04883

談話室

喋りはここで

HOME | Info (3/8) | Search | Mobile URL | Feed | Help | Admin | Rocket BBS
祝!挑む心終了! / ぐっさん
 更新お疲れ様です。読ませていただきました。

 いやぁ、読み応えがありました!全体を通してリアルな戦争描写。ビュウが裏でアレコレやっているのが楽しかったですね。特にビュウはゲームでもドラゴンの世話とか買い物とか任されっぱなしなので想像しやすかったです(笑)

 そういえば、大昔に神竜の戦争があったって設定がありましたね。ゲーム中は流してましたが改めて小説として読むと重みがありますね。

 でも簾屋さんの文を読むと、四人肩車して大扉をのぞいていたマテライトたちが想像できません(笑)

 それとパルパレオスよりリオネルの方が上手に見えて仕方ありません。実際そうでもないかもしれませんが、パルは不器用だからなのかな?

 原作のグドルフは自分の中では権力にあぐらかいたヤツってイメージでしたが、なんだか知略謀略に長けた感じですね。国の特質や補給の考察といい、面白かったです。

 カイツとコルテは元々バハラグ用ではなかったんですね。とても気になるところですが・・・

 ふと思ったんですが、ビュウとセンダックのラブコメ展開ってないですかね(爆)

 では、次章も楽しみにしてます!
No.403 - 2008/03/22(Sat) 22:37:45
ありがとうございますー! / 簾屋(管理人)
 こんばんは、ぐっさんさん。更新分、読んでくださってありがとうございます。
 そんなこんなで『挑む心』、お褒めいただき光栄です。戦闘・戦術で読者を楽しませようと頑張った甲斐がありました。でもよくよく考えたら、あれだけ働いたらビュウさんいい加減過労でぶっ倒れますね(笑)。
 神竜の戦争については、原作ゲームではほとんど出てきませんでしたからねー。おかげで、公式ノベライズの影響が少し出てます。まぁ、バハムートさん登場の時にもう少し詳しくやるつもりです。
 パルもグドルフも、捏造満点ですね(笑)。原作ゲームのパルならリオネルのようなキャラにペースを崩される、って事はないでしょうし、おっしゃる通り、原作ゲームのグドルフは権力大好きジジイ。ただ、それじゃあ話にしづらいですから(簾屋が)。だから当サイトのグドルフさんは一、二を争う頭脳派キャラです。
 カイツとコルテ、気になります? ありがとうございます。でもあいつら、これ以上出すと本当にやばいんです私が。うっかりするとカイツ辺りが主役を掻っ攫っていくんで。

 あ、ビュウとセンダックのラブコメ展開はないですよ。期待に添えないようで大変心苦しいのですが。でも、ビュウとセンダックのラブコメではないやり取りは多分どこかで出てきますので、それでご勘弁ください。

 では、本日はこれにて。書き込み、ありがとうございました!
No.405 - 2008/03/25(Tue) 00:14:56
お疲れ様です! / ぐっさん
 更新分、読ませていただきました。

 おおぅ、リオネルさんはまんまと逃げましたか。あの手の人物って死亡フラグたっても、なかなかしぶとかったりするんですよね。

 ゲームに比べて、マテライトがビュウのことを不信(?)に思っているようで、切ないです。心配しているという点では同じなのでしょうが、そのうち打ち解けて欲しいなあ・・・とか思っちゃいます。

 ビュウとフレデリカですけど、・・・ああもどかしい!ビュウの照れ屋さんめ!(違う違う)
 このへんは本編ではひさびさのラブコメっぽくて(いやどうだろう)よかったです。

 前回の感想で後出しって書きましたが、すいません自分でも何書いてたのか・・・

 あーつまり、いい作戦立案するわりに、最終的にいつもビュウが痛い目にあってねー?とか思ったわけですよ(笑)

 では、次の更新も楽しみにしてます!

 
No.400 - 2008/03/18(Tue) 21:56:07
お疲れ様でした / 簾屋(管理人)
 こんばんは、ぐっさんさん。レスが少し遅くなったようで失礼しました。
 リオネルさんは、あれで一応それなりの重要キャラですから。ダフィラでは死なせませんよ。うふふふふ。
 マテライトは……うぅん、奴は別にビュウ自身を不信に思っているわけではないんですけどね。ただ、ビュウの持つ資産の不透明さが気になるだけで。血の繋がりとかはないけれど、親類縁者の一種ですから。常識的に考えると(=軍の上官との付き合い方という点で考えると)、かなり打ち解けている方だと思いますよ。その辺をきちんと描けていないのは、簾屋の力量不足というだけで。
 で、問題のビュウフレですが……いやはや、ホントどうなるんでしょうねぇ。まったく、ビュウの照れ屋さんめ!
 という冗談はさておき、コメは入っていないけれど本編では久しぶりのラブでした。次回どうなるか、お楽しみあれ。

 うーん、それほどビュウさん痛い目に遭ってましたっけ? キャンベル、マハールは普通に終結、ゴドランドのはある種事故、ダフィラのは完全に当人のミスですから、いつも、ってわけではなかったかと。

 というわけで、本日更新分の続き。よろしければご覧くださいませ。ではでは。
No.402 - 2008/03/21(Fri) 00:36:06
毎度お疲れ様です / 零式
お早い更新で!
楽しんで…というより、ハラハラしながら読ませていただきました。
ついに、ついに(ネタばれ伏せ

感想を書くにはちょっと途中過ぎるので、控えさせていただこうと思います。
ただ、いつもより続きの気になるところで止められたので、首の長くなるのもいつもより速くして待ってます(笑)
No.399 - 2008/03/18(Tue) 20:43:17
毎度ありがとうございます / 簾屋(管理人)
 こんばんは、零式さん。書き込みありがとうございます。
 そして、このレスを書く直前に続きを更新してきました。せっかくハラハラしていただいたところを寸止めしてしまったので、今回は最後までお楽しみくださいませ。
 ではでは!
No.401 - 2008/03/21(Fri) 00:26:01
お久しぶりです / 友海
今晩は。新作読ませて頂きました!

今回もビュウは格好良かったです!フレデリカも可愛かった♪
いつも思うのですが、文章に引き込まれます!お上手ですね・・・
自分もこれくらい書ければなあと思いますが難しいですね;

日記も拝見しましたがオリジナリティ大いに賛成です!
自分なりのテイストがあってこそストーリーやコンセプトが出来上がっていくものなので、そこに二次小説で表現出来る夢があると思います。

次回作楽しみにしていますね!
それではまた♪
No.397 - 2008/03/14(Fri) 22:16:56
ありがとうございます〜v / 簾屋(管理人)
お久しぶりです、友海さん。書き込みありがとうございます。

ビュウとフレデリカ、お褒めいただき嬉しいです! この二人のフラグはどんどん立てて生きますからね、力もどんどん入れて生きますよ。次回を楽しみにしていてください。
それに、簾屋の文章もお褒めくださって。いやぁ、照れます(笑)。
文章力は、日々の積み重ねです。本を読んで、何か書いて、を繰り返していけば、必ず上達するものです。友海さんも、何か書きたいと思ってらっしゃるのであれば、是非とも挑戦してみてください。

それと、日記の愚痴めいた発言へのフォロー、ありがとうございます。
当サイトの二次創作はオリジナル要素を売りにしているわけですし、それを面白いと言ってくださる方もいる。ならば、そういう方たちのために、もっと面白いものを書いていこう、と思います。

近い内に『挑む心』の続きを上げたいと思います。その時にはまた読んでやってくださいませ。
では、今日はこれにて。ありがとうございました!
No.398 - 2008/03/16(Sun) 01:08:09
やっと読めました。 / ぐっさん
 更新、お疲れ様です。
 ここ最近忙しくて、更新されているのは知っていたのに、中々読む機会がなく、もやもやしていたのですが、やっと今日読むことができました。

「株券って何だー」の台詞に笑ってしまいましたが、やはり物語中でもかなりの規模の会戦、盛り上がっていました。

 最初はやはりビュウの作戦が功を奏して有利に進んでいましたが、サウザーが士気を鼓舞したことによって逆転、と中々楽しませる内容でした。それにしてもビュウは後出しに少々弱すぎませんかね?(笑)

 別働隊の様子も気になるところです。パルがどのようにして危機を乗り切ったか。リオネルはどうなったのか。これだけ大人数だとたくさん展開があって楽しいですね。

 あとリベロのかっこいいところが見れて良かったです。 
 そういえば回想をのぞき、この作品には珍しく味方の被害が大きいみたいですが、これだけの規模の戦闘なら仕方ないですね。

 一方でビュウ対サウザーは楽しかったです。キャンベルでは防戦一方な感じだったサウザーが、ここではかなりの強さを見せてくれて、楽しかったです。

 では、次の更新を楽しみにしています!
 
No.395 - 2008/03/09(Sun) 20:14:29
読んでいただけて嬉しいです / 簾屋(管理人)
 こんばんは、ぐっさんさん。今回の更新分、楽しんでくださったようで何よりです。
 これまでで一番長い戦闘シーン、作者なりに山あり谷ありにしようと、ああいう感じになりました。パルやリオネルがどうなったのか、は次回の更新分に譲りまして、とりあえず、リベロを格好良いと言っていただけたのが嬉しいです。あのリベロは簾屋の妄想込みなのですが。
 おっしゃる通り、今回は確かに被害が大きいです。でも、キャンベル戦でもマハール戦でもそれなりに被害は出てます。簾屋がはっきり描写しなかっただけで(笑)。
 ところで、ここでおっしゃられている「後出し」とは一体何を指してらっしゃるんでしょう……? ちなみにサウザーの出撃で反乱軍側が瓦解しかけた点については、ビュウは予測済みです。すごーく判りにくいところでしか匂わせてませんが。

 次回更新は近い内に予定しています。どうぞお待ちください。では、本日はこの辺りで。書き込み、ありがとうございました。
No.396 - 2008/03/10(Mon) 00:27:03
ひな祭りの終わりに / 零式
更新お疲れ様です♪
随分一気にたくさん更新されていたので、ついつい一気読み。。。
どうせだから、一日一話ずつ読むようにすれば合わせて3日も楽しめたのに…なんて(笑)

ついに直接対決…
戦局を読み、動かしあうビュウとパルパレオス、そしてサウザー。まるで将棋のようだと感じました。
そして竜も恐れる風に飛び込み、助けるというド根性…これが愛ですか!パルとサウ(違

私の中のイメージでは、この世界最強の戦士はビュウママなんですが…サウザーはそれと同等?
体調のハンデがあったとはいえ、あのまま戦いが続いていればどうなったのか。とても気になります。

あと文章的に変なところ一つ発見しました。
挑む心5の1章目、マテライトに対するカイツの感嘆(成程、アソルの〜)が二重になってます。ミスだと思ったので、指摘をば…

それでは、次も頑張ってくださいね^^
No.393 - 2008/03/03(Mon) 23:48:50
ひな祭りも終わり / 簾屋(管理人)
こんばんは、零式さん。早速読んでいただき、ありがとうございます。

直接対決は、書いてて楽しかったと同時に、中々大変でもありました。何度書いても戦術の描写や読み合いの匙加減は難しいです。
つむじ風に突っ込む、というのは中々無茶をさせましたが……まぁ、パルとサウはそんな感じで(笑)。

零式さんのイメージの通り、オレルス最強はビュウママです。そしてサウザーはビュウママの足元にも及びません。
当サイトの長編における戦闘力の設定には「人外」と「常人」というカテゴリーがあり、サウザーはとても強いけれど「常人」レベル、ビュウママは「人外」の中でも更に突き抜けて異常に強い、となっております。ちなみに「人外」と「常人」の間には越えられない壁が。
そんなわけで、当サイトのビュウママは、サウザーを発見から三秒以内に瞬殺できる人外です。日記にも書きましたが、対等に戦えるのは多分キングオブペインくらいです。

それと、文章のミス。
ご指摘ありがとうございました! 多分、推敲時にチェックから漏れたのではないかと。即座に修正いたしました。ありがとうございます!

では、本日はこれにて。次回も頑張ります。
No.394 - 2008/03/04(Tue) 00:37:48
12周年おめでとうございます。 / ぐっさん
 とりあえずビュウの気色悪い声真似に笑いました。

 というわけでアンソロ再録版を読ませていただきました。

まだ簾屋さんのサイトに出会う前のもので、自分がネットを接続したときにはアンソロは絶版になっていたので、読めて嬉しいです。

 橋、に関する話ですが、正直大変自分好みの話でして、大工の人間味ある台詞に感慨深いものを感じました。

 実際戦争報道なんかを見ても、確かに政治家の勝手な政策によって一番被害を被るのは一般人であり造る側の人間ですよね。望んで軍人になったビュウにもそのことは分かっていたようで。ただそれでも自分の腕を犠牲にしてまで橋を落とさないで戦うという狂気じみたことができるのは<やっぱりビュウだけだとも思います(笑)

これだけリアルな話ならばもしかしたら実話かなにかをモチーフにしているのかな?と思ったらあとがきにしっかり明記されてましたね。旧ユーゴスラヴィアの話は自分も聞いたことがありました。それだけにあの橋が再建されたというのは大変喜ばしいです。ってか今日知りました。

 素晴らしい話をありがとうございました。これからもぜひ頑張ってください。風邪のぶり返しに気をつけてください。長々と失礼しました。
No.390 - 2008/02/19(Tue) 02:27:59
ありがとうございます / 簾屋(管理人)
 こんばんは、ぐっさんさん。アンソロ再録、早速読んでいただけて嬉しいです。

 当サイトのビュウさんは普通の軍人とは違う視点を持っていますから、戦争被害者である民衆の感情というのを他の軍人よりずっと理解しています(何故か、というのはその内にどこかでちゃんと書くとして)。その理解と任務の板ばさみが、ああいう行動を取らせてしまったわけでした。
 書いている時は気にしていなかったんですが、腕を犠牲にするって……行動としては結構キてますね(笑)。
 ちなみにスタリ・モストを含むモスタル旧市街、世界遺産に登録されてます。

 ではでは、今日はこの辺で。ぐっさんさんも、お体には気を付けて。
No.392 - 2008/02/20(Wed) 00:30:00
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
144/200件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 21 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS