過去ログ閲覧モード
73526きなこ 2007/09/01 22:20
|
今週の題詠「芸」21 この題詠は、明日までです。宜しくお願いします。
|
失恋 離婚 どうでもいいのに 見てしまう 芸能ニュース |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73527 2007/09/01 23:03 山田武秋 |
よけいな おせっかいと 思いつつ つい見てしまう 「今日の運勢」
※どうしてなんでしょうね。どうでもいいと思いつつ、気になったり・・ |
|
|
|
73523山田武秋 2007/09/01 19:12
|
芸・20 「芸」も「人」も一人では成り立たたないですよね
|
芸人の意味は 人間の意味と 限りなく近い 見せ見られて あるものだから |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73531 2007/09/02 10:44 会津太郎 |
戦争五行歌集「人を殺せとおしえしや」を昨日、秦野市立図書館に新刊予約してきました。できるだけ多くの人にこの歌集が読まれ、特に若い人達には戦争の悲惨さを知って欲しいなあと思います。戦争体験者がだんだん少なくなっていく昨今、世代から世代へと戦争の悲惨さを伝え、戦争のない時代を切り開いていくことが、大げさに言えば、後世に対するその世代の責任というか、前向きの姿勢ではないかと私は思います。そして戦争体験者が1人もいなくなっても、戦争体験は風化せず、いろいろな戦争記録によって、戦争の悲惨な事実が後世に延々と伝えられていくことが理想ですね。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73532 2007/09/02 16:55 山田武秋 |
会津さん、どうもありがとうございます。お陰さまでたくさんの方々が御尽力くださり、 図書館などへのリクエストによる普及が順調に進んでいます。 それと、五行歌の歌集として、こう言った主旨の歌集に多くの歌人が自主的に歌を寄せ 刊行出来たと言うことは、歴史的にもたいへん意義のあることだと思っています。 三枝昂之氏の「昭和短歌の精神史」を見ても、「紀元2600年奉祝歌集」(昭和15年) という時流に便乗した歌集の上梓はあっても、多くの歌人が時流に抗してメッセージを発 した歌集が上梓されたという記録は見当たりません。個人としての反戦歌は「昭和の群像」 に松本孝博先生が「捕虜虐殺を拒んだ一学徒兵の歌」として紹介していますが、歌人結社 の有志が主体的に「平和へのメッセージ」五行歌集を上梓したことは、草壁主宰がご提唱 され、その薫陶を受けて進化した五行歌および五行歌人の大きなアドバンテージとして理 解され、語られる時がきっと来ると思っています。 その意味でも、多くの人の目に触れる図書館などへの普及に向けて、たくさんの五行歌 人の皆様にご協力を頂いておりますことに、深く深く感謝いたしております。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73550 2007/09/03 02:43 会津 太郎 |
「昭和短歌の精神史」は名著ですね。今までの戦後民主主義的な視点から、戦時中の短歌は戦争協力短歌とみなされ思想的に切り捨てられてきましたが、著者は膨大な庶民の歌に光を当てながら、その歌草に込められた小さな情念を丹念に浮き彫りにしてくれました。その手法は歌を思想の表現として読むだけではなくて、歌を情念の表現として読み、その情念の奥を明確に解釈し、あの時代の情念をみごとに浮き彫りにしてくれたことだと思います。 そして今回の五行歌集「人を殺せと教えへしや」も、あと50年後100年後に誰かに丹念に、明確に批評されるでしょうか。 |
|
|
|
73518えんた 2007/09/01 00:24
|
くだらない時間が多すぎるが、いいところを張り合わせれば、芸術に見えるかもしれません。
|
芸術は 人が感じてくれるもの とすれば 人生を芸術に見せかけることも 出来るかもしれない |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73519 2007/09/01 00:58 木の花 |
さしずめモネの人生なんか、芸術といえるでしょう。死ぬまで殆ど見えなくなった目で、光を描いていました。 えんた先生の人生、芸術と言えるか否かは、先生のこれからに掛かっていますね。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73525 2007/09/01 21:59 きなこ |
えんた先生、題詠への投稿、ありがとうございます。 きっと、自分が感動して、感じたものは、人を感動させ、芸術となるのでしょうね。それほど、自分を納得させるものがつくれたら、スゴイです。 |
|
|
|
73517木の花 2007/09/01 00:05
|
芸・18 モネ展にて。
|
スポットライトが当てられたように まぶしく輝く モネの日傘の女性 実物に圧倒された 光の芸術 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73522 2007/09/01 11:24 中谷京華 |
モネの作品の中では私は「睡蓮」が好きです。 随分と昔に買ったのですが、絵はがき、もってます。 |
|
|
|
73516きなこ 2007/08/31 23:18
|
今週の題詠「芸」17
|
現代 五行歌は 最高の 身近な 文芸 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73521 2007/09/01 11:16 中谷京華 |
四、五行めが頷かせますね。 三行め、「最高の」にはきなこさんの思いが込められていると思いました。 いつも、ありがとうございます。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73524 2007/09/01 21:52 きなこ |
京華さん、レスをありがとうございます。 それを励みに、今後も頑張ります。 |
|
|
|
73508木の花 2007/08/31 17:38
|
芸・16 私にはまるで芸に見えた! 私の前を歩く若い男性の手に、しばし釘付けになった。
|
前と同じように 背嚢の後ポケットを 自由に操る 若者の手に 見とれてしまった |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73509 2007/08/31 17:39 木の花 |
子どもの時から鍛えればあんな風になるのかも知れない。そんなことを考えてしまった。私など、リュックのポケットからものを出すのに、いちいち、リュックを降ろしているというのに。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73512 2007/08/31 22:55 きなこ |
今晩は。 とても鮮やかな手つきだったのですね。見とれた様子が伝わります。 |
|
|
|
73506ripple HP 2007/08/31 16:33
|
芸 15
|
つらい人生も 演じていると思えば けっこう気楽 それぞれの個性を 芸と考えよう |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73513 2007/08/31 22:57 きなこ |
今晩は。 なかなかいい教訓をありがとうございます。 つらい時に、この歌を思い出しますね。メモメモ・・・ |
|
|
|