[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


[119919]こんにちわ - 投稿者: みゆき          
投稿日:2008/02/18(Mon) 19:21:27 No.119919

私の住まいは東京近隣の松戸とゆう所なのですが、
 私の知っている人でに本当に不思議なおじいさんがいます。
その方はいつも神社のような所の中にいらっしゃるのですが、切羽詰って訪れる人も多く駆け込み寺のように訪れる方もいるそうです。
その他病気や色んな悩みなど、どうしたら良くなるか教えてくれるとっても不思議なおじいさんがいます。
 私もそこへ行くようになり、うつ病がうつ状態になり、今は体もけっこう動きますし本を読む事も出来るようになり、走る事もできるようになりました。まだまだですが困った時や悩んだ時はそのおじいさんのお話しを聞きにいきます。 
人の姿を見ているだけで全部がわかるんだそうです。
ちなみにお金はかからないんです。



[119653]ご無沙汰しております - 投稿者: nyanko3          
投稿日:2008/02/01(Fri) 20:56:05 No.119653

こんばんは、にゃんこと申します。
YASUさん、ご無沙汰してます。お元気にされてますでしょうか?

もうずいぶん久しぶりなので、新しいお名前の方も沢山ですし、私の事を知らない人も沢山いらっしゃると思いますので、はじめまして、の方が良いかもしれませんね^^;

以前去年の11月頃に「入院します」とスレを立てて、ご心配をして下さった方もいらっしゃったのに、そのままの状態で申し訳ありません。

昨年の12/3日退院しましたが、そのまま実家に療養して、実家にPCがなくて、お返事が出来ずスイマセンでした。
その後、色々あり、再度入院する事になりました。
前回の入院から、今回の入院まで、色々あり、病状は悪化してしまいました。

前回は総合病院の精神科に入院でしたが、今回は精神科専門病院になりました。

前の入院から、今回の入院まで、色々と主治医との今までの約束を破るような事をしたのに(アルコールは絶対に飲まないって約束したのに、もう何もかどうでもよくなって、急性アルコール中毒になるまで飲んで、救急車に運ばれたり。。etc)

それでも、主治医は2回目の入院が決まった時に「ゆっくりしといでね、そして、又僕が診るから、ここに帰ってくるんやよ」と言って下さって、涙が出る程嬉しかったです。

何度裏切っても、ずっと支えてくれる主治医、心配してくれる友人…。
感謝の気持ちで一杯です。

今度の入院で、皆から「ゆっくりしといで」と言われたので、ゆっくりして来たいと思います。

皆様もお体お大事に。
YASUさんも、サイト管理大変だと思いますが、お体お大事に、無理しすぎないで下さいね。


 
[119657]Re: ご無沙汰しております - 投稿者: ゆみ          
投稿日:2008/02/02(Sat) 01:43:01 No.119657

にゃんこさん、こんばんは。お久しぶりです。
今、こちらの掲示板をみて、にゃんこさんのお名前を発見して嬉しくなりました。
おかえりなさいです。でもまた入院するんですね・・・。

初めての入院で不安いっぱいでしたよね。
いろいろ辛いことあったんですね・・・。

でも、いい主治医の先生で、ほんとよかったですね。
心配してくださる友人もいて羨ましいです。
それは、にゃんこさんが、それだけどんなに辛くても、
這い上がろうとする頑張りがあるからだからこそだと思います。

皆さんが仰るように、ゆっくりしてきてくださいね。
私、ここでまた逢えるのを、ずーっと待っています。


 
[119664](No Subject) - 投稿者: sea          
投稿日:2008/02/02(Sat) 14:28:27 No.119664

nyankoさん、お久しぶりです。

その後、どうされているのかと心配していました。

初めての入院、そして再度の入院・・
なかなか、一気に快方に向かわなくて、辛いこともあるかと思いますが
諦めないで下さいね。

病院でゆっくりしていらして下さい。
またお話できるのを楽しみにしています。


 
[119665]Re: ご無沙汰しております - 投稿者: まなぽん          
投稿日:2008/02/02(Sat) 19:01:32 No.119665

にゃんこさん、お疲れ様でした。

順調に推移されてるか気になっておりました。

又ここで、ポンポンと力強いご意見を戴ける時をお待ちしております。


 
[119667]Re: ご無沙汰しております - 投稿者: YASU管理人          
投稿日:2008/02/03(Sun) 01:09:29 No.119667

どうしてるかなと思ってました。
ゆみさんが仰るようにいい主治医、友人がいるのはにゃんこさんの頑張りを皆が見ているからだと思います。
受けた情けは岩に刻んで、かけた情けは水に流すようなそんなにゃんこさんの人柄もでしょうか。
信じられるものがあるというのは、にゃんこさん自身のそんな姿勢がかえってきているからではないでしょうか。
自暴自棄になる時があっても、本来のご自分を信じてほしいなと思います。
今度の入院がいい入院でありますよう、祈っています。


 
[119674]初めまして。。 - 投稿者: シュナ          
投稿日:2008/02/03(Sun) 16:52:37 No.119674

nyanko3さん、初めまして。。シュナと申します。。

直接お話しさせていただいた事はないのですが、意見交換(?)みたいな所で、間接的にお話させていただいておりました。。
拝見させていただいていた時には、思った事をスパッと仰られ、誤解だった時にはきちんと謝られ、潔い方だなあって思っていました。。

シュナはこちらではROM専門だったのですが、nyanko3さんとお話させていただきたくって、レスさせていただきました。。
ROM専門でも、長文を読む事が難しく、たまにしか来れなかったので、最近お名前をお見かけしないなあと思っていたのですが、入院されておられたのですね。。

nyanko3さんの事は、シュナは全然といっていいくらい、何にも存じませんが、素敵なお仲間さん・主治医の先生・お友達の方に囲まれて、きっと素敵な方なのだろうなあって改めて思いました。。
また、お名前を拝見出来る時をお待ちしています。。
今度の入院、どうかゆっくりなさって、体調が良い方向へ向かわれる事、お祈りしています。。
いきなりのレスをお許しください。。

シュナ


 
[119741]Re: ご無沙汰しております - 投稿者: ろこ          
投稿日:2008/02/07(Thu) 09:56:06 No.119741

にゃんこさん
こちらではお久しぶりです^^

大丈夫ですか?
最近ネットゲームにLANを占領されていて
キャッチが遅くなりました。

今日はたまたまこちらにお邪魔して
スレッドを発見いたしました。

ゆっくりお話ができればと思っています。
ご自愛ください。


 
[119752]Re: ご無沙汰しております - 投稿者: イーグル          
投稿日:2008/02/07(Thu) 23:38:29 No.119752

にゃんこさん ご無沙汰しております。

また入院されるのですね。
こんどこそ ゆっくりされてきてくださいね。
それだけを祈っています。

私は最近会社を休みがちで、ひどい自己嫌悪に陥っています。
消えたい気持ちで 一杯です。
これは薬で解決できるものではありません。
自分の気持ちでコントロールするべきことではないかと感じています。
辛いです。

退院されたら またこちらに書き込みをしてくださいね。

それから 夕月さんによろしくお伝えください。
退院してからでけっこうですから。


 
[119770]Re: ご無沙汰しております - 投稿者: まっさん          
投稿日:2008/02/08(Fri) 22:47:12 No.119770

お久しぶりです。
今回こそゆっくり治療なさってきてくださいね。
いいレスが書き込まれるのを待っています。


 
[119913]Re: ご無沙汰しております - 投稿者: nyanko3          
投稿日:2008/02/18(Mon) 00:08:08 No.119913

かなり後ろに行ったレスを、上げて申し訳ありません。
2/4日に、入院する予定でしたが、4日に日に急に体調が悪くなり、内科に
行ったら肺炎と言う事度で、即入院になってしまい、精神科の方は、後回しになってしまいました。

鬱がひどい時に、鬱の治療を受けれないのは、かなりキツカッタでです内科の医者は、内科の治療が先と言いましたが、精神的に辛い状態での精神科の治療が無いのは、かなりつらかったです。

精神科の入院は3月上旬になりそうです。
皆さんご心配をかけてスイマセン。
今度は、しっかり治療してきたいと思います。

まだまだ体調が悪く、皆様一人一人にお返事が出来なくてすいません。
皆様も御身体お大事に。また退院戻ってきますので、よろしくお願いいたします。


 
[119914]Re: ご無沙汰しております - 投稿者: ゆみ          
投稿日:2008/02/18(Mon) 00:58:23 No.119914

  にゃんこさん、こんばんは。
  にゃんこさん、どうしたんだろう?って、いつも気になっていました。
  肺炎で入院されていたんですね。
  今も、かなり体調が悪そうで心配です。
  レスのことは気にしなくて大丈夫ですよ。
  にゃんこさんの身体の方が大事です。
  とにかく、ゆっくり休んでくださいね。
  そして来月の入院も、のんびり、ゆっくりしてきてくださいね。
  にゃんこさんこそ、お身体お大事になさってくださいね。



[119889]復職 - 投稿者:          
投稿日:2008/02/16(Sat) 19:16:06 No.119889

はじめまして。
うつ暦、、、5年以上、休職1年以上、、で、最近復職いたしました。

復職については、医師との相談の上、半日からはじまり、
自身がついたらフルタイム出勤としました。

復職前は、かなり調子も良く、ネガティブだった会社への思いも
全くと言っていいほど無くなり、早く働きたい、という気持ちで
いっぱいになりました。

しかし、いざ出社となると、朝、ちゃんと起きられなかったり、
同僚との会話に疲れて翌日は休んでしまったり、、
あげく、元々の自分の「生面目すぎる性格」が出てきてしまい
自分は出勤出来ていないのを棚にあげて、不真面目な同僚に腹をたてたり
イライラしたりしては、「こんなことではいけない、、」と、
自己嫌悪になったりしています。

休職したのに、うつ体質が改善されて無いではないか、、と、
再発が不安になり、前向きに楽しく生きていこうと思っていた自分が
どこかに行ってしまったような状態です。

それでも、会社に行くことにはまだ抵抗はありませんが、しばらくしたら
責任のある仕事に就くことになり、またストレスが溜まるに違いなく、
そうやって先々のことを思って、沈んでいます。

復職での注意点や、成功例などをお持ちの方がいらっしゃいましたら
是非お話を聞かせてください。

長々とすみません。


 
[119892]Re: 復職 - 投稿者: ごた          
投稿日:2008/02/16(Sat) 19:55:01 No.119892

苺さん、はじめまして。
私は2ヶ月休職し1月から半日出勤を今現在も続けています。
たった2ヶ月でも、復職したときのプレッシャーもひどく、はじめの頃は、半日が耐えられないんです。
職場にいても無力な自分に嫌気がさし、仕事に集中できずミスも多くて、同僚の行動がものすごく腹が立ったり…
復職は早かったか?と思ったりもしました。
また、同僚たちは私のことを一体どう思ってるのだろうかとか、悪い方に悪い方に考えてしまって復職直後は心身共に疲れ切りました。昼からは未だにですが、夕方まで爆睡です。

私の職場も年度末を控え今から仕事量も増え、対お客様と言うことも多くなってきます。

苦しくて悩んでいたんですが、ある日ふと、何に焦ってるんだろうか、
今自分のできることを自分のキャパの中でできればそれでいいじゃない。
とれあえず、「今」自分がすること、それをこなす。時間がかかっても。
職場の先輩に相談したら、「人がどう思ってるなんかあなたが考えることじゃない、それでなくても、ここに来るだけでそうはいってもストレスになっているのに、あえて背負い込むことはないでしょ」
って言ってもらって、なんだか今は少し先のためのリハビリ期間だから、
それでいいんだ。しんどくて当たり前、今は少しずつ慣らす時。
先の先のことを考えないで、今をこなす。
そう思いながら、仕事はじめたら、なんだか割り切って仕事ができるようになりました。
あまり参考にならないと思いますが、復職は「ボチボチ」でいいとお思います。焦りは禁物です。


 
[119911]Re: 復職 - 投稿者:          
投稿日:2008/02/17(Sun) 21:00:10 No.119911

ごたさん、はじめまして&ありがとうございます。

同じような体験を、ごたさんをはじめ、こちらの皆様もされていると思うと
とても心強いです。

休職中は「割り切ってやってこう」「大切なのは身体」と
思うことが出来ていたのですが、いざ、社会の中に出ると、
難しいことが沢山です。。

心新たに、目の前にあることをこなして、人の目を気にせずに、
そして割り切ってやってこうと思いました。
ぼちぼちやっていきます。



[119891]治りたい - 投稿者: ぴょん          
投稿日:2008/02/16(Sat) 19:46:51 No.119891

現在、通院治療中です。  診断書をもらって薬も増えて、とにかくしばらく、最低一ヵ月は休んだほうが早く回復するといわれ、今日も一日布団のなかにいました。  やる気が出る魔法の薬はなくとも、はやくこの薬がきいて、うごける気力がほしいです。治りたい、治りたい。さぼっているのか、逃げているのか、甘えているのか、自分がいやになります。はやく治りたい、普通になりたいです。


 
[119894]Re: 治りたい - 投稿者: 「たま」          
投稿日:2008/02/16(Sat) 20:09:43 No.119894

はじめまして、ぴょんさん

 現在は通院治療中との事ですよね。沢山のやりたい事があるのは理解できますが、まず大切な事は生活リズムを一定に保つ事からだと思います。その為には今は体力を戻すように休養が一番です。
 それから無理の無い範囲で体を動かすように少しずつやっていきましょう。
また、物事も整理して一つずつ行わないと全て中途半端になってしまい、悪循環の元ですので、何もかもユックリ、マイペースが一番だと思います。


 
[119905]Re: 治りたい - 投稿者: もるすけ          
投稿日:2008/02/17(Sun) 15:43:46 No.119905

はじめまして。もるすけです。2年近く休職しています。漸くここ2ケ月
症状が落ち着き、4月に復職できるように、今は体力作りに努めています。
ぴょんさんは、通院されて日が浅いのですか?私も、どうしてもやる気が
出なくてどうしょうもない時期が繰り返し波のように襲ってきました。
今は、漸く、波も小さくなって来たかなぁと思っています。

早く良くなりたい気持ちは痛い程判りますが、今は焦らず、主治医の指示
に従って、ゆっくり生きましょう(行きましょう)



[119897]内観療法 - 投稿者: エクシア          
投稿日:2008/02/17(Sun) 03:07:34 No.119897

皆さんこんばんわエクシアです。

今月の10日(日)から16日(土)までの1週間、栃木県さくら市喜連川町(きつれがわまち)にある瞑想の森内観(ないかん)研修所という所で「内観(ないかん)」という精神療法を受けて来ました。
去年の10月に前の職場を辞めて以来激しくうつが再発して精神的に大変不安定な状態が続いていましたが、この内観療法のおかげで今はかなり落ち着いています過剰な怒りも憎しみも悲しみもありません。
かと言って楽しいとか幸せだなとか思ってるわけではありませんが、確かなのは行く前と比べると格段に楽になったという事です。

しかしここで内容を説明しても自分の文章で全てを理解してもらう自信などありませんので、そこのHPのURLを載せておきます、全国何処でも無料で資料を送ってくれますのでどうぞ気軽にお問い合わせ下さい。
以下URLです。
 http://5a.biglobe.ne.jp/~naikan
Eメール naikan@nifty.com
TEL 028-686-5020
所長 清水康弘


>管理人YASUさん
この様なスレを立てさせていただきましたが、自分は内観研修所の関係者ではなく単なる一人の体験者に過ぎません、またここは有料ですが(一週間泊り込みで税込み6万円)営利目的でやっているわけではない事をどうかご了承下さい。

また内観とは日本内観協会という全国規模の組織であり、そのやり方及び方針は全国何処に行っても同じです、たまたま自分が知人(その人も内観体験者)から紹介されたのが喜連川だっただけの事です。
他にも住んでるのが茨城で近かったのもありますが、自然がとても豊かで環境的にはとても素晴らしい所です。

しかしこれを宣伝目的と判断されるのであれば予告なく削除していただいて構いません、あくまでYASUさんの判断に従います。

ただこういう療法もあるという事を知って欲しいのはわかって下さい。

失礼致しました。


 
[119898]URL訂正 - 投稿者: エクシア          
投稿日:2008/02/17(Sun) 03:23:02 No.119898

一人で連続投稿して申し訳ありません、URLを間違えたので正しいのを載せておきます。

http:/www5a.biglobe.ne.jp/~naikan/ です。

また自分は今回が3度目で初回が2003年4月、2回目が2006年5月でした、やる事は全く同じですが感じた事は全て違いました。
ですが心が楽になったのは事実です。
行く行かないは置いといて資料だけでも見てはいかがでしょうか?その価値は充分にあると自信を持って言えます。


 
[119902]何度もすいません - 投稿者: エクシア          
投稿日:2008/02/17(Sun) 10:08:00 No.119902

皆さんおはようございます、エクシアです。

URL自体が変わっているのを確認しました、今度は間違いないのでよろしくお願いします。

瞑想の森内観研修所
319−1412 栃木県さくら市喜連川5694
公式HP http://www.motion.ne.jp/naikan/
Eメール naikan@nifty.com
TEL  028−686−5020
代表(所長) 清水康弘氏

以上が現在のものです、資料請求は無料なので遠慮なく問い合わせ下さい。

何度も一人で書いてしまい申し訳ありません、大変失礼致しました。



[119883]障害年金について教えてください - 投稿者:          
投稿日:2008/02/16(Sat) 16:12:24 No.119883

こんにちは。
冬と申します。

障害年金を申請しようか迷っております。
精神的な病にかかり8年ほど経ちました。
現在も通院しています。

27つもの仕事にチャレンジしてきましたが、
人間関係や病気の症状が出たりして1度もまともに勤まりませんでした。

将来のことを考えると生活が出来ないのでかなり不安です。

医師は障害年金を申請すれば受理されると仰っていますが、
迷っています。

障害年金が受理された場合、お金が入りなんとか生活出来るようになると
言うのは分かるのですが、
障害年金をもらう事によるデメリットや制約があったら教えてください。

社会参加をして働きたいと言う希望はあるのですが、
障害年金をもらってしまうと障害者として認定され、
この先病気が良くなった場合でも会社できちんと採用されないことになるのでしょうか?

会社に勤めた場合、確定申告で障害年金をもらっていると、
会社で働きつづけるためには会社に隠すため
自分で確定申告を書かなくてはいけないとこの掲示板で知りました。

障害年金をもらうとこの先病気が良くなっても正社員として、
会社で働く事は出来ないのでしょうか?
一生アルバイトのような職になってしまうのでしょうか?

障害年金をもらうと年金手帳に何か書かれるのでしょうか?

わからない事が多いので沢山書いてしまいましたが、
実際、障害年金を受けている方、障害年金に詳しい方、どうか教えてください。

宜しくお願い致します。


 
[119893]Re: 障害年金について教えてください - 投稿者: HIDE          
投稿日:2008/02/16(Sat) 19:58:25 No.119893

こんばんは HIDEです 

障害年金については、精神障害の場合は有期認定です。
つまり、2年から5年ごと(病状や人によって代わります)に診断書の提出が
ひつようです。

病状が良くなれば、年金を辞退することも出来ます。
普通に働けるようになれば、年金に頼る必要はないと思いますので、
会社に隠す心配などは、不要だと思います。

年金手帳に記入されることは通常ありません。
一生年金をもらえるわけではないので、働けないときは
申請したほうがよろしいのではないでしょうか。主治医の先生が
言っているのであればなおさらです。

>障害年金をもらってしまうと障害者として認定され・・・
話がそれますが、日本全体の考え方が遅れているのです。
北欧の国では、障害者というレッテルではなくて、全ての人が同じ条件に
なる場合があるという発想が定着しています。
一時的障害者という考え方です。
これは足を骨折した人、や子供を何人も連れて町を歩いている人、
大きな荷物を抱えている人も、ハンディ(障害)を持っているという考え方です。

一度障害年金を受けたからといって、将来病気が完治したときに
問題になることはありません。年金は権利ですから、堂々と受け取ればよろしいと思います。


 
[119896]Re: 障害年金について教えてください - 投稿者: ゆうこ          
投稿日:2008/02/16(Sat) 23:40:27 No.119896

  
 冬さんこんばんわ。ゆうこと申します。
 私は障害者手帳を持っていますが年金はもらっていません。一度年金について調べたことがありますがまず国民年金を払っていること。厚生年金でも同じだと思います。それからお医者さんの診断書が必要だそうで審査に通れば年金がもらえるようです。あまり詳しくなくてすみませんが、でも一度障害者年金をもらったら就職に不利だということはまったくないようです。調べたところ年金をもらいながらでも就職活動をして、その結果就職した人も結構多いようです。冬さんが少し休んでうまく仕事につけるように、と少ないことですが投稿させていただきました。


 
[119900]Re: 障害年金について教えてください - 投稿者:          
投稿日:2008/02/17(Sun) 09:20:30 No.119900

HIDEさん ゆうこさん 書き込みして頂いてありがとうございました。
参考になりました。お礼申し上げます。



[119895]治療の妨げ - 投稿者: めりー          
投稿日:2008/02/16(Sat) 22:17:30 No.119895

職場で、子供じみた陰湿な陰謀に加担するよう指示されたとき、私は拒否しました。

本当に社会人でいい年して・・・・そういうことはありがちなのかもしれないけど、許せなかった。

正職員Aは、女性館長のそばにわざと、汚いだいふきを山にしておいておけと私に命じた。

思い知らせるのだと言っていたが、私は、不満に思うことがあるのなら、そんな陰険なことしないで、ちゃんとむきあって話したらいいのにといってひきあわなかったんです。

口をきくなというのも無視しました。
そういうことのひとつひとつが神経にさわったのか、いろいろ、嫌がらせを受けてます。

医師は、治療の妨げになるし、そういう悪意に同調しなかったのは、何もまちがっていない。
いくら、そういうことをやめるようにといっても届かないのなら、あなたから、その職場を見限ったっていいんですよといいました。

残念だけど、その人が異動にならないのなら、次の職場を探した方がいいのかなと思いました。
仕事をするようになって、夫との関係は改善したのだけれども、薬が減らないので。。。。。。



[119840]はじめまして - 投稿者: あき          
投稿日:2008/02/14(Thu) 02:55:13 No.119840

旦那さまと2人暮らしです
結婚する前からうつ病を発症しています
彼はそれを受け入れて結婚してくれました
ただからだが思うように動かなくて
家事もおろそかにしています

薬のせいで生理もきません
彼は子供を欲しがっています
病院ではもうちょっと待ったほうがいいと言われています
もう頭がパニックです
どうしたら普通の生活が送れるのでしょうか・・・


 
[119847]Re: はじめまして - 投稿者: nature          
投稿日:2008/02/14(Thu) 11:20:30 No.119847

 あきさん、はじめまして。
 natureと申します。私は40代の男性なので、うまく
アドバイスを差し上げることが出来ません。
 ただ、思うのは、まずは病気を治すのを最優先させた
方がよろしいかと思います。
 妊娠・育児というのは、ご存じのこととは存じますが、
喜びとともに、とてもストレスがかかることですよね。
この病気が落ち着かないままで、それを乗り越えるのは
かなり困難なことと思います。
 あきさんのご病気を理解されてご結婚されたご主人で
すから、そこのところは、きちんとお話しすれば、わか
っていただけるのではないでしょうか。「完治」にいく
には時間もかかり、それがまたつらいですよね。
 でも「寛解」ならば、比較的早くになれるかもしれま
せんし、その上で、主治医と相談されて、服薬のことな
どを変えていくことは可能かもしれません。
 ご主人と一緒に通院して、主治医に相談されるのも良
いと思います。
 でも、焦らず、まず、あきさんが少しでも落ち着いて、
体調が楽になることがいちばん大事だと思います。
 どうか、ご自愛ください。


 
[119855]Re: はじめまして - 投稿者: あき          
投稿日:2008/02/14(Thu) 21:34:19 No.119855

natureさん ありがとうございます

来月の通院日に主人にも一緒に行ってもらうことにしました

病気が治るのか不安です
いつか治ると信じていてもその頃には子育ての時期を過ぎているんじゃないかと不安になってしまいます

最近は眠れない夜を過ごしています
夜が怖いです
朝になると自然に眠れるので睡眠薬の効果が分かりません
夕方になると頭痛がしてダルくなり夕食の支度もままなりません

こんな生活を早く終わりにしたいです


 
[119866]Re: はじめまして - 投稿者: ごた          
投稿日:2008/02/15(Fri) 19:53:06 No.119866

あきさんはじめまして。
今の状況やあきさんの年齢がわからないので、私の経験からお話しさせてくださいね。
鬱の状態が良くないときはやはりそれなりに薬の量も増えます。薬が胎児にどう影響するかがあるのだそうです。
状態が安定し(完治しなくても)妊娠を望むのであれば、主治医に子供が欲しい旨を相談するといいそうです。薬の調整などをしてくれるそうです。
私は、抗うつ剤飲んでましたが排卵があり、妊娠しましたが、残念ですが産んでやることはできませんでした。私の場合は年齢的にハイリスクでした。
あまり、参考にならないかもしれませんが、主治医の先生の言われるように、
状態が寛解してくるまで、治療に専念されても遅くないように思います。


 
[119873]Re: はじめまして - 投稿者: あき          
投稿日:2008/02/16(Sat) 01:10:36 No.119873

ごたさん ありがとうございます

妊娠につうては主事医の意のままです
薬をのんで生理がこない状態なので

1度でもわが子を抱きたいです
うつ病だとそれも無理なのでしょうか
悔しいです
涙が溢れてとまりません


 
[119890]Re: はじめまして - 投稿者: ごた          
投稿日:2008/02/16(Sat) 19:32:45 No.119890

あきさん、あきらめないで。
辛い気持ちお察しします。
でも、前にもレスしましたが、鬱病でも子供は産めるということを、
職場の保健師が言ってました。
そのためにはやはり、ご自身の体の調子を整えることだと思うのです。
ご主人にしっかり支えてもらって、今の苦しい状況から脱せることをお祈りします。
あきらめちゃだめですよ。



[119878]苦しんでいます。 - 投稿者: tuki          
投稿日:2008/02/16(Sat) 12:14:03 No.119878

現在美容室を経営しています。

離婚歴があり、離婚と同時に友達も一人もいなくなりました。

今は再婚して、私と妻とスタッフ1名で経営している小さな店なのですが、離婚と友達がいなくなった事とお店のプレッシャーのあまりうつになってしまいました。

現在通院中でルーランとソラナックスとベンザリンとマイスリーを飲んでいます。

私も妻もうつでお店を続けることに不安を感じたので、1ヶ月お店をお休みしました。

そして今日からお店を再開するはずだったのですが、私はうつがひどくなってしまい、出勤できませんでした。

今、妻とスタッフ二人で仕事をしてもらっています。

もう追い詰められて疲れ果てています。

この状態が数ヶ月続いていますが、私はうつなのか、それともただなまけているだけなのか分からなくなっています。

わかりにくい文章ですが、精一杯書きました。どうかお返事下さい。


 
[119879]Re: 苦しんでいます。 - 投稿者: もるすけ          
投稿日:2008/02/16(Sat) 12:47:02 No.119879

はじめまして。もるすけです。現在、鬱で約2年休職しています。

窮状お察し致します。ご夫婦曽揃って鬱というのは、さぞ大変なこと
と思います。現在は通院され、服薬されているようですから、サラリーマン
のように休職とは行きませんが、良く相談されて過ごし方をアドバイス
頂いたら如何でしょうか?怠け物ではなく、病気がそうさせていることは
間違いないと思います。
私も、症状が酷い時は、いつもそう思っていました。

少しでも気分が楽になられるように祈っております。ご自愛下さい。


 
[119880]Re: 苦しんでいます。 - 投稿者: tuki          
投稿日:2008/02/16(Sat) 12:51:34 No.119880

もるすけさんお返事ありがとうございます。

病気のせいだと言っていただいて気分が少し楽になりました。
涙が出てきます。

もう自分でもどうしたらいいか分からなくて・・・。

妻が仕事に行っているのに自分は家にいる事がたまらなく申し訳ない気持ちになります。

下手な文章ですみません・・・。

本当にお返事ありがとうございました。。。


 
[119884]Re: 苦しんでいます。 - 投稿者: もるすけ          
投稿日:2008/02/16(Sat) 16:28:06 No.119884

tukiさんへ

もるすけです。少しは気持ちが落ち着きましたか?奥さんの調子も
気掛かりですね。大丈夫ですか?
奥さんに対して申し訳にないと思う気持ちは、私もよく「すまない」
と言って詫びていました。
でも、苦しい時こその夫婦ですから、お互い様で良いと家内にはよく
言われ、救われました。
多分、tukiさんの奥さんも、同じ思いと思いますので、あまり自分を
責めないで行きましょう。鬱になった要因をご夫婦で考えられ、それに
向けての対応を取られることが良いのではないでしょうか?

あまり、良いアドバイスになっていませんが、ご参考までに。


 
[119886]Re: 苦しんでいます。 - 投稿者: tuki          
投稿日:2008/02/16(Sat) 16:38:35 No.119886

もるすけさんお返事ありがとうございます。

いい奥様ですね。私の妻も同じような事を言ってくれます。

それだけに申し訳ない気持ちが膨らんでしまって。。。

今は判断力が無く思考が止まっていますので、アドバイス通り徐々にでも考えていこうと思います。

本当にありがとうございます。



[119881]ルーランについて - 投稿者: tuki          
投稿日:2008/02/16(Sat) 13:24:24 No.119881

現在ルーランを飲んでいます。
ルーランは夜寝る前に飲んでも眠れなくなる事ってありますか?


 
[119882]Re: ルーランについて - 投稿者: HIDE          
投稿日:2008/02/16(Sat) 15:21:59 No.119882

こんにちは HIDEです

ルーランは、精神薬ではよく使われる薬です。
セロトニン・ドーパミン拮抗薬(SDA)というカテゴリーの薬です。

興奮や不安を鎮める効果が高い薬です。これを飲んで不眠になることは
ほとんど無いと思います。

ただ服用については、主治医の処方を守ったほうがいいと思います。
寝る前の処方になっていれば問題ないですが、夕食後の薬を
寝る前に飲むことは、お勧めできません。

また、他の薬との相互作用もありますので、これ以上は分かりません。
前のスレで
>現在通院中でルーランとソラナックスとベンザリンとマイスリーを飲んでいます。
とありましたが、ベンザリンとマイスリーは眠剤ですね。
寝つきが悪いのか、中途覚醒が酷いのかで、処方も変わってきますので
主治医とご相談されるほうがよろしいかと思います。

また、抗うつ剤は処方されていないようですが、先生のお考えがあると思いますので、一度ご自分の体調とともに、質問されてみてはいかがでしょうか。
お大事にされてください。


 
[119885]Re: ルーランについて - 投稿者: tuki          
投稿日:2008/02/16(Sat) 16:36:30 No.119885

HIDEさん初めまして。お返事ありがとうございます。

ルーランと不眠が関係ないと知って安心して飲めます。

抗うつ剤が私には処方されていないのですか?
それは知らなかったです。

今度先生に聞いてみます。

色々とアドバイスありがとうございました。


全10501件 [ ページ : << 1 ... 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 ... 1051 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS