[
掲示板に戻る
]
過去ログ閲覧モード
[115335]寛解状態に
- 投稿者:
そううつ
投稿日:2007/07/05(Thu) 06:51:20 No.115335
覆えば、1995年に鬱病と診断されて、入院やら10年以上を費やして
きました。当初は「鬱病」の診断がなされていたので大量抗鬱剤、抗精神病薬、抗不安薬が投与さえていまいした。
1、SSRIの処方
パキシル40mを処方。デプロメールのときもあった
2.問題はリタリン
難治性鬱ということでリタリンが(1.1.0)
躁鬱病であった私は、完全に躁転した。
3.措置入院
躁がおさまりがつかず、過剰防衛で半年措置入院
【現在】
一応寛解状態となった。鬱でも躁でもない状態である。
[115336]Re: 寛解状態に
- 投稿者:
そううつ
投稿日:2007/07/05(Thu) 07:17:08 No.115336
次は、いよいよ寛解から完治をめざす・
[115337]Re: 寛解状態に
- 投稿者:
そううつ
投稿日:2007/07/05(Thu) 08:04:02 No.115337
医者の責任にはしたくないのだが、躁鬱病を鬱病と誤診し、リタリンの処方からパキシル・・・躁転するのは間違いなし。
自分も認識がなかったから、責任の一端は負うがしかし、刑事事件までにも巻き込まれた。躁病患者にリタリンはないであろう。
管理人YASUさんへ、闘病記(躁鬱病)を掲載希望です。その節はよろしくお願いいたします。
[115338]Re: 寛解状態に
- 投稿者:
そううつ
投稿日:2007/07/05(Thu) 08:15:53 No.115338
YASUさんへ
躁鬱病の闘病記の掲載は可能ですか?
よろしくお願いいたします。
[115339]Re: 寛解状態に
- 投稿者:
YASU管理人
投稿日:2007/07/05(Thu) 09:12:22 No.115339
そううつさんへ
ここは病気の相談をする場所なので、とくに相談でもないひとりごとのようなものは感情板へお願いします。
それと、私への依頼はメールでどうぞ。
[115342]Re: 寛解状態に
- 投稿者:
そううつ
投稿日:2007/07/05(Thu) 11:03:19 No.115342
YASU管理人さん、失礼しました。ぼやきになっていました。
メールで依頼させていただきます。
その節は、よろしくお願いいたします。
[115287]結果です
- 投稿者:
こおり
投稿日:2007/07/03(Tue) 16:59:55 No.115287
前回の「迷ってます」のスレットを見てもらうとわかりますが今日責任者から?・があり「よく考えた結果お断りします」と理由もなく勝手に言われて会社に問い合わせたところ「こおりさんはハロ―ワ―クに行っており若い人が単価が15円で収入が2〜3000円の世界で生活が苦しいだろうから他を探した方がいいですよ。」と言われ鬱の事話しても理解してくれなかったし彼氏も自立支援センタ―の方も「やめた方がいい」と言っており会社と相談して決めやめて良かったです。
責任者の説明不足と私の確認不足が原因かなと思います。
後悔はしてません。
しかし傷病手当も終わり失業保険も終わりかけ無収入のまま生活は嫌なので新しい仕事を探したいがエネルギ―がわかないです。
春に面接も5社受けて断られ悪い事が続きます。彼氏の同僚の奥さんの友人で保育園に勤めており紹介してもらう予定ですが忙しくて連絡が出来ないまま待ってます。
奥の手として障害年金も考えています。
家庭環境は「家族」「突然」「家族と親戚」を見てくれればわかります。
お願いします。
[115291]Re: 結果です
- 投稿者:
そううつ
投稿日:2007/07/03(Tue) 20:59:53 No.115291
こおりさんを取り巻く現実は厳しいですね。
収入2000円位というのは話にならないですね、
お気持ち察しいたします。
どうすれば良いのかを一緒に考えていきましょう。
力になります。
[115317]Re: 結果です
- 投稿者:
こおり
投稿日:2007/07/04(Wed) 18:19:44 No.115317
ありがとうございます。
力になって下さい。
他の方の意見も聞きたいです。
[115329]Re: 結果です
- 投稿者:
Kaori Kikuchi
投稿日:2007/07/04(Wed) 22:11:24 No.115329
こおりさん、お久し振りです。
ずっとスレを読んでいましたが、レスを付けられずにいました。
収入2000円というのは、日給のことでしょうか。
確かに、これでは大の大人が生活していくには少ないですね。
それにしても、次から次へと色々なことが起こって大変なことと思います。
彼氏の同僚の〜の文章ですが、これはこの人の保育園を紹介してもらう、
という意味でしょうか?間違っていたら申し訳ありません。
もし向こうの連絡先をご存知でしたら、迷惑にならない程度に
アピールしてみてはいかがでしょうか。
この約束がどうなのか白黒付いた方が、次の行動も起こしやすいと思います。
あまりお役に立たないアドヴァイスで、申し訳ありません。
パソコンの外からですが、見守っています。
[115340]Re: 結果です
- 投稿者:
こおり
投稿日:2007/07/05(Thu) 09:28:57 No.115340
kaori kikuchiさんへ
ありがとうございます。
保育園の件は奥さんと連絡つかないと何も動けない状態です。
今は休みます。
出来る事から始めていきたいですね。
[115284]はじめまし
- 投稿者:
たけし
投稿日:2007/07/03(Tue) 16:29:43 No.115284
はじめまして 私も中学の時に過呼吸症候群を発症してから今まで約20年精神的な苦痛に悩んでいます。ここのトピに書き込んでいいのやら分からずとりあえず書き込みします。心療内科にも通い薬を5種類飲んでいます。睡眠薬のおかげで眠れてはいますが、頭痛と息苦しさがとれず、手足、顔などがしびれてきたりします。気分のむらも激しく自分でも抑えられず家族にもとても迷惑をかけています。傍目には分かりにくい症状ですがとてもつらいです。会社でも働いていますが、人間関係もうまくいかず悩んでいます。とりあえず書き込みしてみました。病院で薬をもらいながら治療してはいますがなかなか改善されません。私はどうしたらいいのでしょうか?
[115307]たけしさんはじめまして
- 投稿者:
こっとんふわふわ
投稿日:2007/07/04(Wed) 09:34:40 No.115307
20年もお辛い思いをなさっているのですね。
治療をしていても辛いとの事ですが,主治医の先生にはそのことはお話ししましたか?
お薬が合っていないのかも知れませんし,一度きちんと症状をお話しされるといいですよ。
[115319]Re: はじめまし
- 投稿者:
たけし
投稿日:2007/07/04(Wed) 18:52:57 No.115319
こっとんふわふわさん アドバイスありがとうございます。話聞いてもらえて嬉しく思います。また、この掲示板をみて皆さん辛い思いをされてる人たちがたくさんいるんだなと思いました。えっと、主治医の先生はよく話を聞いてくれるいい先生だと思います。なので、ちゃんとこれまでの経緯や現在の症状も含めてお話してお薬を調整してもらっています。私自身の症状もそうですがいろんな人に迷惑をかけてしまっていると思うので余計辛いです。でもなかなか改善されないとすると病院を変えたほうがいいのかなぁとも考えているのですが、病院は変えない方がいいのでしょうか?病院を選ぶ時のポイントって何なんでしょうか??
[115331]たけしさん
- 投稿者:
こっとんふわふわ
投稿日:2007/07/04(Wed) 23:25:46 No.115331
お医者様との信頼関係ができているのでしたら,症状を訴え続けたら良いと思います。
どうしても心配なら,他の病院にセカンドオピニオンを聞きに行くのも無駄ではないと思います。
話を良く聞いて下さるお医者様なら,まず大丈夫と思いますよ。
[115274]あれから4日・・・。
- 投稿者:
のりちゃん
投稿日:2007/07/03(Tue) 02:00:33 No.115274
嗚呼、昨夜もあまり眠れませんでした・・・。
1:00に起きてしまいました。
相変わらずの状態です。
しかし、近いうちに精神障害者ホームヘルパーの講座と実習が控えています。
このままだとまともに受講できるか不安です。
この症状を話せば増薬でしょうが、それより即効性の効くものを模索していま
す。
知人から「点滴をするといい。」と薦められましたが、反動とかないのでしょ
うか?
もし経験なさっている方がいたら教えていただきたいのですが。
[115276]Re: あれから4日・・・。
- 投稿者:
篝火
投稿日:2007/07/03(Tue) 05:05:51 No.115276
のりちゃんさん、おはようございます。篝火(かがりび)と申します。
お辛い状況のようで心配です。
私は点滴は受けたことは無いのですが、確かに内服よりは即効性は高いそうです。
しかし、点滴で使える抗鬱剤は限られますし(点滴できる抗鬱剤はアナフラニールのみです)、その効き目の表れ方がのりちゃんさんの状態と合うかどうかは何とも言えません。
確かに即効性を求めるお気持ちは分かりますが、先ずは主治医としっかり相談なさってくださいね。
少しでも良い状況になられますように祈っています。
[115277]Re: あれから4日・・・。
- 投稿者:
HIDE@OB
投稿日:2007/07/03(Tue) 06:11:00 No.115277
のりちゃんさん おはようございます
即効性に効くということは、あくまで一時しのぎで、すぐに効果がなくなるということです。アナフラニールの点滴は、外来ではほとんど使われていないのではないでしょうか?。
講座と実習が控えているとの事。私も去年実習しましたので不安は分かります。
私の体験ですが、実習期間の2週間X2回は毎朝おっくう感の塊でした。
準備をして家を出るまでがものすごいエネルギーを必要としました。
ただ、現場に出てしまうと、一日があっという間に終わるという感じでした。
抗うつ剤の像薬よりも、眠剤を調節して、睡眠を確保することをお勧めします。中時間型を増薬するかですね。基本的に眠剤は、朝まで残らなければいいので、多少増やしてもいいのではないでしょうか。
主治医の先生とご相談してみてください。
[115288]あれから4日・・・。
- 投稿者:
のりちゃん
投稿日:2007/07/03(Tue) 17:18:29 No.115288
レスありがとうございます。
今日はまだ鈍ってますが味覚が回復してきました。
これだけが大きな収穫でしょうか。
なるほど。睡眠時間の確保を重点に置いた方法もあるのですね。
明日が診察日なので相談してみます。
一応、今日キチンと睡眠が摂れるかどうかの判断になるとは思います。
頓服で出してもらえればいいなぁ。
[115330]Re: あれから4日・・・。
- 投稿者:
向日葵
投稿日:2007/07/04(Wed) 23:00:54 No.115330
のりちゃんさん、こんばんは。
私は入院中、アナフラニールの点滴を受けましたが、そのとき、手が震えてまともな字が書けなくなりました。あと、ひどい便秘になり、便秘解消のために酸化マグネシウムを処方されましたが、今度はひどい下痢になりました。点滴をやめてからは、そのような副作用は出ていませんが。
講座と実習への影響を考えると、点滴はお勧めしないほうがいいかなと思いました。
お医者様に相談されて、対処を考えていかれるといいと思います。
[115326](No Subject)
- 投稿者:
チョコ
投稿日:2007/07/04(Wed) 20:03:13 No.115326
もう疲れた。
[115327]Re: (No Subject)
- 投稿者:
ぽぽ
投稿日:2007/07/04(Wed) 21:03:42 No.115327
チョコさん、こんばんは、
疲れましたね。
何があったのでしょう。
ここで吐き出してみませんか。
感情の方でも良いですし。
お傍にいますよ。手をつないでいますね。
[115289]しかたのないこと
- 投稿者:
春うらら
投稿日:2007/07/03(Tue) 18:39:56 No.115289
鬱病になった自分。
どうにもならなかったんだ。
しかたのないことだった。
健常な人とは同じようにはいかないよ。
どうにもならなかったよね。うん、どうにもならなかった。
しかたないよね。うん、しかたなかった。
[115296]Re: しかたのないこと
- 投稿者:
ぽぽ
投稿日:2007/07/03(Tue) 23:17:07 No.115296
春うららさん、こんばんは、
春うららさんの仰ること良く分かります。
私の心の中を見られたようにそっくりそのまま私の気持ちと一緒です。
鬱になったのは誰のせいでもない。
仕事が上手く行かないのも昇格できないのも誰のせいでもない。
[115304]Re: しかたのないこと
- 投稿者:
そううつ
投稿日:2007/07/04(Wed) 06:42:23 No.115304
春うららさん、こんにちは。私も昇格試験に落ちたく口である。40半ばにして昇格試験が最後であたのと、本部長の推薦が得らなかった。主任で終わりである。自己都合退職にした。
[115325]Re: しかたのないこと
- 投稿者:
春うらら
投稿日:2007/07/04(Wed) 19:54:01 No.115325
ぽぽさん、こんばんは。
共感していただいてうれしいかぎりです。家内には理解してもらえないもので。誰かに分かってもらいたかったのです。
そううつさん、こんばんは。
私は、今44歳で、年齢制限で最後となる昇格試験に臨みます。だけど自信はありません。それにホントはまだ100%確実に受験できると言うわけじゃないんです。部長推薦で、99%受験できるという話です。去年までいた部署では切られていて、推薦が無くても受験できるだけの高い評価をもらえませんでした。上司が高い評価を付けてくれても、上司より上のほうで評価の調整が行なわれて評価がガクンと下がるのです。
[115299](No Subject)
- 投稿者:
千両ヤクシャ
投稿日:2007/07/04(Wed) 01:25:45 No.115299
2003年の4月に、中高一貫教育の私学に教諭として着任しました。大学時代から教職に就くことを目指していたこともあり、最初の年は意欲満々で仕事に打ち込み、多少の困難も容易に跳ね返すことができるほどでした。また、一日も欠勤せずに皆勤でした。
2年目に、急に多くの仕事を任されるようになりました。特に負担だったのは、文化祭や体育祭などといった学校行事全般の、立案から実施まで、運営全般の仕事です。行事担当の係には、私のほかに、2人の女性教諭が所属していましたが、そのうちの1人は新任教諭でほとんど仕事を任せることもできず(逆に一から仕事を教えなければならない)、あとの一人は1学期に妊娠され、結局は係の仕事のほとんどすべてを私一人がこなさなければならない状況でした。
それでも教員という仕事に生きがいを感じていましたので、しばらくの間は仕事に没頭することが国はなりませんでした。しかし、朝は5時に起きて晩の10時頃に家に着く、日曜日も学校へ出て誰もいない静まり返った職員室で仕事をする、というような生活が続く中で、身体的にも精神的にも負担が重なり、仕事に対する意欲は徐々に減退していきました。終いには、自分が頑張っていることに対して、何か馬鹿らしく思えるようになっていました。
文化祭と体育祭という大きな行事も終わり、ひと段落していた2004年の秋、私は突然、自宅(当時は一人暮らしでした)を飛び出し、実家や職場からの連絡も絶って、職場放棄のような形で無断欠勤を続けました。出先のホテルで「死んでしまおう」と思いながら市販の睡眠剤を大量服用しましたが、目が覚めて気がつくと生きていました。その後、1週間ほどで少しは落ち着き、自宅にも戻りました。職場の先輩に連れられるままに心療内科で診てもらったところ、「うつ病」と診断されました。その当時、私は職を辞めたいと言っていましたが、職場の先輩たちから休職して復帰することを強く勧められました。私は、これも言われるままに、休職して新年度まで療養しました。
2005年4月、休職が解けて職場復帰しました。しかし、すでに教師として頑張りたい意欲もなくなっていたのか、毎日の職場での勤めが身体的にも精神的にも非常に辛く感じられ、2週間に1度ほど欠勤しながら、なんとか1学期が終わりました。ただ、そのあとの夏休みの間は、家で一人で何の楽しみもなく、鬱々とした日々をただやり過ごすだけの日々でした。
夏休みが明けても気分の晴れない憂鬱感は消えませんでした。そして、2学期が始まって間もない9月上旬の土曜日、職員室にて、生徒たちの目前で、ある女性教諭から烈火のごとく怒鳴りつけられるということがありました。その女性教諭は、私が授業時間帯であったにもかかわらず生徒たちと談笑していたことに対して怒っていたのだと思われます。しかしその生徒たちは、本来の授業終了時刻よりも早く授業が切り上げられたため、職員室へ来ていたものでした。私と話す前にも、別の教諭のところでいろいろと話をした後、私のところへやって来たのです。私は、なぜ自分だけがこのように生徒の目前で大きな声で叱責されなければならないのか、わけがわからなくなり、頭の中が真っ白になったような感じがしました。恐怖と不安が全身を覆い、正常な判断力を失って、何も考えられなくなりました。
次の月曜日から欠勤を続け、木曜日には心療内科で診察を受けたところ、再び「うつ状態」との診断を受け、次年度まで休職することになりました。
2006年の4月、2度目の休職が解け、勤務が始まりましたが、1週間ほどしか保たず、結局その学校の教員を辞めることにしました。
その後の数ヶ月間は、退職したという事実が私にとって非常に重く、辛い毎日でした。自宅で布団の上で横になっているのさえ苦痛で、「人生が終わった」とまで思ってとにかく落ち込んでいました。
しかし、7月の下旬には、「再就職さえちゃんとできれば、さほど大きな挫折ではない」と思えるようになり、少し吹っ切れていました。8月には、1週間ほど北海道へ旅行に行って楽しめるほど元気になっていました。
旅行から帰り、仕事探しを始めました。9月下旬には学習塾の総務事務の仕事に就くことができました。しかしながら、勤めてみると、求人票に書かれた内容と実際の仕事内容が著しく違っており、事務の仕事に加えて飛び込み営業の仕事をさせられました。また賃金も、求人票に書かれた金額を下回っており、とても疑問に感じていたところ、11月中旬に事業主から「営業の目標を達成できなければ辞めてもらう」という旨の言葉があったため、翌日に私の方から退職を申し出ました。
11月下旬、とにかく経済的な不安がありましたので、多少はきつい内容でも賃金の高い仕事を、と考えながら求人誌を見ていたところ、某タクシー会社の求人に「月給¥350,000〜」と書かれてあったのを見て面接に行き、採用されました。しかしながらここでも、賃金は求人広告の内容と大きく異なっており、実際には¥350,000の半分ほどでした。そういった実態を知り、私はまた裏切られたようなショックを受けて勤労意欲を失くし、さらに体調を崩したり不自然な発語をしたりしたため、心療内科で見てもらったところ、三たび「うつ病」と診断されました。
焦っていた私は、すぐに次の仕事を探し始めました。今度は、賃金は生活を維持できる程度でかまわないから、自分にとって無理のない、身の丈に合った仕事をしようと思い、2007年の3月1日から、地元の学習塾に講師として就職しました。私の教職経験や資格を大きく評価してくださり、今度こそは長く続けられる仕事につけたと思っていました。
しかし、ゴールデンウィーク直前の4月27日(金)、突然、「今日中に」とその当日に急に多くの仕事を言いつけられ、私はパニックになってしまいました。自宅の妻にきちんとした連絡もせずに、深夜2時半ごろまで職場で仕事をし、タクシーを拾わずに徒歩で帰宅、自宅に着いたのは明け方の4時半ごろでした。28日(土)、その日から私は9連休でしたが、私は事業主に電話で連絡し、「続けていく自信がない」と訴えましたが、「まだ仕事に慣れていないだけで、そんなに落ち込むようなことじゃない」と言われ、きちんと話を聞いてもらえませんでした。
29日(日)には、心療内科で処方された睡眠導入剤や抗うつ剤などを大量に服用してしまい、意識がなくなりましたが、出かけていた妻が帰宅して私を発見し、救急車を呼んで私は1日だけ入院しました。
その後、5月6日(日)まで休業日でしたが、私は自宅にこもったままほとんど外出もせず、毎日、不安な気持ちを抱えたまま精神的に休まることもなく、ゴールデンウィークは終りました。5月7日(月)、久々の出勤でしたが、その日はもう全身の感覚に違和感がありました。例えば、書類を三ツ折りにする作業では手のひらにヒリヒリとした感覚、数字の転記が普段より困難、生徒に対する発語が普段より困難、見えているものが現実感なくボーっと見える、話し相手から受ける言葉の意味を理解するのが困難、「うっかり」としたミスが多い、道を歩いていても交通状況を理解するのが普段より困難で何が「危ない」のか分からない、何を食べたいのか分からない、自分がこれから何をすべきか判断できない・・・など、自分から進んで主体的に判断することが著しく困難な状態でした。このような状態でしたので、翌5月8日(火)からは欠勤し、10日(木)に心療内科で診察を受けたところ、「うつ状態」との診断を受け、とりあえず2週間仕事を休んで経過観察、ということになりました。
2週間が経った5月23日(水)に、事業主から連絡がありました。私は、自分の状態などについて尋ねられると、何と言っていいかわからなくなり、言葉が出ませんでした。そんな状態でしたので、事業主は「休職」扱いにすると言い、現在に至っています。
私は、最初に休職して以来、友人や知人を含め、多くの人に話を聞いてもらいました。また、私の特徴について、さまざまな評価を貰いました。そこでは、私のことを「頑張りすぎ」「真面目すぎ」「要求水準が高い」「仕事に対して厳しい」「完璧を求めすぎ」「堅すぎる」「難しく考えすぎる」「理想が高すぎる」等とする声が非常に多くありました。
ところで私は、最初に「うつ病」の診断を受けて以来、自分なりに「うつ病」について、本やインターネットを通じてさまざまな情報に接してきました。
その中で、うつを引き起こしやすい気質として、一般に、
・「几帳面、細心、責任感が並外れて強い」
・「仕事熱心で、凝り性。何事にも徹底しないと気が済まない」
・「曲がったことは嫌い」
・「決められたスケジュールに従って行動することを好む。」
・「他人に気を遣い過ぎる性格と行動傾向があり、常に自分が他人にどう思われているか気にしている。」
といったことが挙げられるのだと知りました。
私の性格・特徴(あくまでも、他の人から見た私の性格・特徴)は「うつを引き起こしやすいとされる気質」にとてもよく当てはまっていると感じました。私がこれまでの人生で培ってきた考え方や価値観は、うつを引き起こしやすいものだったのです。以後、今までの考え方や価値観を破らなければならないという思いが強くなりました。
それ以来、仕事をきっちりと一所懸命に頑張ることができなくなりました。「頑張るということに歯止めをかけなければならない」という思いが強く、頑張るのを躊躇してきました。どんな仕事に就いても中途半端な気持ちのままで、達成感もなくやりがいを感じず、仕事を苦役としか感じなくなりました。自分の中で適度な緊張感を維持できず、少しの困難やストレスにも打ち負けてしまって、長続きもしませんでした。
私は、しばしば「無理をしないように」といわれてきました。しかし、どこまでが無理をしない範囲であり、どこからが無理をしていることになるのかがよくわかりません。私には、とりわけ自分が無理をして頑張っているという自覚が、以前からも現在でも、全くないのです。ただ、仕事として最低限必要だと思うこと、「当たり前」のことをやろうとするだけなのです。…私の仕事に対する考え方は、そんなにも並外れて几帳面すぎるのでしょうか。私は、そこまで責任感が強すぎるのでしょうか。私は、そんなにも過度に「几帳面」で「慎重」で「仕事熱心」で「凝り性」で「徹底的」で「曲がったことは嫌い」で「計画的」な、偏った気質の持ち主なのでしょうか。
現実に、他の人から「几帳面である」「慎重である」「何事も徹底的にやる」「責任感がある」「まじめである」「誠実である」等と評価される場合が多いのは確かです。しかし、逆に私から見れば、私の周りには、粗のある仕事のし方をする人、いいかげんな人がとてもあまりにも多いように感じます。例えば、できる限りミスのないように、丹念に見直しや確認をする、というようなことは、仕事として当たり前の姿勢だと思いますが、そういった姿を見て、私のことを「まじめすぎる」「頑張りすぎ」「完璧を求めすぎ」「几帳面すぎ」「徹底的」「要求水準が高い」「仕事に対して厳しい」「堅すぎる」「難しく考えすぎる」「理想が高すぎる」と言われるのが不思議でなりません。仕事でミスのないように注意を払うように努めることが、そんなにも過度に「まじめすぎる」ということになるのでしょうか。
[115301]Re: (No Subject)
- 投稿者:
HIDE@OB
投稿日:2007/07/04(Wed) 05:23:36 No.115301
千両ヤクシャ さん おはようございます。
今は、闘病中との事ですしょうか。まず、うつ病を回復に向かわせることを第一に考えましょう。ご自分の性格を分析したりしないで、服薬と休養を第一に考えませんか。
精神科医で、うつ病の経験がある蟻塚先生が、自らの著書で書いています。
いい加減に生きようと。いい加減とは「良い加減です」。それから現状が
辛ければ逃げてもいいと書いてありました。先生自身長い間院長をやった
青森の病院から、このままでは辛すぎると、沖縄の病院に逃げてしまいました。
プロセスはどうでも、目的地にさえ着けばいいんです。
教員でも人間です。ミスをしても良いのです。それに気づけば修正すればよい問題です。100%で生きるよりも、出力60%くらいがちょうどいいと思いますよ。それでも、目的地には着くんです。
うつ病の症状が落ち着いているなら、認知療法をお勧めします。
それも市販の本を使うのではなくて、カウンセリングなどで専門家とともに
やったほうが効果が高いと思います。自分の価値観を変えるというのは辛い作業ですが、やってしまうと意外と楽になるものですよ。
色々調べられているようですが、ご自分の分析をするよりも、服薬・休養
そして、ご自分にとって無理をしない生き方を、見直してみませんか。
[115308]Re: (No Subject)
- 投稿者:
かぶら
投稿日:2007/07/04(Wed) 10:10:08 No.115308
千両ヤクシャさん、はじめまして。
長い間、おつらい思いをされましたね。
うつになりやすいと言われる性質、「几帳面」「誠実」「まじめ」など、実はいいことでもありませんか?
私は、認知療法をやってみたいと思って始めたときに、「今までの自分は、だめだったんだ」と、自分を否定してしまい、とても苦しくなったときがありました。そんなときに、うつになりやすい性格が悪いのではないこと、認知療法は、その上に新しい見方考え方を身につけるものだと臨床心理士さんに言われて、やっと吹っ切れました。自分を否定しなくていいんだって。
仕事をするときに、自分のできるがぎり一生懸命取り組むことは、私は悪いことではないと思います。千両ヤクシャさんの一つの個性として大切にしていいと思います。
どこまでが無理をしていない範囲で、どこからが無理しているのか、これは私も難しくてわかりません。「要は、何事もバランスをとること、極端ではなく、バランスが大事」、「自分でエネルギーのマネージメントができるようにしよう」と主治医にはよく言われます。でも、まだわかりません。できません。
認知療法は、結構エネルギーがいります。(始めたばかりですが)今は、HIDE@OBさんがおっしゃるように、休養なさいませんか?
千両ヤクシャさんが嫌なお気持ちになられたら、ごめんなさい。
[115309]とりあえずゆっくりとお休みください
- 投稿者:
このは
投稿日:2007/07/04(Wed) 10:48:23 No.115309
千両ヤクシャさん、はじめまして
休職中のこのはともうします。
いろいろな事があってお疲れ様でした。
HIDE@OBさんや、かぶらさんも書かれていますが、
今は休養を第一になされるといいと思いますよ。
主治医の方とも相談されながら、今はゆっくりとお休みください。
簡単なレスしかできず、申し訳ございません。
[115323]Re: (No Subject)
- 投稿者:
みち
投稿日:2007/07/04(Wed) 19:25:24 No.115323
はじめまして。みちと申します。
私の個人的な感想ですが、千両ヤクシャさんは休養が不十分な気がします。
経済的なこともあるのかなと思いますが、できれば意欲がでるまで休養と服薬をして多少心に余裕のある状態で就職しないと辛いのではと思います。
自分ではいつまで休養するかは判断が難しいかもしれないので、お医者さんと相談するといいと思います。
私は退職後(あせりからやはり紆余曲折し)再就職するのに3年ちょっとかかりました。でも時間をかけたおかげで(主治医の「あせらないで」という言葉に助けられました)服薬は続けていますが普通に働けるようになっていますし、病気になるまえより幸せな日もあります。私も自分の性格が悪いのかと自分を責めた時期があったけど、良くなってきたらそんな気持ちは全くなくなりました。
[115324]Re: (No Subject)
- 投稿者:
春うらら
投稿日:2007/07/04(Wed) 19:41:49 No.115324
私は、自分の限界を超えていることに気づかず、鬱となってしまいました。
まだ薬を服用していますが、鬱が良くなるのに数年かかっています。
私は、余力を残していくことが大事なことではないかと思います。
鬱とは関係ないですが、昔、全力を出し切り仕事をしましたが、正当に評価されるどころか上司からは、にらまれ、散々な目にあいました。そのとき私は燃え尽きた感じになって当分仕事に力を注げませんでした。全力を出し切って達成感を味わうというのも良いですが、裏目に出た場合、余力がないと立ち直れませんよね。私としては余力を残すことも大事だと思います。
[115310]子供のうつについて、教えてほしい
- 投稿者:
めごぴの
投稿日:2007/07/04(Wed) 12:20:55 No.115310
めごぴのです。
久々にここに来て、皆さんのご意見を聞かせていただければ、幸いです。
皆さんの掲示板はずーと読ませていただいてました。
まだうつとの戦いは続いています。
主人と私の別居は辛いことから、同居になってしまいました。
それは娘の離婚問題がエスカレートして、三人の孫と娘を一時自宅に引き取ることになってしまったからです。
主人と私のうつ病ほうは、現在も通院していますが、少し回復に向かっていました。
ところが娘の夫婦間のトラブルから、娘も全身的なうつ症状が出て、ガリガリにやせてしまいました。カウンセリングや薬物治療を受けていますが、どんどんやせ細って来るばかりです。
そして、パパとママの仲を理解し始めた、小学三年生の長男が精神的ストレスから、過呼吸になりパパの暴力的言葉におびえています。
トラブルが起きて半年が過ぎました。クリスマスイブの娘の誕生日の日から・・・です。
次男の入学式のお祝いの日に、娘の夫の暴力を孫たちは見てしまいました。
お祝いのためその場にいた私は、次男を抱きかかえて裸足で、娘と孫三人を連れて主人の弟の家に逃げました。
新しいランドセルは主人が娘の夫をなだめて、ようやく渡してくれました。
入学した次の日から、次男は友達と一緒に通学できず、イライラしてわがままを言うようになってしまいました。
二歳の女の子は、自分のお気に入りのコップをママに投げつけてパパが壊したことを、鮮明に覚えていて「パパが壊してママがエーンって泣いたのね」と度々言います。
主人と私はとにかく娘と孫のために協力しあって、なんとかしなくてはなりません。
孫たち三人の心の傷にならないように、してあげたい気持ちでいっぱいです!
公的機関にも相談し、話し合いの末、親権は娘になり離婚がようやく成立しましたが、週末に会わせるのが条件なので、週末の度に孫たちの心に不安があります。
パパは子供たちにとっては、とても優しくよく面倒を見てくれます。
しかし、いつ切れるかわからない状態で、被害妄想的傾向があって、家族はいつ事件になるかまだ不安です。
ここに少し吐き出させていただきました。
気持ちが楽になったようです。
子供のうつについて、ご意見をお聞かせ下さい。
[115312]Re: 子供のうつについて、教えてほしい
- 投稿者:
ますやん
投稿日:2007/07/04(Wed) 15:48:42 No.115312
めごぴのさん、はじめまして。
心中、お察し申し上げます。
めごぴのさんのお嬢さんに対する夫の暴力とのことですが、特に子どもの前でモノを投げつけることは、絶対に許されないことですね。
「公的機関にも相談し・・・」とありますが、家庭裁判所ですか?
夫の暴力に関しては、いわゆる「DV防止法」に基づき、各都道府県に設置されている「配偶者暴力相談支援センター」が相談に応じ、対処していますから、ともかく、ここで相談してみて下さい。
> 小学三年生の長男が精神的ストレスから、過呼吸になりパパの暴力的言葉におびえています
> パパが壊してママがエーンって泣いたのね
めごぴのさんの文面からは、お孫さんにはこれらの体験から「心の傷」が体調異変の一つの要因になっていることは十分考えられます。(医師やカウンセラではないのであくまでも私的見解です)
心配なのは、お嬢さんの体調、そして何よりもお孫さんの心の傷です。
このままでは、お孫さんの養育上もよくないことはおわかりだと思います。
加え、めごぴのさんご自身も回復傾向にはあるものの、再発してしまうのが心配です。
子どもは両親の暴力を目の当たりにして、心に大きな傷を負います。
発達過程の子どもは、デリケートな部分を多く秘めています。
たとえ表面上は気丈に振舞っていたとしても、情緒面や精神面で深いダメージを受ける可能性が高いので、一刻も早く今の状態から脱却する必要があるのではないでしょうか?
「週末に会わせるのが条件なので」とはなっているものの、お孫さんの様子から、場合によっては子どもへの接近を禁じるなどの保護命令を出してもらうこともできます。
夫の暴力が子どもに及ぶことも珍しくありません。
めごぴのさんもそれが一番恐れていることですね。
お孫さんから父親を離すのはかわいそうだと思いますが、何よりもお嬢さんとお孫さんの健康上の安全、身の安全を第一に考えていただきたいと思います。
今のめごぴのさんの気持ちや、今後の具体的なこと等を「女性相談支援センター」で相談されることをおすすめします。
めごぴのさんとお嬢さん、そしてお孫さんが安心して生活できるように願っております。
[115320]Re: 子供のうつについて、教えてほしい
- 投稿者:
めごぴの
投稿日:2007/07/04(Wed) 18:59:28 No.115320
ますやんさん、心温まる返信ありがとう!
もちろん家庭裁判所やDVの相談(女性,児童課)にも行きました。
調停の話もしていました。
暴力的な言葉や行動は、すぐに警察に通報することにより、裁判に持ち込むことが出来ることも、聞いてきました。
しかし、その前に娘や孫の心理状態では、長期間の処理の前にダウンしそうで、先方のご両親との話し合いを優先したため、子供に合わせる条件を飲むしかありませんでした。
週末に会わせる事で子供も少し不安げですが、娘は体中がしびれて、動けなくなります。顔色は土色になり、親として心配でたまりません。
私はもう再発しています。しかし、孫を思う気持ちのほうが勝っているようで
、しんどいだるさと、戦っています。
もうすぐ家族たちが帰ってきます。
せめても、体が温まるように、夏野菜の豚汁をつくりました。
今日も何とか、無事に終わりそうです。
体重100キロの息子(柔道3段)が帰ってくると、ほっとします。
またご報告します。本当にありがとう!”
[115311]訪問者
- 投稿者:
ゴンタ
投稿日:2007/07/04(Wed) 12:40:27 No.115311
はじめまして。彼女の職場のことで悩んでいまして
書き込みさせて頂きます。
ボクの彼女は精神的に弱い部分もありますが、売っている商品が元々
好きなこともあり、本当に慣れない接客業務を頑張ってこなしています。
職場の人間関係で悩んだりすることや接客の仕方に悩むことも多々ありますが、
ボクも彼女を精神的に支えながら、2人で頑張ってきました。
最近、お客さんで、ちょっと変わった女性が頻繁に来店するように
なりました。その女性は、髪の長いボクの彼女を見て
最初に「私の髪、変じゃないですか?短くないですか?」と質問してきました。
唐突な意味不明の質問に「変じゃないですよ。短くないですよ。」と
笑顔で差し当たりのない返事をするのですが、1〜2日おきに来店されては、
全く同じ質問を彼女や他の店員に繰り返すのです。
鏡で自分の髪を見たり、いじっていたり、商品を買うわけでもなく、
髪の毛のことを繰り返し質問するのです。レジなどで、話が出来ないときは
並んで待って、自分の番が来たときに質問してきたり・・。
ボクの彼女も、この女性への対応に、何か得体の知れない恐怖を感じ、
職場に向かう気力さえ、失いかけています。ボクも「気にしないで」と
慰めてはいるのですけど、恐怖感は増すばかりです。
職場の店長や上司も、「放っておけばいい、気にするな」といって
とりあってくれません。
この女性は、精神的に何か病んでいらっしゃると思うので、
話す言葉を選んでしまいます。
どういう病気なのか?
この場合、何と言って、その女性に、諭したら良いのか、悩んでいます。
その女性を傷つけないように、意味もなくお店に来ないように、
意味のない質問をやめてもらうためには?
その女性は、平日昼間に車で来店されます。住所などを調べて
保護者的な方に言うべきなのか、本人に注意するべきなのか?
このままではボクの彼女の方がまた精神的に病んでしまいそうで、
ボクはそれが一番心配なのです。
この掲示板にそぐわない質問は重々承知しております、
申し訳ありません。
もし、
何か良きアドバイスを頂けたら、幸いです。
よろしくお願い致します。
[115314]Re: 訪問者
- 投稿者:
HIDE@OB
投稿日:2007/07/04(Wed) 17:12:33 No.115314
こんにちは HIDE@OBと申します。
この方が病んでいるかは分かりません。他のお客様と同じ対応をすればいいと思います。もし営業的に支障があるなら、そのことを伝えてもいいでしょう。
>この女性は、精神的に何か病んでいらっしゃると思うので、
話す言葉を選んでしまいます。
特に精神的なものがあるにしても、特別に言葉を選ぶ必要はないと思いますよ。丁寧に対応すればいいと思います。
また、あまり繰り返すようなら、はっきりと迷惑ですと丁寧に伝えればいいと思います。
>その女性は、平日昼間に車で来店されます。住所などを調べて
保護者的な方に言うべきなのか
ゴンタさんに、悪気がないのはよく分かりますが、住所を調べることは、問題を大きくするだけですよ。人権侵害につながります。それができるのは、明らかに 「じしょうたがい」 の恐れがあるか、挙動不審なものを見つけた場合だけです。その場合は警察官の介入の対象です。
このような場合には、考えすぎないで機械的な対応をしたほうが、店員さんも楽ではないでしょうか。
>何か得体の知れない恐怖を感じ・・・
何故このような恐怖を感じるのでしょうか?特別に乱暴をしたり暴れたり
大声を出すわけではない様ですので。
一般のお客様と同じ対応で、迷惑ならばそのことを伝えるだけでいいと思いますが。
[115318]Re: 訪問者
- 投稿者:
ゴンタ
投稿日:2007/07/04(Wed) 18:48:01 No.115318
HIDE@OBさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
参考になりました。
なるほど、そうですね〜、丁寧な言葉で対応することと
接客業としては言葉が悪いかもしれませんが、機械的に対応するのも、
良い方法ですね。
恐怖を感じるのは、その女性の怖い顔つきや目つき、挙動不審な動き、
意味不明な質問を何度も何度も繰り返ししてくることから、
いつか何か、自分に危害を加えられたりするのではないかという
想像からです。
あまり気にしない方ならば、そこまで考え込まないかもしれません。
その女性がこのままの態度ならば、営業的には支障はないかもしれませんが、
接客する身としては、最後の最後まで「迷惑です!」と伝えるのは
ガマンしてしまいそうです。
それがツライと思うのは、こちらの気持ちの捉え方次第ですので、
放っておいて、このままお店に来なくなるのが、一番楽な解決法なのですが。
いろいろと書きましたが、助かりました。本当にありがとうございました。
[115099]復職後・・・
- 投稿者:
にっしー
投稿日:2007/06/28(Thu) 15:44:50 No.115099
こんにちは。
1年の休職を経て、5月上旬から午前中のみの半日勤務という形で復職しました。現在の状態ですが、
・鬱の波はほとんど来ないが、仕事で疲労を感じて寝込むことがある。仕事内容は、事務仕事で負担のかからない仕事にしてもらっているのに。
・睡眠障害が残っている。入眠障害と中途覚醒。眠気で朝起きれないこともある。睡眠薬は、毎日飲んでいる。
・復職後、仕事を休んだのは3日。あと、服用している薬は、アモキサン、トレドミン、ロヒプノール、マイスリー。休日は、のんびりと好きなことをして過ごせている。
半日勤務の予定は、7月上旬までです。その先、どうするか悩んでいます。これ以上、半日勤務を続けても同じように思うし、かといって8時間勤務は体が持つかどうか不安だし。なにか、アドバイスはないでしょうか?
[115103]Re: 復職後・・・
- 投稿者:
篝火
投稿日:2007/06/28(Thu) 16:54:30 No.115103
にっしーさん、はじめまして。篝火(かがりび)と申します。
半日の軽減勤務で頑張っておられるのですね。
軽減勤務を7月上旬までと期限を切ってあるみたいですが、可能であれば状態を見ながらもう少し半日で様子を見るとか、1〜2時間だけ延ばしてみるとか出来ないでしょうか。軽減勤務を許される職場でしたら、無理に期限どおりに働く必要はないのではないかと思います。
どちらにしても、主治医や産業医としっかり話し合って見られるのがよいと思います。
睡眠障害が残っている事が気になります。仕事のストレスからもきているとは思うのですが、薬の変更なども考えて見られると良いかもしれません。
どうか、焦ってフルタイムと言う事だけはなさらないで下さいね。私は一度復職後いきなりフルタイムで自滅してしまいましたので、心配です。
どうか無理だけはなさらないで下さいね。
あまり良いアドバイスにならずに申し訳ありません。
[115123]Re: 復職後・・・
- 投稿者:
にっしー
投稿日:2007/06/29(Fri) 15:36:41 No.115123
アドバイス、ありがとうございます。自分の中でいろいろ考えています。勤務時間を1〜2時間延ばすのも選択肢の一つです。今考えているのは、
・8時間勤務(残業無し)&水曜日のみ半日
・勤務時間15時まで(これで5.5時間勤務です)
睡眠障害は、体調の良かった時からなので、半分諦めています。薬もほとんど試したので。きっかけは、仕事のストレスだとは思うのですが、一向に回復しません。
正直なところ、まだ8時間勤務の自信はないので、15時までの勤務を希望しているのですが、制度上は可能だと思うのですが、みんなが仕事している中帰りにくいなぁって思ってしまいます。ちなみに、今はお昼休みのどさくさに紛れて帰っています。
[115133]Re: 復職後・・・
- 投稿者:
かつ
投稿日:2007/06/29(Fri) 20:31:48 No.115133
にっしーさん、こんばんは。
今半日勤務で、7月上旬から勤務をどうしたらいいかと迷っておられること。
会社の規則で、通常勤務になるのに、期間が限られいるということでなければ、もう少し半日勤務を続けられたら如何でしょうか。というか、予め今日から6時間勤務、8時間勤務と決めるのでなく、会社で仕事をして、気がついたら3時くらいまで居られるようになったので、5.5時間勤務にしましょう、気がついたら夕方まで残っていられるようになったので、8時間勤務にしましょう、って感じで、延ばして行かれたらいかがでしょうか、勤務時間を先に決めるのでなく、体調の方に勤務時間を合わせるのです。 私は半日勤務を1年、6時間勤務を1年、そして7.5時間勤務を1年続けて、今も勤務体系では7.5時間勤務ですが、実際にには残業をやっています。そのうちに残業を付けるようにしようと思っていますが、まだまだだと自分でに言い聞かせています。私はこれを3回繰り返しています。
あくまでも慎重に慎重に、勤務時間を延ばしていってください。
[115156]Re: 復職後・・・
- 投稿者:
にっしー
投稿日:2007/06/30(Sat) 08:49:14 No.115156
>かつさん
そうですね。気が付いたら、3時まで仕事してたってのが理想です。ただ、僕の会社は、半日勤務なら半日勤務の診断書を、15時までの勤務ならその診断書を期限を付けて出さないといけないんです。(延長は可能)また、そのたび毎に産業医の面談もあります。
だから、どのような勤務形態にするにしても、診断書はいるんです。昨日なんかは、調子よく仕事を進められて、お昼で帰ったのですが、まだまだ働ける感じでした。調子のいい日と悪い日で、考えが全然変わってしまうので、どれがいいのか、悩んでるんです。
6時間勤務だと、みんなが勤務中に帰ることになると思いますが、帰りづらくなかったですか?
[115161]Re: 復職後・・・
- 投稿者:
スズラン
投稿日:2007/06/30(Sat) 11:22:44 No.115161
こんにちわ。復職は大変なのですね・・・不安です。まだ先なのに。
[115166]Re: 復職後・・・
- 投稿者:
にっしー
投稿日:2007/06/30(Sat) 16:13:02 No.115166
引き続き、ご意見ください。それと、追加です。
話は変わるのですが、復帰して、学生時代にやっていた合気道を日曜日に習い始めました。2時間ぐらいです。僕にとってストレス解消になっているんですが、完全復帰していない状態でスポーツするのはまずいでしょうか?
[115174]Re: 復職後・・・
- 投稿者:
かつ
投稿日:2007/06/30(Sat) 17:54:57 No.115174
にっしーさん、こんにちは。
勤務時間はちゃんと予め決めておいて、それ以降は例え仕事できそうでも、会社に残っていてはいけないのですね。勤務時間の管理がしっかりしている所はそうでしょうね。そうであれば、まだまだ仕事ができるという余力がいつも出てくるまで、今の半日勤務を続けた方がいいと思いますね。合気道をやられる気力が沸いて気ならら、余ったエネルギーは合気道に使われたらいいと思いますね。
私の場合、職場を出るのか2時とか3時でしたね。社宅ですから、帰ってくると奥さん連中が井戸端会議をしている中を通らなくちゃいけませんでした。「イヤ」でしたよ。気分がいいわけがないですが、病気の前ではそんな事言っていられません。
それに会社の連中は何も言いませんでしたし、奥さん連中もニコニコ挨拶をしてくれてましたよ。世の中、色々な事情を抱えてみんな生きて居るんです。自分が思うほど、他人は人が早退する理由なんて気にしてませんよ。
半日勤務で、残りの時間で合気道の練習するのは「あり」だと思います。それが今のにっしーさんには、ストレス解消になるんですから。でも世の中の人の目というのは、偏見がありますから、会社の人に見つかると、「仕事をさぼって合気道をやっている」というふうに、見えてしまうかも知れません。その手のうわさは上司などに伝わり易いものです。できるだけ、会社の人に見られないように気をつけてください。特ににっしーさんが、公務員の場合には、気をつけられた方がいいと思います。
[115198]Re: 復職後・・・
- 投稿者:
にっしー
投稿日:2007/07/01(Sun) 08:27:50 No.115198
かつさん、丁寧なお返事ありがとうございます。
いよいよ、診察日があさってに迫ってきました。それまでに、自分の考えを整理しないといけません。ちなみに、その後産業医との面談が待っています。
半日勤務は、たまに疲労を感じて寝込むこともあるけど、概ねこなせるようになってきています。(但し、負担のかかる仕事はしていません)
なので、負担のかかる仕事はしないという条件で、15時まで勤務時間をのばそうかな、というのが今の僕の気持ちです。半日勤務が2ヶ月だったので、これも2ヶ月ぐらいを考えています。
合気道の練習は、週末なのですが、「会社の人に見られないか?」ってすごく気にしてしまいます。あと、怪我したら、会社になんていうか、とか。「じゃ、止めれば?」って言われそうですが、今の僕にとって最大のストレス解消になってるんです。主治医にも、「それはいいことですね」って言われました。なので、これは続けたいと思っています。
あと、公務員ではないのですが、公務員に近い感じで働いています。分かりにくいですね。数年前に組織が独立行政法人化され、スリム化されました。しかし、就業規則なんかはほとんど公務員のままなので、それも不安です。最悪、会社の人に見られて上司に知れたら、「気分転換のために、週末スポーツしています。主治医にも話しています。」って言おうと思います。こういったら、なんて言われるかは分かってるんですけどね。「スポーツできるんなら、なんで仕事フルで出来ないんだ?」って言われるのは確実です。ちなみに、半日勤務中の平日は、家でのんびり過ごしています。
[115313]Re: 復職後・・・
- 投稿者:
にっしー
投稿日:2007/07/04(Wed) 16:25:43 No.115313
昨日、産業医、主治医と面談がありました。そして、2ヶ月間、6時間勤務を続けることになりました。相談にのってくれた皆様、ありがとうございました。
全10501件 [ ページ :
<<
1
...
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
...
1051
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-X (Free)