ミソジノジスイBBS


質問してもいいでしょうか? / チョコ 引用

初めまして、ミソジさん
結婚2年目にして料理を勉強し始めた主婦です。
『手羽元 血抜き』で検索していたら、このHPに出会いました。ミソジさんはとても料理、食材に詳しくて、料理を楽しんでやっていて、羨ましく憧れます。
この前手羽元の唐揚げを作りました。おいしくできたのですが、中に血が残り、食べてると血が流れ出てくるももありました。ミソジさんは血の処理など何かやられてますか?

No.1073 2007/04/25(Wed) 10:47:36

 
Re: 質問してもいいでしょうか? / ミソジ 引用

はじめまして。
手羽元を揚げると血が出るという事ですが、
多分それは、骨髄液や骨髄の中に残っていた
血が出たものだと思います。かなりしつこく
火を通しても、赤いまま流れてくるんですよね。
でも、場所が場所だけに、通常の血抜きで全部
とってしまう事は無理だと思います。

うちは手羽元は煮てしまう事が多いので、
そういう事はありませんが、揚げるとどうしても
仕方のない面はありますね。某フランチャイズのように
あらかじめ蒸しておけば効果的かも。私なら、
そんなものだと思って食べてしまいますが。

No.1075 2007/04/25(Wed) 21:20:15


北欧では / 姫ダルマ 引用

当たり前に酢漬けニシンのカナッペがあるんだから、パンに〆鯖は充分にオッケーなんではないかと思います。
スモークサーモンは別として、塩漬けの魚介類を酢漬けにして保存食としてストック。パンに焼き込んだり、挟んだり乗っけたりは至極当然。

ご飯のおかずであるとか、日本的に考えるから変だと思えるだけなのじゃないかな。

イカの塩辛・鰹の酒盗を乗っけるピッツアやカナッペ、サンドイッチだってなかなかのものです。
あたしはイカ納豆のサンドイッチって好きだわ♪

No.1071 2007/04/15(Sun) 10:52:41

 
Re: 北欧では / ミソジ 引用

酢漬けニシンをサンドイッチにするというと
違和感が無いのに、〆鯖をサンドイッチにするというと
反射的にひいてしまうのは、やはり日本的に考え
過ぎているからなのでしょう。そもそも、パンを食べる
機会があまりないので、色々チャレンジする機会も
それに比例して少ないんですよね。塩辛系の
サンドイッチも、言われてみれば面白そう。
バターの油分と、案外マッチするのかもしれませんね。

No.1072 2007/04/15(Sun) 20:54:21


引き算の料理 / y 引用

引き算の料理本なんかあったら売れるんじゃないですかねえ…
私は欲しいです。

No.1064 2007/03/22(Thu) 20:54:39

 
Re: 引き算の料理 / ミソジ 引用

野崎洋光の“美味しい方程式”が、結構引き算でした。
私はざっと立ち読みしただけですが、ひょっとしたら
将来的に買うかもしれません。もし、引き算の料理に
興味がおありなら、購入を検討しても良いかも。
分とく山の回し者ではありませんが…。

No.1065 2007/03/22(Thu) 21:51:58

 
Re: 引き算の料理 / y 引用

よい情報を有り難うございます。あまり料理本も持ってないので購入を検討致します。

No.1070 2007/04/08(Sun) 09:51:40


北海道と九州ではね。。。 / 姫ダルマ 引用

12歳まで北海道におりました。両親が九州は福岡の人なので、里帰り出産だから久留米生まれのあたし。

その昔、祖父の手術の為に、母の里帰り看病に付き合わされた我々姉弟は、春の久留米で1ヶ月だけの転校生生活を経験致しました。

北海道では2重窓と廊下に囲まれた部屋、天井裏にはびっしり断熱材代わりの灰が敷き詰められて、それはそれは温かな環境で温々と生活しておりました。
まだ雪が降ってたりする北海道から、菜の花やレンゲが咲き乱れる春の久留米郊外へ。一気に冬から春へと、寒いの苦手なあたしは喜んだのですが。。。
そうなの。 九州の春ってすご〜〜〜く寒いの。

生活している人たちには当たり前の温度が、あたし達には耐えられない。両極端の服装しか持っていないから、行ってすぐにどえらい風邪を引き込みました。祖母や叔母が、病院に詰めている母の代わりに服装を整えてくれましたが、それでも寒い。

『北海道って暖かいんだぁ』って心底思い知らされた9歳の春でした。

No.1067 2007/04/06(Fri) 09:31:52

 
Re: 北海道と九州ではね。。。 / ミソジ 引用

北の方は寒さ対策が徹底してますからね。
中途半端な対策の九州のほうが、ずっと
寒いと思います。そもそも日本自体
そんなに暖かい国じゃないんです。
鹿児島だって普通に氷点下になりますし。
現代人は生活のほとんどを屋外で
過ごす場合が多いですから、逆説的ですが
北海道の方が暖かいというのは事実でしょうね。

No.1068 2007/04/06(Fri) 20:59:00


(No Subject) / lunatic 引用

昔、某写真家がアラスカから北極圏を旅した後の講演に行ったことがあります。
そこでは、イヌイットの子供のご馳走として捕れたてアザラシの腸が紹介されていました。腹を割いて腸を取り出し、それをすするんです。そうすると、腸の中のアザラシが食べて消化したものが口に入ってくるというわけで、黄色いそれはまるで …以下略それは渡井も食べられないとおもったけど、そちらのもえぐいですね。フナムシとどっちがまともだろう

No.1062 2007/03/19(Mon) 12:55:51

 
Re: (No Subject) / ミソジ 引用

lunaticさんの書き込みで、ひょっとしたら私の
エピソードは、小泉武夫ではなく、星野道夫だった
かもしれないと気付きました。彼の地では野菜が
育たないために、そうやってビタミン類を補給する
らしいですね。カリブーの肉を焼いて、腸の
内容物をつけて食べたりするそうです。私は
焼いただけのやつを食べたいですね。

フナムシの食レポートは↓にありました。
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html
このサイトの人が不味いと書いてあるものは、
多分相当不味いですよ。

No.1063 2007/03/19(Mon) 20:31:21


中華風 / lunatic 引用

うちも最近は中華風(あくまでも「風」です)の鍋が人気です。鳥がら出汁と少量のごま油が決め手ですね。残単につくることができるので、夜遅くに帰った日には重宝しています。
やはり、料理醍醐味は柔軟な発想だと思います。最初のうちは思いついたことがことごとく失敗でも、そのうちなんとかなるようになり、そこからが料理の面白いところなんですよね。

No.1059 2007/03/06(Tue) 18:07:35

 
Re: 中華風 / ミソジ 引用

胡麻油・鶏ダシ・八角・紹興酒あたりを使うと、
何となく中華風になりますね。中国の人が
食べると?な味かもしれませんが、食べる側が
オォ、結構美味いではないかと思えば、
それでいいんです。

そういえば、私も最初のうちは失敗ばかりでしたね。
今でもたまに失敗しますけど、経験値を積むことで
リカバリーの方法を何通りか習得して、完全に
だめという事は無くなり、そもそもあんまり失敗
しなくなりました。やっぱり、習うより慣れろですね。

No.1060 2007/03/06(Tue) 20:56:12


お久しぶりです♪ / mini たんぽぽ 引用

今日の日記を読んで。。。アイタァ〜!!(苦笑)

さすがに、食事中のゲームはないものの…。
テレビを見ながらの食事は、ありますね…。
中学生の息子に注意をすれば、睨む!!。
しかし!!私のほうがまだ強いので、我家は…何とか…。のギリギリ状態ですかね…。(苦笑)

先日、主人に。「(私の)マナーがなってない!」といわれたのですが…。
よくよく注意してみると…味噌汁を音を立ててすする彼の姿が…。

人の振り見てナントカじゃないですけど…。
心に留めて置きたい記事でした。^^;

No.1057 2007/03/05(Mon) 10:47:24

 
Re: お久しぶりです♪ / ミソジ 引用

お久しぶりです。
テレビ撤去とか、どうですか。慣れてしまえば、
なかなか快適で、たまに実家に帰ったときなど、
無駄にテレビがついていると、うっとうしくすら
感じ始めますよ。非常にオススメなのですが、
家族・同居人がいると、事実上不可能だったり
するんですよね。

No.1058 2007/03/05(Mon) 20:25:06

100/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Milk v1.11 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS