[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


[112288](No Subject) - 投稿者: hana          
投稿日:2007/03/19(Mon) 22:07:12 No.112288

子供が無事に希望高校に合格したのですが・・・これから入学式など色々そろえなければならないのに、母親として行動出来るかとても不安で仕方がありません。最近鬱の状態が悪く何もする気になれず自分のことで精一杯です。とても子供のことまで頭が回らず困ってます。毎日布団のなかで眠れないのに入ってばかりで家事をするのも億劫でしかたがありません。


 
[112292]hanaさんへ - 投稿者: きうい          
投稿日:2007/03/20(Tue) 00:00:20 No.112292

hanaさん、こんばんは、きういです

お子さまのご希望の高校合格おめでとうございます
高校生になられるのでしたら、もう、15歳くらいですよね
大丈夫ですよ
高校で必要なものなど、そろえることはお子さまももうできますから

私も高校生になる時には両親が忙しかったので、だいたい自分でしました
hanaさんは体調のよろしい時に、手助けをしてあげれば良いと思います
お子さまの力を信じてあげましょう

まずはhanaさんのご病気を治すことを第一に考えられても良い時期だと思います
どうか、ご自愛くださいませ



[112273]うつ病の再発と慢性化について - 投稿者: 風来坊          
投稿日:2007/03/19(Mon) 13:59:34 No.112273

最初にうつ病になったのが高校の三年生の時で、その後二十代の時にひどいうつ病を再発し長期入院を経験しました。

その後は入院するほどの大きなうつにはみまわれずに、時々襲ってくる波のような気分変調的なうつをごまかしごまかしやり過ごしながら四十代の今日まで生きてきたわけですが。

昨年始めごろから、うつの波に頻繁に襲われるようになり、それがよくなったり悪くなったりを短い周期で繰り返す状態が現在まで続いており苦労しています。

以前は年に数回おとずれるうつの波が過ぎればその後はしばらく比較的、気分良好のうちに過ごせることもあったのですが。
今回はどういうわけなのでしょうか、うつのトンネルを抜け出せずに居ります。
具体的には仕事に対する恐怖感、億劫感、また何事に対しても自信がもてない不安感の中で、物事に対する興味とか生きる喜びとかも喪失してしまったようで、どうにかこうにかわずかな仕事をこなしてはおりますが、ほんとに綱渡り的な危なっかしい状態です。

それと最近強く感じますのは、何度も何度も大小のうつを繰り返しておりますうちに、様々なストレスに対する耐性がすっかり弱くなってしまったように思えるのです。
精神が脆弱になってしまったというのでしょうか、日常のほんの些細な事がきっかけでまるで腰砕けのように、へなへなとうつに落ちてしまうような感じなのです。

どなたか似たような経験がおありであれば、また慢性化した軽症うつ病的なことに関してアドバイスなり、ご意見なりがあればぜひお聞かせ願えればと思います。


 
[112287]Re: うつ病の再発と慢性化について - 投稿者: パンナコッタ          
投稿日:2007/03/19(Mon) 21:25:00 No.112287

風来坊さん、こんばんは。

お若いときから、うつ病と向き合ってこられたのですね。
一度入院した後は、20数年、再入院することもなく、生活してみえたのは、風来坊さんが、上手にコントロールしてみえたからなんでしょうね。

今は通院してみえるのでしょうか?また、お薬は飲んでみえるのでしょうか?
うつは再発するたびに、再発しやすくなると聞きました。主治医の先生はずっと同じ方なのでしょうか?薬のこと、症状の出方等よくご相談されると良いかと思います。

場合によっては、抗うつ剤を再発予防のために、一生飲むこともあると聞きました。
私はうつと言われて、治療を受け始めて、1年半ですが、1年程前に、減薬し、次の受診で薬を切るところで、ストレスにより再度悪化しました。今はもう少し様子を見て、また減薬する予定です。

今後、慢性化していくのかどうかわかりませんが、減薬は慎重に、もしかすると、再発予防のために、一生内服もする覚悟でいます。

風来坊さんのお辛さとは比べものにならないと思います。安易に薬に頼りすぎているのかもしれません。でも今は、二度と同じ思いはしたくないという気持ちです。


 
[112290]Re: うつ病の再発と慢性化について - 投稿者: 風来坊          
投稿日:2007/03/19(Mon) 23:04:13 No.112290

パンナコッタさん、ご丁寧なレスどうもありがとうございます。

>うつは再発するたびに、再発しやすくなると聞きました。

実感です、そうなんですよねえ、ただし僕の場合は入院するほどひどいうつを再発する事はなくて、つまりひどくなる前に脳がブレーキをかけるといいますか、過去の経験から学んだ脳が危なくなると自動的に反応する感じです、ただそれが過剰反応のように些細なストレスに対してもなされてしまっているようで、軽症うつが慢性化してしまっている状態です。

比較的状態が良い時でも、いつまたうつに落ち込むかと思うと怖くて、仕事に対しても思いっきりできないし、対人関係にも躊躇を感じてしまいます。

薬はずっと長年のみ続けておりますが、果たしてどの程度効果があるものなのかは不確かです、あちこちドクターショッピングを繰り返しており心から信頼できる医師にはいまだめぐり会えておりません。

パキシル、ルボックス、トレドミン、などの新しい抗うつ剤は相性が合わず、現在はアモキサンを常用、その他抗不安剤のメイラックス、睡眠薬のハルシオン、ベンザリンを自分で調節しながら服用しております。

先ほど述べました脳のブレーキの過剰反応ですが、もしかするとこの長年の薬の服用が関係しているのではないだろうかとの疑念があるのですが。。。
怖くて薬の服用を止めることはできずにいます。


 
[112291]Re: うつ病の再発と慢性化について - 投稿者: パンナコッタ          
投稿日:2007/03/19(Mon) 23:24:17 No.112291

風来坊さん、一番よいのは、信頼できる医師にめぐり合うことですね。
でも、今までのコントロールは、きっと良いセンできているのではないでしょうか。

でも、風来坊さんは、きっとお薬と自分の症状、イベントによるストレスについて、よくわかってみえると思います。今までの、調節されたお薬の量や、ストレスイベント、症状等の記録はあるのでしょうか。軽いうつにしても、繰り返すことは良くありませんよね。自分の記録を細かく見て、軽いうつでも繰り返さないよう、自分でコントロールするのも、一つではないでしょうか。

脳のブレーキの過剰反応と、お薬の長年の服用は関係してないような気がするのですが。



[112275]不安です。 - 投稿者: ran          
投稿日:2007/03/19(Mon) 14:36:02 No.112275

このはさん、とけいさん、返事もらえてうれしいです。勇気を出して初めて掲示板に書きました。パソコンに書き込み入れるのも初めてです。皆様の拝見させていただき共感や一人じゃないんだ不安が少し和らぎます。辛過ぎる時は、パソコン開くことさえ出来ませんが、たまにおじゃまさせてください。手をつないでください。


 
[112276]Re: 不安です。 - 投稿者: Yama          
投稿日:2007/03/19(Mon) 15:03:33 No.112276

ranさん、はじめまして。Yamaと申します。
約2年うつと闘っています。

ここには素敵な仲間が沢山いますよ。
いつでもお話ができます。

悩み事や相談はこちら、辛くて吐き出したい事は「感情解放」の方でお話しましょう。

一日も早く「雑談」のほうで、楽しいお話ができるようになると良いですね。


 
[112278]Re: 不安です。 - 投稿者: ran          
投稿日:2007/03/19(Mon) 17:00:55 No.112278

管理人様112235のしたに112275をつなげてくださいませ。


 
[112279]Re: 不安です。 - 投稿者: ran          
投稿日:2007/03/19(Mon) 17:54:56 No.112279

Yamaさんやさしいお言葉ありがとうございます。


 
[112285]Re: 不安です。 - 投稿者: YASU管理人          
投稿日:2007/03/19(Mon) 20:36:37 No.112285

>管理人様112235のしたに112275をつなげてくださいませ。
 申し訳ないんですが、管理人でも既にレス(返信)のついた一連の投稿(スレッド)どうしでその操作はさすがに難しいんです。
 今度から、返信は「返信」ボタンを押してお願いします。
 このスレッドでは既にそうされているようですので、もう理解されてるとは思いますが。



[112267]鬱と仕事 - 投稿者: めろんぱん          
投稿日:2007/03/19(Mon) 06:58:32 No.112267

おはようございます。鬱と仕事について悩んでいます。一度、3ヶ月休職し、復職しましたが、ダメで現在5ヶ月、療養中です。パニック発作も併発してしまいました。この前、友人の誘いで、外出したのですが、人ごみと、以前の会社の風景を思い出してしまい、とても恐怖に感じてしまいました。
一方、5ヶ月も療養したのだから、仕事につかなくちゃと焦りもあります。
でも、いざ、仕事のことを考えると、会社のビルの風景や、手が硬直し、急に仕事が出来なくなったことなど等を思い出してしまい、不安に陥ります。
こんな私が仕事をしても、大丈夫でしょうか?仕事をするとしたら、以前と同じ職場ではなく、職種は同じですが、新しい仕事をしたいと思っています。
皆さん、アドバイスお願いいたします。


 
[112281]Re: 鬱と仕事 - 投稿者: パンナコッタ          
投稿日:2007/03/19(Mon) 18:29:50 No.112281

めろんぱんさん、こんばんは。

仕事の復帰のタイミングは、本当に難しくて、迷いますよね。
主治医とは相談されましたでしょうか?

5か月休んだのだからというお気持ちもわかりますが、本当に治療としての休養がとれたかどうかだと思います。外出で、恐怖を感じるのでは、まだ、充分お休みできていないような、感じを受けるのですが。

職種が同じでも、新しい職場では、また人間関係に気を使い、ストレスになります。よく主治医と相談しながら、短時間や短期間のアルバイトをしてみるとか、少しずつ、慣れられたほうが、良いのではないでしょうか。

ご事情もあるかとは思いますが、焦らずに、復帰してくださいね。



[112265]やってしまいました。。。 - 投稿者: しょう29          
投稿日:2007/03/19(Mon) 03:27:54 No.112265

睡眠薬ハルシオンを27.5錠飲んでしまいました。。。

明日がどうなってるのか。。。

とにかく消えたいんです。。。


 
[112266]Re: やってしまいました。。。 - 投稿者: HIDE          
投稿日:2007/03/19(Mon) 06:24:02 No.112266

しょう29 さん まだ目覚めていればすぐ119番→胃洗浄

寝てしまっていたら、おきたらすぐに病院へ行ってください。
内臓(特に肝臓)の後遺症が心配です。
ちなみにハルシオンでは、消えられません。
とにかく目覚めたらすぐ病院(内科&精神科)へ行って下さい。


 
[112268]Re: やってしまいました。。。 - 投稿者: muo          
投稿日:2007/03/19(Mon) 07:13:01 No.112268

しょう29さん。

HIDEさんの書かれているとおりです。

目が覚めた後も、ふらつきや意識混濁が残っている場合がありますので、その時は自力ではなく119番に電話して病院に運んでもらいましょう。



[112239]退院するべきか、入院を続けるべきか - 投稿者: はみなっち          
投稿日:2007/03/18(Sun) 14:26:59 No.112239

みなさん、こんにちは。
2月から入院して一ヶ月半になり、外泊許可がでて今日は自宅で、ゆっくり過ごしています。試し外泊で、一泊だけなので、今日また病院に戻ります。

入院していると私より重症の方が多く、私くらいの程度は入院する必要はないのかなと思うことがよくあります。

今の主治医の診断名はうつ状態、パーソナリティ障害と言われています。
家庭内葛藤が原因で、外泊すると体が妙に疲れたり、アルコールについ手を出してしまいます。だから、主人がいる時でないと外泊は許可してもらえないため一泊しか出来ないのです。

一人でいるとアルコールを我慢できない自分が情けないです。

病院にいるときは私って落ち着いてるなぁと思うのです。
病院内でも仲良くなった患者さんにどこが悪いのとかもう退院してもいいんじゃないと話をすることがあります。

でも、まだ退院するのが不安なのです。
任意で入院しているので、いつでも退院できる状態なのですが、主治医も外泊を勧めてきます。
今はまだ生命保険で入院費はもらえる状態ですが、一度退院すると再入院しても6ヶ月はもらえない。
そうなると退院すれば、すぐにでも働かないと生活が苦しくなるのが目にみえるので、弱気のまま入院しているのです。

初診日からまだ一年半経っていないものですから、障害年金の手続きは無理だろうし、病名からしても、障害年金をもらえる確立も低いと思います。

お金の心配と私が居ない家庭で、寂しくしている子供と全てを一人で背負っている主人どこに居ても、考えることは増えるばかり。

私はどうしたらいいのでしょうか。
友達は「仕事をクビになったから、もう働く自信がなくて弱気で入院しているんでしょ。就職活動して働く場所が見つかれば、治るよ」といいます。
本当にそうなのでしょうか。
仕事をしなくなり、ブランクが1年3ヶ月。33歳。就職するのも不安です。
「入院して生命保険で甘え、一年半後の障害年金を当てにして、失業給付をあてにしてとしているからいつまでたっても、自信がつかないのよ」
といわれています。
私は働かずに入ってくるお金を当てにしているだけで、退院しないような言われ方・・・つらいです。

誰か何か言葉をください。


 
[112247]Re: 退院するべきか、入院を続けるべきか - 投稿者: 瑠璃          
投稿日:2007/03/18(Sun) 17:28:27 No.112247


はみなっちさん、こんにちは。。

ご友人のお言葉は、まずスルーなさっていいのでは。。
主治医の先生も外泊をお勧めになられるということは、調子がよくなられてきているという、こととして、受け止められてはいかがでしょうか。

でも、はみなっちさんにはまだ不安がおありということをお伝えになって、まだ入院されていてもいいのではと思いました。

確かに重症な方もおられるでしょう、でもお1人ずつ、状況は違うのですから、
あまり他の方のことは気になさらなくって大丈夫だと思います。。

一番は、はみなっちさんご自身のお気持ちなのですものね。。

どうぞ、あまりあせらずに、今はゆっくりご療養されてくださいね。


 
[112263]Re: 退院するべきか、入院を続けるべきか - 投稿者: こふゆ          
投稿日:2007/03/19(Mon) 00:14:17 No.112263

はみなっちさん、はじめまして。こふゆと申します。

私も今、入院中で、外泊しています。明日私は戻ります。
はみなっちさんは、もう戻られたのでしょうか・・。

任意なので、いつでも退院出来ると思うのですが、
退院のことは、主治医とよく相談されて決められたら良いと思います。
外泊も、リハビリみたいなもので、だんだん外泊の日数が増えるんじゃないかと思います。

外泊も、結構疲れますよね。つい家のこともしてしまうし、回りの環境は速いしで・・・。
外泊がつらいならば、そのことも医師に相談去れた方が良いと思います。

私の場合は、体の症状が強く出ていて、意識や思考などは比較的シッカリしているのですが、寝たきりに近い状態です。
入院の3度のご飯も食べるのが困難です。
思ったことは、私より遥かに元気な人が多いということでした。。。
でも、元気そうでもやっぱり精神的な症状が出ている人が多いなと思いました。
みんな、何か心に抱えているんだろうと思います。

いろいろ言ってくる人もいますが、その度に、傷付いたり、泣いたりしますが、
出来るだけそういうことを言ってくる友達の言葉はスルーした方が良いですよ。
私は、鬱を理解してくれない友人とは、今は疎遠にしています。
「外でないといけないよ。仕事したら、気晴らしになって、鬱なんて治るって」なんて
言われると、自分を責めてしまったり、苦しくなって、たまらないからです。

今は、ご自分を守ることを優先して、焦らないで休まれてくださいね。
心が安定するまで、まだ入院されていても良いと思います。
医師と相談されて、良い治療が施され、治療専念できると良いですね。



[112187]救急車呼んだことありますか? - 投稿者: ローズ          
投稿日:2007/03/16(Fri) 22:41:43 No.112187

昨晩、ひどい鬱に襲われて、あまりに苦しかったので、救急車を呼ぼうかとさえ思いました。放っておいたら、自分が何をするか分からないという不安があったからです

でも、自分のかかっている個人のクリニックには入院設備がなく、一体何処の病院へ運ばれるかも分からないし、うつ病の患者が救急車を呼ぶっていいのかな?と色々思うと、119番は出来ませんでした


 
[112191]Re: 救急車呼んだことありますか? - 投稿者: パンナコッタ          
投稿日:2007/03/16(Fri) 23:04:09 No.112191

ローズさん、こんばんは。

昨夜はずいぶん苦しかったのですね。少しは楽になりましたでしょうか?

ローズさんのお住まいの近隣には、地域生活支援センターはありませんか?
それか、各都道府県には精神保健福祉センターがあり、HPでもいろいろな情報を載せています。地域生活支援センターでは、24時間電話相談もしていたはずですし、そこの病院にかかっていなくても、数日の泊まりも出来たはずです。あらかじめ、精神保健福祉センターに尋ねて、そういった時に備えておくだけでも、安心できると思いますよ。

いろいろなことがあった後です。きっとうつの波も大きく、お辛かったと思います。どうかご自愛下さいね。


 
[112192]Re: 救急車呼んだことありますか? - 投稿者: 瑠璃          
投稿日:2007/03/16(Fri) 23:07:53 No.112192

ローズさん、こんばんわ。。

今は体調いかがでしょうか、心配しております。

私は救急車を呼んだことはないのですが、逆の立場でレスいたしました。

当直をしていて、救急隊からの精神疾患の方の受診の要請をうけたことがたびたびあります。

ふだんのかかりつけ以外の方もいらっしゃいます。

その時の病院には、精神科のベッドはありませんでしたが、外来はありましたので、出来る限り受け入れをしている方針の病院でした。

ですので、救急車を呼んでもかまわないんですよ。。

もちろん、受け入れの問題などは、あるんだと思いますが。。

だいぶ以前に、救急隊長の方のスレッドが確かありましたよね。。

繰り返しになりますが、ローズさんが救急車を呼ぶことは、かまわないことです。

どうぞ、ご無理されないでくださいね。
手をつないでいますね。


 
[112197]Re: 救急車呼んだことありますか? - 投稿者: アウトドア          
投稿日:2007/03/17(Sat) 00:17:34 No.112197

ローズさんこんばんは。
私の場合、救急車を呼ぼうとは思った事はありませんが夜に鬱の症状がが悪化した時は晴れた日は外に出て星を眺めながら大きく深呼吸をし、「きれいだな」と一言いって家に入ったり、曇りの日は好きな映画などをを見ていなくてもテレビで見て過ごしています。
あまり参考ににはならなかったと思いますが、苦しい、辛いときほど気持ちを違う方向に向けながら時が過ぎるのを待ち続けています。
今は苦しいでしょうが、お互い新鮮な空気と綺麗な花などを見ながら他人に迷惑をかけてでも気長に治すんだと言い聞かせて自分なりの元気が戻るまで一緒に待ちましょう。


 
[112208]Re: 救急車呼んだことありますか? - 投稿者: まさと          
投稿日:2007/03/17(Sat) 18:41:35 No.112208

救急隊長のまさとと申します。
お辛かったこととお察し申し上げます。

残念ながら現在の救急医療の中に精神科は皆無です。「精神科にかかっている」と言うだけで外科・内科は断られるのが現実です。
傷病者と精神科医療の不備のはざ間で、救急隊員が苦しんでいることをまずはご理解下さい。
「苦しい」「辛い」という訴えを聞きながら病院検索を繰り返すのはとてもストレスがかかります。

ですから、皆様は主治医と緊密に連絡を取って「イザ」という時に備えて頂きたいのです。
私自身も「夜中に気分落ち込んだらどうしよう…」と思っていました。
県によっては精神医療情報センターもありますので、確認しておいたほうが便利でしょう。

どうしようもない時はためらわず119にダイヤルして頂いて結構です。
中には救急隊員と話しをするだけで安心する方もおりますし、私個人、経験者としてお話ししたところ落ち着きを取り戻し翌日の受診を約束して下さった方も多数おります。(家族として注意して頂く事はお話しします)

救急隊員(特に救命士)ももっと精神疾患を持つ患者さんとどのように向き合うかの教育がなされても良いのでは…と思っています。

私事ですが、おかげさまで薬を飲まずとも任務を遂行できるようになりました。
「辛くなったらくればいいから」と主治医にも言われるようになりました。
長いトンネルでも絶対出口はある。小さくともいいから希望の灯をともしておいて下さいね。


 
[112209]Re: 救急車呼んだことありますか? - 投稿者: きらら          
投稿日:2007/03/17(Sat) 20:13:43 No.112209

ローズさん、こんばんは。。

私は幾度か救急車のお世話になりました。
どれも、してはいけないことをして運ばれましたのでアドバイスにはなるかわかりませんがレスさせていただきました。

救急車がきてから保険証やかかりつけの病院をきかれました。受け入れができない時はいくつか隊員さんが連絡をとりまちます。その間、普段処方されている薬を聞かれたり血圧をはかっています。

すぐに病院へ運ばれた時と30分位見つからなかった時もありました。
まさとさんの仰るように深夜に悪化してしまった時の対応を主治医に相談されてみてはどうでしょうか。。。

ご自愛ください。まとはずれでしたらごめんなさい。


 
[112213]横レス失礼いたします。 - 投稿者: 瑠璃          
投稿日:2007/03/17(Sat) 20:58:29 No.112213

横レスごめんなさい。
まさとさん、はじめまして?でしょうか、瑠璃と申します。
(むうっこ改めました)

まさとさんの以前からのスレで、ちょっと気になっていたのですが、
救急医療の中に精神科は皆無。。ということなのですが

私の知っている大学病院には、3次救急で、精神科医がスタンバイしております。

皆無と仰るのは、まさとさんの御近所ということなのでしょうか?

精神科医が救命のスタンバイしていなくても、当直はしていると思いますし、
場合によっては、かかりつけ以外でも診療はしております。
私の以前いた病院では、かかりつけ以外でもできるだけ受け入れるように
と指導されておりました。

ことわられてしまうことは確かに多いと思います。科の特殊性のためかと
思われます。また、医師の勉強不足もあるかと思います。

でも、受け入れ先はあると思います。
皆無というと、みなさん御心配になるような気がしまして。。。

もし、私の勘違いとか、見当違いでしたら、お許しくださいませ。

よけいなレスですが、ごめんなさい。


 
[112219]Re: 救急車呼んだことありますか? - 投稿者: ゆか          
投稿日:2007/03/17(Sat) 21:12:47 No.112219

今晩は、お久ぶりです。以前私はローズさんから、たくさんの元気をもらいました。今も大変ですね。救急車は私も呼んだ事はありませんが、保健所で、行なっている、心の相談窓口はどうでしょうか?私も時々お世話になってますよ!大きな病院への、紹介もしてくれます。ローズさんは、一人ではありません。みんな手を繋いでいます。安心して、休んでください。


 
[112243]Re: 救急車呼んだことありますか? - 投稿者: まさと          
投稿日:2007/03/18(Sun) 16:30:07 No.112243

精神科救急医療って県によって全く違います。(私の所属の県名を出して良いものか…)
システムとしては精神科救急医療は存在しているのですが、当番病院に連絡をしても
「認定医がいないから入院手続きが取れない」「人手がない」ということで断られてしまいます。
私が入院した精神科専門の病院でも、夜間はナースセンターに看護師がひとりしかいませんでした。

以前病院検索に4時間かかった結果、「やむなし」との理由で近隣の救命救急センターが受け入れてくれたことがありました。
この時県内・都内(緊急走行でだいたい1時間)の病院はすべて断られてしまいました。
都内の大学病院に精神科常駐との情報は聞いた事があるのですが、それは精神科として診察するのではなく
「他科で精神科医師の診察が必要と判断された場合」に備えて常駐しているということだそうです。

何度も申し上げますが、精神科救急がきちんと機能している自治体もあるかとは思います。
しかし救急医学会で精神科救急の演題を聴講すると地方自治体・医師会・厚生労働省が「困ったね…」と言うばかりで建設的な意見が出てこない。

このような状況の中では、主治医と普段からコミニュケーションを取り、イザという時の対処法(頓服をもらうetc)を考えておく必要はあると思います。
あとはいのちの電話のような「話しを聞いてくれる」場があれば心強いかもしれません。
(私の所属にも相談の電話がかかってくることありますが、そんな時は私が対応します)

いろいろ制度的な問題があるのだと思いますが、これだけ社会問題になっているのだから、産婦人科・小児科と同じように
精神科救急にも目を向けて欲しいものですね。


 
[112245]Re: 救急車呼んだことありますか? - 投稿者: 瑠璃          
投稿日:2007/03/18(Sun) 17:14:56 No.112245

横レス失礼致します。
まさとさん、ご丁寧なご説明をありがとうございました。
大変よく理解いたしました。

今後とも御身体お気をつけになられて、お仕事むりなさらないでくださいませ。

ありがとうございました。


 
[112262]ごめんなさい - 投稿者: ローズ          
投稿日:2007/03/19(Mon) 00:04:09 No.112262

みなさま、たくさんのメッセージに、こころから感謝致します○

今ぐらいになって、また胸が苦しくて、落ち込みが出ています
それで、ちゃんとした御礼の御挨拶が出来なくて、失礼をおゆるし下さいませ

呼吸に問題が出て来たら、119番を呼ぶかもしれません

精神科救急外来があればいいですね

本当に、ちゃんと御挨拶出来なくてごめんなさい○

有難うございました*

苦しいけれど、わたしは生きます



[112261]寂しい春休み - 投稿者: summer          
投稿日:2007/03/18(Sun) 23:19:43 No.112261

こんばんは、投稿するのはお久しぶりです。
…本当はもっと早く来るべきだったかも知れません。専門学生のsummerと申します。

今学校は春休みなのですが暇で自分の無い日々を「消化して」過ごしています。
学校があれば毎日あっという間で、しんどいことがあっても自分を保てていたと思います。
しかし休みになると本当に自分が無く、こんな感情を吐ける友人も居ない事に気づかされました。
専門では気丈に振る舞い、弱い自分は見せないようにして。
高校の友達はみんな忙しく、逆に相談を聞くことが多く。
中学の友達は今まで迷惑をかけすぎていてもう頼れない…。
昔はこんな遠慮した関係はどれも間違っていると思っていました。
しかし皮肉なことに?色々な経験を積むと相手に遠慮することも覚えてしまうのですね。
相手に気を遣うだけ遣って、気づいたら自分の弱音を吐ける相手が誰もいませんでした。

こんな感情と上手に付き合えればいいものを、私は休みに入ってから目をそらし続けていました。
何かもやもやするけど…考えずに過食やTVゲームでごまかして。
そして再び目を向けたら抱えきれなくなっていました。
私の勉強していることは「人を綺麗にする」仕事、なのに逃避し続けて春休みで随分汚くなってしまいました。

自分の情けなさをすごく感じています。
お医者さんには今までの疲れが出たのかも、と言われました。
上手に息を抜いて自分の本音を尊重できるようになりたいです。
長文を失礼しましたm(_ _)m吐き出せて少し楽になりました。



[112233]あーあ 疲れちゃった - 投稿者: このは          
投稿日:2007/03/18(Sun) 11:21:45 No.112233

リハビリ出勤が終わって1年になります。
通常出勤の激務に悲鳴を上げています。

金曜日には午後6時から8時半まである仕事をしていました。
終わって帰れると思っていたのに、また上司に仕事を頼まれ、9時半まで仕事をしていました。
帰宅は11時過ぎで本当に疲れ切ってしまいました。
昨日も一日持ち帰りの仕事をしていました。
今日も仕事がいっぱいあります。

時間の概念のない上司と対応するにはどうしたらいいのでしょうか。
休日という考え方のない上司と対応するにはどうしたらいいでしょうか。
私も上司も異動は無し。
ということは来年度もこの激務が続きます。
上司に「勤務時間」という考え方がないと、私のうつ病は治りません。

やはり休職しようかな。


 
[112244]Re: あーあ 疲れちゃった - 投稿者: このは          
投稿日:2007/03/18(Sun) 16:37:57 No.112244

自分で返信します。
今日も文書を作っては、職場にいる上司にFAXで送り、電話をかけて指示を仰ぐと言うことをしていました。
これじゃ在宅勤務だよ。
何で休日にこんなことをしなければいけないんだよ。

愚痴でした。すみません。


 
[112246]Re: あーあ 疲れちゃった - 投稿者: 瑠璃          
投稿日:2007/03/18(Sun) 17:17:53 No.112246

このはさん、はじめまして。

休日までお仕事をする状況、上司の方のご様子、
御辛いお気持ちお察しいたします。

あまり負担がかかられているようでしたら、主治医の先生ともご相談になって、休職の選択もおありなのかもしれないですね。。

愚痴も吐き出してくださいね、(どうぞ、感情開放の掲示板で、吐き出してくださいね)

このはさんが今後よい方向にむかわれますよう、御祈りしております。


 
[112255]Re: あーあ 疲れちゃった - 投稿者: このは          
投稿日:2007/03/18(Sun) 21:11:53 No.112255

瑠璃さん、はじめまして。

勤務が負担になっていることは主治医にも相談しています。
あまりひどいようなら診断書を出すので休職しましょうと話しあっています。

愚痴は感情開放掲示板に書きますね。
どうもありがとうございました。


 
[112260]Re: あーあ 疲れちゃった - 投稿者: けんぞのすけ          
投稿日:2007/03/18(Sun) 23:15:16 No.112260

このはさん。はじめまして。
復職して数日のけんぞのすけと申します。

とんでもない職場ですね。
このはさんの勤め先には産業医はいないのでしょうか?
産業医がいるようでしたら、主治医の診断書を持って、産業医と上司(できれば、それに加えてその上の上司)とで三者面談のようなことは出来ないのでしょうか?
それでも会社の理解が得られなければ、そこで休職を考えるというシナリオはいかがなものでしょうか?

私の場合、私の休職願を会社に出した時点で産業医が間に入るようになり、休職が明けてからは、産業医のアドバイス通り、作業は軽減された状態(リハビリ出勤)です。
上司はこの病気に対して未だに理解を持てていないようですが、会社の決定ということで従ってくれています。

的外れなアドバイスでしたら申し訳ありません。
このはさんの環境がよくなりますことをお祈りしています。



[112248]認知療法について - 投稿者: ゆきしげ          
投稿日:2007/03/18(Sun) 17:31:34 No.112248

今私はカウンセラーさんの勧めで認知療法に入っています。

冊子が一冊。毎日自分の気分を点数化し、グラフに表しています。

でも疑問です。こんなことで自分のうつが改善されていくのだろうか?

まだもちろん始めたばかりなので今後色々とやり方はでてくると思うのですが・・・。

一日家で寝ていてこんな調子でこの先どうなるのだろうと思っています。

認知療法・・・。本当に効果があるのかな?

認知療法を過去された方や今療法中の方、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。


 
[112251]Re: 認知療法について - 投稿者: HIDE          
投稿日:2007/03/18(Sun) 20:23:58 No.112251

こんばんは HIDEです。

認知療法は思考のパターンを変える練習ですよね。

書き続けることが、後々になって効果がはっきり出てくると思いますよ。

私は、回復期にやりましたが、遡って自分の書いていたことを

見てみると、自分の変化がよく分かります。カウンセラーさんの

勧めですから、続けてみてください。ご自分の変化に気づくときが来ると思います。どうかあせらずに療養してください。


 
[112252]Re: 認知療法について - 投稿者: ゆきしげ          
投稿日:2007/03/18(Sun) 20:34:46 No.112252

HIDEさんいつもお世話になります。

今自分自身が一人で孤独な分、全てのことに否定的、懐疑的になっていて…

寂しくてつらいんです。
こうやって返事をいただけるのが何よりの薬です。

ありがとうございます。
焦らず続けていきたいと思います。


 
[112253]Re: 認知療法について - 投稿者: 瑠璃          
投稿日:2007/03/18(Sun) 20:35:20 No.112253

ゆきしげさん、こんばんわ。

以前もお話させていただきましたが、私の場合は、今はまだ情報収集の段階です。

課題としている内容に関して、その時の感情、行動、身体変化などを、自分や周囲それぞれに関して、図にしてチェックしていきます。

その段階で、いろいろ反省したり、ふりかえったりするので、次に同じことが起きたときに、ずいぶんと意識(客観視)できるようになってきました。

ゆきしげさんの方法は、毎日のグラフで自分を客観視なさるのですね。

毎日ですと、しんどい日もおありと思いますが、だんだんデータがたまっていくと、きっと効果がでてくるんだと思います。

私の場合は、エピソードのあったときだけの記録ですが、それでも、しんどい作業です。

ゆきしげさんにも良い効果がみられることを、御祈りしております。


 
[112258]Re: 認知療法について - 投稿者: ゆきしげ          
投稿日:2007/03/18(Sun) 22:26:40 No.112258

瑠璃さんもいつもお世話になります。

焦らず慌てず、カウンセラーさんを信じて治療していきたいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。


全10501件 [ ページ : << 1 ... 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 ... 1051 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS