04883

談話室

喋りはここで

HOME | Info (3/8) | Search | Mobile URL | Feed | Help | Admin | Rocket BBS
ご返事ありがとうございます。 / ぐっさん
 こんばんは。ぐっさんです。
 添付ファイルの件は失礼いたしました。簾屋さんの対応はもっともなことです。自分はまだネットに接続してから日が浅く、マナーもよく知りませんでした。なるほど、ウィルスに感染する危険があるのですね。自分の身勝手な行動が周りの人に迷惑をかけてしまうことが分かりました。今回のことでメールのやり取りに関するマナーを学びました。自分よりも簾屋さんのほうが気分を害されたかと思います。今後は気をつけたいと思います。イラストは今後自分自身の勉強や趣味の範囲で個人的にやっていきたいと思います。

 サイトに関して、失望するなどとんでもありません。簾屋さんがおっしゃったことは至極もっともなことですし、そもそも簾屋さんの素晴らしい小説の続きが気になって切ることなんてできません。
 大変ご迷惑をお掛けしましたが、今後も簾屋さんのサイトを見させていただきたく思います。どうか以後もこの掲示板に書き込みをさせていただいてもよろしいでしょうか? では夜分失礼いたしました。
No.319 - 2007/07/05(Thu) 01:34:43
ご理解いただけて幸いです / 簾屋(管理人)
こんばんは、ぐっさんさん。簾屋です。
マナーというのは中々難しいもので、簾屋ごときが語れるようなものではないのですが、それでもご理解いただけた事、嬉しいです。
ネットに接続してから日が浅い、との事ですが、幸い今回は大事に至りませんでしたし、ネット上にはマナーサイトなんて山ほどあります。ご自分にとって解りやすいサイトを見つけ、色々と学ばれるのがよろしいかと思います。かく言う私も、そんな感じでネットマナーなるものを学びましたので。

そして、どうやら寛大なお心で受け止めてくださったようで、胸を撫で下ろしています。前回のレスでぐっさんさんがどんな風に受け止められるか、正直気が気でなかったので。本当にありがとうございます。
もちろん、今後もサイトを見ていただきたいと思いますし、掲示板にも書き込んでいただきたいと思います。それに足りうる小説を書いていきますので、どうぞこれからもよろしくお願いします。
では、今晩はこれにて。
No.320 - 2007/07/08(Sun) 23:48:26
(No Subject) / ぐっさん
 こんばんは。性懲りも無くぐっさんです。
 たくさんの物語を読ませていただきました。いやあ面白い!自分はライトノベルの類がすきなので、ファンタジー系の物語が好きだったりします。なので大好きなバハラグがとても素晴らしい小説になっていて嬉しくて仕方がありません。とてもお忙しいようですが、無理せずにこれからも素晴らしい小説を作ってください。

 自分の好きなバハラグとは全然関係ないゲームの小説で、原作にはいないオリジナルのキャラが出ているものがあるのですが、これが原作のキャラをうまく引き立てていて、自分はとても好きです。なので簾屋さんの書かれるオリジナルのキャラたちもとても好きです。特にトリスとイズー。この最強夫婦にはかないません。オリジナル否定派も世には居るようですが、自分的にはOKです。特に簾屋さんのキャラはとても個性が立っていて、まるで公式みたいです。
 
 それから、えー・・・、2Mなどというバカみたいな容量のイラストを送りつけてしまい。申し訳ありませんでした。しかもド下手なのを・・・フォトショで作ったのをそのまま貼り付けてしまいまして・・・
 リンクされているページで素晴らしいイラストの数々を拝見させていただき、とっっっても参考になりました。これからも精進したいとおもいますので、できたら嫌がらずに見ていただけませんでしょうか・・・(笑)
 
 話は変わりますが、ドラクエなどはちょっとしたショックでもセーブデータが消えてしまうことで有名ですが、バハラグはありませんよね?自分は以前、データが全部消えていたのですが、リセットしたら復活していました。しぶといです、バハラグのROMは。

 それから、戯言(こう書くと失礼かな?)も読ませていただきました。簾屋さんの好きなジャンルは自分と共通しているものが多いですね。ハガレン(全巻持ってます。アームストロング少佐が好き)、聖剣(2、3、LOMだけやりました)、封神演戯(やっぱ太公望)、ドラクエ3(スーファミ版)、ケロロ軍曹(サンライズだし)、攻殻機動隊(S,S,S以外は見ました)などなど(すみません。ティアリング・サーガはやってないんです)。一番好きなのは「カウボーイ・ビバップ」なんですけど。というか山寺さんと大塚さんが好きなんです(だからトグサとバトーが好き)。なのでこっち方面でも話ができそうですね(迷惑だ)

 またしても長々と申し訳ありませんでした。更新、楽しみにしております。
No.317 - 2007/07/03(Tue) 00:55:02
こんばんはー / 簾屋(管理人)
こんばんは、ぐっさんさん。またの書き込み、ありがとうございます。
今回は、当サイトで掲載しているSSをご覧いただいた、との事で。ぐっさんさんのお気に召すようなものが一つでもあったようで、嬉しい限りです。オリキャラについてもお褒めいただき、ありがたい限りです。作者的には、オリキャラがキャラ立ちしすぎて原作キャラが目立っていないような気がしないでもないのですが……(苦笑)。
これからもどうにかこうにか更新していきたいと思いますので、その折にはどうぞ見てやってくださいませ。



で、非常に心苦しいのですが――
ここからは、話しづらい、厳しい話をさせていただきます。
これをお読みいただいたその後、ぐっさんさんが簾屋に対し失望しても仕方ない、と思っています。そのつもりでこれ以降を書きます。
先に言います。ご気分を害されたなら、本当にごめんなさい。
では、始めさせていただきます。





イラストの件について、お答えさせていただきます。
簾屋のSSを読んでイラストを描きたいと思われた、そのお気持ちは本当に嬉しかったです。これは嘘ではありません。
ですが、当サイトは小説サイトで、私は絵描きではなく物書きです。イラストに関しては全くの素人で、ぐっさんさんのイラストを送っていただいても、対応が出来ませんし、適切な意見を差し上げる事も出来ません。
また、交流を持ってから日の浅い方から何の前触れもなく添付ファイルつきのメールが来る、というのも、対応に困る事態です。何故なら、ウィルスかという疑いを持って当たらなければいけないからです。私は送っていただいたファイルはちゃんとチェックしてから開きましたが、サイトマスターさんの中には、添付ファイルというだけで開きもせずに削除する、という方もいらっしゃると言います。つまり、「添付ファイル=ウィルス!?」という図式が出来てしまっている、と言えます。実際、予告のない添付ファイルつきメールに対してはその対応が一番簡単で、かつ、安全です。
ですのでメールの作法から言えば、まずは相手方に「こういった添付ファイルを送ります」という伺いを立て、了承を得てから送るのが正しい、という事になっているようです。(これは簾屋がネットマナー関連のサイトをいくつか回って調べての結論です。詳しくは、そういったサイトを閲覧してください)
前回のレスで勘違いさせてしまったのであれば、本当に申し訳ありません。けれど簾屋としては、添付ファイルはご遠慮いただきたいのです。
どうぞご理解のほど、お願いします。






長々と偉そうな事を書き連ね、本当に失礼しました。
ぐっさんさんとは中々に趣味が合いそうだな、と思うのですが(実際、私も『ビバップ』大好きですし)、このレスでぐっさんさんが私に対し失望し、もうこのサイトに来る気がしない、というのであれば、私としてはそれを止める術がありません。このレスを不快に思われたなら、スルーしていただいても構いません。
けれど、ぐっさんさんが寛大な心でこのレスを受け止めてくださり、またおいでいただけるようなら、これからも節度のある交流をしたいなぁ、と思います。
では、これにて失礼させていただきます。
No.318 - 2007/07/05(Thu) 00:43:37
先日はすみませんでした / 零式
こんばんは。今日は素面でございます(汗
懲りずに感想書かせて下さい〜><

更新お疲れ様です!
キノコと言えばビッケバッケかと思いきや、名前がちらっと出ただけという…メインのドンファンはいい感じに暴走してますね(笑
ジョイとネルボの登場シーンがもっとあるといいなぁと思う今日この頃です…ゲーム中でも出番が少なく、正直キャラの掴みにくいこの二人ですから。やはりここは妄想で補いたいところですよね!(何

「母さん」多分、お題を出した人はゾラかゼロシンあたりを想定して出したと思われるこのお題ですが、ここはやはり簾屋さんクオリティ。この母さん好きだわぁ…(笑

ではでは、また次の更新も楽しみにしています♪
No.313 - 2007/06/27(Wed) 23:29:05
感想ありがとうございます / 簾屋(管理人)
こんばんは、零式さん。いつもいつも遅レス失礼します簾屋です。
今回は素面なようで(笑)。何だか先日は偉そうな事を書いてしまったのでは、と思っていましたが……体の健康のためにも、お酒は程々に(何)。
あ、感想はいつでも大歓迎ですよ! どんどん書いちゃってください!

『キノコ』も『母さん』も、出題者の方の思惑としてはビッケバッケネタとゾラの息子あるいはゼロシンネタを想定してらしたんでしょう。
それが解るからこそ、外していきたいのが簾屋の悪いところでして……(笑)。『キノコ』はドンファン、『母さん』はオリキャラのビュウママとペルソナが出張る事と相成りました。
ジョイとネルボにはこれからもドンファンいぢめをしてもらおうかと画策中です。ペルソナにはこれからもおかしな夢を見ていこうかと思ってます。ビュウママは……これ以上暴走させるのもアレなので、現状維持、という事で。

ちょっとまたオフが慌しくなってきたので次回更新がいつになるか判りませんが、次回更新分、お気に入られましたらまた感想をお待ちしております。それでは、今日はこれにて〜♪
No.315 - 2007/07/02(Mon) 00:32:07
お返事ありがとうございます。 / ぐっさん
こんばんは。じつはネットを接続したのはごく最近で、掲示板に書き込みしたのは始めてだったりします。ちなみにぐっさんさんでOKです。思惑どおり(何を阿呆な事を)

そんなわけで、簾屋さんのおススメどおりに貼られているリンクからバハラグワールドに飛び出して行きたいとおもいます。ああ楽しみだなあ・・・

ウィキペディアで検索してみたら「10年たってもいまだに人気がある」と書かれていてなんか嬉しかったりしました。そしてヨヨは「スクウェア三大悪女の一人」と書かれていました(笑) なんかスゲェ・・・

最近は正体不明にしたサンダーホークにプチデビ4人(匹?)をつけて暴れさせています。ホントはうにうににしたほうが楽しいのでしょうが、以前彼らのせいで戦場が阿鼻叫喚の地獄と化したので控えています(笑)

ファンブックを紛失したのはかなり前の事ですが、内容は結構覚えていたりします。新聞風の記事とか。で、ミストについて書いてあって、「ぜひ一緒に戦ってみたかった」と書かれていたので、「ああ、仲間にならないのかぁ・・・」と思い込んでしまいました。あれは筆者の取材不足だったのでしょうか?それともネタばれ防止策ですかね・・・?でもアサシン二人についてはしっかり書いてあったし・・・?

ところでSSのビュウはとってもカッコイイですね!申し訳ないのですがちょっと忙しくてまだ全部読めていないのですが、なんかこう・・・「ダークヒーロー!」なイメージがあります。(BGMはX Japanな感じっす)
自分の中では、「無口だけど時々お茶目な、でもやるときゃやる頼れるアニキ」みたいな感じだったのでひじょ〜に新鮮でした。反感を恐れているような記述がありましたが、自分的には全然おっけーでした。いいですよね、裏のある人たち(笑)
では続きをよませていただきます。長々と申し訳ありませんでした〜。
No.312 - 2007/06/27(Wed) 03:27:33
いえいえこちらこそ / 簾屋(管理人)
こんばんは、ぐっさんさん(OKという事で、遠慮なくこう呼ばせていただきます!)。再びの書き込み、ありがとうございます。

バハラグ、ネットにおいてもオフラインのゲームにおいてもかなり楽しまれているようで。最近私生活が忙しくて中々楽しめていない私には羨ましい限りです。あぁ、私もプチデビを暴れさせたい……! そういえば50のお題の次のネタがプチデビ物だから、うにうにや正体不明でもつけて暴走させようかと思います(笑)。
ファンブックや攻略本にミストさんを仲間にする方法が書かれていないの、謎ですよね。アサシンコンビはしっかり書いてあったのに、何故ミストさんだけ、と随分首を傾げたものですよ。ミスとさんを仲間にする手順はかなり厄介だから、多分記者の人も分からなかったんじゃないかなぁ、というのが簾屋の推測です。

我が家のビュウさん、格好いいですか? あいつは単なる腹黒ケチンボなだけなんですが、皆騙され……ゲフゲフ。
ビュウさんのイメージは、ホント千差万別ですからね。私のは相当な異端派ではないかと戦々恐々の毎日ですよ。というか、うちのサイトのキャラは大抵裏がある……(涙)。でも、ぐっさんさんに楽しんでいただけているようなら、それでもう十分です。
あ、うちのサイトのSSも長編も無駄に長いので、急がなくて結構ですよ〜。お時間のある時に読んでいただいて大丈夫ですから!

それと、この場でするのは如何なものかとも思っていたのですが、今自パソのメール周りが怪しいのでこの場でいただいたメールのお返事をば(いやはやホントすみませんすみません)。
メール、ありがとうございました! 2メガの添付ファイルがダウンロードされてきた時には一体何事かと思いましたが、嬉しかったです。芸なく何度も繰り返してしまいますが、ありがとうございました。

それでは、今晩はこれにて。乱文失礼しました。またおいでくださいませ〜。
No.314 - 2007/07/02(Mon) 00:24:23
(No Subject) / ぐっさん
始めまして。ぐっさんとよばれてる者です。

バハラグは父がパチンコで当たってその景品をいただいたものですが、これが自分的に激大当たり。それから10数年間、定期的にプレイしないと禁断症状が出るほどです(ちょっと嘘)

自分の周りにはバハラグユーザーがおらず、一人寂しい思いをしていたのですが、(いまさら)このような素晴らしいサイトを見つけることができて狂喜乱舞しております。

1stプレイ当時はまだ恋愛のレの字もしらないガキで、ヨヨとパルがくっついてもあまり不思議に思わなかった(バカ)のですが、やっぱヨヨは「悪女」と言われるだけのことはあるわ、といまさらながら思っています(笑)

が、なぜかその当時からフレデリカは好きでした。台詞の一つ一つにググッときました。つねに同じパーティーでした。もちろんクスリは飲ませてあげました。はっ、もしかしてあれが小学生だった僕の初恋?みたいなことを考えてしまいました(爆)なのでビュウ×フレデリカの話が見れてとても幸せです。ありがとうございます。

バハラグのファンブックを借りパクされました(泣)

そしてミストが仲間になると知ったのはなんと今日です(オイ)
No.310 - 2007/06/25(Mon) 02:53:15
こんばんは〜 / 簾屋(管理人)
初めまして、こんばんは、管理人の簾屋です。まずは書き込みありがとうございます。
それで、えー……当館掲示板での基本は「HN+さん」ですので、非常におかしいのは解っていますが、ここはあえてぐっさんさん、と呼ばせていただきます!(何を阿呆な事を)

ぐっさんさんの、周囲にバハラグユーザーがいない寂しさ、よく解ります。私もつい最近までそうでした。数年前にようやく見つけた、という頻度です。面白いのにこのマイナーさは何? と頭を悩ませたものです。
でも、ネット上ではバハラグスキーさんは結構見かけますし、素敵サイトさんもいっぱいですからね! 当サイトからリンクを貼らせてもらっているサイトさんはお勧めのところばかりですから、どうぞ飛んでみてください。
それにしても、当サイトを「素晴らしい」だなんて……ありがとうございます! しかも簾屋のビュウフレで幸せなんて……何て嬉しいお言葉。こちらこそ、ありがとうございます!
フレデリカ、可愛いですよね。私も妙に好きでした。彼女の危険な台詞一つ一つに「身体は大事にしてよ」とマジで声を掛けてました、テレビに向かって(笑)。おかげでビュウフレSSを書きまくるほどに彼女が大好きです、私。ヨヨ様については……中々複雑ですね。心情が解るところもありますし、簾屋的には、もしかしたらそれほど「悪女」でもないのでは、と思ってます。うちのサイトのヨヨ様は悪女ですが(笑)。

ファンブック、お気の毒に。借りパクの腹立たしさは日常的に味わっていますから、そのお気持ち、よく解ります。
そしてご安心ください、ミストさんが仲間になる事、簾屋はネットでバハラグサイトを見つけてから知りました。結構そういう方は多いみたいですよ。きっとぐっさんさんだけじゃない……はずです!

それでは、まとまりがなくなった気もしますが、本日はこの辺で失礼します。
書き込み、ありがとうございました。これからもどうぞ簾屋と拙サイトをよろしくお願いします。では!
No.311 - 2007/06/27(Wed) 00:53:42
初めまして。 / K一
こんばんは。初めまして、K一と申す者です。

バハラグが発売されてもう10年以上経つのに、
この様な素晴らしいサイトを見つけられて嬉しいです。

簾屋さんに感化されて、久しぶりに私も小説を書きたくなって来ました。
大学の空き時間等にちょくちょく読ませて頂いてますが、ビュウが格好良い.....(ノД`)
私にはあんな格好良いビュウは書けないと思う次第であります。

そして、ヨヨ様の黒さにも色々な意味で驚きました(笑)
昔は、ビュウとヨヨがくっ付かなきゃ納得行かない!と言う子供の考えだったのですが、今はビュウフレが好きになった模様です。

次回の更新も楽しみにしています♪
ではでは、今回はこの辺りで失礼致します。
No.305 - 2007/06/01(Fri) 00:16:46
初めまして! / 簾屋(管理人)
初めましてこんばんは、管理人の簾屋です。いきなりお褒めの言葉をいただいて恐縮しております。
す、素晴らしい、なんて……あ、ありがとうございます!
そして私の書くものに感化されてK一さんの創作意欲が刺激されたというのは、物書きにとって本当に嬉しい事です。自分の書くものにそこまでの力がある、という一つの証明ですから。
けれど、我が家のビュウは……か、カッコいいですか? 作者もビックリするほどの極悪人なんですけどね……。ちなみにヨヨ様の腹黒さは仕様です(笑)。

私も以前はビュウとヨヨがくっつかない事に納得行かないというか無駄にショックを受けていたのですが、そこを救ってくれた(?)のがビュウフレでした。いいですよね、ビュウフレ! このままどんどん好きになっちゃってください!

これからもK一さんに楽しんでいただけるようなものを書いていくつもりですので、どうぞまたおいでくださいませ。ただ、学校などで閲覧される際には背後に気を付けて(笑)。
それでは、本日はこの辺りで失礼します。書き込み、ありがとうございました!
No.306 - 2007/06/01(Fri) 23:42:44
今日も酔ってますが / 零式
こんばんは!更新されてたんですね!
今回も読ませて頂きました!


えと、ちょっとだけいつもと違う感想いきますが。
身構えないで読んで下さいね。

あまあまのラブラブじゃなく、好きかもって思い始める時。
これって、恋愛の段階の中では一番楽しい状況なんですよね。
でも、状況がそれを許さない…「この人を好きになっちゃいけない」という風に、自分でセーブをかけてしまう。これってかなり苦しいです。

だから何、ということもないのですが…
よく書けている、ともここが足りない、とも言えません。
心情の描写はいつも通りのクオリティですし、ダメ出しするような所もないのですが…

それでも何かが心に突き刺さる。なぜなら私がごく最近体験しt(ry
No.302 - 2007/05/27(Sun) 00:49:58
いつもありがとうございます / 簾屋(管理人)
こんばんは、零式さん。いつも感想の書き込みをありがとうございます。
とはいえ、今回はいつもと少し雰囲気が違いますので、私の方も、いつもと違うコメントを返させていただきます。
正直な話、今回の零式さんの書き込みは私にとっては少し漠然としているように思われますので、ここから先のコメントが全くの的外れでないという保証が出来ません。ですので、もし的外れであったなら、どうぞ笑って見逃してやってください。そして、現状では零式さんの意図するところを確認する事が出来ませんので、的外れのまま話を進めてしまうかもしれませんが、ご容赦ください。


今回の書き込みの文面から察して、零式さんのおっしゃりたい事と言うのは、こういう事だと思います。

「フレデリカはビュウをヨヨから奪う事は出来ないと思っているけれど、それを前提としたら、フレデリカはあんなにも素直かつ肯定的にビュウの事が好きだと認められるのか」

これについては、零式さんのおっしゃる通り、「『この人を好きになってはいけない』とセーブを掛けるのは苦しい」のだと思います。ですので、今回のSSについてはフレデリカの心情描写は完全にズレています。クオリティの問題ではありません。
では、何故ズレた心情描写で書いてしまったか。
……何と言いますか、これは完全に、簾屋の未熟さゆえです。
本来こんな思惑をここで明かすべきではないのでしょうが、今回はいつものビュウフレと少し違うものを書きたいな、と思っていました。キャラの心理の深い掘り下げもないままその思いを先走らせる形で書いてしまったため、今回のようなSSになってしまったのだと思います。
自分の思いに苦しむのではなく、叶う事はないけれどとりあえず抱いている思いを認める――そういうフレデリカを描くなら描くで、もっと描写のしようがありました。というか、そっちの方が面白いものになったかも。推敲の段階でそれを思いつかなかった簾屋は本当に未熟者です。

当該SSを書き直して再Up、という事も考えましたが、一旦上げてしまったものを下げてしまうのは簾屋の信条に反しますので、このまま晒し続けます(笑)。これもまぁ、物書きとしての一つの試練と思うので。


今回の書き込みの文面から私が返せるコメントは、これが精一杯です。いやもう、本当に的外れだったらすみませんすみません。
零式さんの心に突き刺さったものが何かは分かりませんし、推測するには余りにも手掛かりが少ないので何とも言えませんが、零式さんご自身が何らかの解決を見出してくだされば、と思います。私からはこれ以上は言えません。
それでは、今日はこの辺りで失礼します。貴重なご意見、ありがとうございました。酔いすぎには注意してくださいね(笑)。では。
No.303 - 2007/05/29(Tue) 23:42:11
うわああああぁぁぁぁ / 零式
あんまり重く考えないでください!恥ずかしい><

いつものように素直に読めなかったのは、完全に私の方の問題です。
告白することなく終わらせてしまった恋、というのを最近経験したところだったので…
って、私自身のことを語ってもしょうがないので略してしまいましたが、かえって深読みさせてしまうことになろうとは…すいませんでしたっ><

相手のことを好きかどうか自覚する時って、何とも表現しがたい、ぼや〜っとした気持ちになるんですよね。このあたりがとっても共感できたんです。クオリティ云々の話はここですね。
そして最後の一文。これが、今の私に突き刺さった言葉でした。そのあとに「でも」の一言が入ると、このSSは非常に歯切れの悪いものになったことでしょう。
この話はここまででちょうど終わってますし、その後のヨヨや戦争のことを含めた様々な葛藤については、他のSSで何度も描かれていますから…

小説っていうのは、読み手の心一つで受け取り方が変わってしまうものですよねぇ…特にこういう心理描写の多いものでは。
分かっているとは思いますが、こんなのは簾屋さんにとって数多くいる読者の一人の戯言に過ぎません。わざわざ書き直すなんて勿体ないですよ(笑)
No.304 - 2007/05/30(Wed) 21:20:48
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
144/200件 [ ページ : << 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS