水道復旧して良かったですね。 状況を逐一、網走市役所のFacebookで知ることができました。ネット環境にいるかたはアカウウント作成だけでもしておく事お薦めします。
No.1377 2013/02/12(Tue) 11:02:32
|
□ 管理人
ご心配かけました。 断水中は、実家へ行っていました。結局我が家は、断水地域に入っていなかったようです。 それでも、網走の水道環境は、油断できないと思いました。ペットボトルの水買い置き切らせませんね。いざとなったら、姫の別荘に避難しちゃおうかな?あそこは、井戸もあるし・・・。
No.1378 2013/02/12(Tue) 20:56:39
|
|
□ 姫
我が家は、さらにローカルのせいか、上下水道の回路が違うらし く風呂にも入れました。 家の近くに工場用地下水のボーリングが出てる。外の雪は溶かせば飲めるし・・ 自宅と別荘と車に、非常用水道水をペットボトルにそこそこキープ。 別荘井戸つき。避難対策よろず対応。おいでませ。 ご用意して無いのは、諭吉さんと一葉さんだけよ!
No.1379 2013/02/13(Wed) 20:15:59
|
|
□ ぐっちょ
で? Facebookのアカウントはとらんの?
No.1380 2013/02/14(Thu) 16:05:42
|
|
□ 管理人
アカウントだけ取ったけど、ほとんど何も書いてない。 放置状態です。(笑)
No.1381 2013/02/15(Fri) 20:17:29
|
|
□ ぐっちょ
私たちはこれから身体が思うように動かなくなるんだから、ネットで楽しんだり、いつでも必要な情報を取れるようにしておいたほうが良いよ。地域間格差、ジェネレーションギャップを埋めることができるネット社会なのだから。
No.1382 2013/02/18(Mon) 19:41:20
|
|
□ 姫
功と罪は背中合わせかもね。 体力も落ちるが、同時に思考能力も落ちる。 順調な時は便利だけれど、ハッキングされたとき、おつむが機能的に対処できるかが問題。 知らぬ間に「サイバー攻撃暴走ばぁさん」に変身して、社会に復讐?!してたりして・・
No.1383 2013/02/19(Tue) 10:58:32
|
|
□ ぐっちょ
姫。。 わかったよ。 便利なものは常にリスクが伴うものね。 クマに気をつけてね^^;
No.1384 2013/02/21(Thu) 15:33:12
|
|
□ 姫
今夜の夕食・・クマが獲った鮭を横取りして三平汁にしよう・・・
No.1385 2013/02/21(Thu) 16:33:42
|
|