本の棚 掲示板
Orange.fr http://pagesperso-orange.fr/hungry-mysteries/ ジオ: http://www.geocities.jp/etagermysterieux/index.html

予定は決して・・・ / YUKI 引用

ぶははは・・・私も!
昨日、アイロンがけしたんだけど、4日前にリビングにアイロン台運んで、3日前にアイロン持って来てそのまま放置。
やっと昨日ちゃんとアイロンかけることが出来ました。
思い立ってからやり遂げるまで、こんなに時間が必要な自分がイヤ!

No.721 2005/03/17(Thu) 09:05:19

 
ぐふふふふ / はらぺこ@管理人 引用

わたしはそんなYUKIさんが大好きです。
傷の舐めあい?

ウチのアイロン要の服たちは今山となってシーズンを終えようとしている。
いいのかなぁこれで。
わたしもそろそろがんばらなくっちゃ。
 と思い続けて年を越し、二月が逃げて三月が去る〜。

No.724 2005/03/17(Thu) 15:01:46


来られた!(感涙) / YUKI 引用

おこんばんは。
やっと、やっと辿り着けました。
なんか今日はいい夢見られそうです。
かずき家、毎日おもしれぇ〜(笑)
食べに行って来なよ〜 フォレノア。(←私も好き!気が合うね)
わかるよ、子連れで行くと・・・って。
例えとってもラッキーでおりこうさんにしてくれたとしても、
いざ紅茶飲もうと思ったら「おしっこ」とか言われて泣く泣く席を立つとか。
考え始めたらキリないから、1人でも子連れでもいいから行って来な。
食うために生きているんだし。(笑)

なんだか最近暖かくなってきたね。
春なんだよ、ハル!

No.715 2005/03/15(Tue) 09:06:24

 
涙の再会 / はらぺこ@管理人 引用

YUKIさ〜〜〜〜〜〜〜〜ん(ヒシッ)
ページが開いてもらえて嬉しいです。
やっぱり食い気がPCにも効くのね。(?)

>考え始めたらキリないから、

なんて的を得た答え!
そうだよね、考えても考えても彼らの行動なんて予測できないんだよね〜。
んじゃちょっくら食べてくるよ〜★
今週末は幼稚園のバザーがあるらしい。
何が食べれるかなぁ〜ぐふふふふ。

こっちなんてもう、あったかくってあったかくって。
春ね〜。
うれしーーーーーー★

No.716 2005/03/16(Wed) 04:19:12


一瞬帰郷してました / まいうー 引用

はらぺこさんこんちわ。実はアルザスには戻ってたのですが、着いた翌日からアルプスへ行っていたのでコルマールには行きませんでした。でも、母校の閉校式の夕方バーゼル着のフライトだったので夜は元卒業生たちとNiedermorschwhir(スペルど忘れ)で豚の舌を食べてきました。(まいうーが誰だかわかったでしょうか?)友達からはきもちわりー、と散々酷評された私のオーダー。見た目はオランダのうなぎ料理もびっくりの「豚の舌まるごと茹でとポテト添え」でした。美味しかったよう!はらぺこさん、アルザス語で名前がついていたのですが、メモしてくるの忘れてしまったので調査お願いします。Ingersheimから登っていって、村の入り口すぐの左側にあるMorakopffe(スペルわからん)です。子連れにもOKな店です。夫の家族からは「またそんなもの食べて!オエー!!」という反応がかえってきました。その前はSoultzeという村の肉屋がやっている名物おじさんの店シュルラフ(スペル分からん)でおじさんを喜ばせようと「Tete de veau大好き!」と叫んだら義母からの冷たい視線が・・・・・
とにかく、今度コルマールに行ったらPlaceRappから大声で呼びますね。
そうそう、刺身に飢えたあなたに朗報。会社の皆さんと大口で買うとオランダから届けてくれます。
http://www.hokkai.com/

No.701 2005/02/25(Fri) 21:11:06

 
ひえー / はらぺこ@管理人 引用

アルザシアンで豚タンってなんていうのか、調べてからレスつけようと思ったんですが、オランダからの大口注文可のサイト見て、思わずレス。
すごーい。
時価(爆)
まいうー姉さんはもうお試し済み?
今度来るときに試供品、持ってきて。
(周りで募りたいけれど、やっぱりその前に味見しないと。じゅる。)

そうそう、挨拶遅れました。
まいうー姉さん、久しぶりです。
はい、1行目で疑い、2行目でぶーたれ、3行目で確信しました。あのねーさんですね。
いよっ、食道楽!
ご主人とその一族の冷たい目に負けず、ゲテモノ食いの道を究めてください〜。

でもタンって、おいしいんだよね。
豚タンはこないだソデ飯でありました。
周りの目が恐くて頼めなかった。
今度こっそり食べたいんだけれど、あんまり見つからない〜。

今度来たときはRappから叫んでね。
某眺めのいい邸宅から叫んでいただいても、まいうー姉さんの声なら聞こえるわぁぁぁぁぁぁ。

No.703 2005/02/26(Sat) 04:07:40

 
試食済み / まいうー 引用

品質の保証は致します。(モノによりますが)いわし丸干し2.40ユーロ(四匹入り)にハマッっています。その他マグロは大トロ、中トロ、赤身あり。どれもウマイ!ブリの切り身も美味しいです。フランスからだと値段が違ってくるかもしれないので、Hokkaiにとりあえず値段表を送ってもらうのもいいと思いますよ。
オランダではフランスにいたときのようにゲテモノに挑戦できないので、この間は頑張りすぎちゃいました。
社食でゲテモノ注文できるとはうらやますぃー。
今度来たときはメリーゴーランドに乗りながらはらぺこさんを呼びますから窓開けておいてね、ママさん。

No.709 2005/03/01(Tue) 17:40:45

 
Re: 一瞬帰郷してました / はらぺこ@管理人 引用

もともとトロも尻尾近くも同じ値段だから、
トロって結構狙うとゲットできるんよね〜。
でも脂のりすぎは魚屋さんにとっては捨てられちゃうとか。
あぁ、最近、魚、食べてない〜。
この間イカ飯が食べたくて買いに行ったら、
イカなくて、タコがあった。(あたっく)
でもタコでイカ飯ができるかどうか試す気なくて結局買わずに帰ったけれど、今となってはなんで買わなかったかちょっと後悔。
今度メリーゴーランドから呼ぶときは、
甘エビ抱えて呼ぶんだよ。

。。。ふと思ったんだけれど、まいうーのご主人も北海の味を堪能しているの?
いいなぁ、食通のお嫁さんをもらうと、世界各国、アルザス料理でもフツウ食べないようなものまで味がみれるし〜。

No.712 2005/03/02(Wed) 05:16:02


ママさん、おこんばんは〜 / ナオチャン 引用

ママさんがいたら、バーテンさんもいないと、って教えてあげてください。あと、奇麗なおねぃちゃんも必要だとね。姥桜でよかったら、私がいきまっせ〜。

No.708 2005/03/01(Tue) 03:33:22

 
とらママさん、おばんです / はらぺこ@管理人 引用

バーテンは私がやります。
どのカクテルもアルコール度が異様に高くなりますが。
きれいなおねーさんで話し上手、料理上手が必要なので、ぜひぜひ来てくださ〜い。
客引きも雇わないといけないけれど、
客が来るとめんどくさいから会員制にしようか〜。

No.711 2005/03/02(Wed) 05:11:28


ホールサイズケーキ? / ひまわり 引用

うーん?さすがに30cmのを1人で一度では無理だと思うー。
でも、18ならぺろっと。(笑)
30も、3分割で3食後のデザートでだったらいけるかな?

冬になると、ソリでお買い物に行く人は多いです。
乗って行くのではなくて、買ったものを乗せて帰ってきます。
お米も灯油もソリだと楽勝です。

今日は札幌までおやつの買い出しに出かけたのですが、
お昼にバイキングをやりすぎたので、つつましやかに終りました。
さくらもち、生チョコ、チーズクッキー、ココナツクッキー以上です。
明日はお休みなので、おやつ三昧です。

No.705 2005/02/27(Sun) 22:50:20

 
そうかサイズにもよるか。 / はらぺこ@管理人 引用

ひまわりさん、こんにちは〜。
そういえば伝統的なバースディケーキ、クリスマスケーキ、サイズで分かれてましたよね。
小さいときはひたすら大きいのが欲しかったけれど、
今はいろんな味のをいっぱい食べたい。
また生クリーム食べたい病がムクムクとわいてきました。

そっか、そりならお米も楽勝だ〜。
10Kg買うのにもう久しく使わないベビーカー出そうかとも思ってたところです。
今朝も結構降りましたが、もう結構除雪されている模様(寒くて外に出ていません)
明日から寒波が来る模様とかで、
皮下脂肪を整えなければ。

お昼のバイキングて、デザートバイキング?
うちも土曜日なんだかデザート買い込んでしまいました。
フルーツタルト各種風のヨーグルト(←イマイチだった)
レモンタルト風ヨーグルト(これもまぁ一回でいいか)
ティラミスもどき(本物にすればよかった)
5個100円(相当)のドーナッツ(シンプルにして旨し)
それでも足りずに計量ナシの林檎タルトを昼前に焼きました。
計らなかったので出来はイマイチ、イマニ。
しかたないので昼食前に腹をすかせたチビズのお腹に納めていただきました。
そうでもしなければ食べきれないまずさなので。。。
ケーキは計って作りましょう。
ひまわりさん、おやつ三昧休日、ご満喫を〜。

No.706 2005/02/28(Mon) 02:00:21

 
質より量。 / ひまわり 引用

はらぺこさん、こんばんはー。
小さな頃は、ケーキなどの甘いものって、
質よりも量でしたよねー。でかいほどありがたい。(笑)

チョコがかかっていると、それだけでもう素晴らしかったし。
今は少し小さめでも、おいしいのがいいですー。

日本ではあちこちで邪魔にされるし、段差が多すぎて
使い難いベビーカーですけれど、海外だと重宝しますよね。
子供だけじゃなくって、荷物運びとしても。

お昼のバイキングは、普通のご飯バイキングでした。
デパートの上だったんですけど、下手なホテルランチより
ずっとずっと質のいいものだったです。
お値段も1400円弱とお高かったですけど。
パスタと中華とデザートがめちゃおいしかったです。

オーブンがあるといいなぁ。チキンもまるごと焼けるし。
ケーキ類もちゃかちゃかっとつくれちゃうもん。
ロイズの今月の生チョコはグランマルニエでした。
私はこれが一番のお気に入りです。次に食べられるのは来年。ふー。
今日はお昼ラーメン(ちゃんと生麺)で、夜は全粒フランスパン(焼いた)と
野菜かご整理のポタージュスープでした。あとはおやついっぱい。

No.707 2005/02/28(Mon) 21:05:01

 
パン焼けるんですね(尊敬) / はらぺこ@管理人 引用

ベビーカーは確かに便利。
こっちも段差とか、エレベータなしとか多いし、
エスカレータもあんまり見ないけれど、荷物を運ぶのにホントに重宝してました。
そういえば二人目が腹に入っているときに、荷物満載、上のオチビ当時一才が入ったベビーカーを持って3段ほどの階段を上がろうとしたら、通りがかりの人が助けてくれたことがあった。
さすがにあれは重かった。。。

オーブンも便利。
うちでは宝の持ち腐れで、たまにしか活躍しないけれど、ピザとかも焼けるから嬉しい。

こっちの今日昨日の天気は、動物園でペンギンが一日中放し飼いにできそうな天気でした。
晴れてるくせに氷点下。おまけに風が吹いていた。。。
ひまわりさん、一杯食べて今年の冬を元気に乗り切ってくださ〜い。

No.710 2005/03/02(Wed) 05:06:50


NINJA / キムコ 引用

ええなぁ、おいしいなぁ、そのCD-ROM。
なんか日本のことをジパングって言うと
一気に怪しさが増すような気がしますわ。
見てみたいなぁ。
っていうかうちのクラスの子たちに見せたいわぁ。
日本語吹き替え版もありますか?(笑)

うちのクラスでは今「北風小僧のかんたろう」の
歌が大流行中。
どこが子どもたちのツボかと言いますと
「冬で"ござんす"」のところでござんす。
時代劇調の物言いがお好きなようでござんす。

ひゅるるるひゅるる〜〜ん♪

最近ほんまに忙しくて壊れてるキムコでした。

No.702 2005/02/25(Fri) 23:54:38

 
技術があれば送りたいです。 / はらぺこ@管理人 引用

キムコさん、こんばんは。
お嬢様、ご卒業おめでとうございます。

CD-ROMを送りたいとも思ったんですが、どこをクリックしろとか何を城とかいうのが宇宙語でわたしのもよくわかんなくって。
でも"じゃぱん(ジャポン)"ってのははっきり聞き取れる。。。日本の話じゃなかったら空物語で流せたのに〜。
TV番組で、字幕かなんか入れてちょこちょこっと紹介するには充分笑えるネタだと思うんだけれど、どこか、やってくれないかなぁ。
園でやる場合、こっそり闇でやらないと。

きったかぜ〜・こぞーのかんたろぉぉぉ、カンタロオ!
なつかしい。
ござんすが受けるんですね。
この間はマツケンだったし。
時代物はやっぱしいいです。
あぁ、日本がやっぱりいいっす。
コタツもあるし...。

キムコさん、お体に気をつけてください。
それでなくても掛け持ち激職、
人間、体が資本でっせ〜。

No.704 2005/02/26(Sat) 04:18:11


絶妙のタイミング。。 / ありこ 引用

最近、ぶつけられました。

縦列駐車中、我が家の前に停まっていた車がするするするーと後ろに下がり、、、前バンパーをバキッ!運転者のマダムが降りてきて、、、「あら?あなたいつからここに停まっていたの?みえなかったわ」
ですって。。。(笑)

発狂する夫と、とぼけたマダムのやりとりがおかしくて。。。もう、私は笑うしかなかったですよ。。

「許す」って行為はホント、タイミングですねー。

No.694 2005/02/20(Sun) 21:11:39

 
バキッって、もしや / はらぺこ@管理人 引用

ご主人の怒り狂う姿が浮かぶようです。
アリコ家ご愛用のキャディラックが、フレンチおとぼけマダムに。。。

>「あら?あなたいつからここに停まっていたの?みえなかったわ」

そんなマダムなら「あら。保険の紙、見当たらない〜。何処にいったのかしら。この間はあったのよ〜、また今度にしてくださらない〜」とか言ってトンズラしそう。
マダムの保険にきっちり仕返ししてあげれました?
ちょっと心配。。。

しかし止まっている車を破壊するなよ〜。

No.697 2005/02/22(Tue) 07:39:34

 
Re: それが。。。 / ありこ 引用

かなり激しい音だったので、心配だったのですが、外傷がないのでしょうがない、、、と許しちゃいました。^^;

はらぺこさんの言う通り、保険云々してもきっと結果はおなじだったでしょうし、面倒だし、言葉わからないし。。。(笑)

それにしても、マダムの第一声はホント笑わせてもらいました。彼女の表情も”あら?わたくし何か悪いことしまして?”だったので、より笑えました。。

No.698 2005/02/24(Thu) 04:00:48

 
大丈夫だといいけど / はらぺこ@管理人 引用

派手な音、無傷、そのマダム、保険には道のりが遠そう。
言葉は、ありこさんレベルになればその気になれば(腹が立つと)不思議と出てくると思うんですが。

そのマダムの車、今度見つけたら雪玉ぶつけてやってください。
いや〜、今週末も雪だそうな。
村在の人たちは、結構苦労しているとか。
村を出る坂を越えれないとか、超えたは超えたで今度は夜戻れないとか。
アリコさんちもぶつけてもへこまない車で雪山、攻めてみる?

No.699 2005/02/24(Thu) 05:31:07


ペンギンの行進 / れな 引用

はらぺこさん、こんばんはー。
ハウル見てきましたか?
私はまだまだロマンス小説読んでます。どうするんだろうこれから。

ペンギンの行進、楽しそうですねー。
零下10度にならなくても(っていうかなるわけないし)、上野動物園では毎週木曜日だったかな、の午後にやってるらしいんですが、まだ見に行ったことがありません。見てきた人の話によるとやっぱり楽しいらしいです。夏でもやってるような……。さすがはペンギン大国日本(笑)。

ところで明日はヴァレンタイン。大昔はここの連休でお菓子を作りまくったものですが、もはやかけらもやる気がないです。やはり、悪魔に作らせるしか……?

No.682 2005/02/13(Sun) 19:18:36

 
ただいま現地時間午後3時 / はらぺこ@管理人 引用

おはようございます、れなさん、今起きました。
(二度寝)
ハウルは寝過ごしたため見れませんでした。
(実は先週もそれで見れなかった。日曜朝一に行きたいんです。)

チビズは放し飼い。
起きると枕元にミニカーやらぬいぐるみが一杯並んでおりました。
このまま映画終わってしまうかもという予感が。

上野動物園で毎週木曜日ですか。
たしかに普通の人には行きにくい。
夏も歩くペンギンか〜。
さすが日本に住んでいると熱さになれるものですね(違うか?)
神戸の王子動物園でむかしむかし、ペンギンが月夜に町を散歩した話を思い出しました。
(正しくはペンギン脱走、住人警察に問い合わせの電話をする?)
いやぁあの歩く姿は見る価値ありますよ〜。

ヴァレンタイン? ありゃ、明日? きれいに忘れておりました。
そういえば昔勤務中に義理チョコを買いにいったことを思い出しました。
社の義理チョコはやっぱり勤務時間内にしないと。
お菓子、誰か作ってくれないかなぁ。
悪魔の焼くのはハート型なのでしょうか?

No.683 2005/02/13(Sun) 22:53:26

 
Re: ペンギンの行進 / ひまわり 引用

れなさん、はらぺこさん、こんばんはー。
今日は久しぶりのとっても夜更かしです。
ペンギン大行進は、旭川の動物園でもやってるらしいです。
丹頂鶴は雪の中に立っていると美しいのですが
一番近くで見られるのは、デントコーンを刈った後です。
道路のすぐ近くにいるのですが、脇目もふらずがっついて食べているので
あれを見ると、すごーくがっかりします。

今日はバレンタインだったんですねー。
今年は縁がないから、すっかり忘れてました。
悪魔さんのチョコケーキが食べたいです。

No.684 2005/02/14(Mon) 01:42:32

 
悪魔とバレンタイン / れな 引用

面倒だから書きませんでした(笑)。
私はハート形が昔から嫌いなので、そんなものは焼かせません。型を買ってあげない(爆)。あ、でも、クッキー型は、昔買ったハート形が沢山あるなあ……。

寝過ごしてっていうの、豪快ですねー。
私は遅く寝てもいつもの時間に目が覚めちゃうタイプ。よろしくありません。
枕元にミニカー。滑って転びそう(笑)。
ペンギンさん、いつかは見に行きたいです。あ、でも私、オーストラリアのペンギンパレード(動物園じゃないヤツ)は見に行ったんでした。寒かったー。

No.685 2005/02/14(Mon) 20:59:45

 
悪魔チョコ / はらぺこ@管理人 引用

ひまわりさん、こんばんは〜。
北海道、まだ行ったことないんです。
タンチョウヅルも見たい!!!
でも脇目もふらずにがっつく姿は夢を壊してくれそう。

れなさん、悪魔ならやっぱりスペードなんでしょうか(?)
枕元にミニカー、すべって転ぶより先にほっぺたに型押しされてます。
ミニカーもぎゅぅっと踏みしめれば滑らないものだとここ数年で思い知りました。
割れます(マジ)

オーストラリアの野生のペンギン?
魅力的〜。
動物園を見下ろすアパートの三階くらいに住むのが、
わたしの昔からの夢なんです...。

No.686 2005/02/15(Tue) 03:15:12

 
クッキー型。 / ひまわり 引用

個人的には、星形がとても好きなのですが、
デッドスペースがたくさんできるので、
作るとなると丸か四角になってしまいます。(笑)

ペンギンパレードがあるような動物園の近くに
3階建てのアパートがあるとは、ちょっと想像できません。
土地が余っていたら、上じゃなくって横に伸びていきますもんね。

引っ越ししたので、丹頂鶴はもう近くにいません。
この辺りだと白鳥みたいです。街中では見かけませんが
去年だか一昨年だかは、この近くにクマが出たそうです!(驚)
ここ街中なんですよー。

No.687 2005/02/17(Thu) 21:40:40

 
食べるなら丸いの / はらぺこ@管理人 引用

搾り出し系、スプーン垂らし系で作業台がいらないやつ。

ペンギンが散歩する動物園はびっくりするほど町中にありまして、電車でもいける空港からバスでも行ける。。。
アパートも周りに建っています。(さすがに真ん中のペンギンスペースまで見渡せるようなのはありませんが)
三階建てのアパートと言うより四、五階建てでもいいから三階くらいに住めないかなぁということなんです。
クマが窓からあがってきたら怖いし。

クマに出会ったらバックパックを前においてその後ろにバックパック向きにしゃがみ、ずりずりとバックパックごとあとずさりして逃げるのだと、ロッキー山脈で教えがあったそうです。
ひまわりさん、野生の勘をお鍛えください。

No.688 2005/02/18(Fri) 03:21:24

 
発作。 / ひまわり 引用

クッキーの話をしたからか、今日は甘いものが食べたい病発作でした。
引き出しの中のクッキーとチョコを食べたのですが足りなくて
びっくりドンキで、パフェを2つ食べてきました。(笑)

そんな街中に動物園があったら、たまにペンギンさんや
キリンさんやゾウさんが脱走して・・・きて欲しいなぁ。
明石の商店街では、たこが箱から脱走して一生懸命道を横切っていましたが、あっさりつかまってしまってました。

クマって臆病らしいので、出会わないように音をならしながら歩くといいらしいです。でも街まで出てきちゃうようなクマだったら、多少の音では驚かないんでしょう。ということは、いつもバックパックを用意しておかないとならないんですねー。

No.689 2005/02/18(Fri) 22:08:27

 
Re: ペンギンの行進 / はらぺこ@管理人 引用

パフェふたつ(爆)
こっちは今日は寒いので、生クリームにカロリーどっちゃりのケーキがいいかも。

タコ脱走、ウナギに生まれていたら逃げられたかもしれないものを。
以前夏に淡路でバーベキューをする前に、魚の棚に買出しに行って、とれとれの巨大なエビをすすめられ、予算大オーバーしたことを思い出しました。
ブーイングしていた同行者たちの食べること食べること。
イカも魚も新鮮で美味しかったです。
...「とれとれ」って、標準語?

追伸:バックパックもミニ冷蔵庫がごっそり入りそうなサイズを満タンで。

No.691 2005/02/19(Sat) 20:27:13

 
動物園 / れな 引用

はらぺこさん、ひまわりさん、こんばんは。
私がそこいらへんでのたれている間にすっかり甘い物談義に?

パフェ2個って、2個?
ひまわりさん、コージーコーナーのストロベリーシャンテリー1人でいける人?

さて、お二人とも関東人じゃないからー(笑)。
上野動物園は上野駅徒歩3分くらい?
上野の森を見下ろす高層マンションが建つ時代。3階は無理でも、ロケーション的にはありでしょう。不忍池の向こうには、普通に住宅街もあったりするし。

でも、正直、動物園の近くって、臭うと思いませんか?
個人的にはそれが一番恐ろしいです。はい。
とれとれは、標準語じゃなくて流行言葉の一つではないかと。
ではでは。

No.692 2005/02/19(Sat) 20:58:24

 
そうそう、 / はらぺこ@管理人 引用

れなさんがロマンスづいている間にこっちは食い気で。
コージーコーナー、関西者なのでぐぐって探しました。
ここのサイトのショートケーキ、プチケーキ、アイコンに使っていいですか〜(笑)
なんだかコーヒーフローとつけて食べたくなりました。

>動物園の近くって、臭う
そういえば王子動物園は象の香りが。
でも慣れると、あのオリの前でお弁当が食べれたりするのです。
(お昼時、不思議とそこだけベンチが空いている。)
園内で、カバかサイのコーナーに昔は「小が飛んできますので、後ろを向いたときは注意してください」みたいな貼り紙があった気がします。
お猿の中にストレスで糞を投げるのもいたような。
近くのアパートなら、あれが飛んでこないだけマシかも。

No.693 2005/02/20(Sun) 02:09:53

 
牧場の苺パフェ。 / ひまわり 引用

びっくりドンキのパフェは、ほら小さいからー。
今、季節限定で出ている、このパフェがお気に入り。
底にブルーベリー味の何かでろでろしたのの上に
苺ソースのかかったソフトクリームがどんって乗ってて
苺とブルーベリー味のアロエがごろごろ飾ってあるの。
222kcalで398円。

コージーコーナーのケーキ類はおいしくないから、行きません。
おいしいアイスは2Lパック抱えてぺろっと食べます。

とれとれって、ちゃんとした日本語では〜?
あ、とれたてかな?

ちびずの紙の話、今イチよくわかりませんでしたー。
あれだとどちらも、紙が欲しい!としか通じないと思う。
どんな紙ってところが抜けちゃってるもんね。

動物園ではないのですが、北海道の山中にあったなんとのか村が
東京あきるの市へ移転する計画がもちあがって、近所の人達から
エキノコックス問題で反対にあっているそうです。
でも本音では、放し飼いの動物がいっぱい近くにいたら、
臭い、汚い、うるさい・・・って気になっちゃいますよね。
ではでは。おやすみなさい。

No.695 2005/02/21(Mon) 22:58:59

 
でた、ひまわりさんも / はらぺこ@管理人 引用

ひまわりさんももしかしてケーキホールサイズが(ひとりで)食べれるお方?
この週末我慢したFORÊT NOIRが食べたくなった。。。
こんな夜中(こっち時間真夜中前)に店は開いていない〜。

チビズ紙の話、ちょっといじってみました。
日本語の危ないのは実は私だったりして。

そういえばエキノコックス問題、聞いたことがあります。
まだ移転していなかったんですね。
"臭い、汚い、うるさい"。。。うーん、ですね。
今の世の中、"危ない"もありそう。
動物たちにとって。
東京は動物の住むところではもうないんですね。

追伸:ケーキのカロリー数は文系の私にはわかんなーい。

No.696 2005/02/22(Tue) 07:34:44


うふふ / そら 引用

4歳ちゃん、大人になったねぇ〜♪
去年あたりからやたらと聞き分けがよくなった気が
してたけど、4歳って3歳の頃と大きく変わるんだろうね。またおままごとしようねって言っておいてね♪(笑)

ベビーシッターさん、相変わらずナイスぼけ(爆)

この週末はバーゼル動物園ですか?そらはボーリングの
予定よん。今度また一緒に遊ぼうね〜

No.680 2005/02/12(Sat) 01:04:37

 
お茶目でしょ / はらぺこ@管理人 引用

うちのベビーシッターさん。
意思の疎通が出来てないってのはけっこうネタになっていいかも。

明日バーゼル、あさってハウル、
この予定がどうなることやら。

おままごと、
今度は台所で実際に小麦粉と砂糖と卵とアーモンドパウダー使いながらやってね。
今日「がとーどしょこらどぅなんしー」作ったら人から美味しいって言ってもらえたよ。
お世辞でもほめてもらえたのって生まれて初めて。
これからもないだろうなぁ。

No.681 2005/02/12(Sat) 03:38:46


で / ウキ 引用

何食ったのよ、2月9日。気になるぅ〜 (笑)

フランス語で意思疎通。
まったく出来ないのでコメント出来ないんだけど、水温計って欲しいのに体温計られたんじゃァ〜 ツライ。(笑)

今日、公園に行ったら桜が咲いていたのでビックリしました。
もうすぐ春が来るのかなぁ〜

No.678 2005/02/11(Fri) 08:41:34

 
Re: で / はらぺこ@管理人 引用

> 何食ったのよ

ベトナム春巻き、ご飯(タイ米)、4ユーロしない赤ワイン。
全然たいしたことしてない〜。
でもスーパーで買ったこのボルドーはヒットでした。
2003年だったからかも。

> フランス語
原文 "Tu peux prendre la temperature?"でした。
たしかに何の温度をはかってくれとは言わなかったけど、
湯船でにつかったまま体温計を脇に挟まされる裸んぼう三才児。
写真撮っとくんだった〜。

桜がもう咲いてるんですか。
こっちは朝霜が降りてます。
この週末は寒い中、動物園にペンギンを見に行こうかと。
-10℃になったらその動物園、ペンギンをオリからだして散歩させるんだって〜。
ペンギンの散歩はいいけれど、アシカのプールは凍るんじゃないのかなぁ。

No.679 2005/02/11(Fri) 16:15:11


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS