[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


[117287]日本国外からの投稿について - 投稿者: YASU管理人          
投稿日:2007/09/22(Sat) 11:37:28 No.117287

海外からのスパム(営利目的無差別配信)対策のため、今まで日本国外からの投稿を禁止しておりましたが、解除しました。
そんなに海外からのスパムも多くないようですし。
日本国外から投稿しようとして拒否された方、申し訳ありませんでした。
もう投稿できるはずですので、お試しください。



[117254]リタリン:製造元、うつ病を適応症除外へ 乱用に歯止め - 投稿者: HIDE          
投稿日:2007/09/21(Fri) 06:05:38 No.117254

依存性の高い向精神薬「リタリン」の乱用が広がっている問題で、製造・販売元の「ノバルティスファーマ」(東京都港区)が、適応症から難治性・遷延性うつ病を削除する方向で検討していることが分かった。

リタリンは覚せい剤と似た効果があり乱用による依存者の急増が明らかになっている。ノバルティス社は関係学会や厚生労働省の了解が得られ次第、同省薬事・食品衛生審議会に自主的に削除を申請する方針。うつ病への処方の全面禁止は乱用への大きな歯止めとなりそうだ。

 リタリンは中枢神経興奮剤「塩酸メチルフェニデート」の商品名。1958年の販売開始以来、軽いうつ病に使われていたが、爽快(そうかい)感や多幸感が得られたり、食欲抑制効果があるため、若者を中心に乱用が社会問題化。旧厚生省は98年、通常の抗うつ薬では効果が不十分な難治性・遷延性うつ病に適応症を限定した。

 しかし、インターネットの普及などで十分な診察もせずにリタリンを処方する医療機関の情報が簡単に手に入るようになったことを背景に、その後も乱用者が急増。適応症のない患者が掛け持ち受診して大量に入手したり、違法に売買するケースが後を絶たなかった。

また、国立精神・神経センター(東京都小平市)の調査で、リタリンを乱用して依存症などの副作用で入・通院したケースが06年度、精神科病床を持つ全国の医療施設で15例に上り、2年前の約2倍になったことが明らかになっていた。

 関係者によると、ノバルティス社は乱用に歯止めがかからない現状を重視。検討した結果(1)現在の科学水準に照らし、うつ病に効果があるとの十分な根拠が得られていない(2)他に効き目がある抗うつ薬が多数販売されている−−として、適応症からうつ病を除外しても問題はないと判断した。すでに厚労省や精神疾患関連の学会と協議に入っている。

 うつ病が削除されれば、リタリンの適応症は「ナルコレプシー」(睡眠障害)だけとなる。この病気の患者は国内で約20万人程度と推計され、診断も脳波などの厳格な検査が必要なため、医療関係者は「うつ病を適応症から外せばリタリンの乱用は激減する」と期待している。【精神医療取材班】

毎日新聞 2007年9月21日 3時00分

この判断は、大変な英断だと思います。ただ現在リタリンを使用して働いている方がいるのも事実です。このような方に、経済的な保障と将来の保障を
きちんと確立させてもらいたいものです。

難治性(症状はそれほど重くないが長期にわたって治療が必要なうつ病)
の方が、リタリンを使って働いている方がいるのは事実ですから、
このような方に十分な休養と
治療のための社会的な保障が必要だと思います。


 
[117257]Re: リタリン:製造元、うつ病を適応症除外へ 乱用に歯止め - 投稿者: YUKO          
投稿日:2007/09/21(Fri) 12:56:44 No.117257

はじめまして。
リタリン処方の禁止の報道にショックを受けています。
私は、1日2回10mgのリタリンを服用しています。確かにこのお薬を飲むようになってから、かなり症状が改善されてきました。仕事にも就く事が出来ました。服用も医者の支持をきちんと守ってきました。私の場合は、慢性的なうつ状態で、10年になります。リタリンに代わる薬はあるのでしょうか。
とても心配で、どうすればよいのか分かりません。


 
[117260]Re: リタリン:製造元、うつ病を適応症除外へ 乱用に歯止め - 投稿者: HIDE          
投稿日:2007/09/21(Fri) 13:37:28 No.117260

YUKOさま 皆様 
ご不安になる方も多いと思います。

ただ、これから新しい新薬も次々と出てくると思います。
先進国でうつ病でリタリンが適応になっているのは、日本だけです。
ほかの国にも、難治性の患者さんは、大勢いると思います。
おそらくいろいろな坑欝薬が、出てくると思います。

正直言ってこの問題は、10年以上前から多くの精神科医が警鐘を鳴らしていたのを、放置していた厚生労働省の責任が大きいと思います。

現在リタリンを処方されている方の救済策を明確にすべきだと思います。
社会的・経済的な保障と、十分な休養期間を保障して、リタリンを服薬しなくてもよい状態まで、もっていってほしいと思います。

YUKO さんのように、きちんと処方を守って仕事をされている方も、
少なくないことも存じています。
ただリタリンから依存になる率は、大変高く、保険内の処方では間に合わず
自費で処方されて、その処方箋を無責任に書く医師もいることは事実です。

処方箋をカラーコピーしたり、安易に処方する医療機関のリストまで出回っています。昨年はあるクリニックの医師が逮捕されています。
そういう意味では、どんな精神薬よりも「副作用=依存」が起こりやすいことです。リタリン依存の結末は悲惨です。そういう実例を何件も見てきました。
リタリン依存を治療しないで放置しておくと、最終的には、命を簡単に奪われます。

今処方されている方は、おそらく少しずつ減薬して、ほかの薬にシフトすると思います。
何とか今のリタリンユーザーを救済する施策を考えてもらいたいと切に願います。
一生リタリンを飲み続けるわけには、いかないことは明白だと思います。


 
[117265]Re: リタリン:製造元、うつ病を適応症除外へ 乱用に歯止め - 投稿者: YUKO          
投稿日:2007/09/21(Fri) 14:46:46 No.117265

HIDEさん、こんにちは。
返信を有難うございます。
リタリンの怖さは、ネット等である程度理解はしていましたが、この辛い症状から逃れるのだったら、リスクは承知の上で服用していました。
とにかく仕事をしなければ生活できないとなれば、動かない身体を動かすしか無いのです。
その代わりと言っては変ですが、リタリン服用の指示は守ってきました。
でも、HIDEさんが仰るように一生リタリンを飲み続けるわけには、いかないのですね。
あとは、主治医の先生の指示を待つしかないのですが、正直なところ、いろんな薬を試してきましたが、どれもあまり効かなかったのも事実です。
本当は十分な休養が採れればいいのですが。
HIDEさん、重要な情報をお知らせ下さり、有難うございました。
自分にその心づもりがあるのと無いのでは、大変な違いです。
本当に、有難うございました。


 
[117269]リタリンの適応除外 - 投稿者: のりちゃん          
投稿日:2007/09/21(Fri) 19:17:00 No.117269

1996年。私が元気に大学に通ってた時のこと。
基礎科目で以前から興味があった「心理学」を受講していました。
シラバスの中に気になったのが「脳内薬品」と言う題目です。
内容はアメリカの精神病患者に利用されていた「SSRI」と『リタリン』の抗うつ剤のお話でした。
その中で『リタリン』は「性格が変わるようで爽快な感じになる」と利用して
いる当事者が語っていました。一方、学者の見解では「乱用の恐れが非常に高
い(入手しやすいため)。」と警鐘してしました。(アメリカのお話です。)
あれから約10年。
日本でも『リタリンの適応除外』と記事を見て、「ついに来たか。」と思いま
した。
10年前と比べたら新薬の開発で『リタリン』から変更しても問題ないケース
もあるでしょう。しかし、「『リタリン』でないとやっぱりだめだ。」と言う
患者さんも存在します。
『乱用歯止め』の効果は高いです。しかしその裏には「必要としている患者が
いる」ことを理解してもらいたいですね。
他の先進国では『リタリンの適応除外』の現状はどうなっているのか、国は知
識を得てもらいたいです。


 
[117270]Re: リタリン:製造元、うつ病を適応症除外へ 乱用に歯止め - 投稿者: HIDE          
投稿日:2007/09/21(Fri) 20:15:05 No.117270

誤解を招かないように、あくまで情報としてですが、「リタリン」は
抗うつ剤ではありません。難治性のうつの患者さんの、動けない状態を
気分を高揚させる効果を持たせる薬剤です。つまりは対症療法でうつ病の治療薬ではもともとないと思います。

引用・・そもそも、ほぼ覚醒剤に過ぎないリタリン自身に、鬱などの心の病を癒す力が無いのは事実である。しかし、対処療法薬として使うには優秀なものだった。鬱の諸症状を緩和し、日常生活を楽にすることで、間接的に鬱からの脱却を手助けする働きが期待できるからである。
http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3

基本的には、抗うつ剤がなかなか効かない人に処方されているはずです。
ですが、難治性の場合は、比較的症状が軽い方(すべての方ではもちろんありません)が多いため、リタリンを使うと仕事ができたり、動けるようになるのだと思います。
もっと十分な休養が取れる社会なら、リタリンは「うつ病」には不要になるはずです。
薬の問題だけでなく、社会がうつ病を受け止める力がないと、多くの不幸を生むと思います。

リタリンの最大使用量の国はアメリカだそうです。ただしうつ病には適応されません。ADHDとナルコレプシーだけのようです。ナルコレプシーは昼間でも突然強い睡魔に襲われる病気でリタリンは必需品です。

これによって、落ち着きのない子供がじっとしていられたり、授業に集中することができるようになります。

なおこの薬は消費量をDEA(アメリカ連邦麻薬取締局)が調査しているほどの取り扱いの厳しい薬です。日本では第1種向精神薬に指定されています。



[117241]もうだめかも - 投稿者: YCP          
投稿日:2007/09/20(Thu) 20:57:29 No.117241

それだけです。きぼうがありません。自分に意味がないいように思います。迷惑ばかりかけています。前向きにもまれません。これから生きていく勇気がもてません。


 
[117243]Re: もうだめかも - 投稿者: YCP          
投稿日:2007/09/20(Thu) 21:12:17 No.117243

何のために生きるのだろうか。家族への責任のためなのだろうか。いきるかいがなくなっても生きなくてはいけないのだろうか。


 
[117246]YCPへ - 投稿者: ただし          
投稿日:2007/09/20(Thu) 21:23:00 No.117246

辛いときや勇気がもてない時は誰にでもあります。
目を閉じて大きく深呼吸してください。
YCPさんの手を握り締めています。
意味のない命など一つもありません。
ご自愛ください。


 
[117248]Re: もうだめかも - 投稿者: YCP          
投稿日:2007/09/20(Thu) 21:36:03 No.117248

このへんで生きる意味を終わったのかもしれない気がしています。
うつ病は自分勝手な人間がなるものだということでした。たしかに自分勝手です。でもみなさん、自分のためにいきていますよね。でも、いま、自分のためにいきようという意欲がなくなってきています。生きる意味が終わってきている気がしています。


 
[117249]Re: もうだめかも - 投稿者: NOPPO          
投稿日:2007/09/20(Thu) 22:39:21 No.117249

深呼吸をゆっくり5回ぐらいしてください。
大きく吸って、思いっきり吐いて。

必ず何とかなるんです。

のんびりゆったり行こうじゃないですか。


 
[117264]Re: もうだめかも - 投稿者: YCP          
投稿日:2007/09/21(Fri) 14:36:04 No.117264

やっぱり生きていくしかないんでしょうね。のんびりゆったり生きていっていいんでしょうか。


 
[117268]Re: もうだめかも - 投稿者: ジニア          
投稿日:2007/09/21(Fri) 17:45:07 No.117268

YCPさん みなさんが仰るように のんびり、ゆったり、生きてさえいれば

「自分にも生きる意味が有る」と思えるようになる日が訪れると思います。

YCPさんの中の嵐が通り過ぎるまで 私もYCPさんの手を握らせて貰います。 



[117240](No Subject) - 投稿者: you          
投稿日:2007/09/20(Thu) 20:43:41 No.117240

脱出への道のり


 
[117255]Re: - 投稿者: ローズ          
投稿日:2007/09/21(Fri) 09:31:01 No.117255

youさん、ともに歩いていきましょうね

少しずつ、休み休み・・・



[117210]不安と恐怖でいっぱいです - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/19(Wed) 17:03:02 No.117210

スパナです。
今の心理は、病気に関する不安と恐怖感でいっぱいです。頓服も飲みましたがまだ不安感が強烈に襲ってきます。
感情開放掲示板にも書き込んだないようですが、皆様どうしたらよいか教えてください。

実は、泌尿器から出血が3ヶ月前にあって、泌尿器科に行きました。
その場で、エコー、採血、尿検査を行いましたが異常はありませんでした。
つい数週間ほど前まで、出血は止まったのですがまた先日出血しました。
そこで今日朝早く、泌尿器科に行って超音波エコーと尿検査をしました。
エコーには特に問題はないのですが、「尿検査で少し白血球がでているので
前立腺か尿道から出血している可能性がある、再来週また来てください」とのことになりました。

私は、元々疾病恐怖症で病気が怖いんです。
それが、強迫神経症も持っているので尋常じゃないんです。
泌尿器科の主治医は「多分、大丈夫でしょう」と言ってくれたのですが、ここから不安、恐怖感がはじまりました。

家に帰って、ネットで医療相談の検索をしたら同じような症状が書いてあって
「慢性前立腺炎」とありました。
そこでまた、驚愕して不安と恐怖に苛まされてあまりにも怖いので昨日診察
したばかりですが、精神科にいきました。
事情を話したところ、主治医は「多分大丈夫だよ」と言ってくれたのですが「
あまりにも不安なので、頓服を追加してください」と頼みました。
主治医は、レキソタン5mg錠を1週間分、1日3回で処方してくれました。

これでだいぶ、落ち着いてきたのですが感情開放掲示板でHIDEさんから、
「閉鎖循環性思考」との指摘を受けました。
すごく感謝しています。HIDEさん、ありがとうございます。
つまり、その日にしかできないことを無限ループのように考えてしまうというものです。その通りです。

ただ、アドバイスいただいたように考えまいとしているのですが、どうしても
強迫観念となって出てきます。
今は、少し冷静になれているのですがまたパニックのようになったらどうしようかと心配で仕方ありません。

もう数時間以上考え続けています。
いったい、どうしたらこの不安感、恐怖感から抜け出すことができるでしょうか?
頓服で対応していますが、処方量を超えてしまいそうです。
何か、良い方法があったらアドバイスよろしくお願いします。


 
[117212]Re: 不安と恐怖でいっぱいです - 投稿者: ゆうちゃん          
投稿日:2007/09/19(Wed) 18:59:21 No.117212

スパナさん こんばんは

私は80年10月に血尿で2週間程度入院しました
疲労もあり腎臓の痛みで夜中に緊急入院です。
鮮血ではなくピンクでした。
膀胱から見た範囲では右の尿管より血が出ていて造影剤で見た範囲では結石はなく
ただのう胞が腎臓にできていたらしい。これはエコーでわかりました。
結局血尿と痛みの原因は見つからずに入院はこれだけ
しかし疲れから血尿が出ることが時々あり経口薬で安静にしていたら血液が混じることはありませんでした
03年の9月には尿管結石でレーザで破砕してもらいました。
夜中に限らず痛みで苦しみまた夜中に病院へ駆け込み造影剤で石が移動してました
数年に一度腎臓のエコーをしていて石の存在を知ってたので痛みの場所から尿管にずれたのです
とにかく水分補給で一日3リットルは水を飲むことを求められました
血液がドロドロになりやすい状態が石を生むので一番の方法です
シュウ酸とカルシウムが結合して腸から排泄させるので現在はカルシウム補給するのがよいらしいです
血尿は最近出ません。
無理に体力を使うと出やすく止血薬で大抵血液は混じりません
疲労ではたんぱくが多くでることはあります

症状が似ているからその病気であると断定するのは危険です。
不安なら専門医に調べてもらうのが一番です。
情報が逆に不安を煽っています。診察して検査を受けてから病名を知っても遅くありません
スパナさんは手順が逆にしている様に思います
リンクされているドクター林もネットの使い方の手順間違いを指摘されいます
情報を過度に自分に当てはめるのでなく診察を受けてから詳しいことを調べるつもりならよいが
素人が判断するのは危険です。

個人的な考えになりますが頓服は常用せずどうしても我慢できない時だけ服用してください
一日の服用量の制限もあります。
服用すると楽になるのは離脱症状の典型的な例です。
私もこれで苦しんでます。しかし不安だから頓服を安易に求めるのは離脱しにくくすると思います
手元に薬があるからすぐ薬を服用する。
私が苦しんだ時は頓服は最悪の時だけでして常用の薬を指示された時間に服用したことです。
パニック障害を最近併発して心臓の動悸がおかしくなっているのでデプロメールを服用してますが
自分には気休めです。服用しても過度の時にはSSRIは効かない
頓服を求めていることは不安を避けたい気持ちの表れと思います。

私が不安から抜ける方法は不安になっていることを意識的に避けることです
最近パニック障害になった時は会社のことや将来のことへの不安でした。
精神的に落ち込んだり憂鬱になる時はこれが原因です
仕事が多忙で仕事以外の考えるゆとりがない時は仕事に熱中して不安なことを忘れているだけです。
スパナさんは不安なことを考えていられるくらい時間がありますか。
寝るか他に集中できることがあれば不安から一時的に開放されます。
夜は寝る前には何も考えずにして眼を閉じることにしてます。
結局暇な時間を持つことで不安なことを思い出せる時間が生まれてしまう。

後やれることは不安を持つのではなくやれることに自信を持つことです
円広志さんもパニック障害になった経験があり私も彼のやり方から立ち直りました
することは単純なことです。
私は特急電車で閉じ込められてパニック発作になり各駅電車などすぐ降りられる電車しか乗れませんでした
最初は特急電車を見ただけで不安になりました
そこでまず電車そのものを見て恐怖にならない訓練をした
次に停車間隔が短い快速電車で最初の停車駅で電車より降りる。そして各駅停車の電車で戻る
そうやって徐々に停車間隔の長い電車に乗りました。
この方法は不安を消すのではなく、今日はここまでやって発作が出なかったという自信を体験で得ることです。
不安とは最悪の結果を経験する前に実際に最悪の結果になると思い込むことです。
それを消すには最悪の結果に陥ったことを体験(これを曝露療法という)して成功するのが近道です。

薬に頼ることは薬を減らす方向から更に強い薬に変更しないと効き目が出にくくするもとです
[117208]にも書いた様に薬物依存症になりやすい
リタリンは医療用覚醒剤として処方する医師は少ないと思います。

曝露療法
http://www.tmd.ac.jp/mri/mri-crps/ptcu/ptsd03.html


 
[117214]Re: 不安と恐怖でいっぱいです - 投稿者: ゆうちゃん          
投稿日:2007/09/19(Wed) 21:17:40 No.117214

スパナさん こんばんは

[117213] に私が不安から脱出した方法を載せました
プラセボ効果思考です。
つまり気の持ちよう。服用した行動そのもので不安は消えるという思い込みが偽薬でも効果を生むものです。


 
[117232]Re: 不安と恐怖でいっぱいです - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/20(Thu) 18:49:46 No.117232

ゆうちゃんさん、お返事ありがとうございます。
あまりにも気になったので、今日大きな総合病院に行ってきました。
そして、事情を話してエコーと尿検査を致しました。
その結果、「心配しなくて良い。出血は鼻血みたいなものだろう」ということになりました。
ご心配とご指導をいただき感謝しています。
ブラセボ効果思考ですね。
今飲んでいる、抗不安薬デパスとレキソタンも飲んだ瞬間に効いたような気がするのはブラセボ効果なんでしょうね。
参考にさせていただきます。
HIDEさんからも指摘された、循環閉鎖思考というのも何とか解決したいと思っております。
疾病恐怖症なんです。
もう、20年以上前からです。
主治医には昨日診察に行ったときに話しておいたのですが、躁転しかかっているということで、疾病恐怖症の薬物治療は行われませんでした。
話しがそれましたが、お蔭様で安心しました。
心から御礼申し上げます。


 
[117234]Re: 不安と恐怖でいっぱいです - 投稿者: HIDE          
投稿日:2007/09/20(Thu) 19:22:08 No.117234

スパナさんへ
異常がなくてよかったですね。プラセボ効果も実際にありますよ。
昔老人ホームで介護をしていたときは、夜間帯に、プラセボをよく使いました。眠剤を飲んでいるのに眠れないと毎晩訴える方に、プラセボ(小さなラムネのようなお菓子でした)を出して、「これが一番効く薬ですよ」といって寝かせると本当に効果があるんです。不思議ですね。

疾病恐怖症ですか。おそらく先取り不安もあるのかと思います。この症状には
薬物療法とともに、認知療法が適していると思います。ただスパナさんの状態
しだいでは、逆効果になることもあるかと思います。

この方法は、副作用はないので一度試してください。「今日一日」という
考え方を身に着けることです。明日のことは誰にも分かりません。昨日のことは変えられません。「今日一日」できることだけに集中するのです。特に
迷ったときにはお勧めですよ。


 
[117242]Re: 不安と恐怖でいっぱいです - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/20(Thu) 21:09:03 No.117242

HIDEさん、こんばんは。いつも本当にお世話になります。
感謝します。
疾病恐怖症は、一時期は酷いものでは死ぬんではないかという恐怖に晒されたことがあります。
強迫神経症も持っているので、一つのことが頭からずっと離れないんです。
一応、抗鬱剤パキシルがその効果があるということで飲んでいますが、
ちょっとしたことで昨日のよう大騒動をしてしまいます。
幸い今日は、評判の良い泌尿器科だったので安心しました。

安心した瞬間に、さっきまであんなに悩んでいたのはどこに
いったのだろうという感じです。

>この方法は、副作用はないので一度試してください。「今日一日」という
考え方を身に着けることです。明日のことは誰にも分かりません。昨日のことは変えられません。「今日一日」できることだけに集中するのです。

そうですね。ついついと先回りして考えがちです。
教えていただいたように実践したいと思います。
HIDEさん、一つ質問ですが、やはりこういった症状、とくに双極性障害1型の私にとっては、認知療法はあまり向かないのでしょうか?
気分障害で、ラピットではないと思うのですが、日内変動(気分の)が非常に激しいのと前述した、「些細なことで大げさに考えて大騒ぎをする」といった
ものです。
薬物療法は、SSRIでしか対応はないのでしょうか。
安定剤やらセロクエルですが飲んでいますが、この辺の効果はどうなんでしょう?

主治医に昨日、あまりにも不安なものだから診察に臨時に行った際にこれという発言はありませんでした。
なので次回にも聞いてみたいと思いますがご意見をいただければ幸いです。
しかし、前立腺の検査は嫌でした。(省略しますが)
医学生がちょうど見に来ていて、その姿を目の当たりにされました。
恥ずかしかったです。
本当にありがとうございました。また、ご心配をかけてすみませんでした。


 
[117253]Re: 不安と恐怖でいっぱいです - 投稿者: HIDE          
投稿日:2007/09/21(Fri) 05:56:20 No.117253

>HIDEさん、一つ質問ですが、やはりこういった症状、とくに双極性障害1型の私にとっては、認知療法はあまり向かないのでしょうか?

認知療法は効果はあると思います。ただエネルギーを使うので、時期が適しているかという問題課と思います。

しかし、医学生が見に来ることはいやですね。私も経験ありますが。
ただ、医学の進歩のためには仕方ないのでしょう。



[117217]だめだ・・・・。 - 投稿者: ヴァーチェ          
投稿日:2007/09/20(Thu) 00:30:25 No.117217

初めて書き込みをさせていただきます。
「うつ」と診断されて4年目になりました。
前職を辞め、完全に無気力になりました。
最初の1週間くらいはいわゆる「大うつ病」でずっとベットで寝てるだけ
でしたが、薬を飲むにしたがって、自分で行動できるようになりました。

いま、種類としては「軽症うつ」といった状態です。
社会人で、日曜日以外は毎日働いています。
でも仕事場では自分がうつ病であることが認められているので、
労働時間が5時間と、
他のひとよりも少なく設定されています(給料も少ないですが)
ある意味、恵まれているのです。
でも、つらいです。とてもつらい。いつまでもこんな風に
ぬるま湯に浸かって生きていけるわけじゃないんだ、という現実が
余計に頭にひっかかり、不安で仕方ありません。

そして何より、うつ病は数ヶ月から1年ほどで治ると言われているのに、
4年目の現在もまだ治らず、薬を飲みながら治療をしているという事実が
頭に重くのしかかってきて、頭痛と吐き気を伴うことも多いです。

本当にいろいろ考えてしまうのですが、
実は自分はもう、うつ病は治っていて、怠けているだけなのではないかと。
労働時間が少ないいまが良いから、わざといろいろ考え込んで、
悪化させているに過ぎないのではないかとも思ってしまいます。
ダメな自分に絶望感を感じます。

いろいろ書いてしまってすみません。
2ちゃんねるという掲示板に書き込んだことがあるのですが、
「うつ病はただの甘え」などと言われてそれ以来書き込んでいません。
もうここでしか気持を吐き出すことができないのです。
失礼しました。


 
[117218]Re: だめだ・・・・。 - 投稿者: ヴァーチェ          
投稿日:2007/09/20(Thu) 00:34:25 No.117218

連投すみません。
精神科のテストについて書きそびれてしまいました。
YGテスト・ロールシャッハテストではかなり悪い結果がでています。
悪い結果なのに、「治っているのに怠けている」ってことが
否定される結果でもあるので、複雑な気持ちです・・・。


 
[117220]Re: だめだ・・・・。 - 投稿者: 山頭火          
投稿日:2007/09/20(Thu) 01:39:19 No.117220

こんにちは、はじめましてヴァーチェさん。

2ちゃんねるではご災難でしたね。こういってはなんですが、あそこは匿名性を
いいことに無責任で攻撃的な発言があふれかえっているところです。気になさら
ないことと二度と近づかないことをお勧めいたします。

かきこみを拝見させていただいて感じたこととして、
?@徐々にではあるが良くなっているということ
?A絶望感を必要以上に感じている

があります。

?@は寝たきりの状態からともかくも復職されていることから思いました。
私は半年休職後3ヶ月復職(それも週三日半日だけです)をして、いま
退職手続き中です。やはり私もなかなか治らない状況にいらだちと焦りを
感じているところです。

自分は、医師にかかってうつとは診断されていませんが、中学生のときから
かなり重いうつ状態です。医師にきちんとかかったのは社会人になってからで
それ以前をあわせると足掛け20年くらいになります。その間によくなった時期も
あります。6年間は社会人としてきちんと働けていました。医師にかからずに
一回目のうつ状態はほぼ自力で治してきました。10年ほどかかりましたが・・・。

ですからいつかはまた治ると思っています。年齢的な問題から焦りはあるのですが、焦りは余計に症状を悪化させるので、「小さくてもできることを一つ
づつ」をモットーにしてがんばっています。

うつになってからはできないこと、集中できないことが多くなり、焦ることも
多いのですが、焦ってもなんの益にならないので、なんでもいいから一つでも
できることを探して、無理をしないで一日に「これができた」と自分をほめる
ようにしています。

どうしても悪い面にばかり注目しがちになってしまいますので、いい面を無理に
でも探すようにしています。そうすると、「自分でできた」という感覚が自信に
なって病気にコントロールされている感覚から少しは自分の領地をとりもどした
感じになれますのでおすすめです。

あとは、絶望感や閉塞感・マイナス志向にはすぐに襲われるので、できるだけ
そういうときは、気をそらすようにしています。そして、自分にとって役にたつ
ことをほんの少しでいいから毎日ふれる程度でいいから積み重ねるようにして
います。そうすると、「前向きに治って生きつつある自分」を自覚できるので
これもおすすめですよ。

とりあえず、「うつ病は怠けではない」ということは、立派に社会的に認められた
事実ですから、無知と偏見に満ちた悪意の言葉に振り回される必要はないと
思いますよ。

むしろ私は4年の闘病生活を焦りと戦いながらがんばってこられたヴァーチェさんに
敬意を感じます。

自分が社会人として「普通」に動けないことがいかに情けない思いを自分に
抱かせて、いかに自分がだめな人間なのかと思いつめてしまいがちなのは
私もなにより感じています。

それが原因でふとした家族の言葉に怒り狂ったりしたことすらあります。

私たちうつ病で悩んでいる人間は、普通の人なら受け取っているであろう
「社会人としての誇り」「人様の役に立っているんだという自己効力感」から
くる「支え」がなくなりがちで、それは普通の人が想像する以上につらいものだと
感じています。

がんばりたいのにがんばれないのがうつ病で、がんばりたくないからがんばらない
のではないと思いますよ。自信をもってください。これが一番難しいのですけれどね・・・。

私も医師から休職を言い渡されたときには頭が真っ白になりましたし、休職期間中は
だれからも必要とされていない自分という存在に対しての無力感にとても悩まされ
ました。

ヴァーチェさんはお仕事をなさっているのであれば、そこの中でなにかご自分の
支えとなることがあればいいですよね。ただ、私の場合がそうなのですが、完全な
復職でないと責任のある仕事をなかなか回してもらえず、それがつらいところで
あったりします。

けれども、病気なんですから仕方がないです!
ゆっくり休むことも仕事ですから(それがまたつらいのですが・・^^;)。

怠けていると自分をお責めになられていることがなにより怠けていない証拠です。

いいほうにご自分をみられてもいいと思いますよ。




止まない雨はない。この言葉を信じましょう。


 
[117221]Re: だめだ・・・・。 - 投稿者: ヴァーチェ          
投稿日:2007/09/20(Thu) 02:09:48 No.117221

>山頭火さん
早速のレス、ありがとうございます。
山頭火さんも長期にわたって苦しんでこられたのですね。
うつの波の間に6年間も働いたというのはすごいことだと思います。

何年もうつ病なのは自分だけかと思っていた部分もあり、
山頭火さんのお話に少し安心感を得ることができました。
じっくり治していくしかないのですね。
たしかに、いまは体調としては落ち着いています。
なにしろ以前は掲示板に長文を書き込むことなどできませんでしたから。
2ちゃんねるの件に関してはもう忘れ、近づかないようにします。

不安はなかなか消えず、
ネガティブなことを書き込むこともあるかもしれませんが、
そのときはまた「落ちて」いるなぁ程度に流してもらえたらと
思います。貴重な体験談、ありがとうございました。


 
[117236]Re: だめだ・・・・。 - 投稿者: ゆうちゃん          
投稿日:2007/09/20(Thu) 19:33:47 No.117236

ヴァーチェさん はじめまして

私は先月から仕事に復帰してますが業務量を減らしてもらっています。
残業含めてのフルタイムは体力に自信がありません。
リハビリと思って仕事してます。
無理にフルタイムで働いてダウンした場合が逆に職場の迷惑になります
減っているけど確実にその量は処理できる人がいることを計算して上司が負荷バランスを練っています
だから突然ダウンは困るのです。
病気になる前の働き方のイメージは忘れられたほうがいいと思います。
オーバーワークなど心にもゆとりない働き方も病気を生むことに繋がります
私の場合も深夜勤務と休日勤務そして週の中で変則時間勤務でリズムをおかしくしました。
そうした働き方は普通とは思えません。
残業してのフルタイム勤務でも二度と病気で倒れた時の働き方はしたくありません。

うつ病が特定の期間で治るという情報はどこからのものでしょうか。
もしデータがあったとしても平均値と思います。
平均値とはN数が多くなれば精度がでますが標準偏差や散布図を見ても結局平均値から外れるものがあります。
長期化や再発もありますしうつには波があります。
私は通院から3年超えてますが今もって安定していません。睡眠障害で薬が何度も変わりました
薬が不要になるまでは薬は回復の手助けです。

頭痛と吐き気が薬の副作用でなく御自身の思考が発端であったら考えないことをしましょう。
業務中はそうしたことを考えるより業務に集中して雑念を避けられるのが望ましいと思います
私は仕事に追われていた時には不安になることを考えている時間はありませんでした。


 
[117250]Re: だめだ・・・・。 - 投稿者: ヴァーチェ          
投稿日:2007/09/20(Thu) 23:31:31 No.117250

>ゆうちゃんさん
はじめまして。レスありがとうございます。
そうですね。うつの状態でフルタイムの業務は無理かもしれません。
前職では一日14時間労働しておりましたが、
いま思えばそんな勤務状態でまともにやっていけるはずがなかったのです。
でも、その会社を選んだのは自分ですので、自業自得ですが。

うつ病が特定の期間で治るという情報については、
本屋の心理に関係するコーナー、最近ではうつ関係の本が実に
たくさん出ています。うつ専用コーナーもよくみかけます。
そういった本のほとんどが同じ内容なので、買ってまで
読む気にはならないのですが・・・。そして、そういったうつ関連の
本に必ずといっていいほどうつ病が治るまでの期間の記載があるのです。
そこに(本格的治療を開始して)数ヶ月〜1年ほど。といったように。

たしかに波はひどいです。
今日も仕事終わったあとに疲れとともに頭痛ともやもやした気持ちで
いっぱいになりました。
あ、業務時については仕事に集中しており、そのような悠長なことは考えていませんよ。時間的には保護されてますが、仕事そのものはしっかりやらないと
けません。給料もらえませんから。
自分も資格を持っているプロである以上、
うつでない他のひとと同じクオリティの仕事をしているつもりです。
うじうじと考えるのは、仕事から帰ってきてからです。



[117247](No Subject) - 投稿者: YCP          
投稿日:2007/09/20(Thu) 21:24:35 No.117247

人は何のために生きているのか。家族や仕事への義務感のためだろうか。それによって何か心に満たされるものがあるからなのだろうか。私には生きている意義が見出せない。このまま消えても多分、しばらくすれば忘れ去られる自分。何も向上する希望も見出せずに毎日を無意味に過ごして消費生活を続けることに何の意味があるというのだろうか。



[117244]YCP へ - 投稿者: ただし          
投稿日:2007/09/20(Thu) 21:21:07 No.117244

辛いときや勇気がもてない時は誰にでもあります。
目を閉じて大きく深呼吸してください。
YCPさんの手を握り締めています。
意味のない命など一つもありません。
ご自愛ください。



[117222]精神科の医師 - 投稿者: ジニア          
投稿日:2007/09/20(Thu) 08:56:47 No.117222

今日の読売新聞に、「精神科医の心療技術の差は大きい」と北里大の上條医師の言葉が載っています。

私もうつ病7年目。 今の主治医に出会っていなかったら、「うつ病」の中を彷徨い続けて終わる人生だったかも知れない。

入院中の医師まで加えると7人の精神科医に掛かっている。
これまでの経験から思うに「本当にうつ病を治せる医師とは」 
 
 ?@患者の辛さを受け入れてくれる
 ?A怠けている感じ、劣等感、絶望感などが、心の弱さや性格からではなく「うつ病」という脳  の病気に罹っていることを患者に納得させることが出来る
 ?B薬の作用、副作用等の知識を常に勉強し処方してくれ、説明出来る
 ?C診察の際 患者の顔だけでなく、患者の入って来る時の様子や座っている
  時の様子全体を把握出来る
 ?D患者に説教しない
 ?E患者に希望を持たせることが出来る

どんなに「話を聞いてくれる」医師、薬を替えてくれる医師だとしても、「治る希望や未来への希望」を患者に感じさせる事が出来ない医師は「うつ病」を治すことは出来ないと私は実感しました。今の主治医は上の全てを満たしてくれています。

いつまでも患者を苦しませる医師は、「うつ病」を治せない医師だと思います。
うつ病は治してくれると実感出来る医師に出会うまで、医師を変えるのにためらう必要はないのではないでしょうか・・・。

管理人さま 不適切だと判断されましたら削除をお願いします。


 
[117230]Re: 精神科の医師 - 投稿者: ゆうちゃん          
投稿日:2007/09/20(Thu) 17:26:12 No.117230

ジニアさん はじめまして

かなり医師に対してお怒りなようですね。気持ちはわかりますが一概に医師だけに問題があるとは思えません。
私は医師や別の患者の視点を想像して考察しました。
どうしてもどことなく冷静さを欠いたスレに思えたからです。

1 医師の人数に対して患者数が多い。精神科に限らず3分医療で2時間待ちが現状です。
  特に精神科の病院の数は少なく総合病院では派遣の医師が月に一度で予約が3ヶ月のところもありました。
  多くの患者さんを診察するので一人の診察時間を長くとると診察できる患者が限られてしまう

2 薬の説明などを特定の患者さんに懇切丁寧にすれば次の患者さんを長く待たせることになる
  あなただけに時間を多く費やせば他の患者さんから文句が出ます。
  初診以外は大抵予約になっているはずです。予約はその時刻に行けば診察で長く待たされないものです

3 うつ病の原因が内因性や器質性でなく心因性の場合は家庭環境や職場環境を改善しなけければ完解は難しい
  薬物治療は身体症状の対症療法であり原因を直接除去するものではありません

4 患者の様子から推測できますが思い込みは誤診に繋がるので正確を期すならば患者本人に尋ねるか
  患者側が医師に伝える

5 希望、納得とは主観であり患者一人一人でどの程度のことを示すか医師には判りません
  医師も患者に分る様に説明しているはずですが送り手の医師と受け手の患者では異なる
  あなたは自分が納得する程度を医師に伝えましたか。

6 辛さとは患者本人にしか体感できません。
  癒しや慰めを医師に求めていることをあなたは医師に伝えましたか。
  医師にサイコセラピーを求めていたら無理です。臨床心理士ではないので身体症状主体になりやすい。
  臨床心理士の資格を持っていない医師も多くいます。

7 アンケートやクレームポストがある病院はカンファレンスでクレームを材料に改善を図る病院もあります。
  睡眠時無呼吸の検査入院した病院で多忙なことから看護師の説明不足で病棟施錠で病棟へ戻れなかったり
  リストバンドのつけ忘れや検査前の頓服が検査後に渡された。検査は入院なのに入院案内の説明がなかったなど
  医療ミスに繋がる部分はどの看護師と医師でどんなミスをしたか示して
  具体的にこの様に改善クレームをつけました
  大学病院院長直属部隊がクレーム内容を読んでいるので患者の視点を考え改善されました。
  私個人でなく他の患者さんの為にもなることに限定させているので苦情と受け取られていません。
  冷静にどんな弊害が出るか推測してクレームを出してるので医師も感情的になりません
  医療スタッフに対して不満な部分をあなたは具体的にどの部分をどう変えてほしいか病院に伝えましたか。

以上のことからこう推測しました。

 ・患者数に対して医師が不足していて多忙して時間を裂けないこと
 ・臨床心理士がなくても精神科医になれる制度であること
 ・患者一人だけを優遇できないこと
 ・患者側も医師に対して求めていることを伝えるコミュニケーションが足りない部分があるのではないか
  それが患者側の不満になっている原因のひとつに思える。
  不満は不満であることを言葉にして相手に伝えないと不可能です。察するのは難しい作業です。

ジニアさんがスレで書かれていることは理想論に思えます。また医師側だけが一方的に非かあるとも思えません。


 
[117231]Re: 精神科の医師 - 投稿者: ゆうちゃん          
投稿日:2007/09/20(Thu) 17:37:47 No.117231

補足です

[117172]に診察時間を長くできる方法を載せています


 
[117233]Re: 精神科の医師 - 投稿者: HIDE          
投稿日:2007/09/20(Thu) 19:08:10 No.117233

こんにちは HIDEともします。

お二人の書かれていることにどちらも共感するところがあります。
理想と現実のギャップも大きいですよね。

今の医師に出会ってよかったというジニア さんのお気持ちはよく分かります。
でも今までの医師は駄目だったのでしょうか。たまたま病状が悪い時期に
かかった医師は、なかなか好転できなかったのかも分かりませんね。

最低限必要なことは、インフォームドコンセント(医師による十分な説明と患者の同意)だと思います。これがまだまだ日本の医療では機能していません。

単純に考えると、自分の病気を治してくれる(治してくれた)医師が、
その人にとっては、いい医師なのだと思います。
明らかに論外の医者も少なからずいると思いますが、これはどの世界でもあることですね。(弁護士でも悪徳弁護士はいます)

やはり患者側も意識を変える必要がまだまだあると感じます。
また、医療の質が高いアメリカでも、その分医療費は大変高いです。
医師の数も看護師の数も日本とは雲泥の差です。その分高い保険や医療費を払っているわけです。アメリカでは救急で搬送されたときなど、普段飲んでいる
薬などを説明する義務が家族にあります。また多くの人はIDとともに
服薬のリストを持っていることもあるそうです。その情報がないために医療ミスに繋がったときは、訴訟を起こしても患者側が不利になるようです。

少し話がそれてしまいましたが、医師の問題だけでなく、患者側も自分の
状態や服薬状況を説明する義務があると思います。それができない場合は
家族に同行してもらうか、メモに書いて読んでもらうなどの工夫も必要かと
思います。

ゆうちゃんさんが指摘しているとおり、精神科医でも特別な心理療法を学んでいるわけではありません。心理療法と精神療法はほとんど同じものです。保険適用では、大体500点だったと思います。(5千円です、3割負担で1500円程度でしょうか)。一般のカウンセリングは一時間5千円から1万円くらいだと思います。5分のクリニックと一時間のカウンセリングでは、明らかに効果が違いますね。ただカウンセリングでは薬の処方や医療行為はできません。

ご存じない方もいらっしゃると思いますが、精神科医という国家資格はないのです。
医師という資格だけです。ですから、内科を専門に学んできて、精神科に進路を変える医師もいるんです。(精神科で臨床経験を5年つんで認定されると精神保健指定医に登録できます)

カウンセリングや、精神分析をできる精神科医は少ないのが現状です。おそらくロールシャッハなどの心理査定もできない医師がほとんどでしょう。

少なくても、今後精神医療の質がもっと上がることを切望します。


 
[117235]Re: 精神科の医師 - 投稿者: SURF31          
投稿日:2007/09/20(Thu) 19:25:39 No.117235

転院して10ヶ月で「寛解」に至り「治癒」したSURF31です。
私も7人近くの精神医に相談しましたが、ジニアさんの投稿内容を読んでいて共感することがあります。

>?@〜?Eについて、特に?E患者に希望を持たせることが出来る
:さらに付け加えれば診察で心を癒してくれる医師です。
>うつ病は治してくれると実感出来る医師に出会うまで
確かに、私はとことん探して出会いました。今年1月に「寛解」した時に、医師から「身体がめちゃ軽くなったでしょ?」言われて、その通りだったのは大変驚きました。心の辛さを感じてくれているんだと思いました。

>2時間待ちが現状です。
そのような病院ばかりではありません。私のクリニックは待ち時間無し完全予約の3〜5分です。待ち時間がないので全く疲れません。身体的な薬物療法が中心となります。例えば、人生、仕事の悩みとかの助言は臨床心理士(カウンセリング)の領域だと思いますが。。。


 
[117237]Re: 精神科の医師 - 投稿者: ジニア          
投稿日:2007/09/20(Thu) 19:36:55 No.117237

ゆうちゃんさん 冷静なレスをくださって有難うございます。

数々のご指摘は、今後治療を受けていく際のアドバイスを頂いたと思っています。 

削除しようかと悩みましたが、ゆうちゃんさんのレスが勿体無くて出来ません。

どうか反面教師にしてください。


 
[117239]Re: 精神科の医師 - 投稿者: ジニア          
投稿日:2007/09/20(Thu) 20:43:22 No.117239

HIDEさん 有難うございます。 

私は自分の症状を伝える自信が無かったので、殆ど家族に同行して貰っています。家族が「今までの先生たちとは違うね。今度の先生は治してくれるよ」が現在の主治医の初診察を受けた後の感想でした。

主治医にカウンセリングを希望した際に「うつ症状が寛解した時点で考えましょうか」と提案されました。

いつの間にか自分がカウンセリングが必要だと感じていたものは消えていて、寛解した時点でと主治医が提案された理由が今になって分りました。未だ服薬中なので寛解までには時間がかかると思いますが、日毎に楽しいと感じる事が多くなってきました。

今日ここでの様に、極論に走ってしまう傾向性をカウンセリングを受けることで少しでも改善出来たら。 先ずは努力してみます。

SURF31さん 共感してくださる方がいらして嬉しいです。
私のクリニックも予約制なので、待ち時間は短いです。

「うつ病」の辛さを患者が訴えなくても、「うつ病」を理解出来る医師が増えて欲しいと切に願っています。



[117238]まさか・・・ - 投稿者: のりちゃん          
投稿日:2007/09/20(Thu) 20:03:44 No.117238

今日、勤務初日でした。
状態は最悪でしたが何とか堪えました。
環境面ではいい職場なので、ゆっくり仕事を覚えていくこと、体調調整を勤務
日に合わせることが目標ですね。
今回は私のことではなく弟のことで相談です。
私の弟が精神科にかかっていることを先日知りました。
診断は双極性障害だそうです。
恐らくリーマスを処方されていると思います。しかし、副作用で全く仕事ができないので調子が悪い時に服用しているとのことです。本当は飲み続けなければいけないのですが・・・。
しかし、弟の話を聞いていると双極性ではなく単極性、つまり「うつ病」では
ないか?と素人目で思いました。「テンションが沈む一方でハイテンションに
なったのは診察前の数回だけだった。」と話していたのです。
一度セカンドオピニオンを受けるよう話しましたが仕事が忙しく通院できない
状況。ましては「精神科に通院する」と職場に言えないそうです。
弟曰く「今の劣悪な職場を辞めれば気分が楽になる、と医師に言われた」そう
です。どうやら上司の店長が悪い人ばっかり転勤してきて「左遷の墓場」の職
場らしいのです。
弟には
1:受給者証を得ること。
2:仕事を辞めて一時心身療養の時間に充てること。
3:社会資源を使うこと。(私が知っている範囲のことは紹介しました。)
を母を通して伝えました。
弟は頑固者で自分が危機的状況に陥ってでないと行動に移しません。
家族の考えでは今の軽い症状のうちに手を打っておきたいと言う反面、「弟の
意思に任せる」考えもあります。
私も当事者なのでこれ以上弟の精神状態を悪化させたくはないんですよね。
「本人の意思に任せる」しか手段はないのでしょうか?


全10501件 [ ページ : << 1 ... 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 ... 1051 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS