[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

72914木の花 2007/07/26 02:23
広島・アウシュビッツのキーワードから1962年にタイムスリップ。知人がその年、広島・アウシュビッツ平和行進に出発しました。



古い思い出を繙いて
探し当てた古書が
送られてきた
若い日の真面目と
向き合っている




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72915 2007/07/26 02:39 木の花
書名は『広島・アウシュビッツ平和行進 青年の記録』。知人は兄の先輩で、日本山妙法寺の僧侶を団長に、大学院生、大学生、商社マンの4人。1962年2月に広島を出発し、33カ国、9万キロを1年3ヶ月の間行進を続け、1963年夏に帰国したと記されています。
今ごろになって、行進の内容を無性に知りたくなり、ネットで探していたら、兄の先輩が著した本を発見しました。それがこの本です。290円だった本を1,000円プラス送料で買い求めました。こんなに真剣になったのは、『人を殺せとをしへしや』の効果でしょう。この夏は、丁寧に戦争の記録と向き合うつもりです。

72908杜詩夫メール 2007/07/25 19:13
「下」 11



 臣 君を弑し
 子 父を弑す
 六百年前とも思えぬ
 『太平記』が伝える
 下剋上の世界

   ■弑=しい




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72913 2007/07/25 23:35 きなこ
 今晩は。
趣きのある歌をありがとうございます。
現代にも、あるできごとですね。いつの世も、人の心の醜さは変わらないのでしょうか・・・

72905涙華改め憂來(ゆーく) 2007/07/25 12:42
下10



さぁ
上を見るのも
下を見るのも
全て
あなた次第




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72911 2007/07/25 23:22 きなこ
涙華さん、今晩は。憂來さんだったのですね。覚えてますよ。お久しぶりです。また、会えて嬉しいです。いつでも、いらして下さいね。
この歌、5行目が効いてます。さあ〜、どうする?と、呼びかけているようです。素敵な歌をありがとうございます。

72904田上洋治 2007/07/25 11:53
自由詠 根は極めて単純な、「B型」の私です。



家族を
愛し
自然を
愛し
命を慈しむ




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72912 2007/07/25 23:28 きなこ
 今晩は。
人の素直な生き方を詠った歌に共感します。
小久保さんも、B型です。田上さんの歌に、うなずいてますよ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72918 2007/07/26 10:25 たかなお
田上さんおはようございます。
この歌は赤柴でも共感できます!彼もB型ですよ。
歌集、今日我が家に入荷(受注生産なのでまとめて製造しないと送料が高い分損ですよ)、発送は早くて明日になります。代金についてはまた添付の手紙にて。もう少しお待ち下さい。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72926 2007/07/27 00:37 田上洋治
きなこさん、たかなおさん、今晩は。早く「愛する家族」が欲しいです。家族で、アウトドアライフを楽しんだりしたいと思っています。歌集、楽しみです。レスありがとうございました。

72894山田武秋 2007/07/24 20:58
下・9 じつは「いのちの木」より「いのちの水」が好きだったりして



ああ たらふく
飲んだ喰った
仕上げは
下腹でポンと腹つづみ
メタボオヤジの習性




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72895 2007/07/24 21:03 山田武秋
「いのちの木」さん、わたしめの実像はこんなところです。いまだに草野球とそのあとの酒を楽しみに、メタボオヤジ街道をひた走っております。末永く、楽しく、よろしく!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72919 2007/07/26 10:58 いのちの木
しょうがないですねえ。

じゃあ私もメタボフードは大好きなんで、お付き合いしますよ。
ただ、まだ一緒に叩ける腹は持ち合わせておりませんが・・・。

72891ripple HP 2007/07/24 18:15
下 8 小学校3年のときでした。



下り坂を
走り始めたら
止まらなくなって
溝に落ちて
失神した




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72896 2007/07/24 21:10 山田武秋
高校生のとき、親父のスーパーカブを勝手に持ち出して、夏のスキー場を直滑降。ブレーキなど利かず、いやあ怖かった。崖下に突っ込むところでした。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72898 2007/07/24 22:10 きなこ
 rippleさん、幼少の思い出のご披露、ありがとうございます。下り坂、止まらなくなること、ありますね。

72887中谷京華 HP 2007/07/24 18:08
下 7



地下を
張り巡らす
地下鉄に
はじめて乗ったとき
凄いと思った!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72889 2007/07/24 18:10 中谷京華
今は、あたり前のように利用していますけどね。
母に連れられてはじめて地下鉄に乗ったのは3才頃だったと聞いていますが、周囲の雑踏の印象がなんとなく記憶にも残っています。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72890 2007/07/24 18:12 ripple
先日、大江戸線に初めて乗りました。
トンネルが小さいのは経済的だけど
どの駅も深くて、深くて・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72899 2007/07/24 22:21 きなこ
京華さん、今晩は。
大都会は、地下鉄が、張りめぐらされていて、スゴイですね。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.72906 2007/07/25 13:07 中谷京華
rippleさん、きなこさん、子どもの頃から駅の名前とか路線図を見るのが好きでした。通勤、通学でもほんとうに地下鉄にはお世話になっていますよね。

全1887件 [ ページ : << 1 ... 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 ... 270 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS