があるけど何だろな。よくわからない文章ですいません。


 
[59462]Re: 度々来てすいません。 - 投稿者: 摩子          
投稿日:2005/05/02(Mon) 17:56:02 No.59462

零さん、こんにちは。

そのように辛い状態なら、
しばらく車の運転は見合わせた方がいいですね。
ご自愛ください。

医師の診断に疑問があれば、
「抑うつ神経症という病気があると聞いたのですが、
私の症状とはどう違うのですか?」と、
質問してみたらいいと思います。
私の考えでは「病名」がはっきりするのもいいですが、
症状に合わせた精神医療が行われることが
まず大切だと思います。
零さんが納得いかれるまで、
主治医の先生と話し合ってみてはいかがでしょう。


 
[59478]Re: 度々来てすいません。 - 投稿者:          
投稿日:2005/05/02(Mon) 21:15:20 No.59478

摩子さん、有難う御座います。
そうですね、話し合える様に行こうと思いました。
精神医療…そうですよね。こっちが遠慮しちゃいけないですよね。
有難う御座いました★


 
[59487]Re: 度々来てすいません。 - 投稿者: ろこ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 22:04:48 No.59487

零さんへ

私もすっかり運転が出来なくなってしまっています。
やはり無理なようです。
私も摩子さんのおっしゃるように
主治医の先生にやはりとことんお話をされるか
お話づらければ 病院を変えることも視野に入れてもよいかと思います。
お不安ですね。
その不安が少しでも和らぐこと祈っておりますね。
お身体大切になさってくださいね…



[59463]落ちます・・・。 - 投稿者: ふろん          
投稿日:2005/05/02(Mon) 18:37:03 No.59463

休職2週間目に突入したふろんです。
何だかすっかり落ちています。
もともと休職はするはずでしたが、自分の責務を果たしてからのはずが中傷や噂により、会社に行けなくなった為、余計落ちるんだと思います。担当医師は「はやく休職がとれてラッキーと思いなさい」と言って明るくさせようとしてくださりますが、やはり会社の事が気になります。というか会社の人の目や噂が気になります。どんな噂をされるのか、どんな風にいわれているのか、そんな事考えたらキリがないのに。人の噂も75日といいますが、小さな会社ですのでずーっと噂になるだろうなぁ。。
相変わらずグチグチとすみません。

ところで、休職中の皆様は、1日を一体どうやってお過ごしですか?
私は、元々テレビが好きではないし、今まで好きだった本も読めない状態だし、運動は嫌いだし、はっきりいって何もすることがないのです。
気分のよい時に食器を洗うことくらいでしょうか。
主婦の方ややるべき事が多い方から見たら、幸せモノなのかもしれませんが、実際やる事もなく、やりたい事もないと何の実感もないのです。何も実感が得られないという事がこんなに苦痛だとは思いませんでした。たったこれだけの日数なのに、もう寝すぎで背中が痛いし。
主治医は「好きな事をみつけなさい」と言います。まず、これを探すことからですか?
何かよいアドバイスがあったら宜しくお願い致します。


 
[59469]Re: 落ちます・・・。 - 投稿者: トラジャ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 20:18:54 No.59469

ふろんさん、こんばんは。
 休職通算5ヶ月目のトラジャです。
3ヶ月休職した後、2週間だけ復職しましたが失敗してまた休職中です。
最初の休職ではあれやこれやといろいろやり過ぎた気がしています。
現在は、なるべく何もしないようにしています。
ただ、ボーっとしていると、不安や焦燥感に襲われるので、そうなったら頓服を飲んで寝逃げしています。
 あまりいいアドバイスはできませんが、無理にやることをみつける必要はないと思います。
ただ、1日に一度くらいは外に出たほうがいいですね。
最近は天気もいいし。
毎日決まった時間に散歩に出かけるようにしてみてはどうでしょうか。


 
[59480]Re: 落ちます・・・。 - 投稿者: bloom          
投稿日:2005/05/02(Mon) 21:20:32 No.59480

ふろんさん、
こんばんは。
>会社の人の目や噂が気になります。どんな噂をされるのか、どんな風にいわれているのか、そんな事考えたらキリがないのに。人の噂も75日といいますが、小さな会社ですのでずーっと噂になるだろうなぁ。。

私もそうなんです。
だから復職するのに自信がないのです。
精神の病気だからといって、特別視されているようです。
これが、骨折とかだったら違うのだろうなぁ・・・
私、人間不信になっちゃいました。

私は2月から休職しています。7月には復職の予定ですが、
私もトラジャさんと同じで、ボーっとしているとうつの波がきたりするので
こわいです。。。
連休だというのにあまり遠くに行く気にもなれず、庭仕事したりしています。
あまりぱっとしませんね。。。


 
[59484]Re: 落ちます・・・。 - 投稿者: ふろん          
投稿日:2005/05/02(Mon) 21:52:56 No.59484

トラジャさん、bloomさん こんにちわ。
レス&アドバイス有難うございます。
そうなんですよね、何もしないでボーっとしていると波がきて怖くなるので寝逃げします。でも、そうすると夜が眠れないんですよー。眠剤3粒、しかも長めに効くものをだしてもらっているのに。。。
トラジャさんのお散歩アドバイス、医師からも言われました。
実行してみます。
bloomさんの庭仕事アドバイス、これは母から言われています!
草むしりくらいしたらって。これも明日から徐々に実行しようと思います。分かっているのですが、気ばかり焦って、仕方ないですね。

最後にまた愚痴ですが、噂は本当に怖いです。何でも私は「誰が見ても異常だと分かる程の言動で、攻撃性何とかという精神病。自分の気にいらないことがあると暴れる」そうです。休職期間が終っても同じ会社に復帰は無理だなと思います。でもそれくらいの方が却って諦めがつくものでしょうか。(まだショックは癒えませんが。)これからも宜しくお願い致します。



[59403]短期バイト折り返しました - 投稿者: デル          
投稿日:2005/05/01(Sun) 21:43:11 No.59403

ゴールデンウィークの間、イベントの短期バイトをしています。
毎朝5時半、5時起きで、夜までぶっ通しの接客で、頑張れば頑張るほど任される仕事が増えてきました。
明日は、ついに一人で店番です。
でも、不思議に気分が明るいです。
きっと、ひとりじゃないから。
みなさんと手を繋いでいるから。
今日、一緒にバイトをした人も、なんとうつ経験者でした。
完治していて、とても素敵な、思いやりとユーモアのあるお父さんでした。
あと4日間、バイトは続きます。
私は負けません。
きっと何かを掴んでやり遂げたいと思っています。
ここまで勇気を持てたのも、ここで皆さんに会えたからです。
みなさん、そして、この場を守ってくださる管理人さん、ありがとうございます。
身体はきついけれど、心は柔らかく、と心がけて、残りのバイトをこなしてきます。
自分を励ます為にも書き込ませていただきました。
読んでいただいてありがとうございました。


 
[59405]Re: 短期バイト折り返しました - 投稿者: ピジョン          
投稿日:2005/05/01(Sun) 22:02:12 No.59405

デルさん、こんばんは。ピジョンです。
イベントのバイト、お疲れ様です。周りから信頼され、任される仕事の量が増えていく位にがんばられているのですね。
バイトが終わるとき、きっと何かを確実につかめると思います。
あと4日間大変だと思いますが、がんばって乗り切ってください。
陰ながら、応援しています。


 
[59407]Re: 短期バイト折り返しました - 投稿者: まっさん          
投稿日:2005/05/01(Sun) 22:31:51 No.59407

デルさん、こんばんは。
バイトが順調にこなせてるようでよかったですね。
残りも無理せずこなせるといいですね。


 
[59408]Re: 短期バイト折り返しました - 投稿者: 犬ママ          
投稿日:2005/05/01(Sun) 22:38:07 No.59408

デルさん、こんばんは。
バイトのお仕事、楽しそうでなによりです。しかも、同じうつ病を克服した、経験者の方と一緒に、お仕事を出来るなんて、とっても励みになりますよね。
思い切って、アルバイト始めてみて、大正解でしたね。
このバイトを通して、デルさんの心の中に、自分に対する、自信が持てるようになると、良いですね。そうなるように願っています。

残りの4日間、デルさんが、楽しくバイトを終わらせる事が出来ますようにと、ここから手をつないで、見守らせてくださいね。


 
[59411]Re: 短期バイト折り返しました - 投稿者: まあな          
投稿日:2005/05/01(Sun) 23:14:59 No.59411

デルさん、こんばんは。お仕事の折り返し点とのことで、良く頑張りましたね。お疲れさまです。残り後半は、GW最中で大変でしょうが、きっと、この経験を通して、大切な何かを得られると思います。どうか、たくさんの笑顔が、デルさんの力になりますように。同じ空の下、いつでも、手を繋いで応援していますね。GW後は、ゆっくり休まれてくださいね。
この掲示板との出会いが、私の一生の宝物になりそうです(^−^)


 
[59423]Re: 短期バイト折り返しました - 投稿者: デル          
投稿日:2005/05/02(Mon) 06:11:57 No.59423

ピジョンさん、まっさん、犬ママさん、まあなさん、ありがとうございます。
出勤前でバタバタしていて、今はまとめレスですいません。
皆さんが見ていて下さるだけで、勇気を頂きました。
実は昨日の夜、ちょっと糸が切れかけていたもので…。
後で、また改めてお礼を言わせて下さい。
では、行ってきます。
何が起きても、何とかなるさ、と信じて。


 
[59444]Re: 短期バイト折り返しました - 投稿者: ろこ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 14:29:08 No.59444

デルさんへ

お久しぶりです。
私も手をつながせてください。
マイペースでこなされること
祈っていますね…


 
[59460]Re: 短期バイト折り返しました - 投稿者: 赤名 リカ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 17:16:16 No.59460

デルさん、こんにちは。私へのレス、ありがとうございます。

GW中のお仕事、お疲れさまです。折り返し点を越えられたですね。スゴイですね。残りのお仕事も、やりがいを感じてできるといいですね!応援しています。どうぞ、ご無理なさらずに、デルさんのペースでされてくださいね。


 
[59475]Re: 短期バイト折り返しました - 投稿者: デル          
投稿日:2005/05/02(Mon) 20:58:46 No.59475

ろこさん、リカさん、お二人とも大変な中、優しいお言葉をありがとうございます。
再びまとめレスになってしまって申し訳ないです。
今日も何とか作業が終わりました。
またまたハプニング続出でしたが、人間は一人ひとりがいろいろでいいんだ、という事を学びながら、現場に立っておりました。
明日からあと3日間、ハプニングを楽しめる自分になりたいと思います。
皆さんの手、温かいです。



[59217](No Subject) - 投稿者: spab          
投稿日:2005/04/29(Fri) 19:56:32 No.59217

はじめまして。初書き込みです。
私は29歳の♂です。現在プーです。
27歳の1月辺りからうつ病になりました。
職業はシステムエンジニアをやっていました。
うつ病が完治するまで約2年ほどの月日が経ち、今年の3月下旬から再就職しました。
でも一週間で辞めました。
病気が原因なのかわかりませんが何をするにも、かなりのダルさを感じました。
日報を書くのもめんどくさい状態でした。
うつ病がチョットよくなってからはギャンブルにはまりました。
2日で20万やられたときもありました。

ところで、なぜ私がうつ病になったかというと仕事が原因です。
何十億円というプロジェクトの先頭に立って客先と会議を重ねた結果、
全然仕事が進まず、自分はダメな人間だと思いました。
上司に相談しても「君は良くやってるから大丈夫だ」としか言われませんでした。
でも自分のなかでは全然ダメだと思っていました。
ついに打ち合わせ中に倒れ客先で泣いてしまいました。
そこで大学病院で診断をした結果、うつ病とわかりました。
3ヶ月の休職願いを会社に提出するも、「3日で会社に来い」といわれました。
結局プロジェクトからわ抜けることが出来ましたが、その後に悲劇が待っていました。
自社に戻った私は別プロジェクトにまわされ約半年間、終電またはタクシー生活
を送る事になったのです。上司がどうしようもない馬鹿で度々尻拭いをさせられました。
役職についていたので新人の面倒もほとんど自分がやって、ようやく自身の仕事が始まるのが
退社時間からでした。
最終的には上司にブチキレ喧嘩になりそうでした。当然ため口で言い合いです。
ようやくプロジェクトが終了したとたん、突然無気力状態となり仕事が手につかなくなりました。
その旨を上司に伝え、再度休職願いを提出しましたが、もう会社には行きたくなくなりました。
1ヶ月が経過し、自宅に社長と専務がやって来ました。離職表をもって。
結局、そのまま会社を辞めました。
私の地元は宇都宮なのですが、うつ病で辞めた会社は恵比寿でした。
東京で約6年間生活し、仕事もキャバクラもバリバリだったころが懐かしいです。
やっぱり地元で同じ職種を探すのはとても大変です。
ソフト関係の方ならご存知だと思いますが、私はJAVAをやりたかったのです。
地元にJAVAの求人など皆無に等しいです。
東京に行くしかないのです。
でもそれが怖いのです。
またうつ病になるのではないかと。
職種を変え、工場勤務なら地元にいくらでもあるのですが、一回華やかな世界で
仕事をしてきた自分にとっては地元で働くことにとても抵抗があります。
これは価値観の問題ですが。
今はとりあえずする事がないのでジムに通っています。
日サロなんかもいってます。
でも自分の人生においての絶頂期はうつ病になる寸前で燃え尽きました。
このあとつまらない仕事をやって行くと思うと、地球がなくなってしまえばいいのに
とさえおもいます。
うつ病を克服した方に質問です。
皆さんはどうお考えですか?


 
[59218]Re: (No Subject) - 投稿者: YASU管理人          
投稿日:2005/04/29(Fri) 20:30:59 No.59218

 はじめまして。
 あなたが仰るように価値観の問題ではないですか?
 仕事、キャバクラ、JAVA、つまらない仕事…
 こういう言葉にあなたの価値観が現れてますよね。
 あなたの言う、つまらない仕事をしてる人もここを見てるんですよ。
 自分以外の人間の思いというものに目を向けたほうがいいと思います。
 私も正直これを見て、ちょっと不快な気分になりました。
 ちなみに、私もSEでしたが、華やかに見えるのは表面だけで、実情は泥臭いものだと思います。
 あなたもそれは分かってるでしょうに、表面だけが大切ですか?
 そういう価値観が変われば、うつもよくなるのかもしれません。


 
[59221]Re: (No Subject) - 投稿者: spab          
投稿日:2005/04/29(Fri) 21:09:25 No.59221

管理人さん+この文章を読んだ方へ

正直、管理人さんの言う通りSEは華やかに見えても実態はかなり大変な仕事です。「つまらない仕事」という表現を使ったことは誤解をまねいてしまったようです。人それぞれ価値観が違いますし、「つまらない仕事」の定義も人それぞれだと思います。工場勤務をけなしたつもりはありません。実際、自分も納豆工場で働いていたことがありますが別に他人にどうどうと話せます。
私の文章を読んで不快に思った方には申し訳ありませんでした。
不適切な文章でしたら削除してください。


 
[59223]Re: (No Subject) - 投稿者: YASU管理人          
投稿日:2005/04/29(Fri) 21:25:25 No.59223

 真摯にレスしていただいてありがとうございます。
 spabさんもそうだと思いますが、言葉に敏感な方々が利用していますので。
>不適切な文章でしたら削除してください。
 それには及びません。
 私の書き方にもちょっとトゲがあったと思います。
 お詫びします。
 地球がなくなってしまえばとか、もう絶頂期は過ぎたとかは、うつ病になった方はみんな似たような事を考えます。
 でもそれはやはり、うつ脳が考えている事です。
 考えずにはいられないでしょうが、今は治療に専念してほしいと思います。


 
[59227]Re: (No Subject) - 投稿者: spab          
投稿日:2005/04/29(Fri) 21:46:24 No.59227

管理人さんへ

こちらこそレスありがとうございます。
このサイトは今日始めて知りました。
度々拝見させていただきます。


 
[59250]Re: (No Subject) - 投稿者: どんち          
投稿日:2005/04/30(Sat) 00:59:40 No.59250

spabさん、中年サラリーマンのどんちといいます。

spabさんは、うつ病が完治したとのこと、おめでとうございます。ところで、今でも心療内科または精神科に通院していらっしゃいますか?もしそうなら、主治医にspabさんのおっしゃる「病気が原因なのかわかりませんが何をするにも、かなりのダルさを感じました。」ということを伝えて相談されてはいかがでしょうか。


 
[59317]Re: (No Subject) - 投稿者: spab          
投稿日:2005/04/30(Sat) 14:54:42 No.59317

リーマンのどんちさんへ
ありがとうございます。
うつ病は再発防止の為に1年間は通院しクスリを服用するようにしなければいけないと主治医に言われました。主治医に「病気が原因なのかわかりませんが何をするにも、かなりのダルさを感じます。」と伝えましたがいまいちはっきりとした答えが返ってきませんでした。2年もほとんど寝た状態(1日18時間は寝てたかな?)が原因だと自分は思いました。そこでジムに通う決意をしたのです。人間やっぱり運動しないと脳が萎縮していまいます。予断ですが日光を浴びるのがうつ病にとってとても効果があると本で読んだことがあります。そこで私は始めは抵抗がありましたが日サロに通うことにしました。実際イギリスなででは日照時間が短い為にうつ病の患者が多いので治療法として機械的に光を浴びる治療法もあります。とある日サロのホームページにも医学的に光を浴びることでうつ病がよくなるとの記事も確認しました。うつ病の皆さん、一度日サロに行ってみてはどうでしょうか?実体験から頭がとてもすっきりします。体を焼きたくない人にはすすめませんが。。。


 
[59330]Re: (No Subject) - 投稿者: yt          
投稿日:2005/04/30(Sat) 18:24:49 No.59330

ytといいます。
spabさんのスレやレスから、まだ主治医といい関係ができていないと感じました。
主治医への不信感から自分でいろいろ勉強されてはおられるようですが、それが
かえって「うつ」の本当の理解ができていないように思います。

まず、お仕事の大変さやストレスから病気になられたことは間違いないと思います。
そこで「うつ源」である仕事をおやめになられて静養されているのもわるいことでは
ないと思います。
しかし、次のことは少し違った解釈をされているのではないでしょうか。

●「2年もほとんど寝た状態であった」。で、ダルさを感じている。
 この病気は疲れていれば体が睡眠を欲します。そして、ゆっくり休養をとって
 いれば、自然と起きられるときが来ます。
 spabさんには、まだ休養が必要なんだと思います。

●ジムに通われていること。
 体が疲れているかもしれないのに、ムリに疲れさせるようなことはなさらない
 方がいいと思います。
 体が自然と動けるようになってからジムへ行かれてはいかがでしょうか。
 2年間の休養で基礎体力が落ちているようでしたら、回復の意味でも意味が
 あるとは思いますが。

●運動しないと脳が萎縮する?
 起きていれば、「脳を使っていない」と言うわけではないと思います。
 これも、自然に体が動くようになれば意識しないでもいいと思います。

●日光を浴びることがうつ病に効果がある
 これは確かに一理あると思います。
 ただし、紫外線がうつに効くのではなく、体内時計をキチッと動かしてやろうと
 いうのが元々の狙いです。
 朝3000ルクス以上の光を浴びれば体内時計がはたらき、夜にキチッと睡眠が
 とれるようになります。
 こういう生活リズムを整えていくのはうつには良いことです。
 決して「日焼けサロン」がいいのではありません。
 あと、北欧の人は日照時間が短く、「冬季うつ」と呼ばれる病気になられる
 人もいるようですが、これは私の主治医曰く遺伝的なところが大きく影響しており、
 我々日本人にはほとんど関係ない(北欧やロシア系の人がなりやすい)そうです。

とにかく、今spabさんの起きている現象や状態をキチッと主治医の先生に話されて
キチッとした薬の処方をお受けになり、それにたっぷりの休養をとることで、
この病気は良くなっていくと思います。
ご自愛ください。


 
[59332]Re: (No Subject) - 投稿者: spab          
投稿日:2005/04/30(Sat) 19:09:27 No.59332

ytさんへ
始めましてspabです。
とても丁寧な分析ありがとうございます。
確かに東京にいたころは主治医との関係が悪く、いろいろ本などで勉強しました。しかし、私はうつ病になってからいろいろな病院を回りやっと今の病院にたどり着きました。そこの病院はすごい田舎にあるのですが口コミで患者さんが一杯います。もう1年半も通っているので、主治医との信頼関係は抜群です。私の子供時代から家族のことなど全て知っています(分析されました)。その先生は1年間で9千人患者を診察しているのですが、私みたいなクライアントを診たのは初めてだといっていました。とても興味があると。主治医は私にうつ病とはまた違った何かを抱えているといっています。
私の心がころころ変わるのであきれ気味なんだと思います。最近では質問に対しての答えが本としてわたされます。自分ではうつ病は完治していると思っています。先生もそう言っています。でも気分は晴れません。仕事もしたくありません。でも生活の為に仕事はしなければならないと焦っています。


 
[59400]Re: (No Subject) - 投稿者: yt          
投稿日:2005/05/01(Sun) 20:39:46 No.59400

うつではない「何か」を抱えられているとのこと。
主治医の先生はその「何か」を把握されているのでしょうか?
もし把握されていないのであれば、大学病院などでセカンドオピニオンをお受け
になられてはいかがでしょうか。

大学病院だとさまざまな症例を扱っています。

とにかくspabさんが今どういう状態なのかがわからないと、対症のしようがないと
思うのですが・・・。


 
[59449]Re: (No Subject) - 投稿者: spab          
投稿日:2005/05/02(Mon) 15:20:12 No.59449

ytさんへ
「セカンドオピニオン?」初めて聞く言葉です。
>うつではない「何か」を抱えられているとのこと
「何か」とは私が今まで生きてきた人生で起こったさまざまな出来事によって
物事の見方が曲がっていて、みんなが楽しんでいても一人すみっこで冷めたい視線を送るような人間なところです。家庭環境やいじめがそうさせました。それと、とても自虐的な所があります。だからピン芸人の「ヒロシ」にはとても共感をもてます。DVD、本、BGMなど全て持ってます。


 
[59470]Re: (No Subject) - 投稿者: yt          
投稿日:2005/05/02(Mon) 20:19:45 No.59470

長くなっちゃったんで、別スレにします。



[59264]大阪へ&お薬。 - 投稿者: 赤名 リカ          
投稿日:2005/04/30(Sat) 02:02:16 No.59264

セカンドオピニオンの医師からもらった薬を飲んでいるのですが、1週間分しか処方されてなくて、おとといお薬だけもらいに行こうと思ったら、午後は休診でした。大ショック。仕方ないので、今まで通っていた担当医が処方してくれたお薬を飲むことにしました。お薬ですが、担当医が処方したお薬と、セカンドオピニオンの処方したお薬は、会社が違うだけで、中身は、同じ物ばかりなので、安心して、飲めます。

GWですが、みなさんは、何か予定をたてていらっしゃいますか。私は、最初は大阪に行かないことにしていたのですが、主人が「来い」と言うので、明日、大阪に行くことにしました。5月7日に帰ってくる予定です。PCがないので、携帯から、覗かせていただきます。

ここのところ、ずっとストレスと疲れがたまっていますので、ちょっとゆううつです。行く用意も、適当に入れて、洋服は、宅急便で、送りました。せっかく大阪にいるのだから、USJにでも行って、大好きなエルモと写真とって、エルモ・グッズ、買いあさってこよう、なんて思ったりもしますが、わざわざ人が多いときに行くこともないな、と思って、やめておきます。

みなさんが、楽しい、思い出に残るGWを過ごせますよう、お祈りさせていただきますね。お仕事で、GWも何もない、という方も、応援しています。

それでは、大阪へ行ってきます!


 
[59267]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: ホンダ          
投稿日:2005/04/30(Sat) 02:07:19 No.59267

リカさん、いってらっしゃい!
いい旅になること、お祈りしています。繊細でやさしいリカさん、旅行中もちょっとした人々の心無い態度に傷つくこともあるかもしれませんが、そんなときはいつでも携帯から吐き出してくださいね。
私は連休中はバイトのシフトも入っていないので、別れた父にでも会いに行こうかなと思っています。
お互いにいいGWを過ごせたらいいですね。


 
[59269]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: 赤名 リカ          
投稿日:2005/04/30(Sat) 02:13:41 No.59269

>ホンダさん、早速のレスありがとうございます。うれしいです。
なんだか、休む暇もなく、大阪行きになってしまい、大阪では、毎日布団の中のような気がします。今までが、そうでしたから・・・。(T-T)

ホンダさんは、お父様に会いに行かれる予定なのですね。ゆっくりと、時間がお二人のキューピッドになってくれるといいですね。

それでは、大阪へ行ってきまーす!


 
[59273]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: てまり          
投稿日:2005/04/30(Sat) 02:43:25 No.59273

リカさん、こんばんは。

GWですね・・・。うちは今全員風邪でダウンしてしまい、予定もなにもありません・・・。寝正月ならず、寝GWです。

お疲れがたまっていらっしゃるのに、大変ですね。
お気をつけて。いってらっしゃいませ^^


 
[59275]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: たっぱ          
投稿日:2005/04/30(Sat) 02:48:30 No.59275

リカさん、こんばんは。
大阪では楽しい事が待っていると良いですね。
お気をつけて、いってらっしゃいませ。


 
[59298]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: ゆみ          
投稿日:2005/04/30(Sat) 10:21:36 No.59298

リカさん、おはようございます。
私はGWも関係なく仕事です。GW中の休みは、1日だけです(涙・・・)
今回の大阪では、けがや具合悪くなったりしないように祈っていますね。
辛くなったら、いつでも携帯から書き込みしてくださいね。
ここではいつでもみなさんいますからね。ひとりじゃありませんからね。
リカさん、気をつけて、行ってらっしゃいませ〜。^^


 
[59327]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: まあな          
投稿日:2005/04/30(Sat) 17:00:19 No.59327

リカさん、こんにちは。今頃は、大阪でしょうか…?
私のほうは、GWも関係なく仕事ですが、今度、まとまった休みがとれた時に、何処かちょっとした旅に出かけようかと思っています。
リカさんにとって、ご主人との大阪での思い出が、実りあるものとなりますように。何時でも、ここのみんなで、リカさんのこと、見守っていますね。お帰りをお待ちしていますね。


 
[59338]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: 萌黄色          
投稿日:2005/04/30(Sat) 22:09:59 No.59338

リカさん、出遅れになってしまいました。
どうか体調を崩す事無く、楽しめると良いですね。
無理為さらない様にして下さいね。
見守っています^^


 
[59341]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: ぽぽ          
投稿日:2005/04/30(Sat) 22:37:29 No.59341

リカさん、今頃は大阪でしょうか。

大阪へ行くにも人ごみで大変だったのではないでしょうか。大丈夫でしたか?
今はどんな気持ちでお過ごしでしょうか?
今回は体調が悪くならなければ良いですね。

それからお薬のこと、いつもの担当医のお薬とセカンドオピニオンのお薬、同じで良かったですね。違っていたらどちらを飲もうかと迷ってしまいますものね。


 
[59342]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: ピジョン          
投稿日:2005/04/30(Sat) 22:57:09 No.59342

リカさん、こんばんは。ピジョンです。
大阪に行かれるとのことなので気をつけて行ってきてください。
大阪では調子が良い日が続くようこちらよりお祈りしています。
どうかご無理をなさらず、楽しくお過ごしください。


 
[59347]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: デル          
投稿日:2005/04/30(Sat) 23:35:23 No.59347

リカさん、行ってらっしゃい!
旦那様とは、先日いろいろ行き違いもあったようですが、これをきっかけに、わだかまりが消えるといいですね。
この連休中は、ずっとバイトでヘロヘロなので、短いレスで御免なさい。
でも、リカさんの良い休日を心から願っています。


 
[59361]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: 赤名 リカ          
投稿日:2005/05/01(Sun) 05:08:35 No.59361

てまりさん、たっぱさん、ゆみさん、まあなさん、萌黄色さん、ぽぽさん、ビジョンさん、デルさん、レスありがとうございます。

何度も書き込みしたのですが、全部、ぶっ飛んでしまいました。この書き込みも飛んでいってしまったら、お手上げです。

携帯からは、上手く送信されませんので、福岡に戻りましたら、改めて、お礼をさせてください。

GWがお休みの方も、お仕事の方も、体調が優れない方も、何か一つでも、いいことがありますように、お祈りさせていただきますね。


 
[59374]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: みぃみぃ          
投稿日:2005/05/01(Sun) 14:51:23 No.59374

リカさん、調子はいかがですか?
少しでも気分よく過ごせていることをお祈りします。
私はGWもずっと、家で過ごします。(家から出るのが最近とても億劫になってきました(TT)・・・)よい気分転換になればいいですね。
大阪の天気はいかがでしょうか?体調を崩さずに、GWを乗り切れるといいですね。
お薬も安心して飲めるとの事でよかったです。
あまり無理に動こうとせずに、いつものペースで過ごして下さいね。
すこしでも、溜まったストレスが解消できればいいのですが・・・。

5月7日には、気分よく帰ってこれることを願っています。


 
[59378]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: 赤名 リカ          
投稿日:2005/05/01(Sun) 15:43:37 No.59378

・みぃみぃさん、はじめまして、こんにちは。赤名 リカと申します。

GW、みぃみぃさんは、お家でお過ごしなのですね。私も、できるなら、たまっているビデオを見たいです。
福岡では、博多どんたくが行なわれます。毎年、全国で大人気のお祭りです。

みなさんも、雨が降らなければ、ぜひ足をお運びくださいませ。


 
[59434]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: みぃみぃ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 12:29:08 No.59434

リカさん、こんにちは。私へのレスどうもありがとうございました。

リカさんは、福岡にお住まいなんですね。地震、よく起きている様ですが、大丈夫ですか?

度々、ここにお邪魔させていただきますネ。

今日は、いつも以上に調子が悪いです。今日はGW中の貴重な平日で、公共機関が利用できる日です。

些細なことながら、銀行にいかなくてはならなくて、さっき何とか無事に用事をすませました。車を運転するのも辛かったです。事故を起こさずに帰宅出来たことに、感謝しています。

できることなら、母に用事を頼みたかったのですが、なかなか甘えることが出来ませんでした。

病院で受けているカウンセリングでは、「今は、甘えなくてはいけない時」と言われていますが、遠慮して何でも自分でやってしまおう、としてしまいます。(でも、本当は支えてもらっていると思いますが)

リカさん、大阪にいる期間、無理なさらないで、ゆっくりお過ごし下さいね。


 
[59445]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: ろこ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 14:34:42 No.59445

リカさんへ

お久しぶりです。
私にとっては ある意味地獄?の三連休です(;;)
リカさん 無理はなさらず
気をつけて行ってらっしゃいませ…
また御土産話を聞かせてくださいね^^


 
[59458]Re: 大阪へ&お薬。 - 投稿者: 赤名 リカ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 16:47:40 No.59458

・みぃみぃさん(再レス)、ろこさん、レスありがとうございます。

・みぃみぃさん、再レスありがとうございます。
体に感じる地震は、ほぼ起きなくなりました。お気遣いありがとうございます。

私も、子供の頃から、年子の姉がいつもトラブルメーカーだったので、お姉ちゃんみたいには絶対ならない。と、手のかからない子でした。

そのことを前通っていた病院の医師に両親が話すと、あなたはいい子で、親に甘えられなかったんですね。その分、今甘えるように、っていう時期なんですよ、と言われました。

みぃみぃさんも、今が、ご両親に甘える時期なんだと思いますよ。大丈夫。見守っていますね。

・ろこさん、ありがとうございます。地獄の3連休とのこと、大丈夫でしょうか。とっても心配です。お辛いときは、いつでも書き込んでくださいね。
お土産話、戻りましたら、ご報告させていただきますね。ありがとうございます。



[59442]首に違和感が・・・。 - 投稿者: Pooh          
投稿日:2005/05/02(Mon) 14:14:34 No.59442

昨日から首に違和感があります。
首をしめつけられているみたいに・・・。
そして、頭の中では、自分で首を絞めつけたいと思うように。あと、誰かが、私の首を絞めて殺される所が、頭の中をよこぎります。もう、だいぶ、うつ病も落ち着いてきた所なのに、妄想がまた出たかと思うと悲しくなります。


 
[59456]Re: 首に違和感が・・・。 - 投稿者: YASU管理人          
投稿日:2005/05/02(Mon) 16:38:14 No.59456

 はじめまして。
 そういう事は以前からあったんでしょうか。
 すぐに主治医に相談なさって、体に本当に異常はないか調べてもらっては如何でしょうか。
 体には何にも異常がないのに、どこかが具合悪くなったり、痛くなったりする事はあります。
 何にも異常がなければ、うつ病がよくなれば治るはずですから、しっかり療養なさってください。
 妄想も、それが妄想だと意識できているのであれば、悲しいとは思いますが、あまり気になさらない方がいいと思います。
 



[59271]区切り - 投稿者: たっぱ          
投稿日:2005/04/30(Sat) 02:31:53 No.59271

本日付けで会社を退職致しました。
これから1人で受け持っていた業務の残務整理の日々が続きます。
会社を解雇されてまで、無償で働く必要が無いと皆に言われます。
「発つ鳥後を濁さず」これは私個人の価値観からその様な選択肢を選んだ訳で自業自得ですが、正直辛いです。
今は線が切れた様な状態です。

彼女に少し愚痴をこぼしたら、逆に返され辛いと泣かれてしまいました。
彼女も長年心身症を患い、私に救いを求めてきます。
私は何をすれば良いのでしょうか?
今の私には出来ない事が多すぎます。

それでも前に進まなくては。
私がしっかり鬱を克服し、社会的にも安定する事が望まれているのは解っています。
遠まわしに、私に絶対的な安定と鬱源からの開放を求めてきます。

でも今の私にはその力がありません。
とても辛く悲しいし、自分の無力さに憤慨しています。

主治医はあくまで無理をするなと。
やはり無理はいけないんでしょうね。
でも未だに自分にとって「無理」という言葉の意味が解りません。
無理を乗り越えてこそ開ける道と言うものは無いんでしょうか?

私はここ以外に自分の辛さを吐く場所を亡くしてしまいました。
皆様それぞれのお立場でご苦労なされ、格闘なされていると思います。
そのご経験の中で、何かアドバイスを頂ければ幸いです。

私はこの先どうすれば良いのでしょうか?
自分の事だけを考えていればそれで良いのでしょうか?
自分に無理をせずにこの世の中を生きていけるんでしょうか?


 
[59288]苦しい・・・ - 投稿者: たっぱ          
投稿日:2005/04/30(Sat) 04:52:44 No.59288

以前に愚狗さんに仰って頂いた言葉が頭をよぎります。
健常者で無いのだから、欲張りすぎだと。
それでも鬱を理由に出来ないとは言えない。
全てが今やるべき事だから。
一度しかない人生、今しか出来ない事を疎かにはしたくない。

苦しく、辛く、自分自身もどかしいです。


 
[59290]Re: 区切り - 投稿者: 萌黄色          
投稿日:2005/04/30(Sat) 07:09:16 No.59290

たっぱさん、おはようございます。
今まで、お勤め、ご苦労様でした。
私は仕事をした事の無く、それに関しては無知な人間なので、失礼な発言が有ったら、申し訳有りません。
確かに私達は鬱と言う病で色々なモノを諦めて来たのかも知れません。
私は今、皆に追付こう、頑張ろうと必死に為り過ぎて、少し身体的にも精神的にもダメージを受けてしまいました^^;
1度しか無い人生、今までたっぱさんは一生懸命頑張って来たと思います。
今は少し休む時期なのかも知れませんね。
私も一緒です。
全てを犠牲にしてまでも、大切な仕事って無いと思うのです。私はですが。
気を悪くされたら御免なさい。
奥様も早く治ると良いですね。アドバイスに為ってなくてスイマセン。


 
[59293]Re: 区切り - 投稿者: ゆりりん          
投稿日:2005/04/30(Sat) 07:38:44 No.59293

たっぱさん、おはようございます。
そして、はじめまして。ゆりりんと申します。

「発つ鳥後を濁さず」そのお気持ちは私にも十分分かります。
たっぱさんはとっても生真面目な方なんですね。
でも、今はその生真面目さがたっぱさんを苦しめているような気がします。
彼女さんも心身症を患っている。そしてたっぱさんも鬱・・・。
辛いですね。

今までお仕事を頑張ってこられて、そして退職。
今は残務整理で大変心も体もお辛いことと思います。
たっぱさんがご自分で選んだ結果を否定はしません。
その残務整理が終わったら医師の指示どおり服薬して何も考えずにゆっくりと
休養なさって下さい。
「無理をしない事」というのは多分そのうちに自然と掴めてきますよ。
今まで頑張ってこられたのですから急には出来ないかもしれません。
でも、段々と自分を大切に出来る心が出来上がっていく事と思います。
私も「無理をしない事」が最初は分からなかった。
でもそういう気持ちになれた時、心が軽くなった事を覚えています。

残務整理が終わったら、寝たい時は寝て、辛くなったらここへ愚痴を吐きにきて、
外へ出る気持ちが出たらお散歩をしてみる。
たっぱさんの気持ちのとおりに過ごされてみて下さい。

今までお勤めお疲れ様でした。
新しいたっぱさんに生まれ変わるためにどうかご自愛下さいね。
そして彼女さんの心にも光が差しますように祈っております。

お互い、ここの皆さんと一緒に歩んでいきましょうね。


 
[59305]おはようございます - 投稿者: たっぱ          
投稿日:2005/04/30(Sat) 11:04:47 No.59305

萌黄色さん、ゆりりんさん、レス有難うございます。

■萌黄色さんへ
萌黄色さんもご苦労をなされてお疲れなのですね。
そんな中レスを下さり、有難うございます。
>全てを犠牲にしてまでも、大切な仕事って無いと思うのです。
私もそう思っています。
人間生きていくためには、最低限でも収入が無ければなりません。
会社勤めにしても、自営にしても、どんな職業についたとしても。
仕事は私が生きていく中で必要な1パーツです。
私は欲張りなのかもしれませんね。

■ゆりりんさんへ
温かいレス有難うございます。
残務整理は私の中では当然の事と考えています。
人間生きていく中で、人に対して義理を欠く事はあってはならない事だと思っています。

それが終わったときに休息出来れば良いのですが、
私の彼女の件、そして私自身の生活からもなかなか難しいところです。
私の彼女は家庭内に鬱源を持ち、現在実家で不自由をしている身。
半年前に心身ともにボロボロの状態で離婚をし、鬱源である実家に引篭り、社会生活もままならない状態です。
その上、癌等の病気とも闘っています。

私としては、まず自身の生活基盤を築く必要がある事、
彼女の精神的負担を軽減させてあげる事、
金銭面での負担も軽減させてあげる事が必要です。

彼女は自身で生活費を稼げない為、治療費もままならず、鬱源の実家から抜け出せないままもがいています。

私には時間がありません。
直ぐにでも残務を処理し、次の仕事に就く必要があります。
これが私の気持ちの通りの行動です。

大変有難いお言葉を頂きましたが、寝たいときに寝て、休養をする時ではないのです。



それでもやっぱり「無理」というものはいけないんでしょうか


 
[59306]Re: 区切り - 投稿者: NOPPO          
投稿日:2005/04/30(Sat) 11:10:10 No.59306

NOPPOです。

色々お考えになっての結論だと思いますのでそれについては何も言いません。

>「発つ鳥後を濁さず」これは私個人の価値観からその様な選択肢を選んだ訳で自業自得ですが、正直辛いです。

この責任感の強さが、たっぱさんの良いところでもあり、ある意味ではこの病気になった根本の原因といえると思います。

わたしはよく言うのですが「性格は直らないが、考え方は変えられる。」のです。

勿論急には出来ませんが、少しずつ変えていくことは出来ます。
わたしは、1年かけて考え方を全く変えました。

言葉は悪いかもしれませんが「自己最優先主義」「自己中心主義」の徹底です。
自分の身体を一番に考えて、周りがどう思おうが、それが周りの迷惑になろうが構わないようにするのです。

今、そしてこれからたっぱさんが一番しなければいけないことはひたすら自分の体調に合わせて絶対無理をしないように休養をすることです。

人生、必ず何とかなります。

とにかく肩の力を抜いて、やっていきましょう。


 
[59315]Re: 区切り - 投稿者: 萌黄色          
投稿日:2005/04/30(Sat) 14:46:05 No.59315

たっぱさんの気持ちの中に関して、突っ込み過ぎたのかも知れません。
本当に申し訳有りませんでした。ごめんなさい。
仕事に関して何も解らない者が、必要以上に言ってしまいました。
本当にスイマセン。


 
[59366]Re: 区切り - 投稿者: たっぱ          
投稿日:2005/05/01(Sun) 11:14:38 No.59366

NOPPOさん、萌黄色さん、レス有難うございます。

■NOPPOさんへ
いつも的確なアドバイス有難うございます。
>とにかく肩の力を抜いて、やっていきましょう。
そうですね。ちょっと気負いすぎていたのかもしれません。
私の性格の良い所は残しつつ、考え方を改めて行こうと思います。
それが自分にとって、周りにとって良い方向に向かう方法だと思いました。
ゆっくり考えてみます。

■萌黄色さんへ
私のレスで萌黄色さんを混乱させてしまいまして申し訳ございません。
せっかく温かなレスを頂きましたのに、中途半端なレスの為傷つけてしまったのではないかと深く反省しております。

社会人経験の有無なんて関係ありません。
萌黄色さんは萌黄色さんのお立場で、必死にもがいていらっしゃいます。
そんな中での私への貴重なアドバイス、本当に嬉しく思っております。
おかげさまで、昨日は約半年ぶりにまともな睡眠を取る事が出来ました。
これもあなたの温かなレスのお陰と感謝しています。
お心を煩わせてしまいました事、レスが遅れてしまいました事、申し訳ございません。
これからもよろしくお願いいたします。


暫くはやるべき事をやりながら、自分自身に問いかけてみようと思います。
再就職先も何件かお声が掛かっていますが、自分にとって何が大切なのかをもう一度考えてみたいと思います。

皆様スレをお読み頂いて有難うございました。


 
[59452]Re: 区切り - 投稿者: ろこ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 15:50:55 No.59452

たっぱさんへ

いろいろと大変な中 心痛お察しいたします。
でもたっぱさんのスレッドを拝見していて
皆さんのレスを見ていて思ったことあり
カメレスですがレスさせていただきますね。
私が思うに まずはしっかり闘病することではないかなと思います。
確かにたっぱさんの守りたいというお気持ち
とても切実に伝わってきます。
でも、病気を克服してからではないと
支えるのであれば 時として共倒れになってしまう心配もあります。
人生は なるようにしかならない。
でも、見方が変わればなるようになると
そのとき強い意志がもてるのではないかなぁと…
偉そうなこと言ってごめんなさいね。
でも、実際に私も支えてもらっていて
近くにいて彼の身体的・精神的苦痛を切実に感じています。
でも、今はやっと甘えられるようになりました。
何が最優先かを私自身が実感したからです。
一緒にゆっくり歩いていきませんか。
お心とお身体くれぐれもご自愛ください。



[59373]結婚式にて。 - 投稿者: ジョニー          
投稿日:2005/05/01(Sun) 13:38:38 No.59373

 一昨日は、小学校の同級生の結婚式に出席しました。
招待状をもらった時から、正直、出席したくありませんでした。
近所の人達や、地元の友達とは全然連絡していないし、会ってないし・・・
とにかく人に会いたくありませんでした。

 披露宴で、小学生の同級生と同じテーブルでした。
前々から覚悟していたのですが、今は、うつ病のことと、無職なので、それを話すのが嫌でした。うつ病のことは、昔仲良かった人にはちょっと話しましたが、周りの友達は仕事をバリバリしていて、劣等感をますます痛感していました。

 周りは盛りあがっているのに、僕だけなんか浮いていました。
昔は盛りあげ役だったのに・・・

 昨日は、ほとんど寝ていましたが、今日はPCできるまでちょっと回復しました。でも、ちょっと苦しいです。昔の悪い癖の、○にたい願望がでています・・・
 愚痴吐かせてしまいました。読んでくれてありがとうございます。


 
[59382]Re: 結婚式にて。 - 投稿者: 摩子          
投稿日:2005/05/01(Sun) 17:45:20 No.59382

ジョニーさんこんにちは。
私も休職中で、ジョニーさんのおっしゃりたいことが
伝わり、うんうんと頷かせていただきました。

うつで休職中。
決して華々しくない肩書き(?)
です。私の周りも
新入社員や早くも上司になった人
いろいろいます。

友達と自分を比べたら悲しくなるばっかり…。
悲しくなるのにもエネルギーを使うので、
「考えをストップする」練習を行っています。
吐き出してすっきりしたり、
別の事に移入したり…。
今日はゆっくりご自愛下さいね。


 
[59385]Re: 結婚式にて。 - 投稿者: かたつむり          
投稿日:2005/05/01(Sun) 18:33:00 No.59385

ジョニーさん、初めまして、かたつむりと申します。
私も現在、うつ病&無職と言う華々しく無い肩書きの持ち主です。少し前までジョニーさんと同じように周りに対して劣等感を感じておりました。でも周りの人と比べたって仕方がないと気づきました。ほんと悲しくなるばかり・・・。

だからこれからは、比べる相手を『 昨日の自分 』にしてみませんか?それも「 昨日より○○ができるようになった。 」と良いことを見つけるのです。きっと少し前向きになれると思います。自分には自分らしい生き方があるさ!と開き直って。


 
[59391]Re: 結婚式にて。 - 投稿者: ジョニー          
投稿日:2005/05/01(Sun) 20:01:31 No.59391

■摩子さん
 いつもレスありがとうございます。
 そうですよね 友達と比べると、気を遣うと疲れて、エネルギーがダウンしちゃ いますよね。これから僕も、考えをストップすることを探したいです。
 さっき、いのちの電話に電話していろいろ話聞いてもらいました。
 そして、こうやってレスがあって嬉しいです。
 これからもよろしくお願いします。 

■かたつぬりさん 
 初めまして。レスありがとうございます。
 比べる相手が違っているのだと思いました。今より体調悪いときは、結婚式にも 出席できなかったと思います。今日は、PC立ち上げて、一日寝なかったので、
 自分を褒めたいと思います。


 
[59448]Re: 結婚式にて。 - 投稿者: ろこ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 15:10:40 No.59448

ジョニーさんへ

お久しぶりです。
私も暫く鬱脳とトラウマに支配されていました。
でも負けませんでした。
ジョニーさんも負けないでくださいね。
見守らせてください…


全10501件 [ ページ : << 1 ... 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 ... 1051 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS