BARカジャナカロカ

下のフォームはお使いいただけません。投稿はこちらから⇒ 投稿フォーム


幻魔はしょせん仮想敵 - Name: 酔っ払い No.1424 - 2016/12/17(Sat) 21:50:52
なんか魔法使いと超能力者が対決する長編連載漫画をつくろう。
そこで仮想敵が必要になった。
だから、
幻(=virtual 仮想)魔(daemon=悪い奴、敵)
フロイは、プリンセスルナに、Virtual Asmodianと伝えて、それを東丈は幻魔と解釈したんか?

だから、忘れることで、戦いを終わらせることができるんじゃねえのか!

GENKENって仮想敵研究会?結局、出来レース、作り話ってことか?

ああ、何がツマらないのか、なぜいまいち受けないのかわかったよ!
ああ、忘れてやるよ!幻魔大戦なんか忘れてやる!


幻魔大戦Rebirthの元ネタ紹介(1) - Name: 通りすがりの幻魔大戦ジプシー No.1413 - 2016/11/20(Sun) 22:52:13
話の元ネタがわからないから、幻魔大戦Rebirthに手を出さないという方が一部いらっしゃるようです。
確かにその通りだと思います。4巻も出版されたことだし、私のわかる範囲で見どころを説明したいと思います。
大体のところが把握できていれば、古本屋や図書館巡って昔の話をチェックする必要はありません。
今回は第1巻についてです。

第一話 グランド・プロローグ
真幻魔大戦(徳間書店SFアドベンチャー版)のビッグプロローグで描かれた異星人の少女アリエータとサイボーグ戦士ベガの馴れ初めみたいなものが描かれなおされています。
1967年の少年マガジン版ではアリエータは女サイボーグ戦士だったのですが、RebirthはSFアドベンチャー版の設定を踏襲しているようです。
そして、少年マガジン版のダイジェストと続き、
ルナの娘ステラ(ボヘミアン・ガラスストリートという作品に同じ名前の人物が登場するらしいです。私読んでませんが)
炎によって時間跳躍(時空の関門をくぐる超能力)を発揮するという設定は
新幻魔大戦(早川書房SFアドベンチャー版)のお時を踏襲しています。その際は、ちゃんと不死蝶が舞っています。
最後になぜか、2010年代に中学生の東丈が石ノ森章太郎のジュンと一緒に登場するというところで第一話は終わり。

第二話 東丈?T
ルナの夢を見てしまう丈。その話を聞いてジュンが書く似顔絵のお姫様。
丈はそっくりだといいますが、夢に出てきた女性の髪には癖があるのに、イラストの女性の髪には癖がありません。
街に出て少年マガジン版や野生時代版のサイボーグ戦士ベガと丈の初対面シーンを模したシーンが再現されるが・・・

第3話 東丈?U
ベガが自分を覚えていない東丈にあきれながら、
丈の過去世(前世)であるアポロ/役小角ともベガは一緒だったことが回想として描かれます。
この辺は、真幻魔大戦第二部やハルマゲドンの少女という作品の一シーンです。
古代文明の巨人像とカラスは新幻魔大戦にちょろっと出てきたキャラですね。

第4話 東丈?V
砂の怪物は少年マガジン版に出てきた砂幻魔です。
そして最後に登場する少女、久保陽子 角川書店野生時代版に登場する悲劇のヒロインです。

第5話 東丈?W
久保陽子の口から東丈は別の次元で、GENKENという新興宗教団体を興し教祖として崇められていたことが語られます。

第6話 東丈V
久保陽子に憑りついた幻魔に飲み込まれた東丈は、
深層意識の中で、箱根でピアノを弾いている東丈に出会います。
これは野生時代版で箱根で失踪する直前の東丈です。
失踪直前の丈は、後ろめたさを感じる必要はないから眠れる能力を覚醒させて戦いに向かえと2010年代の丈に説きます。
そして、丈は能力に覚醒し、幻魔を打ち破ります。

今日はここまで。


Re: 幻魔大戦Rebirthの元ネタ紹介(1) - Name: ハイスクール奇面組に春曲鈍が出てくる No.1422 - 2016/12/17(Sat) 20:50:44
https://twitter.com/osakaayumu/status/508062982006251520
ジュンが描いたのはルナじゃなくて娘のベアトリスみたいだが今後の展開に絡むのかなあ。

https://www.facebook.com/%E5%B9%BB%E9%AD%94%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B-1037090133018859/
幻魔大戦は当初、「魔法大戦」というタイトルで企画されていましたが、これにはモチーフとなった海外のSF短編小説がありました。SFマガジン1967年1月号に掲載されたポール・アンダースン作「大魔王作戦」(OPERATION AFREET)です。この作品をモチーフに、子供向けに翻案し連載漫画をと考えたのが少年マガジンの当時の編集長、内田勝氏でした。

<img class="scaledImageFitHeight img" src="https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/p280x280/12832533_1038990299495509_4446654450973648105_n.jpg" alt="自動代替テキストはありません。" width="280" height="394" />

<img class="scaledImageFitHeight img" src="https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/s480x480/12961727_1061353483925857_8114881855072168089_n.jpg" style="left:-49px;" alt="画像に含まれている可能性があるもの:テキスト" width="337" height="476" />
<img class="scaledImageFitHeight img" src="https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/p240x240/14046_1061362083924997_2986358692057774123_n.jpg" style="left:-48px;" alt="自動代替テキストはありません。" width="335" height="237" />
<img class="scaledImageFitHeight img" src="https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/q81/p240x240/11960016_1061364343924771_6747646613685209668_n.jpg" style="left:-48px;" alt="自動代替テキストはありません。" width="335" height="237" />


Re: 幻魔大戦Rebirthの元ネタ紹介(1) - Name: ハイスクール奇面組に春曲鈍が出てくる No.1423 - 2016/12/17(Sat) 20:58:18
あああ
<img src="files/12832533_1038990299495509_4446654450973648105_n.jpg" alt="" style="width: 180px; height: 180px; border: 0px; margin: 5px;" />


幾つかある結末の一つ - Name: さすがの猿飛げんまん大戦 No.1421 - 2016/12/15(Thu) 23:04:54
https://twitter.com/ebunko8/status/808965324481540096
『幻魔大戦deep』では、分岐世界の一つで、GENKENを作る前に、東丈が井沢郁江と婚約するという大団円?を迎えております。個人的には好きなラスト。

https://twitter.com/ebunko8/status/808972557416157184?ref_src=twsrc%5Etfw

救世主が宗教団体作って説教しても世界は救われないので、歴史改変して、嫁さんと一緒にイギリス行って薔薇を育てる、というラストです。(角川幻魔の分岐世界の結末としては)

https://twitter.com/kakudou/status/808530061473124352?ref_src=twsrc%5Etfw
前にもツイートしたことある、オタクの語源はアダルトウルフガイ説聞いたのが80年代頭。当時どれくらいSFが隆盛でSFファンとアニメファンがいかに交流または重複してたのか平井和正が忘れられつつある今からでは想像もできないだろうけど。角銅博之さんが追加
DOGMASK(いぬかめん) @dog


幻魔大戦Rebirthの元ネタ紹介(4) - Name: 通ってみるようになった幻魔大戦ジプシー No.1418 - 2016/11/28(Mon) 01:37:02
第19話 東京戦線?T
徳間書店リュウ版幻魔大戦 神話前夜の章のダイジェスト
最後に石森章太郎の代表作の一つのキャラ登場。

第20話 東京戦線?U
サイボーグ007 グレート・ブリテンがスターシステム的に違う役として登場。
月影登場。新幻魔大戦に登場する準主役級の人物。行者の姿で登場しますが、真幻魔大戦(第二部)でも行者姿で登場します。
うろ覚えで申し訳ありませんが、アダルト・ウルフガイの犬神明となんか関係があったような無かったような(時間のある方は人狼白書を読んでみましょう)。

第21話 東京戦線?V
ルーフとジンが登場。どうやらリュウ版の髑髏都市の章は無かったことになって、ルーフとジンは、マ王に幻魔大戦Rebirthの次元にタイムリープさせられたようです。
ところで赤ん坊のダーはどうしているのだろう。前から疑問に思っていたのですが、ダーってダンの子供(ダンがマ王の子供で、ダーがマ王の孫)なの?それともマ王の子供なの?
82P 3コマ目 なんか一瞬シレッと少年サンデー版イナズマンに体半分変身してますね。
89P 仲買人のスミスさん、ミス東とか言っちゃてるけど、今時、ミスとか言わないらしいよ。Ms.東(ミズ・アズマ)が普通の言い方だってリフレッシュ休暇で行ったフィリピン語学学校で教えてもらったけど。

第22話 東京戦線?W
神話人種というのは、月光魔術團が元ネタらしいです。
110P,111Pのコウモリ男はなんかぼくらマガジン版仮面ライダーに出てきたのと似ていますね。
ラミルカはRebirthのオリジナルキャラクターですが、
良い子はお父さんお母さんに相談して元ネタに当たってほしいそうです。
------------------------------------------------------------------
https://twitter.com/JULY_MIRROR/status/726032684825251845

『幻魔大戦R』に登場した新キャラ、ラミルカのモデルは石ノ森先生の大人向けセクシー漫画『バンパイラ』の主人公パイラちゃんです。原典に当たりたい良い子はお父さんお母さんに相談してから読んでね。

------------------------------------------------------------------

第23話 東京戦線?X
牛男とか象男は、仮面ライダーBlackのギリシャのエピソードとネパールのエピソードで見たことあるような気がします。熊男は少年マガジン版のトランシルバニアの怪物ご一行のベアードさんではないのでしょうか。

145P 少年マガジン版のトランシルバニアの怪物ご一行の一人で、ノストラダムスとも面識があるという人狼の神父さん登場。
ヤングウルフガイの不死鳥結社に言及。この次元のどこかに犬神明もいるってことかな?
最後にスターシステムで、石森章太郎のある漫画の人物が登場。♪ドゥルッドゥードゥルッドゥードゥルッドゥーダッダッダダラー♪


第24話 東京戦線?Y
190P エネルギーを使いつくして干からびて老人のようになってしまうというのは少年サンデー版イナズマンへのオマージュです。

https://twitter.com/JULY_MIRROR/status/746024990282125312
幼稚園児の頃、小児科の待合室で読んだ「少年サンデー」が幼少期のトラウマ。「ゲッターロボ」ではイーグル号が墜落して森の中をさまよう流竜馬が背後から謎の手に顔をガッとつかまれて「つづく」だし。「イナズマン」では主人公の三郎がミイラみたいな老人になって「つづく」だし。

https://twitter.com/JULY_MIRROR/status/746025222520737793

今回の「幻魔大戦R」ではその幼少期のトラウマへのオマージュがちょいと入っております。

https://twitter.com/JULY_MIRROR/status/746026030977024000
むかしむかし「少年サンデー」は子供には怖い雑誌だったんだよ。TVでおなじみの作品の漫画版が載ってるからってうかつに開くと石森章太郎や石川賢が大口開いて待ち構えているんだよ。(サメかワニ扱い)


Re: 幻魔大戦Rebirthの元ネタ紹介(4) - Name: そろそろ、さるとびエッちゃんが出てきても良いのではないか No.1420 - 2016/12/04(Sun) 21:33:51
https://twitter.com/lovesummerI/status/653914523598913536
「真幻魔大戦」の月影は江戸時代からタイムリープしてきたみたいですよ。月影が「犬神一族はいつも守護の任に当たることになっている。だからこそ、こんな時代にまで吹っ飛んできたのだ。しかし用がすめば元の時代に帰りもしようさ。」(「預言教団」1)と話してます。
https://twitter.com/lovesummerI/status/655358130721701888
杉村優里がお蘭様屋敷の「関門」から飛鳥時代に飛ばされますが、月影もあのような場所を経由して移動したのではないかなあ。お蘭様が「超霊媒」の回で「一種の非常口」「次元変換孔」と説明しています。犬神一族は護る者なので、跳躍能力がなくても力場に影響されるかも。


幻魔大戦Rebirthの元ネタ紹介(3) - Name: 通ってみるようになった幻魔大戦ジプシー No.1417 - 2016/11/28(Mon) 00:39:14
第13話 ニューヨーク黙示録?W
P28 1コマ目 003フランソワーズ・アルヌールがカメオ出演

ラストのクェーサーは、角川野生時代版の幻魔大戦と徳間SFアドベンチャー版の真幻魔大戦に出てくる多国籍企業です。
野生時代版ではプリンセス・ルナがカトーとドク・タイガーの乗っ取りを阻止し、社長のメインはルナの後援者になってくれます。
真幻魔大戦の次元ではルナがフロイの啓示を受けることなく早世しているため、メインが失脚させられて、
カトーとドク・タイガーがのさばってしまって、ルナの妹リアに悪いことをしようとします。
ジョージ・ドナーは真幻魔大戦でもクエーサーの一員です。

第14話 時空の管理人?T
杉村由佳はRebirthで初登場のキャラの一人です。七月先生のTwitterの発言によれば、杉村優里の娘とのことです。
杉村優里は東丈と杉村由紀(野生時代版に登場するGENKENの一員で、東丈の秘書)の間の娘です。
つまり、杉村由佳は東丈の孫娘であり、ステラは杉村由佳の叔母にあたります(ジョジョの東方仗助と空条承太郎の関係に似ています)。

あと、おそらく杉村由佳は誰かの生まれ変わりなのでしょう。彼女の過去世(前世)が誰かはいずれ明かされるでしょう。

第15話 時空の管理人?U
P76の2コマ目の蛇は、ベルタが実は蛇憑き(ヘビの獣人/神話人種)であるという少年マガジン版の設定に由来するものだと思います。
あと、サイボーグ009の誕生編を読みましょう。
話が変わりますが、関連事項として、イワンのお父さんは「誰がために戦う」版ではネオブラックゴーストの首領ブラフマー・ヴィシュヌ・シヴァのサイボーグ手術をしたり、
アニメ版スカルマンで多国籍企業ブレイン・ギア所属の科学者として登場し、サークス・サイボーグの開発に携わったりしています。

第16話 時空の管理人?V
ミス・クロノ。ベアトリス。ベアトリスの釵。
できれば、小説か漫画の新幻魔大戦、真幻魔大戦を読んでほしい。そうすれば、わかるから。
一言で言えば、ミス・クロノはドラクエのロト三部作の「そして伝説へ」の勇者みたいな感じの人です。
ベアトリスの釵は、ロトの剣みたいなものです。
彼女を見かけるたびに、仮面ライダーBLACKのエンディングテーマ「Long Long Ago, 20th Century」を
サイレント・イヴがヒットした1990年頃の辛島美登里で脳内ヴァーチャル・カバーして、
東京スカイツリーの頂上から東京を見つめている彼女を妄想します。

イワンの口から意外な事実が語られます。"魔王"とは一体何のことを指しているのでしょうか。
過去世で幻魔に堕ちてしまった由井正雪のことでしょうか(新幻魔大戦を参照)。
まだ今までの作品で明かされていないエピソードでしょうか。
それとも未来の地球でマ王と呼ばれいた幻魔司政官のことでしょうか。

そういえば、漫画の仮面ライダーBlackでもこんな話ありましたよね
(あれ、要は光太郎が戦っていた魔王は未来の光太郎なのですが、
信彦をCENSOREDことで、自分が魔王になってしまうことを悟りつつも
将来の行き先がわからなくなっている当時の日本を暗喩しているのですよね)。

東丈、少年マガジン版の最後のほうのごとくノヴァの能力に覚醒。

第17話 時空の管理人?W
今回は少年マガジン版幻魔大戦と石ノ森萬画クロスオーバーしまくりの回です。
わかる範囲で書くと
サイボーグ009 コスモチャイルド編
149P最後から1〜3コマ 宇宙からのメッセージ ウロッコ(テレビ版銀河大戦じゃなくて、映画の方の石森章太郎先生コミカライズ版の方ね)
154P 4コマ サイボーグ009海底ピラミッド編

太陽の戦士 真幻魔大戦では映画の名前。その映画の原作は小説家の東丈が書いた小説という設定。

第18話 嵐の中の邂逅
元ネタは幻魔大戦deepの最終巻(だけで良いと思う)を電子文書で読むほうが良いです。
あんまり書くとネタバレになって、逆に面白くないので良くない。
184,185Pの爆発シーンは仮面ライダーBlack第一話 紐育. 地下水道のオマージュです。
最後にリュウ版幻魔大戦の主人公ルーフとジンが登場します。

「リュウ版って何?」という人いると思います。これは歴史的な経緯を説明しないといけません。
たぶん、幻魔大戦と聞いていちばん有名なものは角川映画版の幻魔大戦だと思います。
多くの人が、幻魔大戦と言えば、角川映画のハルマゲドン映画でしょ。くらいに思っていると思います。

幻魔大戦は元々少年マガジンの漫画(1967年)でした。
一旦、それが打ち切りになり、
漫画(挿絵ともいうべきか)つき小説 新幻魔大戦として早川書房SFマガジンで連載再開されるも(1971年)、急きょ連載が中止になりました(1974年)。

それからずっと幻魔大戦は続きが書かれなかったのですが、1979年に徳間書店のSFアドベンチャーで続編である真幻魔大戦が連載開始され、
それとは別に徳間書店の季刊か隔月刊コミック雑誌『リュウ』で同時に連載開始されたのが石森章太郎が平井和正抜きで着手した幻魔大戦です。
これは、俗に「幻魔大戦 神話前夜の章」と呼ばれていますが、そもそも、それは漫画のタイトルではなく、
リュウ版幻魔大戦の第一部の名前が「神話前夜の章」というだけの話です。
リュウ版幻魔大戦の第二部は「髑髏都市の章」なのですが、リュウ版はこの第二部の途中で打ち切りになってしまいます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E9%AD%94%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E7.9C.9F.E5.B9.BB.E9.AD.94.E5.A4.A7.E6.88.A6
---------------------------------------------------------------------
http://sukeru.seesaa.net/article/437527268.html

『二階の住人とその時代 転形期のサブカルチャー私史』大塚英志

https://twitter.com/sukerut/status/727827155023966209

『幻魔大戦』(『リュウ』版)の打ち切り通告を石森章太郎に行ったのが大塚だというのは、転機として象徴的だという気はする(p.234)
---------------------------------------------------------------------

幻魔大戦Rebirth第4巻を読む限り、この作品ではリュウの「髑髏都市の章」は無かったことにしているようです。
確かに、リュウ誌Vol.1にて、
最初の免責事項として石森章太郎はリュウ版幻魔大戦は平井和正版幻魔大戦とは別の作品として読んでほしいと断りは入れているものの、
リュウ誌とSFアドベンチャー誌で、同名の漫画と小説が掲載されていて、それがいつまでも別の作品のままという位置づけは変だし、
後の世で幻魔大戦を読んでみようと思った人は意味が分からないと思います、
「それなら、最初から石森章太郎は幻魔大戦というタイトルを使うべきでないし、徳間の編集者もそれを認めるべきではなかったのではないか」と。

結局、徳間のSFアドベンチャー版真幻魔大戦もリュウ版幻魔大戦も一部の平井和正ファン/石森章太郎ファンに読まれただけで、中途半端に打ち切られたり、未完になったりします。

むしろ盛り上がってしまったのが、角川書店野生時代版の幻魔大戦です。
これは、たぶん、少年マガジン版を真幻魔大戦の外伝としてリファインしたノベライズ小説だったのですが、
角川春樹が角川映画として映画化し、宣伝媒体でバンバン宣伝して、興行成績も良かったことから
世間一般では、なんか幻魔大戦というのは角川映画の幻魔大戦という認識が広まってしまったように思います
(まあ確かに映画のストーリーの内容は野生時代版というよりも最初の少年マガジン版に近いのですが)。

ちなみにルーフとジンはアラビア・イスラームの神話・民話にちなんでいる模様
http://www.jiten.info/dic/islam/ruh.html
http://islamic-dictionary.tumblr.com/post/10191356692/ruh-arabic-%D8%B1%D9%88%D8%AD-allaah-is-the-creator-of-all
https://de.wikipedia.org/wiki/Dschinn

ちなみに少年マガジン版幻魔大戦のサメディとゾンビーというネーミングはブードゥー由来らしい
http://togetter.com/li/863155


Re: 幻魔大戦Rebirthの元ネタ紹介(3) - Name: 魔術大戦モアイくんにもミュータント・サブは出てくる No.1419 - 2016/12/04(Sun) 21:27:54
https://twitter.com/hayasemasato/status/717382268692537344
最初の幻魔大戦のラストでは
サイボーグ001が出てきました。今回の幻魔大戦Rebirthでもそれにならって001が登場します。でも他のサイボーグ戦士たちが改造される前にブラック・ゴーストは壊滅しているので、001以外は存在していない世界です。


(No Subject) - Name: 通ってみるようになった幻魔大戦ジプシー No.1416 - 2016/11/27(Sun) 16:11:51
2016年11月25日配信の幻魔大戦Rebirth 第29話 「見知らぬ世界?X」
------------------------------------------------------------
https://twitter.com/JULY_MIRROR/status/801837242092109824

ラストに登場するベガの姿が、R版ではなく67年版のデザインであることにお気づきであろうか?
------------------------------------------------------------
あれは役小角の従者・鋼鬼って、ことだよね。
一巻のベガの回想では、リファインされたRebirth版デザインのベガが鋼鬼として役小角に付き従っていたよね。
1967年の少年マガジン版デザインのベガが鋼鬼として出てくるって、どういうことなんだろう?
一巻のベガの回想が間違っているのか、漫画家のチョンボか、あるいは、何か意図があって、ああしているのかな。


幻魔大戦Rebirthの元ネタ紹介(2) - Name: 通りすがりの幻魔大戦ジプシー No.1414 - 2016/11/26(Sat) 10:43:51
第7話 ソニー・リンクス?T

東丈がマンションという今時な住まいに住んでいるのはdeepでそうらしいです。
サブタイトルの通り、幻魔大戦シリーズの初期からいるテレポートのエキスパート ソニー・リンクス登場です。
ちなみに、第6話 東丈?Xが配信された2015年1月月末の2週間前の2015年1月17日(日)に平井和正先生がご他界されました。
第7話の配信は2015年2月末でしたが、その際にサンデー編集部からのお悔やみの文章が最後に掲載されていました(単行本には未収録)。

第8話 ソニー・リンクス?U
特記事項無し。ラストのキャラは、仮面ライダーBlackの登場人物を使いまわしているのですが(沖縄の米軍司令官=シーサー怪人)、
それを言い出すとキリがないので、割愛します(第7話のおじいちゃんも仮面ライダーBlackの第二話にでてくるんだな。第5,6,11話にはイナズマンのキャラが登場しています)。
とか書きつつ、やっぱり書きたいな。44Pの2コマ目の右側に003フランソワーズ・アルヌールと009島村ジョーの後ろ姿が描かれています。

第9話 ソニー・リンクス?V
ジョージ・ドナー登場。真幻魔大戦の登場人物です。
ベルタ登場。少年マガジン版に登場したトランシルバニア怪物ご一行のうちの一人の蛇女。
だが、なぜかRebirthではトランシルバニアの獣人ではないようです。
なぜか、第4巻の神話人種、神話同盟とは関わりがないようですね。
ソニー・リンクスがテレポートの最中にドアにめり込んでしまうというシーンは、
真幻魔大戦でも同様のシーンがあります。真幻魔大戦ではエレベータのドアをすり抜けている最中に失神するのですが、それのオマージュです。

第10話 ニューヨーク黙示録?T
「キミの今の名前はソニー・リンクスだったね・・・」
つまり少年マガジン版のサンボという名前はリメイクによって無かったことになっていないってこと?
幻魔達はマーベルのデッドプールのごとく第四の壁を越えているのか?

第11話 ニューヨーク黙示録?U
第10話に続いて少年マガジン版のサンボ対サメディ(野生時代版ではソニー・リンクス対ザメディ)の再現です。
148Pの6コマ目にステラに赤い蝶(不死)の痣があることが明かされます。
つまり彼女はお時の子孫であり、時を継ぐ者でもあるということですね(この時代の時を継ぐ者は杉村優里の娘である杉村遊奈のようですが)。
幻覚を見せるところとか、ご先祖様のお時にそっくりです。

第12話 ニューヨーク黙示録?V
183Pの1コマ目に004アルベルト・ハインリヒ、008ピュンマがカメオ出演。
最後に犬の姿をしたフロイに乗って001イワン・ウィスキー登場。しかし、この次元ではサイボーグ001という位置づけではないようです。

今日はここまで


Re: 幻魔大戦Rebirthの元ネタ紹介(2) - Name: 通りすがりの幻魔大戦ジプシー No.1415 - 2016/11/26(Sat) 11:14:48
> 第7話 ソニー・リンクス?T

> ちなみに、第6話 東丈?Xが配信された2015年1月月末の2週間前の2015年1月17日(日)に平井和正先生がご他界されました。
> 第7話の配信は2015年2月末でしたが、その際にサンデー編集部からのお悔やみの文章が最後に掲載されていました(単行本には未収録)。


スンマソン。2015年1月30日配信は第7話ソニー・リンクス?Tでした。
さすがに小学館も巨匠の永眠を一か月もほっておくような粗相はしないですわね。
2014年の年末配信で髑髏隕石の落下シーンだったのですね。
2015年の年末はルーフとジンが出てきて、期待が膨らんだわけですが、
2016年年末の配信のラストは何が出てくるかが楽しみです。


幻魔大戦リツイート - Name: カナメ No.1411 - 2016/11/20(Sun) 15:26:45
『幻魔大戦Rebirth』第4巻が発売されました。それについてツイッターでつぶやいた小ネタをここでも再掲載。一部書き換えがあります。お暇な方は比べてみてください。アップしてから、このほうが良かったと思うことって、けっこうあるんですよね。


大予想、幻魔大戦Rebirthはこうなる。時空の関門をくぐった木村市枝がミュータント・サブと出会って大活躍。サブと市 幻魔捕物控。
#幻魔大戦Rebirth

ふと思ったのだが、辺境の司政官なんかにされて退屈だって云うなら、いっそ幻魔の上位階梯に向かって下剋上をやってみたらどうか。地球のエスパーに向かってエラそうなことを云っても、しょせん組織の上には逆らえないサラリーマン野郎か!?
#幻魔大戦Rebirth



Re: 幻魔大戦リツイート - Name: 通りすがりの幻魔大戦ジプシー No.1412 - 2016/11/20(Sun) 21:44:21
>サブと市 幻魔捕物控。
時空の関門って生田邸にあるんでしたっけ。どちらにせよ、風間亜土と蘭の謎も含めて明確に答えを提示してほしいですね。しかし木村市枝の能力って何でしたっけ。
>しょせん組織の上には逆らえないサラリーマン野郎か!?
自分より強い奴とは事を構えないが、弱い奴が弱すぎると趣味でそいつを強くしたくなるという性格の問題のようですね。
下っ端や外注ベンダーを競い合わせたり好きにさせていて、結局組織を壊しちゃう管理職とか経営者っていますよね。
しかし、マ王って何者なんでしょうね。少年マガジン版幻魔大戦に登場済みの人物と同一人物なのでしょうか。


『狼よ、故郷を見よ』の感想と妄想 - Name: カナメ No.1408 - 2016/11/12(Sat) 18:19:22
 そのときだ。おれは耳を疑った。周囲の山々から、咆哮が帰ってきたのだ。
 谺ではありえなかった。一頭や二頭ではない、数十頭の狼の咆哮がいっせいに雷鳴のように湧きあがったのだ。


キンドルで振り返るアダルトウルフガイ、絶賛再読中です。といっても時間があるときにボチボチなので、ようやく『狼よ、故郷を見よ』まで読み終えました。
このシーン、すっかり忘れてました。痺れましたね。ワタシと同じように忘れている方のネタバレにならないように、引用は隠しておきます。かまわない方は反転してお読みください。
集落を訪れた青年期の明を拒んだ犬神衆に、なんて冷たい連中なんだと昔は思ったものですが、若かったなと思います。読みが浅い、浅すぎる。もっと洞察しろ、想像力を働かせろ。否、それ以前の、作者が文字にせずに書いたものをちゃんと読み取れよと云いたい。
お前を見守っている――これは明らかな、そのメッセージじゃないか。

犬神衆だって、本当はつらかったのかもしれない。里を去った娘のその息子が帰ってきたのだ。うれしくないはずはないじゃないか。だが、人の血を宿し、俗世に染まった彼を厳格に純血を守る一族に迎えることはできない。心を鬼にして、突き放すほかなかったのではないか。あるいは、こう考えることもできる。
忘れてはならない。犬神明は純粋な犬神、狼人間ではない。狼人間と人間との間に生まれたハーフ、狼人間人間なのだということを。双つの血が流れる彼には、彼ならではの役目がある。聖域で清らかに孤高を保つのは、彼には似合わない。人の世に生き、世俗にまみれ、そこで怒り、悲しみ、悩み、暴れる、それがヒーローとルビを振る荒ぶる《神》、犬神明の使命なのだと。神域にある彼ら犬神衆は、そのことを知っていたのかもしれない。


Re: 『狼よ、故郷を見よ』の感想と妄想 - Name: カナメ No.1409 - 2016/11/12(Sat) 19:26:22
そうそう、蛇足ですが、ノンノベル版『狼のバラード』ではない、ルナテック版『狼よ、故郷を見よ』のeブックにも、泉谷あゆみのイラストがあるんですよ。ハルキ文庫版の表紙画と挿絵が巻末イラストギャラリーとして収録されています。表紙と本文にストレートに使えなかったとしたら、それでもこうして収録してくれたのは、うれしい配慮ですね。


書き下ろしの完成度 - Name: 東京丈 No.1410 - 2016/11/13(Sun) 06:29:29
僕も訳あって、アダルトを読み返していました。祥伝社版の5巻までで時間切れでしたが。
何十年振りに再読した感想としては、書き下ろしの「人狼戦線」や「魔境の狼男」の完成度の高さの再確認と、それに対するアンソロジー版の小さくまとまった感ですね。
何故か僕的には「狼男だよ」「狼は泣かず」「狼のバラード」はページを捲る速度が遅かったですね。多分理由は、スパイダーマンで同じプロットを使っていた為に、未だ記憶が鮮明なため再読の楽しみが損なわれたからではないかと。
反面、書き下ろし版の方はもう凄まじかったですね。「魔境の狼男」などはこのまま実写映画化しても大成功するのではないかと思う程の007ばりの極上エンタティーメントでした。

それと、カナメさんに倣って今回の再読で気に入ったセリフをご紹介します。犬神明が愚かな人間を見捨てられない理由が明確に表現されていて、これはもしかしたら犬神メイまで連なる行動規範なのかな、とも思いました。

「あなたを動かすものが、憐憫だとしてもふしぎはない。不死身のあなたにとって、人間はあまりにも弱く脆い生物だからだ。弱者への憐憫で、見てはいられないのでしょう。あなたが常にトラブルの渦中にあるのもむりはない……この世には悲惨が充満しているのだから」(JCIA矢島)(人狼戦線)


8マン・インフィニティの脚本家がフジテレビ系8チャンネル月曜日9時ドラマ新番組カインとアベルをたまたま見て8マン「決闘」のリメイク案を語る - Name: 通りすがりの幻魔大戦ジプシー No.1407 - 2016/10/22(Sat) 13:19:42
https://twitter.com/JULY_MIRROR/status/788138770423877632?lang=ja

そういえばNASAの職員のデスクの上には「マクロス」のオモチャが載っていた、と誰だったかSF作家さんが昔エッセイに書いてましたっけ。

https://twitter.com/JULY_MIRROR/status/788139394943160320?lang=ja

NASAと言えば8マンを作ったはずのところじゃないか。ヒト型ロボット作るの50年ほど遅いよ。

https://twitter.com/JULY_MIRROR/status/788141503772176384?lang=ja

「8マン」が発表された頃、まだアポロは月に到達しておらず、NASAも東西冷戦のさなかで宇宙開発競争を進める謎のベールに包まれた機関だった。「8マン・インフィニティ」を作った時、過去の設定と現在のNASAをどうすり合わせるかでいろいろ頭を捻ったっけ。

https://twitter.com/JULY_MIRROR/status/788142539597459458?lang=ja

出した結論は、谷博士はプロトタイプを自分自身を実験台に軍研究所で完成させ、その後でアポロ計画を発表したJFケネディにアポロ搭乗員用のボディとして売り込み、NASAに移籍して8マンを完成させたことにした。

https://twitter.com/JULY_MIRROR/status/788146203212996608?lang=ja

軍研究所時代の谷博士の研究は軍用サイボーグだったはず。のちのち、父に捨てられたと思っている息子のケンがサイボーグとなって追ってくる。ケンは従軍してベトナムで重傷を負ってサイボーグ化されたのかも知れない。そういう皮肉な背景を組み込んで「決闘」をリメイクしたいと思って何年も経つ。

https://twitter.com/JULY_MIRROR/status/788147865864417280?lang=ja

8マンとケンは谷博士が科学技術に見た夢の光と影をそれぞれ体現した兄弟であり、それゆえに戦う運命のカインとアベルなのですよというお話でした。

22864
228/200件 [ ページ : << 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >> | 過去ログ | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS