26778

特命記者の掲示板

(2011/3/11開設、1616BBS閉鎖に伴い2019/1/20再開しました。)

HOME | Info (3/8) | Search | Mobile URL | Feed | Help | Admin | Rocket BBS
今朝も上昇中 / 特命記者 [関東]
高エネ研のデータでは上昇中。

茨城県のデータでも一時上昇。すでに下がり始めました。

http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110321_08/

雨の影響と推定されますが、原発の方はどうなっているのでしょう。情報が出てきませんね。
No.85 - 2011/03/21(Mon) 10:36:16
Re: 今朝も上昇中 / マロン
ここにヨウ素の記事があります
http://www.ies.or.jp/japanese/mini/mini_hyakka/63/mini63.html

この上昇、下降は何が原因なんでしょうかね。風下はって言うけども、会津は風上ですが、一時は2.22μSvまで上昇(16日午前0時計測)がありましたからね。
No.87 - 2011/03/21(Mon) 12:07:02
Re: 今朝も上昇中 / 特命記者 [関東]
マロンさん、出典情報ありがとうございます。確かにヨウ素の他の同位体(中性子の数がことなる原子)では半減期の短いものがあるのですね。


http://www.asyura2.com/07/genpatu4/msg/248.html
によれば、
> 原子炉事故の場合、放出される放射性ヨウ素にはいくつかの種類がある。これらの放射性ヨウ素
> の原子炉燃料中の生成量は、いわゆる燃焼度の程度により異なるものであるが、ヨウ素については
> 次に示すように、ヨウ素−129を除き半減期が短いために燃焼度の差異にほとんど関係せず、
> 燃料中の量はほとんど同じ量である。これらの放射性ヨウ素の種類と半減期は次のとおりである。
> ヨウ素−128(半減期:25分)、ヨウ素−129(同:1千6百万年)、ヨウ素−130(同:12時間)、
> ヨウ素−131(同:8日)、ヨウ素−132(同:2.3時間)、ヨウ素−133(同:21時間)、
> ヨウ素 −134(同:53分)、ヨウ素−135(同:6.6時間)。


とのことで、半減期の短いものは飛散中に弱くなるので相対的に影響が少ないが、半減期8日間のヨウ素131はある期間とどまるので一番よろしくないってことなのですね。

放射線量の上昇下降の件ですが、ニュースを見ていると3号機以外の損傷を受けた燃料棒から飛散しているとも考えられますね。また、風向きについても地上では西風でも上空ではその逆に風が流れている場合もありますね。中学で習う低気圧の断面図を思い出していただければ、低気圧は上昇気流があり空気を吸い上げるが、高気圧のところで下降気流となって地上に降りて来ます。放射性粒子のほとんどは地上の風で地表を流されるんでしょうが、一部は上昇気流に乗って高層に到達し拡散するのかも。(それが会津に落ちた?) ジェット気流に乗ってアメリカ西海岸に届いたものもあるようですね。
No.89 - 2011/03/21(Mon) 13:20:02
Re: 今朝も上昇中 / マロン
新潟県の空間線量も参考に見てるのですが、南魚沼が若干高い数値ですね。南会津の方が僅かながら少ないです。刈羽原発の影響か?と思いましたが、原発周辺はそれより少ない値です。
道路カメラを見たら、R49の会津、新潟エリアは昨日より通行量が増えたような気がします。少しづつですが、動き始めたか?。
No.91 - 2011/03/21(Mon) 14:04:52
Re: 今朝も上昇中 / 特命記者 [関東]
河北新報記事の転載です

南東の風と雨影響 北西60キロ、福島市で放射線高濃度


 東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の深刻な事故に伴い、原発から北西に約60キロ離れた福島市などで、ほかの地域と比べ放射線量が高い状態が続いている。経済産業省原子力安全・保安院は、4号機の原子炉建屋で爆発事故があった15日に、福島市などに放射性物質が風で流されたためと説明している。

 東電の観測によると、原発周辺では同日、南東の風が吹いていたことが分かっている。その風で運ばれた後、雨で地表に落ちた可能性が高い。
 県の測定によると15日午後3時すぎ、原発から61キロ離れた福島市の放射線量が増え始めた。通常は0.04マイクロシーベルト程度だが、午後6時40分には24.24マイクロシーベルトに達し、20日も通常の200倍を超える高い放射線量が測定され続けている。

 福島市の放射線量は15日以降、原発から北へ24キロの南相馬市、南へ43キロのいわき市よりも高い数値を記録している。
 原発の北西約30キロの浪江町でも18日、日本原子力研究開発機構によって150マイクロシーベルトの放射線量が計測された。飯舘村でも高い状態が続いている。

 原子力安全・保安院は「15日の4号機建屋爆発によって放出された放射性物質が風で流され、同日夕に降り始めた雨で地表に降下したためではないか」と話している。

 福島地方気象台の観測によると、県内の15日の風向きはおおむね北東で、南寄りではなかった。福島市などになぜ流れてきたのか不明だったが、東電の観測によると、原発周辺では15日午後、南東や南からの風が長時間吹いていた。

 福島地方気象台の観測ポイントは原発近くの浪江町などにも設けているが、今回は地震のため観測不能になった。原発周辺の正確な風向きを知るためには、東電のデータなどを頼るしかなくなっている。
No.94 - 2011/03/21(Mon) 22:25:57
【危険】3号機圧力解放中!! / 特命記者 [関東]
すでに放射線濃度上昇中。換気扇停止。外出禁止。
http://rcwww.kek.jp/norm/
No.78 - 2011/03/20(Sun) 13:35:36
Re: 【危険】3号機圧力解放中!! / 特命記者 [関東]
低下に転じました。爆発ではなかったからでしょうか。このまま下がりますように。
No.79 - 2011/03/20(Sun) 13:49:35
Re: 【危険】3号機圧力解放中!! / 特命記者 [関東]
今ニュースで圧力解放しなかったとの情報。ということはこの上昇はなんでしょう?却って気持ち悪い。。。
No.80 - 2011/03/20(Sun) 16:59:22
Re: 【危険】3号機圧力解放中!! / マロン
なんだか、上昇はしていたけどある程度の所で止まって
、そこで安定推移してるかららしけど。
はぁ〜、なんだか生きた心地がしませんね。
No.81 - 2011/03/20(Sun) 17:08:14
Re: 【危険】3号機圧力解放中!! / 特命記者 [関東]
放射線量が増加したデータから考えると、圧力上昇して装置のどこかでリークが発生しているか、非公開で圧力を解放しているとも見えますね。。。

ヨウ素は半減期8日なので数カ月で影響が消える。子供の甲状腺(喉)に溜まるが大人(オヤジとオバン)はそんなに心配いらない。セシウムは半減期が30年と長いので危険。食べ物や食物連鎖で濃縮された状態で体内に取り込まれるのが危険。

今後最低でも数十年、大熊、双葉、その他は無人地帯となるのは避けられないですね。その周辺の常磐線も常磐道も再建されないんでしょうね。少なくとも我々が生きている間は。大和がコスモクリーナーを持ってこないとだめですな。
No.82 - 2011/03/20(Sun) 18:08:20
Re: 【危険】3号機圧力解放中!! / マロン
そうなんです。そこが問題で真偽のほどはどうなのかと、疑心暗鬼に陥りますね。特に福島県民は、原発に関しては色々と東電には疑念もありますし。
ヨウ素も、2時間程度で半減期のもあるようですね。
No.83 - 2011/03/20(Sun) 20:20:27
Re: 【危険】3号機圧力解放中!! / 特命記者 [関東]
マロンさん、ヨウ素の半減期は下に示すように、原発で放出される131 I (Iはヨウ素の元素記号です)の半減期は8.1日です。ほとんど存在しない129 Iは1570万年ですが、考える必要はないでしょう。2時間というのはもし存在すれば核分裂途中の状態のものかもしれませんが、手元に資料が無いので何とも言えません。

マロンさん、誤った情報を流すのは危険ですので、できるだけ出典を明らかにして下さい。

------------------

ヨウ素の半減期はwiki pediaによると


詳細は「ヨウ素の同位体」を参照
131Iは核分裂によって生成される。半減期は8.1日である。

129Iは半減期が1570万年である。宇宙線やウランの自発核分裂によって常に一定量が大気中に放出されている。

127Iは通常のヨウ素で常に海水中に一定量が存在する。

129I/127Iは1500x10-15と推定される。生物に取り込まれたヨウ素の同位体の比率により年代を求めることが可能である。千葉県の地下水(鹹水)に含まれるヨウ素の年代は4890万年前と推定される。プレートと共に沈み込んだ海底堆積物が上昇してきた付加体と推定される[6][7][8]。
No.84 - 2011/03/21(Mon) 09:03:43
救援物資送付 / 特命記者 [関東]
つくば市は救援物資を一時保管する場所が確保できないために収集できないようで、どうしようかと思っていたら、J-waveでプロジェクトを立ち上げていました。早速、毛布、紙おむつ、サランラップなどを送付しました。

http://www.j-wave.co.jp/topics/1103_hth.htm
トップページにもリンクを張っておきました。
No.77 - 2011/03/20(Sun) 12:11:44
空を見て! / えどがわ
いま、19日の夜だったら、そんでもって曇りぢゃなかったら月をみて

おまんげつです

スーパームーンと言って19年に一度、地球と月がすんごく近いらしいです

東北でも見れるといいね
No.75 - 2011/03/19(Sat) 23:38:41
ルナー / 特命記者 [関東]
この地殻変動は月(ルナー)の影響なのか。

月が楕円軌道だとは知らなかった。なるほどそういうことか。

関係ないが、最初に検索したら「セイリの味方スーパームーン」というのがトップに出てきた(爆)
No.76 - 2011/03/20(Sun) 08:50:35
茨城地震! / とびい
日立で震度5強とのこと。
特命さん、大丈夫ですか?

地震が多いと原発の作業も不安ですね・・・
No.68 - 2011/03/19(Sat) 19:06:16
Re: 茨城地震! / 特命記者 [関東]
おおーー、ゆれたゆれた。久しぶりに結構揺れたけど、大丈夫ですよ。震源が茨城北部で前の職場の直下なんだけど、大丈夫かな。

原発は放水開始されたので、大きく一歩前進かな。放射線レベルは毎日少しずつですが下がってます。
http://rcwww.kek.jp/norm/

姉情報では宮城も少しずつ物資が届きだしたそうです。
No.69 - 2011/03/19(Sat) 19:29:08
Re: 茨城地震! / とびい
ちなみに福島県内はこんな感じです。
http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi97.pdf

マロンさんのところは安全圏かな?
No.71 - 2011/03/19(Sat) 19:41:04
Re: 茨城地震! / マロン
うちは、計測ポイントより更に北へ10kくらいのところですからね。といっても、盆地の一番奥で、滞留してるかも知れません(^_^;。県内も徐々に下がって来てはいますが、飯舘が高いのが気になりますね。
牛乳の汚染が報告されました。ほうれん草も。これからは、4つ目の危機が来るのかも知れません。
No.72 - 2011/03/19(Sat) 20:39:24
Re: 茨城地震! / 特命記者 [関東]
なんで福島市が高いんだろう。。風向きが悪かったのか?風が越えやすいのかな。会津若松、全く問題なしですね。同じ県内でも二つ山越すと別世界ですね。

牛乳などの乳製品は厳しいですね。ほうれん草は数年前たしかアメリカでO-157が出て回収騒ぎがあったような。当分売れませんな。結構美味しくて好きだったのに。
No.73 - 2011/03/19(Sat) 23:00:27
どうかうまく行って欲しい。それ以外は何もいらない。 / 特命記者 [関東]
成功を祈りましょう。

朝日新聞から転載

19日にも1・2・5・6号機へ送電復旧 福島第一原発(1/2ページ)

2011年3月19日11時11分
印刷
ブログに利用

 東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)では19日、電源復旧作業が進められ、同日にも1、2、5、6号機へ送電できる見通しになった。3、4号機でも20日までに送電できる見通し。電源が復旧すれば、冷却水を供給して核燃料を冷やすことができ、現在の危機的な状況から脱することができる。

 東電によると、17日に始まった電源復旧作業は夜通し続けられた。40年前、原発建設時に使った東北電力の送電線から1、2号機まで仮設ケーブルを引き込んだ。作業員の被曝(ひばく)を避けようと、巨大な糸巻きのような500メートルのケーブル三つ、計1.5キロ分を、山側を大きく迂回(うかい)して構内の道路沿いに引いた。

 3、4、5、6号機はこれとは別に、東京電力の自前の送電線から仮設ケーブルを引き込む。5、6号機は19日中に、3、4号機も20日に作業が終了する見通しという。

 電源をまず引き込むのは2号機。原子炉内の核燃料の一部が露出し、原子炉を覆う格納容器につながる圧力抑制室が破損しており、放射性物質が外に漏れている恐れがある。

 消防用ポンプで水を原子炉に注入することが試みられているが、大容量の電源が復活し、ポンプを動かして大量の水を供給することができれば、核燃料を冷やすことができる。

 危機的な状況にある1〜4号機のうち、2号機は唯一、原子炉建屋が爆発せずに残っている。関係者の間では、2号機の爆発も時間の問題と思われていた。建屋を調べると、思ったより被害が少なかった。複数のポンプについても電気系統が正常らしいこともわかった。

 ただ、電源の回復は危機を脱する第一歩に過ぎない。ポンプを動かすためには、ポンプそのものを冷やすポンプを動かし、多くの弁をきちんと作動させる必要がある。電源を入れて作動させる前に、一つ一つ確認する作業も必要だ。ポンプが損傷している場合に備え、代替用の仮設ポンプはすでに準備している。
No.67 - 2011/03/19(Sat) 11:39:13
山形新聞情報 / 特命記者 [関東]
ガソリン、不足感解消へかすかな兆し 東北へタンクローリー増強
2011年03月17日 22:52

ガソリンなどを充填し、主に被災地へと向かうタンクローリー=酒田市大浜
 県内ガソリン需給は17日も各地で給油待ちの長い列ができるなど不足感が続いている。ただ、西日本などからタンクローリーが東北へ増強され始め、小売店からは不足感解消にかすかな兆しを感じる声も聞かれ始めた。

 県内のあるガソリンスタンド経営者は「少しずつは入荷している。ローリー車も徐々に日本海側に来ている」と、過度な懸念の必要性を否定。他のスタンド関係者からも平常時の5分の1や10分の1程度と少ない入荷ながら「元売りから少しずつ届き小口にも徐々に届く気配はある」「緊急車両用や病院への割り振りがほとんどだが、何とかつないでいきたい」と変化の兆しをとらえる声が聞かれた。

 消費者の我慢が必要な状況は変わらず、急激な好転は望めないものの、わずかながら入荷し、ほそぼそと稼働するガソリンスタンドも出始めてきた。ただ、どのスタンドも一様に長期化をにらみ「満タンにしようと訪れるような『買いだめ』をやめてほしい」と声をそろえている。

 一方、ガソリンや軽油などの燃料が備蓄されている酒田市大浜の「東西オイルターミナル酒田油槽所」からは同日、延べ20台余りのタンクローリーがガソリンなどを充填(じゅうてん)し、主に被災地に向けて出発した。

 同油槽所によると、通常は県内各地にガソリンや灯油などを搬送するため、延べ50台前後が充填に訪れるが、震災後は1日3〜5台にとどまっていた。政府の求めに応じ、元売り各社が被災地への優先的な搬出を決めたため、徐々に増加している。

 ただ、県内のスタンド向けの搬出は制限されているという。この日充填した車の8割ほどが宮城、福島の両県の被災地に向かった。

 同油槽所にはレギュラーガソリン用のタンクが2基あるが、このうち1基は震災の影響で内部の浮きぶたが機能せず、タンク内に残っている約1800キロリットルが取り出せない状況が続いている。
No.63 - 2011/03/18(Fri) 23:36:08
Re: 山形新聞情報 / えどがわ
オレは知っている

病院や緊急車両専用になったガソリンスタンドで、街の権力者が満タンにしているのを

羨ましいというよりか、ただ、ただ悲しく思った

その他、ここ数日でそんな悲しい事柄をすごく見ている
詳しくは書けないけど、すごく悲しいね

被災地では、何人も行方不明だったり、目の前で愛する人がなくなっていたりするのに、被害の小さい地方の人のほうが被災地づらされてもね。
小さすぎるね

便利になりすぎだね

もっと不便な時代が懐かしいな
No.64 - 2011/03/19(Sat) 00:30:36
Re: 山形新聞情報 / とびい
本当に必要としているところに行き渡るといいですね。
ちなみにこちらの方はドライバーが行きたがらない・
会社も行かせたくないなどの話が現実に出ており
届く予定のものも届かなくなってきております。
食料品も某大手スーパーはじめ閉店しているところ
多数です。:おとうさん(T_T)

昨日夜、福島で東京電力常務による謝罪会見が
行われました。
今さら?社長じゃないの?な空気が漂う中
記者から厳しい質問を浴びせられ
涙を流しながら会見をあとにしました。
No.65 - 2011/03/19(Sat) 07:03:22
Re: 山形新聞情報 / 特命記者 [関東]
■ えどちん

カキコありがとうございます。つらい気持ちになりますね。私も超満員電車の中でひどいものを見たりしています。でも、良いものも見ています。良いことをされたら感謝しましょう。そして他のひとに良いことをしましょう。余裕の無くなった人間に何を言っても無駄でしょう。でも、その権力者の行った許せない行為は回りの人が確実に覚えています。

■ とびいくん

管理区域内は自衛隊が輸送を担当しているらしいですが、一般物資で管理区域境界付近はいちばん中途半端な状態なのかもしれません。

できるなら郡山まで自転車か徒歩で避難してはどうでしょうか。郡山にはよっしー君も居るし、物資の点では今の場所よりは良いのではないでしょうか。高速バスも出ています。ご両親や仕事のこともあるからなかなか動けないのだと思いますので、雨が降らなければ郡山まで買い出しという手もありますね。市で避難バスは運行してないんですか?南相馬は対応したようです。なんとか車で郡山まで行ければガソリンは入手できるのではないでしょうか。そうすれば買い物もできるようになるのではないでしょうか。

高速バスは、
2011年03月18日 19時15分
福島・郡山−新宿(あぶくま号)一部の便を運行しています

新宿行き 福島発 6:43 7:18 9:23 郡山発 6:50 7:42 8:17 9:35 10:17 12:30 16:27
郡山経由福島行き 8:00 9:50 18:10 郡山行き 13:00 16:00 20:00
No.66 - 2011/03/19(Sat) 10:24:54
Re: 山形新聞情報 / とびい
残念ですが郡山市まで約40kmなので
徒歩・自転車は現実的ではありません。
電車も止まってますしバスも運休。
郡山市でもガソリン調達は関東圏と同様に困難です。

うちは南相馬市と違って他の避難者の方多数の為
その対応で手が回らないようです。

最近では近所を放射能測定のモニタリングカー
が走っており文化省と県のHPで測定値を確認
するのが日課となっております。
No.70 - 2011/03/19(Sat) 19:32:26
Re: 山形新聞情報 / 特命記者 [関東]
> 残念ですが郡山市まで約40kmなので
自転車で時速10kmとして4時間。時速20kmなら2時間。日帰り往復は登りも多くたしかに厳しいですね。

郡山には油槽所があるので、こちらでは情報ありませんがガソリン入れられるスタンドが福島県内では一番ありそうな気がします。

県外行き高速バスは郡山発で動いてますよ。都内などに避難する場合です。喜多方に避難するのは路線バスが無いと厳しいですね。

福島市だけなんか高すぎる気がしますね。測定器の校正間違ってないですかね。
No.74 - 2011/03/19(Sat) 23:26:36
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
94/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS