[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


[116162]まなぽんsんへ - 投稿者: HIDE@OB          
投稿日:2007/07/31(Tue) 06:15:41 No.116162

削除しました


 
[116172]Re: まなぽんsんへ - 投稿者: まなぽん          
投稿日:2007/07/31(Tue) 11:10:44 No.116172

全体的な印象を、申し上げます。
HIDEさんが、総体的に医療面でも関わりがあって詳しいのは分ります。
しかし、個々のケースは、千差万別です。
あまり、類型化しないで、個々のタイプを重んじて欲しいのです。
個々のケースは、本人にしか分らないこともあります。
それを、こうだと決め付けるようなはスレは、不快です。



[116138]減薬に失敗 - 投稿者: こうた          
投稿日:2007/07/30(Mon) 11:04:16 No.116138

減薬に失敗して、うつ病がひどくなってしまいました。今日、病院に行ってまた元通りの処方箋になりました。うつ病になってからは、一年経ちました。薬が減らないせいでなんか、焦ってしまいます。やはり薬はずっと飲むものなのでしょうか?

薬を減らしていく時期ではなかったのかもしれません。早く働きたい気持ちもあり、親に迷惑かけていることに申し訳ないなと思っています。よかったら、アドバイスください。よろしくお願いします。


 
[116139]減薬は医師の指示で - 投稿者: ますやん          
投稿日:2007/07/30(Mon) 11:15:16 No.116139

風邪などの病状と違い、2〜3日で効き目が出てくるものではありません。
心の風邪は少なくとも半年から1年。
病状によってはそれ以上続けなければなりません。
「調子が良い」からといって自分で減薬してしまうと、病状が悪化してしまいます。

「早く働きたい」、「親に迷惑かけていることに申し訳ない」と思うのでしたら、以後、絶対にご自身の判断で減薬しないことです。

病状と、ご自身で減薬してしまったことを主治医に説明して、適切な治療をしてもらえるようにしてください。

焦る気持ちはわかりますが、管理人様もおっしゃっているように、この病気は絶対に治ります。
それを信じて、気長にいきませんか。

体調が早く戻られることを願っております。


 
[116152]Re: 減薬に失敗 - 投稿者: こうた          
投稿日:2007/07/30(Mon) 20:57:04 No.116152

ますやんさん
アドバイスありがとうございます。薬を元に戻したら、だいぶ落ち着いてきました。なかなか簡単に減薬はできなさそうですが、もう少し長い目でみないといけないなと思いました。


 
[116169]焦らないで - 投稿者: ますやん          
投稿日:2007/07/31(Tue) 09:36:06 No.116169

こうたさんへ:

> もう少し長い目でみないといけないなと思いました。
少々キツい言い方になってしまいましたが、どうかお許しください。
また、ご理解いただけたようで安心しました。

お薬の量が減らないことをお気にされているようですが、昨日、通院しましたが受付窓口に「うつ病サポートブック」というのが置いてありました。
その中を見てみるとこう書いてありました。

<くすりを服用中の注意>
抗うつ薬は、少量から徐々に増量していくのが一般的な方法です。病気が重くなっているのではありません。

症状にもよるかと思いますが・・・
だから、安心して治療して行きましょう。

私は現在、トレドミン(25mg)を朝晩服用しています。
それと、以前、めまいや動悸が激しかった時がありまして、「発作時」としてソラナックス(0.4mg)を持っています。



[116073](No Subject) - 投稿者: モカ          
投稿日:2007/07/28(Sat) 15:52:15 No.116073

初めまして・・・ここのサイトは何度か拝見させて頂いてます。
今回初めてレス書かせていただきます。

私はうつとパニック障害になり2年になります。(主婦です。)
ここ最近消えたい気持ちがふくらんでいます。

夫の世話にも疲れ貧困生活にも疲れ果ててしまいました。
誰かに助けて欲しいです。これってワガママなのかな?


 
[116151]Re: (No Subject) - 投稿者: 花火          
投稿日:2007/07/30(Mon) 20:41:59 No.116151

モカさん はじめまして。

うつとパニック障害を抱えて、家のことをこなしていらっしゃるご様子、

とても偉いと思います。

消えたい気持ち、私もよくわかります。

モカさんの辛いお気持ちは、決してワガママではありませんよ。

もっともっと、頑張っていらっしゃるご自分を褒めてあげてくださいね。

どうかあまり無理されませんように。

モカさんの辛さが少しでも和らぎますように、祈っています。



[116093]長良川の花火でした - 投稿者: こっとんふわふわ          
投稿日:2007/07/28(Sat) 22:14:09 No.116093

毎年楽しみにしている花火でした。
でも,今日は出かける気になれず,家にこもっていました。

今週はお裁縫をやっているのですが,今日は進みません。
趣味もできないって,落ち込みます。

作りたい気持ちはあって,部屋の中にあーでもないこうでもないと引っぱり出した布が溢れています。

どこから手をつけていいかわからないくらい,散らかってしまいました。

明後日ヘルパーさんの面談があります。
通るといいけれど,趣味ができている時もあるので,通らないのではと不安です。

昨日は久々に固形のものを食べました。
今日もパスタを茹でる事ができました。
そんな事が精一杯です。

常にいらいらしていて,ハーブティを飲んでいます。
一日どれだけ飲むんだか。


 
[116134]Re: 長良川の花火でした - 投稿者: オリーブの実          
投稿日:2007/07/30(Mon) 01:53:17 No.116134

こっとんふわふわさん、初めまして、オリーブの実と
申します。どうぞよろしくお願い致します。

花火が見られなくて残念でしたね。
来年はいらっしゃれるといいですね。

なかなか思うようにいかない日も
あるかと思いますが、ぼちぼち毎日を
過ごしていきませんか。

とても良い趣味をお持ちで羨ましいです。
私は花等を育てるのが好きです。
ハーブも育てています。夏を向かえ、
どのハーブもとても元気です。

どうぞご自愛ください。


 
[116148]Re: 長良川の花火でした - 投稿者: こっとんふわふわ          
投稿日:2007/07/30(Mon) 18:30:42 No.116148

オリーブの実さんはじめまして。
返信ありがとうございます。

花火,ときどき予定もなく上がるので,窓から眺めています。
この間はそれも出来ずに・・・
一昨年は花火を見た翌日ゴミ拾いにも行けたのにって考えてしまいます。

洋裁は楽しいのですが,できなくなってしまうとただ部屋が荒れた状態で,イライラします。

お花もいいですよね。
ベランダに,わたしもお花を育てています。

ミニトマトもあるのですが,いまいち生育が良くないです。
陽当たりのせいでしょうね。

ハーブもいいですよね。
うちはパセリが死んでしまって,バジルが元気です。

オリーブの実さんも御自愛くださいね。



[116109]休職期間と給与支払い期間は何年間? - 投稿者: SURF31          
投稿日:2007/07/29(Sun) 13:08:21 No.116109

みなさん、こんにちは。

基本的な質問ですが、お勤めの会社の病気休職期間と月払いの手当金期間(傷害手当金+会社の休職手当金)は、最長で夫々何年間ですか?


 
[116110]Re: 休職期間と給与支払い期間は何年間? - 投稿者: ゆう改めゆうちゃん          
投稿日:2007/07/29(Sun) 13:16:36 No.116110

SURF31さん こんにちは

私の会社では傷病手当金は1年6ヶ月と延長の手当金は1年6ヶ月です
手当ては勤務時の8割を2年6ヶ月で残りの6ヶ月は4割になります


 
[116113]Re: 休職期間と給与支払い期間は何年間? - 投稿者: HIDE@OB          
投稿日:2007/07/29(Sun) 15:03:24 No.116113

社会保険の傷病手当金は、1年6ヶ月です。
金額は、標準月額報酬(4月5月6月の総支給額の平均額)の3分の2です。

以前は60%でしたが、昨年の法改正で変わりました。

共済は別の基準があったと思います。

私の勤めていた社会福祉法人は、休職手当ては6ヶ月まででした。私はすぐに
退職になったのでもらえませんでした。


 
[116118]Re: 休職期間と給与支払い期間は何年間? - 投稿者: かつ          
投稿日:2007/07/29(Sun) 17:59:50 No.116118

SURF31さん こんにちは。

 私の会社は、病気休暇期間は勤続年数によりますが、私の場合は1年です。この間基本給がでます。その後休職期間が3年です。金額は標準月額報酬の3分の2です。
 私の娘が今度金融系に入ったのですが、その福利厚生の冊子を読んだら、休職期間が4年でした。SURF31さんは、金融系でしたよね。会社によって大きく違うんだなと思いました。


 
[116131]ありがとうございました。  - 投稿者: SURF31          
投稿日:2007/07/29(Sun) 23:19:42 No.116131

ゆう改めゆうちゃんさん、HIDE@OBさん、かつさんへ、
ご丁寧に返信頂きありがとうございます。参考になりました。

因みに小職の勤務先は勤続年数で異なりますが、休職期間は最長3年間です。

内訳は傷害手当1年6ヶ月+その後延長6ヶ月です。それ以降の12ヶ月間は会社の休職手当金で、休職期間中の3年間はカバーしてくれるんですね。
標準報酬・会社基準の給与・8割〜7割〜6割です。

休職してた時の手当金の方がこれまでの給与より、手取り額がどう比較しても多いんです。

余計なお話ですが、役員のはからいで今春と夏のボーナスまでも支給されました。
かつさんの仰る通り、外資系の金融会社勤務です。

どうもありがとうございました。


 
[116141]Re: 休職期間と給与支払い期間は何年間? - 投稿者: スズラン          
投稿日:2007/07/30(Mon) 12:08:40 No.116141

うらやましく思います。。

私の会社は休職機関は3年とありますが、手当ては健康保険から出る
傷病手当金(給与の3分の2)が1年半支給されるだけで、
休職手当てというものはありません。
産業医もいません。
そのようなものが、世の中に存在するというのもはじめて知りました。

休職する際、賞与査定日数に出席日数が7日足りないだけで、
賞与がもらえませんでした。
おまけに、毎年受けさせてもらっていた健康診断も、休職中の社員には
ありません。

普通の会社は、社員に対してこんなに手厚いのだなと思いました。

10年以上勤めていましたが、働けない社員には何もしないという
会社の意向が、最近とても感じてるところです。



[116135]質問です - 投稿者: pooしゃん          
投稿日:2007/07/30(Mon) 08:56:04 No.116135

皆様、おはようございます。
先週、病院を変えました。
今度の病院はよく話を聞いてくださる先生で
3度目の正直、と言いましょうか。
変えて良かったなぁと安心しています。

そこで質問です。自立支援医療を受給していたのですが、
指定病院が変わった事で、変更届けを提出しなければならないですよね?
本当なら従来の病院から患者票を受け取って、新しい病院へ行くのが正しい方法のようですが、もうそこの病院へ行くのが嫌で勝手に病院を変えたんです。

新しい病院で新たに診断書を書いてもらう事になってて、次回の通院で受け取ってきます。それから役所へ行くわけですが、この場合、

?@指定病院の変更ではなく、新規になってしまうのでしょうか?
?A変更の場合、新しい受給者証が届くまでは3割負担で、あとで2割分は戻ってくるのでしょうか?

以前役所で尋ねた事があるのですが、私の理解力ではよく分からなくて
肝心な事を聞き返せないまま帰ってきてしまったんです。

どなたか分かる方、いらっしゃるでしょうか?


 
[116136]Re: 質問です - 投稿者: HIDE@OB          
投稿日:2007/07/30(Mon) 09:57:50 No.116136


この場合は、新規になるとおもいます。(もう一度役所でご確認下さい)
後で2割分は払い戻されます。

指定薬局はどうなっていますか?

新規に診断書を出すということで、自立支援の対象かどうか審査されます。
最悪の場合は、重度かつ継続とみなされずに、審査が通らないことも考えられます。

ということですから、できれば正規の手続きを踏んだほうがいいと思います。
以前の病院へは、郵送で対応をお願いしてもいいかも分かりません。

この点は、私も少しあいまいなので、もう一度役所にご確認下さい。


 
[116137]Re: 質問です - 投稿者: pooしゃん          
投稿日:2007/07/30(Mon) 10:23:48 No.116137

HIDEさん、お返事ありがとうございます。
指定薬局は前の病院は院内で、今度の病院は院外です。
役所の方からは、病院を変えるなら薬局も院内か院外なのか
忘れずに控えておくよう言われてました。

そうですね、やはり正規の手続きを踏んだ方がいいですよね。
もう一度役所に確認してみます。
ありがとうございました。



[116092]みちるさんへ - 投稿者: HIDE@OB          
投稿日:2007/07/28(Sat) 21:28:35 No.116092

長くなったので、別スレを立てます。

みちるさんのうつがひどいのならば、一週おきとか、いける範囲でいけばいいと思いますよ。そこまで無理してご主人に付き合う必要はないのではと思います。

それとご主人がGAに行くのは、ご主人の問題です。自分で行かなければ、
必ず、結果が出ますから。

それと離婚届の件ですが、もう一度話し合われたほうがいいと感じました。
依存症もうつ病も同じ精神疾患です。
一年以内にうつ病を治さないと離婚するよと、ご主人に言っているのと
同じではないでしょうか?

どちらも時間がかかる病気です。みちるさんが落ち着いているならば、
感情のほうの私のスレも参考にしてください。本人を焦らせたり、約束を
無理やりすると、このような結果になることが多いのです。

依存症にスリップはつき物です。その時に逃げ場を作っておかないと
本人は、最悪のことしか考えないようになってしまいますよ。


 
[116107]Re: みちるさんへ - 投稿者: みちる          
投稿日:2007/07/29(Sun) 13:00:33 No.116107

HIDE@OBさん ありがとうございます。

今日も後少ししたら ギャンブル依存症の会に出掛けて行きます。

その事とは、関係ない事がこの一週間の間にあり 私自身 疲れが出ているのだと思います。

家族会のメンバーの話で“スリップ”と使われていますが、その意味がわかりません。
だから 今日 家族会に行ったら意味を聞いてみようと思っています。

精神科の先生に『この病気は、またやるからね。』と言われました。
本当に またやるのでしょうか?

鬱病と依存症は、同じだとは思いますが、ギャンブル依存症は借金が副作用として現れ 困った病気です。

また やってしまったらと考えると 不安で仕方がありません。

疲れました こんな事を毎日考えながら 生活するのも。

でも 家族会は、自分のために参加したいと思っています。
具合の悪い時は、勿論 休みたいと思っています。

ありがとうございました。


 
[116111]Re: みちるさんへ - 投稿者: ゆう改めゆうちゃん          
投稿日:2007/07/29(Sun) 13:37:23 No.116111

みちるさん こんにちは

私の従兄弟にアルコール依存症で肝臓癌で他界したものがいます
伯父の一人は酒乱でこちらも肝臓癌で他界
そして父親も酒による肝臓癌で他界しました

私は酒もタバコもギャンブルもしません。
だからまたするというものがどんな状態かわかりません
なんとなく薬の離脱症状から手を出すのではと勝手に考えています
禁酒でなく断酒にしないと元へ戻るらしい
一滴でもアルコールが入るとそれまで酒をやめていたことが水泡に帰すらしい。

ギャンブルをさせない様に財布を握ったとしてもサラ金などして資金を集めることもあるだろうし見張っているとプレッシャーになると思います。
ただ甘やかしていくのも問題があります。
私の家庭では離婚も別居もせず見守った結果、子供である私たちの生活が破綻しかねて最終的に別居に到達しました。
ある程度釘をさして堪え性を持たせなければ進展はないと思います。
私の父親と伯父と従兄弟を見ていて感じたのは当人がその依存症より抜けて立ち直るという強い意志がなければ難しいということです。
逃げ場というのは結局そこへ最悪ひきこもり改善を遅らせることになります。
私の親族を見て苦い経験があります。


 
[116112]Re: みちるさんへ - 投稿者: HIDE@OB          
投稿日:2007/07/29(Sun) 14:58:00 No.116112

スリップとは、またギャンブルに手を出してしまうことです。

このときの逃げ場が本人には必要です。これがGAなんです。
守れない約束をしていると、自責の念に駆られてしまうことが多いのです。

私も依存症ですが、今は現金は全て自己管理しています。時には百万円単位の
お金を動かすこともあります。こういう状態でギャンブルに最低5年手を出さなければ、落ち着いていると見ていいと思います。

ただ、GAの参加に卒業はありません。アルコールの方も断酒会に卒業はないんです。ご主人がこのことを体で感じることが大切だと思いますよ。
ただ、始めの一定期間は金銭管理はある程度家族がやる必要もあると思います。焦らずゆっくりですよ。


 
[116124]Re: みちるさんへ - 投稿者: みちる          
投稿日:2007/07/29(Sun) 20:23:59 No.116124

ゆう改めゆうちゃんさん HIDE@OBさん お返事ありがとうございます。

依存症 怖いですね。

今日 ギャンブル依存症の家族会に出席するつもりでしたが、結局 身体が言うことをきかずに 出掛ける事が出来ませんでした。
主人は、GAに参加しましたが。

主人は、これからも一人でも参加すると言っています。
この言葉を守ってくれればいいと思っていますが。

私は、出掛ける前に 気分も落ち込み 身体が動かなくなってしまいました。
主人一人が出掛けた後 急に私 元気になってしまって『こんなに元気になるなら 家族会に行けば良かった。』と息子に言うと『結局 家族会に参加したくないという事じゃないの?』と言われ ハッとしました。

そうなんですよ 昨日から家族会に行くのが、憂鬱で憂鬱で。

子供の登校拒否と同じで 行かなくてもいいと思った瞬間 元気になりました。

毎週参加というプレッシャーが、あるのかしら?
(別に毎週参加しなくてもいい事は、わかっております。)

長いつきあいになる事は、わかっています。

焦らず ゆっくりですね。

ありがとうございました。


 
[116126]Re: みちるさんへ - 投稿者: あやーや          
投稿日:2007/07/29(Sun) 22:00:50 No.116126

みちるさん
確かに、夫さん(私は、価値観の問題で「ご主人」ではなく「夫さん」という呼び方をわざと選んでいますが、お許し下さいね)のことも大切ですが、
ここ数日のスレを見ていると、うつ病患者としての、みちるさんご自身のことも心配です。
共倒れにならないように…この場所をうまく使わせていただいて、みちるさんご自身の回復も忘れないで下さいね。
夫さんの身体も、みちるさんの身体も、両方大切で、どちらかが犠牲になっての幸せはないと…私は、個人的には思いますから。
依存症が命に関わる病気だと知っていますが、うつも同様ですから。
ゆっくり時間をかけて、お二人が健康になる道を歩まれますよう、祈っています。


 
[116133]Re: みちるさんへ - 投稿者: みちる          
投稿日:2007/07/29(Sun) 23:53:55 No.116133

あやーやさん お返事ありがとうございます。

そうですね ずぅっと調子の良かった私ですが、最近 めっきり調子も良くなくて 落ち込んだりする日もしぱしぱあります。
何か問題が起き 解決し始めると別の問題が。
たぶんどこのご家庭でもあると思いますが、私の気持ちがついて行きません。

今一番 困っているのは、家事をする事。
元々 家事が得意じゃない私は、家事をする時になると億劫になります。
家事って 毎日 毎日の繰り返しで きりがない。
当然 手は抜いていますが、ご飯支度だけはしなくては、なりません。

心と身体が、健康でなければいけないですよね。

ゆっくりと夫婦ともに回復していきたいと思っています。

ご心配 ありがとうございました。



[116106](No Subject) - 投稿者: なるなる          
投稿日:2007/07/29(Sun) 12:42:15 No.116106

こんにちは。以前相談しましたなるなるです。
気持ちが楽にならないので、心療内科にいってきました。薬をもらって1日でやめてしまいました。
今とても悩みがあります。同棲相手の女性問題です。
同じお店に働いているパートさんで、以前こそこそメールをしていたのでこっそりきてみると、その女性から相談を受けてると。その後はメールの内容をいってくれていたんですが、最近ではやたら詳しく「その女性の離婚問題の解決策」とかを相談しているとの事。朝またトイレでメールをしだしました。
彼女の事が本気で気になりだしたのかもしれません。
実際私といる時間より彼女とはお店でいる時間が多く、休みなしなので実際私のとコミュニケーションは朝の1時間だけいろいろ話します(そのときは結構楽しいのですが)
彼もかなり休みなしの朝から夜遅くまで働いていて、体力的にも限界がきてると思います。症状も「うつ病」に該当する項目が多く、早く病院に伝例ってあげたいのですが。
わたしも多分この問題でかなり心が痛んでいます。
彼を病院へ連れて行く方法など、いろいろアドバイスをお願いします


 
[116128]Re: (No Subject) - 投稿者: あやーや          
投稿日:2007/07/29(Sun) 22:28:32 No.116128

なるなるさん

過去ログも一応拝見しました。

まず疑問で申し訳ありませんが、貴女はどうして通院を1日でやめてしまったのでしょうか?
貴女もうつ病のような症状でお悩みなのですよね。
病院が合わなかったのでしょうか?
もし、差し支えなければ、そのあたりも教えて下さい。
(邪推かもしれませんが、貴女に、もし病院への抵抗感があるとしたら、同棲相手に病院を奨める説得力を持たないと思いましたので。言い過ぎかもしれませんが、病院にいかなければほとんどの症例は治りません。まれに、自己治癒される方もおられますが、それは周辺環境に恵まれていた場合に限られると思います。)

お相手を病院に連れて行く方法はいろいろあると思いますが、
私の考えでは、「うつ病は脳の伝達物質の障害であり、服薬と休養で治る」というメカニズムについてお伝えするのが早いと思います。
風邪や骨折で病院に行くのと同じようなものだということを、きちんとお伝えするんです。
また、放っておくと、重症になり治療期間が長引いたり、他の症状(パニック障害など)が出る事があります。
こうしたことを正確に伝えれば、ある程度の方であれば精神科への偏見や、自分は甘えているだけだという「うつ状態特有の思考回路」から少し脱却できるかもしれません。

或いは、どうしても精神科に抵抗があるなら、内科と心療内科を兼任している
病院に行くのも手かもしれません。
ただ、医師にとっては、開院してしまえば、どの科の看板を掲げるかはほとんど自由らしいです。
なので、慎重に、言葉は悪いですが「ヤブ医者」にかからないようにする、
もしくは、治療方針に納得いかなくても、あきらめずに他に当たってみるなどの根気が必要です。

このサイトの、「うつ病とは」「病院情報」が役立つと思います。ご覧下さい。



[116069](No Subject) - 投稿者: カイロ          
投稿日:2007/07/28(Sat) 15:06:44 No.116069

みなさん初めまして。29歳の男のカイロと申します。よろしくお願い致します。専門学校を卒業後、会社で8年間仕事をしてきて、昨年退社し今年の
1月から働いたのですがどうしても耐えられないことがあり5月に退社しました。その後は開放された気持ちからしばらくは元気に就職活動に励んだのですが、ここ2ヶ月は将来のことへの不安とまた前の会社みたいなことがあったら
と考えたり常にマイナスなことを考え不安と恐怖でつぶれそうな毎日です。
今日は初めて精神科に通いました。自分には合わない先生で、話し合いの
途中に電話がなったり、すぐに部屋の外へ出て行ってしまったり、ゆっくり
自分の思っていることも言えない状況でした。
また薬を出していただいたのですが、それには詳しい説明が書いてなく、
自分で図書館に行き本で調べたりしました。本当なら説明書きがあってもいいと思うのですがこれが普通なのでしょうか。
処方された薬は精神安定剤のワイッパス、抗うつ薬のドグマチール、デプロメールを1週間分頂きました。どんな薬なのでしょうか。初めての薬なので心配なんです。
また治るまではパートなどで働いたほうがいいのかなとも思うのですが、
自分は9月で30歳という年齢から早く正社員の仕事を見つけないとと焦りが強くなったり不安なんです。
どうすればよろしいですか。よろしかったらアドバイスをお願い致します。


 
[116074]Re: (No Subject) - 投稿者: なぜ?          
投稿日:2007/07/28(Sat) 15:58:46 No.116074

あくまでも参考ということで…
処方された薬の説明について。私は睡眠薬をもらっていますが、処方された薬には「服用薬品名カード」というものが付いてきます。そのカードには、薬の名前、写真、服用の時間帯、効能効果、注意事項が記入されています。地域によってなのでしょうか、それとも病院によってなのでしょか。
病院の選択も考えたほうがいいのかもしれません


 
[116076]Re: (No Subject) - 投稿者: 小河原          
投稿日:2007/07/28(Sat) 16:17:35 No.116076

カイロさん。普通お薬は、なぜ?さんの言われているとうり、必ず説明書きがあります。
写真付で、名前・効能・効果・飲み方・注意事項が記載された用紙が添付されます。
でもそれは、病院ではなく、薬局で薬を貰う時に出されます。(私の場合)

ただし、初めて精神科・心療内科を受診するとまともな医師は、処方する薬の説明をする筈です。
説明をしない医者は、辞めたほうが良いでしょう。
しかも診察中に、電話が鳴ったり、直ぐ部屋の外に出てしまう医者は、医師として失格でしょう。
別の病院で、きちんと話を聞いていただけるところで、受診した方が良いと思います。

パートの仕事の事も、まともな病院で、先生に相談された方が良いと思います。
今の病院は止めたほうが、絶対に良いと思います。
少なくとも、私の主治医はそんな事はしませんし、良く話を聞いてくれます。
今日も午前中行ってきました。

兎に角、病院を変えて、医師とよく仕事の事は相談された方がよいと思います。


 
[116078]Re: (No Subject) - 投稿者: カイロ          
投稿日:2007/07/28(Sat) 16:35:21 No.116078

なぜ?さん 小河原さんどうもありがとうございます。
自分の知り合いがやはり以前から精神科に通っていて、小河原さんの言うとおり必ず説明書きがあって、(自分も見たことあります)写真付で、名前・効能・効果・飲み方・注意事項が記載されら用紙が添付されます。自分の場合は
薬局ではなく、病院でもらいました。自分の考えてるのと全く違いどうしていいか薬は飲んでも大丈夫なのかとかえって不安になってしまいました。
あんな短時間の聞いてるかどうかも分からない話し合いと、薬で3000円もとられるし。納得いきません。(値段はよくわかりませんが)
こちらが新患ということも伝わってるなら、そんな対応とらないと思って怒り気味です。また今から新しい病院に通いたいんですが、そこは以前電話したとき最短で2週間後ということだったので、今から2週間また待たないといけないのかと思うと・・もうなにがなんだかわからなくなってきた。


 
[116081]Re: (No Subject) - 投稿者: 小河原          
投稿日:2007/07/28(Sat) 17:23:07 No.116081

カイロさん。今は比較的駅の近くに、精神科・心療内科がたくさんあります。
カイロさんがどこに住んでらっしゃるか解かりませんが、電話帳や、インターネットで何件か電話され、対応の丁寧な病院を捜されると良いと思います。
私も、最初に電話したところは1ヶ月先待ちで対応も良くなく、インターネットで調べたところは、対応も良く、2〜3日で診察して貰った記憶があります。
但し、初回なので平日に休んで、診察を受けました。
あまり焦らず、よく捜されると良いと思います。
良い医師に出会える事を祈っています。


 
[116082]Re: (No Subject) - 投稿者: カイロ          
投稿日:2007/07/28(Sat) 17:31:06 No.116082

小河原さんどうもありがとうございます。
私は埼玉県の大宮方面に住んでいます。確かにいろいろ病院があって
どこがいいんだろうと考えています。1ヶ月先待ちで対応も良くないとはつらいですね。いい医師に出会えましたか。今回が初めてだったので、もしよろしかったらどういう医師がいいのか教えてほしいです。
よろしくお願い致します。


 
[116083]Re: (No Subject) - 投稿者: カイロ          
投稿日:2007/07/28(Sat) 17:32:56 No.116083

小河原さんどうもありがとうございます。
私は埼玉県の大宮方面に住んでいます。確かにいろいろ病院があって
どこがいいんだろうと考えています。1ヶ月先待ちで対応も良くないとはつらいですね。いい医師に出会えましたか。今回が初めてだったので、もしよろしかったらどういう医師がいいのか教えてほしいです。
よろしくお願い致します。


 
[116086]Re: (No Subject) - 投稿者: 小河原          
投稿日:2007/07/28(Sat) 17:54:59 No.116086

カイロさん。まず私個人の考える良い医師とは、

1.最初に病気の病名をはっきりと告げてくれる。
2.病気の症状や、どう病気が変化して落ち着いてくるか最初に説明してくれる。 
3.その病気に対し、何をしてはいけないかきちんと説明してくれる。
  例えば、借金・離婚・退職等人生にとって重要な決定は、今は判断しないで先送りにする。アルコールは控えるように等(そう私は主治医から説明を受けました。) 
4.まず話を最後まで聞いてくれる。
5.決して、患者の話を中断したり、言ってる事を馬鹿にしたりしない。
6.時々患者の状態にあわせ、薬を変えてくれたり、何故変えたか説明してくれる。
7.時には、自分の悩みの解決方法を主治医が、考え相談に乗ってくれる。
  (但し毎回では有りませんが、良く一緒になって考えていただきました。)
8.それと患者の目を良く見て話をしてくれるか。
  (主治医はよくパソコンで患者の症状を入力していて、一見聞いていないように見えますが、実際私の主治医は、良く目を見て症状を読み取り、目を見て、良く話を聞いてくれます。)
9.症状が悪くなったら、いつでも来てくださいと言ってくれる。

少なくとも今思いつくのはこんな感じです。
それと病気に対し、医師との信頼関係なしでは、絶対に病気の改善・完治は無理です。
だから医師には、些細な事でも話し、またそれを聴いてくれる医師と、病気に向き合い、戦ってください。


 
[116087]Re: (No Subject) - 投稿者: カイロ          
投稿日:2007/07/28(Sat) 18:39:00 No.116087

小河原さまくわしく書いてくださりありがとうございます。
今日始めて行ってみた感想だと、どれも当たらないなとかんじました。
病気の病名も言ってくれないし、薬のことも、話も最後まで聞いてくれない
感じだし。医師が終わりというところを自分からこんなことで悩んでいるんですけどと話し始めたら聞いてくれないし、最悪でした。
そもそも出した薬も、これだしとけばいいみたいな感じに見えました。
こちらは苦しんで必死の思いで行ったのに・・悲しくなりました。
こんな医師に信頼できるわけありません。
次はいい医師にめぐり合い、治していきたいなと思っています。
苦しいんで処方された薬を飲んでみたいですが・・


 
[116090]Re: (No Subject) - 投稿者: HIDE@OB          
投稿日:2007/07/28(Sat) 20:55:06 No.116090

小河原 さん 個人的な感想ですが、1.番は無理な場合も多いと思いますよ
メンタルな病気は、ほとんど客観的データから診断できません。

最初の処方は手探りのことも多いと思います。うつ病だと思っていたら、双極性だったとか、よくある話です。躁病エピソードが分からなければ、診断は出来ません。脳波で確定診断が出来るのは、てんかんか、ナルコレプシー位でしょうか?
パニック障害が、実は強迫的障害だったとか、うつ病が、全般性不安障害だったとかはよくある話です。精神科は、あまり病名にこだわらずに、受診することも大切ですよ。
うつ病と適応障害は、医者の見立てや生活環境をどの程度、話せるかによって違ってきますし。
初診から確定診断する医者は、逆に危ないです。色々な可能性を見ながら処方して、時間をかけて診断するのが、精神科の医師です。

それから医師との信頼関係は初診でできることはまずないと思います。
患者と医師との共同作業です。患者もそれなりにアピールしたり、話すことが辛いならメモを渡すなりの工夫も大事ですよ。

初診だけで見切りをつけたら、ドクターショッピングの繰り返しでしょう。


 
[116097]Re: (No Subject) - 投稿者: 小河原          
投稿日:2007/07/29(Sun) 00:08:14 No.116097

カイロさん。あなたの考えでいいお医者さんに出会ってください。

HIDEさんの、1番は無理の意見は私は違うと思います。ある程度は判断し、言ってくれますよ。大抵そうです。時間をかけて診断する場合もあるかもしれませんが、薬は特に効いてるか良く聞かれ、その人に合う薬を探してくれる事で時間がかかる場合はよくあります。

でも最初に、何も言わない医者はおかしいと思います。
周りの精神的な病気になった友人や私の身内と私や、インターネットで見ても、初診で判断は下し、病名を告げますよ。
ただ医者によって判断が違う場合は、よくあることですが。
病名を初診で、診断するのは逆に危ないと言うほうが少しおかしいと思います。
あまり知ったかぶってアドバイスはしないほうがいいですよ。
今もいろいろ調べましたが、やはりきちんとしたお医者さんは、最初に初診で
その人の問診表と話を良く聞き、病名を告げています。

それと誰も最初から(初診)で医師との信頼関係を築けとは言っていませんよ。医師との信頼関係は、長年の積み重ねで気づくものです。
だからこそ、包み隠さず症状や状態を話すように言っただけです。


 
[116098]Re: (No Subject) - 投稿者: 向日葵          
投稿日:2007/07/29(Sun) 00:52:43 No.116098

カイロさん、はじめまして。
ここのサイトの中にある、口コミ病院情報を参考にされてみはいかがでしょうか。さいたま市に4件ありますよ。管理人さんにメールで問い合わせると、詳細情報を提供してくださいます。多少時間がかかっても、これから長くなるかも知れない治療のことを考えると、希望の病院を受診された方がいいかも知れません。
ちなみに私はドクターショッピングはしたことがありませんが、医師の転勤や自分の引越しなどで、初診から5年余りの間に4〜5回医師が替わっています。今の主治医に出会って、ようやく回復の兆しが見えてきましたが、それまでは、症状が改善されず、医師を信頼するよう努力してみても、返ってくるものが何もありませんでした。たった1回の受診とはいえ、初診ならば時間をさいて、患者の話をよく聴くのが普通じゃないかなと思いました。受診の最中に電話がなったり、席をはずしたりという経験は、私にはありません。薬も、病院から出してもらったときでも、ちゃんと説明がありました。不信感を持っても、別におかしいことではないと思いました。
私は、ご自身が納得行くように、病院を探されるほうがいいと思います。
あと、補足ですが、医療費に関しては、自立支援医療制度という有難い制度(医療費が1割負担になる)がありますので、市役所で問い合わせてみるといいと思います。


 
[116099]Re: (No Subject) - 投稿者: HIDE@OB          
投稿日:2007/07/29(Sun) 06:16:42 No.116099

>あまり知ったかぶってアドバイスはしないほうがいいですよ。
ここは議論をする場所ではありませんので、

ただ少し言い方を考えて下さい。自分の経験からお話をしているだけ。

おそらく精神医療に関しては、貴方よりも現場での経験はありますから。


 
[116100]Re: (No Subject) - 投稿者: HIDE@OB          
投稿日:2007/07/29(Sun) 06:48:50 No.116100

PS.
私は、医師ではありませんが、機会があって5千人くらいのカルテ(もちろん複数の医師です)を読んでいますが、初診時はたいてい○○の疑い、○○の可能性が高いが、○○の可能性も否定できないと言う風に書かれている例が
8割ほどです。

もちろん詳しい患者への説明や対応は必要ですので、カイロさんの医師の態度には疑問を持っています。

また、私の体験ですが、明らかに統合失調症の典型的な症状が二つ出ましたが
私の主治医は、まだなんとも言えないと言い、その症状に対する服薬だけで
すぐ症状は治まり、やはりうつ病だと確定診断しました。

危ない医師だったら、統合失調症と診断され、薬漬けにされるところでしたよ。そういう場合もあるということです。

ちなみに116086のスレの全てを満たす医師を探すのは大変な労力を使うと思いますよ。おそらくよほど運の良い人でないとめぐり合えないでしょう。

良い医師の基準はひとつです。それは病気を治してくれる医師です。
対応や説明が詳しくても、治せない医師は、その患者さんにとっては良い
医師ではないと思います。


 
[116102]Re: (No Subject) - 投稿者: 小河原          
投稿日:2007/07/29(Sun) 11:01:26 No.116102

もう最後に一言言わせてください。

対応や説明が詳しくても、治せない医師は、その患者さんにとっては良い医師ではないとの考えですが、精神関係の病気はそう簡単に治りませんし、何年もかかって治る人もいれば、治らない人もいます。
それが全て良い医師ではないと言うのは少し違うと思います。
(まだうつ病等はっきりした原因や、対策が確立していませんし。)

医師の努力もそうですが、本人の努力にもよる所もあるのではないでしょうか。

治せない医師は、その患者さんにとってよい医師では無いと言うのは、少し違うと思います。

カイロさんの相談と、話が違う方向へ言ったので、もうこれ以上書きません。


 
[116103]Re: (No Subject) - 投稿者: ゆう改めゆうちゃん          
投稿日:2007/07/29(Sun) 11:33:25 No.116103

カイロさん はじめまして

初めて精神科に通院されたわけですね。
私の経験も似た疑問を感じました。
しかし一度だけ通院して結論を出すのは適切ではないと思います
私は3年以上通院してますが別の医師の診察を受けたのは最初の通院から半年経過してからです。
私の主治医は当初「適応障害」と診断しました。初診の時です。
事前にどういう症状で環境がなんであるか初診の相談員との面談から判断しましたが私は疑問でした。
たった30分程度の面談と医師の経験から即断するのは危険ではないかと考えました。
身体の疾病はいろいろな検査で殆どどの医師も適切な病名を下せると思いますが精神科の病気は竹を割った様に線引きできないと思ってます。
初診の患者からのわずかな情報だけで判断して間違いないのか不安でした。
このことは主治医に再診で告げました。
当初は頑として自説を曲げなかったのですが「明確な病名が特定できない」と最終的に判断されました。

薬についての説明をしないのは疑問です。
薬剤の説明書には効能と副作用が記述されています。
この説明書は無料でなく医療費の一部になります。
処方された薬の種類や量が変わった時に薬局が説明書を出すことが昨年度から原則になってます。
無料ではないので必要ない場合は患者が申し出る必要があります。
私の場合は医薬分業の病院だったので保険薬局で入手しました。
お薬手帳の発行をしてもらい投薬の履歴もつけています。
カイロさんにとって大切なことは投薬によって副作用や効果を再診までに記録することです。
効果より副作用が先に出やすく目安として1週間超えても副作用が残るならその時点で再診日を待たずに診察を受けてください。
自分の考えで服用を勝手に中止せず医師の指示に従ってください。
体質によって合う人と合わない人がいるので試行錯誤してその人にあった薬を探します。
一回の診察で不信感を持たれたとしたらその気持ちを再診の時に打ち明けてみたらいかがてしょうか。
私は主治医に疑問なことは尋ねています。
なお精神科の患者さんが多くひとりに対して長い時間を避けられないのが現状です。
私が通院している病院は30分で4人です。予約しても一人当たりの診察時間が延びて30分は待たされます。
患者さんへの診察をじっくりとする為に延びるです。
私の場合、医師は原則投薬の対症療法です。他の療法は時間もかかり7分程度の診察では難しいので別の療法は通常の診察とは別枠でしてもらいました。

患者さんはみな苦しんで医師の診察を受けてますがカウンセリングやヒーリングを医師に求めていたとしたら薬物療法以外のことを医師に相談されたらどうですか。
治療の一環なら保険適用されると思います。
116086の内容を限られた時間で投薬治療の医師にすべて求めるのは酷だと思いますね。
医師にとって受け持ちの患者さんは一人ではありません。
予約制を取り一般的な内科の診察時間より多く時間を確保していることが目安になると思います。

一回の診察だけでよくない医師と決め付けないでください。
あなたの気持ちは医師は知っているのでしょうか。
その気持ちを医師に打ち明けないまま医師にあなたの気持ちを推測しろというのは無理です。
医師も人間であり完璧ではありません。
また患者がどう感じるか患者のキャパシティは医師にはわかりません。
私が思うのは何か医師とのコミュニケーションをカイロさん側から避けている様に思えます。
116087で書いてある気持ちを初診の医師にぶつけてから医師の変更をされるのがいいと思います。
病院を変えれば初診料と初期の面談のやりなおしになります。
同じ病院で医師を変えてても最初から話すことになります。
何度か診察受けても不信感が残るのならその時点で医師や病院を変えても遅くないと思います。
少なくとも一回で変えるのならドクターショッピングになりかねません。
とことん話し合ってソリがあわないなら治療の妨げになりますがカイロさんは医師と話すことをまだしていません。


 
[116105]Re: (No Subject) - 投稿者: ゆう改めゆうちゃん          
投稿日:2007/07/29(Sun) 12:22:12 No.116105

補足です。

一週間分の投薬は若干疑問です
薬の副作用と効果が出るまでの時間が長く1週間は副作用がなくなる目安です。
通常2週間です。投薬する量の制限がある(悪用を避けるため)ので2週間を超えて処方しません。
一週間ではようやく効果が出た頃に断薬になるので再診が一週間後になると思います。

私もワイパックスもドグマチール、デプロメールも処方されたことがあります。
私の主治医の話では最初は量も少なく効果も少ないものから処方しないと出せる量の上限に到達するし減薬の副作用(離脱症状)もきつくなると言いました。
現在服用しているならば自己判断で服用中止しないでください
薬についてはここでリンクされている「お薬110番」に説明が載っています。

薬と診療を含めて保険適用で3000円なら高いとは思えません。
初診料がその中に含まれているはずです。
診療報酬は法律で決まっており1点10円で計算してその合算の3割が本人負担になります。領収書に費目ごとに費用が記入されてるはずです。
私の場合は医薬分業なので診察は1350円で投薬は2週間分で1970円です。
私は現在自立支援制度の申請中です。
医療費負担など経済的なことが心配ならば生活保護から障害厚生年金に精神障害者福祉手帳などいろいろの手があります
HIDEさんのサイトを参考されたらいかがでしょうか。

医師や病院は患者本人との相性なので他の方にとってよくてもカイロさんにとってよいのかわかりません。
あくまで参考にする程度にとどめてください。


 
[116127]Re: (No Subject) - 投稿者: あやーや          
投稿日:2007/07/29(Sun) 22:17:05 No.116127

カイロさんはじめまして。私は、1回転院経験があります。

皆さんがいろいろ書いて下さっていますが、
あくまで大切なのはカイロさんとその医師との関係です。

>自分には合わない先生で、話し合いの
>途中に電話がなったり、すぐに部屋の外へ出て行ってしまったり、ゆっくり
>自分の思っていることも言えない状況でした。

この3行を見る限りでは、カイロさんと、この医師は、合わなかったのではないかと思います。

病名を告げる医師、告げない医師という意見は、確かにかなり難しいラインだと思います。
これに関しては、一般論で書くのは正直難しいと思います。
ただ、カイロさんが診察を受けていて、信頼できる、と思える医師でなければ治療は成立しないと思います。
特に精神疾患は、医師と患者とのコミュニケーションが問われると思いますので…。

そして、薬に関する説明も、確かに1日で全て説明するのは難しい面があると
思いますが、ちょっと説明不足な気がしますね…。

というわけで、やはり他の医師を探されてはいかがですか?
書き込みからは、医師への不安が少し見られますので…。

あきらめないで下さいね。一緒に治して行きましょう。



[116047]来月から一日勤務 - 投稿者: ぽぽ          
投稿日:2007/07/27(Fri) 22:04:44 No.116047

今日は診察とカウンセリングでした。
今の状況、疲れて昼寝をしてしまう。億劫で家事が出来ない。ことを言うとどちらからも来月からの一日勤務は難しいのではないかと言われました。

カウンセラーさんはもう一度上司と話して半日勤務を続けるようにしたらどうかとか、一日勤務で休んでもいいと言われているけれどどれくらい休んで良いのかtコア聞いたほうが良いんじゃないと言ってくれました。

でももう後が無いんです。来月一日勤務が出来なければ退職になってしまいます。予定通り一日勤務をすると言いました。

でも本当に出来るのか心配です。昼寝も出来ません。家事もどうなるか分かりません。カウンセラーさんは子供たちに手伝ってもらってと言いますが、子供は手伝ってくれません。

何とか頑張るしかないです。


 
[116061]Re: 来月から一日勤務 - 投稿者: ともすけ          
投稿日:2007/07/28(Sat) 09:03:04 No.116061

ついに一日勤務が始まりますね。
お身体がお疲れの様子、とても心配しています。
私も半日勤務でもすごく疲れてしまって、一日勤務できるかなぁと心配しています。
ぽぽさんも同じ気持ちですよね。
時間が長くなるということは並大抵なことではないんですよね。

手を繋いでいます、ぽぽさんの勤務がうまくいきますように。
お祈りしています。


 
[116125]Re: 来月から一日勤務 - 投稿者: ぽぽ          
投稿日:2007/07/29(Sun) 21:10:58 No.116125

ともすけさん、ありがとうございます。

また明日から一週間が始まりますね。
明日は月曜日、忙しいことでしょう。
水曜日から一日勤務のなります。でも午後はあまり忙しくないので仕事自体は何とかなるのかな。帰ってからが心配。

お祈り、ありがとうございます。
きっと上手く行きますよね。そう信じています。


全10501件 [ ページ : << 1 ... 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 ... 1051 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS