過去ログ閲覧モード
74048山田武秋 2007/10/03 23:50
|
関・12 文語まじりの試みです
|
思ひ 極めれば 一枚のシュールな絵 こころと作品の 偽らざる関係 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74050 2007/10/04 00:13 山田武秋 |
思い/極めれば/一枚のシュールな絵/こころと作品の/偽りのない関係(すべて口語の場合) 思ひ/極むれば/一枚のシュールなる絵/こころと作品の/偽らざる関係(すべて文語の場合) 最近、文語や旧かなを取り入れるとき、口語現代カナを並べて比較し、口語現代カナで十分意図が通れば 口語現代カナのままとしています。だが、「うれひ」一語については40年ぐらいのこだわりがあって旧かなに しています。そうすると「おもひ」とか「かほり」「をとこ/をんな」「言ふ」のように、語感として旧かな 表記がよいと思える言葉がどんどん増えてきて困ります。基本は口語現代カナでよいと思っていますが、悩ま しいところですね。そこで、指輪やピアスのように、ちょこっと交えて使ってみるのですが、みなさんはどう されていますか。 掲出歌については、よいと思える歌についての私の最近の実感です。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74057 2007/10/04 01:27 木の花 |
基本的には、口語現代カナを使用していますが、歳を重ねる内に、文語の方が気持ちや雰囲気を表現してくれると感じるようになってくるのではないでしょうか。また、表現に切れがあって、締まります。五行歌は耳で聞くだけではなく、目で読みますので、視覚という感覚への効果も考えて、文語表記をしたくなります。 「人を殺せとをしへしや」(著書名の文字を違った文字表記をする方を見かけます)の私の最後の歌も、「弱き人々」と文語を使用しました。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74059 2007/10/04 02:17 山田武秋 |
木の花さん、どうもありがとうございます。たしかに文語古語を使いたくなるときは視覚効果もありますね。 それと、音としてももともと「おんな」と「をんな」では違っていたということですが、その違いもなんと なく感じ取ることができます。また、文語の切れ、締まりについては、わたしは全体の調子で判断していま す。切れ、締まりのある文語表現は、権威的威圧的になることもありますので、そこは気を付けています。
「人を殺せとをしへしや」は、読者から読み難いという声も寄せられましたが、これは与謝野晶子の詩の一 節をお借りしたということで、明星発表時の表記を尊重させていただきました。100年前に晶子が発した言 葉が、いま世界に通用するもっとも優れた平和のメッセージになっているということを訴えたいという気持 ちもありました。「人を殺せとをしへしや」はアフガンでもイラクでも、通用すると思います。 いずれ、なにを表現したいかで、言葉の表記の問題はいろいろ試行錯誤していきたいと思っています。 |
|
|
|
74047きなこ 2007/10/03 23:38
|
今週の題詠「関」11 提案したため、題詠への努力、少しはしてます。 この歌のような事、ありますか?
|
歌を読む 関連した事 浮かぶ 広がる 歌を詠む |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74052 2007/10/04 00:26 山田武秋 |
ほんとうに、その通りですね。「関・11」カブって申し訳ありませんでした。修正しました。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74060 2007/10/04 09:58 京:のんちゃん |
こんなことって、始終ありますよ、想像、思惑、 考えすぎて混乱して本当に詠みたかった事が解らなく なったり、もっと いい歌になったり、この歌を詠み ながら心の起伏を実感しています。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74070 2007/10/04 21:53 きなこ |
レスをありがとうございます。 他の人の歌で、自分にも歌が浮かぶことがあります。 歌を読むのも、とても勉強になります。 |
|
|
|
74041京:のんちゃん HP 2007/10/03 23:02
|
旅をたのしむ秋となり、群れて行く時のリーダの悩みを詠む
|
旅立ち前の 思惑ひとりひとり 違いしをどう纏めしや 思案にくれる 幹事の一人 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74044 2007/10/03 23:25 きなこ |
グループでの旅、リーダーは苦労しますね。なのに、他の人は、それに気づかないことも多いですね。この歌で、その悩みが伝わります。 |
|
|
|
74040アンドー・ナツ 2007/10/03 20:35
|
(No Subject)
|
お互いの 思いやりが空回り よく聞けば分かり合えるのに 先走りする 私の悪い癖 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74045 2007/10/03 23:29 きなこ |
こんな事、あるなぁ〜と共感します。きっと、誰でも、行き違ってしまうこと、ありますね。 |
|
|
|
74039中谷京華 HP 2007/10/03 18:28
|
関 10
|
関心の有無に 関わらず 次々と 話題を膨らましていく 学生たちの会話 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74046 2007/10/03 23:33 きなこ |
電車の中で、学生たちの会話を聞いてると、たしかに、あるある・・・この歌、あるある大賞!! よく見ると、「関」が2つもあるわぁ〜、ありがとうございます。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74053 2007/10/04 00:35 山田武秋 |
野球のあとの呑み会などで、そういうモードに入った若手メンバーと一緒のときは、 ついていけないので、這這の体で逃げ帰ります。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74063 2007/10/04 12:12 中谷京華 |
きなこさん、山田さん、この歌に関するエピソードはいろいろありそうですよね。 昨日、中一の娘の友人が家に来ていて咄嗟に歌になりました。 好奇心旺盛なタイプのようでしたが、礼儀正しいお嬢さんでした。 |
|
|
|
74032田上洋治 2007/10/03 10:32
|
関・9 「地球的視野」が、ますます必要になってきていると思います。
|
「あなた方は 政治に無関心でも 政治はあなた方に 無関心ではない」 命あふれるこの星のためにこそ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74037 2007/10/03 16:05 中谷京華 |
現況としては政治のことは少しずつでも調べながら学ぶことから…と思っています。 田上さんのおっしゃる「地球的視野」を育むことは大切なことだと思います。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74043 2007/10/03 23:17 きなこ |
この「」の言葉、どこかで聞いたことがあるような・・・、最後の1行で、グッと、おおきなスケールですね。こんな気持でいけたらいいなぁ〜。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74054 2007/10/04 00:41 山田武秋 |
ぼくら、政治家の悪口ばかり言ってるけど、真に政治に取り組んでいる方はわれわれをどう見ているのかと ふと思いました。きっと、道路に落ちているゴミのひとつも拾わず、口うるさいだけの嫌な人種でしょうね。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74076 2007/10/04 23:05 田上洋治 |
「」の中の言葉は、「ファシズムのようなものは、芽のうちに摘み取っておかないと、大変なことになる」と言うような時によく引用されます。アル・ゴア氏のような「地球的視野」を持った政治家が、もっと増えるといいのにと思います。有権者がそういう人を選ばなくてはいけないですね。京華さん、きなこさん、山田さん、レスありがとうございました。 |
|
|
|
74030えんた 2007/10/03 04:29
|
日本では自分で考えたということが罪のようでしたが、世界では自分で考えたことにしか感心してもらえない。世界初のよい発想でなくては、動かないのです。
|
これは 自分で考えた ということでしか 世界の人は 動いてくれない |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74031 2007/10/03 10:21 会津 太郎 |
えんた先生、全く同感です。学問も思想も芸術も独創性に価値がありますね。もしかしたら経済も、商品開発など独創性に価値があると思います。さらに政治も最初に方向性を示す点では,独創性が重要かと思います。ただ問題は「独創性」と「珍らしさ」の区別ではないでしょうか。ただ変わっているだけでは珍しいだけで、要は説得力がある、普遍的な独創性ではないかと思います。というか「独創性」という言葉の意味には、説得力、普遍性という意味が込められているのではないでしょうか。ただその登場が早過ぎて、一般の人達に理解されるのが遅くなってしまいがち、ということでしょうか。 アメリカ、ヨーロッパでは俳句や短歌というショートポエムがほとんどないので、日本よりももしかしたら普及しやすいのではないでしょうか。まして国際短歌なら、五行の短詩として昔からあったので、五行歌の形式に独創性があるわけではないと思います。独創性があるのは五行歌の形式ではなくて、えんた先生が考え出した五行歌及び五行歌会の理念にあるのではないでしょうか。その理念に独創性があって、アメリカ人に受け入れられ始めたのではないでしょうか。遠くから見ていて、想像で大変失礼ですが、私なりにそんなことを考えてみました。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74033 2007/10/03 10:41 田上洋治 |
えんた先生、お早うございます。今NYなのですか?本当に良いものは、世界でも十分通用し受け入れられるのですね。とても嬉しいです。私も微力ながら、自分なりにコツコツやってゆきます。お気を付けて帰ってきてください。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74035 2007/10/03 12:10 水野沙羅 |
だから、日本はしんどいのですね。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74036 2007/10/03 13:46 中谷京華 |
自分で 決心したこと 忘れないように これからも 進む * といってもときに忘れてしまう私なので、これからも「五行歌」を通して心中を振り返ったり、確認したり、整理したりしながら、前向きでいたいと思いました。 えんた先生の詩歌活動に向ける情熱と努力には頭が下がる思いです。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74042 2007/10/03 23:10 きなこ |
先生、大きな視野にたつ歌をありがとうございます。外国に行って、なおさら、日本と外国との比較ができますね。 自分で考えたことだから、自信をもって話せるし、説得力もあるのですね。その意味で、五行歌の意義は大きいです。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74056 2007/10/04 01:09 山田武秋 |
「五行歌」(gogyohka)というネーミングがそのまま世界に通用する言葉になっていくのは凄いですね。 つぎは論文なら引用頻度のようなもの、五行歌でいえば作品やその詩歌論が世界中でどれだけ引用されるよ うになっていくかということでしょうか。1世紀近い歴史のある俳句や短歌の海外普及に対して、五行歌が どのような違いと共通性を持って理解され受容されていくのか、興味は尽きません。期待しております。 |
|
|
|