過去ログ閲覧モード
72086渓舟 2007/06/03 10:33
|
清涼飲料23 幼き頃と違い半世紀を生きた私は…
|
田んぼを掠める風が 僕を包めば 幼き頃の 爽やかな清涼飲料のような 心を思い出す… |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72088 2007/06/03 11:40 京華 |
渓舟さんの少年時代の想い出の一シーンで心の風はどこへと向かっていたでしょう。 自然の中での生き生きとした心象をお歌からは想像しました。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72093 2007/06/03 18:49 渓舟 |
私の故郷も今住んでいる栗原市のように田んぼがあり山あり川ありで…。ちょっとした郷愁の世界に物思いました(笑)。 |
|
|
|
72081木の花 2007/06/03 01:35
|
清涼飲料・22 「ノンチャン雲に乗る」にも出演した、昔のアイドル。
|
子供時代の 鰐淵晴子ちゃんが 広告塔だった カ○ピ○は 今も爽やかに水玉模様 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72082 2007/06/03 03:45 通りがかり姫 |
はじめまして。鰐淵晴子さんのお名前を拝見して、たいへん懐かしくおもいました。新丸子に住んでいましたころ、鰐淵賢舟さんのお宅が同じ町内で、晴子さんもよく存じ上げています。お母様のグレタさんもオーストリア出身のヴァイオリニストで、ハプスブルグ家の末裔とお伺いし、あの上品なうつくしさも さこそと納得いたしました。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72092 2007/06/03 18:43 きなこ |
木の花さん、今日は。 懐かしいCMを思い出しました。たしか、「初恋の味、カ○ピス」でしたよね。かき氷にかけても美味しいです。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72097 2007/06/04 00:50 木の花 |
通りがかり姫さま、レスありがとうございます。鰐淵晴子さんは私より何歳か下で、誕生日が同じです。疎開するまで住んでいた洗足池の畔に鰐淵賢舟さんと奥様も住んでおられたようで、その話は子どもの時から聞いておりました。私が大人になって、原宿に勤めていたのですが、その時代に「鰐淵賢舟ヴァイオリン教室」が竹下通りにあり、たまに賢舟さんをお見かけることもありました。ベルタさんはオーストリア出身のヴァイオリニストだったのですか。ドイツ人と思っておりました。 今でもたまにテレビで晴子さんをお見かけすることがありますが、特別の思いで見てしまいます。 きなこさん、レスありがとう。「あなたにも、カ○ピ○、あげたい」こんなCMも思い出します。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72099 2007/06/04 01:17 通りがかり姫 |
木の花さま、ご丁寧なお返事を有難うございました。 当時のベルタさんはドイツ人でしたよ。オーストリア は終戦(1945)までの7年間ドイツに併合されていまし たから。それと、洗足池のお宅は被災され、戦後に新丸 子にひっこされたのだと思います、平屋建の瀟洒なお宅 でした。どちらかと言えば質素な…。 |
|
|
|
72080きなこ 2007/06/02 21:05
|
今週の題詠「清涼飲料」21 この題詠は、明日までです。宜しくお願いします。
|
サイダーに アイスクリーム 味は格別 自作の クリームソーダ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72084 2007/06/03 07:37 kit |
大昔は氷に粗塩を混ぜておよそー20度程度にまで冷やしてアイスクリームを作ったそうですね。
次の題詠は、木の花はいかがですか。 桜や梅、椿などのはでな木の花ではなく、白く小さいものが多い地味な木の花です。「木の花」でも良いし、具体的な名前でもよい。4月から5月、6月は色々咲いています。もちろん松の花、杉の花も良いです。 |
|
|
|
72074会津太郎メール 2007/06/02 14:09
|
岩崎航五行歌集「青の航」を読んで(12)
|
涙という 感傷に溺れず 感傷を突き抜け 前へと進む 五行歌集「青の航」 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72075 2007/06/02 14:15 会津太郎 |
泣いても、感傷に溺れず、涙を突き抜けて前に進む大切さが大事なんだなあと次の歌で教えられました。 * 思いっきり 涙を流して 全部 洗い流して それからが 正念場
「正念場」という5行目がズシリと私の心に響きました。 |
|
|
|
72073田上洋治 2007/06/02 09:06
|
自由詠 昨晩はあまり眠れませんでした。今日の朝の海は穏やかでした。
|
サクサク ズックの底が 心地良い 初夏の 砂浜 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72078 2007/06/02 20:03 きなこ |
田上さん、今晩は。↓の私の歌へのレス、ありがとうございます。 海が近いのですか?いつも、身近に海があって、いいですねえ〜 1行目のカタカナ音が効果的ですね。サクサク・・・伝わってきます。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72083 2007/06/03 07:06 田上洋治 |
きなこさん、お早うございます。車だと10分もかからない位で、海岸まで行けます。平塚は相模川の河口に広がる都市で、田んぼも多く結構気に入ってます。レスありがとうございました。 |
|
|
|
72070通りがかり姫 2007/06/02 02:19
|
清涼飲料・20 五行歌2作目です。
|
賢治が 好きだったという サイダーと天麩羅そば わては どっちも好かん |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72077 2007/06/02 19:59 きなこ |
今晩は。 歌作り、進んでますね。えんた先生は、五行歌は始めた頃に新鮮で、いい歌が詠めることもある・・・と、言われてます。経験の長さでなく、その思いということでしょうね。 この歌、4,5行目が面白く、楽しいです。なぜかしら・・・と、想像がふくらみます。私は、サイダーも天麩羅そばも大好きです。 |
|
|
|
72068木の花 2007/06/02 00:36
|
清涼飲料・19 冷水=ひやみず 恐山に向かう道に噴き出している、とても美味しい水でした。
|
冷水は 浴びせられるもの だけではない 恐山冷水は 喜びの不老水 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72079 2007/06/02 20:05 きなこ |
今晩は。 恐山、行ったことがないので、想像がふくらみます。5行目が効いてますね。 |
|
|
|