[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


[117444]堪えているのかな? - 投稿者: みちる          
投稿日:2007/09/28(Fri) 16:53:00 No.117444

皆様 こんにちは みちるです。
宜しくお願いします。

主人のギャンブル依存症と診断されて もうすぐ3ヶ月が経とうとしています。
専門病院に各週の土曜日で通院して GAにも参加。
私は、家族会の方で参加させてもらっています。

家族は、今までと変わりなく仲良くやっています。

私は、ACと診断されて3年が経ち 今も心療内科にかかってお薬を頂いています。

主人の事 表面上は何ともないよ。許したよ。と言っていますが、正直
許すところまではいってなくて 心の中で毎日 主人を責めたり 許したりの葛藤を私自身している最中です。

最近 特に疲れを感じています。
はやり 主人のギャンブル依存症の事が、私自身 堪えているのでしょうか?

訳わからないスレで すみません。
独り言です。


 
[117446]Re: 堪えているのかな? - 投稿者: ゆうちゃん          
投稿日:2007/09/28(Fri) 19:26:38 No.117446

みちるさん こんばんは

私の父親はアルコール依存症で2度肝臓癌の手術して3回目は体力的に無理で
そのまま脊髄に転移した翌日他界しました
結局亡くなるまでアルコールだけはやめられなかった
5年生存率で1回目の手術で断酒していれば生存できたかもしれません
仮に二十歳から飲酒していたとしたら52年間も毎日の様に飲んでいた
従兄弟もアルコール依存症で若くして他界してます

本人は断酒のほうがきつくて医師に従いませんでした
どんな手を使っても酒を調達していたから諦めですね。
借金してまでとか犯罪までしていないので関与しなくなりました

無理に許そうとせずそのままを受け入れるのがいいのではないですか。
それであなたが精神的なストレスを持つくらいなら次にギャンブルに手出しするまで見守ることです
無理に許していると話してもぎこちなくなってご主人は気づいているかもしれません
装うことは疲れます。
許せる時期が来たらその時でいいのではないでしょうか。


 
[117447]Re: 堪えているのかな? - 投稿者: みちる          
投稿日:2007/09/28(Fri) 19:44:50 No.117447

ゆうちゃんさん ありがとうございます。

そうですね そんなに簡単な許せる問題じゃなく 時間という薬を有効に使いたいと思っています。

今晩は、息子らが友達と出かけて行き 主人も仕事で遅くなるとかで
私一人でいます。

とても心細く 寂しい気分です。

お返事 ありがとうございました。



[117334](No Subject) - 投稿者: みどり          
投稿日:2007/09/24(Mon) 09:43:44 No.117334

こんにちは。
私は今鬱で休職しています。
母もうつ病があります。今の時期がとても悪い状況です。存在価値がないなどの否定的な発言ばかりで万が一のことを考えると心配になります。
兄は高次脳機能障害です。
祖母は要介護1です。
そんな状況の中で自分もうつ病を抱え、家族の状況も把握しながら生活している
立場で正直しんどいです。
そんなときに、今の私の家族状況をわかっていて、「それでもいい。僕が支えていくから一緒にやっていこう。」と言って、告白を受けました。
とても喜ばしいことであり、私も付き合ってもらいたいと思い、お付き合いが始まったばかりです。
ただ、自分が不安定になってしまうこともあるし、心身ともに何もかもが嫌になってしまい、気力が無くなってしまったりすることがあるので、相手に申し訳ない
と思うとどう接して、どうのように頼ったらいいのか困惑してしまいます。
自分が鬱病で、彼氏や彼女のいる方はどのように考えていますか?
何かアドバイスがあればお聞きしたいです。お願いします。
また、彼も彼なりに私の力になれるように鬱のことを調べてはくれているのですが、やはり、実際になったことがない人にはこの鬱の時の心境はなかなかわからないと思うのです。だから、彼にも私と付き合うにあたって何かこれだけは知っておいてもらったほうがいいというようなことがあれば教えてください。お願いします。


 
[117357]Re: - 投稿者: 山頭火          
投稿日:2007/09/25(Tue) 09:23:00 No.117357

みどりさん、はじめまして。

だいぶ昔ですが、うつ病の方とおつきあいしていたことがあります。
二人ともうつ病だったので、大変でした。健康な方とうつ病の人間とでも
理解無理解の問題があるのですが、うつ病同士でも理解云々以前に相手を
思いやる余裕のなさというのがあってそれが大変でした。

いま、自分は家族がいますが、家族からはうつ病のことをなかなか理解して
もらえません。素人の健康な人にとってみれば、仕方のないことなのだと思い
ます。家族も家族なりに理解しようとして、「○○な感じ?」とか聞いてくる
のですが、やはり日常の感覚の延長線とは違うものなので、話は通じないもの
です。家族も家族で仕事を抱えており、精神的にこちらに常に配慮できるわけ
でもなく、また、うつ病とはいってもみかけは普通の健康な人間に見えるそう
です(いまはだいぶよくなったからだとは思いますが・・・それもつらいんで
すが;;)。昨日あらためて、家族に自分は健康にみえるか?と聞いてみたと
ころ、「うん、ふつうにみえるよ」という答えがかえってきました。内面のつ
らさというのは外にでてこないものなのですね・・・ 家族も頭ではうつ病だ
という知識はあってもどうしても健康な人間として扱ってしまう、といいます。
これが専門家でない素人の限界なのかもしれません。

すみません、なんだか話がそれてしまって・・・

ちなみに、まだ私もみてないのですが、有名な漫画に
「ツレが欝になりまして」というのがあるみたいですね。
もしかしたら参考になるかもしれません。


 
[117374]Re: - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/25(Tue) 21:48:44 No.117374

みどりさん、こんばんは。スパナです。
私は躁鬱病なのですが、最初の診断はうつ病でした。
単刀直入に結論から言うと、フィアンセの方にうつ病とはどういうものかをきちんと掌握してもらう必要性があると思います。
それには、まずネットなどの知識から学習してもらうという方法があります。
これは、UTSUーNETという信頼のできる精神科医のサイトです。
抜粋しておきます。

http://www.utu-net.com/advice/column/index.html

つぎに、症状は鬱のひとでもかなり格差がありますから、みどりさんの症状を最も把握されている主治医の先生と3者面談すると良いと思います。
本人が話しても、誤解をよんだり、勘違いしたりしていることが多々あるからです。
主治医のもとであれば、主治医も事情を聞いて悪いようにはしないはずです。
そして、うつ病特有の症状である
・気分が落ち込み憂鬱になる
・焦燥感や不安感がある
・やる気がでない。億劫である。
・将来のことに希望をもてない
・悲観的に考えてしまい、自己否定をする
・人と会うのが億劫になる、話もしたくなくなる
・日常生活に必要な動作ができない
・何に対してもやる気がなくなる
・励ましや慰めが空しく感じる
・・・・・・等など

こういうことが、あるんだということをフィアンセの方にきちんと伝えておかなければ、今後は厳しいでしょう。
いさかいの元にもなりかねません。
また、みどりさんは一生懸命介護をなされている。
この厳しい状況を明快に明確に述べ伝えなければならないと思います。
また、次のケースは林 公一精神科医のHPのリンクですが、みどりさんの場合とは反対になりますけども、統合失調症の方の例です。

http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa1241.html

いずれにしても、自分の主観で相手に物事を伝えるのは危険です。
きちんと、主治医の説明を彼に受けてもらったほうが良いと私は思います。
最初のうちだけ、うまくいっても「こんなはずじゃなかった」となれば、
覆水盆にかえらず、です。
みどりさんの幸せを祈っています。
介護も大変だと思いますが、きっと良い夫に彼がなることを遠巻きながらお祈りさせていただきます。


 
[117441]Re: - 投稿者: みどり          
投稿日:2007/09/28(Fri) 15:07:16 No.117441

助言をありがとうございます。
彼に時間をかけてうつをもっと知ってもらえるようにしたいとおもいます。
永く大切にお付き合いしていきたいです。



[117408]我此処にありけり(躁鬱病として) - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/26(Wed) 20:22:31 No.117408

こんばんは、スパナです。

うつ病克服会、うつ病の方々を中心に展開されているYASUさんの貴重なサイトに感謝を最初に申し上げます。
私は、そううつ病患者ですが鬱も酷いので利用させていただいております。
皆様に御礼申し上げます。

さてちょっと、というかかなり反省しております。理由は、後で述べます。
既にご存知の方々はいらっしゃると思いますが私はそううつ病(双極性感情障害1型)です。躁になると、莫大なエネルギーがあふれ出て、自分の理性は失われて自分の考える方向だけにまっしぐらになります。
多いのが、刑事的な犯罪(実は私もこれに巻き込まれて措置入院しています)、買い物依存症(私の場合カードで一日に88万円も購入してしまいました。もちろん借金です)、誇大妄想(妄想の意味が少し違いますが自分がものすごく偉くなったとか、世界的な発見をしたなど)がでます、さらには、気分がものすごく良い(ただし、周囲から見れば異常です)と思ったらちょっとしたことで激怒する、物を壊したり破壊的な行動をする、宗教に入り莫大なお布施をする(詐欺に巻き込まれる)、異常性欲、宇宙人と会ったなどという、他人に対して異常に干渉をする、電話をかけまくる・・・・・
酷くなるとストーカー的行為をすることもあるようです。
これは、犯罪ですが警察も重度の病人であれば保健所などに連絡して、措置入院などの処置になると思います。

躁鬱病には、私のような躁が激しくでる1型と躁状態が少ない2型に大きく分かれます。循環性気分障害という軽度のものもあります。
さて、私が反省していますのは、メールでもある方から指摘いただいたのですが、掲示板でもそうです、書き込みが多い、スレッドが乱立している、文章が長い、何を聞きたいのか意味がわからない、場の雰囲気を掴んでいない、レスの内容を読んでいない、などといったものです。

メールを受け取ったときは、ショックでしたが元々長文の得意ではない私にとって確かに長文スレが乱立しています。
しかも、同じような内容のものが多いのです。
また、ここは主治医でもないし、セカンドオピニオンでもない、というご意見もいただきました。
これは、私が書き込みで薬剤の薬理作用を質問していたもので、至極当然のことですが、「主治医にしかわからない。もしくは、薬剤師にしかわからない」というものです。

こちらに書き込みに来る方は、うつでもがいて苦しんでいる方々です。
薬理作用の専門家ではないし、精神科医でもありません。もっとも精神科医でも主治医でなければわからないことです。
大変にご迷惑をお掛けしました。
ついついと、自分に反する意見には蓋をしてしまうものですが、今回は少し躁転(躁状態に傾いているハイテンションな状態)にあるようで、前述の通りわけもなくスレッドを乱立してしまいました。

また、注意力が散漫になっているようで、レスをいただいた方のコメントを飛ばしてしまったりとミスばかりです。
長い連なったスレッドは大変に見づらいものです。このように、もがく者の掲示板を乱してしまったこと、皆様からのご批判を真摯に受け止めたいと思います。

また、過去に掲示板の書き込みですっかり反旗を翻してしまった仲間がいます。感情論では、中々許していただけないのでしょうが、思い切って謝罪のメールを送ることに致しました。

以上まとめますと、
・不必要に長いスレッドを乱立しない
・ここはセカンドオピニオンでも主治医でもないことを自覚する
・レス頂いた方の意見をきちんと把握する
・専門的なことは、主治医にきちんと聞く
・注意力をきっちりとして、レスしていただいている方を飛ばさない
・意味不明のスレッドの内容にしない
・掲示板に依存しすぎない
・場の雰囲気をしっかりとつかむ
・同じようなスレッドを乱立しない
・自分が躁状態にあると病識できたら、掲示板に書き込まない
・公の場であることを意識する
・不穏な関係にあった方と仲直りする(メールします)
・利用規定に準拠する
・管理人の指示に従う

というようなことだと思いました。
今後は、これらその他の点に気をつけて掲示板を有効に利用させていただきたく存じます。皆様、よろしくお願い申し上げます。


 
[117413]スパナさんへ - 投稿者: りこ          
投稿日:2007/09/26(Wed) 21:50:21 No.117413

少し前のスレにレスさせていただいた、りこと言います。
スパナさんの掲示板利用についてのお心構えはよくわかりました。

どんな方でも書き込みの際に十分な注意を払っているつもりでも、誤字脱字があったり、上手く言葉を選べなかったりすることがあります。
特にこの掲示板に集うみなさんは、病気による様々な感情と向き合っているため、スレッドを立てることで精一杯で、内容にまで考えが及ばないこともあるでしょう。
スパナさんのように、気分が不安定な時に書き込みが増えてしまうこともあるかもしれませんね。
だから、みなさんはただ単にスパナさんが掲示板を利用することについて意見をおっしゃっているのではないと私は思いました。

「ネットや本で得た躁うつ病」の知識ではなく、「スパナさん自身の躁うつ病」について向き合ってほしいということをおっしゃっているのではないでしょうか。

前にレスさせていただいた時にも書きましたが、スパナさんはとても真面目な方なのだと思います。
ただ、その真面目さゆえにご自身で様々な知識を求め、結果的には一番大切なご自身の病気のことが見えにくくなってしまっていませんか。

客観的に自分を見つめることはとても難しいことです。
でもこの病気の治療には必要なことです。
とても辛いことですが、その日その日の自分の感情を受け止めていかなかなければなりません。
薬はこの辛い作業を補助するためのものではないでしょうか。
薬がなければ治療はできません。
でも薬だけでも治療はできないと思います。

今は気分が高揚されているという診断を受けたのですよね。
躁状態にあると病識できたら、掲示板に書き込まないとおっしゃっていますが、むしろ主治医の診断の方が深刻かと思います。
別のスレッドで「ネットから離れる」というアドバイスがあったと思いますが、ぜひ実行されることをおすすめいたします。

レスはどうぞお気遣いなく。
くれぐれもご自愛なさってください。


 
[117414]Re: 我此処にありけり(躁鬱病として) - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/26(Wed) 22:52:45 No.117414

りこさんへ
アドバイスありがとうございます。パソコンから離れるというのは今の自分では厳しいです。パソコン依存症になってしまっていまして、パソコンが生きがいなのです。しかし、意図的にパソコンから離れる時間はつくっていきます。

>スパナさんのように、気分が不安定な時に書き込みが増えてしまうこともあるかもしれませんね。
だから、みなさんはただ単にスパナさんが掲示板を利用することについて意見をおっしゃっているのではないと私は思いました。

ありがたいお言葉です。気持ちがほっとします。
ここのところ、緊張状態に躁状態が続いているので(軽躁状態)神経が高揚しているのに、身体がついてきません。
疲労困憊というところです。

>「ネットや本で得た躁うつ病」の知識ではなく、「スパナさん自身の躁うつ病」について向き合ってほしいということをおっしゃっているのではないでしょうか。

誠に図々しい限りですが、その通りです。しかし、私の病状は掲示板やメールでは限界がありますね。やはり、主治医と相談するしかありません。
それを分っていて専門的な質問を乱打したのは弁解の余地もありません。

>前にレスさせていただいた時にも書きましたが、スパナさんはとても真面目な方なのだと思います。
ただ、その真面目さゆえにご自身で様々な知識を求め、結果的には一番大切なご自身の病気のことが見えにくくなってしまっていませんか。

生真面目だと思います。
自分で知識を得ようと努力しますが、薬の知識など中途半端なものになってしまっており、かえって逆効果になっています。

>薬はこの辛い作業を補助するためのものではないでしょうか。
薬がなければ治療はできません。
でも薬だけでも治療はできないと思います。

確かにその通りだと思います。
冒頭にも書きましたがネットは、はずすことができません。唯一の楽しみになっているからです。主治医には、ネット依存症ということを話しています。
主治医からは「長時間しないように」という指示をもらっています。
長い文章にわざわざ、レスをいただき本当にありがとうございました。


 
[117418]レスは結構です - 投稿者: りこ          
投稿日:2007/09/27(Thu) 01:02:47 No.117418

私の書き方が少々回りくどすぎました。
レスはお気遣いなくと申し上げたのは、パソコンから離れてお休みしてくださいと言いたかったのです。
躁状態になるととても大変だということをスパナさんはいつも述べられていますよね。
それならば躁転しているという主治医の診断をしっかり受け止めて養生なさってほしいと思ったのです。
私の申し上げたことは確かに図々しいことかもしれませんが、心の安定を求めるのであれば、このレスを見て思うことがあっても、それはスパナさんの心の中に留めておいてください。
棘のある文章となりましたが、素直な考えを述べさせていただきました。


 
[117421]Re: 我此処にありけり(躁鬱病として) - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/27(Thu) 05:06:25 No.117421

りこさん、おはようございます

>レスはお気遣いなくと申し上げたのは、パソコンから離れてお休みしてくださいと言いたかったのです。

そういうことでしたか。安心しました。ネット自体は禁止はされていないんです。ただ、長時間は禁止です。

>それならば躁転しているという主治医の診断をしっかり受け止めて養生なさってほしいと思ったのです。

確かに躁転の兆しは見えるようです。
ここで、私も表現を正確にしておきます。
主治医の発言は「どうも、見た感じ躁転の兆しがあるように見えるね。軽躁状態に入ったかな。抗鬱剤は慎重にいこう。気分安定剤リーマスは1200mgのまま、デパケンR(安定剤)を600mgから1200mgに増量しよう。
頻繁に外出したりしないこと。後は、感情で思っても行動にうつさないこと」

というものです。
>私の申し上げたことは確かに図々しいことかもしれませんが、心の安定を求めるのであれば、このレスを見て思うことがあっても、それはスパナさんの心の中に留めておいてください。

はい、大変にありがたく思います。
図々しいなんてそんなことないですよ。
参考にさせていただき、明日は診察に行ってきます。


 
[117424]Re: 我此処にありけり(躁鬱病として) - 投稿者: HIDE          
投稿日:2007/09/27(Thu) 08:42:53 No.117424

どこのスレに書いたほうがいいのか分からなかったのですが・・・・

これをお読みになったら、まず、社会復帰調整官に電話連絡をして
通院に付き添ってもらったほうがよろしいかと思います。

それから、通院時には、現状を確実に伝えてください。
今日にでも通院されたほうがよろしいと思います。

今は、安全なところに身をおくことだけを考えてください。


 
[117425]Re: 我此処にありけり(躁鬱病として) - 投稿者: YASU管理人          
投稿日:2007/09/27(Thu) 10:03:23 No.117425

スパナさん、ご自分でも分かってるんでしたら、投稿もしばらく少しひかえてください。
確かにスレが乱立してますよ。
スパナさんだけの掲示板ではありませんから。
例のそううつ病専門の掲示板では管理人さんが、スレの立て方、レスの仕方にもいろいろ注文をつけられていますよね。
私はあまりそこまではうるさくはいいたくないんですが、スパナさんの最近の様子を見てると、あそこはやはりあれほどの厳しさが必要なんだなと思いました。
セーブしてください。ご自分のために。
でないと、どこでも嫌われてしまいますよ。


 
[117426]Re: 我此処にありけり(躁鬱病として) - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/27(Thu) 11:42:56 No.117426

>HIDEさん
躁転の兆しが見えますね。主治医の病院休診なんです。明日一番で行ってみます。HIDEさんまで混乱させて本当に申し訳ありません。

>YASU管理人さん
申し訳ございません。仰せの通りです。新スレッドは立てないことにしました。状態も明日主治医にみてもらいます。その報告もいたします。
先ほどメールを致しました。ご高覧のほどお願い申し上げます。


 
[117428]Re: 我此処にありけり(躁鬱病として) - 投稿者: こおり          
投稿日:2007/09/27(Thu) 19:00:51 No.117428

こんばんは。私も皆様のおっしゃる通りスレットの乱立が多く迷惑をかけているかと思われます。何度も言ってるのですが休養したらどうでしょうか?
管理人さんのおっしゃるとおりどこでも嫌われてしまいますよ。
私の声が届かなかったのでしょうか?
非常に残念です。気をつけて下さい。



[117389]診察で躁鬱病の処方が変わりました - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/26(Wed) 11:19:38 No.117389

おはようございます、スパナです。よろしくお願いします。

いつもお世話になっています。最近、躁転しかけているという主治医の判断もあり(今書き込んでいるときも軽躁状態だと思います)昨日、診察に行きました。
毎回、ワープロで症状をまとめて書いて提出しているのですが自分でも、色鮮やかな文書になっており「躁転してきてるな」と思っていました。
主治医も文書を見て、瞬間に鬱から躁に転じていると分ったようです。

主治医の判断は、「躁転してきている。薬を調整しなおす」ということになりました。「やはり」と思いました。

処方は以下の通りです。すべて一日あたりの処方です。
大幅に変更されています。

抗鬱剤パキシル20mg中止→テトラミド30mg
リーマス1200mg変更なし
デパケンR600mg→1200mg
セロクエル200mg中止
レキシン600mg追加

眠剤 ハルシオン0.25mg、ロヒプノール4mg
 アモバン10mg、ベゲタミンA

と相成りました。一日経過しましたが、当然のごとく気分の変化はないかと思ったのですが爽快な気分なのです。ブラセボではないと思います。
心配なのは

1.抗鬱剤が変更になったことでまたひどいうつ状態に入るのではないか?
2.テトラミドはお薬110番で見ても作用は弱いとされている。従来のパキシルは躁転の兆しがあって中止したのだと思うがその辺が不安である。心の片隅にパキシルを増量して欲しかったという気持ちが残っている。
→主治医には、アナフラニールを希望したが駄目だった。


こういう状況に変化しました。
・テトラミドの効果が発現するのは一般的に1週間から10日間、良く効いてくるまでに2から3週間とあります。パキシルを飲み始めて3週間。効果の発現はいつくらいというのが本当の所の目安なんでしょうか?
パキシルはシャープで飲み始めて1週間で効果を感じました。

・レキシンが効果をなしているように思います。レキシンで不安や憂鬱感が改善されるということはあるのでしょうか?
・躁転になってきた場合医に、自分自身で気をつけなければならない点はなんでしょうか?
・完全にハイテンションになってしまうと、措置入院の経験があるように大変なことになります。またもや刑事事件に巻き込まれたくありません。

以上、基礎的な質問ですがよろしくおねがいします。
なお、リーマスの血清リチウム濃度は0.9mEq/Lです。
正常範囲ですが、リーマス1200mgは最大処方量です。
頓服はレキソタン5mg錠一日3回までです。

今日の気分としては、気分が爽快である。多幸感に満ちている、自信に溢れてきている。その反面で不安感はあります。まれに憂鬱に(前スレッド参照)陥ってしまう。というものです。
そして、イライラ感がでます。軽躁状態の兆しでしょうか。
ラピットサイクラーではありません。

抗鬱剤を変えたことで不安があるのと同時に、高揚感や多幸感がでています。
躁鬱病ゆえにこの矛盾した気分障害に立ち向かっていかなければなりません。
診察は1週間に1回で主治医も慎重になっています。
躁から鬱におちたときが怖いのです。
1ヶ月前は、鬱で引きこもりを起こしていました。
重症です。障害年金は3級です。

うつ病克服会のサイトですが、どうか同じ鬱をもつ患者のひとりとして仲間に入れてください。アドバイスをお待ちしています。
同じようなスレッド乱立してしまっています。
管理人様、どうかお許しください。
私を助けてください。


 
[117392]Re: 診察で躁鬱病の処方が変わりました - 投稿者: HIDE          
投稿日:2007/09/26(Wed) 13:17:43 No.117392

こんにちは

私の感じるところでは、数日間ネットから離れて、横になる時間を
日中でも持ちましょう。デパゲンRも倍増ですね。

まず今は、寝てしまうことが一番だと思います。ネット上での回答に
右往左往しないようにしましょう。横になること、家から出ないこと(通院時以外)が今のスパナさんにとっては大切だと思います。

くれぐれもお大事になさってください。落ち着かれたらまたお話しましょう。
(少しの刺激でも、一気に躁転する事もあるので、要注意だと思います)

この書き込みに、レスは不要ですから、ゆっくり休んでください。 HIDE


 
[117393]Re: 診察で躁鬱病の処方が変わりました - 投稿者: ふじ          
投稿日:2007/09/26(Wed) 13:21:22 No.117393

大丈夫ですか?心配です。
私はストレス症候群と診断され10年鬱と診断され2年6ヶ月がたちます。
それで3度の休職していました
2度の復職に失敗しています。苦しみはよく分かります。
誰かにすがりたい気持ちはよく分かりますが、ここはあくまでも吐き出す場所であって
皆さんは主治医ではありませんので、くれぐれも注意してください。
今、鬱のまま復職して2ヶ月がたとうとしています。
鬱の復職して会社に迷惑ばかりかけています、
お薬、変えてもらえないなんて辛いですよね。
私も変えてもらえないので中途覚醒で悩んでいます。
一緒に乗り越えましょうね
スパナさんの「治りたい」というお気持ちはとてもよく
わかります。私も同じ病気ですから。でも、よく考えてください。うつ病は
波を何度も乗り越えてゆっくりと本当にすこしずつよくなっていく
心の風邪だそうです。いっぺんに苦しみから逃れることを求めるのではなく、
今日より明日、ほんの少しのことであっても改善の兆しが
あることを喜び、亀のようにゆっくりと、焦らずに進んでいくことが結果として付いてくるのではないでしょうか
回復を祈っています。
私も当初は症状は改善されずに、新聞や雑誌を読む気にはなれず家に引きこもりになっていました
同じですね、診察日に状況を訴えると、ようやくパキシルが処方されました。パキシルを飲んで効果が現れてきました、
今はパキシルは飲んではいません。
的外れなレスですみません
いっしょに回復していきましょう。


 
[117394]Re: 診察で躁鬱病の処方が変わりました - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/26(Wed) 14:26:29 No.117394

HIDEさん(レスすみません)、ふじさんお返事ありがとうございます。
私は、双極性感情障害1型(そううつ病)の患者です。
鬱になっている期間が多くて、主治医が躁転することをおそれて、しばらくは
セロクエル200mg/dayという安定剤(非定型抗精神病薬)を出してくれました。
しかし、効果がなく鬱がいよいよ酷くなってしまい引きこもりの状態となってしまいました。
・気分が落ち込む
・憂鬱である
・不安である
・焦燥感が漂う
・自分を否定してしまう
・将来に何の希望も持てない

といった、典型的な鬱症状でした。
1週間ほど、引きこもりは続き、診察でついに抗鬱剤パキシル10mgを処方
されました。飲んでから1週間ほどで劇的に鬱がおさまり、気分は好転していきました。
その後の診察で、パキシル20mgまで増量して、気分は高揚感に溢れ始めたのです。これが、注意点です。
だんだん、気分が躁になってきて、車での外出も多くなり明らかに病識としても自分が躁転しかけていると認識できました。

さらに、気分は躁状態に(軽躁ですが)なっていきこの間の受診で「躁転の兆しがあり危険である。パキシルは中止してテトラミド30mgに変える。安定剤も追加して薬を調整する」ということになったのです。
それで、今日になったらやけに気分が爽快、異常な感じです。
朝から車でコンビニにでかける。
床屋にはいく。
買い物にもいく。
その反面、イライラ症状が起きたので病院に電話しました。
「頓服を飲んでください」
とのことでした。
ハイテンションなんです。

>HIDEさん
これゆえに、寝ることができないんです。気分は高揚しています。健常な状態ではありません。軽躁状態だと思います。とにかくエネルギーが爆発してきています。

こうした、状況ゆえに自分でどうしたら良いのかわかりません。
薬は指示通り飲んでいます。
あすは休診日なので、あさってでも診察してきたいと思います。急患の精神病院はあるのでしょうか?

躁転でもしたら一大事です。まだ、病識のある今なら間に合います。
HIDEさん、お願いです。そういう病院はありますでしょうか?
当方、大分県です。
支離滅裂になりましたが、ふじさんこういう症状です。
焦りが出てくるんです。
そして収まりがつかなくなります。
レス、本当にありがとうございました。
また、躁転しているようでご迷惑をお掛けしたことお詫び申し上げます。


 
[117396]Re: 躁うつ病について思うこと - 投稿者: こおり          
投稿日:2007/09/26(Wed) 15:37:08 No.117396

こんにちは。以前躁鬱病を調べてみたら「そう状態は気分が高まり睡眠もしなくていけれる。反対に鬱状態は普通の鬱病と同じ」と書いてあり躁鬱病は躁鬱病の苦しみがあるんだなと思いました。
またHIDEさんのおっしゃるとおりここは相談する場であり「病院を紹介してくれ」と言っても私たちは主治医ではありません。
もし病院を紹介してもらいたければ「口コミ病院情報」を使うのはどうでしょうか?
つらいお気持ちはよくわかります。
それと、皆様のレスよく読んで回答していますか?
私からみるとよく読んでいなくなんだか自分勝手な回答をしている気がします。
私も注意されて気づきました。よく読んでから皆様にレスをつけるということを。

>朝からコンビニに出かける
床屋に行く
買い物にも行く

この点では鬱の私でもあることです。(朝からコンビニには行きませんが...)
後は休養と認知行動療法とカウンセリングを使ってみてはいかがでしょうか?
お体ご自愛ください。


 
[117399]Re: 診察で躁鬱病の処方が変わりました - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/26(Wed) 17:24:13 No.117399

こおりさんへ
レスありがとうございます。よーく、精神統一をして少し書き込みに関して反省をしました。
またHIDEさんのおっしゃるとおりここは相談する場であり「病院を紹介してくれ」と言っても私たちは主治医ではありません。
もし病院を紹介してもらいたければ「口コミ病院情報」を使うのはどうでしょうか?

その通りです。ここは、セカンドオピニオンを求めるところでも、薬理作用の詳細を知るところでもありません。
みなが、患者で自助努力、相互補助していくところだと再認識いたしました。
管理人さんにも謝罪しないとなりませんが、同じようなスレッドを乱立して薬剤のことを何度もお伺いしてしまいました。
深くお詫び申し上げます。
こおりさんのいうように、ここは主治医の集まりではありません。
たとえ、躁転して私が躁状態にあったとしても、利用規定を遵守することが一義であります。
今後としましては、私自身も「訪問者闘病記」に掲載させていただいたとおり一時期は「寛解」「完治」との診断を主治医からもらっております。
となりますと、今は再発した状態であり、皆様と一緒にもがき苦しみそして「克服」していくことが重要だと拝察します。
ゆえに、同じような内容のスレッドの乱立および主治医または薬剤師しかわからないような専門分野の質問は控えたいと存じます。
同時に、再発してはいるものの、重傷度はまだ低く懸命の処置を受けているわけですが、同じように訪問される方のアドバイスを行っていきたいと思います。微力ながら、うつ病→躁鬱病という遍歴の持ち主でありかつ、強迫神経症、疾病恐怖症といった神経症を併発しています。

このような、病理の経験を皆様方のもがく中で何かお役に立てれば幸いに存じます。また、レスを頂いたのに気付かず放置していたという言い訳にもならないミスもしております。関係者各位には深くお詫び申し上げます。。
本日、YASU管理人さんからもメールを頂いております。
「場の雰囲気をつかんではどうか」
といった趣旨のものであります。
この辺を鑑み、今後の書き込みを充分に勘案した上でおこないますので今後とも引き続きご愛顧のほどお願い申し上げます。

特に、本文におきましてはこおりさん、ふじさんのアドバイスが多段に大きなウエイトを占めております。気が付いたことだけでも、感謝申し上げます。


 
[117400]Re: 診察で躁鬱病の処方が変わりました - 投稿者: ゆうちゃん          
投稿日:2007/09/26(Wed) 17:37:51 No.117400

スパナさん こんにちは

>パキシルはシャープで飲み始めて1週間で効果

私も服用してましたが気持ちの持ち上げの効果は早い分、切れた時の反動も大きいです
 私の主治医曰く「効果が早く出るものは強く減薬での離脱症状が大きくゆっくりでるものは
 当然効きが遅いがすぐに切れる」
 恐らくテンションが高くなったので切られたと思います

>効果の発現はいつくらいというのが本当の所の目安なんでしょうか?

 個人差がありますが私がテトラミドを服用したら極度の眠気で苦しみ10mgを1錠にしたら寝付けず
 そのまま数日1錠で済ませて元々の服用量の10mgを2錠にしても今度は1錠の時と同じく寝付けなかった
 目安については服用される人の体質と別の薬との相殺があるので不定です
 私の主治医曰く「カタログデータが目安であって治験データでしかなくそのデータの日数を
 1ヶ月超えても発現しないなら効果なしと判断している」
 
>アナフラニールを希望したが駄目だった。

 過去に服用された経験がなかったら素人判断されないことです。
 このことをスレで出されても答えられません。
 主治医の判断に従って服用した時の症状変化を医師に判断してもらう
 文字データという限られた情報の掲示板で出されても回答した結果の責任とれません
 服用した経験を伝えることは出来ますが投薬の種類や量が適切か答えられません 

>抗鬱剤が変更になったことでまたひどいうつ状態に入るのではないか

 典型的な取り越し苦労の性格の行動と思います。
 これは「パニック発作」の誘発パターンそのものです。つまり不安を自分で現実にさせてしまう思考です
 欝だけの人も気分が変動します。落ち込みや憂鬱が浅い時とどうにも出来ない時があります

>イライラ感がでます。軽躁状態の兆しでしょうか。

この掲示板は躁鬱患者の方の少ないみたいなので躁鬱病の掲示板を利用されるのが望ましいと思います

>気分は高揚しています。健常な状態ではありません

 速やかに主治医の診察を受けてください。患者の治療情報を知っている主治医に判断してもらうのがリスクが低い
 
>急患の精神病院はあるのでしょうか

 生命に危害のある場合を除いたら1日待たれるのが望ましいと思います。

 実は 先日の福祉ネットワークで金子勝さんが出た番組で医師は語ってます
 「日本は患者のカルテなどのデータが共有化されていないのでデータを持たない患者治療はリスクが大きく
 受け入れたくない」と言います。
 「訴訟問題に発展することを避けたい」とも述べてます

 つまり下手に別の医師の診察を受けて間違った治療をされるリスクがありお勧めしません


個人的な気持ちを述べさせて頂くと
 
  欝だけの患者さんの気持ちの変化の不安があっても闘ってます。
  気分が平常に保つ薬は残念ながらありません。波が大きいものから小さくしていく方法を治療ではしています
  私の主治医曰く「不眠の薬は眠気とだるさを伴う。
  欝の薬は強いと効果ははっきりでるが切りにくいことと耐性が出来て依存症になりやすい 
  躁でもなく鬱でもないそんな便利なものはありません」とのこと
  欝になればスレを乱発して躁になれば欝に落ちるかもとと不安とスレを立てる
  これではどういうことを答えればいいかわかりません
  不安とみんな付き合っています。気持ちも一定している人は欝の方では回復期以降です。
  あなただけが不安でありません。
  薬に逃げ込むだけでなく立ち向かう姿勢がどうしてもスレから伝わってきません
  それとスレの乱発が多くて本当にレスした人の言葉を読まれていますか
  こちらの掲示板は自発的に治して行こうと模索している人が読まれています
  私には感情の掲示板に載せられるのが適切と思えています
  当初から感じていたのはレスを求めたスレにレスがたくさんついているのにお礼のレスがないまま
  新しいスレを立てられていてレスを読んでいないのではと思ってました。
  これはレスされた方に失礼ではないでしょうか。
  体調が悪くてレスがあってもその後のないケースは理解できます。
  しかし新しいスレがあるのに過去のスレのレスは無視されている
  これでは誰でも気分を悪くすると思います。
  何となく最近のスパナさんへのレスに棘があると私は感じています

  協力する気持ちはあります。一度冷静になり今までのレスを何度も読み返してください。
  みなさん自分の経験から可能なことを出されています。それを無にしないで欲しいです。 


 
[117401]私のレスを読まれる方へ - 投稿者: ゆうちゃん          
投稿日:2007/09/26(Wed) 17:49:53 No.117401

一歩違いで同じことを感じていらした人がいたようですね

私のレスは40分程度かけて書き上げたものでタイミングが悪かったみたいですね。
スパナさんのレスが上がる前に書いているので鞭打つつもりではないので誤解されないでください。


 
[117409]スルーしてもらって結構です。 - 投稿者: nyanko3          
投稿日:2007/09/26(Wed) 20:40:01 No.117409

こんばんは。同病の者としての感想ですが、厳しい事も書くかもしれません。
なので、初めからスルーしてもらっても結構です。

ずっと、はじめて来られた時から、スパナさんのスレは拝見してます。
確か、初めてレスしたのも私だと思います。
同病ですから、スレの内容で何となく「今鬱なんだな」とか「躁状態だな」とは分かります。

スパナさんは、他の皆様が仰られてる様に、鬱になると、辛い苦しいと、薬を変更してもらうにはどうしたらよいか?
とスレを立てられ、躁になると、今の状態が苦しい、鬱になるのも心配。。。とこの様な内容を繰り返しスレを立てられてるように思います。

鬱の時に躁の事を心配しても、躁の時に鬱の事を心配しても、無意味な事です。今の自分の状態を把握して、自分が失敗をしないように、
自分自身の心の中を冷静に見て、行動したりする事が大事だと思います。病院に毎日の様に逃げ込むことよりも、まずは自分自身が病気と向き合って下さい。

何度も躁と鬱を繰り返す間に、少しずつですが、自分の感情をコントロール出来る様になる筈です。薬よりも何よりも、自分自身をちゃんと見つめて下さい。

躁でも、イライラしたり、憂鬱だったり、疲労感があったりする事もあると思いますよ。

躁の状態も人それぞれですから、人の意見を伺う事も大事ですが、自分の状態を冷静に見れるように訓練をして、自分は躁の時にこういう行動をする傾向に
あるな、こういう言動をするようになるな、と言うのは自然に見えてくると思いますよ。

躁鬱病は、薬よりも何よりも、自分をいかに冷静に見ることが出来る事ではないかと思いますよ。
逃げ道を作らないで、しっかり自分と向き合う事を大切にして下さい。

あと、躁鬱病は辛い、苦しい。。。と連呼されてますが、確かに相反する感情が自分の中に存在する病気です。その相反する物をコントロールする事が辛いと私も思います。

でも、辛いのは、鬱の方も統合失調症の方も、他のメンタル系の病気を患ってる方も一緒です。皆さん色んな環境で、色々な事情を抱えて病気と闘ってます。
スパナさんのスレを見ると、躁鬱病がとても辛い病気の様に書かれてる様に感じます。
私は他の人と比べて、躁鬱病がとても辛い病気だとは思ってません。
出来ればそういう書き方をしないで欲しいと思います。

躁鬱病は一生治らない、もしくは治っても再発率が高く、一生服用しないといけない病気だと言われてます。これからの闘病生活、私もスパナさんも先が長くなると思います。
ですから、日々の感情の変化に一喜一憂してたら、身が持ちませんよ。

毎日スレ立てたり、病院に行くより、自分自身がまず病気と正面から立ち向かって下さい。私も病歴5年を超えましたが、どうにか自分の躁状態を見分ける事、
そして、その状態をキチンと主治医に伝えられるようになりましたよ。

スパナさんもご自身としっかり向きあって、冷静に自分自身を見つめられる様になると、躁になる、鬱になる。。。と不安になることも減ってくると思いますよ。

厳しい事を書いてるとは思ってますが、今までの、スパナさんのスレを読ませて頂いてた、同病者の一個人の感想です。


 
[117411]Re: 診察で躁鬱病の処方が変わりました - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/26(Wed) 21:21:17 No.117411

にゃんこさんへ
こんばんは、にゃんこさんの言うとおりです。目が覚めました。
私は、躁鬱病を精神疾患の重病という認識がありました。
過剰に躁鬱病を恐れていたいや甘えだったのです。

>でも、辛いのは、鬱の方も統合失調症の方も、他のメンタル系の病気を患ってる方も一緒です。皆さん色んな環境で、色々な事情を抱えて病気と闘ってます。
スパナさんのスレを見ると、躁鬱病がとても辛い病気の様に書かれてる様に感じます。
私は他の人と比べて、躁鬱病がとても辛い病気だとは思ってません。
出来ればそういう書き方をしないで欲しいと思います。

今後は、こういう書き方をやめたいと思います。また、反省材料ができました。にゃんこさんとは、同じ病理だから通じるものが説得力があります。

>スパナさんは、他の皆様が仰られてる様に、鬱になると、辛い苦しいと、薬を変更してもらうにはどうしたらよいか?
とスレを立てられ、躁になると、今の状態が苦しい、鬱になるのも心配。。。とこの様な内容を繰り返しスレを立てられてるように思います。

HIDEさん(いつもお世話になります、名前だしてすみません)に言われたのですが、閉鎖性循環思考というものらしいです。
あと、私は強迫神経症を患っているのでひとつのことに固執してしまいます。もう大学時代からですから、20年以上になります。
当時は、精神科は敷居が高く行けませんでした。

>躁でも、イライラしたり、憂鬱だったり、疲労感があったりする事もあると思いますよ。

やはり、にゃんこさんもありますか。私の場合混合型のようです。ちょっと「ややこしいタイプ」と主治医から言われました。

>躁鬱病は一生治らない、もしくは治っても再発率が高く、一生服用しないといけない病気だと言われてます。これからの闘病生活、私もスパナさんも先が長くなると思います。
ですから、日々の感情の変化に一喜一憂してたら、身が持ちませんよ

まさしくそうですね。毎日の日内変化にばかりトラウマになっていては先に進むことは出来ませんね。
何かひとつずつ、薄皮をはがすように進んでいければと思います。

>毎日スレ立てたり、病院に行くより、自分自身がまず病気と正面から立ち向かって下さい。私も病歴5年を超えましたが、どうにか自分の躁状態を見分ける事、
そして、その状態をキチンと主治医に伝えられるようになりましたよ。

了解です。私も自分の病気と正面から立ち向かっていきたいと思います。病識はあるようで、軽躁状態の連続ですので、双極性1型ではありますが、安定しています。ただ、鬱にはいるとどうしようもありません。
これは、主治医と長い時間をかけて解決していくべく課題ですね。

>厳しい事を書いてるとは思ってますが、今までの、スパナさんのスレを読ませて頂いてた、同病者の一個人の感想です。

躁鬱病患者のにゃんこさんのご意見大変に身につまされました。別スレッドで反省文を書きましたので、にゃんこさんごらんになってみてください。
いつもは、柔和なにゃんこさん、今日は厳しかったですが、大変に役に立ちました。これらを反映させていきたいとおもいます。
また、にゃんこさん、ご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。


 
[117420]Re: 診察で躁鬱病の処方が変わりました - 投稿者: sea          
投稿日:2007/09/27(Thu) 03:40:15 No.117420

HIDEさんの提案された、

>横になること、家から出ないこと(通院時以外)が今のスパナさんにとっては大切だと思います。

という部分が、とても重要な気がします。


エネルギーが爆発して眠れないとのことですが、
私も、軽躁状態の時、主治医に言われます。
やはり、外に出ると、お金を使いすぎてしまうリスクや、
人とのトラブルのリスクも増えると思いますので。

スパナさんは、?T型だそうなので、
そのような状態で、外に出ないというのは、私では分かりかねる辛さなのかも
しれませんが、失敗は、おそらく後で悔やむことになると思うので、
そういった、薬だけではない工夫も必要かと思います。

スパナさんが、安定されることをお祈りしています。

最後に、ゆっくりされるのがいいと思うので、私のレスに対してのお返事は、結構です。


 
[117422]Re: 診察で躁鬱病の処方が変わりました - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/27(Thu) 05:24:25 No.117422

ゆうちゃんさんへ
レスが、大変に遅れてしまいました。誠に申し訳ございません。
うつ病も、躁鬱病も同じく苦しい病気であることは変わりありません。
その辺の認識はしております。
テトラミドですが今は30mg処方されています。

>個人差がありますが私がテトラミドを服用したら極度の眠気で苦しみ10mgを1錠にしたら寝付けず
 そのまま数日1錠で済ませて元々の服用量の10mgを2錠にしても今度は1錠の時と同じく寝付けなかった
 目安については服用される人の体質と別の薬との相殺があるので不定です
 私の主治医曰く「カタログデータが目安であって治験データでしかなくそのデータの日数を
 1ヶ月超えても発現しないなら効果なしと判断している

1ヶ月というのは長いですね。抗鬱剤のややこしいところだと思います。

>>アナフラニールを希望したが駄目だった。

 過去に服用された経験がなかったら素人判断されないことです。
 このことをスレで出されても答えられません。
 主治医の判断に従って服用した時の症状変化を医師に判断してもらう
 文字データという限られた情報の掲示板で出されても回答した結果の責任とれません
 服用した経験を伝えることは出来ますが投薬の種類や量が適切か答えられません 

アナフラニールは、入院中に点滴3週間と経口服用しましたが、効果はでませんでした。このとき、なぜ主治医にアナフラニールをといったのかは謎です。

>それとスレの乱発が多くて本当にレスした人の言葉を読まれていますか
  こちらの掲示板は自発的に治して行こうと模索している人が読まれています
  私には感情の掲示板に載せられるのが適切と思えています
  当初から感じていたのはレスを求めたスレにレスがたくさんついているのにお礼のレスがないまま
  新しいスレを立てられていてレスを読んでいないのではと思ってました。
  これはレスされた方に失礼ではないでしょうか。

その通りです。他の方からも指摘をいただいております。真摯に反省したいと思っています。悪気は全くないのですが、レスを飛ばしてしまうんです。
で、軽躁状態のときは反省もしていません。今のように、比較的(軽躁には傾いています)正常な状態では問題はおきません。
何よりも、ゆうちゃんさんへのレスが遅れたというのは猛省しております。

>協力する気持ちはあります。一度冷静になり今までのレスを何度も読み返してください。
  みなさん自分の経験から可能なことを出されています。それを無にしないで欲しいです。 

ありがとうございます。躁鬱病のサイトもあるのですが、非常に厳しい文化を持っていてこちらとは正反対です。
書き込みをすると、内容次第ではいっせいに集中砲火を浴びます。
なので近寄っていないんです。
こちらのサイトは、そういうことがないので役に立ちます。
ゆうちゃんさん、ありがとうございました。レスが前後したことお詫びいたします。


 
[117423]Re: 診察で躁鬱病の処方が変わりました - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/27(Thu) 05:47:19 No.117423

seaさんへ
おはようございます。早朝覚醒です。この辺から、軽躁状態になってきているのかもしれません。
今日は、病院が休みなので要注意です。気をつけたいと思います。

>エネルギーが爆発して眠れないとのことですが、
私も、軽躁状態の時、主治医に言われます。
やはり、外に出ると、お金を使いすぎてしまうリスクや、
人とのトラブルのリスクも増えると思いますので。

そうですね。カードで借金して88万円もの買い物をしてししまったおろかさには、情けなくて涙が出てきます。支払いはまだ続いています。
立て続けに車を買い換えて、高級車にのったりと。
あれは、軽躁ではなくて躁状態ですね。

>スパナさんは、?T型だそうなので、
そのような状態で、外に出ないというのは、私では分かりかねる辛さなのかも
しれませんが、失敗は、おそらく後で悔やむことになると思うので、
そういった、薬だけではない工夫も必要かと思います。

主治医とも本件は相談しようと思っています。認知療法などです。
効果があるか不明ですが、次回診察のときに聞いて見ます。
seaさん、ありがとうございました。



[117339]【相談】どうしても憂鬱気分がとれない - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/24(Mon) 17:11:19 No.117339

スパナです。
皆さんの忌憚ないご意見をお伺いしたく思います。
すでに、別スレッドで薬のことや依存症(予備軍)のことは相談させてもらっていますので、ここでは「どうしても憂鬱感がとれない」ことに関してご相談申し上げます。
私は、双極性感情障害1型で、躁になると極めて危険な状態に陥るものです。そのため、一度強制入院(措置入院です)の経験があり、大暴れして警察沙汰になったものです。
半年間、措置入院をして非常に辛い思いをしていましたが、退院しました。
退院後は、主治医から「まだ、軽躁状態にある」とのことで、気分安定剤リーマス、デパケンR、セレネース、アキネトンなどを処方されていました。
病状は改善に向かっていき、自宅に帰る頃には何ともいえない多幸感や高揚感がありました。

おそらく、軽躁状態ゆえの症状だったと思います。
ところが、時間が経過するに連れて、軽躁状態から気分が落ち込む、何をするのも億劫、面倒くさい、憂鬱、不安が漠然としてある、といった鬱に近い状態となってきました。
主治医に相談しましたが、双極性障害1型ゆえに、「抗鬱剤を使用すると躁転する恐れがあるから様子をみよう」ということで、処方は変わりませんでした。このとき非常に不満を覚えたものです。

症状はさらに悪化していき、今までは車で平気に出かけていたのが車の運転が怖い、不安症状が強い、憂鬱な気分になってやる気がまるでわかない、億劫感が酷く家族との対面・会話でさえためらう、食欲がない・・・・
といった症状になりました。
主治医に言ったのですが「・・・。うーん、まだ抗鬱剤をだすのは早いね」
私「しかし、憂鬱で気分は落ち込んで酷いんです」
主治医「それなら抗鬱剤の代わりに安定剤、この安定剤は気分を持ち上げる効果があるからそれを少し出しておこう」
ということで、セロクエル25mgが1日3回処方されました。

症状は改善されずに、5日間ほど部屋に引きこもったままとなり、パソコンも打てないほどになりました。
そして、診察日に状況を訴えると、ようやくパキシル10mgが処方されました。パキシルを飲んで1週間で効果の発現を経験し、「これは効果がある」
とシャープに感じました。

つぎの診察で、先生に言ったら「じゃあ、パキシルをもう一個出しておこうか」ということになり、現在もパキシル20mg/1dayとなっています。
ただ、だいぶ改善はされてきたのですが、まだ憂鬱な気分や不安感(頓服の抗不安薬を飲んでいます)がとれず、その反面高揚感に見舞われたり非常に気分が不安定な状況です。
これは、前スレッドでもご相談したとおりです。

抗鬱剤をパキシルに加えて、何か新しいものを追加するとか考えているんですがいかがなものでしょう。
今、飲んでいる薬は、一日に
パキシル 20mg
リーマス1200mg
デパケンR 600mg
セロクエル 200mg

頓服 ワイパックス0.5mg、レキソタン5mg各々一日3回まで

就寝前 ハルシオン0.25mg、ロヒプノール2mg、ベゲタミンA、アモバン10mg

です。とにかくこのいや〜な、憂鬱感をなくしたいです。
頓服を過剰に飲むと眠くなるだけです(当然ですが)
それと、もう一つの相談は私の主治医は薬の話しをするといい顔をしません。
というか、怒った表情になります。
なので、「抗鬱剤を追加して欲しい」とか言い出せないんです。
このあたりも、どのように対応して行けばよいでしょう。
よろしくお願いします。


 
[117340]スパナさんへ - 投稿者: きうい          
投稿日:2007/09/24(Mon) 19:24:43 No.117340

病気や薬に対してどの程度の知識を貴方がお持ちかは存じませんが、
相当の勉強をなさらなければ、いえ、なさっていたとしても、
客観的な立場で診察される主治医に対して、薬の追加を要求されれば、
話の持っていき方次第では不機嫌になられて当然だと思いますよ

>抗鬱剤をパキシルに加えて、
>何か新しいものを追加するとか考えているんですがいかがなものでしょう。

などと書かれていますが、ここにいる利用者は貴方の主治医ではありません
主治医が適切に診断された結果が現在の投薬と考えます
それを覆すだけの貴方に対する情報や薬に対する知識はどなたも無いでしょう
主治医が信頼できなければ、セカンドでも試されてはいかがでしょう

言いたいことが言えないと、間違った口出しができない、は違うと思いますが
それでも、今の主治医に納得されないのでしたら、お試しください


 
[117342]Re: スパナさんへ - 投稿者: 美由紀          
投稿日:2007/09/24(Mon) 19:51:48 No.117342

大丈夫ですか?心配です。いつも、お薬の情報を知らせていただいて
助かっています。量が多すぎると。
私は今、鬱のまっただ中で息をするのも辛いです。
お薬、変えてもらえないなんて辛いですよね。
私も変えてもらえないので鬱状態が続くので辛いです。
一緒に乗り越えましょうね。


 
[117348]Re: 【相談】どうしても憂鬱気分がとれない - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/24(Mon) 20:40:00 No.117348

レスありがとうございます。
>きういさん
最もだと思います。処方するのは直接私を診察している主治医であり、それ以外の方々ではわかりません。セカンドなのですが、措置入院の関係と(経過観察)障害厚生年金(3級)の関係で他の病院に診察に行くことができません。いずれにせよ明日が診察日なので、きういさんのご指導の通りよく主治医と話し合いたいと思います。また、よろしくお願いします。いつぞやは大変に非礼をしましてこの場を借りてお詫びします。

>美由紀さん
いつもお世話になっています。最近、軽いうつ状態なんです。美由紀さんの病状の方が気になります。また、個人的にメールをお送りします。
早く元気になるように祈っています。食欲がでるといいですね。
今後ともよろしくお願いします。


 
[117354]Re:スパナさんへ - 投稿者: こおり          
投稿日:2007/09/25(Tue) 08:48:10 No.117354

きういさんのおっしゃる通りここはあなたの主治医ではなくみんなが利用する公共の場だと思っています。
私は公共の場と言われて気づかされました。
スパナさんはあまりにもここの掲示板にすがり過ぎです。
それと主治医を信頼出来なければ転院するのも一つの方法だと思いますよ。

後、薬の事書いてもよくわからないのが本音です。


 
[117356]スモールステップ - 投稿者: 山頭火          
投稿日:2007/09/25(Tue) 09:09:21 No.117356

スパナさんこんにちは、いつも拝見させていただいております。

私もきうぃさんやこおりさんと同意見です。

お薬に関してはなにより医者・それも主治医が判断すべきことであって
患者が処方を決めることはかえって治療が混乱し、回復が遅れることに
つながると思います。

スパナさんの「治りたい」「救われたい」というお気持ちはとてもよく
わかります。私も同じ病気ですから。でも、よく考えてください。うつ病は
山あり谷ありの波を何度も描いてゆっくりと本当にすこしずつよくなっていく
ものだそうです。いっぺんに苦しみから逃れることを求めるのではなく、昨日
より今日、今日より明日、ほんのささいなことであっても「改善」の兆しが
あることを喜び、小さな段階を焦らずに踏んでいくことが結果として遠回りの
ようでいて一番の回復への近道のように思います。

そうはいいましても、焦る気持ちは私も同じです。それで何度もしくじって
きました。治ろうと無理を重ねてこじらせたりしたことも何度もありますよ。

私からみたこれは感想なのですが、スパナさんはいっぺんに回復の階段を5段
とびくらいにしてあがろうとして逆にかえって階段をさがっていかれているように
思います。それ以前にすがりたいお気持ちでいっぱいなのでしょうけれど、すがれば
すがるほど(それが医師の計画的な所見に基づくものではなく、スパナさんご自身の
焦りに基づいた衝動的なものであれば)、おそらくは余計に悪化していく方向に
なっているのではないかと心配です。

私はうつになってからもう20年以上たちます。焦ることをなくせるわけでは
決してないですし、あがいたりすがったりすることもあります。ですけれども
やはりいいことはないです。うまくいくときというのは、ほんのささいな一歩でも
自分の前進を自分で認めてほめてあげることができたときのように思います。

スパナさんに限らず私も悪いときというのは、ものごとの悪い方面にばかり目が
いってしまうものですが、そこをえいやっと無理にでもいい面をほんの小さな
点でもいいからみつめてみると、だいぶ考えも世界もかわってくると思いますよ。

スモールステップで無理なく。

いっしょに回復していきましょう。

おそらくはすがらなくても、ご自身のお力や医師を信じることから、なにごと
であっても信じることから始まるように思います。


 
[117359]Re: 【相談】どうしても憂鬱気分がとれない - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/25(Tue) 11:05:29 No.117359

レスありがとうございます。
あせる気持ち確かにあります。早く病気を良くしたいという気持ちがあります。ここに、助けを求めているのはこおりさんの言うとおり事実です。
ただ、他に行き場がないんです。
リアルでの友人も、引っ越したこともあっていません。
だから、バーチャルな世界で生きています。
それでも、大勢の仲間ができました。
感謝の念にたえません。
私は、うつ病と最初診断されて、7年が経過しました。
しかし、リタリンを処方され、しかもパキシル40mgと最大処方量の抗鬱剤を処方されました。
そのほか、抗精神病薬、抗不安薬など多々あります。
気分は、いつ頃か忘れましたが、ハイテンションに陥り、3日間睡眠しないでも大丈夫、仕事を徹夜でやり続ける。というような、躁エピソードに陥りました。主治医が、それを見て「双極性感情障害」という診断を出したのです。
いわゆる躁鬱病です。

その後、事件沙汰に巻き込まれ正当防衛したのですが、過剰防衛ということになり、相手方は私に怪我を負わせたので殺人未遂で現行犯逮捕、私は被害者ですが完全に躁転していたので、措置入院ということになりました。
鑑定医が措置入院の審査をするために、2人来ました。
色々と質問されて、今ではとんでもない発言をしていたなと思うのですが、躁鬱病が確定し、半年間、閉鎖病棟で措置入院と相成りました。
長かったです。

なので、うつ病とは少し異なる躁鬱病ゆえに怖い躁転すると大変なことになtります。今日、診察に行きましたが「症状をメモにして印刷して」もって行きました。主治医は「躁転しかけている可能性があるね」「抗鬱剤をきろう。その代わりにテトラミドを30mgにパキシルの代わりに変更しよう」ということになりました。

後は、安定剤のセロクエルが中止になりました。
気分安定剤リーマス、デパケンR(これは増量)となりました。リーマスは最大処方量1200mg出ています。
血清濃度は0.9と正常値です。
主治医が曰く、「スパナさんのように、気分変動が大きい人は、辛いだろけども、抗鬱剤は危険である。寝る前に処方した。あとは、安定剤で様子をみるしかない」とのことでした。
安定剤レシジンが追加になりました。昼間の気分変動を抑制するためです。
抗鬱剤テトラミドは4環系抗鬱剤ですが、効果は弱いのですが主治医は「これで私も安心できる」と言っていました。
躁転しているんですよね。

躁鬱病は、鬱になるとうつ病と同じような症状を起こしますが、ちょっとしたきっかけで、躁になってしまうことがあります。
主治医も、躁転するよりは軽いうつ状態を保っていたほうが良いという判断だったと思います。

皆さんのありがたいレスに御礼を申し上げます。
話しが、あちこち飛んで支離滅裂ですが御許しください。
また、お返事待っています。よろしくお願いします。


 
[117361]Re: 【相談】どうしても憂鬱気分がとれない - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/25(Tue) 13:20:03 No.117361

やはり、不安感と憂鬱感がでてきます。
昼食後、薬を飲みましたが鬱になるんではないかという、不安ばかりが頭から離れないでいます。
頓服も飲みました。今日はこれから、3時からですが外出しなければなりません。人と会うので億劫です。何もかもが面倒な気分がします。
これって、やはりうつ症状なんでしょうね。
本当は、欠席しても一向に構わないのですがしばらく顔を見せていないので久しぶりに行こうかなと、モチベーションが上がっていたところです。
躁状態ではないと思いますが、車で行くので慎重に行かなければなりません。
女性ばかりの会合なので、楽しいはずなんですが、気後れしてしまいます。
以前は率先して行っていたのですが、やはり億劫ですね。
車で5分の距離なんです。
近いものです。ただ、田舎なのですごい急斜面です。
自転車でも電動でないと登れません。
ため息ばかりがでます。
今日処方されたテトラミドが早く効果を出してくれることを願っています。
でも、処方量30mgなんです。最大処方量は60mg。
自分としては、もっと多く出して欲しいという希望があります。
パキシルの血清濃度が下がってきたらと思うと怖くなります。
話しが飛びました。こういうわけで、憂鬱な気分をどうしたら解消できるか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。


 
[117362]思うこと - 投稿者: りこ          
投稿日:2007/09/25(Tue) 13:24:09 No.117362

はじめまして、りこと言います。
このスレでの一連のやり取り、そしてこれまでのスパナさんのスレも拝見させていただきました。
不安な気持ちになったり、気分が高揚したり、感情が目まぐるしく変化すると、自分でもそれについていくことに疲れてしまいますよね。
お辛いお気持ちお察しいたします。

ただ、薬について少々固執しているようにお見受けしました。
薬に精通していらっしゃるようですが、たとえどんなに知識が豊富だとしても、たとえスパナさんが薬剤師さんだったとしても、医者の診断を覆すことは難しいのではないでしょうか。

そもそも、診察の本来の目的は薬の増減を決めるものではないですよね。

今、自分がどんな気持ちか。
今、どんな症状が辛いのか。
今、一番辛いことは何か。

具体的な薬品名や量をこちらから提示するのではなく、こういったことを伝え、主治医の先生に客観的に自分を見てもらい、指示を仰ぐ方が建設的かと思います。

それに短期間で薬を変更したり、増減すると、スパナさん自身も主治医の先生も薬の正しい効果が見極めにくくなるのではないでしょうか。
ご存知だと思いますが、薬は効果が出るまでに時間がかかるものです。
その薬が患者に合うか合わないか、効くか効かないかを判断するには、主治医の先生だって時間が必要ということになりませんか。

山頭火さんのおっしゃること、私も同感です。
残念なことですが、うつや躁うつ病の症状は、一朝一夕のうちに解消されるものではないのですよね。
薬を飲んで、あっという間に治ったらどんなにいいことかと思います。
でも少しずつ、本当に少しずつですが、薬の効果はきっとスパナさんの体と心に現れてきますよ。

いつもとても詳しく病気の経緯や薬の処方について書かれているスパナさんは、とても真面目に病気に向き合っている方とお見受けします。
でももう少し肩の力を抜いて、主治医の先生と主治医の先生が処方される薬の力に委ねてみてはいかがでしょうか。

長文失礼いたしました。


 
[117363]Re: 【相談】どうしても憂鬱気分がとれない - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/25(Tue) 14:51:31 No.117363

>りこさん

レスありがとうございます。中途半端につけた薬剤の知識ゆえに主治医も混乱させてしまいます。主治医の先生のことをもっと信頼していきたいと思います。そうですね、一朝一夕には治らないのがこの病気ですね。
今は、比較的気分がいいんです。
テトラミド、早く身体になじんでくれるとうれしいです。
ご指導ありがとうございました。


 
[117365]Re: 【相談】どうしても憂鬱気分がとれない - 投稿者: ゆうちゃん          
投稿日:2007/09/25(Tue) 16:50:25 No.117365

スパナさん こんにちは

障害厚生年金は転院しても給付できます。併行して複数の病院ては無理です
詳細は下記に載っていますが転院前の病院での初診日証明書と1年半後の診断書を受け取り
転院先で現在の診断書を受け取れば申請できます

何事も悲観的になって決め付けないでください。
調べればやれることがあります。

例えば薬物治療以外の方法もあり認知行動療法をしてみませんか。
試していないうちから駄目と決め付けずダメ元でやってみませんか。
但し私は性格上、認知療法が向かないのでしていません


>薬を飲みましたが鬱になるんではないかという、不安ばかりが頭から離れないでいます
これは自分で自分を追い込んでいる思考と思えてならないのです。
不安に勝つにはこつこつと地道に今日はここまでやれたという実績の積み重ねによる自信です。

追伸 私はセロクエルとデジレルからテトラミドに変更されたら昼食まで目を開けていられないくらいの眠気で
   仕事にもならず主治医に話したらデジレルヘ戻しロヒプノールが1錠追加されました
   私の体質にはどうも合わなかった様です。
   通勤に自動車を利用しているので危険なので戻しました。



障害厚生年金
http://hideyokohama.blog.ocn.ne.jp/paw/cat5474673/index.html


 
[117373]Re: 【相談】どうしても憂鬱気分がとれない - 投稿者: HIDE          
投稿日:2007/09/25(Tue) 21:27:20 No.117373

横レス失礼します。

スパナさんは、ある法律(あえて名称は書きません)のために、主治医が
変更できないのですよね。年金の問題は2の次かと思いますが。
もし間違いならごめんなさい。

薬の話は、自分が飲んで体験した程度のことしか書けませんし、他の人に合うかは分かりませんよね。

主治医を信じましょう。このサイトにリンクされているDR.林なら
ネットの回線を切りなさいといわれるかも分かりませんよ。実際にそういう
Q&Aがありますので。苦しいことは感情のほうで分け合いましょう。


 
[117375]Re: 【相談】どうしても憂鬱気分がとれない - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/25(Tue) 21:55:50 No.117375

HIDEさん、こんばんは。いつもお世話になっています。

>スパナさんは、ある法律(あえて名称は書きません)のために、主治医が
変更できないのですよね。年金の問題は2の次かと思いますが。
もし間違いならごめんなさい。

その通りです。医者を変えることが法律でできません、年金は二の次です。

>主治医を信じましょう。このサイトにリンクされているDR.林なら
ネットの回線を切りなさいといわれるかも分かりませんよ。実際にそういう
Q&Aがありますので。苦しいことは感情のほうで分け合いましょう。

了解しました。感情開放掲示板に書きます。
林先生のサイトでHIDEさんが仰せになったQ&Aは私も拝見しました。
ネットの情報よりも主治医の指示に従うべきだと。
ということですね。
薬理作用は、主治医か薬剤師さんにしか聞けません。
実は、他のメンタルサイトで同じように薬の書き込みをしまして叱られました。セカンドオピニオンにはこのサイトはなりません。と言われました。
最もだと思って反省しています。
感情の方でもよろしくお願いいたします。


 
[117376]Re: 【相談】どうしても憂鬱気分がとれない - 投稿者: たも          
投稿日:2007/09/25(Tue) 23:19:28 No.117376

確かにはっきりしたことは言えません。
私の経験上、一度入院しましたが、その時に出された薬がとんでもなく
きつい薬で外泊のときに私の姿をみて両親は愕然としたほど、
よだれをたらして眼はうつろで生気を失っていたといわれ
怖くなり病院に外泊が終わり戻ってから主治医に言いましたが
聞き入れてくれませんでした。
なぜなら、きつい薬を飲ませてトラブルが起きないようにしたいからです。

当然、きちんとした病院やクリニックもあります。

退院後に通院しているクリニックは薬が多すぎると少しずつ減らしていこう。
体に悪いからね、と優しく言ってくれました。

それで
スパナさんが服用している
パキシル 20mg
リーマス1200mg
デパケンR 600mg
セロクエル 200mg

頓服 ワイパックス0.5mg、レキソタン5mg各々一日3回まで

就寝前 ハルシオン0.25mg、ロヒプノール2mg、ベゲタミンA、アモバン10mg
ですが、ワイパックスではなく、「ピレチア」を処方してみてください。

ピレチアは脳の伝達部分に当たる神経をつなげてくれるすごい薬です。

父が母のうつのためにたくさんの本や資料を調べたり母の主治医を相談した結果母にも私にもすごくあいました。

確かに人それぞれこの薬があうかどうかはわかりませんが、
周りのうつの仲間に勧めたところ楽になった人ばかりです。

薬のことで書き込みをしたらお叱りを受けるかもしれませんが、
ほっとけなくて書き込みしました。


 
[117378]Re: 【相談】どうしても憂鬱気分がとれない - 投稿者: HIDE          
投稿日:2007/09/25(Tue) 23:49:55 No.117378

>横レスごめんなさい
「ピレチア」は抗ヒスタミン薬で、アレルギーなどのほか、手の震えやふらつきなどの副作用を止めるために使われています。

>脳の伝達部分に当たる神経をつなげてくれるすごい薬です。
ちょっとと違うと思いますよ。

普通の精神科医でしたら、主剤には使わないと思いますよ。

ネット上での薬の情報は、危険だと思いますので、あくまでも
「たもさんやお母様にあっただけでしょう」この薬は、パーキンソン症状
体のツッパリなどにも効果があるようです。


以下はご参考まで


抗ヒスタミン作用..アレルギーの発症には、ヒスタミンという体内物質が関与しています。このお薬は、そのヒスタミンの受容体をブロックして、アレルギー症状を止めます。クシャミ、鼻水、じんま疹、皮膚のカユミなどアレルギー性の病気に有効です。ただし、アレルギーの原因そのものを治すことはできません。
抗パーキンソン作用..手のふるえやパーキンソ症状をおさえます。
その他の作用..脳の神経をしずめる作用、吐き気を止める作用、めまい(メニエル)をおさえる作用などがあります


 
[117386]Re: 【相談】どうしても憂鬱気分がとれない - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/26(Wed) 10:36:02 No.117386

おはようございます。
たもさん、HIDEさんいつもレスありがとうございます。
HIDEさんもお書きになっていますが、ピレチアはヒベルナと確かゾロだったと思います。
副作用止め、私の場合はメジャートランキライザーのレボトミンで副作用が出た為に、ヒベルナ錠が処方されていました。
ワイパックスは、抗不安薬の頓服として出されているので用途が違うように思います。
しかし、貴重なご意見を時間を捻出していただいてありがとうございました。


 
[117416]Re: 【相談】どうしても憂鬱気分がとれない - 投稿者: たも          
投稿日:2007/09/26(Wed) 23:51:11 No.117416

スパナさん、こんばんわ。
HIDEさん、確かに個人差は書きましたようにありますが。
ただのアレルギーの薬ではありません。

私の意見は参考にならなかったみたいですね。
ただ、少しでも楽になれるのならとピレチアを勧めてみただけです。

そうですね、私は躁うつ病、パニック障害。
母は躁うつ病、不眠症、私も不眠症です。

しかし、仕事や何か考えことをしていて頭がパンクしそうになったときに
ピレチアを服用すると楽になります。

役に立てなくてごめんなさい。
私はいつもそうなんです、おせっかいして空回りする。
ごめんなさいね、スパナさん。



[117380](No Subject) - 投稿者: アウトドア          
投稿日:2007/09/26(Wed) 00:55:33 No.117380

いよいよ13ヶ月の休職期間を終え、主治医からも会社の産業医からも復職の許可が出て、来週の月曜日から出勤します。
以前1度めの復職の時にフル出勤した為に2週間でダウンしてしまい今に至っているので今回は中日の水曜日に休みを貰って1ヵ月出勤しなが会社に慣れて行く事になりました。
職場としては私が希望をしていた所は今すぐには変更が出来ず、しばらくの間は私が一番嫌いな嘘のデーターを申告するような性格上許せない職場ではありますがこれも少しの間の我慢と思ってやってみようと思います。
一回目の復職失敗の時のように今回はあえてテーマも決めていなければ気負いもありません。
その日が来た時に会社に参画するのではなく参加する程度で慣らしていこうと思っています。
来週からの私は色んな方面の部署の人から観察を受けると思いますが私はあくまで今の自分を貫こうと思っています。
仕事を与えられても解からないものは解からないとハッキリ言うつもりです。
でもこれは今は出来ないけど必ずやれるようにするという意味です。
私の会社では団塊の世代の人は鬱病に対し理解はまったくありません。
直接ではありませんが「そんな奴クビにしろ」とまで言っていたそうです。
私はがんばりません、だけど亀のようにゆっくりでも前へ進んでいこうと思っているので、みなさん応援おねがいします。


 
[117382]Re: - 投稿者: みちる          
投稿日:2007/09/26(Wed) 01:03:45 No.117382

アウトドアさん お久しぶりです。
みちるです。

いよいよ復職されるのですね。

確かに 会社では、鬱を理解してない 出来ない人が沢山おられると思いますが、どうぞ 亀さんのように ご自分のペースで歩いて行って下さい。

応援させてもらいます。

また オフ会が、出来る時があれば お会いしたいと願っています。


 
[117383]Re: - 投稿者: SURF31          
投稿日:2007/09/26(Wed) 07:10:09 No.117383

アウトドアさん、ご無沙汰しています。
復職、おめでとうございます。

アドバイスできる立場ではありませんが、
特に最初の1ヶ月は無理しないでくださいね。

心から応援させていただきます。


 
[117384]Re: 応援しています - 投稿者: スパナ          
投稿日:2007/09/26(Wed) 07:40:59 No.117384

アウトドアさん。スパナです。
いよいよ復職ですね。文面から気合が入っているように見受けられます。
きっとうまくいきますよ、応援しています。
私も、休職→復職→休職と繰り返してきた人間で、アウトドアさんの言うとおり全員ではありませんが「辞めたほうがいいんじゃないの」という団塊の世代の管理職が話していたと聞きました。

それよりも何よりも直属上司が「うつ病に対して理解がない」状態でして全く理解しようとしませんでした。
主治医と職場と本人の三者面談でも上司は「完治するのはいつ頃ですか?」というような発言を繰り返し、主治医も「完治はします。ただこの病気は寛解といってお薬を飲みながら症状が小康状態を保つもので明確に完治という時期はわかりません」と切り替えしました。
さらに、上司は「スパナ君とメールで日報をやりとりしているけど、こちらの要求に応じていない」と発言しました。
私は、数ヶ月も日報をやりとりしちえるんだからそれならそのときに指導してくれれば良いのに、と思いました。

はっきりいってお荷物だと思ったのでしょう。

>いよいよ13ヶ月の休職期間を終え、主治医からも会社の産業医からも復職の許可が出て、来週の月曜日から出勤します。
以前1度めの復職の時にフル出勤した為に2週間でダウンしてしまい今に至っているので今回は中日の水曜日に休みを貰って1ヵ月出勤しなが会社に慣れて行く事になりました。

中日に休みをもらえるというのはいいですね。
休養しながら、ソフトランディングしていくことはいいことですね。
私の職場ではそれが認められませんでした。
一時期リハビリ出勤の話しもあったのですが、総務が労働法上問題があると言ってきたので中止になりました。
傷病手当金をもらいながら、出勤をするというものだったのですが。

>来週からの私は色んな方面の部署の人から観察を受けると思いますが私はあくまで今の自分を貫こうと思っています。
仕事を与えられても解からないものは解からないとハッキリ言うつもりです。

心強いですね。アウトドアさんの意気込みが伝わってきます。
文面から拝察するに、医師ではありませんが確かにアウトドアさんはうつ病が治ってきているような感じがします(あくまでも素人の所感です)。
はっきりということは大切ですね。
NOといえないサラリーマン。
常にイエスというから重荷になってしまう。
アウトドアさんの意気込みに敬意を表します。
>私はがんばりません、だけど亀のようにゆっくりでも前へ進んでいこうと思っているので、みなさん応援おねがいします。

応援しています。具合の悪いときには主治医のところにすぐにでも行ってくださいね。かくいう私は、無職で焦りがでているのですが。
アウトドアさん、恵まれているほうだと思いますよ。
私は半分リストラにあったようなものですから。

ただ、良かったのは退職日に8歳の長男と一緒に会社に行きました。
研究所なので、部外者立ち入り禁止ですが総務課長が気を利かせてくれて研究所に子供をいれてくれました。
「ここがお父さんの会社だよ」
子供は、喜んでいました。
そして退職の書類を書いて、応接室にいる子供と一緒に研究所を後にしました。これでよかったと思います。
私も、主治医からあと半年くらいは様子を見たほうがよい。とのことで、無職のままです。

そういう意味でアウトドアさんが羨ましいですよ。
というか、ご活躍をお祈りしています。
無理のないように、ゆっくりとソフトランディングしてください。
応援しています。
長くなりましたが、お互いに克服していきましょうね。
また、お話ししましょう。


 
[117385]Re: - 投稿者: ふじ          
投稿日:2007/09/26(Wed) 10:33:29 No.117385

アウトドアさん、始めまして。          
いよいよ13ヶ月の休職期間を終え、復職ですね、ゆっくりで良いですから進んでください。
私も1年の休職ご復職しましたが、2度ダウンししてしまいました、今は、3度目の復職をしています。。
産業医からはフルタイムは無理とのことで4時間勤務をしています。
復職して2ヶ月がたちますが、のんびりと仕事をしています、アウトドアさんまずは会社に慣れて行く事とからはじめてください。
一回目の復職失敗の教訓を活かしてください。。
そうですよ仕事を与えられても解からないものは解からないとハッキリ言う事が大事ですね。
私の会社の上司は病気に理解を示してくれています、なので安心して働けそうです。
そうですねゆっくりと亀のように前へ進んでください、応援していますよ。
復職おめでとうございます。
的外れなレスですみません。


 
[117415]Re: レスしてくださったみなさんへ - 投稿者: アウトドア          
投稿日:2007/09/26(Wed) 23:47:22 No.117415

みちるさん、お久しぶりです。
またオフ会があれば参加させてもらいます。
その後お元気にしていますか?
参考になるか分かりませんが、みちるさんへある有名スポーツ選手が言っていた言葉を紹介させてもらいます。

自信の量と成功の確率は比例する。うまくいっているとき、人は皆自分に自信を持てます。問題はうまくいかないとき人間は、どんな局面でも心のなかに存在する自信の量はほとんど変わりません。
むしろうまくいかないときのほうが自信に満ちあふれているのです。
逆境のときほど自信がなければ物事はうまくいかないのです。
自信のある人はその仕草でわかります。
うまくいっているときもそうでないときも、同じように胸を張って堂々としています。
つまり心のありようを変えたかったら、まず態度から変えていけばいいのです。
これが成功するための大切な心理法則です。仕草や態度を変えれば、気持ちがあきらかに変わってきます。
もっと極端に言えば、心が仕草や態度を変化させてくれるのではなく、仕草や態度がその人の自信の量を変化をさせるのです。
うまくいかないときでも、とにかく胸を張って王者の気持ちを持ち続けましょう。それであなたや周りの家族も変われるはずです。

みちるさんの取り巻く環境が良好になるのを願っています。


SURF31さん、お久しぶりです。
心からの応援有難うございます。
1ヵ月とはいわず、表向きだけ真面目な顔をして、気持ちと体はサボりながら半年位過ごしていこうと思っています。

スパナさん、始めまして。
団塊の世代の無理解もそうですが、私は管理職という立場から同世代のライバル(私は気にもしていませんが)からも「俺達はがんばっているのに休職している者が同じ職位にいるのはおかしい」という言葉が聞こえてきます。
いわゆる蹴落しですが、この先復職後私のランクは休職していたので最低のラインにいてこのままだと自然と降格することになると思いますが、会社や上司がどう私を扱うのか今は楽しみにも思っています。
少なくとも他の管理職の人よりも弱い者の気持ちは実感して分かっているので成果主義の時代に部下を思いやれる上司として私の職位をそままにしておくのかそれとも一度躓いた者は蹴落すのか半年後の評価がみものです。
私個人としてはどちらでもOKです。
今までは会社の為に真剣に真面目に取り組んできましたが、今回の休職期間中にもっと大事な者を見つけました。
それは家族の絆と自分のライフスタイルを大事にすることです。
お互いに克服していきましょう。

ふじさん、はじめまして。
解らないものは解らないとハッキリ言うつもりです。
ただし「今は」です。
うつと不安の認知療法練習帳という本の中に回復に向かう段階として自分を取り巻く環境の中に気分・思考・行動・身体の4つのうち1つでも良くなると他の3つも回復に向かうと書いてありました。
私の場合、気分(良くもなく悪くもない)思考(ポジティブでもなくネガティブでもない)行動(好きな事はやるし、嫌いな事はあえてやらない)身体(元気な時の7割位回復)みたいな感じで±0まで回復しました。
後は会社に行ってから自分をどうコントロールするかだけです。
焦らず・慌てず・無理をせずを心掛けていきたいと思っています。
応援有難うございます。
         



[117338]この病は期限付きで治るもの? - 投稿者: ikutatsu          
投稿日:2007/09/24(Mon) 16:37:27 No.117338

感情開放板もしばらく遠ざかっておりました。。
お久しぶりです。
私のほうはというと、治療初めて三年、
うつ病と呼ぶまでにはいかなくなったけれど、
環境のストレス(旦那や障碍をもつ子供のこと)が原因なので、
ひどくなるんでしょうねと言われています。

皆さんにお聞きしたいことがあります。
この週末は旦那の横暴な態度が続き、大喧嘩しております。
でも旦那は配慮さえもない単細胞です。

そんななか、先ほどまで討論をしていたのですけれど、

「お前は、いつまでに治したいという意思がないから、
なおらないんじゃないのか?いつまでに治すんだという意思をもて」

「心療内科の先生は何のカウンセリングをしているのだ?
人のいうことだけ聞くだけで、何の治療もしてないんじゃないのか?」

<治療は薬ということなんでしょうかね>

は??という感じで、絶句でした。
心の病は理解されにくく、息子の事でも悩んでいるのに
少しやすませてくれと言うと、負担に思う方がおかしいと。
私自身は、自由な時間がもて奔放すぎて
こちらを省みてくれない旦那が不満なだけなのに。
屈辱的です。

どうしたらいいのか、今まではなんだったのか、
訳がわからなくなってきています。
混乱していて・・・すみません。具合が悪いです。
やはり治ろうと思わないと治りが遅くなる、病なんでしょうか。
(確かにどの病気もそうなのかもしれませんが)

ご意見・感想ありましたら、ぜひお話してください。


 
[117343]Re: この病は期限付きで治るもの? - 投稿者: 山頭火          
投稿日:2007/09/24(Mon) 19:55:01 No.117343

ikutatsuさんはじめまして、こんにちは。

まったく同じケースではもちろんないのですが、家族の無理解で苦しむということは
私も経験しています。というか現在進行形でその経験が継続中です。

医師にもそのことは訴えています。医師からは、「ご家族には理解をされる
だけの余裕がないのだから、分けて考えたほうがいい。家族に理解してもらう
ことを期待せずに自分で自分の治療に専念したほうが、家族に理解してもらおう
として葛藤を起こすよりはいい。」と言われています。

正論だと思います・・・。たしかに客観的には正しいし、自分でも理性的に
考えればそうするのがベストでなくても現実的にはベターな選択だとは思う
のです。

でも、家族ですから・・・。やっぱり理解してほしいし、支えて欲しいという
感情はでてしまいます。それをおさえろといわれても苦しいです。

ikutatsuさんも私と同じではないかと勝手ながらお察しいたします。。。

我が家でも家族と定期的に喧嘩になります。最初に欝になった原因がやはり家庭
環境にあったので、やはり家族の無理解は正直キツイんです。それが原因で
今回の欝の再発(今回は家族が原因ではなく、会社が発端でしたが)が長引いてる
面も否みえません。

ただ、現実的には、やはり専門家ではない家族が欝を「理解」するのは難しい
ことなんだと思います。無理解でグサグサくる台詞は私もつきつけられるのですが、
それは「しかたない」と思いつつ、真に受けないように切り離して考える強さを
もつことが快方へ向かうことなのかもしれません。。。

「しかたない」と思えない気持ちを割り切るのは相当負担なんですが・・・。
医師いわく、もっと絶望的な家庭環境の方もいます、とのこと。
いやそうでしょうが・・・。と思いつつ、たしかに、医者としては私の家族の
無理解を正せるわけでもないので、せめて私が家族の無理解にさらされている
ということを理解することしかできないというのも現実なのでしょうね。

ikutatsuさんのご主人がおっしゃっていることは、真に受ける必要はないと
思います。ikutatsuさんも大切なご主人だからこそ、真に受けてみたい、期待
したいという気持ちがあって振り回されているのではないでしょうか。。
肉親や家族の言葉ってやっぱり重みがありますよね。期待するな、といわれても
しないでいるのは無理があると思います・・・。

ただ、確実に言えるのはうつ病の人に
「治ろうと思わないから治りがおそくなる」と言うのはかえって治りが
遅くなる言葉だと思います。

うつは焦れば焦るほど治りが遅くなると言われていますから、かえって
「治ろう治ろう」と力んで焦ると逆効果ではないでしょうか・・・。

ともあれ、旦那様はあくまで素人のお考えですから、うつ病のことについて
感想は言えても本来無理解なのですから、うがったことは言えないと思います。

おつらいかと思いますが、うつ病の治療はなにより休息です。ご家族のご理解は
得られなくても医師やここの掲示板では理解が得られると思います。自信をお持ちに
なって堂々と休まれていいのではないでしょうか。
(罪悪感をお感じになってしまいそうで心配です。でもその罪悪感は偏見に
基づいた言葉からでたものなので、持つ必要はないのだと思います。)

家族とうまく距離をおけたらいいですよね・・・。

ああ、なんで他人事だとこうもペラペラと自分が言えるのか不思議です。
自分のことだとやっぱり同じように自分も身動きがとれなくて何度も
絶望してきたのですが・・・。

ご苦労お察しいたします。どうかいい方向に物事が進むことをかげながら
お祈りしています。


 
[117346]Re: この病は期限付きで治るもの? - 投稿者: 「たま」          
投稿日:2007/09/24(Mon) 20:15:30 No.117346

はじめまして、ikutatsuさん

 この病気もそうですが、全ての疾病については経験者しか解らない事です。
それも、ケガとか外見からして見れる部分は経験者以外でも多少は理解できるでしょうが、内面となると本人しか理解できません。

ikutatsuさんの原因である一部については医師はご理解しているので、お辛いと思いますが、診察の時にご家族と同席されることをお勧めします。

 方法としては、ikutatsuさんが悩んでいる事をにカウンセリング時と検診の時に「次回は家族同席でも良いですか」と確認をしておき、検診後に「お前なにやってんだ」と言われないように、手回しをしておく必要があります。

たいした方法ではないと思いますが、どうでしょうか。

 また、何時までに必ず完治するという疾病も全てについては期間はありませんので、焦って何年経過しら完治するとお考えない方が良いと思います。

 まだまだ大変だと思いますし、ここに書かれた事もほんの一部だと思いますが、少しの解決が大きな変化となりますので、少しばかり自分の考えを書かせていただきました。


 
[117403]Re: この病は期限付きで治るもの? - 投稿者: ゆうちゃん          
投稿日:2007/09/26(Wed) 18:45:08 No.117403

ikutatsuさん はじめまして

医者の診察に一度同席してもらい理解されなかったら別居するのもいいかもしれません。
心因性でストレス原因が夫の行動や発言にあるなら夫の理解してもらうことですが
今回のスレの方は理解してもらえたケースが少ないです。

ストレス要因を放置したまま投薬治療しても治癒は難しいものです

私は職場の対人関係と不規則に業務計画が毎日変動していたので部内職場異動しました
家族要因でもうつになってましたがこちらは原因であった両親の他界と法事欠席で解決しました
そうやってうつから回復したのに異動先でもパワーハラスメントを受け
業務計画は更に半日単位で計画変更が出てうつが悪化して7月末まで4ヶ月休職しました

原因から離れないといけないので今度は部外への職場異動を求めています
部内では業務の不規則さは同じなので部内異動では意味がないと思って人事部にかけあいましたが
健康理由でも例外で許可するとあちこちで異動を求められるので部外異動を認めないと言いました
労働基準監督署に相談して駄目なら労働審判制度で裁判所の判断を求めるつもりです

心因性うつでストレス原因が明確なら回復は原因を避けることです。
薬は身体症状を緩和してくれますが
現状を見ると怪我している部分を傷つけながら治療しているイメージです
傷つけているのはご主人と思われます
これでは回復は難しい。
一度回復するまで別居して治療に専念しましょう
子供のことはご主人とお話されておきましょう。
心配なのは果たしてご主人に子供を預けることで虐待される可能性かあります
障碍をもたれている子供に対して暴力を振るわれる危険があります
安心して預けられる方を探して当面は別居するのが一番と思います


 
[117412]Re: お返事ありがとうございます。 - 投稿者: ikutatsu          
投稿日:2007/09/26(Wed) 21:36:03 No.117412

山頭火さん、「たま」さん、ゆうちゃんさん、

つたない内容にもかかわらず、お返事してくださり、感謝しております。
個別レスが出来ず申し訳ありません。
読ませていただいての事を少し書きたいと思います。

適応障害という診断があります。
ストレスがかかるとうつ状態に陥るだけになってきたねと、
言われるようになってきたのですが、
スレのような言動を旦那からあびせられ、
何を訴えても「そういう風に考えるお前が悪い(これは、ん〜、私の方の親も似た考えなんですが)」といわんばかりです。
頭の中が混乱・・
やっぱり私の甘えなだけなのか?訳がわからなくなってしまいました。

私の不甲斐ない思いは、
山頭火さんが書かれている内容と同じ感じです。
身近な人だからこそ、配慮をお願いしたい。
でも、そのためには細かく指示を出してくれないとわかんないといわれ。。

旦那はすぐ、言ったことやったこと、忘れてしまいます。
変わりに私は、ショックだったことをとても覚えていて、
深ければ深いほどぬけません。
つい、あのことも反省さえ忘れちゃったのねというと、
前言ったことをいつまでもいうな、
忘れられないのがいけないとも言われています。

発症してから、去年の6月に一番ひどくした時に初めて、旦那は一緒にきてくれました。そして今年の一月にまた酷くぶり返した時にも来てくれたのですが・・パンフレットや口頭で状態を説明してくれましたが、
単刀直入には主治医も旦那にはいわずにいました。
(たしかに、診察の内容もカウンセリングと処方をするだけで、
他の療法とかは必要ないかと聞いたら必要がないといわれて・・
ただただ、話を聞いてくれて合いの手をかえしてくれるだけの医師です)

旦那は私が、
少し元気になって動けるようになったら、治ったかと思い、
忘れてしまったかのようで。

で、先日喧嘩になったときに、あの医師は〜何をみてるんだ?見てないのでは?と言うのです。


メールで「辛い・早く帰ってきて・助けて」訴えても、
何にもリアクションがなく。(仕事ぬけられないのはわかりますが)

旦那への要求と言うか、自分の思いのつうじなさ・・
そして私は、旦那のいうことをきく
都合のいい妻なだけだと思うと余計に辛いです。

そうですね・・言っていただいているように、
治らない唯一の原因はストレス環境(原因)が取除かれないからと思われます。
それも言わないと判らないのかと思うと・・胸が痛いですが。
別居は子供の事を考えると、とても困難な状況です。
ですが、何日かでも、ひどくなりそうなら、
逃避と言うか家庭と距離を置くところを探し、
考えずにすむ方法を探してみます。

ありがとうございました。またよかったらお話してくださいね。



[117367]漢方を服薬されている方にお聞きしたいのですが - 投稿者: Bob          
投稿日:2007/09/25(Tue) 18:02:27 No.117367

掲示板に投稿させていただくのは久しぶりです。
うつ病を発病してから1年半、病状が安定していたのですが不眠だけが
どうしても治らず、体調を崩すといったことを繰り返しなかなか復職
の時期が決まりません。漢方を服薬されている方に質問があります。
漢方を服薬されている方は漢方専門の医師のいる病院を受診され服薬
されているのでしょうか?漢方薬の入手方法と選定の仕方をみなさん
どのようにして行なったのか教えてください。
また、坑うつ薬との併用を行なっても問題はないものなのでしょうか?
坑うつ薬と併用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。
できれば漢方だけで克服していきたいと考えているのですが、今、服薬
している薬を断ち切ることにも不安があります。
ちなみに薬はアモキサン35mg、レキソタン2mgを朝、昼、晩の3回寝る前にレンドルミン0.25mg
とベンザリン10mgを服薬しています。


 
[117372]Re: 漢方を服薬されている方にお聞きしたいのですが - 投稿者: ゆうちゃん          
投稿日:2007/09/25(Tue) 20:18:59 No.117372

Bobさん こんばんは

漢方の市販の睡眠薬が売られています。但し見本ですが。
但しドリエルの様に薬局ではいろいろ聞かれます。大量に服用される危険があり一定量しか売られない
免許証など本人確認して登録を求められるところもあります

但し他の睡眠薬を服用していないことがパッケージに書かれています。
見本だけ置いて本物はレジで受け取る方式です

私は主治医に毒性や依存性を考えて人工的な化学物質でなく漢方が出ないか問い合わせたことがありますが
副作用がない分効果も長期間服用しないと難しいと言われ睡眠リズムが不安定だったので避けました

一般論になるのですが主治医に漢方に変更できないか確認されることです
抗欝薬には精神安定作用があり不眠対策効果があります。
レンドルミンとベンザリンの代用として漢方薬が使えないかたずねて併用しながら減らせられるとベストです。

私は抗欝薬で下痢した時にビオフェルミンという乳酸菌薬を使いました。
効きは遅く一週間程度連続して服用して下痢から脱出してます。
養命酒も服用したことがありますがこれも効果が出るのが遅いものでした

主治医に確認することと効果が出るのが遅いので睡眠が安定しない時期は避けられるのが望ましいと思います


 
[117407]Re: 漢方を服薬されている方にお聞きしたいのですが - 投稿者: Bob          
投稿日:2007/09/26(Wed) 19:22:27 No.117407

ゆうちゃんさんレスありがとうございます。
どうしても気になっていたので漢方治療専門の病院へ行ってきました。
日記に付けていた睡眠時間等を睡眠表に記入し、触診、問診等を行なって
睡眠相後退症候群の可能性が高いとの診断がくだされ、特徴としては不眠症
と間違われやすく、入眠困難が続き、活動時間が後ろへずれ込んでしまう。
そして、睡眠薬が効かないというものでした。
坑うつ薬は今までの主治医からもらったのを飲み、睡眠薬と寝る前の抗不安薬
だけはやめて漢方治療を行なっていくことになりました。
お騒がせしました。レスありがとうございました。



[117329]うつ病の「休息」の取り方 - 投稿者: 山頭火          
投稿日:2007/09/24(Mon) 05:55:28 No.117329

うつ病の治療は休息と薬+認知療法とよくいわれていますが、自分はそのうち
休息の取り方がわかりません。いわゆる安静にしているのとはちがって何をしても
いいのですが、エネルギーがさがった状態ですので、何かをできるわけでもなく
かといって何もしないでいると寝込んでしまいます。

医師からは特段なんらの指示はなく、何度も「休息中なにをしたらいいですか?」
と聞いても「休息です」としか答えがなく、自分なりに工夫するしかなかった
です。

みなさんは欝がむごいときなどにはどうされてすごされていますか?私は結局
漫画をぱらぱらと読んでみたり(集中力があれば)、テレビをぼーっと見たり
喫茶店にってぼーっとしたり、という程度のことしかできませんでした。集中力の
ある日、エネルギーのある日は比較的迷うことなく資格の勉強や読書なども
無理のない範囲でできるのですが、落ち込んでいるときに気を晴らして時間を
つぶせることというのがなかなかみつかりません。



なにかいいこと、あるいはこうしてきたということなどあればお聞かせ願いたく
思います。


 
[117331]Re: うつ病の「休息」の取り方 - 投稿者: 風来坊          
投稿日:2007/09/24(Mon) 08:28:09 No.117331

こんにちは、風来坊といいます。

僕は鬱がひどいときはまったくないもできません、不安とイライラで横になっているのもしんどくて、坐った状態でうつむきあ〜あ〜と押し殺したような叫びをたてながら貧乏ゆすりを続けるような状態になります。
そんなひどいときは頓服も良く効いてくれずに本当に生き地獄のように苦しいです。脳が固まってしまったようでウンウン唸る以外何もできません。

TVをぼぉ〜とながめたりネットサーフィンしたり、ここのサイトにきて文章を読んだり、レスしてみたりできるときは比較的欝の状態がよいときです。

認知療法についても鬱のひどいときにはとてもできるものではないと思いますし、なかなか1人で続けるのも難しいように思います、できれば良いカウンセラーと二人三脚で進めていくのが効果的なように思います。

それと鬱の状態が軽い時には、歩くようにしています、一時間ぐらいちょっと早足で近くの公園を歩きます、気が向かない時は15分ぐらいで切り上げる事もあります、あまり自分にプレッシャーをかけないように臨機応変、ずぼらに構えて歩くようにしています。
鬱がひどいときでもちょっと頑張って歩いてみるのもいいかもしれませんね。


 
[117345]Re: うつ病の「休息」の取り方 - 投稿者: 山頭火          
投稿日:2007/09/24(Mon) 20:03:42 No.117345

風来坊さんこんにちは、はじめまして。

レスありがとうございます。

う〜ん。やっぱり欝がひどいときにはなんにもできないですよね・・・。
なんか自分にだけできなくて、他の人たちにはできている魔法の方法があるの
では!みたいな気持ちになって焦っていた面があったかもしれません。。。

歩くのはいいかもしれませんよね!
変な話なのですが、歩くことにも罪悪感を感じちゃってできない自分がいたり
します・・・。うつの症状なのでしょうが、客観的に考えて罪悪感を感じる必要の
なんにもないことにでも罪悪感を感じちゃうんですよね・・・;;

>あまり自分にプレッシャーをかけないように臨機応変、ずぼらに構えて

ああ・・・これ大切ですよね・・・。
なんか、自分は「意味のあること」「役にたつこと」「人から認められること」
でないと「やっても意味ない」、とか「やる価値がない」→「やってはいけない」(明らかに飛躍)
と感じてしまう傾向があったようです・・・。

て、これって自己認知療法でわw

いえ、風来坊さんとお話して洞察できたのかと思います。

なんか結局自分で自分を呪縛にかけていた自分がいたように気づきました。
そして自分を追い詰めている自分も・・・。

気づかせていただいてありがとうございます〜^−^

わー。なんかすっきりしました^−^。


 
[117404]Re: うつ病の「休息」の取り方 - 投稿者: ゆうちゃん          
投稿日:2007/09/26(Wed) 18:55:41 No.117404

山頭火さん こんにちは

休息について私の主治医から次のことを注意することと言われました

1 脳を休めること。テレビやネットそしてアルコールやコーヒーなど刺激物の摂取を控えること
  読書も目が疲れ脳も疲労するので避けること
  読書程度でも脳には負担なので回復期まで待つこと
2 体が気持ちについていけないなら安静にする。体力が落ちているのに急に運動しないこと
3 うつがひどい時は眠れなくても目を閉じて何も考えない
4 体力の見合った行動をする
5 生活リズムを乱さず規則ただしく食事と入浴と睡眠を取る
6 深夜や早朝は眠る。回復期に昼型生活に戻すのが大変になる


 
[117405]心臓が苦しいです。 - 投稿者: のりちゃん          
投稿日:2007/09/26(Wed) 19:08:12 No.117405

>山頭火さん

こんばんは。のりちゃんと申します。
私が鬱に初めてかかった時の休息法を記しておきます。

1:規則正しい生活をしながら脳を休息させる。(昼夜逆転を阻止)
2:運動はラジオ体操レベルから始める。(急に動かすと危険)
3:寝れない場合はゴロゴロしている。(下手に行動するのは×)

まず病気でも「生活リズムを安定させる」ことが重要です。


 
[117406]休息法 - 投稿者: のりちゃん          
投稿日:2007/09/26(Wed) 19:08:25 No.117406

>山頭火さん

こんばんは。のりちゃんと申します。
私が鬱に初めてかかった時の休息法を記しておきます。

1:規則正しい生活をしながら脳を休息させる。(昼夜逆転を阻止)
2:運動はラジオ体操レベルから始める。(急に動かすと危険)
3:寝れない場合はゴロゴロしている。(下手に行動するのは×)

まず病気でも「生活リズムを安定させる」ことが重要です。



[117252]聞いて下さい - 投稿者: トマト          
投稿日:2007/09/21(Fri) 03:32:32 No.117252

はじめまして。
うつ病を発病してからちょうど2年になります。
発病した最初の原因は4年間働いた会社内の人間関係と過酷な仕事によるものでした。
4年間分のストレスを溜めきれなくなってきてしまったのだと思います。
いくら疲れていても全く眠れず、毎日のように頭痛がひどく、すぐに心療内科に駆け込みました。
そこで睡眠薬と抗うつ剤を処方してもらっていました。
私は女性で、プロポーズをしてくれていた彼がいたためすぐに会社をやめて結婚しました。
そこでまた問題は起きました。。
姑が問題ありな人だったのです。。。。
舅がずっと浮気をしており、そのストレスを小さい頃息子(彼)にぶつけていたようです。
いわゆる幼児虐待です。
姑は気が狂っているような人で自分の思い通りにならないと私に怒鳴ってきたり、嫌味やおかしなことをたくさん言ってきました。
せっかく会社をやめて結婚という幸せな道を選んだのに、私に待っていたのは会社以上に恐ろしいものでした。
ちょうどそのとき抗うつ剤の副作用がひどく出てしまい、服用をやめることになりました。
だんだんと良くなってきていた症状が姑に会うことになって一気に前以上にひどくなっていきました。
動悸はするし、突然町を歩いていて気持ち悪くなってきたり、過呼吸のように息苦しくなったり。
睡眠薬と安定剤を服用していました。
それから1年たってもなかなかよくならないので先月から再度抗うつ剤を服用し始めています。
まだ効果がでないので今はとても辛い状態です。
常に体調が悪く、一日中家で横になってテレビを見ているという状態です。
胃が気持ち悪いような感じや、手足のしびれ、頭がくらくらする、何に対してもやる気が起きないというような感じです。
早く働きたいし、薬を飲まなくていい生活になって早く赤ちゃんを産みたいとあせっている自分がいます。
でも、体調が悪いのと精神的に病んでいるせいか家に引きこもってしまいます。
前は特に用事がなくてもショッピングに行ったりと出かけるのが好きだったのに今はそうではありません。
苦しい日々です。
アドバイスをお願いします。


 
[117256]根本の問題はどれでしょう - 投稿者: ますやん          
投稿日:2007/09/21(Fri) 09:50:53 No.117256

トマトさん

はじめまして。

投稿していただいた内容を拝見して、現在相談したい事柄を整理してみました。

・職場での人間関係・過酷な労働
・精神的不具合の発生
・結婚
・姑問題
・更なる精神的不具合の発生
・身体的不具合の発生
・焦燥感(働きたい・赤ちゃんが欲しい)

これらの内容はすべて連鎖しているように思います。

「心の風邪」はその方の育ってきた生活環境、現在の環境、個人が持っている病的脆弱性などが複雑に関連し、ある一定のストレスが溜まると発病してしまいます。
いわばコップから水が溢れてしまった状態です。

まずは上記の何処が最重要問題なのでしょうか?
トマトさんが一番気にしているところからはじめて、1つ1つ問題を取り除くことです。

姑さんとは同居なのですか?
その辺が文面からは確認できなかったので。
文面から察するに、「会社以上に恐ろしいものでした。」ということから姑問題が拍車をかけていると推測されますが、いかがでしょうか?
その辺をお聞かせいただければ、皆さんからのアドバイスもより具体的になると思います。
また、この内容をお医者様にご相談されてはいかがでしょうか。

また、投薬は自己判断で止めてしまったようにお見受けしました。
これはよくないですよ。
風邪薬とは違って抗うつ剤は、2〜3日でその効果が認められるような即効性はありません。
最低でも2〜3週間服用して効果が見られるようになっています。

今の状態で服用するのがいいのかどうか。
薬が適切なのかどうか。
いずれにせよ、1日、1分でも早くお医者様にご相談なさってください。


 
[117259]Re: 聞いて下さい - 投稿者: トマト          
投稿日:2007/09/21(Fri) 13:19:45 No.117259

ますやんさん、ありがとうございます。
最初に飲んだ抗うつ剤がドグマチールというもので、婦人科系の副作用が強く出てしまい担当医に薬を止めてもらいました。
症状が良くなってきていたときだったのでとても残念でしたが、このまま飲み続けると卵巣脳腫がひどくなって手術の可能性もあったから泣く泣くやめました。
その直後に姑の嫌がらせが始まりました。
会社でのストレスなんて大したことではなかったと思うくらいに凄まじいものでした。
会社でのストレスは今ではもうすっかり忘れられたのに(忘れたというより、良い思いでくらいに思っています)姑のことはずっと忘れることはできません。
今は他の抗うつ剤で治療し始めて1ヶ月ですがまだ効果が見えなく、前は夢中になれたことにも興味がわかず、友達にも会いたいとも思えず、外に出るのも辛い状況です。
姑とは同居ではないのでそれは救いなのですが、姑は私の実家にまで電話して私の嫌味を言ったりするのが耐えられません。
結婚前から私と姑がうまくいっていないことを両親はとても悲しんでいます。
両親を悲しませたことがとても辛いです。
じょじょに薬の量を増やしていくと担当医が言っていたので早く効果が出てほしいです。
毎日苦しいです。
家で一人で閉じこもっているのがよくないのかなと思って体の許す範囲でアルバイトをしようかなとも思ったのですが今は新しいことはしない方がいいででしょうか?
取りとめのない文章ですみません。。


 
[117267]何故、姑がそんなことをするのか・・・ - 投稿者: ますやん          
投稿日:2007/09/21(Fri) 17:39:25 No.117267

トマトさん

再投稿、ありがとうございます。
お辛い状況で申し訳なく思いますが、今はトマトさんの根本原因に対する解決策を引き出すためにもお願いした次第です。

状況は見えてきました。
服用中止は主治医の判断なのですね。
了解しました。
これは再度、主治医への御相談ですね。

「姑問題」が優先順位:高と思います。

一番の問題は、「もうこれ以上イヤだ」悟ったお嫁さんが、離婚を決意するまで追い込まれていることが非常に悲しいことです。
トマトさん、これだけは絶対に考えないようにしてください。
また、今の状態(心が弱っているとき)では、冷静な判断、大切な決断(離婚とか退職などの決断)は避けましょう。
あとでゆっくり考えても間に合います。
アルバイトとかも今は止めておいた方がよさそうです。
何か気分転換できる方法を見つけられれば良いのですが・・・

この件についてはご主人はご存知なのでしょうか?

大抵、こういった場合、「息子がかわいいなら、どうしてその大切な息子のお嫁さんを大切にできないのか。」と息子(ご主人)からきつく言ってもらうのが良いかと思いますが、「幼い頃、ご主人を虐待していた」ということから、ご主人の対応方法についても考えなければなりません。

> 姑は気が狂っているような人で自分の思い通りにならないと私に怒鳴ってきたり、嫌味やおかしなことをたくさん言ってきました。
「気が狂っているような人」とありますが、病的なのもなのか、単にそういう性格なのか。
「常に嫌味や怒鳴り散らす」という事実から「気が狂っているような人」とするのはいかがなものかと。
申し訳ないのですが、トマトさんの精神状態から「被害妄想」ということも考えられます。
何故、姑さんがトマトさんにそういった行為をするのでしょうか。

それがわかれば越したことはないんですよね。悩まなくていいんですよね。
どうにかして聞き出す手立てでもあれば・・・
保健所や法律相談等、第三者を仲介するしかないのでしょうか。

環境を変えてみる(例えば遠方に引っ越すとか・・・)のも一つの案かと。

すみません、何のアドバイスにもなってませんね。


 
[117271]Re: 聞いて下さい - 投稿者: トマト          
投稿日:2007/09/21(Fri) 22:20:27 No.117271

ありがとうございます。
姑は結婚式の準備で部屋を変更したい、結婚式に呼ぶ人の人数を大幅に増やしたいなど主張してきました。
でもそれらをするとお金がかかるということと、私たちはアットホームな結婚式にしたかったので旦那は反対していました。
すると、いつの間にか、「トマトさんが反対しているから息子は反対しているのだ」と言うようになり、私の両親や私に「息子はトマトさんの言いなり」と何度も言ってきました。
そして、自分の主張が通らないと「あなた達が選んだ披露宴会場にはお化けが出るから変更してくれ。変更しないと私は出席しない」と言い始めました。
私の両親にも同じことを言ってきたようです。
後々、結婚式が終わってこのことを姑に言うと「お化けが出るなんて言っていない」と言い張ります。
そして、結婚式の前日に旦那のところに電話がかかってきて「お前とは縁を切ってやる」と言ってきました。
私は結婚式の直前なので結婚式に姑が来なかったら大変だと思い電話をしました。すると怒鳴られました。
理由は、姑は私の両親に会うと旦那の悪口を言って義弟の自慢ばかり、私の嫌味も言うという状態だったので私達は私の両親に会わせたくありませんでした。
そのためブライダルフェアに、私の両親だけ呼んで、姑には嘘をついて呼びませんでした。
それが結婚式前日にばれてしまい荒れ狂ったのです。
嘘をついたのは悪いことですが、結婚式の前日くらい我慢できなかったのかなと思ってしまいます。
そして、姑から縁を切ると言ってきたので結婚式後こちらから連絡をすることがなかったら私の両親に電話をして、息子夫婦から連絡がないと泣いたり、怒ったりして連絡をしてきたんです。
そんなこんなで、旦那も連絡を取りたくないし会いたくないと言いはじめました。
あるとき、連絡を取らなければいけないことがあって連絡を取ったのですが姑が息子に会いたいと言ったので、息子さんは色々ありすぎて今は会いたくないそうです。と伝えたら息子は精神病だからと言い始めました。
全く根拠のないことです。
自分の非を認めたくないのでそう言ったんだと思います。
私ももう疲れてしまって半年くらい連絡も取っていないし会ってもいません。
姑の声を聞くだけで動悸がしてレキソタンを飲まないといけない状態です。
旦那側の親戚からお中元が届くだけでも過呼吸になってレキソタンを飲まなければいけない始末です。
もう結婚式から1年。
義両親と連絡を絶ってから半年。
それでもなかなか嫌なことというのは消えません。
今までの人生で嫌なこともありましたがすぐ忘れてしまい特に問題はありませんでした。
でもなぜか今回だけは違います。
いつになっても忘れることはできないし、義両親への嫌悪感は消えません。
半年前はレキソタン2mg朝晩、レキソタン2mg頓服2錠、(頓服ですがほとんど毎日飲んでいました)マイスリー1錠だったのがやっとレキソタン2mg朝、レキソタン頓服2mg(たまに辛いときだけ)マイスリー1錠のみとなりトレドミンの抗うつ薬15mgを飲み始めました。
まだトレドミンを飲み始めて1ヶ月だからか効果は実感できません。
もう少ししたら25mgに変更するそうです。
そうしたら効果は実感できるのか・・・。

会社に入って色々とあってから他人の言葉一つ一つに傷つくことが多くなってきました。
今では両親も旦那も誰も味方ではないと思ってしまうようになってきてしまいました。
みんなが私をバカにしていると思ってしまいます。
だから誰にも会いたくありません。
色々とありすぎて被害妄想が出てきているのかもしれません。
会社に入る前までの学生だった頃は友達に会うのがうれしかったし、周りの人の些細な一言も気になりませんでした。
それが今こんな風になってしまって日々辛いです。
少し落ち着いたら環境を変えてみるのもいいかもしれないですね。
愚痴ばかりですみません。。


 
[117364]やはり専門家に任せた方が良いのでは・・・ - 投稿者: ますやん          
投稿日:2007/09/25(Tue) 14:55:14 No.117364

トマトさん:

お返事が遅くなりましてすみません。

なるほど。
自分に非が無いのに小言を言われるのですね。

子離れができていないのでしょうか?
この辺はちょっとわかりかねます。

事の発端として、トマトさんご夫婦が「今後の生活のこともあるので、費用は抑えて、アットホームな結婚式にしたい」という希望をちゃんとお話しされたのですよね。(念のため確認させてください)

しかし、「トマトさんが反対しているから息子は反対しているのだ」ということで出席を拒んでいる・・・というところまでは正常な心理としても理解できますが、「披露宴会場にはお化けが出る」というのは常識では考えられません。
出席を拒むにしても、誰もが思いつく理由ではありません。

他方、「嘘をついた」のは、良くなかったですね。
お気持ちはよくわかりますが。
「嘘も方便」とは言いますが・・・

今回の問題解決をするためには、先ず「親戚にも相談してみる」というのも一つの方法かも知れません。
その上で
 ・何故、誹謗中傷を受けなければならないのか
 ・周囲が何故困っているか
を姑さんに伝えなければなりません。

本人が理解していないままでは、トマトさんご夫婦が何処にいても付きまとわれる可能性があります。
ただ、周囲が何故困っているか等を具体的に伝えるといっても、本人を非難するような言い方にはならないよう配慮すべきです。

前回も記述しましたが、この方法がトマトさんやご主人、他親戚からできないのであれば、生活相談所や法律事務所にお願いすることになりますが。

トマトさんの心中、お察しします。
ただ、あなたは一人ではありません。
誰もがトマトさんのことをバカになんかしていません。
あまり自己分析をするのは、今の段階ではよくありません。

この内容を見ていただけることで、何かの解決策に繋がることを願っております。
小さな一歩が大きな一歩に変わることを願っております。
「愚痴」はあまり溜めない方がいいですよ。
思ったことは何でも吐き出してください。


 
[117370]その後いかがですか? - 投稿者: りこ          
投稿日:2007/09/25(Tue) 19:42:20 No.117370

はじめまして、りこと言います。
ますやんさんがとても丁寧なレスをしてくださっていますが、その後ご気分はいかがですか?

ご主人の家族、親戚との付き合いは気も遣いますし、気疲れもしますよね。
どうしても避けては通れないものであるからこそ、適度に適当に付き合えるといいのですが。
私も結婚していますので、トマトさんのご苦労が多少なりとも理解できるつもりです。
今はとてもお辛い様子ですので、無理にあれこれ考えず、休養されるのが一番かと思います。
考えるのは心が落ち着くのを待ってからでも遅くはないですよ。

その上で、少しお話させていただきますね。

お姑さんのことですが。
結婚式について意見されたことは納得はいかずとも、ある程度は仕方のないこととの諦めが必要かもしれません。
結婚式はその地域、その家族によってしきたりやこだわりがあるものですし、二人だけのイベントではないですから。
結果論になってしまいますが、お姑さんの希望に100%沿えずとも、譲歩したり折衷案を考えることで、お姑さんの顔を立てることができたのかもしれませんね。
そこへブライダルフェアの件も相俟って、お姑さんは気分を害されたのかもしれません。

だからといって、お姑さんのトマトさんに対する言動の数々は決して正しいとは思いません。
そのことでトマトさんが深く傷ついたことは確かなのですから。
今は距離を置かれているとのことですが、それでいいと思います。
人との距離は縮めることだけが正しいとは限りません。
保つことも一つの選択肢ですから。

病気のこと、ご主人のこと、お姑さんのこと、子どものこと。
不安や悩みは尽きないことと思います。
私も同じです。
病気になった我が身を嘆いて、そんな私と結婚した主人を憐れんで、子どもを授かることができないことを焦って、自分を病気にさせた何かを恨んで…。
でも誰が悪いということではなく、悪いのは病気だと思えるようになってからは、少し楽になりました。

だからトマトさん、どうかご自分を責めないでくださいね。
最初にも書いたように、今はとにかく休養されて心を落ち着けることが先決だと思います。
うつの時に考えたことは、自分の本当の気持ちや考えから遠ざかってしまうことがありますから。

トマトさんの心が少しでも和らぎますよう、お祈りしています。
長文失礼しました。


 
[117402]Re: 聞いて下さい - 投稿者: ゆうちゃん          
投稿日:2007/09/26(Wed) 18:23:10 No.117402

トマトさん はじめまして

姑さんの年齢やお住まいがわかりませんので推測で書かせていただきます

1 世間体を気にされる世代または近所付き合いの濃い場所ではコミュニティがあり助け合いをしているので
  結婚や葬式ではみな近所の方が手伝います
  だから質素にしたいことを拒むことは姑さんの育ったところでは常識であり
  また質素にしたいことも間違っていません。
  私の父親が他界した時も母親と弟夫婦で内輪で済ませようとしたのですが父の兄や姉がいて
  田舎であり昭和一桁だったので結局派手なものになりました
  名古屋に近いので相当な金額になってしまいました
  しかし冠婚葬祭は一生に何度もないので伯父伯母と年上の従兄弟に従いました
  法事の都度あれこれ言われたくないので金で済むなら譲っても構わないと思いました
  姑さんと話して折れてくれないなら一歩引いた方がよかったかもしれません

2 縁切りしてもフラッュバック(PTSD?)があるなら主治医に伝えてください

3 妄想性人格障害も疑っていらっしゃいますがこちらも主治医に伝えて判断してもらってください

4 「あなた達が選んだ披露宴会場にはお化けが出るから変更してくれ。変更しないと私は出席しない」
  「お化けが出るなんて言っていない」「お前とは縁を切ってやる」
  姑さんの言動が常軌を逸している様に思えます。一度精神科の診察を受けられることをお勧めします
  私には統合失調症の疑いを感じます。勿論スレからの推測です。

5 法事があれば縁切りしても出席を求められる可能性があります
  私も両親と縁を切ったのですが父親の危篤で呼び戻されました。
  冠婚葬祭以外は縁を断つことは正解です
  私は父親と母親の行動で恨みがありうつになりました
  父親の危篤はうつ病での休職が明けた翌日で一気にうつが悪化しました
  法事の都度下痢も併発してうつも悪化したので弟に医者から説明して法事欠席許可を貰いました
  法事も可能な限り避けてください


全10501件 [ ページ : << 1 ... 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 ... 1051 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS