過去ログ閲覧モード
73540寿坊 2007/09/02 21:30
|
芸 26 寺子屋教室でワイワイガヤガヤと教え楽しむ囲碁三段です。
|
小学生に 教える囲碁 芸とは 言えないが 末が楽しみ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73542 2007/09/02 21:53 中谷京華 |
囲碁を愉しんでいる御様子がよく伝わります。 小学生もけっこう真剣ですよね。 我が家の小学生も部活動で将棋を少しばかり覚えたようです。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73552 2007/09/03 07:41 寿坊 |
中谷さんレスありがとうございます。 「人を殺せとをしえしや」読みました。 碁や将棋に興ずることができる平和の大切さをも子供たちに伝授していきたいものです。 私の作品も中谷さんと同じ下巻に掲載されてます。 |
|
|
|
73539世話人 きなこメール 2007/09/02 21:07
|
次週の題詠のお知らせ
|
お知らせ
今週も、題詠への投稿、 ありがとうございました。 次週の題詠は、 「なんでだろう(何故)」と します。なんでだろう?と 思うこと、詠って下さい。 もちろん、その意があれば、 「なんでだろう」の文言を 使わなくてもOKです。 3日、0:00からです。 宜しくお願いします。
「挨拶通り」世話人 きなこ |
|
|
|
73538きなこ 2007/09/02 21:00
|
今週の題詠「芸」25 この題詠は、今晩24:00までです。宜しくお願いします。
|
芸のない人は いない 個性は 誰にでも あるのだから |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73541 2007/09/02 21:47 中谷京華 |
きなこさん、芸をどこまで追求していくかということが人それぞれの持つ個性に及ぼす影響は大きいかもしれませんね。 そして芸を見せる側も見る側も芸を知ることで明日へと前進していく力を培っていくのかもしれません。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73543 2007/09/02 22:48 水野沙羅 |
なんだか、ほっとする歌です。多様性を認めてくれる、懐の深さを感じます。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73561 2007/09/03 21:11 きなこ |
レスをありがとうございます。 自分は、芸がないのですが、開き直って詠ってます。 |
|
|
|
73535山田武秋 2007/09/02 17:45
|
芸・24「感性」「理性」は対立関係ではなく、融合されて芸術になると思っています。
|
芸と術の語 同じ人の技なれど 吟味すればなにやら 感性と理性の 妙技の意のような |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73537 2007/09/02 19:59 きなこ |
そう言われれば、そう・・・。芸術は、妙技ですね。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73544 2007/09/02 23:10 木の花 |
芸人も技を磨き、精進すれば、やがて芸術家の域に達するような気がします。芸術には、その人のいのちがつぎ込まれているような気がします。「夕鶴」が織った布は、それこそ一級の芸術品だったでしょうね。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73545 2007/09/02 23:14 木の花 |
いのちをつぎ込んで詠めば、五行歌も芸術ですね。先日のむさしの歌会でお目に掛かった作品には、そんなことを感じたものがありました。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73547 2007/09/03 00:25 えんた |
感性と理性の融合で成る芸術は、とくに詩歌であると私は思っています。音楽、絵画などは、感性寄りだと思います。 詩歌は、論理脳も働かせる言葉で作る芸術であって、かつその結論は感性的な何かである芸術です。 一般的に、男の人は理性が勝たないように、女の人は感性が勝たないように努めるのがいいと感じます。 理性語詩歌はしばしば相手を捻じ伏せるようなものとなり、詩歌の用をなしません。偉ぶるための詩歌を書いているとみんな逃げ出しますものね。 感情だぶだぶの詩歌も、自分だけが悲しみを知っているというような自己中心性があって、全体視が出来ていないように感じられ、暗澹とすることがあります。 理性的なのに、人がすっとそばへ行きたくなるような男がよく、感性的なのに、いつも人を包むような女性がいい。こういうのが具体的に見ることのできる「感性」と「理性」の融合でしょうか。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73554 2007/09/03 09:28 山田武秋 |
えんた先生、きなこさん、木の花さん、どうもありがとうございます。 えんた先生には、わかりやすくご説明いただきどうもありがとうございます。 「言葉遣い」によっていろいろな印象を与えること、胆に銘じて参りたいと思います。 |
|
|
|
73530会津太郎メール 2007/09/02 10:18
|
芸 23・・・パソコンの調子が悪くて失礼しています。
|
シェークスピアよ この世は舞台だ というならば とりあえず主役は私だけれど じゃあ舞台監督は誰なの? |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73534 2007/09/02 17:41 山田武秋 |
シェークスピアは岩手歌会の佐々木エツ子先生がご専門ですが、たとえば「マクベス」や「リチャード三世」は 奸計で王・王女を纂奪した男と女の不安や猜疑心、などをテーマとしており、その舞台装置は「魔女ないし運命の掌の上」。 とすれば舞台監督は人の心を狂わせる魔女かもしれません・・・(「夏の夜の悪夢」でした) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73548 2007/09/03 00:30 会津太郎 |
自分の人生の主役はとりあえず自分自身ですが、舞台監督は誰なんでしょうか。生きている間はやっぱり自分のようですが、時々自分を越えたものに動かされているような気がします。それを古代ギリシア時代のように「運命」と呼んだらいいのか、中世ヨーロッパ時代のように「神様」と呼んだらいいのか、近代のように「無意識」と呼んだらいいのか、わかりません。ましてなぜ舞台に登場したのか、なぜ舞台を退場しなければいけないのか考えると、全くわかりません。舞台監督の視点から言うと、現代はベケットが言ったように「不条理」でしょうか。それでは次の時代のキーワードは? |
|
|
|
73529kit 2007/09/02 09:52
|
題詠 芸 22 さて私はどちらでしょうか?
|
下に見られるのが厭で 固く 怒りっぽい 飄々は 芸なんや |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73533 2007/09/02 17:03 山田武秋 |
歩こう会の 先頭を 足元だけを見つめ 猛スピードで進む 老いの一徹
※今日出食わした集団です。年齢を重ねるごとに首をあげ、 景色を楽しみながら飄々とゆったり歩きたいですね。 |
|
|
|
73528田上洋治 2007/09/02 04:37
|
自由詠 セミはまだ鳴いていますが、朝晩の風はすっかり秋らしくなってきました。
|
セミしぐれ聴き 初秋の風に 吹かれている 君に 会いたい |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73536 2007/09/02 19:50 きなこ |
今晩は。 秋らしくなってきましたね。 素直な気持ちが、伝わってきます。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.73569 2007/09/04 05:37 田上洋治 |
きなこさん、お早うございます。秋はもの悲しく、人恋しい季節でもあります。会って話しをしておきたい人が居るのですが、中々二人だけで会う機会が作れず残念です。レスありがとうございました。 |
|
|
|