[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


[59471]spabさんへ - 投稿者: yt          
投稿日:2005/05/02(Mon) 20:29:31 No.59471

>「セカンドオピニオン?」

 主治医以外の先生の意見を聞くことです。
 今の病院以外の病院でみてもらうことで、基本的には並行で診てもらう
 ことになります。
 「今別の病院で、これこれの診断をされていて、これこれの薬を処方して
 もらっています」といって、それでいいのかどうかの判断を仰ぐものです。
 不安なところを別の先生に意見してもらうことで、「やっぱりそうだったのか」
 とか「あれ、これは違う考えだな」とか「考え方の選択肢」が増えます。
 最終的にどちらの先生の意見を信じるかはご本人次第になることを承知おき
 ください。

>「何か」とは私が今まで生きてきた人生で起こったさまざまな出来事によって
物事の見方が曲がっていて、みんなが楽しんでいても一人すみっこで冷めたい視線を送るような人間なところ。

 うつ以外にもココロの病気はいろいろあります。
 http://katei.health.yahoo.co.jp/katei/bin/list?t=higoro&bh=05
 もしそれを治したいのであれば、主治医の先生と今後どうして行ったほうが
 いいのかを相談されてみてください。


 
[59472]Re: spabさんへ - 投稿者: spab          
投稿日:2005/05/02(Mon) 20:43:30 No.59472

ytさんへ

返信ありがとうございます。
「セカンドオピニオン」理解しました。
リンク先の病名で私に一致するものに「過敏性腸症候群」、「自律神経失調症」、「不眠症」が当てはまります。これは中学のころからです。とくに「過敏性腸症候群」はかなりつらいです。山手線の満員電車ではとくにきつかったです。香水の匂いを嗅ぐだけで下痢になってましたから。トイレの場所は全部頭にはいっています。


 
[59544]Re: spabさんへ - 投稿者: yt          
投稿日:2005/05/03(Tue) 10:25:06 No.59544

>私みたいなクライアントを診たのは初めてだといっていました。とても興味があると。主治医は私にうつ病とはまた違った何かを抱えているといっています。

このようにも先生から言われているようですが、「人格障害」とか「適応障害」
とかっていう診断はされたことがないのでしょうか?

主治医の先生が特別視されているところが気になります。
これを治すのが回復への近道ではないでしょうか?


 
[59561]Re: spabさんへ - 投稿者: spab          
投稿日:2005/05/03(Tue) 15:13:47 No.59561

ytさんへ

>「人格障害」とか「適応障害」
とかっていう診断はされたことがないのでしょうか?

それは診断されたことがありません。
ただ単に私は変わり者だと自負しております。
それが先天的なものなのか、幼少時代に追った傷なのか、家庭環境なのかわかりません。
中学卒業後からギャンブル(パチンコ)にはまり、高校時代は全然勉強もせず
惰性で行きたくもない地元の大学を卒業しました。勉強をしなかった割には浪人はしていません。
大学卒業するまでは、挫折と言うものを味わったことがほとんどありません。
小学生から高校一年までサッカーに明け暮れていました。
監督がとてもえこひいきする人だったので辞めてしまいました。挫折と言えるのはこの程度です。
それ以来、家で寝てるか、パチンコが新装開店のときは座席をベランダに隠して授業をサボって行ってました。
大学卒業後は、すんなり東京に就職しました。自慢するわけではないのですが3年で主任になりました。
こういった人生を送って、初めて大きな挫折を味わったのが27歳で仕事でうつ病になったことです。
現在私は29歳ですが実家でプー生活を送っています。
うつ病時代もギャンブルにはまり100万近く負けました。
流石に金も残りわずかになってきたのでギャンブルは辞めました。
一度東京の生活をしてしまうと今の生活がとってもつまらなく感じてしまいます。東京に居たころは何十人という芸能人をみたものです。ドラマ撮影なんかもしょっちゅう遭遇しました。でも今の生活ではそんな刺激はありません。
あー東京生活が懐かしい。


 
[59562]Re: spabさんへ - 投稿者: YASU管理人          
投稿日:2005/05/03(Tue) 15:34:14 No.59562

 それで、spabさんは今の先生を信頼されて治療をされてる訳ですよね。
 今はうつ病は完治したと思うと仰ってましたが、ここには何を期待して来られたんですか?
>うつ病時代もギャンブルにはまり100万近く負けました。
 私はうつ病の真っ最中の人がそんなギャンブルをする元気なんかないと思うんですよ。
 そういう方にうつ病を名乗ってほしくないというか。
 破産宣告する人なんかも、その理由にうつ病をあげる人が多くて世間に誤解を与えているような気がしています。
 抑うつ症状はあったのかも知れませんが、ギャンブル依存症とかの、やはり別の問題のような気がしますね。
 今の先生はspabさんと相対して治療しようとしているようですから、こういう所には来ずに先生を信じて自分に向き合う治療をしていたほうがいいんじゃないでしょうか。


 
[59566]Re: spabさんへ - 投稿者: spab          
投稿日:2005/05/03(Tue) 15:50:42 No.59566

>そういう方にうつ病を名乗ってほしくないというか。
わかりました。書き込みはこれで終了します。
私の人生経験とか治療のアドバイスをする目的で書き込みしていたのですが。
変なことを書き込みしたことをお詫びします。


 
[59568]Re: spabさんへ - 投稿者: YASU管理人          
投稿日:2005/05/03(Tue) 16:15:17 No.59568

 何か満たされないものがあって、代償として何かに依存する方達はたくさんいます。
 生きづらさを抱えている訳ですから、抑うつ症状も持たれているのは確かなんですが、解決するにはやはり自分と向き合わないと、どうしようもないと思うんです。
 今の先生もきっと何かに気づいておられるんだと思うし、spabさんの治療のために、まだそれをあえて言ってないのかも知れません。
 だとすれば、ここで色々余計な事を言われるのは、先生の治療方針に悪影響を与えるかもしれない事を危惧しました。


 
[59585]Re: spabさんへ - 投稿者: yt          
投稿日:2005/05/03(Tue) 20:43:59 No.59585

YASUさんとおんなじことを考えておりました。
やはり「何か」を抱えられていると思い、失礼ながら正直に感じたことを
書いてみました。

先生との相性はいいとの事ですので、今の状態を正直に先生に話されてみて
前進されますように。



[59494]ありがとうございました - 投稿者: Leeloo          
投稿日:2005/05/02(Mon) 22:41:24 No.59494

前回の書き込みにレスを下さった萌黄色様、bloom様、どんち様、みや様、
めりー様、ビジョン様、本当にありがとうございました。

ここへ初めてたどり着いた時、なんて多くの人が悩んでるんだろうとビックリして涙ばかりでました。

お一人づつお返事をしたいのですが気力が足らず申し訳ないです。
とにかくお礼だけでもと思い書いております。

どんち様>
得に実感したお言葉をいただいたので少しだけお話します。
「何とか休職できないものでしょうか?今の状態は「治療になっていない」のではないかと心配です」
多分そうだと思います。休む為には色々考えなくてはなりませんが、少しでも
状態のましな時を選んでもう一度相談してみるつもりです。
ちなみに今の仕事は好きな仕事で、バイトから認めてもらい折角社員になった仕事です。勿論つづけたい。
上司もまったく理解がない訳でもありません。
一度相談は上司にしましたが、休むのか、続けていくのかは、自分自身に委ねられています。当然かもしれませんが。

問題は今の会社は有限会社で、休職・復職に対する規定は得にありません。
単なる体の病気なら社員のまま入院して治れば復帰でしょうが鬱病に対しては会社も初めてのケースでどう言われるかまったく分かりません。

どうするにしてもまだまだ考えないとですね。


 
[59510]Re: ありがとうございました - 投稿者: どんち          
投稿日:2005/05/02(Mon) 23:58:26 No.59510

Leelooさん、こんばんは。

会社に休職の規定がないとのこと。しかし労働基準法など、国の法律はどんな会社でも例外なく適用されるのではないでしょうか。私もよく知らないのですが。

どなたかこの方面にお詳しい方、アドバイスをお願いします。

いずれにしても、ご自分一人であれこれ調べたり会社と交渉したりするのは荷が重過ぎます。まずは主治医に相談してみてはいかがでしょう。それと、保健所に相談して動いてもらうことも可能ではないかと思います。

とにかく今は休んで治療に専念することが第一ではないでしょうか。休職期間中も健康保険の方から傷病手当金をもらえれば、経済面は大丈夫だと思います。今の会社で再び働ける方法を考えるのは、第2番目の課題だと思うのですが。


 
[59519]Re: ありがとうございました - 投稿者: YASU管理人          
投稿日:2005/05/03(Tue) 01:00:40 No.59519

 どんな会社でも労基法は適用されるにきまってると思いますよ。
 あと、雇用主には社員に対しての安全配慮義務というものがあります。
 これは精神的なものも含みます。
 ただ、理解が全然ないという事でもないようなので、とにかく休職したいと口頭で申し出てみてはどうですか?
 それへの会社の反応で先の事は考えればいいんじゃないかなと思いますが。


 
[59525]Re: ありがとうございました - 投稿者: Leeloo          
投稿日:2005/05/03(Tue) 03:26:19 No.59525

どんち様>
自分一人であれこれ調べたり会社と交渉したりするのは荷が重過ぎる...確かにそうかも知れません。
今度診察の時に休職に関する相談もしてみようと思います。

今の病院は叔母が元看護婦だった事もあり、相談した所紹介してくれた所です。今の所可もなく不可もなく、先生は診察の感じでは良い印象だったので、投薬治療を始めて7〜8ヶ月でしょうか。初めてもらった薬は眠気どころかフラフラになりとても仕事はできなかったので、今はメイラックスというのを処方されてます。

今の会社で好きな仕事を続けたい、その為にも治療に専念するのに休職したい。この事が上手く伝われば良いのですが。

休職できたとしても怖いのは、年齢的に37歳では今の会社にしろ他にしろ復職が難しいだろうという怖さ。
父親は亡くなっており、ただでさえ高齢の母が家計の為にまだ働いています。
妹は職はありますが、一級障害者で、仕事ができる位ですから何でも自分の事はできますが、脳への障害からかひどく性格的に不安定です。
その上自分が病気ではこれから家族の生活を維持できるのか不安でいっぱいです。
だからこそ保険・税金など会社に属しているからこそある恩恵を手放す事が怖いのです。

私が重度の鬱に陥ったのは、六年強付き合っていた人と分かれた事が元です。
色々ありましたが離れても戻ったり、この人さえいてくれればという思いでした。でも結婚には至らないという悩みもありました。
でも形などなくても一生傍にいたい人でした。今も失った傷は痛いです。

何か話が逸れましたが、治したい気持ちがない訳ではないので、方法を探して行きたいと思っています。

管理人様>
できる事からやってみるしかないです。
皆さんの努力した事、経験談はとても参考になりました。
同時に苦しむ人の多さに本当に心が痛みましたけど。

ここは本当にいいサイトですね。
訪れる人達で助け合っていけている気がします。


 
[59557]Re: ありがとうございました - 投稿者: まさと          
投稿日:2005/05/03(Tue) 14:49:34 No.59557

こんにちは
色々な事情がおありと思いますが、休職をお勧めします。
職場で休職が認められれば、また復帰できるはずです。
この病気、仕事しながら完治させるのは大変難しいのではというのが、私の経験から言えます。
症状をこじらせないうちに休職すれば、復帰までの時間も短縮されるでしょうし。

私は43歳で2児の父。来週には2度目の復職をします。



[59455]浮上… - 投稿者: ろこ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 16:32:50 No.59455

お久しぶりです。
やっと浮上いたしました。
お礼もかねてスレッドたてさせていただきました。

先日 我が同居人がこちらにお邪魔したと申していて
何日かさかのぼりスレッドを見てまいりました。
私と一緒で 誤字脱字が多く大変失礼いたしました。
元夫と同居人、そして私と
子供の事で三者懇談をよくしますが
元夫の心無い言葉に振り回され結局自分のトラウマと
全てから逃れたいとまた道を外れてしまい
海の底の中のように深く沈んでいました。
でも、最近落ちても浮上するまでの周期が早くなりました。
心のどこかでなるようになるさって
開き直るまでの時間が短縮されてきているようです。
この悪循環を何とか取っ払ってしまいたいと思いながら
まだ私自身そこまでの回復には至っておらず
ジレンマと格闘中ですが いつかきっと開けること信じています。
そうでなければあまりにも辛すぎるので…
ご心配をしていただき
申し訳ありませんでした。
数日 マグマのような怒りが私の中にあって
自分の中でなかなか処理が出来ませんでした。
3日ほど仕事に没頭して何とか終り
ようやく自分を取り戻した感じです。
人間とは難しい。生きることって難しいです。
読んでいただいてありがとうございます。
そんな同居人のスレッドにレスをいただいた
矢車草さん こっこさん
この場を借りまして
ありがとうございました。


 
[59459]Re: 浮上… - 投稿者: 赤名 リカ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 17:00:36 No.59459

ろこさん、こんにちは。私へのレス、ありがとうございます。とってもうれしかっです。
ご苦労をされていらっしゃるようで、とっても心配です。唯一の救いは、うつのどん底から浮上されるのが早くなられた、とのことですね。

どうぞ、ご無理なさらないでくださいね。手を握っていますからね。ろこさんの苦しみが癒され、心が晴れ渡りますように、お祈りさせていただきますね。


 
[59496]Re: 浮上… - 投稿者: まあな          
投稿日:2005/05/02(Mon) 22:46:08 No.59496

ろこさん、こんばんは。
浮上されたとのことで、良かったですね。
生きる上で、人間関係は、欠かせないですね。人間とは何か、難しいのですが、様々な人間関係から、学び得たものを活かしながら、生きていくものかなと思います。
お仕事等で大変かもしれませんが、決して、無理なさらないでくださいね。
これからは、「トラウマ」で受けた傷を癒していける術を見つけていけたら良いですね。
いつか、明るい光が差し込む日まで、ゆっくり歩んでいきましょうね。
ろこさんが、「生き易さ」を感じて生きていけますよう、お祈りさせてくださいね。


 
[59524]Re: 浮上… - 投稿者: あると          
投稿日:2005/05/03(Tue) 02:57:24 No.59524

 先ほどは私のスレッドにレスありがとうございました。
 浮上中とのことで何よりです。書かれておられるように、波はあったものの波の期間が短くなっておられるようですね。何よりです。
 行きつ戻りつしながらよくなっていくようですから、どうか無理せずゆっくり歩いていって下さいね。祈ってます。


 
[59532]Re: 浮上… - 投稿者: こっこ          
投稿日:2005/05/03(Tue) 05:03:26 No.59532

ろこさん、おはようございます。

よかったです、浮上して。
それに少し浮上の周期も早まったようでそれって小さく感じるかも
しれないけど、すごい進歩なんだよ。
これからもいろいろあると思うけど、きっと浮上できるからね。
見守らせてくださいね。(^^)


 
[59556]Re: 浮上… - 投稿者: ろこ          
投稿日:2005/05/03(Tue) 14:10:23 No.59556

レスありがとうございます。
今日は何とかこなせています。
 

赤名リカさんへ

もう現地には着かれましたでしょうか?
ゆっくりゆっくり休養できるとよいですね。
リカさんの手 温かいです。
きっとこんな優しいお気持ちが
今は私にとって一番の薬です。
ありがとうございます^^

まあなさんへ

ご心配ありがとうございます。
ときに何かに没頭することもよいと
今回はそんな感じでした。
本来は生きるって難しいことではないのかもしれません。
でも難しいと思い込んでいる私は
これからもまだまだ楽な生き方 
生きやすさを学んでいかなければなりませんね。
いつもいつも優しく見守ってくださってありがとうございます。
今の私の最大の癒しです。
レスありがとうございました。

あるとさんへ

レスありがとうございます。
祈ってくださるってうれしく心強く思います。
それと 偶然に昨晩母から電話があって
血圧の降下薬の事で言っておりました。
あの薬もたくさん種類があって強かったり弱かったり
副作用のあるものないものかあるそうです。
なので相性のよいお薬にめぐり合えるとよいですね。
ご無理なさいませんよう
お身体が少しでも楽になられるよう
祈っております。
大切になさってくださいね。。。

こっこさんへ

再びれすありがとうございます。
それとメールもいただいて…
まだまだですが私はめぐり合わせか
立ち上がろうとすると後ろから大きなストレスに突き飛ばされる感じで
ご心配ばかりかけてごめんなさい。
でも、一人じゃないって心強く思います。
また相談に乗っていただくかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
感謝 感謝です。。。
ありがとう…



[59499]又、やってしまいました。 - 投稿者: めりー          
投稿日:2005/05/02(Mon) 23:10:31 No.59499

又、記憶違いをしてしまいました。
この頃、出席すべき事など、すっぽかしたり、連絡すべきことを忘れたりなどが多々あるので、念を押す意味で、「確認の電話」をしています。
そしたら、「あら、この前、ちゃんと今日は、ないっていったわ」と。
え???聞いたっけ??私。自信がない。全然、記憶にない。そしたら、自信のなさが連鎖になって、母に払うべき保険料を払っていたかどうか、あと、手続きにぬかりはなかったか、すごく心配になってしまいました。(母は、保険をやっていて、母のにはいってます)
母は、あまり、電話は好きではないし、間の悪い時、電話したら、絶対、こちらが傷つく事を言う人です。そのこと、こちらに、この前、書き込みして「少し、距離をおいたら・・・」との忠告もいただきましたが、すごく、不安になって、電話したら、やはり、機嫌が悪くて・・・・途中で、こちらから「ごめんね」といってきりました。記憶がおかしい。時のたつスピードが加速している。。。。。何度も、何度も、夫には、早く帰れる日は、帰ってきて、晩酌と夕食は、早めに済ませて、私を早く、眠れる体制というのに、協力するか、夜、どうしても遅くなるなら、自分で、全てやるか、お願いして来ましたが、無理そうです。全て、仕事で遅いとか、仕事のつきあい、たまの、気晴らしなら仕方ないですが、結構、パチンコと、いっぱい飲み屋によるのが多いのです。やはり、夜、4時間半、寝て、昼、2度ねして、仕事に行くのに、無理があるのでしょうか。?家事も滞って、焦りを感じてしょうがないのです。


 
[59511]Re: 又、やってしまいました。 - 投稿者: めりー          
投稿日:2005/05/03(Tue) 00:01:18 No.59511

自己レス、失礼します。
珍しく、苛苛して、眠れません。明日、又、早朝起床なのに。
悔しい。悲しい。もっと、飛びたい。英語講師のサポートを依頼されたけど、こんなんじゃ、今の仕事に追加して、できないです。もっと、稼がなきゃいけないのに、追いつかないです。
でも、無理して、4時間半の睡眠で、行動すると、あとで、具合悪くなるし、・・・・・・夫とは、少し、いい関係になりかけたというのに、やはり、宵っ張りは、治らないようです。寝て、おきて、家事して、寝て、仕事行って、ご飯つくって、片付けて、夜中帰ってくる夫のご飯、又、やり直して、そんなんで、おわる。。。。。。。もう、今日が、5月だという実感ないです。
デパスは、もう、これ以上、追加不可だし・・・・・このまま、よこになります。。。。。。。。気晴らしに。コンサート、頼まれてるんですが、出ようかな。ドレスが、8000円で買えるところ見つけたし。


 
[59514]Re: 又、やってしまいました。 - 投稿者: みどり          
投稿日:2005/05/03(Tue) 00:26:14 No.59514

めりーさん、こんばんわ。みどりです。

お薬が効いてきていらっしゃると良いのですが。。。
早朝起床の予定などがあると余計に気持ちが焦っていまいますよね。
私も同じです。

めりーさんもご自身のお母さまとの葛藤があるとのこと。
過去のスレを拝見させて頂き、とても切実に感じました。
こちらにはまだあまり詳しく書かせて頂いた事はないのですが、私も母との関係に苦しんでいるひとりです。
今は連絡を断っております。

記憶違いの件、これも私もしょっちゅうあります。
めりーさんは、きっととても真面目で誠実な方だから、余計に辛く感じてしまうのでしょうね。。
「悔しい。悲しい。もっと、飛びたい。」とういう、めりーさんのお気持ちとてもよく分かります。
きっときっといつか、よい風が吹いてめりーさんが飛びたてるときがやってくると思います。

どうか焦らず、ゆっくりゆっくり、一緒に歩きましょう。


 
[59546]Re: 又、やってしまいました。 - 投稿者: めりー          
投稿日:2005/05/03(Tue) 10:34:24 No.59546

みどりさん、レス、ありがとうございました。
みどりさんでしたね。お母様との事、・・・形は、違えど、母と娘というのは、ボタンがかけちがうと他人より厄介かもしれませんね。
私は、おそらくみどりさんより、まだまだ、恵まれてるのか鈍感なのか、・・母をやはり、親として尊重したいと心のどこかで思ってるんです。
でも、きつい人ですからね。
中々、手ごわいです。
昨日は、あれから、まだ、食卓にしがみついてる夫をあとに、先に寝ました。でも、何か、気になって、3時半に目がさめ、様子を見に行って、それから、寝なおして、朝早く、アルバイトに行く長女に声だけかけて、又、寝ました。
こまぎれに、浅く寝たようなかんじで、吐きそうです。
これから、出勤です。
夜中おきて、勉強してるぶんにはあまり気にならないんですけどね、飲んで食べては、気になりますね。最後のごはん、気が変わって、火を使って、何か作り出そうとして、そのまま、寝込むことがありますので。くれぐれも、レンジでやってとはいってますが、やはり、火でやるのが好きなようで。。。。



[59536]もうどうしたらいいのか。。。 - 投稿者: sui          
投稿日:2005/05/03(Tue) 06:51:04 No.59536

最近調子がよくなってきてるなあと思っていた矢先の出来事でした。
GWで、姉が帰ってきています。
姉は物事をはっきりいうほうで、そのうえ口がわるいです。
昨夜、お腹がすいてねむれない私は、過食になるなあと思いつつ
インスタントラーメンをたべました。
そして、姉への愚痴をきいてもらおうと友達と電話をしていた時に
急に姉が部屋にはいってきて、
『またたべたの?なんで我慢できないの?』とつめよってきました。
友達との電話をいったん切り。
がみがみどなりまわす、姉にたいして。
私が○ばいいんでしょ。そうするよといってカッターをつかみました。
すぐに姉にとりあげられましたが。。。。
姉は人の気持ちなんてなにもわからないのです。
なのに、『がまんがたりない。努力がたりない』
働いている事がそんなにえらいんですか?
ふとっていることがそんなに罪ですか?
たべてしまう事がそんなにいけませんか?
もう、なにもかもいやになりました。
母はいまのところ理解がありますが。
29にもなってこんな生活していて、
きっと邪魔な存在だと思います。
もうきえてなくなりたい。。。。


 
[59543]Re: もうどうしたらいいのか。。。 - 投稿者: あやーや          
投稿日:2005/05/03(Tue) 10:03:09 No.59543

suiさん、こんにちは。
理解してほしいはず(私がお察しする限りですが)のお姉さんに、心ないことを言われてしまい、辛かったですね。私も、昔はそういう人間でした。もし私がうつ病のことを知らなくて、弟がうつ病だったら、弟に同じようなことを言っていたかもしれません。。分からない人には、分からないのですね。先日私も、分かってほしい友人に電話して、分かってもらえなくて、すごい歯がゆい思いをしました。
suiさんは、今ご病気と闘って一生懸命生きてらっしゃるじゃないですか。
それだけで、私は立派に誇って良いものだと思います。
年齢とか、収入とか、それは他人から見たモノサシのひとつに過ぎないと思います。
我慢も、努力も、人によって、また体調によって、できる範囲は全く異なるのですから。
少なくとも、suiさんはこんなに自分と闘ってる。
邪魔な存在なんかじゃありませんよ。
頓服か何かお持ちでしたら、服用なさって下さいね。見守らせて頂きます。



[59437]みなさんお久しぶりです。 - 投稿者: forward          
投稿日:2005/05/02(Mon) 12:55:39 No.59437

 久々に書き込ませて頂きます。初診から一週間が経ち今日二回目の診療に行ってきました。やはり医師の言っていることがなぜかおかしく早く復帰するようにとか頑張れとか気にするようなことばかりで…。信用できません。なので逆に利用する形で薬だけを処方してもらおうと考えています。今は食欲は以前と同じでなく、睡眠も睡眠薬をのんでいるのにも関らず3時間寝れたら良い方という感じです。でも最近うつになった経験のある部活の先輩が相談にのってくれたり、自分の体験を語ってくれたりと助けてくれています。ただまだ他の先輩、同輩、後輩、友人などには喋ることもできず、メールや電話が鳴るだけで胸が痛くなり動悸が激しくなり頭が真っ白になったりする状況です。


 
[59461]Re: みなさんお久しぶりです。 - 投稿者: 東成田          
投稿日:2005/05/02(Mon) 17:35:14 No.59461

forward さんへ

はじめまして、東成田と申します。

医師が信用できないのでしたら病院をかえることをお勧めします。
医師は診察により最適と思われる薬を処方します。
医師が信用できないと薬の服用をやめてしまう可能性もあります。

まだ、2回しか診察を受けられていないとのことですのでもう少し様子を見てその医師が信用できるかどうかを見極めてもよいのではないでしょうか。また、それと平行して信用できる医師を探すことも方法の1つではないでしょうか。

「薬だけを処方」は良いとは思えません。


 
[59464]Re: みなさんお久しぶりです。 - 投稿者: spab          
投稿日:2005/05/02(Mon) 18:47:54 No.59464

forward さんへ

はじめまして、spabです。
うつ病は、医師との信頼関係が最も大切です。
私は今の病院にたどり着くまでに相当な時間を費やしました。
始めは大学病院、新宿の個人クリニック、etc。
病院によっては1時間待ちの診察5分(薬を貰いに行っているようなもの)というのもありました。また、カウンセリング料としょうして高額請求する病院もあります。今私が通っている病院は30分は話しを聞いてくれます。
自宅から往復120キロメートルあるのですが、先生を信頼しているので全然面倒にはおもいません。
早く良い病院を探した方がいいでしょうね。
頑張ってください。
自分の為なのですから。


 
[59473]東成田さん、spabさん返信ありがとうございます。 - 投稿者: forward          
投稿日:2005/05/02(Mon) 20:44:22 No.59473

 病院を変えることは何度も考えていますがなぜか親のことなど金銭面を考えてしまい未だ行動に移すことができていません。今電車にも乗れず足になるものが原付バイクしかないので距離を考えたら下宿近くのところにいくつかあれば探してみようかと思います。今日の診療でもらった睡眠薬は前回のより量が多いので久しぶりに4時間寝ることができました。


 
[59476]Re: みなさんお久しぶりです。 - 投稿者: spab          
投稿日:2005/05/02(Mon) 21:03:27 No.59476

forwardさんへ

>金銭面を考えてしまい
32条をご存知ですか?
病院で32条の申請をしたいと言えば紙をもらえます。
それを保健所に持って行きます。(登録費に5千円位かかります。)
保険料が3割負担から5%(場所によっては無料)になりますので経済的に大分楽になるはずです。有効期限は2年間で更新もできます。
是非32条を申請することを進めます。


 
[59479]Re: みなさんお久しぶりです。 - 投稿者: ピジョン          
投稿日:2005/05/02(Mon) 21:18:14 No.59479

forwardさん、こんばんは。ピジョンです。
すっかり、亀レスになってしまいましたが、あまり信用のできない医師であれば、やはり病院を替えた方が良いように思います。
どの病気でもそうだと思うのですが、主治医とのコミュニケーションがうまくいかないと、なかなか回復をしないように思います。
特に検査等ではなかなかわからないこの病気ではなおさらその傾向が強いように思います。
また、金銭面ではspabさんが仰っている通称32条の公費負担制度を利用すると、医療費がすごく安く済むようになります。


 
[59512]Re: みなさんお久しぶりです。 - 投稿者: どんち          
投稿日:2005/05/03(Tue) 00:15:26 No.59512

forwardさん、

私も睡眠障害が悪化して休職しています。うつ病が原因の不眠には、睡眠薬だけでなく抗うつ剤の処方が重要だと私の主治医は言います。不眠も脳の病気と考えれば、確かにそうかなと思います。私は最初睡眠薬だけを増量したのですが、やはり寝付けませんでした。

最近私はデジレルという抗うつ剤を服用していますが、この薬は睡眠を深くする効果があるとのことです。そのためか、ようやく最近少しずつ回復の兆しが見えてきました。

forwardさんの主治医は何と言っていますか?抗うつ剤についても相談されてはいかがでしょう。


 
[59530]spebさん、ビジョンさん、どんちさん返信ありがとうございます。 - 投稿者: forward          
投稿日:2005/05/03(Tue) 04:29:47 No.59530

 32条のお話は以前ここの掲示板で教えて頂きました。ただ今の僕の場合まだ症状が軽いとは思うので必要ないとは思います。今日病院からもらった睡眠薬は前回の睡眠薬よりよく効いて先ほど久しぶりに寝ることができました。現在は部活の先輩方が助けて頂いてる状態なのでなんとか食欲なども少しでてきています。主治医は薬など話などはなにも話していません。安定剤も一応処方してもらっているのですがなにもといって言いほど効き目はありません。こうやって自分は大丈夫だというプラス思考にして過ごすほかなく、金銭面ではもしかしたら申請が受理される前に治るかもしれないと考えているのでもし長引きそうといった時は32条の申請をしようかと思います。



[59483](No Subject) - 投稿者: 白い木蓮          
投稿日:2005/05/02(Mon) 21:41:02 No.59483

こんばんは、白い木蓮です。

韓国に帰ってきてから次の日、主人からまた殴られました。
日本から帰ってきた次の日、私が疲れを出して寝ていたときです。
主人は主人で、何か、葛藤してて・・私が一人になりたいといっても
部屋から出で行ってくれず、私も、主人から受けてきた暴言、暴力を思い出し
発作的にパニックになり、泣き叫んで半狂乱になりました。
そしたら、やっぱり・・殴られました・・。

主人は、私が日本で受ける家族からの暖かい対応に接しながら、自分と比べてしまい葛藤し、苦しかったみたいです。
自分は親も早くに離婚し、誰からも愛情らしきものを受けないでここまで
必死で生きてきたのに・・俺はなぜこんな運命なのか・・
日本でも、私がパニックになるたび、他の家族は私を分かってくれるのに主人だけは私を責めるような態度でした。

今、また韓国で元のの生活に戻ろうと努力してます。
薬も量が増えました・・。

主人は、今の仕事やめて、その退職金で、昔からしたかった仕事を一人で
することを決心しました。
今日、突然朝電話がかかってきて、今の仕事やめたいんだけど・・と知らされ

私は、主人が本当に自己実現のために後悔せず、たとえ失敗しいても、人のせいにしない自信があるのなら、退職金全部使ってやってみたらいいって言いました、賛成だと。

主人も人生の大きな転換期を迎えていて、私は私で鬱病と闘ってて
これから、どうなっていくのかな・・と思ったりもします。

とにかく、主人が自分のしたい仕事をして、喜んでいきていけるなら
今までの失われた自尊心も取り戻し、生き生きといきていけるのではないか・・と思います。
そして、ついかーーっとなって暴力で全てを投げ出してしまう癖も
なくなっていくのではないかと、思うんです。

主人は、自分を信じてくれてありがとう・・って言いました。
自分の夢にかけてみたいみたいです。
どうせお金なんてすぐになくなってしまう物だから、今まで自己卑下して自己不信の塊だった主人の心が、開放されたら、それにはお金は返られないと思うんです。

とにかく、これから、どうなっていくのか見守っていくしかないですね。

ちょっと吐き出して、心を整理したくて投稿しました。
長々と書いてすみません。


 
[59522]Re: (No Subject) - 投稿者: てまり          
投稿日:2005/05/03(Tue) 02:20:28 No.59522

白い木蓮さん、初めまして。てまりと申します。

ご主人の暴力や、ご自身のご病気の中、よく決断されたなあと思います。
色々不安もおありでしょうね。
ご主人の「信じてくれてありがとう」の言葉、身に沁みますね・・・。

また、お辛い時は書きこみなさってくださいね。みなさんが白い木蓮さんの味方ですから・・・。どうぞ、お大事に。



[59509]自分に自信を無くすばかりです - 投稿者: あひる          
投稿日:2005/05/02(Mon) 23:47:44 No.59509

ひさびさにここにカキコさせていただきます。うつ病になって1年ちょっと、今年に入り、仕事を始め、なんとかやってます。しかし、未だに自分に自信がなく、ちょっとしたことでへこんだりしています・・・そして、仕事にも行きたくなく、午後から出社や休んだりしてますが、そのたびに仕事に行かない自分に嫌気がさします。会社では特に仲の良い人はいませんし、病気のことも話していません。どうしても人との関係に距離をおいてしまいます。人間関係でうつにおちいったせいか。他人にも言えないことがあったりで、一人でイライラしたりしてます。本当に治るのか不安です・・・


 
[59513]Re: 自分に自信を無くすばかりです - 投稿者: こっこ          
投稿日:2005/05/03(Tue) 00:16:32 No.59513

あひるさん、はじめまして、こっこと申します。

我が家は夫婦でうつでございます。ダーリンと似ているなって思いました。
わたしも働いていますが、時には嫌なときもあるけどおかげさまで順調です。
でも、ダーリンは仕事がうつ源なのでどうしてもつらいようです。
人間関係ってほんと難しい。あえて深入りしないのがいいと思いますよ。
仕事場以外での関係を築いてはどうでしょうか?
こちらでもネット上とはいえ温かい関係が作れますよ。
何かたまったことがあった時はどんどん書き込みされてはどうですか?



[59488]復縁しましたが・・・ - 投稿者: あいり          
投稿日:2005/05/02(Mon) 22:06:48 No.59488

一旦、彼と別れてしまったのですが、つい最近復活しました(^^)v
一昨日と昨日、彼に会ってきました(お泊まりで)。彼の体調は
まだ完全に治ってないけど、久々に会えてよかったです。

でも、彼が今行ってる勤務先が今月で終わってしまい、別の勤務先に
異動になります。まだ正式には決まってないですが、東京の八王子が
有力です。もしそこになったら、大阪〜東京間の遠距離になってしまいます。

私の鬱状態は、前よりも良くなってるものの、実際に遠距離になったら
わかりません。今でも抗うつ剤を欠かさず飲んでいますが、今よりも
悪化してしまったらどうしよう、とか思ってしまうことがあります。

今の彼とはいずれ結婚を考えています。
これから、どうやって生活をしていこうか悩んでしまいます。


 
[59508]Re: 復縁しましたが・・・ - 投稿者: まあな          
投稿日:2005/05/02(Mon) 23:44:58 No.59508

あいりさん、こんばんは。
彼氏さんとお会いされたとのこと、復活されたとのことで、良かったですね。きっと、お互いにかけがえのない大切な存在となっていたのでしょうね。これからは、いろいろと大変だと思いますが、壁を一つ一つ乗り越えていけたら良いですね。未熟で何も言えませんが、あいりさんたちが、着実に「幸せ」へ近づいていけますよう、お祈りさせてくださいね。



[59379]よろしくお願いします - 投稿者: HN未定          
投稿日:2005/05/01(Sun) 15:48:43 No.59379

今まで読ませていただいておりました。
自分から書き込むのはちょっと怖くて、書けませんでしたが、本日初めて書き込みます。
子どもが発達障害があり、不登校を繰り返していたのですが、ついに学校を変わらなければならなくなってしまいました。
それまでは、私も薬物で何とか生活ができていたのですが、
子どもが学校を変わったことで、薬物だけではすまなくなってきました。
今、安定剤と睡眠薬を併用しているのですが、毎日眠くて職場で1時間程度
熟睡してしまいます。周りの人からも心配されるのですが、理由などいえず
「ちょっと疲れている」と答えています。でも、毎日毎日職場の机で寝るわけにはいきませんよね。
それに食欲もなく、昼食も普通の半分程度を義務的に口に入れているような様子です。
今日も、ウトウトしていてようやく今起きてきました。
もう一度精神科の医師とゆっくりと話したいのですが、いつも5分程度しか診察時間をとってくれず、不満を感じております。
カウンセリングも受けたことがありますが、続けるとなると経済的に負担が大きく、(子どももカウンセリングを受けていて費用がかかっているので)どうしようか迷っています。
これからもよろしくお願いします。


 
[59383]Re: よろしくお願いします - 投稿者: よしこ          
投稿日:2005/05/01(Sun) 17:48:50 No.59383

よしこと申します。離婚して、子供(小6)と一緒に実母のマンションに居候しております。元薬剤師で、現在は無職です。
大きなストレスに押し潰されて、窒息寸前という状態ですが、この掲示板に助けられて、やっと生きております。
子供についての悩みも大きいです。よろしくお願いします。


 
[59394]Re: よろしくお願いします - 投稿者: ピジョン          
投稿日:2005/05/01(Sun) 20:09:51 No.59394

HN未定さん、こんばんは。ピジョンです。
症状が芳しくない様子、書き込みよりお察しいたします。
この病気の治療には医師とのコミュニケーションは不可欠なものと思っています。精神科の医師とゆっくり話せないようで不満に感じてられるようでしたらば、いっそ思い切って転院をされてはいかがでしょうか。
このサイトには口コミ病院情報があります。転院を決意された場合には活用すると良いかと思います。
また、まだ通称32条(医療費の公費負担制度)の適用をしていらっしゃらないようでしたらば、適用を受けるように申請をされてはいかがでしょうか。
適用をさえれますと、経済的な負担も格段に軽くなると思います。


 
[59489]Re: よろしくお願いします - 投稿者: HN未定          
投稿日:2005/05/02(Mon) 22:07:47 No.59489

よしこさん、ビジョンさんありがとうございました。
話を聞いていただける人がいるという実感がわいてきました。
「医療費の公費負担制度」のこと初めて知りました。
無知は怖いなあと思います。次回の通院の時に相談します。
それから、子どものカウンセリングなのですが、自費なのです。(これが高い)
カウンセリングを保険や公費で受けることはできないのでしょうか。
もしご存じでしたら、お教えください。
私も、皆さんに励まされ、皆さんを励ます立場になりたいと思います。
これからもよく出入りしますので、よろしくお願いします。


 
[59503]Re: よろしくお願いします - 投稿者: よしこ          
投稿日:2005/05/02(Mon) 23:19:54 No.59503

よしこです。
カウンセリングは、やはり経済的な理由で受けた事がありません。
詳しい方から、レスがあると良いですね。


全10501件 [ ページ : << 1 ... 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 ... 1051 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS