過去ログ閲覧モード
75010えんた 2007/11/17 09:00
|
日本語で五行歌は自然体の詩歌となり得るように、英語でもなり得ることがわかりました。英語という言葉の中に五行歌が内在していたのです。つまり呼吸論として、日本語と同じだった。いずれみなさんも驚くと思います。
|
英語にも 五行歌は 内在していた だから 文化は面白い |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75014 2007/11/17 11:39 会津太郎 |
ネイテイブスピーカーが呼吸論に納得でき、息継ぎで改行しながら詩を書き、そして五行で感動的な詩ができる。そしてそれを読んだネイテイブスピーカーが感動したのですから、五行歌が外国語に定着したと私は考えています。それが点から面へと広がっていけば、ほんとうにすばらしいですね。国際俳句や国際短歌もありますが、歌会の人間関係が五行歌のほうが平等で自由な雰囲気なので、五行歌の歌会のほうが欧米人に受け入れられると確信しています。 えんた先生方のご努力により一粒の種がアメリカ全土に広がって五行歌が英語圏に定着していけば、五行歌は外国語でも成立するということが証明されるわけですから、英語以外の外国語でも五行歌は成立する可能性が出て来ると思います。つまり五行歌は洋の東西を問わず普遍性を持っている、ということができるようになるのではないでしょうか。地球上のあちらこちらで毎日のように五行歌会が開かれるようになったら、ほんとうにすごいことです。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75019 2007/11/17 13:02 きなこ |
えんた先生、お帰りなさい。 この歌から、アメリカでの活動が大成功だったとわかります。この歌でいう文化の面白さ、まだ、私は実感できませんが、そのうち、知るのを楽しみにします。 先生は、明日、タイへご出発ですね。タイでのご活躍、お祈りしています。健康にお気をつけて下さい。 また、土産話・土産歌を楽しみにしてます。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75028 2007/11/18 00:54 えんた |
国際俳句、国際短歌は、組織としては「無い」か、無いに等しいのでは? 組織のことは聞いたことがありません。俳句は、三行詩として学校でよく教えられているようです。しかし、三行に書く、季語が必要というだけで、ルールは無いのです。 短歌のことは聞きません。 さて、英語社会での「俳句」は俳句ではありません。その三行が長すぎるのです。三行とも俳句なみの長さがあるのです。短歌より分量が多い。 これでは日本の短詩のよいところ、言葉少なく、優れた思想内容を表す、という長所がなくなってしまいますから、一行は「一句」の意味で、二、三単語が普通、と厳しく訴えていくことが必要と判断し、そうしています。
日本の短詩を長く書かせるなど、とんでもない話です。俳句も短歌も、それを放置したままですから、私はその長さについて、厳しく言っていくことにしています。 五行歌もまた、ポイントを絞り込むことによって、起きてくる呼吸なのです。今後、世界の日本系の短詩について、厳しくその感じを守らせるのは、私ではないかと思っています。 俳人、歌人は、五七五七七、五七五の定型詩人ですから、向こうではフリーに書いてもらっているという一種自己放棄をしていることから、何を言う気もなくなり、また何かを言う自信もないのです。 定型詩人が、五行歌の書き方に注文をつけてこないのと同じです。
しかし、私は定型によらないことから、もの思うことを短詩の基盤としていますから、この立場からどんどん言うことが出来るのです。 確かに定型詩人ならぱ、口を閉ざしてもらわなくてはなりません。非定型は、よくないと日本では言っているのですから、自由について語る資格はないと考えられます。 語るならば、日本語でも自由にやってから、ということです。私は、彼らが日本語で自由に書かないかぎり、彼らの自由律に関する発言は許しません。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75034 2007/11/18 15:08 山田武秋 |
先生は、もうタイに発たれたあとですね。お元気でご活躍下さい。 ところで、アメリカに行くからには、当然、アメリカの事情はある程度、調べておられると思っていました。
「アメリカ俳句協会」(1968年設立)は「アメリカの俳句の父」と呼ばれるハロルド・G・ヘンダーソン氏によって設立されました。彼は、1930年から34年まで日本に留学。その時俳句に興味を持ちました。終戦直後、マッカーサー指令部付として来日し、「教育・宗教・美術・史蹟課」の責任者となりました。そこで、英国人で俳句に造詣の深いブライス氏と出会ったのか、俳句との出会いだったといいます。ちなみに、このヘンダーソン氏は天皇の人間宣言を起草したともいわれています。 また、プライス氏は1949年から52年に「Haiku」四巻を刊行。この著書はビート族詩人の聖典とされ、現在も版を重ね読まれているようです。このブライス氏やヘンダーソン氏に大きな影響を与えたのが宮森麻太郎で、彼は1930年(昭和5年)「One Thousand Haiku Ancient and Modern」、1932年に改定増補版「An Anthology of Haiku Ancient and Modern」を刊行。これが英語俳句普及のおおきな原動力になったとされています。また、海外での「俳句」の普及においては禅との関連も無視出来ません。逆にいえば、禅以外について、日本人から学ぶ哲学などないというのが、彼らの立場かもしれません(この点は、主宰も触れていたように思います)。
1989年に誕生した日本の国際俳句交流協会は、アメリカ、オーストラリア、インド、中国が加盟しているようです。当初は他に姉妹協会としてドイツ、イギリス、イタリア、オランダ、ルーマニア俳句協会などと交流があったようですが、世界の俳句界も、いろいろと浮沈が激しいのでしょう。その後の消息はわかりません(協会に聞けば教えてくれるでしょう)。また、それとは別に世界俳句協会が2000年に設立されましたが、こちらはこちらで、組織そのものに、いろいろと問題がありそうです。 ちなみに、米国最大の「アメリカ俳句協会」の会員は全米で約800人(2002年の数字)で、運営は寄付に頼っているようです。その他、米国にはいくつかの俳句協会があり、定期刊行されている俳句雑誌もあるようですが、総じて、世界どの国でも、俳句結社の運営はおしなべて厳しいようです。
短歌については、日本で主催する「国際短歌」の運動はあるようですが、海外レベルで、まだ「協会」のようなものはないようです(さらに調べてみなければわかりませんが)。しかし、これまでの俳句の世界普及の足跡を辿るだけでも、何が評価されどんな問題があったかなど、多くの学ぶことが多いと思います。 英語社会での俳句がなぜ長くなるのか、それに対して宮森麻太郎はどんな翻訳の態度をとったか。そして短くしたときに、海外の俳句は、どのようなものとなっていったのか。それはどういう「思想」の傾向となっていくのか。世界俳句としての明確な理論構築をしないと、どんな方向に勝手に進んでいくのか、etc。そのあたりの問題は、かなり、シミュレートされており、五行歌の世界化の問題として今後直面してくる筈です。ですから、俳句と五行かの違いは違いですが、海外では俳句の季語は捨てられいます。ですから学ぶべき共通の課題も多く、学ぶべきことは多いと思います。すくなくとも、つまらないところで同じ愚を繰り返さないためにも。 |
|
|
|
75008木の花 2007/11/17 00:58
|
ご自愛の歌です。
|
強がり言ったり 弱音を吐いたり いいじゃん そんなあんたが 私は好きだ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75020 2007/11/17 13:05 きなこ |
ハーイ、好きで、ありがとうございます。 元気の出る、激励歌ですね。 いろんな思いを詠っていくのが、1〜3行目だと、感じました。 |
|
|
|
75003会津 太郎メール 2007/11/16 23:38
|
神奈川県湯河原の坂道を下りながら・・・
|
坂道を下りて行くと いろいろな屋根瓦と みかん畑の向うには 初冬の澄んだ海が 広がっている |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75007 2007/11/17 00:18 みちこ |
戦時中から東京の叔父一家が湯河原に引っ越していました(小さな別荘?のような家があって)トタン屋根の家といっていましたが東京の姑さんが年がいったらそこは売りました。
話に聞いた湯河原が実感になりました。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75015 2007/11/17 11:46 会津太郎 |
湯河原の温泉に浸かりながら、みかん畑の向うに青い海を眺めるのも、たまにはいいですね。 ところでパソコンの調子が悪くなって、今夜から新しいパソコンに変えますが、光フレッツの工事が2週間後なので、結局、パソコンは2周間ほど使えなくなり、しばらく歌もレスもメールも入れられませんが、突然のご無礼、どうかお許し下さい。それでは2週間後にまたやってきます。失礼いたします。 |
|
|
|
74999きなこ 2007/11/16 23:09
|
今週の題詠「安」25 土日は休みです。でも、自宅でやる仕事がいっぱい・・・
|
1週間を 終えた 金曜日の 疲れと 安らぎ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75006 2007/11/17 00:15 みちこ |
私の手話仲間に若い高校の教員が何人かいます。それが夫にコドモ2人の人とかの人は言わないのですが 独身の方は夜寝る時間が足りないと。
私はうまくく仕事を片付けるものも能力の内なのよと。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75017 2007/11/17 12:39 きなこ |
みちこさん、レスをありがとうございます。 どんな職種でも、仕事となると、それなりの苦労はありますね。私は、金曜日の気持を詠いました。 |
|
|
|
74995山田武秋 2007/11/16 23:04
|
安・24 神楽坂辺りは、まだあちこちに小さな神社が残っています。
|
街の 安全を守る 小さな 鎮守の森にも 紅葉の彩り |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75002 2007/11/16 23:36 きなこ |
題詠への御協力、ありがとうございます。 紅葉のきれいな時ですね。銀杏も色づいてきました。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75009 2007/11/17 01:03 木の花 |
むさしの歌会には、神楽坂出身者が二人いまして、10月歌会では、神楽坂のことが大分話題になりました。閉店のお店も大分出てきたようですが、残したい街ですね。 |
|
|
|
74990アンドー.・ナツ 2007/11/16 20:53
|
安:23
|
目指せ! 安全運転 車だけじゃないよ 心も体も バランス良くね いつも笑顔でいたいよね |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74996 2007/11/16 23:04 きなこ |
ハーイ、頑張ります。 元気の出る歌をありがとうございます。 5行目がいいです。 |
|
|
|
74985中谷京華 HP 2007/11/16 17:34
|
安 22
|
日常に疲れ 身体を休める 時ほど 心の安定を 保ちたい |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74997 2007/11/16 23:06 きなこ |
身体と共に、心を休めるは、大事ですね。 京華さんも、無理せず、ゆっくりねー。マイペースで、いきましょう! |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.74998 2007/11/16 23:08 山田武秋 |
身も心も火の車で、なかなか平常心とはいきませんが、努めて心安らかにいたいです。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75012 2007/11/17 10:43 中谷京華 |
心安らかであると、熟睡できるように思いました。 忙しいときは睡眠時間が削られますが、少ない睡眠時間の中でも熟睡できることってけっこう大切なことだと思います。 適度な疲れも熟睡に影響しますから、そういった日常的なバランスをできるだけ上手くとっていけるようこれからも心がけていきたいと思いました。 きなこさん、山田さん、返信、ありがとうございます。 |
|
|
|