お久しぶりでございます。 オフラインがようやく落ち着いてきました…まぁ、あと2週間もすれば修羅場が待ってますが。
最近のな小説家になろうとかでもそうですけど、中世欧州ってゲームのイメージが強いんですよね。 世界史の授業では、かなり殺伐としたイメージなんですが。身分制度ってそんなに甘くないし、衛生環境とか考えても、かなり”死”というものが身近だったんじゃないかとも思うわけですが。
あ、コミケ、3日目が行けません…あの独特の創作系の熱気を浴びながらブラブラするのが好きなんですけど。 1日目は参加してるので、またお声かけください。 |
峻祐 ◆ 2017/06/18(Sun) 23:57:59
|
こちらもご無沙汰しております。
確かにRPGの舞台って中世欧州がド定番。元祖というべき「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の影響なんでしょうかね。管理人は好きですけど。 けど逆に考えれば、普通に生きるのにも大変な世界だったからこそ「一発逆転」的な冒険潭・出世物語を描きやすかったのかもしれません。 ……ちなみに「混沌の渦」はまだ読み終えてません。元々なのか翻訳の関係なのか、文章が微妙に判りづらくて。
こっちもそろそろ夏コミに向けて原稿を頑張らないといけない時期です。お互い元気に夏コミで会えますように。 |
KRIFF ざ 管理人  ◆ 2017/06/20(Tue) 22:54:52 |
|