北大高専会 BBS

北大編入に関すること、質問など何でもどうぞ。

北大高専会のホームページは→  http://www.geocities.jp/h_kosenkai/

ueda
はじめまして。
22年度北海道大学に特別選抜で受験しようと考えています。高専4年間で、環境社会工学科 シビルエンジニアリングコースよりの授業で、5年生になってから環境衛生工学のような勉強をしているのですが、受けたいのは環境衛生工学コースです。口頭試問ではかなり専門的な事を聞かれるみたいなので、まだあまり勉強していない環境衛生工学コースは難しいでしょうか?また具体的に環境衛生について勉強方法や口頭試問で出題された内容を教えていただきたいです。
お願いします。
-- #846 04/29 (Wed) 07:43:13




ama
はじめまして。
今年北海道大学に編入学試験を考えています。
工学部、応用理工系学科、応用科学コースを一般選抜で受けようと思っています。
自分の高専からの編入学者が過去にあまりおらず、口頭試問についての情報がまったくありません。
よろしければ、一般選抜での口頭試問の内容など、どのような小さなことでもいいので教えて頂けないでしょうか。
-- #837 04/22 (Wed) 14:04:47
4年情報エレ
僕が受験したのは情エレ生体情報でしたがそれでもよければお答えします。
人数は学生1に先生3でした。(教授×2、准教授×1)
試験二日目の朝9時か10時すぎに一日目に試験を受けた部屋に集合し、午前中は第一志望の、午後は第二志望のコースの面接を行いました。教室で待っていると、各コースの担当の先生が教室にきて、面接室までつれていかれます。
時間はコースによってまちまちだったと思います。(人数もかなり差があるので…)
一般受験の口頭試問で質問されたことは、

・なぜ北大を受験したか(特に自分は高専が関西圏だったので、遠い北海道を選んだ理由を聞かれました)
・北大の魅力
・試験の出来具合
・大学院への進学の意志(ドクターコースへの進学の意志も)
・(高専の)クラスメートは北大をどう思っているか。
・高専時代にがんばったこと。(自分は部活でテニスをやっていたのでそのことをいいました。)

ぐらぃだったと思います。時間は30分弱でした。だた、第一志望で受験したコースは自分ひとりだったので、少し長めだったのかとも思います。
-- #838 04/24 (Fri) 07:17:35
ama
ありがとうございます。
とても参考になりました。
口頭試問と言っても面接に近いかんじなんですね。
「この英文を訳せ」だとか「熱力学について説明しろ」だとか「近年の工業について自分の意見を述べてください」
とかいうような、知識を必要うとする質問は一般選抜の面接ではされないのでしょうか??
-- #843 04/27 (Mon) 13:28:25
4年情報エレ
今までそうゆう直接知識を問うような質問をされたとは聞いてないです…
ただ、自分もそんなにたくさんの人に確認しているわけではないのでそこはあしからず…

ただ、試験で出た問題を聞かれることはあるみたぃです…学科・コースによるかもしれないですが、圧迫面接とかってこともないかと思います。

なので、面接の準備は、
・北大についての簡単な知識
・工学部のポリシー的なもの
・受験学科のポリシー的なもの
・希望している研究室や行いたい研究
のような一般的なもので大丈夫だと思います。
-- #844 04/27 (Mon) 22:59:52
ama
本当にありがとうございました。
面接について情報がなかったので助かりました。
教えていただいたことをふまえて準備していこうと思います。
-- #845 04/28 (Tue) 14:54:19




J
北大の特別推薦には具体的な条件がありません。
しかし、合格者は首席や次席であるということを耳にしました。
他大学の推薦基準は上位一割など明記されてるものが多いです。
私は、正直成績がよくありません(2~5席、一年時はもっと悪かったです)
無謀なようでしたら、一般のみの受験を考えています。(費用の問題で)
やはり、推薦入試を受ける人は(受かる人?)は四年間、首席や次席を
キープしていたような人なのでしょうか?
-- #829 04/19 (Sun) 13:29:34
J
追記です。志望コースは機械情報です。
私の高専にも過去に合格した先輩がいるのですが、やっぱり3,4年は首席で
平均は95ぐらいだったそうです。
また、費用の問題以外にも小論文の対策に時間を割く為、一般受験での合格が
難しくなります。どっちつかずになるよりも一般受験に集中するべきでしょうか?
-- #830 04/19 (Sun) 13:57:10
4年の環社
私は機械ではないのでまた話が違うのかもしれませんが、5年間の席次は2〜4でしたが特別選抜で合格しました。また、聞いた話なので確かではないですが、私よりさらに席次が低かった人で合格している人もいるようです。なのでそれくらいの席次ならチャレンジしてみたほうが合格のチャンスが増えていいと私は思います。
ちなみに小論文は私の場合、直前の数週間に練習したくらいでもなんとかなりました。というより当時の前年度までの問題と形式が異なっており、練習があまり役に立たず、高専5年で蓄積した学科の時事問題の知識だけで解きました。
口頭試問も私の学科に関する内容の時事問題だったので小論文の問題対策、口頭試問対策と根詰めないで幅広く自分の学科で話題になったことを調べる程度でよいのかもしれません。あくまで私の場合なので他学科であてはまるかどうかはわかりませんが。
-- #831 04/19 (Sun) 19:28:54
こめ
僕も機械情報を推薦で受けようと思っています。
席次はずっと2番だったけど、高専生活でアピールするようなことがなくて
心配しています。
他高専の知り合いは首席で機械情報志望だし・・・今年は倍率あがりそうだな・・
-- #833 04/20 (Mon) 12:39:52
4年応マテ
現在、応用理工系学科・応用マテリアル工学コース4年の者です。
高専のときは機械工学科で大学では化学・金属系の学部に変更した上での特別選抜で合格しました。私のときは3名受験して、合格は一人です。。

Jさんは順位が2~5席ということなのでせっかくですから受験してみることをお勧めいたします。お金くらい、本気で行きたいのであればバイトでも何でもして後々でどうにでもなるので合格のチャンスを減らしてしまうのは相当もったいないと思います。

私自身の成績は最高順位で4位、最低順位は29位という状態で平均は13位くらいでも合格しましたw。逆に、成績優秀でも落ちる人は落ちます。
このことからも自分がなぜ北大に行きたいと考えているのか、どんなことをしてそれが自分にどんなプラスになるのかを熱弁できれば成績など差ほど関係ない気がします。(いいに越したことはないですが・・・)
ただ、私の場合は志望動機に関しても相当深くまで突っ込まれましたし(やりたい研究が就職したい企業にどのように繋がるのか、第一希望の研究室に行けなかったらどうするのか等)、かなり部活動に力を注ぎ込んでいたのでそのことも猛アピールしました。

ちなみに一年間浪人している状態で推薦をもらい合格しましたので、成績うんぬんよりもしっかりした志望理由があるかどうかで決まるものだと信じていますw
なぜ自分が北大を目指すのか、一度理由を全て紙に書き出したりしてまとめてみるべきだと思います。

特別選抜は「受かったらラッキー」的な感じで受験したので本格的な準備は受験の一週間前からで、他の時間は全て学力試験の勉強に費やしていました。やったとしても小論文のテーマを予想して息抜きの時間にニュースや関連しそうな本を読む程度です。
これからやるべきこととしては

・志望理由を書き出す
・出そうなテーマを予想して関連ニュースや本を息抜きの時間に読む
・ひたすら学力試験の勉強

特別選抜は学部によっても基準が曖昧ですので参考までにどうぞ。
学力試験もあることだし、気楽に受けることが大事だと思います。


余談・・・合格して北大の教授の部屋に行って言われた一言目が「しっかしお前、成績悪いな〜」でした。笑
北大は環境もよく、遊ぶにしても、勉強するにしても十二分に楽しめるので目指してる人は頑張って合格しちゃってください!!!!!!!!!
何か質問があればいつでもどうぞ。

masam1429@yahoo.co.jp 
↑↑
迷惑メール対策で@が全角になっています。メールするときは半角にしてください。
-- #834 04/20 (Mon) 14:55:16
J
みなさんレスありがとうございます。
口頭試問は通常の面接の学科もあるようですね。
とりあえず勉強をがんばります。
TOEIC640点はプラスになるのかな?大学生なら並みですよね。
-- #835 04/21 (Tue) 12:21:35
4年情報エレ
TOIEC640点は少なくても平均以上になるかと思います。北大はどちらかと言えばTOEFLを学生に受験させているので、クラスにTOIECを受けたことがある知り合いがいないので、わからないですけど…
-- #842 04/26 (Sun) 17:49:43




kuro
初めまして。
工学部情報エレクトロニクスへの編入を考えています。
英語はどのような勉強をするといいのでしょうか。
教えていただけるとさいわいです。
-- #825 04/13 (Mon) 22:04:13
4年情報エレ
北大の英語は旧帝大の中ではそれほどレベルが高くないっていわれてます。長文の問題なんかは工学部的な内容ですけど、専門的な内容っていうわけではないんです。たとえば、バイオエネルギーが実現したら…とか、高速道路の話とか…まぁ物語的な長文は出ないんじゃなぃかと思います。長文の設問も特別なものはなくて、並び替えや、意訳、穴埋め、選択とかだった気がします。
あとは僕が受験したときは単語のアクセントの位置を記入する問題もありました。

なので、ターゲットやDuoなんかで単語をある程度覚えて、文法もまんべんなく抑えておけば問題ないと思います。英語だけ過去問が非公開なんで不安かとは思いますが、無難にまんべんなくとしかいえないのが申し訳なぃです・・・(苦笑)
-- #826 04/14 (Tue) 18:02:05
kuro
大変参考になります。ありがとうございます。
工学系の専門学校にいると英語がないがしろになりがちなので、全く情報が無いに比べとても勉強に意欲が出ます。
英語以外の3教科(数学、物理、化学)で、重点を置いて学ぶべきところはありますか。
-- #827 04/14 (Tue) 21:02:25
4年情報エレ
数学は応用数学が出てくるので、そこも抑えておく必要があります。微積分、代数、応用数学、微分方程式あたりが中心になりますが、数学全体をまんべんなく勉強しておくべきだと思います。ちなみに僕の場合は受験勉強するとき応用数学に重点を置きました…(個人的に応用数学が苦手だったので)
物理は全部だとおもいます。力学、波動、電気電子、熱あたりから問題は出てくると思います。(過去問見ればわかるかとは思います。)重点をどこに置くかは…ちょっとわからないです(苦笑)まぁ力学は最低1問出てくると思うので、そこを押さえる必要はあるかと…(勝手な予想ですが…)
化学は、化学科出身の学生以外にはハードルが高いかと思います。実際化学を捨ててる受験生も結構いたかと思います。けど、化学は実は過去問と似た問題が結構でてるので、過去問を一度しっかり解いて、その内容を把握しておけば3割ぐらぃは解けるかと思います。理論化学はまったく解けないような問題はあまり出ないので参考書などで勉強したらよぃかと思います。
-- #828 04/16 (Thu) 09:17:38
kuro
返事が大変遅れてしまいました。
参考にし頑張って勉強します。自分も微分方程式が苦手なので特にそれを…
あと、化学もできるだけ頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
-- #841 04/26 (Sun) 06:28:34




ペーさん
北大の公式HPには22年度編入試験の募集要項はまだでていませんよね?
推薦は5月中に願書提出で、推薦条件などの変更も考えられるので早めに知りたいのですがなかなか出ずに不安です。
毎年この時期以降にでるのでしょうか。

私も機械情報を推薦で考えています。他学科の情報はちらほら見かけるけど
機械系はなかなかないようですね。
他の大学の体験談も情報系や電気系はよく見ますが、機械は少ないですよね・・・
-- #839 04/24 (Fri) 15:04:00
4年情報エレ
募集要項はまだ出ていないようです。毎年なかなか要綱が発表されないのでやきもきしてしまう人が多いと思います。(僕もそのうちの一人でした。)あまりあせらず気長に待ってください。(苦笑)他大学も結構やきもきさせてくれる時期に要綱の発表や願書郵送だった気がします…
機械系の方が少ないのは…ぺーさんが来年合格したときにたくさんの情報をこの掲示板などで教えていただけると…(苦笑)
北大高専会も受験生をできる限りバックアップしたいと思っているので、また機械系を含めて情報をできる限り公開していきたいと考えています。新ホームページと掲示板合わせて時々チェックしておいてください。

北大高専会新ホームページ
http://hokudai-kousenkai.jimdo.com/
-- #840 04/25 (Sat) 15:19:55




kun
初めまして。
機械知能工学科、機械情報コース、特別選抜での受験を考えている者です。
特別選抜に関しては情報が少なく非常に困っております。
学科、コースに関わらず、情報をお持ちの方は掲示板かメールにご連絡ください。どんな些細なことでも構いません。よろしくお願いします。
-- #823 04/13 (Mon) 15:38:22 [MAIL]
ichi
はじめまして。すみませんがkunさんに便乗します。
僕も特別選抜(応用物理学科)の受験を考えています。
小論文の前年度のテーマや、口頭試問等についての情報があれば
メールやレスで教えていただけると、とてもありがたいです。
何卒よろしくおねがいします。
-- #824 04/13 (Mon) 19:50:58 [MAIL]
4年の環社
特別選抜は学科によって結構違うようなのでお二人の学科でどうなのかわかりませんが、とりあえず私の学科の場合(環境社会工学科 シビルエンジニアリングコース)を書きます。
小論文のテーマは上でも書きましたが、自分の学科の分野で近年話題になっている問題などを説明するものでした。私の受験する前年度までは原稿用紙に字数制限ありで1つのテーマだったものが、私の年には字数制限なしの白紙記入タイプ大問4つになりました。なので小論文というよりは記述式のテストのようでした。
口頭試問はうちの学科では面接官4人に対して受験者1人で行われました。
・志望動機
・卒研内容(わかる範囲で。先輩の引き継ぎなら違いも。)
・阪神大震災について(おそらく私の地元で、学科に関する内容であったため)
・自分の住んでいる地域の交通問題(これも学科に関する内容)
・大学で何がしたいか(どんな系統の研究室)
・大学院に進む予定はあるか
・自分の長所と短所
面接は和やかな雰囲気でしたが、発言に対して必ず質問が返ってきてそれに対する意見を求められました。学科に関する内容の質問は、最初に「耐震構造の勉強学校でしてる?」と聞かれ、していないと答えたらもっと一般的な地震の話や交通の話になったので、私がわかっていて話せる内容を選んで質問しようとしていたようでした。
質問に対して自分の意見が言えるかどうか、問題の改善点などが考えられるかどうかが重要視されていた気がします。
口頭試問のやり方は学科によってかなり違うようなので参考程度にしてください。
-- #832 04/19 (Sun) 19:54:52
ichi
詳しい返信ありがとうございます。
がんばります!
-- #836 04/21 (Tue) 19:24:02 [MAIL]




2009年度北大高専会ジンパ実行委員会
ジンパを5月9日(土)昼すぎから行うことが決まりましたっ!!

またメールを送ることになると思いますが、みなさんの参加お待ちしています。

P.S. もし、新入生歓迎会に参加されなかった方でジンパに参加される方は、アドレスが登録できていない可能性があるので、
hennyu3@gmail.com
まで、
・学年
・学科
・コース
・名前
・携帯アドレス
・携帯電話番号
を本文に入れてメールしてください。
-- #822 04/09 (Thu) 22:26:01



200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS