07409
國吹@BBS
部員へのご意見・ご要望・質問などお気軽にどうぞ♪
★
(No Subject)
/ 早稲田吹奏楽団
引用
突然の書き込み失礼致します。早稲田吹奏楽団と申します。
この度、第71回定期演奏会を開催する運びとなりましたので、この場を借りてご案内させて頂きます。
―――早稲田吹奏楽団第71回定期演奏会―――
《日時》
6月29日(日) 開場:15:45/開演:16:30
《指揮》
竹内 公一(当楽団常任指揮者)
《会場》
多摩市複合文化施設 パルテノン多摩
(京王線・小田急線・多摩モノレール 多摩センター駅より徒歩5分)
《曲目》
◇ミュージカル「レ・ミゼラブル」より/C.M シェーンベルク arr.福島弘和
◇吹奏楽のための協奏交響曲/福島弘和
◇星の王子さま/樽屋雅徳
◇Pops stage 〜Bistro WASESUI〜
...etc
また開演前にトロンボーン四重奏によるプレコンサートを予定しています。
《入場料》 500円
《お問い合わせ》
Email
Fwasesui2014@gmail.com
Twitter:@wasesui2014
HP:
http://www.wasesui.net/
――――――――――――――――――――
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
No.75 - 2014/05/28(Wed) 15:38:14
★
(No Subject)
/ 日本旅行 藤井正信
引用
第39回ジャパンウィークスイス・ベルンのご案内
ご担当者様
突然のご送付失礼いたします。
弊社(株式会社日本旅行)は公益財団法人国際親善協会様と1986年より
日本文化を世界の国々にご紹介することを通じて国際親善を図る国際交流イベント
【ジャパンウィーク○R】をヨーロッパ各地にて年1回推進しております。
2014年はスイス・ベルン市にて10月22日(水)より6日間の開催が
予定されております。弊社においてはこの【ジャパンウィーク○R】にご参加いただける
皆様方を募集させて頂いております。
舞台公演・作品展示・実演等、民間交流親善大使として日頃の成果を是非、
パウル・クレーセンターにてご披露してはいかがでしょうか?
舞台公演はコンサートホールをご用意致します。
展示会場ではブースをご用意致します。工芸品・写真・手芸・民芸品等さまざまな
日本の文化をご披露してみませんか?
展示期間は5日間、最低2日間は展示会場にいて頂くようになります。
ご不明な点がございましたら何なりとご相談下さい。
別紙Q&A集もご覧いただいて興味をもってご検討いただけたら幸いです。
公益財団法人国際親善協会様のホームページ
http://www.iffjapan.or.jp
です。
No.74 - 2014/04/25(Fri) 20:02:35
★
ご案内
/ ジョイントコンサート国際委員会
引用
國學院大學体育連合会吹奏楽部の皆様へ
《IJCO8th / 日本・スウェーデン親善ジョイントコンサート》
■2014年末ストックホルム・カルミナ・ブラーナ演奏会出演者募集(1名からOK)について
春暖の候 皆様にはますますご活躍のこととお喜び申し上げます。
さて、標記につきまして先日ご案内させていただきましたが、さらにアップデイトした内容をお知らせしたく思い、再度ご案内申し上げます。
私どもでは毎年年末に海外でジョイントコンサートを実施し、日本からオーケストラを派遣しており、参加されました共演者の皆様、そして現地の観客の皆様双方から大変ご好評をいただいております。
8回目となる2014年の年末には北欧スウェーデンの首都ストックホルムでカルミナ・ブラーナの演奏会を開催する運びとなり、現在、現地合唱団とのジョイントコンサートにて演奏していただく管弦楽プレイヤーを募集しております。
編成いたしますのはシンフォニーオーケストラになりますが、貴吹奏楽団団員の皆様の中にこのジョイントコンサート参加にご興味をお持ちのお方がいらっしゃればぜひご検討いただきたく存じます。
つきましては、お手数ですが今回の出演者募集の件を団員の皆様へお伝えいただきたくお願い申し上げます。
個人、あるいは、気の合ったお仲間数名でご参加いただき、スウェーデンでの新しい音楽体験と、盛大なニューイヤーカウントダウンをお楽しみいただけましたら幸いに存じます。
現在までに30名の方にお申込みいただき、各パート残り数名の募集となっております。
ご質問などがありましたら、下記の連絡先までお気軽にお問合せください。
Eメール
ijcorchestra@gmail.com
電話 03−5425−2326
Webサイト ttp://www.jointconcert.com/orchestra.htm
実行委員 当山 紀博 まで
概要は下記の通りです。
◆演奏会: 2014年12月30日(火)
◆会場: Eric Ericson Hallエリックエリクソンホール
ベルナッド王朝初代のスウェーデン王(およびノルウェー王)カール14世ヨハンの命により建てられたローマ・パンテオンに似た
八角形の教会でカール14世ヨハン(1763−1844)の時代の建築モニュメントとして知られています。教会として使われていた
ものを2010年にEric Ericson International Choral Centreが借り上げ、それ以降はコンサートホールとして活用されています。
教会建築とコンサートホールという2つの顔を併せ持つ会場での演奏会を是非お楽しみください。
◆管弦楽: 日本から参加のオーケストラ(50名程度、現在参加確定30名)
◆指揮: Pelle Olofson(ストックホルム在住)
◆合唱: ストックホルム大学男声合唱団 リラコーレン(混声合唱団)、他
◆渡航期間(予定): 2014年12月27日(土)―2015年1月2日(金)ストックホルム5泊
◆参加費用(予定): 35万円 (旅行費用、演奏会費用、国内練習費用を含む。
※別途航空機燃油代などが加算されます。詳しくはお問い合わせください。)
◆国内練習(予定): 2014年7月から、都内中心で10回程度の合奏
◆申込締め切り日: 2014年4月末日
<なお、近日中に説明会を都内にて開催する予定です、ご興味ございましたらご連絡ください。
開催日、会場、時間などについてご案内させていただきます。>
詳しくはご遠慮なくお問合せください。 突然のご案内にて失礼いたします。
●ジョイントコンサート国際委員会
事務局長 垣沼 佳則
実行委員 当山 紀博
Eメール
ijcorchestra@gmail.com
電話 03−5425−2326
Webサイト ttp://www.jointconcert.com/orchestra.htm
No.73 - 2014/03/31(Mon) 17:09:35
★
部活・サークルPR活動について
/ 安保 良平
引用
ご担当者様
突然のメール失礼します。
大学に進学を目指す受験生(新入生)向けにサイトを運営しております、
学生ウォーカーの安保と申します。
サイト内に部活・サークル紹介ページを設けております。
ページ制作費等、料金は一切必要ございません。
ご興味御座いましたら、ご返信頂けますでしょうか。
改めて、掲載情報用テンプレートをお送り致します。
ご検討の程、宜しくお願い致します。
参考ページ
学生ウォーカー
www.gakusei-walker.jp/
部活・サークル紹介ページ
www.gakusei-walker.jp/s/96/club/
参考:早稲田大学 ※学校別にページがございます。
-------------------------------------------
株式会社タウン情報サービス
担当:安保 良平
E-mail :
anbo@town-joho.jp
-------------------------------------------
No.72 - 2014/03/13(Thu) 16:10:16
★
(No Subject)
/ 考え中
引用
回答ありがとうございます。
国学院大というと、どうしても、政治色強くて、気になっていました。
検討いたします。
ご丁寧にありがとうございました。
No.71 - 2014/03/12(Wed) 16:26:55
★
(No Subject)
/ 考え中
引用
回答ありがとうございます。
すみませんが、理解できません。
全学応援団とは?体育連合会とは?
なにか政治的思想の強い団体ですか?
特に思想的なものはもっていないので、そういう色が濃いならば考えようかと思っています。実際、靖国神社とかでの演奏もあるようですね。そのあたり、お聞かせねがえませんか?
No.69 - 2014/03/07(Fri) 16:43:24
☆
Re:
/ 澤井
引用
書き込みありがとうございます。
この質問に関しては、体育連合会主務と應援團さん及び靖国神社での演奏の交渉をしている澤井が答えさせていただきます。
まず全學應援團についてですが、一般的な應援團の事です。学ランをきて応援している姿を想像していたたければなと思います。詳しくは國學院全學應援團のホームページをご覧いただければ幸いです。
体育連合会は國學院大學の体育系部会が集まって結成された組織です。個々の部活が自力で活動するより、連合会でまとまって活動した方がより良い活動ができるのではないかという意図で結成されました。
靖国神社の演奏についてですが、大学を通して靖国神社から依頼をいただき演奏させていただいております。ですので部活全体で政治的な思想を持って演奏を行っているわけではありません。
ざっくりではありますが、これを回答とさせていただきます。
少し複雑な話で、文面での説明ではやはり分かりづらいことや伝わりにくい事もあると思いますので、1度部室の方に足をお運びいただけると、より詳しい説明ができると思います。
よろしくお願いします。
No.70 - 2014/03/11(Tue) 23:59:39
★
名前の由来
/ 考え中
引用
どうして、國學院大学吹奏楽部ではなく、体育なんちゃら、という言葉がはいるのですか?
No.67 - 2014/02/28(Fri) 18:57:23
☆
Re: 名前の由来
/ ふくだ
引用
こんばんは!
はじめまして、広報のふくだといいます。
遅くなってしまいすみません。
質問にお答えしますね。
もともと私たちの部活は全學應援團さん直轄の団体でした。
そして体育連合会という組織が発足した当時、全學應援
團さんも体育連合会に加入しました。
現在全學應援團さんは体育連合会から独立したのですが、吹奏楽部はその名残で今でも体育連合会に所属しています。
これで疑問は解けましたか?
なお体育連合会に所属していますが、夏のコンクールや定期演奏会など演奏面はもちろん、全學應援團さんと一緒に野球応援や箱根駅伝の応援といったように、今でもちゃんとつながりがあります。
No.68 - 2014/03/06(Thu) 00:24:39
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
63/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LL (Free)