[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


[116482]誕生日の抱負 - 投稿者: のりちゃん          
投稿日:2007/08/12(Sun) 19:30:45 No.116482

本日8/12。無事30歳を迎えることができました。
同時に苦しい中(「厳しい夏」参照)で「精神障害者ホームヘルパー」の資格も得ることができました。
これからどのような舵取りをするかは不明ですが「社会復帰をしたい」気持ちは昨年と、いや20代の頃と変わりまりません。
「健常者が障害者に歩み寄る時代」に1年でも早くなってもらいたいものです。


 
[116493]のりちゃんさんへ - 投稿者: オリーブの実          
投稿日:2007/08/13(Mon) 00:42:18 No.116493

のりちゃんさん、こんばんは。遅くなりましたが、お誕生日、おめでとう

ございます。資格も取得されたとのこと、良かったですね。

以前のコメントが的はずれで失礼しました。大変ですね…。

どうぞ、のりちゃんさんもお母様もご自愛ください。


 
[116499]Re: 誕生日の抱負 - 投稿者: ピジョン          
投稿日:2007/08/13(Mon) 08:50:21 No.116499

のりちゃんさん、こんにちは。ピジョンです。
遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます。
精神障害者ホームヘルパーの資格が取れたこともおめでとうございます。
社会復帰については焦らず、ゆっくりと思えるペースでやっていくといいのではないでしょうか。
「健常者が障害者に歩み寄る時代」が早く来ると良いですね。
社会復帰が順調にいくことをお祈りしています。
どうか、無理をなさらずご自愛ください。


 
[116502]Re: 誕生日の抱負 - 投稿者: せいな          
投稿日:2007/08/13(Mon) 09:34:27 No.116502

のりちゃんさん、はじめまして。
お誕生日おめでとうございます。
資格も取得されおめでとうございます。

どのような舵取りになっても、
ゆっくり焦らず進んでいけますように祈っております。


 
[116553]Re: 誕生日の抱負 - 投稿者: ヴィニ          
投稿日:2007/08/15(Wed) 11:33:29 No.116553

まだまだ若いじゃないですか。がんばっていきましょう。


 
[116591]Re: 誕生日の抱負 - 投稿者: まり          
投稿日:2007/08/17(Fri) 18:57:30 No.116591

のりちゃんさんはじめまして。
そしてお誕生日おめでとうございます。
資格の勉強をして、夢にむかってがんばる姿は同じ病を持つものとして勇気がわきます。
これからいろんな出会いがあって、ますますのりちゃんさんが輝けますように。



[116501]気分の波 - 投稿者: みどり          
投稿日:2007/08/13(Mon) 09:15:41 No.116501

仕事を休んでから1ヶ月たちました。先生と相談した結果もう1ヶ月仕事を
休むことにしました。最近は少し元気がでてきて先週は図書館に通ったり、
家の掃除をしたり、ジムに行ったりと活動的でした。
昨日の朝まではよかったのですが、夕方くらいになり、なんだかこんなことしてなあ。と悲観的な考えが、少しよぎり、少し気分が落ちました。
うつが少しよくなりかけたときに、気分が落ち込んだりすると聞いたことがありますが、どうなんでしょう?また前のような気分になるのはいやだなあと思っています.あまり活動的になりすぎると疲れるからでしょうか?経験ある方なにかアドバイスあったら教えてください.お願いします。


 
[116503]Re: 気分の波 - 投稿者: せいな          
投稿日:2007/08/13(Mon) 09:50:55 No.116503

みどりさん、はじめまして。
私は、今の家庭環境が改善されるまで再発防止で服薬し、社会復帰もでき2年が経ちます。
体が動くようになってからが、体と心のバランスを取る戦いのように思います。
動きすぎては疲れて落ち込み反省し、
でもどうしても動かないとならないときは、
後に休暇を取って休むことを考えて。
というぐあいに用心してます。
動けて調子がよくても
“ちょっとまてよ・・・”と、抑えて用心していけば
すこしずつ自分のリズムがわかって不安も落ち込みも減ると思います。

お体大切になさってください。


 
[116587]Re: 気分の波 - 投稿者: みどり          
投稿日:2007/08/17(Fri) 17:50:27 No.116587

せいなさん、アドバイスありがとうございます。
気分がいいときは知らず知らずのうちにいろいろやりすぎてしまい、
波が来て、落ち込みますね。今日、病院に行って主治医にも相談しました。
先生は、自分がやりたいと思ったことの半分くらいするくらいで押える
ようにしたほうがいいとのことでした。
体と心のバランスをとるのは難しいですね。
気分がいい時に友達と外出する予定をたててしまい、実際外出する頃になると
落ち込んでいる状態になっていることがあって、困ることがあります。
よく考えてから行動したほうがいいですね。
来週1人で旅行しようと思っていましたが、やめました。
焦らず安定してきた時に行く事ができるように楽しみにしておきます。



[116573](No Subject) - 投稿者: こらる          
投稿日:2007/08/16(Thu) 21:34:39 No.116573

はじめまして。
私は本格的なうつ病になってから、4年目に入りました。
こんなに長くかかるものなのかと、正直不安にかられています。
主治医のことは、信頼していますが、一体あと何年したら、普通の人になれるのだろうと、悲しくなります。何の不自由も無い生活ですが、身体が言うことを聞かないし、難しいことも考えたりできません(疲れてしまう)。
外出は、疲れるので近所のコンビ二くらいです。
一体、いつになったら、治るんでしょうか・・・。


 
[116577]Re: - 投稿者: ハーフムーン          
投稿日:2007/08/17(Fri) 01:44:58 No.116577

こらるさん、こんばんわ。はじめまして。
私も鬱歴4年です。

こらるさんと同じこと考えています。

最近おもうんですがうつが一生治らなくていい。
ただうつと共存し、うまく折り合いをつけて働けるようになればいいかな、と思うんです。
日常生活がなんとかこなせればうつであろうがなかろうが関係ないかな、と。

一緒に頑張りましょうね。


 
[116578]Re: - 投稿者: 参議          
投稿日:2007/08/17(Fri) 01:48:58 No.116578

 こらるさん、はじめまして。参議と申します。僕もうつ病となって4年目に入りました。2年前の今頃は、新聞も読めず、テレビの音が気になってしまい見れず、何もせずに日々を過ごしていました。
 今はアルバイトをしながらの生活ですが、こらるさんのようにまだ治療に時間がかかるのかなぁと不安でいっぱいです。主治医のことは信頼されているとのことなので、指示に従っていけば必ず快方に向かうと思います。難しいことを考えられないというのは僕も経験済みなので、そんな時はマンガなどが良いのではないかと思います。お互い頑張りましょう。


 
[116579]Re: - 投稿者: 加藤岡          
投稿日:2007/08/17(Fri) 04:16:55 No.116579

今晩はこらるさん。加藤岡と申します。
私もハーフムーンさんと同じ意見です。
今年で6〜7年になるでしょうか…。
一時は動けず、ただただ泣いてる日々が続いた事もあります。
今は大分元気です。薬のおかげですね。
でもまだ時々爆発しそうになる事もあります。
こういうのは波で、やはり一旦起ってしまう事はなかなか治らないものです。
「こういう自分もいたんだな〜、人生に深みがでたな〜」
と、最近は思う様になりました。それまでの私はどちらかというとポケーっとしながら生きて来たので…。
回復は大分しましたが、肝心の「働ける」迄には至っていないのが現状ですが、波の揺らめきがだんだん平坦になっていきます。
うつも私の一部なのですから、あまり暗くならず「私だってこういう時もあるのさ!」的にプラス思考になれるようになるといいですね。
まだまだ私も未熟者です。早く治したい気持ちは沢山ありますが、お互いゆっくりと消化していくつもりでいきましょう。
応援しています。お身体大事になさってください。


 
[116580]Re: - 投稿者: ゆう改めゆうちゃん          
投稿日:2007/08/17(Fri) 06:47:02 No.116580

こらるさん はじめまして

私は通院から3年超えてますが実際症状が出てからは4年近くなります
私にもいつ治るか先が見えない不安はあります。
ただ病気より働けないことによる経済的な不安の方が強いですね。
一人暮らしで他に頼れない状況ですし傷病手当金の給付期間は終了しました
4ヶ月休みなのでボーナスから給与から天引きできなかった公的保険料が削られ
手当金は来月末にならないと給付されないのに今月車検で163000円かかり住民税が3回分割の1回目で157000円でした。
今月か職場復帰してますが今月働いた分は来月20日支払いなので今は貯蓄を切り崩して生活してます。
今の職場はうつの原因となった部署で人事部は健康問題でも転籍を許可してくれずこのままではまたうつによる休職に陥るのではないかと不安です。
今のところ睡眠障害も小さくなり気分の落ち込みは少ないですが不安は消せません。
不安があってもとりあえず考えないで症状が悪化してからその時考えようと思ってます。


 
[116584]たくさんの返信をありがとうございます - 投稿者: こらる          
投稿日:2007/08/17(Fri) 14:37:28 No.116584

ふぅ。正直言って、こんなに時間がかかるなんて思っても見ませんでした。でも、一番ひどい時に比べたら、今は劇的に良くなってはいます。主治医を信じて、自分を信じて、こういう人生もあるんだな、と気楽に生きていけたらいいと思います。
参議さんは、もう、アルバイトまでできるほどに回復なさっているとのこと。とても励みになります。夢を忘れず、今は静かに安静を保ちたいと思います。皆さんも、どうぞ、お大事になさってください。お互い、必ず快方に向かうことを祈っております。温かなたくさんのお言葉を、どうもありがとうございました。


 
[116585]Re: - 投稿者: まさか          
投稿日:2007/08/17(Fri) 15:26:26 No.116585

15日ほど前に 気軽に 診療内科へ行ってみたら?
って 友人の勧めで いってきました。

「軽いうつ」ですね との診断がでて 10日毎日薬を飲みました。

お盆で 帰省ついでに 旅行もできたし 誰に会っても平気だし
早朝から 子供連れてあちこち でかけ バーゲンで 
わんぴーす 買ったり ・・そうしてる 間に 薬が無くなったのと
病院がお盆休みだのが続き 5日間ほど 薬を飲んでませんでした。

昨日 病院へ 行って おかげさまで
治った気がしますというと

薬が効いているだけです

また 10日分 出しておきますね と 抗不安・抗鬱剤と 
処方されました。

また 10日経ったら来てくださね 
といわれました

もう 自覚症状も ほとんど なくなっているのに
ほんとうに 私は 病気??・

自覚してないとこが 病気?? 

確かに 仕事するの いやだけど この暑さだもの・・・
いまだに 半信半疑のまさかでした
いったいいつまで 続くのか・・・不安ですね 



[116544]世間は盆休み - 投稿者: もるすけ          
投稿日:2007/08/15(Wed) 08:55:52 No.116544

もるすけです。おはようございます。

世間の会社ではお盆休みが多いのでないかと思います。
休職中の身分ですので、何か後ろめたい気分になり、病気をいい訳に
「怠け病」になってしまったのではないかと苛まれます。
皆さんはどんな感じですか?


好調・不調の波が交互の襲ってきて、自分では制御できない感じです。
以前に比べ、寝込むことはなくなりましたが、不調の時は、新聞を読ん
だりする気力が湧いてきません。
主治医には、相談し、トレドミン25を増やしてもらいましたが、
効果を感じません。

好不調の波の時、皆さんはどう対処されてますか?


 
[116545]Re: 世間は盆休み - 投稿者: ピジョン          
投稿日:2007/08/15(Wed) 09:20:31 No.116545

もるすけさん、こんにちは。ピジョンです。
うつ病であれば、休むことは重要な治療の一部だと思います。
怠け病だと思わせているのは病気になっているうつ脳の仕業です。
私もうつの波がきていてどうしようもない時、自分は単に怠けているだけだはないかと思うときがあります。
でも、それは病気なんだから仕方がないと自分に言い聞かせるように思うようにしています。
自分の場合、うつの波がきて不調な時はまず、頓服薬を飲むようにしています。
それでも波が収まらないときはとにかく寝るようにしています。
寝ることによって少しでもそのことを忘れることができるからです。
あまり参考にならないかもしれませんが、根逃げがいい方法のように思います。
どうか、ご自愛ください。


 
[116546]Re: 世間は盆休み - 投稿者: ハーフムーン          
投稿日:2007/08/15(Wed) 09:26:24 No.116546

もるすけさん、おはようございす。

お盆ですね。私は無職の身なんでどうってことないんですが、もるすけさんとは逆にみんなお休みなんだから休んでもいいじゃん、っていう気楽な感じです。

新聞読めませんね、いまだに。
かわりにヤフーとかの検索エンジンのトピックス読んでます。
これだと量もあんまり多くないんで読み飛ばす感覚で読めます。

私の場合、アップダウンの差が激しいんで困っています。
主治医によると例年、夏は気分があがりすぎるんで暑いこともありあまり外出しないようにしています。
あまり参考にならなくて申し訳ないです。


 
[116547]頓服薬っていったいどれですか? - 投稿者: もるすけ          
投稿日:2007/08/15(Wed) 09:35:24 No.116547

ピジョンさん、ハーフムーンさん、レス有難うございます。
皆さん、よく頓服薬と記載されますが、何をさしているのでしょうか?
主治医からは食後と就寝前の処方しか貰っていません。
デパスやテトラミド、トリプタノールは定常的に処方されています。


 
[116549]Re: 世間は盆休み - 投稿者: SURF31          
投稿日:2007/08/15(Wed) 11:11:48 No.116549

>皆さん、よく頓服薬と記載されますが、何をさしているのでしょうか?
:7月23日の私が相談した引用ですが、デパス・ソラナックス・リスバタール・レボトミン・レキソタン・セルシン・アモバンなどです。

:「怠け病」と大きな違いは、主治医曰く「自分を責めるのがうつ病」です。


 
[116550]Re: 世間は盆休み - 投稿者: ヴィニ          
投稿日:2007/08/15(Wed) 11:24:45 No.116550

好調のときは問題ないですが、不調のときは、抗うつ薬や眠剤を増やします。自分で気分はコントロールできない状態になりますからね。

それから。最近読んだ本で「うつ病を体験した精神科医の処方せん」(大月書店)によると、確かにうつ病の人には、このどうしようもない惰性にまかせてしまおうという「うつ」への親和性があるそうです。でも、そこは薬でなんとかなります。

もるすけ さんは自分を責めておられますが、そこで少しでもできることはないでしょうか?本を読むとか、DVDを借りてきてみるとか、日常の活動はそのような感情をもつに至った状態なら、少しだけトライしてみるといいのではないかなあと思いますが。


 
[116551]Re: 世間は盆休み - 投稿者: そううつ          
投稿日:2007/08/15(Wed) 11:28:49 No.116551

もるすけさん、おはようございます。
私は躁鬱病ですが鬱は鬱病と何ら変りはありません。
今も鬱の波に飲み込まれています。
頓服を飲んで凌いでいます。でも、抗不安薬では鬱に効かないことが多いですね。あとは寝て逃げています。
積極的に何かをする気持ちはないのでうつらううつらとやり過ごしています。
後は、鬱がきたときに「よお、よく来たな。あっちにいってくれ。俺には
干渉しないでくれ。相手にしないから」と自分で言い聞かせ鬱ごと頭の外に
追い出してしまいます。
意外に効果があったりします。
あと、ノートに内観法というらしいのですが思うことを存分に書きめぐらすという方法もとっています。
入院していたときに、主治医とカウンセラーの指示で行ったものです。
参考程度にしてください。


 
[116557]Re: 世間は盆休み - 投稿者: もるすけ          
投稿日:2007/08/15(Wed) 15:09:56 No.116557

SURF31さん、ヴィニさん、そううつさん、レス有難うございます。

不調な億劫感がある時でも、本を読んだり、ジムに行ったりすることは
できるようになりました。ただ、新聞が読めないですね。本当に不思議
です。特別に頓服薬をもらっていないので、じっと耐え忍んでいます。


 
[116559]Re: 世間は盆休み - 投稿者: こっとんふわふわ          
投稿日:2007/08/15(Wed) 18:10:08 No.116559

もるすけさん,本を読んだり,ジムに行けるだけで充分じゃないですか。
あまり御自分を責めないで下さいね。

頓服,わたしはセルシンかセパゾンです。
わたしはどんな薬も効果を感じ難いので,頓服も余程でないと飲まないです。
そして,処方量より少し多めに飲んでいます。

下に書きましたように,イライラが酷かった事があって,その時は点滴をしてもらえば良かったと思います。

今は遠出したり友人と遊んだ反動で眠くて仕方なく,昼間よく眠りました。

もるすけさん,デパスなども頓服で出す薬なのですが,足りない様でしたら頓服が欲しいとお医者様に相談されてはいかがでしょうか。


 
[116564]Re: 世間は盆休み - 投稿者: ゆう改めゆうちゃん          
投稿日:2007/08/16(Thu) 08:13:32 No.116564

もるすけさん はじめまして

気分や睡眠について大きな波が私にもあります
特に睡眠障害がきつくて寝不足で体力を失い仕事もはかどりにくくなります
現在は寝つきにくい状態です
主治医に話したところロヒプノールが復活しました。
一度睡眠ポリグラフの影響を避ける為にアモバンに変更されたのですがアモバンだけでは無理になりました
主治医からは安定して睡眠が続くまで当面は服用して錠剤を半分に割って服用量を減らして
一日置きに服用をやめて最後は服用しなくするといった減薬治療を薦めてきます
きつめの薬になって服用をやめると離脱症状が苦しいので量を減らすことが当面の目標です
デジレルはうまく3錠から2錠に減薬できてます。
気分の落ち込みが大きいことが時々ありますがデプロメールの量は変更しないままでいます
数日経過すれば気分の落ち込みが解消しているのでこれ以上薬を追加したくないことを主治医に伝えたら
「我慢して数日で収まるなら追加せず様子をみてください」と言われ
「我慢できないなら次の診察時に増やします」と言いました
限度量までまだ達していないことと駄目なら別の種類の薬へ切り替えできるというのが私の主治医の見解です。

薬の量を変更せずに済ませれるならそれが望ましいでしょうね。
減薬して最後は服用しないで済む方向にしたい。
薬の服用が不要になり通院をやめて医療費負担せずに済む暮らしが最終目標なので
薬は増やしたくないのが本音です
でも薬を服用せずに別の弊害が出るなら医師に相談して薬の量か種類の見直しをしてもらいましょう。

私の頓服薬はロヒプノールです。就寝前に1錠服用しているが1錠でも寝付けない時のみ
もう1錠だけ服用と服用時期と量が指定されています
現在は1錠でも起床時に眠気が残るので主治医はその時は半分に割って服用する様に指示しました
頓服というのは薬の種類も量も指定されていません。
通常の薬は食後とか食間とか就寝前という服用時期が指定されてるが頓服には医師が指定しない限り
患者の判断で服用するものです。
頓服を処方するか否かは医師が患者との診察で判断するので頓服を出すとは限りません。
頓服を服用しなくても済むなら頓服薬は服用しなくても問題ありません。
頓服薬がないから耐えているということですが苦痛ならば医師に頓服が出せないか確認されたほうがいいと思います。
 


 
[116565]Re: 世間は盆休み - 投稿者: もるすけ          
投稿日:2007/08/16(Thu) 09:13:26 No.116565

こっとんふわふわさん、ゆうちゃんさん、レス有難うございます。
ご意見参考にさせて頂きます。

皆さんは、抗鬱剤の副作用で便秘にはなりませんか?便秘薬は処方
してもらってますが・・・。


 
[116566]Re: 世間は盆休み - 投稿者: ハーフムーン          
投稿日:2007/08/16(Thu) 10:56:05 No.116566

三環系の薬はもろ便秘になりますね。

私はプルゼニド処方してもらっていました。

ただ便意が何回もきて仕事中は困りました。


 
[116567]Re: 世間は盆休み - 投稿者: SURF31          
投稿日:2007/08/16(Thu) 11:06:15 No.116567

私も主の薬が三環系で便秘気味です。飲む前は過敏性腸症候群で毎日下痢が酷かったですが、ピタリト止まりました。主治医曰くこれで良いようです。

下剤ラキソベロン液を初診日から処方してくれました。10〜15滴水に入れて飲みます。強い便意はあまり感じません。


 
[116569]Re:不調です - 投稿者: こおり          
投稿日:2007/08/16(Thu) 13:36:58 No.116569

初めまして。よろしくお願いします。うつ歴二年です。
今ちょうど不調な時です。
好調な時は外出しますが不調の時はひたすら寝るしかないですね。
私は処方された薬以外に漢方薬を飲んでしのいでいます。
あまり参考にならないかもしれませんがお互い体大事にしましょう。



[116318]非定型精神病について - 投稿者: Tetsuya          
投稿日:2007/08/07(Tue) 02:16:59 No.116318

掲示板の皆様、初めまして。Tetsuyaと申します。
2年前に鬱病を発症し、抗鬱剤を服用(ほとんどの抗鬱剤を服用していました)していましたが、症状に波があり思うように治療が進まず、また、昨年の10月に統合失調症まで発症してしまいました。
主治医の先生にも相談しましたが、先生も困っている状態です。

現在の処方は
朝・昼・夕食後に トフラニール10mg錠×1T
         ワイパックス0.5mg錠×1T

就寝前に リスパダール1mg錠×2T
     デプロメール10mg錠×2T
     ロヒプノール2mg錠×1T

です。2〜3日おきに憂鬱感、妄想(被害妄想)に苦しんでいます。掲示版の皆様で、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃれば、助言を頂きたいです。よろしくお願い致します。


 
[116361]Re: 非定型精神病について - 投稿者: HIDE@OB改めうつ病のHIDE          
投稿日:2007/08/07(Tue) 23:47:06 No.116361

今晩は、どなたからもレスが付かない様なので、私の経験ですが・・・
実は、2週間ほど幻聴を経験しています。それもはっきりしたものです。
大変辛い思いをしました。
当然私は、統合失調症を考えましたが、主治医は否定して、しばらく処方を変えて様子を見たところ、2週間で治まりました。やはりうつ病と診断されています。

Tetsuyaさんの処方を見ますと、リスパダール以外は、うつ病の処方です。まだ確定診断が出来ないので主治医の先生も様子を見ているのではないでしょうか?

妄想はうつ状態でも良く出る症状ですが、それ以外に特別な症状がなければ
統合失調症とまでは、確定できていないのではないでしょうか?

私も波が激しいうつ病でしたが、辛いときはとにかく寝ることに専念しました。あと就寝前にデプロメールというのは何か理由があるのでしょうか。
普通は一日2回から3回に分割投与されるはずですが。(25mgか50mgだと思います)


 
[116427]Re: 非定型精神病について - 投稿者: ゆう改めゆうちゃん          
投稿日:2007/08/10(Fri) 20:55:31 No.116427

Tetsuyaさん はじめまして

私は統合失調症ではありませんがセロクエルを睡眠時処方になっています。
下記を参照されればわかりますがリスパダールを統合失調症以外にも処方されています。
主治医から統合失調症と診断されているのでしょうか。確定診断されなくても投与されるので
不安でしたら主治医にご確認ください
抗うつ剤の副作用で妄想や気分変動(ロヒプノール)が出る可能性も否定できませんので主治医に
問い合わせください

私の処方と症状と医師の説明を載せます。

朝1錠、夜2錠 デプロメール 25mg

就寝前
2錠 デジレル 25mg
1錠 セロクエル 25mg
1錠 アモバン 7.5mg
1錠 ロヒプノール 1mg

幻覚、譫妄、幻聴を1週間程度がありました。
投与した薬の量や種類の変化はなく体調によって発生しましたが、主治医に話すとデジレルとデプロメールの
副作用で体質や体調で一時的に発生する。長期的に出る場合は別の抗うつ剤へ変更と言いました。
ここでリンクされている「お薬110番」でも副作用として記述されています。

追伸 先月ロヒプノールやアモバンに夢遊病という記憶障害の副作用が出ました。
睡眠薬19品が対象になっています。
http://mediajam.info/topic/160848
https://www.iyaku-j.com/MDJOURNA/iyaku/doc/2007-08/197.htm 

抗精神病薬
http://homepage2.nifty.com/nana07/drug/drug4.htm


 
[116562]Re: 非定型精神病について - 投稿者: Tetsuya          
投稿日:2007/08/16(Thu) 02:33:55 No.116562

HIDE@OB改めうつ病のHIDE さん、ゆう改めゆうちゃん さん、レスが遅れてすみませんがお返事ありがとうございました。私個人としても、統合失調症なのか鬱病なのかよく分からない状態なのですが、主治医の先生とよく相談しながら治療を進めようと思います。



[116524]マリッジブルー - 投稿者: ピジョン          
投稿日:2007/08/14(Tue) 01:07:48 No.116524

こんばんは。ピジョンです。
以前は婚約のことでごたごたしてうつの波が来て大変でした。
色々あったのですが、結納を無事に終わらすことができ、一つハードルをクリアした感じでいます。
結婚式3か月前の打ち合わせも無事に済ますことができなんとか結納、結婚式、披露宴のことはクリアできる見込みができ、少し浮上しました。
しかしです。そんなに世の中は甘くありませんでした。
今度は家を探す際になって母は長男の嫁なんだから両親と同居するのはあたりまえでその覚悟ができていないのはおかしいと言いだして、同居を希望すると言い出しました。
それを婚約者にオファーしたところ、どんな条件を出されても私の両親と同居は100%ありえないと言い出してしまいました。
そのことを聞いた母も激怒して住んでうまくいかないのなら仕方がないがそうでもない時期から同居は嫌だというのはおかしいと言い出す状況になってしまいました。
婚約者も母にもうつのことは話していてストレスがかかるのが最もいけないのを話しているのですが、婚約者も母もけっこう気が強いタイプなので言い出したら聞かないところがあります。
正直、何かいい妥協点があればいいのですが両方とも100%を求めるので妥協点も探せないで袋小路にはまっています。
今の住んでいる実家は昔は交通の便が悪かったのですが、家から徒歩10分のところに新駅ができ、資産価値が」あがり資産価値が7000万円近くあり、これを相続できれば住宅ローンなども楽でいいなという反面、この二人を同じ家に住まわせたらば嫁姑問題で板挟みになり余計にうつが悪くなる可能性が高いように思います。
今家のことで板挟みになり苦しくて苦しくてどうしようもない状況です。
頓服を飲んでしのいでいるのですが、それでも鬱の波は消えません」。
特に親と同居している方にはどうやって親と同居することを納得させたか。
両親と同居していない方はどうしてそのような選択をされたのかお教え頂きたく思います。
どうかいいアドバイスをよろしくお願いします。


 
[116525]Re: マリッジブルー - 投稿者: 藤本          
投稿日:2007/08/14(Tue) 01:38:20 No.116525

ビジョンさん。はじめまして。
私も結婚後5年くらいで父が亡くなり母一人になったので家を建て同居しました。
正直、それも鬱の原因の一つと思っています。

舅と嫁、よっぽどでないとうまくいきませんでした。うちは家内が同居すると言ってくれ同居が実現しましたが、やはりけんかは多いですね。

うちの場合2年ほどして母が脳梗塞で倒れ半身不随、認知症、糖尿病で、介護施設に入りましたが、その後、妻がよく面倒を見てくれています。
「子供が小さいときよく面倒を見てくれたから」(妻は乳ガンで手術しその間子供2人の面倒を見てくれました)と言って「全然苦じゃない若いときはわからなかったけど今になっておばあちゃんの言っていること全部わかる。だから私は面倒見る」と言ってくれています。

最初は私も心配でした。何とか奥さんが説得できれば多少の同居は人生の勉強になると思うんですが。

その間、難しいと思いますが、奥さんの見方、お母様の見方をしてうまく過ごせれば年齢が解決してくれると思うのですが。

参考になったら、参考にしてください。


 
[116526]Re: マリッジブルー - 投稿者: 篝火          
投稿日:2007/08/14(Tue) 02:44:52 No.116526

ピジョンさん、こんばんは。
私は一時期同居して、それからまた二人の生活に戻りました。

私も長男の嫁ですから、いずれは・・・とは言われていましたが、最初は二人で社宅暮らしをしていたんです。
それが、何の相談もなく急に主人が転職し社宅にいられなくなって、止むを得ず同居を始めたんです。
学生時代のラストの1年間〜新しい仕事1年目という厳しい時期に、さらにストレスが掛かる同居という選択を余儀なくされたんです。
結果は最悪でした。当時は鬱病の診断はされていなかったのですが、既に鬱状態が始まっていた所に抑鬱状態の悪化には歯止めが掛かりませんでした。
嫁〜姑・舅間の悪化も起きましたが、主人はノータッチで私が悪いと責められました。
最終的に耐えられなくなって、大切な物だけ持って家を飛び出して実家に帰りました。主人は俺の知らない間に家を飛び出したと私の事を責めましたが、もう気力も体力も限界でした。
最終的にまた二人暮しに戻る事になりましたが、抑鬱には歯止めが掛からず結局は1年余り経って鬱病の診断を受け、休職することになってしまいました。

今でも事あるごとに当時の事を責められます。

藤本さんの「奥さんが説得できれば多少の同居は人生の勉強になる」という意見は私としては反対です。
確かにある意味での人生勉強にはなりましたが、主人の協力の無い状況下での孤軍奮闘・理解者なしのなかの同居は却って私にとってはマイナスに働きました。
やはりご主人の協力、理解があってこその同居だと思います。
それが難しい状況にあるのであれば、私は同居は勧めません。

ピジョンさんがお辛い状況にあるのは分かります。ですが同居となると(特に新しく家庭に入る婚約者さんに)多大な負担が掛かります。そこを上手く取り持っていけるだけのエネルギーがピジョンさんに無い状態での同居はやはり避けたほうが良いのではないかというのが私の感想です。

こういったケースもあると参考になればと思います。


 
[116530]Re: マリッジブルー - 投稿者: ゆう改めゆうちゃん          
投稿日:2007/08/14(Tue) 08:33:42 No.116530

ビジョンさん おはようございます。

お母様の年齢は昭和一桁か団塊世代ですか。
家制度に拘っているので団塊世代より前に思います
今は少子化であり一人っ子が多く長男、長女のみが多く家制度を保つとなると
夫婦の両親の介護と墓の手入れと法事の開催が大変です。
団塊世代以降は核家族化して夫婦の親と同居は住宅のスペースからも難しいものになりました。
サラリーマンが多くなったので家督相続する理由がない。
その代わり財産分与で家督相続の有無を考慮不要になりました。
親としては子供を育てたのだから介護など老後は面倒をみるべきと考えます
それは親が育てられた時の時代の常識だったからです。
親世代の常識として継いだ長男の嫁は夫の親の世話をしていたと思います。
私の母親の経験も同じでした。祖父母の介護をしました。
父親は介護を全くしませんでした。
実子が親の面倒をみず実子の嫁が面倒みている
母親は専業主婦でなく働いていました。父親は自営でしたが途中で体調も崩して無職でした
お母様が経験したことを基準に考えていると思います
しかし現代は子供の養育費と住宅ローンと賃金抑制から介護への費用と時間がありません
共働きでなんとか生活しているのに介護するとしたら会社を最悪退職せねばなりません
介護に3年近くなり介護していた祖父母の他界でやっと介護から開放されましたが現在の寿命からすると
介護年数は3年で済まないと思います。
現在でも育児や介護で夫が会社を休めない会社が多くあります
だから育児は妻の実家へ戻り妻の親が定年退職していればそこで子育てしているのが実情です。
今は夫と一緒の墓に入ってもいいが夫の家系の墓には入りたくないという人が多くますし
他界した後も夫と一緒の墓に入りたくないという人までいる時代です。
結婚は相手とするものであり相手の親とするものではありません。
親から祝福される関係が望ましいですが育った環境や価値観は夫とは別です。
お母様の世代の考えが間違っているわけではないのですが妻側の世代の考えも正しいのです。
お母様が同居を求める理由は何でしょうか。お母様がしたからお嫁さんもするのが当然ですか。
それとも老後の世話ですか。
結婚される相手の方はなぜ同居を避けたいのか理由はなんでしょうか。
お母様が長男の嫁だから同居というなら、相手が長女で一人っ子なら夫と生活したら妻側の両親の世話はどうなるのでしょうか。
お母様の考え方は独身男性が結婚しにくい理由になっています
「長男とは結婚したくない」という女性の理由は先祖の墓など家制度に縛られるからです。
少子化で長男しかいない家庭も多くなっています。
私も長男ですが次男は結婚が出来ても私は長男というだけで結婚を避けられています。
お母様には最低でも昔と生活環境や家族構成の違いを納得してもらわないと長男は結婚しにくくなります
妻側にとってたまたま相手が長男だけであり長男という理由だけで長男以外に負担のないことを
押し付けられれば不満に思うのは当然です

もし妻が夫の親と同居した時に育児のサポートを夫の親がしてくれるのでしょうか。
介護も夫が協力してくれるのでしょうか。
結婚する相手の女性は同居した時の負担を考えているのです
また性格での相性もあります。
スレからはお互い主張しあい譲るとか理解するという行為をしようとしない印象があります
同居以前に会ってもうまくいく関係とは思えません。

私の弟夫婦と私の親と同居を一時的にしてましたがやはりうまくいかず別居しました。
衝突する性格であれば顔も見たくないので不快になるなら声も顔も見ない離れた生活が結局お互いにとってよかったのです。
あなたのお母様は嫁姑の関係の経験があるのでしょうか。
結婚前より折り合いのよくないのであれば結婚して同居させても喧嘩が絶えずあなたは板ばさみになり
あなたの病気の回復の妨げになります。


 
[116537]Re: マリッジブルー - 投稿者: 桔梗          
投稿日:2007/08/14(Tue) 13:21:48 No.116537

ビジョンさん、こんにちは。

私は長男の嫁です。
今年の春に息子が結婚をして、今は姑の立場です。
うちは夫の母が同居を拒んだので、同居をしなくて済みました。
でも、向かいの家に住んでいるので、いろいろとトラブルもありました。
うちは姑とは仲がいいのですが、舅が口うるさい人で閉口しています。
息子は県外に就職したので、離れて暮らしています。
うちの場合は私も我慢しましたが姑も我慢をして来ました。
息子が大学生の頃、結婚して同居を希望した時、息子にお嫁さんの家の近くに住んで欲しいと言いました。
うちの夫も篝火さんのご主人のようにトラブルがあった時は私が悪いと言いました。
私も一度、我慢の限界を超えて、家を出ようと決めた事があります。
息子の為に我慢をして来ました。
過激な意見ですが、私がビジョンさんの婚約者ならば、同居するなら結婚をやめるって言います。
同居されるのなら、ビジョンさんが大変だという事を覚えておいて下さい。
ビジョンさんの、お父様はどういう考えなのでしょうか?
お父様と話し合われては、どうでしょうか。
そしてお父様に協力してもらったら、いいと思います。


 
[116538]結婚って何でしょう・・・ - 投稿者: ますやん          
投稿日:2007/08/14(Tue) 16:33:37 No.116538

「同居する・しない」の問題ではなく、根本から考えてみませんか?

そもそも、「結婚」とは親元を離れ、「新しい自分たちの家庭を築く」という意味があります。
動物で言うところの「巣立ち」とでもいいましょうか。
「自分達の家庭のスタイルを確立する」これがとても大事なことだと思います。

「長男だから、親と同居するのが当たり前」という考え方は、どうでしょうか?
これからのお二人の人生のことを考えての発言とはちょっと考えにくいのですが。
それとも、その他に「同居して欲しい」という理由があるのかも知れませんね。(表現の仕方が単に出来ないだけ?)
単に「長男だから」ということだけであれば、全く以て個人の成長を信用していないことになりませんか?
この場合は長男がしっかり親を理解させないといけません。

親と同居すれば住居費が浮くので、経済的には楽になる・・・というケースや、介護が必要であるとか、片親しかいないから心配だ・・・等の理由で同居するケースも多くなっているのも事実ですが、これらの理由でなければ、私はゆう改めゆうちゃんさんの意見に賛同です。

いずれは親と同居するにしても、少なくとも2年間は親とは別々に住んだ方が、お互いの生活状況を理解することも可能です。
これがお互いに出来てから、親と同居するのが得策ではないでしょうか。

ちなみに、私は「マスオさん」です。
私の両親は健在。
妻の両親なんですが、妻の母は、妻が短大生の時に他界しています。
妻の父も第二の人生も定年退職し、一人で生活をしていました。
ある日、孫を連れて遊びに行っていた時、義父が心筋梗塞で倒れて大騒動に。
以来、妻の実家に住んでいます。
これは私の両親にもきちんと説明をしました。
また、一昨年、妻の実家を立て直ししました。

正直、義父と大ゲンカしたことも多数あります。
それはそれで辛いものです。


 
[116540]私は団塊の世代ですが - 投稿者: 散歩道          
投稿日:2007/08/14(Tue) 20:22:39 No.116540

ピジョンさん、一難去ってまた一難と言う所ですね。

因みに私は団塊の世代真っ只中の、昭和23年生まれです。
ピジョンさんのお母様のお歳が分からないのですが

難しい問題ですね。
嫁姑は永遠のテーマですもの。

相性がいい場合もあるでしょうし、そうでない場合は
最悪です。

年代は近くても、それぞれの考えがあると思いますが
今の時代に”長男の嫁云々・・”と
仰る方がいるとは驚きです。

ところで、ビジョンさんのお父様は
この件についてはどんなご意見なのでしょうか?


 
[116548]Re: マリッジブルー - 投稿者: ピジョン          
投稿日:2007/08/15(Wed) 10:05:11 No.116548

こんにちは。ピジョンです。
皆様からのいろいろなご意見、とても参考になりました。
本来は皆様ひとりひとりにレスをしたいのですがまとめレスになって申し訳ご
ざいません。
やはり、両親と同居となると両者の相性がよほど良くないとうまくいかないこ
とがわかりました。
私の母は昭和17年生まれの戦中派世代に属します。
父は家を継ぐ長男ではなかったため、母は姑と一緒に住んだことはありませ
ん。そのため、嫁姑が同居する経験を持っていません。
母は、いろいろな地域のボランティア活動に参加したり、年に1回海外旅行に
行ったり、年数回国内旅行に行ったりしていて、アクティブな方で、どちらか
というと同年代の人より若い感じを持っていました。
自分自身、結婚の話が出るまではそんなに古い考え方を持った人だとは思って
いませんでした。
ところが、結婚の話が出たからは、昔ながらの結婚は家と家でするものだとい
うことを言い出したり、結婚の際に習慣が違う場合には貰う方に合わせるのが
常識だとか、結婚式が終わるまでは一緒に住むことを許さないとか、今の時代
からすると時代錯誤のように思えることを言い出したので自分でも驚いていま
す。
その中で「長男の嫁だから」の発言も出てきたので正直、今まで言ってきたこ
とからすると仕方がないなという感じです。
いずれの発言も理由を聞くと昔からの常識と言うだけではっきりとした理由は
今まで一度も言ったことはありませんでした。
一方、父はあまり結婚については母の前では何も言いませんが二人で話してい
ると、当人同士が納得していればそれで良いのではないかという感じのことを
言ってくれます。
父の方が色々なことに理解をしてくれます。
特に自分の場合、婚約者と母があったのはたったの2回で、話した時間は合計
でも3時間くらいという時間です。
自分の場合、恋愛結婚でないので私のことも知らないことがあり、不安なのに
その上、両親と同居なんてとても考えられないのはごく自然なことのように思
います。
婚約者からははっきりと理由は聞きませんでしたが、嫁姑の関係で気を使うの
は嫌だからだと思います。
今の病状はかなり落ちた状態にあり、医者からもこのままのストレスがかかる
状態が続くと結婚どころではない状態になりかねないのでできるだけストレス
のかからない方法を選んで下さいと指導を受けている状態です。
同居するしないについてですが今の自分の病状を考えると、こんな板挟み状態
が毎日のように続くことを考えるととてもとても同居して妻と母の間に入って
調整していく自信がありません。
このような板挟みの状態が毎日続くかと思うとうつが悪化するのは確実なこと
のように思えます。
妻が同居しても良いと言うまではマンションでも購入して別居することを考え
たいと思います。
経済的には少し苦しくなるのですが、そちらを選んだ方が今は良いように感じ
ました。
皆様、貴重なご意見をありがとうございました。



[116535]夫が鬱になり別居中です - 投稿者: もか          
投稿日:2007/08/14(Tue) 10:31:39 No.116535

結婚して3ヶ月。慣れない土地で主婦になった私は、自分の思ったレベルの家事が出来なくって、どんどん自信が無くなってきていました。
あと、夫が前の彼女について話したことなどについて嫉妬したり、自分のほうが前の彼女よりも劣っているのではないかという被害妄想に囚われたりして、自分でどんどん自信を失っていっていました。
考え方がマイナスにしかいかず苦しかったので、まだ病院には行っていませんが、私は鬱っぽかったんだと思います。

それが1ヶ月ほど続いた頃、夫を厳しく育てた夫の父親の13回忌があり、
夫は父親とのいさかいや、いまだに消化できていない気持ちに向き合う事件がありました。

13回忌が終わった次の日に、夫が「とても疲れていて、気持ちがマイナス思考で、自分に自信がもてなくなっている。辛い。今は一人になりたい。君と一緒にいることが苦しい。壊れてしまいそうだから、別居したい」と言ってきました。
私は実家に帰ってきました。
夫が精神科に行ったら、かなり重い鬱だと診断されたそうです。
先生が言うには、今は私と一切コンタクトを取らずに休息することだと言われたそうで、その後メールも電話も一切していません。
何か連絡するときは、姑さんを通じて連絡をとることになりました。

私は、今実家で寝泊りしていますが、自分が夫を追い込んでしまったという罪悪感、大好きな人が自分から離れていってしまった不安と寂しさ、
やりなおしたいけど夫に受け入れてもらえないのではという不安、
逢いたいけど逢えない寂しさ、家に帰りたいけどかえれない、
自分のふがいなさ、情けなさ。

いろんな感情に振り回されています。

私がいなくなったら夫に悲しんでもらえるのだろうか。そんなことが毎日常に頭をよぎります。

苦しい。苦しい。

でも夫もきっととても苦しんでいる。

夫とやりなおしたいです。
夫が元気になるまで、夫から連絡があるまでは一切連絡をこちらからはしてはいけないと、夫自身と、セラピストと、姑と、実母の四人から言われました。

私の気持ちの行き場がありません。
私の利己的な気持ちで、こちらから無理やり連絡をとったところで、夫を焦らせてしまって、離婚になったり、夫の症状がもっと悪化したら嫌だって思います。

でも、連絡をとれない寂しさ、期限のわからない不安で、
自分を抑え込んでいると、こんなに苦しい気持ちになるなら、無になりたいと思ってしまいます。眠れなくって、動悸がして、震えがでます。

今お盆休みで病院もお休みなのですが、
私も自分がおかしいような気がするので、早く病院に行きたいです。

夫の鬱は治るのでしょうか。
ちゃんとお医者さんのアドバイスに従っていれば、
私に連絡をしてくれる日がやってくるのでしょうか。


 
[116539]Re: 夫が鬱になり別居中です - 投稿者: 瑠璃          
投稿日:2007/08/14(Tue) 19:57:13 No.116539

もかさん、はじめまして。瑠璃と申します。
非常勤をしている主婦です。

もかさんの御気持ち、お察しいたします。
吐き出して少しでも楽になられたら
いいのですが(感情開放の板でも、よかったら吐き出してくださいね)

私の場合は、私が療養中です。夫は辛い思いをしてきたと思います。
ひとりになりたい気持ちも分かります。
ですが、それは決して もかさんから離れたい(嫌い)という意味合いでは
ないのだと思います。

とはいっても、お辛い気持ちよくわかります。
不安なことをお話するだけでもいいと思いますので、お盆があけたら
病院にいかれてもいいと思います。

そしてだんなさまの欝が必ずよくなることを信じていましょうね。
落ち着いたら、きっと連絡あると思います。
おそらく、連絡できないことそのものも、だんな様にとってお辛いこと
なのかもしれないですものね。

時間が少しかかるかもしれませんが、よくなることを信じていっしょに
まいりましょうね。

私も早くよくなりたいと思っています。

支離滅裂なレスになってしまって、ごめんなさい。

(追伸です。モカさんという方がいらっしゃるのですが、モカさんでは
ないですよね?もし違われるようでしたら、HNを少し変えられると
分かりやすいかなと、思います^^)


 
[116543]瑠璃さん、ありがとうございました - 投稿者: もかもか          
投稿日:2007/08/15(Wed) 02:12:45 No.116543

瑠璃様、レスありがとうございました。とても嬉しかったです。
レスを読んでいると気持ちがあふれ出てきて涙が出ました。

(HNがほかの方と似ていたようなので、もか→もかもか に変更しました。
よろしくお願いします。)

療養中の立場の方からのお話が聞けて、良かったです。
ひとりになりたくなるものなんですね。
離れ(別れ)たいということでは無く、
ただ今は一人になりたいということなんですね。

落ち着いたら連絡がある…
それを信じて、なんとか乗り切りたいと思います。

衝動に駆られないように、自分の不安定な気持ちをる鎮める為に、
今日はメンタルヘルス系の本を読んで、自己分析していたんですが、
私が自信が無くって不安になるのは、
たぶん夫に依存してしまっているからだと思いました。
夫に全面的に依存しているから、自信が無くなり、夫に捨てられるのではないかという恐怖を持ってしまって、夫にプレッシャーを与えたり、無理をさせてしまっていたんではないかと思います。

一緒に元の生活に戻れたときは同じことを繰り返さないよう、
自分をコントロールする術を身に着けたいと思いました。

姑さんは夫のいるマンションに今泊まりにいっていて、
どんな様子なのか連絡があったのですが、
今はガタガタ震えておびえたようになっているそうです。

そんなに夫を苦しめてしまったなんて…と思うととてもつらいです。
なるべく早く私も病院に行けるように、探したいと思います。
夕方は比較的元気なんですが、夜になると急に悲しくなったり、朝起きた時はかなり気分が沈んでしまいます。
また書き込みさせてください。



[116509]タクシー運転手やめました - 投稿者: そううつ          
投稿日:2007/08/13(Mon) 17:33:41 No.116509

昨日スレを立てて、「タクシー運転手になりたい」と述べましたが面接に行って病気のことを素直に話したら、「それでは、無理ですね」と断られました。
人命を扱う仕事ゆえに過酷なドライバー(経験ありです)は無理だと思いました。ゆえに、電気系のエンジニアにまた戻ります。
資格はたくさんありまして
電気工事士1種
工事担任者アナログデジタル総合種
電気通信主任技術者
電気主任技術者
高圧ガス取扱主任者
危険物取扱者
測量士
1級土木施工管理技士
普通自動車第二種

これらの資格をいかしてがんばりたいと思います。
ただ、電気は一度工事中に感電したことがあって懸念しています。
働かなければ、生活ができません。生活保護ではこれだけの資格を生かして
自活してくださいとのあっさり。
躁鬱病も寛解ですがまだ波があります。
問題は職を続けることができるかです。自信がありません。
GSのバイト、半日でやめたという実績がありますから・・・・・
自慢することではないのですけども・・・
タクシー運転手は会社から「無理だ」といわれたので何となくすっきりと
しました。
脈略のない文章になりました。お詫び申し上げます。


 
[116510]Re: タクシー運転手やめました - 投稿者: ハーフムーン          
投稿日:2007/08/13(Mon) 18:15:02 No.116510

すごいですね。

これだけの資格とられるのに努力なさったんだと思います。
頭がさがります。
私なんざ普通自動車免許しかもってないもんで…

私は理系の職種についてはちんぷんかんぷんでよくわからないのですが、なんとなくそううつさんにはIT関連のお仕事が向いておられるのかな、とおもいました。(勝手に思ってごめんなさい。)

好きな仕事が一番だとおもいますよ。自分には向いていないとおもっていてもやっていたら、やっぱりこの仕事しかないな、と思うときもありますから。

「感情〜板」の「ネットワークエンジニアなめんなよ」かっこよかったですよ。
お互い頑張りましょうね。


 
[116513]Re: タクシー運転手やめました - 投稿者: そううつ          
投稿日:2007/08/13(Mon) 19:45:58 No.116513

ハーフムーンさん。レスありがとうございます。
そうなんですよ、自分の好きな仕事は合わずに好きでない仕事に就いたりする
「やはり、自分はこの仕事か・・・・」
焦燥感を感じますね。お互い頑張りましょう。


 
[116517]Re: タクシー運転手やめました - 投稿者: pooしゃん          
投稿日:2007/08/13(Mon) 20:53:46 No.116517

そううつさん、面接お疲れ様でした。

たくさんの資格を取得しておられたんですね〜
そこへ至るまでに、どれほど努力なさった事でしょう。

そうですねぇ、好きな事が職業に活かされれば、
こんなに良い事はないですけど。
そういう事例はごく少数だと思うんです。
大多数の方々は生活のために、
好きではない事をして働いてるんだと思います。
わたしの場合は好きな事すら分からなくて(苦笑)

ただひとつ言える事は、やはり今は資格の時代なので
そううつさんがお持ちの資格は大変有利である、という事です。
つきなみな言葉ですが、「就職への近道」ですよ〜
ぜひそれらを活かす方向で、お考えになってみてはいかがでしょうか?
これからもそううつさんを応援していきますネ。


 
[116518]Re: タクシー運転手やめました - 投稿者: ピジョン          
投稿日:2007/08/13(Mon) 22:14:25 No.116518

そううつさん、こんばんは。ピジョンです。
タクシーの運転手はやめられたとのことですが、それで良かったように思います。
拝見したところ、電気関係ではかなり難しい資格をお持ちのようですね。
やはり、これを活かさない手は無いように思います。
私も電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者)を持っているのですが、取るときにのに苦労しまいした。結構難しい資格ですよね。
感電された経験から電気関係は怖いとのことですが、それであれば弱電(通信関係)の仕事を探されてはいかがかと思います。
どうかいい仕事、いい職場に巡り合えることをお祈りしています。


 
[116520]Re: タクシー運転手やめました - 投稿者: 「たま」          
投稿日:2007/08/13(Mon) 23:01:27 No.116520

そううつさん、タクシー運転手ご苦労様でした。

9個の資格はすごいです。
測量士+1級土木施工管理技士+高圧ガス取扱主任者+電気主任技術者+工事担任者アナログデジタル総合種で改築新築マンションのインフラの仕事は完璧に出来ますよね。

ですから私個人としては、通信関係のお仕事はどうでしょうか?
代表として考えられる会社は通信会社の幹線管理なども可能だと思います。

ネットワークエンジニアですとPC関係ではWindows、Mac、Unixは必項ですしLAN、TCP/IP関係、ルーター設置となるとシスコとかのベンダー資格も必要です。(この辺りは現場で覚えられますが)

可能性が沢山ある方ですので、自分に会う職業と会社にめぐり合える事を、お祈りします。


 
[116529]Re: タクシー運転手やめました - 投稿者: ゆう改めゆうちゃん          
投稿日:2007/08/14(Tue) 07:26:51 No.116529

そううつさん おはようございます

資格を多く取得されている様ですが電気工事以外での実務経験はどうでしょうか。
ペーパードライバーも多いので資格有りより企業は即戦力を求めています。
高圧ガスなどは免許なのでこの資格がないと法律で業務を認められていません。
資格があれば就職に有利というのは過去のことです。
取得時は試験で知識がありスキルがあるのですが
私はTOEICなどの語学では点数が高くても実務で英語を日常使わないと
数年後に試験を受けると前回点数より点数が低くなりした。
同僚にも話をするとやはり日常使わないと記憶も薄れて点数が下がる
私が勤務している会社でも業務のスキルを計る目安として試験を受けますが
実務経験のない試験の合格結果で実際の業務で不要なものなら評価は全くされません。
また取得時レベルと現在とのレベル差が判らない資格は評価されないのです。
中途採用では前職での実務の経験年数や経験した内容を重視してます。
実務経験のない資格は採用の際に考慮してません。
企業は育成という投資を避けたいのであり特に中途採用は即戦力重視です。
資格がなくても業務内容のスキルがある人を優先してます。

もし面接されるならば実務実績のある資格以外は履歴書に書かないのがよいと思います。
下手に資格を書いて採用されて実務を任したら使えないと判断されればあなたの信用が下がります。
逆に資格はないけれど実際に行った実務内容を履歴書に書いたほうが採用さややすい。
とにかく持っている資格だけでなく過去の実務もアピールポイントです。
実務経験のない資格はペーパードライバーという認識を持ってください。
今は資格の時代でなく即戦力の時代です。


 
[116534]Re: タクシー運転手やめました - 投稿者: ハーフムーン          
投稿日:2007/08/14(Tue) 10:07:55 No.116534

そううつさん、おはようございます。

たしかに世の中、資格マニアと呼ばれるひとはいます。なんでもかんでも資格にこだわって自己満足しているひとです。

でもそううつさんの場合、自動車の二種免許を除いてなにかしら互いに関連性がある資格をおもちではないか、と思います。
資格をお持ちということは、その業務の基本になる技術、知識は習得されているという証だと思います。
たとえば自動車の運転免許にしてもエンジンのかけ方、発進の仕方、ハンドルの切り方、交通法規等はいちおう習得しているので公道を走行してもいいですよ、ということですね。あとは実際の運転の中で経験を積んでいくことだとおもいます。
そううつさんはエンジニアとしての経験をお持ちなわけですから、資格を活かしてたまさんがおっしゃるような仕事ができる可能性があるとおもいます。
資格をもっていてもたしかにはじめは未経験です。ですがその業務の基本となる技術、知識を持っているということを公の機関が認めているということが資格をもっていないひととの決定的な違いです。

そううつさん、たまさんがおっしゃるようにいろいろな可能性があるのが強みです。いままでの経験を活かしてできる仕事を考えられて頑張ってください。


 
[116542]Re: タクシー運転手やめました - 投稿者: そううつ          
投稿日:2007/08/14(Tue) 20:56:56 No.116542

皆さん、レスありがとうございます。
これまで20年にわたり電気、電気通信の仕事をやってきました。やはり、
エンジニアですね。
民間資格ではCCNAを持っています。シスコのOEM製品の保守・設置作業もやってきました。
経験は、課長職になるまで主任として現場で働いてきました。
資格を自慢しているわけではないですが、経験を反映させた職業に就きたいと
思います。



[116422]精神障害者年金の手続きについて - 投稿者: 藤本          
投稿日:2007/08/10(Fri) 18:06:49 No.116422

私、昨年の3月2日にうつ病の診断を受けており、今も仕事ができない状態です。
仕事は、うつ病になった後転々としましたが、最終的に自営業でしか仕事ができなくなり軽貨物運送をしています。

最近集中力が落ちてきており車の運転も危なくなりました。

しかし、お金がありませんので(自己破産しています)それどころではないので仕事を少しでも始めようと思っています。


そこでお聞きしたいのですが精神障害者年金を手続きする場合、本人が少しでもお金が稼げるのであれば認定してもらえないようなことがあるのでしょうか?
そのような状態なら、ここで無理せずに仕事をまだ休もうと思うのですが・・・

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。


 
[116423]藤本さんへ - 投稿者: きうい          
投稿日:2007/08/10(Fri) 18:39:36 No.116423

藤本さん、はじめまして、きういと申します

私は休職しており、無給状態なので、障害者年金をいただくようになりました
申請には現在と一年半前の2つの診断書が必要だったと思いますので、
藤本さんの場合はあと少しで申請できると思います

医師の診断書がこの申請のとても大切なところです
おそらく、藤本さんは車の運転もおぼつかないとのことですので、
お仕事だけではなく、日常生活にも支障をきたしてらっしゃると思いますが、
それを主治医の診断書にきちんと書いていただく必要があります

年々審査が厳しくなってきているそうですので、
3級でも認定していただくのは大変だと思いますので、
言葉は悪いですが、どれだけ自分が何もできないのかを書いてもらってください

あと、審査には時間がかかり、認定されてから支給までも時間がかかります
私の場合はトータルで半年かかりました

他にも私でわかることでしたら、お答えしますので、ご遠慮なく

おつらいでしょうが、どうかご自愛くださいね


 
[116425]Re: 精神障害者年金の手続きについて - 投稿者: ゆう改めゆうちゃん          
投稿日:2007/08/10(Fri) 20:19:49 No.116425

藤本さん はじめまして

詳細は下記HIDEさんのサイトを確認ください。自立支援、生活保護、手帳についても掲載されています。
申請から3ヶ月程度で審査結果がでます。最近処理が遅く3ヶ月を超えることもあります。
最終的には審査結果で判断されますが申請条件が最低でも次のことがあります。

・うつ病の診察の初診に国民年金または厚生年金に加入して保険料を納めていること
・医師の診断書が必要ですが医師の判断によっては診断書が出ません。
 私の場合は「精神障害厚生年金」も「精神障害者福祉手帳」も医師に無理と判断され
 精神障害の「自立支援医療」のみ診断書を記入してくれました。
・1級は要介護者が殆どなのでうつ病では2級または3級です
 医師の診断書の内容で2級か3級か決まるので2級が取得できる様に医師に頼んでください
 もちろん私の様に却下される場合もあります

収入を確保するならば上記以外に「生活保護」と「失業給付」があります。
どの制度も財政が厳しく申請者が多いことで審査基準が厳しくなっています。
またお役所仕事で、自立支援でも市役所提出から4ヶ月以上経過してから結果が通知されます。

将来雇用された場合は「長期所得補償保険」という90日以降60歳までの休職に対して
毎月5万円*加入口数分を給付される保険が便利です。
2年間所得補償する保険が多い中、下記の会社のみ60歳まで給付されます
障害厚生年金が審査で認可されないと給付されないことに対して
医師の診断書が不要で49歳まで無条件で50歳以降は保険会社に問い合わせしてパスすれば済みます
毎月の保険料は加入者の年齢と加入口数で違いますが毎月20万円給付でも3000円程度の保険料です。
給付期間が60歳までというのが魅力だと私は思います

長期所得補償保険
http://www.seimei-inc.sakura.ne.jp/iryouerabi4.htm

障害年金
http://hideyokohama.blog.ocn.ne.jp/paw/cat5474601/index.html


 
[116439]Re: 精神障害者年金の手続きについて - 投稿者: 藤本          
投稿日:2007/08/11(Sat) 05:05:29 No.116439

きういさん、ゆうちゃんさん。
レスありがとうございます。

生活保護なども当たってみたのですが、家賃が30500円以下という規定があり、家族4人で住むとなると到底見つかりません。
いろいろ県庁まで、お話ししてみたのですが、家賃が高いそうです。
このあたりで2DK60000円が相場。どうしようもなくあきらめました。

とりあえず主治医の先生から精神障害者年金の申請も出してみましょうと、先生の方から言っていただいているので診断書は書いてくれそうです。

あと、HIDEさんのHPも見ることにしてみます。

ありがとうございました。


 
[116440]Re: 精神障害者年金の手続きについて - 投稿者: HIDE@OB改めうつ病のHIDE          
投稿日:2007/08/11(Sat) 08:00:36 No.116440

HIDEです
>生活保護なども当たってみたのですが、家賃が30500円以下という規定があり、家族4人で住むとなると到底見つかりません。

これは、福祉事務所の運用の仕方が間違っています。
まず生活保護の申請をして、裁定が下りたら、転居指導をするのが順番です
申請前に、の問題を扱う福祉事務所が間違っています。

転居指導を受ければ、引越し代、敷金礼金前家賃などは保護費から出ます。
公営住宅に優先に入れることもあります。もちろん新しい家が見つかるまでは
住宅扶助費で現在の家賃分が支給されます。

福祉事務所にもう一度掛け合ってみて下さい。申請書を出すことがまず始めにやることです。福祉事務所は申請を拒否できません。


 
[116454]Re: 精神障害者年金の手続きについて - 投稿者: ハーフムーン          
投稿日:2007/08/12(Sun) 00:05:32 No.116454

横レス失礼。

福祉事務所は簡単に申請書わたしませんよ。
なんだかんだ言いくるめて諦めさせるのが役人の常套手段ですから。

いかに申請をさせないか、それがやつらの成績なんですから。


 
[116456]Re: 精神障害者年金の手続きについて - 投稿者: 瑠璃          
投稿日:2007/08/12(Sun) 01:26:41 No.116456

藤本さん、こんばんわ。

「そこでお聞きしたいのですが精神障害者年金を手続きする場合、本人が少しでもお金が稼げるのであれば認定してもらえないようなことがあるのでしょうか?
そのような状態なら、ここで無理せずに仕事をまだ休もうと思うのですが・・・」


とのことなのですが、主治医の先生はお仕事についてはどのように
仰られているのでしょうか?
年金の手続きの認定のために、仕事をどうするか考えるというのは、
少し本末転倒?のように思うのですが。。。

運転に影響がおありなようでしたら、一刻もはやく、安全な道をえらばれた
ほうがよろしいのではないでしょうか?

手続きのための診断書という意味合いもあるかとは思いますが、まずは
今の藤本さんの状態と仕事についての見解を、
主治医によくご相談なさってみてはいかがでしょうか。

よけいなレスでしたら、申し訳ございません。


 
[116458]Re: 精神障害者年金の手続きについて - 投稿者: HIDE@OB改めうつ病のHIDE          
投稿日:2007/08/12(Sun) 05:35:14 No.116458

藤本さんへ

本当に、ハーフムーンさんの言うとおりです。なかなか申請にはこぎつけません。
本当に困っているのなら、生活保護手帳(大きな本屋では2000エンくらいで売っています)を片手に、窓口の会話を全部録音して
「所長を出せ」くらい言ってもいいと思いますよ。窓口の人間に対して
この人は本気だと思わせる必要があります。

それから、年金に関しては、2級以上は「就労不可」が原則です。
3級なら制限付きの就労でも通る場合もあるようですが。

生活保護についてはこのページが詳しいですよ
http://www.seiho110.org/
こちらも知識をつけていかないと、窓口の水際作戦には対抗できません。
被害報告板も、参考にしてください。
http://www4.rocketbbs.com/741/kkhigai.html


 
[116459]Re: 精神障害者年金の手続きについて - 投稿者: 藤本          
投稿日:2007/08/12(Sun) 07:04:32 No.116459

皆さん、ありがとうございます。
まず、仕事についてですお医者様には止められています。
しかし、実際問題お金がないのです。働かなければ食事もできません。
新しい仕事を見つけるにも年齢がじゃましますのであきらめました。(と言うより気力がなくなった)

生活保護についてですが、県庁から届いた生活保護を受けられるというメールを持っていきましたが、言いくるめられたしまいました。
正直なところ、もう生活保護のことで役場通いは気力が全くなくなりました。
少し休戦です。
HIDEさんやゆうちゃんさんの教えていただいたページを見て勉強します。


 
[116460]Re: 精神障害者年金の手続きについて - 投稿者: ハーフムーン          
投稿日:2007/08/12(Sun) 09:23:04 No.116460

>正直なところ、もう生活保護のことで役場通いは気力が全くなくなりました。
本当にお疲れ様です。
役所では声がでかいやつが勝つんです。理不尽ですけど。
無能な役人には本当に腹が立ちます。

そうですね。少し休戦しますか。
また闘うときは応援します。


 
[116468]Re: 精神障害者年金の手続きについて - 投稿者: 藤本          
投稿日:2007/08/12(Sun) 14:00:39 No.116468

HIDEさん、ハーフムーンさん、瑠璃さん レスありがとうございます。

正直言いまして、今自己破産認定などで忙しく、私の頭が正常に回転していません。
生活保護についてもHIDEさんには前からお世話になっているのですが、県庁からのメールを持っていっても態度が変わらなく、今生活保護受けても、すぐ住居を変える連絡がいく。
もっと探してからにしなさい。
と言われ、私の体ではまた、アパート探しの気力もありません。
今アパートについているクーラーも使ってはだめ、とにかく最低の生活水準にしてから来なさいと遠回しですが言われました。

県庁に直接電話しても返事はだいたい市役所と一緒でした。
もう、疲れてしまいました。生活保護なしでがんばろうかと思っています。

少し休んでまた戦いを始める気になったら応援お願いします。


 
[116470]Re: 精神障害者年金の手続きについて - 投稿者: ゆう改めゆうちゃん          
投稿日:2007/08/12(Sun) 15:10:53 No.116470

藤本さん こんにちは

住宅扶助は現在お住まいの家賃に対しても可能です。
お住まいの自治体の物価などによって扶助額が異なるので金額については福祉事務所に確認ください。

生活保護制度は年金保険料未納を助長する部分があるので個人的には制度改正してほしいと思ってます。
年金保険料を支払えるだけの所得を得ているのに未納にしていたなら生活が困窮しても生活保護の援助を制限してほしい。
公的保険料納付は国民の義務でやむを得ない理由がなくて納付できない人を除いて未納者と納付者で
同じ条件で生活保護をさせるのは不公平と思います。
生活保護制度の矛盾は年金保険料を納付しなくても老齢基礎年金の給付額より生活保護給付額の方が上回ることがある。
実際東京都では年間給付額より生活保護受給額の方が多い。
若いうちから年金保険料未納して定職につかずにいてホームレス直前で生活保護を受けると
年金給付者なみに生活できてしまう。
生活保護審査が厳しい理由はこうした悪用を避けたいからだと私は思ってます。

私の勝手な推測ですが「家賃が30500円以下」とはその額の家賃の住宅に引っ越せということではなく
家賃のうち30500円まで扶助できるがそれ以上は世帯負担つまり自腹ということではないでしょうか。
愛知県の場合は扶助限度額の1.5倍まで扶助される場合があります。

生活保護は生命保険の解約などさせて資産がいくらか調査されます。
またハローワークで職探ししているなど働く意欲が求められます。
ただし病気で働けないという医師の診断書があれば別です。
「失業給付」が受けられる条件も働く意欲があり就職活動しているのに雇用されないから「給付」してくれるのです。

http://www.matsui-sr.com/hogo/hogo2-2.htm


 
[116523]Re: 精神障害者年金の手続きについて - 投稿者: 藤本          
投稿日:2007/08/14(Tue) 00:40:02 No.116523

みなさん、ご心配ありがとうございます。

家賃の件は30500円以下に住むこと5人家族だから34400円までと言うことです。きれいなアパートなんかに入らないこと。税金をもらっているのだから。クーラーはあっても電源は絶対入れてはいけない。そのときの役人の言葉は「時代劇に出てくるような汚っい長屋を探して入りな。人間らしい生活なんか考えるな」です。

今のアパートを探すまで4ヶ月14軒の不動産屋を毎日通ってやっと見つけた2DKが48000円、私は寝るのはダイニングです。

車にしてもだめなのは知っていましたが、片道車で1時間で通っています。早番の時車がなかったら前日出かけて会社で仮眠をとるしかなさそうです、
群馬県は車社会ですからバスでさえ1日4本くらいしか通りません。
私の仕事の車もなくしたら50歳のこの身誰も雇ってくれません。


 
[116527]Re: 精神障害者年金の手続きについて - 投稿者: ファントム          
投稿日:2007/08/14(Tue) 06:40:05 No.116527

生活保護を受けるのに、民生委員さんとかに協力してもらったら通りやすく
なるんじゃないでしょうか。僕の知り合いも民生委員さんや市議会議員さん
に協力してもらって通った人もいましたが。
悪い言い方ですが役人に圧力かけた形にでもしないと難しいかもしれませんね。


 
[116528]Re: 精神障害者年金の手続きについて - 投稿者: HIDE          
投稿日:2007/08/14(Tue) 06:53:56 No.116528

少し古い基準(平成16年)ですが、群馬県の3給地の場合、単身で30,700 2人以上の家族は39,900 が住宅扶助基準です。今はそんなに安くなっているのでしょうか。

それから、過去エアコンの使用を禁止した独居老人が熱中症で亡くなった事件があり、エアコンの使用は認められています。電源を入れるなというのは
ひどい話です。

藤本さんの仕事の車はもちろんOKのはずですが、一日バス4本なら
車の所有は認められるはずです。(公共交通機関が著しく少ない場合は、
自家用車の所有を認めるように通達が出ています)

もしご迷惑でなかったら、メール下さい。藤本さんの名前は出さずに
私の本名で、ガツンと問い合わせしてもいいですよ。



[116384]頓服で飲んでいるのですが - 投稿者: なごみ犬          
投稿日:2007/08/08(Wed) 21:22:48 No.116384

現在も抗鬱剤と頓服で抗不安薬を使っています。
抗不安薬は、現在はセルシンとソラナックスを併用しています。
自分の判断で飲むように言われていますができるだけ量は少なくしていけたら
と言われています。
ただ、ふと感じるのですが、急激な動揺があった時にはソラナックスを
飲んでいます。すると症状は落ち着きます。
ただ、飲むとその日は昼寝がしたいくらい眠いです。
ただ、薬が抜ける時や飲んだ次の日の朝は、不安感が
酷かったりイライラがつのったりします。

そこで追加で飲んでしまうとまた楽なんですが結果はまた同じ。
飲まないで開く期間があると目覚め時の不安感は少し楽です。

主治医に相談したら「そうかな・・」と言う感じです。
セルシンの時もそうですがやはり薬に少しからだが依存しているのかなと
不安になります。でも、どんなに減薬に努めても一週間止めるのが本当に
最高でした。かなり我慢はしましたが・・正直疲労がすごいです。

ソラナックスやセルシンは半分にするなど量は減らして
回数を稼ぐといった形も取っていますが全く切ってしまうことができません。
やはり、抗不安薬の減薬ってのはキツイのかなと思っています。
抗鬱剤を減薬する前に抗不安薬の減薬で参っています。

それにまた鬱の波が来たのか電話や人が怖くなりました。
いつになったら楽になるのかなと心配です。


 
[116388]Re: 頓服で飲んでいるのですが - 投稿者: オリーブの実          
投稿日:2007/08/08(Wed) 22:33:27 No.116388

初めまして、なごみ犬さん、オリーブの実と申します。どうぞ宜しく

お願い致します。お薬の減薬のことですが、管理はなごみ犬さんに

任されているようですが、慎重になられた方がよろしいかと思います。

現在の様子を主治医にお話されていますか。お薬を減らすことは

本当に慎重に慎重に進めていかれることをお勧めします。

私も頓服でソラナックスを飲んでいます。1日何回までと決められています。

本当は、私も減薬を望んでいるのですが、主治医がかなり慎重な方で、

減薬をしたいのなら、入院してもらって、それから徐々に試験的に減らす

ようにしないと…と言われました。入院は無理なので、今は決められた

量の薬をきちんと飲んでいます。なごみ犬さんも、無理なさらず少しずつ

少しずつ減らせていければいいのでは…と思います。薬の依存性は、私

自身もあると思いますが、まず、1日1日をなるべく快適に過ごしたいので

薬に頼っているのが現状です。

うつの波がおありのようですから、お薬のこともまた改めて主治医にご相談

されたら宜しいかと思います。答えになっていませんが、自分の薬の状況を

書いてみました。どうぞご自愛くださいね。


 
[116408]オリーブの実さんへ - 投稿者: なごみ犬          
投稿日:2007/08/09(Thu) 20:09:45 No.116408

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
本日、迷った末、主治医の診察を受けましたがやっぱり自分の感覚で・・
といわれました。
日常に感じるイライラや不安感を解消する程度の使い方はいけないと
言われました。一般の人が感じる程度って感覚も抽象的過ぎでちょっと
わからなくなっている状態です。
どの程度まで我慢すべきかは私の中では漠然としすぎてわかりません。
一日最大これだけは・・という量は示されていますのでそれ以上は飲まない
ようには注意していますが・・抗不安薬に関しては、患者に任せるという
スタンスを取っているようです。抗鬱剤は決められた量を定期で飲んで
いますが。
正直セルシンにするかソラナックスにするかも悩んでしまいます。
半分づつ交互に飲んだりとかはしていますが・・自分の中での適量や
自分のありようのテンションが今ひとつまだわかりません。
自分のことでありながらコントロールができません。
今日も一応全部もらって帰ってきたのですが、今もどれにするか、
飲むべきか飲まざるべきかでハムレットの心境です。


 
[116409]Re: 頓服で飲んでいるのですが - 投稿者: 矛生          
投稿日:2007/08/10(Fri) 00:21:48 No.116409

なごみ犬さん。

セルシンとソラナックスを自分の勘で飲み分けるというのは、ちょっと無理難題ですよね。

ただ、参考までに、ソラナックスと、同じ成分のコンスタンは、セルシンに較べて、安定させるだけではなく、気持ちを持ち上げる作用も含まれています。

事実、私はコンスタンをアッパー系として飲んでいます。

何か参考になればと思って書いてみました。

余計なお世話だったらごめんなさいね。


 
[116410]なごみ犬さんへ - 投稿者: オリーブの実          
投稿日:2007/08/10(Fri) 00:32:39 No.116410

こんばんは、ご丁寧にコメントを頂き、ありがとうございます。

病院にいらっしゃったんですね。お疲れ様でした。主治医の方が「自分の感覚

で…。」とおっしゃっているのならば、ある意味、なごみ犬さんがご自分で

お薬の管理がきちんとできる方だと思っているのかもしれませんね。

一般の方のイライラや不安感というは、私にも想像がつきにくいです。

しばらく、しんどい時(頓服が必要だと思われる時)に飲まれてみて、

その後の症状の変化や体の状態を簡単にメモしておくと、医師の参考になる

かもしれませんね。長期的に見ていくと、何かが分かるかもしれません。

後は、薬局でお薬を貰っていらっしゃるのならば、薬剤師さんに詳しく

聞いてみてはいかがでしょうか。私は時々、疑問に思ったことなどを聞いて

います。色々な患者さんの薬を処方されているでしょうから、何かしらの

アドバイスを貰えるかもしれません。なんだか、役に立たなくて、ごめん

なさい。どうぞお大事になさってくださいね。


 
[116426]ありがとうございます - 投稿者: なごみ犬          
投稿日:2007/08/10(Fri) 20:47:13 No.116426

矛生さんへ
ありがとうございます。コンスタンと言うのは一度も飲んだことは
ないです。ずっと3年ほどセルシンを飲んでいて、春ごろにソラナックスも
処方になりました。確かに両方とも落ちるのを止める程度で持ち上げは
してくれません。主治医に来月相談してみてもいいかもしれません。
ありがとうございました。

オリーブの実さんへ
私の抗不安薬は、パニックを起こした・・もしくは起こしそうな場に
行く時に飲みます。人に会うときはやはり飲みます。
パニックはいつ起こるかわからないので抗不安薬は必ずポケットに
入れています。以前はスーパーや駅でなりました。
また、抗鬱剤を飲んでも気分が優れない時に飲みます。
それは落ち込みをストップさせるくらいで持ち上がりはしません。
たぶんいけない飲み方だろうなと思っているのは
苦手な相手に出会ったり、過去を思い出して動揺したとき飲むことです。
根本的な解決にはならないとわかっていて、考え方を変えないと
いけないとはわかっていますが相手を見ると過去の嫌な思い出がよぎって
不安が増幅してどうしてもダメなのです。
全く離れてしまえば良いんでしょうがそれはどうしても無理でずっとずっと
苦しんできています。ただ、それに対して飲む薬は一時的な逃避にしか
過ぎないのはわかっているんです・・けお、やっぱりなかなか切り替えが
できないので飲んでしまいます。
自分の不甲斐なさにイライラすることもあって、変えようとここ
数年努力は積んでいるんですが。
一般の人のイライラってのは、ちょっとわかりません。
正直いって忘れてしまいました。
渋滞とかでイライラとか仕事が詰まってきてイライラとか、子どものこと
とか家族のことでイライラなんてことを言うのかな・・とは思いますが
(薬局でイララックと言う薬をみたらそういった症例が書いてありました)
私はそっちの方ではパニックにはなりますがイライラはあまりないのです。
私に原因の大半があるとはわかっていますが調節や減薬は本当に大変です。
ありがとうございました。


 
[116504]Re: 頓服で飲んでいるのですが - 投稿者: ゆう改めゆうちゃん          
投稿日:2007/08/13(Mon) 10:25:05 No.116504

なごみ犬さん こんにちは

私は長時間閉じ込められると動悸が激しくなり血が引いてしまう「閉所恐怖症」に一時なりました。
各駅停車や自分の車などすぐ出られる時は動悸がおかしくなりません。
主治医からは坑うつ剤のSSRIが追加されました。
この症状は「もしかしたらまた同じことが出るのでは」という不安を思い浮かべることがよくないとのこと
これを「パニック不安」というらしいんです。
主治医は徐々に不安になった時と同じ体験をして自信を持つことを指示されました。
私の場合は快速電車でしたのでまず各駅停車に乗車して次の駅で降りてしまう
その次に各駅停車で降りる駅を先送りしていく。
最後は快速電車に乗る。
もし途中でパニックになったら迷わず電車を降りて後日また最初に戻り各駅停車に乗る
つまり不安だったことを実際に体験して発作ないことで自分に自信を持つことです。
何度でも自信ができるまであせらず繰り返すことで不安が消えると思います。

お薬の件ですが離脱症状がきついと服薬しないと逆に不安や焦燥感が出ます。
薬を抜いた翌日に不安と焦燥感があれば離脱症状と推測されます。
私も経験がありました。この時に私の主治医は断薬でなく別の副作用の少ない薬に変更しました。
一気に薬を抜くと離脱症状が出やすいのでそれを避ける為に変薬されます。
錠剤が多いものは服用する錠数を減らされました。
減薬について医師がどのペースですべきか説明されるはずです。
離脱症状などあれば減薬を中止する様に指示されると思います。
頓服を私も出されたことがありますが朝夕などで服用する薬でも我慢できない時に
定期的な薬の服用の間に一回服用するが頓服を立て続けに服用するのは禁止されました。
一度頓服の服用間隔を医師に確認されることを薦めます。

自分の判断で服用するのは頓服ならわかりますが大抵食後や就寝前に服用と指定されるはずです。
「頓服で坑不安薬」なので自分の判断という医師の指示は間違っていないようですが
頓服の服用間隔を指定していないのは疑問ですね。
一日の最大量のみ指定であっても血中濃度によって効果を発揮する適正な量があるからです。
またセルシンとソラナックスの何れかか両方か患者に一任しているのも疑問です。
頓服を減薬できないとしたら頓服から朝夕の食後など定期的に服用して常時服用に医師が変更すると思います。
あくまで頓服にしているのは患者の体質や症状を考慮していない様に思えてしまいます。
頓服で処方して離脱症状があるのに頓服から常用にしないのは納得しかねます。
投薬は患者の体質に合う様に試行錯誤して種類や量を出しているので個人的にはこの医師の処方に疑問を感じます。
「日常的に感じる不安で服用禁止」というのも抽象的です。
具体的に服用をしない条件を提示されるはずです。
推測になりますが依存になることや効果が低くなるので制限されたのかもしれません
どんな薬でも服用を続けると耐性が出来るので同一量でも効果が低くなるからです。

患者からどんな不安を日常どのくらいの間隔でどういう場所で感じ体調はどういう症状になるか
逆に医師にお話することをお勧めします。
医師も患者が漠然としたことを伝えても的確な処方が出来ません。
また頓服を服用したら効果が何時ごろでてどの位の期間効果があるか話されることです。
私はコンスタンを処方されたことが初診から数ヶ月ありますが効果なかったですね。
主治医からは効果も副作用も小さいものから投与しておりコンスタンなら何時断薬しても離脱症状も比較的軽いと言ってました
但しそれは一般的の話で患者によっては副作用が大きくでるとのこと。
頓服の服用量や種類もこうした患者の具体的な症状で処方されるのです。
患者からの情報が多いほど適する薬を処方をだしやすくなります。


 
[116533]ゆうちゃんさんへ - 投稿者: なごみ犬          
投稿日:2007/08/14(Tue) 10:05:40 No.116533

初期段階では、セルシンを朝・晩で飲んでいました。
その後、朝・昼・晩で飲んでいましたがその後、医師の都合でそこが廃院と
なり、転院を余儀なくされました。
その際に、朝・晩のセルシンになりました。
その後、就寝前に投与となりましたがそこで効果が得られず
最近は、頓服と言う形で不安時に飲む形になっています。
抗鬱剤も朝・昼・晩投与を朝・晩に減薬しています。
鬱症状と不安症状が交代に出る状態になっています。
セルシンを飲むと体が動きづらい感じがして、それを説明すると
ソラナックスを処方して頂きました。
ソラナックスのほうが動きは楽ですが効きが弱く
それに伴って量が増えました。
セルシンは体のだるさを除けば効果が長く続きます。
だから、今は併用となっています。
特に私は苦手な人たちに会うとダメなんで、それを伝えるとやっぱり
いつかは薬なしで対峙していかないといけないとは言われました。
私も頭ではわかってはいますが・・・。
耐性ってのは漠然とわかります。
定期的に投薬していた頃は、毎朝が憂鬱でしたが今は、飲んだ日の
翌日だけなんで本当はすっかり抜いてしまえるのが一番楽なんだろうとは
思います。本当はもう少し気持ちが強くなれると良いのですが
やっぱり苦手は苦手で困っています。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
時間や効果などをメモでとる努力をしてみます。
ただ、メモを取るのも大変な時も多いので今はどうして、何をしたら
良いのか正直主治医にも上手く伝えることができていません。


全10501件 [ ページ : << 1 ... 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 ... 1051 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS