[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

75204みちこ HP 2007/11/27 08:56
通7 認知症と 若い介護士が考えることの中には高齢者の知恵があるブログ参照



超高齢の
方の
知恵は
天にも
通じる




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75205 2007/11/27 09:01 みちこ
昨年のお正月にブログの盆梅の蕾が膨らんだので歌会に参加させていただいている老人ホームへ届けました。
次にいきましたら、若い介護士がどうやら認知症の方がやったらしいですが満開の花が全部ちぎられて土のところに並べられていました。とのこと
自宅へ帰って勉強しましたら、来年花を沢山咲かせたければ満開の瞬間に花をちぎれと書いてありました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75208 2007/11/27 10:15 山田武秋
昔のことはバッチリ覚えているそうですね。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75211 2007/11/27 11:19 みちこ
返信感謝です
在宅介護がもっと可能な日本の状況が欲しいですね

先のころ独居の方が長い地域での暮らし(民生委員や向向こう三軒両となりが支えて)からグループほむへははりました。

近所のものが数人で遊びに行きました。若い介護士は親切ですが、アット思うほどご本人の心情がわかっていません。離れて住むご兄弟が説明はなさったそうですが。結局一月でその施設でお亡くなりになりました。

なくなる寸前に介護士に会えたことは幸せでした。
お茶などの飲み物は食堂で飲むことになっていました。
お部屋には何も置かせない?(管理上)
死因は脳梗塞でした

75203きなこ 2007/11/26 22:17
今週の題詠「通」6  今週も宜しくお願いします。 この本、桂文我、著です。       



本を
読んでも
通には
なれない
「落語『通』入門」




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75217 2007/11/27 12:25 中谷京華
でもきっと、本を読んで深まることもあったりするのかな?
読んでみないとわからないですが…?

75194木の花 2007/11/26 20:57
今テレビにイソギクが映っていました。



まずは
その土地に慣れること
気に入ってくれたのか
わが家には今
イソギクが満開




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75201 2007/11/26 21:56 きなこ
きっと、主がいいから、イソギクまでが、その家を気に入ったのですね。木の花さんのチカラ、すごいわぁ〜

75187ripple HP 2007/11/26 16:22
通 5



知り合いなのに
並んで歩くこともせず
一定の距離をおいて
通学していた
思春期のふたり




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75188 2007/11/26 16:37 ripple
声をかけて一緒に話しながら帰りたいのに
それができない。胸が苦しくなるような
せつない思い。15、6のとき。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75192 2007/11/26 18:04 みちこ
私の年齢では共学で男の方が寄ってこない時間に出かけて、内心は会うかもしれないとドキドキしたりして




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75196 2007/11/26 21:08 山田武秋
そんな時代でしたね。同じような思い出があります。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75199 2007/11/26 21:49 きなこ
わぁ〜、rippleさんの青春の1ページですね。
私も、ちょっと昔?を思い出しました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75210 2007/11/27 10:51 ふね こしじ
rippleさん はじめまして
わたしには、時代的にそのような行動の思い出はありませんし出来ませんでした。
でも想い描いたことはあります。
何か遠い日のセピア色の映画のような…ウラヤマシイ
75209はつたない返歌になれば嬉しいのですが

75186山田武秋 2007/11/26 14:22
通・4 親と思うからいけない。2歳の幼児と思って接することがポイントと教わりました。



認知症には
四通りあると
公開介護講座で学ぶ
高齢者の八割が
通る道だ




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75193 2007/11/26 18:06 みちこ
24時間認知障害のわけではないから
一晩寝たら忘れていますね

フンフンとか相槌を打つ忍耐が大変なのですね




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75195 2007/11/26 21:06 山田武秋
辻褄あわせの上手な認知症とか、つくり話の上手な認知症なんていうのもあるそうです。でも、認知症の大部分は、症状を理解して対応を間違えなければ、何の問題もないということでした。
また、認知症にならない秘訣は、(1)いつまでも夢をもち、夢の実現に努力すること、(2)「一日一笑」を心掛けること、だそうです。「笑い」は健康の良薬なのですね。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75202 2007/11/26 22:04 木の花
知り合いの老姉妹のお姉さんの方が認知症がかなり進行したと耳に入ってきました。直前のことを直ぐ忘れ、食べて直ぐ忘れ、財布をどこかに入れては直ぐ忘れ、その度、妹さんに食ってかかり、大変らしい。
ところで、私の職場で12月8日(日)に『認知症のある人の福祉機器 シンポジウム―自立と家族を支える―』が企画されています。http://www.rehab.go.jp/ri/event/dementia2.html
ご参考までに「認知症のある人も手がかりや助力をもとに、自らの判断で取るべき行動をとることが可能になります。また、認知症のある人が主体的に生きられるようになることは、「家族」が介護者と被介護者という供与・依存関係ではなく、互いに理解し、助け合って暮らす親子や夫婦という本来の姿で暮らせるようになることにもつながります。」

75182たかなお HP 2007/11/26 14:04
高校時代にいたマーチング部が全国大会に進出、来月中旬にさいたま上陸です。部のサイトはHPアイコンから飛んでください。



優美さと
華やかさで
夢を魅せる
幻想の世界に
胸は躍るばかり




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75185 2007/11/26 14:14 たかなお
出直しです。前二つは消してください。
http://music.geocities.jp/yuga_mugen2007/




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75198 2007/11/26 21:44 きなこ
たかなおさんの思い出いっぱいのマーチング部ですね。全国大会出場とは、スゴイ!応援団、頑張ってね!

75181みちこ 2007/11/26 09:14
通2  ああ今日も5竿干せたというこの満足感



竿に
通さない
干し方では
納得しない
戦前生まれ




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75189 2007/11/26 16:40 ripple
三段にも4段にも干したりしてね。いまはあまり見ませんね。
取り込むときは竿を立てれば、サーッと降りてくる。
昭和の風景でしょうか。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.75191 2007/11/26 18:02 みちこ
上から順に干す人の洗濯物が決まっていましたね
長い柱に三段ぐらいにね

もっとも竹を3本くくって両側に広げて竿の台にしていた頃はご存じないでしょうね
今はそっとベランダの策に隠れる高さに干したりもしますがシーツなどは身長の高さです。

全1887件 [ ページ : << 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 270 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS