[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


[116413]欠勤・休職して1年が経ちました - 投稿者: もるすけ          
投稿日:2007/08/10(Fri) 08:17:51 No.116413

もるすけです。半年の欠勤後、休職して半年が経ちました。
(後1年で休職期間も満了し、解雇されます)

その間にいくつもの抗鬱剤を処方してもらってますが、未だ復職に

至りません。睡眠薬は使用しなくても眠れるようになり、ジムにも

通えるようになりましたが、新聞・本等を読んだりする意欲が3週間

程度で落ちてしまい、不調な時期と好調な時期が交互にやってきます。

皆さんは、休職期間の間はどのように過ごされて、復職を果たされ

ましたか?ご意見や情報を御願いします。


 
[116442]アドバイス願います - 投稿者: もるすけ          
投稿日:2007/08/11(Sat) 10:11:29 No.116442

波動については、受け入れてじっと我慢するしかないのでしょうか?
何か切っ掛けで良くなることはないのでしょうか?


 
[116443]アドバイスにはなりませんが - 投稿者: このは          
投稿日:2007/08/11(Sat) 11:12:39 No.116443

私も休職して3ヶ月になります。
毎日イライラして過ごしています。
新聞や雑誌や本は読む気も起きません。
これからどうなるか心配しています。
確かによくなった事もあります。
それは睡眠薬無しで寝られるようになった事です。(安定剤は使っています)

私には波動はありません。だから波動についてはよくわかりません。
ごめんなさい。

本当にいつまで休んだらいいのでしょうか?
将来の見通しが無くとても不安を感じています。

皆さんからのご意見、情報をお待ちしております。


 
[116444]Re: 欠勤・休職して1年が経ちました - 投稿者: スピード          
投稿日:2007/08/11(Sat) 11:13:34 No.116444

僕の場合は、失敗例です。だから、もるすけさんの参考にならなかったら、すいません。僕は睡眠薬は飲んでいました。ただジムにはいけるまで回復した時期はあります。

この病気は、右肩上がりでも上下を繰り返して、よくなっていくので、焦る必要はないと思います。問題は解雇までに期限があるということですね。
それが問題なところです。

波も、僕もあります。これはなかなかとれませんね。

もるすけさんには過酷かもしれませんが、小さなことでも、できるようになったら一歩前進したと思って、休養できる期間規則正しい生活を続けたらいいと思います。

ごめんなさいね。あんまりブラスになることが書けずに。


 
[116445]Re: 欠勤・休職して1年が経ちました - 投稿者: もるすけ          
投稿日:2007/08/11(Sat) 11:53:39 No.116445

このはさん、スピードさん、レス有難うございます。
自分でもなかなか好調が持続せず、焦っています。いったい何時まで
こんなことが続くのかと・・。前は布団で寝てることが多かったです
が、そんな状態からは脱したようです。波動を上手くコントロール
したいものです。


 
[116447]Re: 欠勤・休職して1年が経ちました - 投稿者: スパルタ          
投稿日:2007/08/11(Sat) 13:27:00 No.116447

 私は休職期間をろくに与えられず不当解雇されました。建前上はじしゅたいしょくですけれども。私も本当に短い期間でしたがトレーニングしたり温泉にしょっちゅういったり、しかし、あせるばかりで逆効果でした。ココはひとつ休職期間中働かずただで金が手に入るぐらいの気持ちであまりむりをなさらない方がよいですよ


 
[116450]Re: 欠勤・休職して1年が経ちました - 投稿者: SURF31          
投稿日:2007/08/11(Sat) 16:04:48 No.116450

もるすけさん、こんにちは。

私の主治医は「回復期に入っても波はあるし、疲れの回復は健康者より遅い。これは仕方ない事」と言ってワイパックスを処方してくれました。
波動の件は主治医に相談されてみてはいかがでしょうか。

復職の件ですが、私は復職を得意とするカウンセリングを受けています。
段階的なリハビリ通勤、上司との昼飯通勤などをしました。会社の情報(予習)を知ることも大切だとカウンセラーは言っていました。

後、休職期間1年もあります。2歩進んで3歩後退時もありますが、時に4歩、5歩進むこともあります。螺旋階段のようですが、ゆっくりと鬱は必ず回復していきます。
お大事にしてください。


 
[116451]Re: 欠勤・休職して1年が経ちました - 投稿者: もるすけ          
投稿日:2007/08/11(Sat) 16:50:00 No.116451

スパルタさん、SURF31さん、レス有難うございます。
波動の件は、主治医にも相談しており、てんかんの薬であるデパケンRを
処方し、波動、鬱の繰り返しを抑えようと手を打ってもらっています。
一定の血中濃度がないと効かないそうです。
色々、やれることはやってはいるのですが、なかなか上手く行きません。
まぁ、焦らずやるしかないでしょうね・・・・・。



[116449]退院した精神患者 - 投稿者: こおり           
投稿日:2007/08/11(Sat) 15:42:33 No.116449

こんにちは。何度も投稿してすみません。
昨日ボウリングやっていたときの事。精神科に勤めている彼氏が退院した患者さんに「今日ボウリングやっているから見に来て」と言ったらしく実際見て帰るのかと思ったら「やりたい」と言って参加してました。彼氏には悪気はありません。
とここまではいいものの、昨日は食事もあったのでそこでメンバーが「あの人おかしい」「なんか普通の人と違う。変だ。」という声があり「精神病に対する偏見があるんだな」と思いました。
私も精神患者の一人ですが見た目は一般人と変わらない。どこが精神患者なの?って思いました。
その方の目的は「社会復帰と体力作り」と言ってましたのでそれはいいかと思います。
私の気持ちとしては「同じ精神患者でホッとした。」ことと「若い人が欲しい」という複雑が生じています。



[116371]義兄弟・身内との付き合いで - 投稿者: 篝火          
投稿日:2007/08/08(Wed) 09:04:37 No.116371

「もがく〜」では余り書き込まないためはじめましての方も多いかと思います。
篝火(かがりび)と申します。春に引越しの関係で仕事を辞め、現在は専業主婦をしています。

鬱病の診断を受け、内服治療を開始して1年と10ヶ月程経ちました。
私の両親と妹夫婦はこの事を知っているのですが、義両親の方は(主人が多少は話しているみたいなのですが)どこまでこの事を知っているかはわからないですし(恐らく現状は殆ど知らないと思います)、義弟夫婦は恐らく知らないままです。

年齢的にもそろそろ・・・ということで、どうしても周囲(特に義両親、義弟夫婦)からは子供を産む事を期待されています。主人の方もそろそろ子供を作ろうと一生懸命です。でも未だに出来ずに主人と二人暮しをしています。新しい主治医からは内服はしていてもそんなに危険はない薬だからと言われ、妊娠に対してはゴーサインは出ているのですが、いろんな意味で不安を抱えています。正直妊娠してその後きちんと育てられるのか不安です。育児に際して主人の協力が得られるかどうかも不安な所です。

こういった場合、出産を望む身内に現状をどの様に説明したら良いのか悩んでしまいます。

もう一つ悩んでいるのは、主人は義弟の子供はとても可愛がり大切にするのに、私の妹夫婦の子供には無関心な事です。私はどちらの子供も分け隔てなく可愛がっているのですが、主人の態度はあからさまです。4歳になる姪(妹の子供)は主人の事を慕っているのですが全く可愛がってもらえない(というか妹一家に会おうとさえしないんです)のを見ると不憫に思えてしまいます。

このような状態で仮に子供ができたとして、どの様に子供達(いとこ同士)の関係を、両方のきょうだいの関係を築いていけば良いのか不安で仕方ありません。

こういった問題に何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。


 
[116374]Re: 義兄弟・身内との付き合いで - 投稿者: ますやん          
投稿日:2007/08/08(Wed) 15:19:41 No.116374

篝火さん

不安に思われていることは、以下の通りですね。

 1.お子さんを授かることに対しての周囲の期待
 2.「心の風邪」の状態で育児が可能か
 3.ご主人の育児への協力
 4.ご主人の親戚のお子さんに対する分け隔て

この内容はご主人にもお話しされましたでしょうか。
また、ご主人のご意見はいかがでしたか。

正直申します。
子供は夫婦のもの。
ひとりで悩むのは、篝火さんの体調にもよくありません。

私の個人的な意見ですが、何かのお役に立てられれば。

2.3.について
本来、喜ばしいことである「出産」が引き金となって「心の風邪」を発症するというのは、珍しいことではありません。
また、育児は想像以上の苦労があることはご存じですね。
慣れない家事と育児のため、睡眠不足やストレスが溜まり、密室育児が多いことから、我が子を心ならずも・・・・
不幸なケースが後を絶ちません。(事例として捉えてください)
その辺を念頭に置いて、もう一度、主治医・ご主人とご相談されてはいかがでしょう。
主治医に相談する際は、ご主人も同席してもらうようにしてください。

4.について
何かの理由があるのでしょうか。
その辺はわかりませんが、現状のままですと、3.の部分も不安が残りますね。

1.について
「期待するだけであとは知らない」というのだけは避けなければなりません。
これは2.にも関連することです。
まずは、出産を計画的に捉え、ご主人だけでなく、事前に親や周りの協力を積極的に得るなど、環境作りを整えられるようにしてください。


 
[116379]Re: 義兄弟・身内との付き合いで - 投稿者: 篝火          
投稿日:2007/08/08(Wed) 17:07:11 No.116379

ますやんさん、レス有難うございます。
主人はやはり人並みに我が子が欲しいという思いがあるみたいです。
話をしている限り、半分は義務感から生じている思いのようにも見えます。
あと、(主人の)年齢的にも焦りがあるのも事実です。

ですが、3.の協力と言う点については怪しいのが現状です。正直私が働いていた頃でも家事などの協力は殆どなかったので、都合の悪いことは逃げられそうな気がします。義弟の子供は可愛いし偶に会うから本気で相手できるといった様子もある気がします。我が子となったら毎日の事ですので、そうも行かないのが普通ですよね。

4.については「小さな女の子は接した事が無いからどう接して良いか分からない」とは言っていますが、実際には妹の下の子(1歳半・男子)も相手にしないので、多分他の理由もあるのではないかと思います。多分本来は子供が余り好きではないのと、自分と直接関係のない子供が可愛く思えないのでしょうね、というのが私の推測です。あと、私の身内とは極力関係を持たないようにしているふしがあるのも事実です。その辺りも関係しているように思います。

1.については、主人は私の鬱の事は極力知られたくない様子です。主人の関係者で私の状況をある程度知っているのは主人の一番の親友ただ一人です。あとは親戚関係であっても殆ど話してはいません。だから、正直「期待するだけであとは知らない」という状況に陥る可能性は高いと思います。 

主人がこのような様子なので、やはり私が積極的にアピールしていかなければならないのかもしれません。
主治医と3者で相談というのは、現状では難しいです。引っ越してくる前に一度一緒に受診したのですが、結果的に理解は得られずに主治医が頭を抱える結果になったので、多分新しい主治医でも同じ結果が待っているような気がします。新しい主治医からは主人の理解は求めない方が良いと言われました。やはりある程度一人で周囲に働きかけていくしかないのでしょう。

色々と丁寧に答えてくださって有難うございます。
何とか出来ることをしていこうと思います。


 
[116405]Re: 義兄弟・身内との付き合いで - 投稿者: ますやん          
投稿日:2007/08/09(Thu) 16:15:31 No.116405

篝火さん

内容、拝見しました。
私もどのようにお伝えすれば良いか・・・

正直に書きこみますので、お気を悪くされないでください。

この中で一番の優先順位は、やはり「ご主人の”心の風邪”に対する理解」だと思います。
「子育て」も「心の風邪」も、一番大切なのは周囲の理解と協力です。
「鬱の事は極力知られたくない様子です」とのこと。これも同様ですね。
一番身近な方の理解が得られないままで決心されるのはリスクが大きいと思いました。

3.ご主人の育児への協力>
何か子どもの問題を現場で一緒に解決していかないと「父親」にはなれません。
母親がいると何とかしてくれると思うのが父親です。
保健所で行われる「父親教室」へ参加してみるというのも一つの案かと。
こればっかりは、ご親戚のお子さんで試すわけにもいきません。

そういったところに参加することで、自分が育児をしなくてはならない状況を作るのも一つの方法だと思います。
ウンチをしてしまった赤ちゃん、夜泣きがおさまらない赤ちゃんをどうにかしなければならない。
そうした危機的(?)状況に置かれることで、育児の大変さやおもしろさが少しずつわかってくるのではないでしょうか。
その後で、ご主人がどんな感想をお持ちになったか等お話ししてみるとか。


 
[116412]Re: 義兄弟・身内との付き合いで - 投稿者: 篝火          
投稿日:2007/08/10(Fri) 04:48:10 No.116412

ますやんさん、再レス有難うございます。
そうですね、一番の問題は主人の理解が全く得られない事なんです。
だから当然周囲の理解も得られない。本当にある意味で孤独なんです。
やっぱり現状では子供を持つ事は難しいですね・・・。
父親教室というのも開催されているんですね。
腰の重い主人の事なので難しいですが、そういう方法もあるんですね。

先ずは鬱への理解を何とか得る事を優先した方が良いみたいですね・・・。
色々と相談に乗っていただき有難うございます。


 
[116414]一人ではないですよ - 投稿者: ますやん          
投稿日:2007/08/10(Fri) 10:16:38 No.116414

篝火さん

現実の世界を見せつけるようで、私自身、返信することに躊躇したり、心苦しく思いました。

でも、篝火さんは悩みに悩んでこちらに投稿されたのですから、少しでもお力になりたい、という気持ちには変わりありません。

ご自身にとっては期待していたような回答ではないと思いましたが、感情を共有してしまうと客観的に物事が見られなくなってしまいます。
私の価値観や人生観といったものから離れ、あえて自由であること・事実を見据えることに徹しました。

> やっぱり現状では子供を持つ事は難しいですね・・・。
お辛い思いをさせてしまったこと、申し訳ありません。
どうかお気をおとさないように。
きっと理解してくれる時が来ることを願っております。

そのためにも主治医をはじめ、周囲の方々とも相談していただきたいのです。


 
[116415]Re: 義兄弟・身内との付き合いで - 投稿者: HIDE@OB改めうつ病のHIDE          
投稿日:2007/08/10(Fri) 10:44:00 No.116415

篝火さん 私たち夫婦の話で恐縮です。
実は、妻は幼少時代に虐待を受けていました。そしてそれが連鎖する可能性も
知っています。私は、お父さんになりたかったのですが、2人で話し合って
子供を持たない選択をしました。大きなきっかけは、妻が自分の子供を絞めCENSORED夢を見たのです。

親類からは、「子供はまだ?」等といわれた事もありましたが、「まだなんです」とやり過ごしています。
実家の両親には、そのことを話して、理解してもらっています。孫を持つことが出来ない寂しさはわかりますが、それ以来、実家の両親もそのことは一切話題に出しません。

やはり子供を持つことは、夫婦の責任で、共同作業だと思います。
どうか、皆さんと話し合いを持たれて、どちらを選ぶにしても、良い方向へ
いかれることを願っています。


 
[116420]Re: 義兄弟・身内との付き合いで - 投稿者: にしくん          
投稿日:2007/08/10(Fri) 14:35:11 No.116420

篝火さん、こんにちは。参考までに僕の夫婦の場合です。
僕は結婚して、3年後にうつ病を発症しました。
それまでは「二人で楽しみたいから」と子供を作りませんでした。
でもうつ病を発症してからは「生活費が足りない、育てていく自信がない」という理由に変わりました。
嫁さんはうつ病に関して非常に理解があり、だからこそ完治するまでは子供のことは考えないという方針です。
うつ病の家庭が子供を育てられないというわけではないです。ただリスクが大きいのです。
僕は実の両親、嫁さんの両親にも病気のことを話してあります。なので子供のことは誰も触れません。
周りから子供を期待され続けるくらいなら病気をカミングアウトしたほうが楽だと僕は判断しました。
最近ではうつ病を冷たい目で見る人は少なくなりました。
誰でもかかりうる病気であると。
でもカミングアウトするかどうかは、相手を見てしたほうがいいかもしれません。そこらへんは難しい問題ですね。
「子供はまだです」と言い続けるか「病気なので無理です」とカミングアウトするか、いっそ作ってしまうか。
篝火さんは、作る方向で考えていると思いますが、家事ですら苦しい状況で子育ては、ご主人の理解と協力は絶対不可欠だと思います。
ご主人がうつ病に関して勉強し、理解する努力を惜しまないくらいになってくれると嬉しいですね。
HIDEさんの言うように、子供を持つのは夫婦の責任であり、周りの雑音は削除して本当に育てられるか、必要かをご主人と良く相談してくださいね。
僕も篝火さん夫婦が、良い方向へ向かわれる事を願っています。


 
[116438]Re: 義兄弟・身内との付き合いで - 投稿者: 篝火          
投稿日:2007/08/11(Sat) 03:57:31 No.116438

ますやんさん、HIDEさん、にしくんさん、レス有難うございます。
今日も主人と少しだけこれからの事について話したのですが、子供は欲しい、けれども家の事は私が中心になって、主人が働きやすい環境を整えるようにという主人の主張は変わりません。
また、主人は引っ越してから私の調子が良くなっていると思いこんでいます。
子供が生まれたら育児とかはどうするのと問うと、「まあ何とかなるだろう」という軽いノリな返答が帰ってきました。
この様子ですと子育てに協力をというのは難しそうです。
主治医とも相談して、どうして行くのが良いか考えていこうと思います。
皆さん有難うございます。



[116356]主人の事。 - 投稿者: みちる          
投稿日:2007/08/07(Tue) 21:37:57 No.116356

こんばんは みちるです。
宜しくお願いします。

主人の事です。
今のところ ギャンブルには一切 手を出してないようです。
そして 自主的に病院とギャンブル依存症の会に参加してくれています。

前から仕事もきっちりする人でしたが、この事が家族に知れ パチンコを止めてから より一層仕事をする人になったような気がします。
(お盆休み前なので 忙しいだけかもしれまれんが。)

私といえば パートには行っていますが、ギャンブル依存症の家族会に参加出来る程の余力がなく ここ2回ほどさぼってしまいました。

主人の事は、この事件が起きるまでは、本当に信頼していたし好きでした。
しかし 今は、少し帰りが遅いと『また パチンコ屋さんに行っているのかな?』と疑ってみたり 昔 主人からこういう事を言われて傷ついたと すっかり忘れていた事さえも 思い出したりして ギャンブル意外でも 主人に対しての気持ちが、私自身 変わってきました。

ホント 昔言われた事やされた事は、些細な事だったはずなのに 何だか
大きな事件のような気持ちになりつつあります。

昔の事だから いつまでもこだわるのはも止めよう思いながら また 他の事を思い出したりして。。

前は、とっても好きだったのに 今では“情”の一文字だけです。

離婚するつもりはありませが、自分が、何故 こんなに我慢しなきゃいけないのか 辛いです。


 
[116360]Re: 主人の事。 - 投稿者: HIDE@OB改めうつ病のHIDE          
投稿日:2007/08/07(Tue) 23:30:22 No.116360

こんばんは
一言だけですが「ご主人は信じていいと思いますよ。ただ病気は信じられません」治療の効果が出るか、病気が勝つのかは誰にも分からないのです。

依存症の世界はそういうものだと思います。ただ、やり直しは何度でも出来ますので、借金を新たに作らないうちに、ご主人が正直になれる環境を作ってあげてください。みちるさんの問題とご主人の問題は切り離しましょう。


 
[116382]Re: 主人の事。 - 投稿者: にしくん          
投稿日:2007/08/08(Wed) 19:15:02 No.116382

みちるさん、お久しぶりです。
一ヶ月入院しておりました。またよろしくお願いします。
ご主人は、ギャンブルもやめ、病院へも積極的に行っているとのこと。
もう一度、結婚した当初を思い出し、温かい目で見守ってやってはどうでしょう。
みちるさんも、病気、借金と悩み苦しみが多くて大変だと思いますが、ここは我慢の峠ではないでしょうか。
夫婦は強い縁で結ばれているのですから、もう一度元の感情に戻られるといいですね。
今はつらくてもきっと良い時期がくると思います。
そのときを待ってみてはどうでしょうか。
たいした助言ができなくて申し訳ないのですが、気持ちが楽になるように祈っています。
ご自愛ください。


 
[116387]Re: 主人の事。 - 投稿者: nyanko3          
投稿日:2007/08/08(Wed) 22:19:05 No.116387

こんばんはです。
うまく言葉が見つからないのですが、レスさせて頂きます。もし気分を害されたらスイマセン<(_ _)>。

私は結婚時、旦那からずっと嘘を付かれてる事がありました。依存症とか病気は全く関係の
無い事ですが、その嘘のメッキがはがれ出し、私が問い詰めると、一つの嘘を隠す為に、又もう一つ
嘘をつく、そういう状態が続き、私は信じたいけど、信じ切れない・・・そういう気持ちを
抱えて、いつの間にか、私の心が壊れてました。

みちるさんのお話を聞いてると、私自身が旦那を信じようとしてた時の気持ちを思い出して、
みちるさん、本当に辛いんじゃないかな。。。という気持ちを強く感じています。

確かに、みちるさんの旦那様は依存症と言う病気がさせた事ですが、だからと言って、
裏切られた、と言う気持ちや、みちるさんが我慢すれば家庭がうまく行くという状態は、
みちるさんにとって辛過ぎる様に思ってしまうんです。ましては、今現在みちるさん自身も
病気と闘っているんですから。。。

みちるさん自身の病状が悪くならないか、私はとても心配です。

もちろん、離婚を勧めてる訳ではないです。ご夫婦がうまく行ってくれる事を願ってますが、
みちるさんが抱え込見過ぎないで欲しい様に思います。みちるさん自身を守る術が、何か無いんだろうか。。。
といつも考えてしまいます。

何のアドバイスにもならなくてスイマセン。ただ、全て抱え込んで、苦しまないで欲しい、
と、思ってます。
みちるさんは、何も悪い事をしてないのですから・・・。


 
[116390]Re: 主人の事。 - 投稿者: みちる          
投稿日:2007/08/08(Wed) 23:18:22 No.116390

HIDEさん お返事ありがとうございます。
私自身 なかなか“ギャンブル依存症”という病気を理解出来ないでいます。
だから いつも心の中で 主人を責めているのだと思います。

にしくんさん お久しぶりですね。
入院されていたのですね。
最近 お名前をお見かけしなくなったので どうされているのかな?と思っていました。
夫婦は、強い絆で結ばれているものだと 私も思っています。
ごめんなさい ご心配おかけしました。

nyanko3さん いつもあたたかいレスをありがとうございます。
主人のギャンブルの事だけじゃなく 実は、主人の生みの母と今月の17日に
初めて会う事になっています。

主人が2歳の時に両親が離婚。
その後 主人は、父方の祖父母 叔父夫婦に育てられました。
だから 実のお母さんに会うのは、主人自身も47年ぶりという事になります。

それだけなら 劇的な再会となり良い事だと思いますが。。

実は、私達の結婚が決まった約20年程前の事 突然 私の実家に脅迫文が届くようになりました。
封筒の宛先から中の便せんまで 全てカタカナで書いてあり 内容は
『お前の娘は、男遊びが激しくて 中絶を3回している。そんな娘と結婚する相手は、可哀想だ。すぐに別れろ。』

こんな感じの手紙が、3日に一度 うちに届くようになりました。
当然 私には、何の心当たりもなく 嘘八百ばかりでしたが、匿名の脅迫文が定期的に届く事で すっかり私自身 恐怖感と被害者意識が強くなり 仕事に行く事も毎日 辛い思いをしました。

何通かの手紙に『どうしても結婚したければ300万円出せ。』と書いた封書が
当時 主人が一人暮らしをしているアパートのポストに投函されました。

警察にも相談して 捜査してもらった結果 主人の実の母親の仕業だという事がわかりました。

あれから20年あまり。
実のお母さんは、年を取られて 去年大病をされたという事がわかり 今回
会う事にしました。

脅迫文の事 20年経っても本当は、許していません。
しかし 今 主人やお母さんに対して私が『そんな昔の事 気にしてないよ。とっくに許した事だから。』と言っています。

主人のギャンブルの事も許してないのに『許した。』と言い
お母さんの脅迫文の事も同じように『許した。』と言い 
全て許してないのに 私さえ我慢すれば丸く治まると思い『全て 過ぎ去った事だから 許した。』と言う自分の事も嫌になってしまいます。

色々な事が立て続けにあり 私の心のスペースが、受け入れる許容範囲を超えていると感じています。

無理しないで 嫌なものは嫌と言えたらいいと思っています。

すみません また愚痴になってしまいましたね。


 
[116419]Re: 主人の事。 - 投稿者: にしくん          
投稿日:2007/08/10(Fri) 14:15:25 No.116419

みちるさん、こんにちは。
色々なことが起こっているのですね。
みちるさんは本当に苦労されていますね。
普通ではなかなか乗り越えられないつらい経験をされていながら、病気も発症されて本当に大変ですね。
お母さんには本当のことを言えなくても、せめてご主人には本当の気持ちが吐き出せるといいですね。そうでないとパンクしてしまいますよ。
ここでは、気にせず愚痴や悩みをどんどん吐き出してみんなに相談しましょう。
それで救われた人もたくさんいると思います。
色々悩み苦しみがあると思いますが、一つずつ解決されるよう願っています。


 
[116435]Re: 主人の事。 - 投稿者: みちる          
投稿日:2007/08/11(Sat) 00:10:57 No.116435

にしくんさん お返事ありがとうございます。

一つ解決すると 次の事が起こり 私の人生目まぐるしいです。
そうですね 誰にも愚痴らず 自分の中だけで我慢してしまうと 私自身が耐えられなくなると思いますので このページに愚痴らせてもらいますね。

夏の暑さが身体の堪える時期です。
にしくんさんも どうぞ無理されず ご自愛下さいませ。



[116434]抗ウツ剤がなくなりました。 - 投稿者: 瑠聖@携帯          
投稿日:2007/08/10(Fri) 23:36:17 No.116434

こちらには久しぶりの投稿です。

今日受診日でした。
薬が大幅に変更になり、抗ウツ剤(ルボックス)がなくなりました。
これってウツじゃなくなったということでしょうか?
ルボックスは段階的に減りました。
最近は気分の上下動がジェットコースターなみです。
憂鬱感はありません。

そろそろ自立支援の更新時期なので、通らなかったらどうしようと思います。

わかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。



[116430]眠剤について教えてください - 投稿者: とわ          
投稿日:2007/08/10(Fri) 21:41:44 No.116430

お薬の事で申し訳ありません。

時間が時間なので、友人に電話もできなく
ここに書き込むことにしました。

ハルシオン0.25とレンドルミン0.25を眠る前に飲んでいますが
レンドルミンがなくなってしまいました。

明日朝出かけるので23時には眠って6時には起きたいのですが
ハルシオン2錠で代用できますでしょうか?

午前はしっかりしていなくてはいけないので…
ぼっとしないように使いたいのですが。
ごめんなさい。こんなスレで。


 
[116431]Re: 眠剤について教えてください - 投稿者: ゆう改めゆうちゃん          
投稿日:2007/08/10(Fri) 21:56:44 No.116431

とわさん はじめまして

一回の服用量は医師が判断しており副作用など加味して処方しているはずです。
自己判断せず主治医に問い合わせてその指示に従ってください
組み合わせと量を変える行為は危険です
[116249]で書いた通りです。


 
[116432]Re: 眠剤について教えてください - 投稿者: ゆう改めゆうちゃん          
投稿日:2007/08/10(Fri) 21:57:49 No.116432

訂正します
[116429]です


 
[116433]Re: 眠剤について教えてください - 投稿者: とわ          
投稿日:2007/08/10(Fri) 22:09:50 No.116433

ゆうちゃんさん

はじめまして、レスありがとうございます。

量を変えることが危険なのはわかってはいたんですが
明日受診で、
ただでも物忘れが激しいところに
乗換えとかがあったもので、いつもどおり眠りたいと…
やっぱりそうですよね。

とりあえず1錠だけ飲んで眠ります。

気に留めていただいて
ありがとうございました。



[116401]孤独が嫌なんです - 投稿者: こおり          
投稿日:2007/08/09(Thu) 15:04:18 No.116401

昨日産業カウンセラーから「こおりさんは見捨てられるのが嫌なんじゃないのかしら?」と言われました。
幼い頃厳しくしつけられた私は愛情がなかった気がします。
父は仕事ばかりで遊んでくれませんでした。
大人になってうつ病になって未だに理解はありません。
交際を反対され家を出てけ!と言われ自己破産した時には人生終わるかと思いました。

話が反れましたが一人でいるのが嫌なんです。
例えばボランティアの会議で資料に名前がのっていないだけでもショックを受けますし普段はボウリング仲間の年代が30〜定年と幅広く付き合っているので20代のノリについていかれない自分がいるのです。現在「やめようかどうか」という気持ちと「辞めたら20代の友達がいなくなる」という葛藤中です。
誰かがいないと駄目なんです。
ボウリングとボランティア団体に入ったきっかけは友達が欲しかったから。
これって依存でしょうか?


 
[116418]Re: 孤独が嫌なんです - 投稿者: そううつ          
投稿日:2007/08/10(Fri) 14:10:35 No.116418

こんにちは
依存ではないと思います。至極当たり前に孤独から解放されたい。
ゆえに、同年代の友達や仲間をつくるということです。
詳しくはわかりませんが、鬱と孤独感も関係しているような気がします。(注意:私の勝手な持論です。詳しくは主治医の先生に相談してみてください)
ボウリングやボランティア団体の参加の動機はコメントを避けますが、両方がシナジー効果をだして、参加者が増えればそれはそれで良いのではないでしょうか。20代、まだまだこれからです。応援してます。
結論は「依存ではない」ということです。



[116363]病院に行けない - 投稿者: 麻衣子          
投稿日:2007/08/08(Wed) 00:11:30 No.116363

はじめまして。


私は現在、簡単な事でも考えられない、決められない、行動できない。
記憶が曖昧で昨日の事すら思い出せない事が多い。
会社には行くが前のように仕事がこなせない。
人と会うのが億劫。
休日は起きる食べる寝る、を繰り返してしまい何もできない。
訳も無くだるい、頻繁にめまいが起きる・耳鳴りがする。
首・肩凝りがひどく辛い。過食が止められない。

些細なことで不安な気持ちになる。
突然呼吸の仕方がわからなくなる。
胸がドキドキして冷や汗が出る。
エレベーター・電車・バスなど、怖くて乗れない。etc.
の症状が続いていて苦しいです。


症状から自分は「うつ病」か「パニック障害」か「全般性不安障害」か?…
とにかくメンタル系の病気であると考えていて。。
今はいろいろな症状が苦しくて苦しくて、もうへこたれたくて…
早く心療内科か精神科に行かなきゃダメだと思い始めて2ヶ月。
未だに病院の門をくぐることができません。

もしかしたら「うつ」じゃなく「わがまま」?
もしかしたら「うつ」じゃなく「なまけ病」?
「へこたれたい」自分が「甘えてる」?

本当に今の私は病気?
いろいろな辛い現実から「うつ病」という万能な言い訳を使って
どうどうと逃げ出そうとか、目の前にある困難を投げ捨ててしまおうと言う
卑怯な私の性格?

もし本当に「うつ」だと診断されたとして…。
私は自分が「病気」であると認めてやれるだろうか…。
長く飲まなければならないという薬、飲み続けられるのだろうか…。
本当に病気は治るのだろうか…。

たくさん調べて、やっと行く病院を決め、何度もその病院の前を通りました。
勇気が出せず駐車場に入れない。一旦通過してUターン。
今度こそ入ろうと決めるも、また素通り。心臓バクバク。
こんな感じで病院の周りを車で徘徊して深く落ち込んで帰宅するのが日課。

何だか長文になってしまいましたが
私には心療内科や精神科に行っても良いだけの条件はあるのでしょうか?
誰かアドバイス下さい、お願いします。


 
[116367]Re: 病院に行けない - 投稿者: 矛生          
投稿日:2007/08/08(Wed) 00:52:31 No.116367

麻衣子さん。

あなたには、心療内科や精神科に行くだけの条件は揃っていると思いますよ。

一度、勇気を振り絞ってかかってみませんか。

病気の正体が判らないと、対策の立て方も判りませんよね。

まず、はっきりさせましょう。

全てはそこから始まると思います。


 
[116381]Re: 病院に行けない - 投稿者: 麻衣子          
投稿日:2007/08/08(Wed) 18:40:59 No.116381

矛生さん、ありがとうございます。
勇気を出して今日も仕事後に病院に行きました。
でも…徘徊するも、、結局入れませんでした…。

明日は病院が休みなので金曜日に再度チャレンジしてみます。


 
[116383]Re: 病院に行けない - 投稿者: にしくん          
投稿日:2007/08/08(Wed) 19:26:00 No.116383

麻衣子さん、はじめまして。
初診のときは勇気がいりますよね。
でも、入ってみればなんてことはないですよ。
精神科、心療内科は待ち時間が結構長い場合が多いので、時間に余裕を持って行きましょう。
自分を責めているようですが、あまり自分を責めないでやってください。
僕はうつで3年苦しんでいますが、最初は自分を責めまくりました。
その結果、症状は悪化し、どんどん苦しくなっていきました。
まず、自分を愛してやってください。
金曜日、病院へ行けるといいですね。


 
[116417]Re: 病院に行けない - 投稿者: 麻衣子          
投稿日:2007/08/10(Fri) 13:10:36 No.116417

にしくんさん、ありがとうございます。
自分は病気なんだと認めて病院へ行き薬を飲み
できる限り甘やかせてやる事で今の諸々の苦しさから開放されるとしたら…
今のまま訳も分からず苦しむより自分の為にも家族の為にも
病院へ行ったほうが良いんだ!って思います。

頭じゃわかってるつもりなんですけどね(^_^;)
せっかく仕事も休みで家に居たのに午前中は動けませんでした。
病院が盆休みに入る前に何とか行きたいので夕診の時間に賭けてみます!



[116375]病院に行ってきました。 - 投稿者: りい          
投稿日:2007/08/08(Wed) 15:53:28 No.116375

昨日書き込みさせて頂いたりいです。

先ほど病院から帰ってきました。丁寧な看護師さんの問診の後に、先生に見て頂きました。

結局のところ、休みがないことで疲労がたまっていること。それがまた次の日に影響を与えてしまうため、朝動くのがつらいこと。まだ働いて2年目なので、自分にできることは限られていることを自覚してムリをしないこと。自分を傷つけても意味はないからできればやめること。などを言われました。

そして、以前うつ病で病院にかかっていたときに飲んでいた
デプロメール25mg×2錠 
デパス 1錠 
         
を毎食後に飲んで疲労を溜めないように生活して様子をみるようにいわれました。

話をしっかり聞いてくださる先生なのでなんとか通っていけそうな気がします。しかし、うまく自分の気持ちを伝えられなかったかなあとも思います。
毎日消えたいということしか考えられないこと。不安で一歩も動けなくなってしまうこと。睡眠が日ごとに浅くなっていることなど・・・・

やはり自分の抱えている不安や思いはすべてぶつけたことがいいのでしょうか!?

とにかく、ここで病院に行くべきといわれたことに感謝しています。ありがとうございました。


 
[116377]回復への一歩 - 投稿者: ますやん          
投稿日:2007/08/08(Wed) 16:28:49 No.116377

はじめまして。

りいさん、よく決心されましたね。
早期回復には早期治療ですから。
さぁ、ここからが回復に向かう大きな一歩です。

不安は秘めていると大きくなるもの。
逆に、不安を伝えることで小さくなると同時に、治療をする際のヒントになります。

とにかく、主治医の方には支離滅裂でもいいですから、思っていること、不安に思うことを全て伝えましょう。


 
[116400]ありがとうございます - 投稿者: りい          
投稿日:2007/08/09(Thu) 14:42:34 No.116400

ますやんさんありがとうございます。

さっそく昨日から薬を飲み始めたんですが、なんだかフラフラして調子はよくないです。でも、今は薬が頼りなんだと思って飲み続けています。

次に主治医の先生に会うときは自分が今どんな気持ちなのかなどを伝えられる限り言おうと思います。


 
[116403]効果はゆっくりです - 投稿者: ますやん          
投稿日:2007/08/09(Thu) 15:24:08 No.116403

風邪薬などと違って、その効果が出始めるには3〜4週間かかります。
その間、「効かない」とか思わないでください。
序々に効いてくるはずです。
後は、絶対にご自身の判断で服用を止めないようにしてください。
急激に悪くなってしまうことがあるそうです。

> 今どんな気持ちなのかなどを伝えられる限り言おうと思います

そうですね。そうしてください。
でも、いざ先生の前に行ったら頭が真っ白・・・なんてことが無いように、気分がすぐれないとか、落ち込んでしまったときこそ、メモ書きでも結構ですから残しておきましょう。
ただし、消して無理はしてはいけません。
出来る範囲で大丈夫ですよ。
私がお勧めしているのは、この掲示板にご自身が投稿した内容を印刷して行く、というものです。

一緒に「元気だった頃」を取り戻しましょう。
それでは。


 
[116406]あせっちゃだめですよね - 投稿者: りい          
投稿日:2007/08/09(Thu) 18:46:23 No.116406

そうですね。あせりは禁物ですよね。

でも、来週から仕事がはじまります。それを思うと具合が悪くなってしまいます。気持ちが落ち着かずに、そのための準備さえもままならない状態です。ただただ家の中をうろうろし、時間が過ぎていくだけで、こんなんじゃ生きている意味なんてないんじゃないだろうかとさえ感じます。

とにかく薬のみ続けます。アドバイスありがとうございます。


 
[116416]活かされているという事 - 投稿者: ますやん          
投稿日:2007/08/10(Fri) 10:46:02 No.116416

りいさん:

おはようございます。

> こんなんじゃ生きている意味なんてないんじゃないだろうかとさえ感じます。

いいんですよ、それで。
肩の力を抜いてくださいね。
今まで一生懸命がんばって来られたのですから神様が「がんばってきた分、ちょっとお休みをして。」とおしゃっていると思います。

[116320]活かされているという事 - 投稿者: NOPPOさんの投稿を見てください。

NOPPOさん、勝手に引用してしまってすみません。



[116338]NPO支援機関を利用して - 投稿者: テルミン          
投稿日:2007/08/07(Tue) 17:08:28 No.116338

 1ヶ月半ほど前の話です。再就職をしたら仕事が合わず、鬱病の症状がひどくなったので、退職しました。

 すぐに社会復帰するには不安があったので、ワンステップ置きたいと思い、NPOのニートやひきこもりの支援団体に連絡し、そこを利用させていただくことにしました。

 1ヶ月間、様々なイベントや活動に参加し、友人もでき、充実した日々を送っていました。

 しかし、利用を始めて1ヵ月が経過したころ、スタッフから「はじめの1ヵ月は無料で(活動などに必要な雑費は自己負担)利用できるけど、 1ヶ月が経過したら月々3万円+税が必要です。」と通達があり、書面を渡されました。私は「本当は利用を継続したいのですが、経済状況が思わしくないので、利用をお断りします。」と伝えました。


 このような事情は、初めて来所した時、そうとまでは言わなくても早めに利用者に伝える必要があることではないでしょうか。月3万円以上の負担は、現在就労していない私にとって負担が大きいです。このような事情を知っていたならば、私ははじめからこの機関を利用しないところでした。


 利用を断る旨をスタッフに伝えたら、「あっ、そう。それじゃご自由に。」と突き放すような態度をとられ、今まで親しげな口調で冗談を言い合ったりしてたのに、話し口調まで、急に事務的で冷たくなりました。

 NPOもまだまだ国の支援などが十分でなく、利用者から多額の利用料を徴収しなければ、機関自体が立ち行かないのでしょう。だから、「お金のある人しか利用してほしくない。」というのが本音だと思います。

 しかし、このままだと、支援を受けたくても経済的理由で支援を受けられない人の受け皿がどこにもなくなってしまうことになります。悪い言い方をすれば、弱い立場にある人からお金をまきあげているような気さえします。この支援機関を責めるつもりはありませんが、まだまだ社会的弱者の支援体制は不十分だと思いました。

 私はこの件だけでなく、他の支援機関にも相談に行ったりしたことがあったのですが、何か社会復帰のための具体的な支援策を講じてくれるわけでもなく、スタッフに相談を持ちかけてもあいまいな頼りない返事を返してくるだけで、支援機関というよりは、現実から目をそらす、自己満足でしかない、利用者にとってのぬるま湯を作っているような気がしました。

 現在の私としては、もう支援機関はあてにしない、鬱病を抱えた身で、不安で一杯だけど、誰も何も頼りにならないから、自分の力で頑張っていくしかないという気持ちで一杯です。


 鬱のフィルターがかかった状態で書いているので、少々客観的視点に欠ける文章かもしれませんが、お許しいただけたら嬉しいです。そして、支援機関について、皆さんのご意見や体験談など聞かせていただけたら嬉しく思います。


 
[116370]Re: NPO支援機関を利用して - 投稿者: HIDE@OB改めうつ病のHIDE          
投稿日:2007/08/08(Wed) 05:02:25 No.116370

テルミンさんへ
辛い思いをされたようですが、やはりそこの機関と、テルミンさんの目的自体が合わなかったのでしょう。お金のことは最初に開示しておくのは当たり前のことだと思います。

ニート対策も遅れていますが、ニートとは35歳以下で就労も就労の準備も
教育も受けていない人を指します。やはりニーズが違ったのでしょう。

それから、ここの機関とは関係ないですが、NPO=無償の奉仕と考えている方も多いと思いますが、NPOの職員はほとんど有給の職員です。

それから、多重債務者を助けるというNPOも存在しますが、中には、
悪質なNPOもあって、ヤミ金業者がNPOの認証を受けているところもあるのです。NPOだから安心ではありません。10人以上の社員(NPO法では
構成員のことをこういいます)と定款がきちんとしていれば、認証はほとんど通るのです。ただ、認証を取り消しになる団体が最近は増えています。

精神障害者の就労訓練や就労準備の場所(デイケアや小規模授産が多いです)は増えていますので、そういうところを上手に利用してはいかがでしょうか。

それから、NPOは、国の支援は受けない(受けられない)ところが多いです。各企業の財団の助成金に頼っているところが多いようです。

まだまだ日本では、NPOの看板だけでは判断できません。やはり内容をしっかり確認して利用する必要があると思います。

>支援を受けたくても経済的理由で支援を受けられない人の受け皿がどこにもなくなってしまうことになります。悪い言い方をすれば、弱い立場にある人からお金をまきあげているような気さえします。この支援機関を責めるつもりはありませんが、まだまだ社会的弱者の支援体制は不十分だと思いました。

本当にその通りですね。特に引きこもりやニートの問題は、文部科学省と厚生労働省で、譲り合っているような感じです。どこが責任官庁なのかをはっきりさせる必要もあると思います。


 
[116411]Re: NPO支援機関を利用して - 投稿者: テルミン          
投稿日:2007/08/10(Fri) 02:03:05 No.116411

HIDEさんへ

 色々と大変な状況にある中、レスして下さって本当に感謝しています。

 私がこのニートの支援機関を利用しようと思った経緯についてお話したいと思います。去年、精神障害者の就労支援を行っていると標榜している障害者職業センターに行き、就職に関する相談をしたり、職業訓練を受けたりしたのですが、スタッフ(明らかに鬱病などの精神疾患に対する知識がないように思えました。)の心無い言葉や態度に傷つけられ、職業訓練も実際の職場ではおそらく役にたたなそうな、適切であるとは思えないものだったので、精神障害者の就労支援機関に対する信頼感を失っていました。私とその機関の相性がたまたま悪かったのかな、と思っていましたが、主治医にその旨を伝えると「うちの患者さんで、あなた以外にも、その機関を利用するんじゃなかった、もう利用したくない、と言っていた人が何人かいましたよ。」と言っていました。

 私の購読している地方紙が、精神障害者の支援に関して特集を組んでいたので、先程お話した体験を投稿したら、紙面に掲載されました。(勿論、匿名です。)それから約半年後、精神障害者の就労支援機関も今までのやり方を反省し、利用者のニーズにあった支援を行うことができるように少しずつ前進しているという記事が掲載されていました。やはり、支援に関して疑問に思うことがあれば、利用者側がどんどん声をあげていく必要があると思います。

 この件で、私は精神障害者の就労支援を標榜する機関に対して少々不信感を抱くようになりました。その上、私自身は鬱病といえども家事などは普通にこなしているし、それほど重篤な症状ではないので、障害者枠ではなく一般の枠で就職したいと思うようになりました。しかし、いきなり職場に飛び込むには、病気を抱えた身ではやはり不安があります。

 そこで、このニートの支援機関を利用したいと思いました。就労も、就労の準備も、教育も受けていないという定義には、私はあてはまっています。主治医に相談したら「とりあえず利用してみたら。」と利用を勧められました。

 このニートの定義というのも曖昧で、まだまだ取り組みが少ないことがうかがえます。実際、利用者の中には鬱病や人格障害などの精神疾患に悩んでいる人も何人かいました。支援機関の目的と利用者のニーズが合うかどうかは、実際に利用してみなければわからない部分も大きいのではないかと思います。


 NPOに関して様々な知識を提供していただいてありがたく思っています。悪質なNPOには本当に注意しなければなりませんね。私個人の意見ですが、このNPOというネーミングが誤解や勘違いをまねきやすいので、他のネーミングに変更したほうがいいのではないかと思いました。


 苦い思いもしましたが、この経験から様々なことを学ぶことができてよかったと思います。この経験がなかったら、NPOについて疑問に思うことも、HIDEさんに今まで知らなかった知識を提供していただくこともなかったわけですから。さらに、この機関で心から信頼、尊敬できる友人に出会うことができました。行動を起こしたことは決して無駄ではなかったと思います。


 ここにいる皆さんにお伝えしたいことがあります。嫌なことや辛い体験からも得るものや学ぶことは沢山あると思います。お互いに「転んでもただでは起きない!」という姿勢を身に付けていきたいものですね。

 
 


全10501件 [ ページ : << 1 ... 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 ... 1051 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS