[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

73479中谷京華 HP 2007/08/29 10:57
芸 8



隠し芸に
垣間見る
人それぞれの
独特な
持ち味




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73485 2007/08/29 17:10 山田武秋
これ、無芸大食のわたしでも、よくわかります。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73488 2007/08/29 21:38 きなこ
 今晩は。
やはり、何事にも、その人の個性が表れるのですね。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73491 2007/08/29 21:53 中谷京華
山田さん、きなこさん、こんばんは!
隠し芸については練習エピソードまで聞く機会があったりするとより一層の楽しさがありますね。
サービス精神旺盛な人ほど楽しく披露してくれるように思います。

73477山田武秋 2007/08/28 23:21
芸・7 伝統芸とキャラ芸



タモリタケシサンマと
ドリフターズの
芸の違いは
伝統芸と
キャラクター芸の違いか




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73478 2007/08/28 23:33 山田武秋
ある著名な構成作家に聞いた話ですが、タケシやタモリやさんまさんの番組では、細
かな台本はないそうです。つまり、シナリオライターがいらないということ。一方、
ドリフターズの場合、基本的にはきちんと台本があって、台詞がきまっていて、稽古を
して本番に臨んでいたようです。キャラクターに依存した笑いは、伝承が不可能で、
その方がいなくなればお終い。伝統芸は、台本がありますからメンバーの入替えが可能
となるということのようです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73487 2007/08/29 21:25 きなこ
今晩は。
TVのお笑いも、このような見方もあったのですね。視点が、面白いです。

73472kit 2007/08/28 20:43
題詠 芸 6 3行目は河内音頭のお囃子です。



五行は
芸や
エヤコラセードッコイセ
踊るんよ
歌うんや




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73474 2007/08/28 21:34 きなこ
楽しい歌をありがとうございます。
カタカナが、効いてます。お囃子が聞こえてきますね。

73471水野沙羅 2007/08/28 19:46
芸・5



自分の
命より永い歌を
一首
遺せたら
本望




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73475 2007/08/28 21:50 きなこ
今晩は。
この歌、3行目が効いてます。
素晴らしい歌は、いつまでも、人々の心に残りますね。私も、そんな歌が詠めるのを目指します。
沙羅さんの歌集ができたら、ず〜と残ります。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73476 2007/08/28 22:52 kit
3行目、5行目の3音、4音が引き締まったリズムを与えていますね。視覚的にも良かったと思います。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73481 2007/08/29 12:45 会津太郎
同感です。お互いに切磋琢磨し、自分の代表歌を一首遺しましょうか。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73511 2007/08/31 21:37 水野沙羅
きなこさん、kitさん、会津太郎さん、ありがとうございます。精進します。

73468木の花 2007/08/27 23:46
芸・4  凡人であるとつくづく思わされます。



せめて
一芸を極めたくも
未だならず
才能の無さか
努力の足りなさか




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73470 2007/08/28 15:43 木の花
(極めるところまで行かないまでも、)授かった才能(タラント)を無駄にしてはいけないと、聖書には書かれています。主人から預かったお金を、無くさないように、土の中に埋めておいた僕(しもべ)が、神の怒りを買います。昔は、どうしてと、この僕のことを可哀想に思いましたが、今はわかるようになりました。その人その人、出来る量は違うでしょうが、精一杯努力せよと言うことでしょう。
芸能人をタレントと言いますが、語源はここにあります。

73467きなこ 2007/08/27 23:19
今週の題詠「芸」3  今週も、宜しくお願いします。      



江戸文化を
伝える
落語
伝統的な
日本の話芸




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73480 2007/08/29 11:01 中谷京華
きなこさん、すっきりとまとまった歌ですね。
落語……というと高校の落語研究会という倶楽部のことを思い出します。
明るい人が多くて、文化祭でも活躍してました。
(私は吹奏楽部でしたが)

73463山田武秋 2007/08/27 16:02
芸・2 「モーレツからビューティフルへ」



素人は
感性に頼り
玄人は
様式美となるまで
芸を磨く




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73464 2007/08/27 16:04 山田武秋
「感性」が芸術の世界で多用されるようになったのは、1960年代後半あたりからでしょうか。
その象徴が70年代初頭の「モーレツからビューティフルへ」だったと思います。
こんな時代に活躍した一人がCMディレクターの杉山登志で、彼の資生堂をはじめとする一連の
テレビCMは新鮮な衝撃をもって迎えられました。今年、亡くなった鈴木ヒロミツが出演したモ
ービル石油の伝説的なCM「のんびり行こうよ」も、杉山登志の作品です。
その杉山登志は1973年12月「幸せでないのに幸せな映像はつくれません」という意味の言葉
を残してCENSOREDしましたが、これは今考えると杉山が「様式美」を拒否したことによる悲劇だっ
たといえるかもしれません。彼の死は「感性」について考えさせられる大きな出来事でした。

全1887件 [ ページ : << 1 ... 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 ... 270 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS