05406
「遠くまでゆく日」掲示板


「遠くまでゆく日」の掲示板です。感想・メッセージをお待ちしております。



お名前
Mail(任意)
URL(任意)
題名
Color
Cookie / Pass
おめでとうございます! NEW / わたなべ・か
HPの無事なご移転、おめでとうございます。お忙しいのに大変だったことでしょう。

そして、残して下さってありがとうございます。お遍路の二日目、台風でびしょ濡れになったズボンのポケットから、頂いた箸袋を救出し、書かれたURLを解読し、ピースケさんのHPに辿り着けた時、とても嬉しかったことを思い出します。当時はまだできたばかりだった記憶も。これからもお邪魔させて頂きますので、よろしくお願いいたします!

あれから20年以上が経ち、私たち夫婦も還暦を過ぎました。私たちは自営なので特に変わらず過ごしていますが、友人たちは定年退職したり、定年再雇用を選んだり。ピースケさんにもいずれ、HPを本にしたり、新しい旅を文章にしたりして、楽しむことができる日がくるのではないでしょうか。それまで、どうかお身体を大切にお過ごしください。

No.4326 2025/05/08(Thu) 13:51:09
(No Subject) / 池田
こんにちは。
HPの移転、ありがとうございます。数々の旅行記系HPが閉鎖されていく中で、こうやって、善処をしてくださり言葉がありません。
サラリーマンになり、昔ほどは閲覧する機会がなくなりましたが、定期的にピースケさんの「遠くまで、ゆく日」を拝見しています。そして、傷ついた心を癒されております。
残してくださり本当に、ありがとうございます。

No.4324 2025/04/28(Mon) 13:03:36

ありがとうございます / ピースケ
サーバの閉鎖にはあせりましたが、なんとか移転させることができました。
今後、更新の予定はありませんが、
これだけたくさん書いた文を消失させるのも
もったいなかったので、保存することにしました。

このようにお越しいただきとても感謝しています
どうもありがとうございます。

No.4325 2025/04/30(Wed) 11:59:27
ご無沙汰しております / わたなべ・か
ふと久しぶりに、お邪魔しようとすると、今年の6月でサービス終了と知らされました。このところの世の中の変化を思うと致し方ないことですが、思い入れのあるHPがなくなってしまうのは寂しい限りですね。私たちも、ピースケさんとの思い出のよすがにさせて頂いていたので、残念です。
No.4322 2025/04/06(Sun) 14:05:16

Re: ご無沙汰しております / ピースケ
ご心配をかけてすいません。
新しいURLを取得して、HPを移転しました。
新しい内容はないのですが、今までのをそっくりそのまま
引っ越しております。
上のバナーをクリックしてみてください。

最古参の常連のわたなべ・かさんには感謝しかありません。

No.4323 2025/04/27(Sun) 14:19:51
ご無沙汰しております。ペルーとラオスでご一緒したMです。 / 福島人
ご無沙汰しております。お元気ですか?
今夏、長崎県にある旧炭鉱島に念願叶って訪れることができました。(貴HPでは固有名詞を出していないので、私もそれに倣いました)
その後、貴殿のHPでその旅行記?があったことを思い出し、昨晩から何度も改めて拝見させていただきました。計4回は反芻しました!(昨日から今日にかけてアクセスカウンターに残っている数字は全て私の足跡です笑)
改めまして貴殿の卓越した文章力、洞察力には「感動」の言葉しかありません。もちろん、今では上陸後に行ける場所は本当に限られた部分しかない(全体の3%だとか)ため、遠くから眺めることしかできなかった建物の中がどのようになっているのかについて写真で視覚的に知ることができたことは非常にありがたかったのですが、それ以上にそこで生活していた人々の想い、また、「学校」にクローズアップしてくださったのは、私の情動を突き動かしました。本当にありがとうございました。

なお、実は私も折に触れて貴殿の文章に触れたい気持ちになり、定期的に様々な記事を何度も読ませていただいております。やはり、最高です! できれば、最新作も読みたいな〜〜〜

来年夏、うまくいけば貴殿在住の近くに出張がありそうなので、もし宜しかったら、ラオス以来の邂逅を果たせればと思います。なお、私は海外旅行は10年前に足を洗ってしまいました。今ではパスポートも持っていません。

今後ともよろしくお願いいたします。

No.4320 2024/09/16(Mon) 19:28:45

Re: ご無沙汰しております。ペルーとラオスでご一緒したMです。 / ピースケ
本当にご無沙汰していますね。ペルーとラオスと、そしてもう一つ、クラクフでもご一緒しましたね。

私もかの島に、一般公開されて以後、4回行きました。
心の中では、「俺は中に入ったことあるんだぞ〜」とおもいながら。

推測ですが、島自体の土台も弱ってしまい、3パーセントのコースもいつの日か閉鎖されるのではと危惧しています。本来なら、あの見学路を島一周させてほしかったなと思っています。が、裏側は実は波打ち際まで堤防があるので、そこに歩道は作れないという物理的要件があるようにおもってます。

カウンター、確かに昨日は4回になっていました。どうもありがとうございます。まさにあの文章を書いたのは、個人のHP全盛期でした。

最新作を書きたいところですが、私も昨年末にバングラデシュの40か国目で海外を卒業することにしました。パスポートだけは更新しましたが、多分ずっと真っ白のままでしょう。
仕事の量が激増することになり、旅をすることすら考え辛い状況となってしまいました。

来年夏にもしかしたらお会いできるかも、ですね。とても楽しみにしています。
このHPのメールはすでに消えてますので、facebookのメッセージでご連絡をいただければと思います。

No.4321 2024/09/16(Mon) 20:00:20
辛いことがあると、ついつい…。 / 池田
私生活でも仕事でも辛いことがあると「遠くまでゆく日」に帰ってきてる自分がいます。
四国お遍路の日記(旅行記)なんて何度、読み返したことか。
まこと勝手ながらのわがままで大変恐縮ですが、このHPはいつまでも残していてほしいです。

No.4318 2024/07/13(Sat) 22:02:48

Re: 辛いことがあると、ついつい…。 / ピースケ
ありがとうございます。
SNS全盛の世の中になってしまい、一から背景を作りレイアウトをし文章を連載するHPの時代ではなくなりました。
相互リンク先もほぼなくなっています。

このHPは私のある意味大切な記録でもあるので、更新はしませんが
ずっと置いておくつもりです。
またお越しください。

No.4319 2024/08/04(Sun) 18:29:33
あけましておめでとうございます / わたなべ
お久しぶりです。お元気ですか。明けましておめでとうございます。

いつも除夜の鐘を打ちにいっていたお寺さんが、コロナの間に一般の除夜の鐘撞きを辞めてしまっていて、今年は紅白を最後まで観ていました。すると、その後の「行く年来る年」で、京都・知恩院の次に、徳島・安楽寺が映りました。ピースケさんとお勤めをご一緒した本堂で、外国人お遍路さんが手を合わせていました。お経をを上げていたのはあの時の若住職でしょうか。「オンコロコロ、センダリ、マトウギソワカ」何度も唱えたことを思い出しました。

お蔭様で私たちは元気にしています。ピースケさんはいかがお過ごしですか?

No.4315 2024/01/01(Mon) 00:24:54

Re: あけましておめでとうございます / ピースケ
新年おめでとうございます。
こんな閑散としたHPにお越しいただき感謝です。

旅はコロナの制約が外れたので、それなりに動いています。
今は、行く先々での朱印を集めたりしています。

「オンコロコロセンダリマトウギソワカ」はあんなに何度も唱えさせられたら、一生こびりつきますよね。

お遍路はコロナで人が減ったようですが、もう回復したのかなと思っています。

No.4316 2024/01/04(Thu) 19:18:07
(No Subject) / 池田
あぁ。このHPに出会ったのは約20年前、私が高校生の時でした。
はじめまして…?なのか、それこそ20年前この掲示板で交流はしていたかも
しれません。ぴーすけさんの旅行記をまるで自分も一緒に旅をしているかのように
読みふけっていました。「いつか私も旅人になるんだ」と夢見ていましたが、
現在はそんな夢も忘れサラリーマンをしています。もちろん今は仕事中です。
(仕事は辛いですね)仕事中ですが、この掲示板をみつけ再度、旅行記を
読ませて頂きました。いつか、なんてないんだと、この20年が教えてくれたような
気がします。なんにせよ、この旅行記が残っていて良かった…。

No.4313 2023/10/25(Wed) 15:25:50

ありがとうございます / ピースケ
最早、空き家のようなHPに再度お越しいただきありがとうございます。
HPをどうしようか迷うこともありますが、分量も多いので、
生きてきた証の一つとして更新はせずともおいておこうとおもってます。
このように書き込んでいただくと励みになります。
またいつでもお越しください。

No.4314 2023/10/28(Sat) 20:06:26
近況報告 / わたなべ・か
ご無沙汰しています。先週のお盆休み、三年ぶりに中山道を自転車で走る旅に出ました。

高齢のふたりの母を置いて長く出掛けられないことから、思い立ったって始めた中山道ですが、三年も中断しているうちに母たちは更に高齢化し、私たちもコロナ禍による運動不足と三年分の加齢で、なかなか困難なことになっていました。が、今回の行動制限のないお盆休み、母たちもショートステイに収まってくれて、残った区間(京都〜美濃)を走ることができ、お陰様で無事に終了することができました。

終わってホッとして寂しくなるのはお遍路と一緒です。とはいえ、もう甲州街道を始めたりするのは止めようなどど話すうちに、ピースケさんはどうしているだろうと話題になりました。お元気ですか?

No.4309 2022/08/21(Sun) 08:27:41

Re: 近況報告 / わたなべ・か
返信ありがとうございます。お元気でよかった。

初日は身体が慣れていないため、きつかったです。宿の方に「今年の滋賀はとにかく暑い」と言われて不安になりましたが、二日目からはスポーツドリンクを積極的に摂るようにして乗り切りました。でも、振り返ると、やはり高知の海岸線を走った時の方が暑かったし、辛かったです。夫は、頭の中までアセモだらけになりましたし(笑)。

お遍路の初めにお会いした日から19年。自転車もMTBから折りたたみ小径車に変わり、一日の走行距離も6割程度、峠は押して上がる距離を少なくするように計画しています。ゆっくり走ると見えるものが変わってきます。いつまでも自転車の旅を楽しめるように、なんとか健康を維持したいと思っています。

ピースケさんもお元気でご活躍くださいね。押しかけ近況報告で失礼しました。

No.4312 2022/08/22(Mon) 09:29:59

Re: 近況報告 / ピースケ
今も、自転車を続けておられるのですね。
特に今年は暑かったのでは?

近畿にいると、自転車で走れるところは実はあまりなかったりします。
山に囲まれてる地理上ですね。

お遍路も次に行けるのは、うんと先かな・・・?
とおもったりもします。

No.4311 2022/08/21(Sun) 09:07:25
お元気ですか? / わたなべ
生きてますか?どうしてますか?
お遍路、二巡目には行かれましたか?

No.4308 2022/08/15(Mon) 22:15:29

Re: お元気ですか? / ピースケ
生きてます〜。
こんな廃墟のようなHPのことを覚えていてくださって感謝です。

お遍路、二巡目は一昨年は納経所が閉鎖したり、
なんてやってるうちに、いかないままですね。
四国を別の用事で行くことがあり、遍路道を通りましたが
お遍路さんのすがたはみなかったです。

No.4310 2022/08/21(Sun) 09:05:23
コロナ禍 / わたなべ・か
ご無沙汰してますが、お元気ですか。今年はコロナ禍で、思いもよらぬ年になってしまいましたね。私共もお正月に草津温泉に行ったきり、GWもお盆も家で過ごしました。Gotoトラベルが始まり、もう旅行に行ってもいいだろうかと、お正月の温泉宿を予約していましたが、今日がキャンセル期限。その夢もおしまいです。感染が終息して、また普通に旅に出られる日が来ることを祈るばかりです。

ピースケさんもお元気でいて下さい。

No.4306 2020/12/19(Sat) 11:40:23

Re: コロナ禍 / ピースケ
あけましておめでとうございます。
このような更新のないHPを覚えていただい感謝です。

コロナはまさに歴史的な出来事で、旅どころではないですよね。
Gotoトラベルも出たり引っ込んだりで、振り回される状況。


お互いが旅に出られるよう祈る思いですね。
わたなべさんもお元気で。

No.4307 2021/01/03(Sun) 20:28:19
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS