ミソジノジスイBBS


(No Subject) / みゃき 引用

ミソジさん、こんにちは。
むくげ、わかりますわかります!!
隣家の紫色の花が、我が家の私道にボタボタ落ちてくるんですよ!
お隣の奥方はきちんとされた良い方で、我が家の私道(とはいえ落ち葉はすべて隣家の木のもの)をきちんと掃除してくれるのですが、あのむくげの花はどうしても踏んで汚らしくなっちゃうんですよね。
夜、暗くて足元が見えないときに踏んでしまってズルッと滑ると、ちょっとキモチワルイです。

No.1250 2009/11/02(Mon) 12:41:39

 
Re: / ミソジ 引用

花は結構綺麗なんですけどね。
踏むとドロッとして本当に嫌な感触。
また、花の時期が異様に長いのもマイナス点です。
でも、結構あちこちに植えられてるんですよね。
ネットで調べると、生命力が強くて剪定も簡単。
どう切っても花が咲かなくなるなんてことがない
らしいです。でも、私は絶対植えませんけどね。

No.1251 2009/11/06(Fri) 21:06:07


無印&IKEA / 姫ダルマ 引用

お久しぶりです。
お引っ越しして半年が過ぎまして、処分を免れて一緒に移動してきた家具の70%が不要品としていなくなりました。それは夫さんの方も同じ事だったんだけどね。
んで、場所と仕舞うモノ(処分されずに済んだ子達)に応じて、収納スペース(家具とも言えない)を二人であれこれ調べて作りましたです。

結局、無印では無理でして。
IKEAと島忠のDIYコーナーで買いそろえた木材のツールを組み合わせて文字通り手作り(日曜大工)でやっつけました。

昨日と本日で最終の作業を終了させたので、これから先はまだ収納されずに箱に入っている子達を仕舞っていく事になります。

IKEA。シンプルイズベストって感じですが、日本人的感覚からすると『これってアバウトすぎない?』ってところがままあります。それにさえ目をつぶればかなり良い感じかも。

ご参考までに。

No.1248 2009/10/12(Mon) 00:26:18

 
Re: 無印&IKEA / ミソジ 引用

お久しぶりです。
友人がIKEAで家具を買った感想としては、
“電動ドリル&ドライバー必須”
とのことでした。その友人は全てを手回し
ドライバーで済ませようとして大変な事に
なったとか。うちにはどちらもあるので、
とりあえず多少ネジ穴がずれていても
何とかなるかなと思っています。

まぁ、当面家具を買い換える予定は
火事でも起こらない限り無いんですけどね。

No.1249 2009/10/14(Wed) 00:21:49


納豆 / チョビ 引用

はじめまして、こんばんは。
何年も前から読ませてもらってます。
さて、納豆の容器の洗浄方法です。
容器に水を入れて暫く置いておくだけで、きれいにネバネバは取れますよ。水で洗い流すだけです。
以前済んでいた自治体で洗い方を紹介していました。
参考までに。

No.1245 2009/10/07(Wed) 22:50:37

 
Re: 納豆 / ミソジ 引用

ありがとうございます。
納豆のねばねばは水溶性っぽいので、漬け置きで
キレイに落ちるのでしょうね。
私はせっかちなので、亀の子だわしを
使ってしまいますが、コレでもキレイになりますよ。
ちなみに、スポンジだと全然ダメですね。

No.1247 2009/10/09(Fri) 20:37:54


(No Subject) / みゃき 引用

ミソジさん、こんにちは。
納豆の容器、臭いですよね(^^;
私の地域は可燃ごみ有料/プラごみ無料なので、
問答無用でプラごみです。
週一のプラごみ回収日まで、ビニール袋に入れて口を縛って、
蓋つきの納豆専用ゴミ箱に入れて、ためてます。
でも、蓋つきなのでついつい捨て忘れることが多々あり・・・
2週間分たまると、ビニールに入れていても蓋を開けるのが恐怖です。

No.1244 2009/10/07(Wed) 09:28:48

 
Re: / ミソジ 引用

こんばんは。
うちは可燃ごみ・プラごみどちらも無料なので、
切迫感がまるでありません。どっちでもいいんですが、
出来るならなるべくリサイクル系に出したいなと。
でも、そのために水を沢山使ったら本末転倒かな
とか、色々考えてしまうのです。

No.1246 2009/10/09(Fri) 20:36:35


有機無農薬 / lunatic 引用

私は親戚が大きな農家で、そこの自家用野菜で育ったと言っても過言じゃありません。おかげで、上京して初めて行ったスーパーの青果コーナーで、「この野菜、傷んでますよ」と言ったら「何言ってんのこんなに新鮮じゃないの!」と言われ、世間とのギャップに苦しんだ口です。(うちじゃ捨てるような古い野菜が生鮮野菜として売られていた)

で、途中の段階も見て育っているので、無農薬にはこだわっては居ませんが、ただ、農協が配る農薬が無害かどうか、また、その量が安全かどうかは別物かなと思って居ます。仰るように、「一応これくらいなら安全でしょ」と言う安全基準を決めて、それ以下になるように管理はされていますが、その基準の決定方法自体がいい加減(マウスで実験した結果を、単純に人間サイズに拡大しただけ)なので、本当に大丈夫なの?と言う心配はあります。ま、心配しても仕方ないから考えないようにしていますがね。

あと、有機無農薬というのは、「一切の薬を使わない」ではなく、肥料は鶏糞や牛糞(時には人糞?)だったり、害虫駆除も木酢酸など自然素材を使うと言う事だと思います。例えば、稲田で農薬をまく代わりに家鴨を放して害虫駆除をする等と言うのもありますね。

農薬を使うと言うのは、仕事の効率化を図るのが目的で、専業農家ならそれほど使わなくても対応は出来ると思います。ただ、多くの農家が兼業なので、そこまで農業に時間を割けないため、そして農協が儲けるためというのもあり、農薬を使うよう農家に押しつけてきたと言うのが実情のようです。

結構多くの人が、潔癖症?という感じで育てられてきているのは気になります。
落とした物は食べられないとか、虫食いのある野菜は嫌とか、間違った認識を常識として育ってきている人が多く、無農薬に無意味で過大な期待を持っている人もよく見かけます。そういうのは怖いですね。

農薬をそんなに毛嫌いすることはないと思いますが、有機無農薬野菜があるならそちらを選びたい。でも、値段が高いからその辺りのバランスかな…というのが私。

私のこだわりは、「海外からの輸入野菜は、どんな農薬が使われているか分からないのでどんなに安くても手を出しません」と言う事でしょうか。

No.1237 2009/08/05(Wed) 11:37:42

 
Re: 有機無農薬 / ミソジ 引用

何日か経ってスッキリした頭で考えてみるに、
多分私は、所謂有機農法を信じる人が一種の
思考停止に陥っているのが気に喰わないのだと
思われます。

有機農法と書いてあるから安全・安心。
野菜の本来の甘味(こういう人達はなぜか
甘いという表現をとても好む)が…とか。

通常野菜にちょいと泥をつけ、“有機”と
書いてありさえすればオッケーなんじゃないの?
と皮肉に見てしまうのですね。だから日本の
一般消費者は、業者にちょろいと思われているんだ…
とか。

自分で選んでいるつもりでも、そういう業者に
一括して“野菜お好みパック”みたいに丸投げしている
スタイルが、とっても気に喰わないんですよ、多分

No.1239 2009/08/07(Fri) 20:25:36

 
Re: 有機無農薬 / lunatic 引用

ミソジさんの仰ることは分かる気がします。
呪文のように無農薬とか有機と良いながら、その実、それが何を意味しているのか、どんな苦労を伴うのか分からず、輸入野菜より高いからもっと企業努力して安くできるはずとか言っている姿を見ると殴りたくなる衝動に駆られますしね。

先週、お盆ラッシュになる前にと田舎に帰って数年ぶりに母親の墓に手を合わせてきました←親不孝なのではなく、田舎の風習なんです。

で、帰りに親戚から、間際に畑で収穫したトマトやナスなどを大量に貰って帰りました。

宣伝文句ではなく、本当に完熟するまで畑で育てられたトマトなどはやはり店で買う野菜とはひと味もふた味も違いますね。

畑が隣接している環境って、大都会より贅沢だと私も思います。

No.1243 2009/08/16(Sun) 11:29:42


卵の殻むき / lin 引用

こんにちわ!いつもミソジ節を楽しみにおじゃましております。ゆで卵の殻ツルンとむけるとなんか嬉しいですよね。最近失敗率がかなり減ったので書き込ませてください。

まず、鍋に卵がしっかりかぶるくらい水を入れ沸騰させます。冷蔵庫から出したての卵をお玉に乗せそっと鍋底におきます。(お玉で入れないと割れます)
全部入れ終わったらタイマーをセットし、再沸騰したら蓋をして火を消します。
タイマーがなったらすぐに水で冷やします。
全体にヒビをいれ流水に当てながら殻をむきます。

ゆで時間は
黄身が流れるほどトロトロ(6分)
マイベスト半熟(8分)
ほんのちょっと半熟(10分)
固ゆで(12分)

機会があったら試しください〜

No.1238 2009/08/07(Fri) 07:41:29

 
Re: 卵の殻むき / ミソジ 引用

その方法、一応知識として知ってはいたのですが、
あまりに今までの常識に反するので怖くて
やっていませんでした。

今までは、殻にひびが入らないようにするために、
事前に卵を水に浸すor室温で放置してなるべく
温めておくというのが常識でしたんで、
熱湯に冷えた卵を突っ込むというのがあまりにも…
なものでして。でも、それで上手くいくんでしたら
次回、印をつけた卵を一個だけテストケースで
やってみようかなと。

コレでうまくいったら、常識なんて
信じるもんじゃないですね。

No.1240 2009/08/07(Fri) 20:28:28

 
失敗しました! / lin 引用

すみません。今日またこの方法でゆで卵作ったのですが、殻むき失敗しました!余熱でゆでる方法だと鍋の保温力によってゆだりかたにムラがでるようです。沸騰させたままの状態で時間いっぱいゆでたら大丈夫でした。
卵の話をいつまでも引っ張ってごめんなさい><

No.1241 2009/08/10(Mon) 00:33:54

 
Re: 卵の殻むき / ミソジ 引用

いえいえ、気がついたことなどありましたら、
バンバン書き込んでしまってください。
こちらは現在実家でナマケモノモードですので、
卵の実験はもう少し先になりそうです。
えてして、こういう単純な作業ほど細かいコツが
いるものですよね。

No.1242 2009/08/13(Thu) 22:30:23


花の名前 / 姫ダルマ 引用

以前の職業柄、花の名前には詳しいつもりでいたんですけど、ぜんぜん分かんない物も中にはあるのです。

3月まで通っていたお江戸の夫のアパートの庭に、梅雨の頃に花が咲く木が植わっていました。この花が変わっていて房の様に真っ赤な蘂が密集していて、花弁が真っ白なんですよ。図書館で調べたり、ネットで検索したりしたんだけど全く駄目で。足かけ3年悩んでいたのですが、ひょんなところで判明したというのがありました。

フェイジョアって名前。果物の木だったんですよ。
百貨店の果物売り場で果実のよこに花の写真が添えられていて分かったの。名前で検索したら、そのものぴったりの画像が出てきました(当たり前だけど)ああ、スッキリした!

後輩からいきなり写メが送られてきて「この花の名前教えて〜〜」って時にも涼しい顔して教えてますが、時々調べないと分かんない物が出てきます。

最近出回る様になったはやりの木とか花までは守備範囲広くないから困ります(笑)

興味が出てきたら、草木の名前を調べるのが楽しくなりますよ♪

No.1235 2009/07/26(Sun) 11:31:28

 
Re: 花の名前 / ミソジ 引用

道を歩いていて、その辺の草木の名前が分かる人って
凄く憧れます。名前なんか関係ない、草木そのものを
愛でればいいなんて原理主義者もいますが、
私はやっぱり、名前が分かることが楽しみの第一歩だと
思うんですね。

でも、周囲にそういう人がいないので、独学は結構
大変。ネットで調べるにしても、どこから手をつけて
いいのかサッパリ分かりません。知識が増えていけば、
あぁコレはアレの仲間だな、ってな風に勘所が
分かるようになるんでしょうが、まぁまったりと
ですね。

No.1236 2009/07/28(Tue) 20:27:14

100/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Milk v1.11 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS