11946

dm_on_web/B B S

注:宣伝・告知歓迎ですが、長文コピペはお断りします。
横浜ダンスコレクションEX 2015 / 横浜赤レンガ倉庫1号館
1996年、若手振付家の発掘・発信・育成とコンテンポラリーダンスの普及を目的にした「横浜ダンスコレクション」。国内唯一のコンテンポラリーダンスフェスティバルとして、今回開催20年目を迎えます。
20回目を迎える今回は、「20th Anniversary Special Performances」や「受賞者公演」といった国内外で活躍する振付家による有料ダンス公演も充実。
また、「ダンスって良くわからない…」というかたにも気軽に楽しんでいただけるよう、無料でミニパフォーマンスを御覧いただけるショーケースやトークもご用意していますので、この機会にぜひ「ダンス」に触れてみてください!
No.1506 - 2014/12/14(Sun) 20:14:11
ICiT ダンス作品集2 / 10 minutes アンコール+2 / RAFT
ICiT/RAFT共催「ICiT ダンス作品集2」
同時開催「ICiT ダンス 10 minutes アンコール+(プラス) 2」

ICiTでは、それぞれに異なる身体や方法論を持つ振付家およびダンサーが各自の目的意識を持って自主的に集い、公演を行っています。

今回は「ダンス round table」で作品を制作・発表してきた振付家による「ICiT ダンス作品集」と、「ダンス 10 minutes」からのICiTオリジナル・セレクション「ICiT ダンス 10 minutes アンコール+(プラス)」公演です。

ダンスファンの皆様と「ダンスの今とこれから」を共有しながら、ダンスに馴染みのない方々にもICiTならではの多様なダンス表現をお届けしたいと考えております。

お得なセット予約も受付中です。ぜひお誘い合わせのうえご来場ください。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

会期 2014年12月19日(金)〜21日(日)、23日(火・祝)
会場 RAFT(東京都中野区中野1-4-4・1F)

「ICiT ダンス作品集2」各回20〜30分×3作品
作品集_A 石和田尚子 シマダタダシ,小池陽子 code20xx(ノシロナオコ)
作品集_B 石井則仁 丹羽洋子 LINE(境谷真佐子、こまり、rikaon)

「ICiT ダンス 10 minutes アンコール+(プラス) 2」10分×9作品
安芸純香 岩崎一恵 gonyo gonyo house 古林さくら+大根田皓美 坂藤加菜 Jung mi 鶴家一仁 GRILLED BITCH CONTROL 吉福敦子 米田沙織

公演日時
 作品集A 2014年12月19日(金)19:30・21日(日)18:30
 作品集B 2014年12月20日(土)19:30・21日(日)14:00
 10min+ 2014年12月23日(火・祝)19:30
 ※開場は開演の30分前です。

会場 RAFT(東京都中野区中野1-4-4 1F)

料金 作品集・各回 予約2,000円/当日2,500円
   10min+ 予約1,500円/当日2,000円
   セット予約 作品集AまたはB&10min+ 3,000円
         作品集AB 3,500円
         作品集AB&10min+ 4,500円
   ※いずれの回も全席自由席となっております。

予約・問合せ ICiT ICiTdance☆gmail.com
       RAFT yoyaku☆raftweb.info 03-3365-0307
       ※メールは☆を@に差し替えて送信して下さい。

共催 ICiT -Independent Choreographers in Tokyo-
   NPO法人らふと(RAFT)
No.1505 - 2014/12/02(Tue) 18:14:12
ダンスがみたい!新人シリーズ13 開催のお知らせ / 「ダンスがみたい!」実行委員会
ダンスがみたい!新人シリーズ13

【満を持しての新人32組。ダンスの未来を目撃する!】
公募にて集まった自称“新人“32組。1日4団体が見られます。「新人賞」「オーディエンス賞」を受賞したダンサーは2015年夏の「ダンスがみたい!17」に参加できます。

■2015年1月5日(月)〜18日(日)開演19:30
*開演60分前より受付開始。
*開演時間を過ぎますと、入場できない場合があります。
■会場:日暮里d-倉庫
■料金:前売・当日=2300円 学生=2000円
通し券=6800円 学生=5800円
*通し券はd-倉庫のみで販売。
*通し券ご購入のお客様にはオーディエンス賞の投票権があります。

■スケジュール
1月5日(月)  いそ+ / 大東京舞踊団 / 中村理 / 羽太結子
1月6日(火)  GRILLED BITCH CONTROL / 田路紅瑠美 / 藤井友美 / モモ
1月7日(水)  石井則人 / 熊谷理沙 / すこやかクラブ / 吉川千恵
1月13日(火) KEKE / 仙田麻菜 / 立石裕美 / まさおか式
1月14日(水) 黒須育海 / 小山晶嗣 / 佐々木すーじん / ??橋和誠
1月16日(金) ASMR / C×C / 尾花藍子 / ブラバニ
1月17日(土) 坂田有妃子 / 杉田亜紀 / 二瓶野枝 / 山田花乃
1月18日(日) 後藤かおり+安藤暁子 / スピロ平太 / 横田恵 / 李真由子
*出演順は未定です。
1月19日(月) 新人賞審査委員による講評会・受賞式
19:30開演 入場料500円 ※新人シリーズ入場券・通し券持参で無料

■予約・問合せ:d-倉庫 azabubu26@ybb.ne.jp  Tel/Fax 03(5811)5399 (月曜定休18:00〜23:00)
■特設サイト:http://www.geocities.jp/azabubu/s13/
No.1504 - 2014/12/01(Mon) 21:42:27
鈴木ユキオ・オープンクラス 〜2014年最後の回です / 鈴木ユキオ制作事務所
ダンサー・振付家:鈴木ユキオの日々の稽古をご一緒する「オープンクラス」。基礎的な身体の使い方から、身体と意識を結んだり切り離したりしながら身体を遊ぶこと、レパートリー稽古や鈴木の動きのトレースなどなど、毎回さまざまなテーマに挑戦。ダンス経験、性別、国籍、年齢に問われず、自分の身体に向かい合いながら、「ダンスになる瞬間」を味わいます。今回が年内最後のクラスになります。ぜひ、みなさんのご参加お待ちしております。

++++++
鈴木ユキオ・オープンクラス
11月29日(土)19:00−21:00
@森下スタジオ(東京都江東区)
参加費:2000円

【ご予約・お問い合わせ】
鈴木ユキオ制作事務所 kingyo.company@gmail.com
twitter: @suzukingyo
Facebook: Yukio Suzuki's company
++++++
http://www.suzu3.com
No.1503 - 2014/11/27(Thu) 16:09:16
東京ELECTROCK STAIRS 新作!!演劇作品 出演者募集 オーディション / 東京ELECTROCK STAIRS
この度、KENTARO!!主宰のダンスカンパニー「東京ELECTROCK STAIRS」は来年4月上旬にこまばアゴラ劇場にて行われる新作・演劇公演の出演者を募集します。

--------------------------------------

2015年4月上旬、こまばアゴラ劇場にて発表予定の演劇作品出演者を募集します。よろしくお願いします。もう10年以上前、ダンス作品を創作する以前に演劇を作っていたりしました。当時のは余り面白くなかったと思います。色々な経験を経て、ふと演劇に特化した作品を作りたくなり、今回の募集となった次第です。演劇にダンスが入り込む事は今となっては普通の事ですが、もっと変なものを作りたいと何となく考えています。

<KENTARO!!>


////////////////////////////////////////

本番:4月上旬・こまばアゴラ劇場
稽古:2月より週2〜4回程度
条件:ノルマはありません。小額になるかもしれませんが謝礼をお支払いします

/////////////////////////////////////////

一次書類審査〜二次実技審査
オーディション(二次実技審査)  日時 12 / 10 〜 12、14 都内にて( 詳細は追って ) 参加費無料

一次書類審査合否については11月末〜12月5日(〆切3日)までにメールにてお知らせ致します。日時、場所につきましては書類通過者のみお知らせさせて頂きます。
また12/10(水)〜12(金)の中で審査を希望される日程があれば合わせてお知らせ下さい。18〜19時スタートの予定です。


◆応募について
・舞台歴があること
・上記のリハーサル及び本番に参加出来る事
・性別男女問わず、年齢40代まで

◆申込みについて
下記のメールアドレスにタイトル<TESオーディション>とし、
1. 氏名 ( ふりがな ) 
2. 性別 
3. 年齢 
4. 所属 
5. 連絡先(携帯電話とメールアドレス) 
6. カンパニーないしKENTARO!!作品の観劇の有無 ( あれば作品名も ) 
7. 志望動機 
8. 略歴 
9. ご質問等
プロフィール 顔写真を添付しご連絡下さい。こちらからの返信を受けて、受け付け完了となります。

※受信制限を駆けている場合Ainfo@crackersboat.comからのメールを受信できるよう設定お願いします。3日以上こちらから返信がない場合はお手数ですがご連絡下さい。また12/10(水)〜12(金)の中で審査を希望される日程があれば合わせてお知らせ下さい。

◆申込み〆切 12月3日まで

◆申込み・問合せ 
info@crackersboat.com 090-2626-6954 ( 担当 瀧本 )

詳細ページはこちら→http://www.crackersboat.com/audition.html

---------------------------------------------

KENTARO!! http://www.kentarock.com/
ダンサー/振付家 東京ELECTROCK STAIRS主宰
HIPHOPを中心としたストリートダンステクニックをベースとしながらも、既存のスタイル化されたものから括られず、自ら作る音源と曖昧にシンクロしながら独自の表現を実践。2008年横浜ダンスコレクションR「若手振付家のための在日フランス大使館賞」トヨタコレオグラフィーアワード2008「オーディエンス賞」「ネクステージ特別賞」受賞。2010年には「日本ダンスフォーラム賞」を受賞。この年より3期連続でセゾン・ジュニアフェロー。今年、NYLON100℃「社長吸血記」のステージングを手掛ける。また海外からの招聘も多数あり、様々な場所でパフォーマンスを発信している。


東京ELECTROCK STAIRS  http://www.tokyoelectrock.com/ (ホームページリニューアル中)  twitter→@ElectrockStairs
純ダンスを前提とした豊富なバリエーションとKENTARO!!が作り出すオリジナル音源を駆使して、日常的でありながらも不思議な世界観を作り出す次世代型ダンスカンパニー。2008年12月旗揚げ以降、毎年単独公演を行い、これまでに長編10作+短編2作を発表。2011年6月シアタートラムにて「届けて、かいぶつくん」、12月には同作にて単独としては初のドイツ3都市ツアーを成功させた。2013年1月にはNYでのショーケースがNYTimesに批評が掲載され称賛された。とりとめのない想いをダンスに滲ませ <君の胸に届く、そして突き抜ける>をモットーに突き進む。
No.1502 - 2014/11/04(Tue) 02:24:21
SCOT吉祥寺シアター公演2014 / SCOT
SCOT吉祥寺シアター公演2014

SCOT(Suzuki Company of Toga)が雪の利賀から吉祥寺へ

ギリシア悲劇の金字塔、25年の時を経て新生
『トロイアの女』
1974年に初演し、世界15ヵ国を巡った鈴木忠志の代表作が、21世紀に全く新しい舞台として蘇った。
古代から変わらない戦争の暴力の凄まじさと、宗教の無力、そして個人の諦観が現代の観客の胸に強く響く。
 
流行歌に託した、おんな心の行方  
『からたち日記由来』
流行歌「からたち日記由来」の歌詞はどのように書かれたか――老婆の妄想の中で語られるその誕生秘話には、恋を生きた女の情熱と哀しさが託されている。『トロイアの女』と対をなす現在を生きる人間の孤独。

2014年12月  
19日(金)19:00〜 トロイアの女&トーク       
20日(土)15:00〜 トロイアの女&トーク&からたち日記由来
21日(日)15:00〜 トロイアの女&トーク&からたち日記由来
23日(火)15:00〜 トロイアの女&トーク&からたち日記由来
24日(水)18:00〜 トロイアの女(武蔵野市・南砺市民特別貸切公演)
25日(木)15:00〜 トロイアの女&トーク&からたち日記由来
26日(金)15:00〜 トロイアの女&トーク&からたち日記由来

チケット発売中
SCOTチケット予約 Tel:30‐5791‐1050
    (平日 10:00‐18:00 / 土・日・祝 10:00‐14:00)
『トロイアの女』&トーク ・・・・・・・・・・・・・・・・・4,000円
『トロイアの女』&トーク&『からたち日記由来』・・・・・・・6,000円
(お支払は銀行振り込み、または郵便振替のみとなります。振込先の口座については、
http://www.scot-suzukicompany.com/kichijoji/ をご覧ください。)

武蔵野市民(在勤、在学含む)、武蔵野文化事業団アルテ友の会会員割引
『トロイアの女』&トーク ・・・・・・・・・・・・・・・・・3,600円
『トロイアの女』&トーク&『からたち日記由来』・・・・・・・5,400円
     (武蔵野文化事業団にて前売りのみ取扱い)

12月24日武蔵野市・南砺市民特別料金(在勤・在学含む)・・・・3,000円
     (武蔵野文化事業団にて前売りのみ取扱い お申込み受付中)
武蔵野文化事業団へのお申込み、お問合せ Tel:0422‐54‐2011 

公演詳細 SCOT吉祥寺シアター公演特設サイト
PC http://www.scot-suzukicompany.com/kichijoji/
スマートフォン http://www.scot-suzukicompany.com/kichijoji/sp/
こちらからWeb予約もできます。

SCOT公式サイト http://www.scot-suzukicompany.com/
No.1501 - 2014/11/02(Sun) 15:01:19
SOUND DISCOVERY 横浜赤レンガ倉庫1号館 倉庫ライブ / 横浜赤レンガ倉庫1号館
SOUND DISCOVERY 横浜赤レンガ倉庫1号館 倉庫ライブ
【VOICE SPACE ヨコハマ・インスピレーション-波止場の中也、風のなかの賢治- 】

日本で唯一の詩と音楽のコラボレーション集団VOICE SPACEが放つ、摩訶不思議で、鮮烈な音楽ファンタジー!

出演 ■詩と音楽のコラボレーション集団VOICE SPACE
日時 ■2014年11月16日 (日) 15:30開場/16:00開演
会場 ■横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール
料金 ■全席自由(前売):3,500円/当日:4,000円(未就学児童のご入場はご遠慮下さい。)

主催 ■詩と音楽のコラボレーション集団VOICE SPACE、横浜赤レンガ倉庫1号館(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
後援 ■毎日新聞社
協力 ■グローブマーケティング株式会社、グローブ・エモーションズ株式会社

<チケット取扱い>
●横浜赤レンガ倉庫1号館(10:00-18:00)・・・045-211-1515
●岩神六平事務所チケットオーダーフォーム・・・http://roppei.jp/
●カンフェティ・チケットセンター(平日10:00-18:00)・・・0120-240-540

<お問合せ>
●横浜赤レンガ倉庫1号館(10:00-18:00)・・・045-211-1515
●岩神六平事務所・・・046-876-0712(留守電対応)
●カンフェティ・チケットセンター(平日10:00-18:00)・・・0120-240-540

<お問合せ>
●横浜赤レンガ倉庫1号館(10:00-18:00)・・・045-211-1515
●岩神六平事務所・・・046-876-0712(留守電対応)
●カンフェティ・チケットセンター(平日10:00-18:00)・・・0120-240-540

<お問合せ>
●横浜赤レンガ倉庫1号館(10:00-18:00)・・・045-211-1515
No.1500 - 2014/10/20(Mon) 20:56:27
TPAMショーケース参加登録募集 / TPAM事務局
TPAMショーケースとは、TPAMの会期中(2015 2/7-15)に公演、ワークショップ、スタジオ・ショーイングなどを通じて、活動紹介ができる公募のプログラムです。
国内外で公演を行いたい、新しい観客をみつけたいなど、熱意あふれる団体が9日間のTPAMをフル活用できるこのプログラム、ご登録をお待ちしております。

【こんな団体、アーティストにおすすめ!】
・新しい観客をみつけたい
・関係者とネットワークを築きたい
・海外での活動に興味がある

【登録するとなにができるの?】
・ウェブサイト等への情報掲載
・TPAM参加者へ向けたチケット販売
・コンタクトリストの活用(掲載情報を承諾された方のみ)
・TPAM主催プログラムへの参加
・作品紹介文、プロフィールの英訳

登録料:30,000円(税込)
一次締切:2014年10月17日(金) 
※一次締切までのご登録で公演情報がチラシに掲載されます。【お早めに!】
最終締切:2014年12月 1日(月)

募集要項、登録条件等の詳細はTPAMウェブサイトをご確認下さい
www.tpam.or.jp
No.1499 - 2014/10/15(Wed) 18:38:51
鈴木ユキオ×山川冬樹 初共演「Lay/ered」 / 鈴木ユキオ制作事務所
鈴木ユキオ×山川冬樹、初のコラボレーション作品「Lay/ered」(トーキョ・エクスペリメンタル・フェスティバル参加公演)。音とカラダが交錯する、男2人のライブパフォーマンスです。

「0(ゼロ)」が「1」に立ち上がる瞬間、またはそこで生まれた「1」がさらに連なっていく瞬間をみせる。
ひとつの音や動きは、音楽やダンスとなりうるのか。その瞬間にうまれる、新しい世界を掴み取る。

*会場の都合上、約「50席」のみの販売となります。現在少しずつご予約いただいておりますので、ぜひ、お早めにご予約ください!

=====
トーキョー・エクスペリメンタル・フェスティバルVol.9―TEFパフォーマンス
鈴木ユキオ×山川冬樹「Lay/ered」
日 時:10/31(金) 19:00 start
場 所:両国門天ホール
入場料:3000円
【ご予約zticket@tokyo-ws.org
【more info】http://www.tokyo-ws.org/archive/2014/08/o1031.shtml
=====
No.1498 - 2014/10/06(Mon) 18:25:18
『フェスティバルFUKUSHIMA!@池袋西口公園』参加者募集! / フェスティバル/トーキョー
池袋を拠点に、今年で7回目を迎える舞台芸術の祭典、フェスティバル/トーキョー14
http://www.festival-tokyo.jp/14/
オープニング演目の『フェスティバルFUKUSHIMA!@池袋西口公園』では、『あまちゃん』の作曲家として知られる大友良英が指揮を務めるスペシャルバンド「池袋西口オーケストラ」のメンバー300人を大募集しています!指揮を務める大友のサインを参加者が共有し、全員で即興的に音楽を作り上げます。楽器がなくても、音を出せる道具を持ってくれば、誰でも参加出来ます。楽譜が読めなくても大丈夫です!
同時に、盆踊りダンサーも大募集。珍しいキノコ舞踊団のメンバー、Sachiko M、中里順子などの講師と一緒に「ええじゃないか音頭」「あまちゃん音頭」などオリジナルの盆踊りを覚えて、フェスティバルをもっともっと楽しみましょう!お友達や家族も誘ってぜひご参加ください!

フェスティバル本番にご参加いただくためには、
事前のワークショップへ必ずご参加ください。
【詳細・お申し込み】
http://www.festival-tokyo.jp/14/news/ffws.html
【締切】10/24(水)
※応募者多数の場合には抽選となります。
お申し込みの方には全員に10/27(月)までに、お申し込みの確認(抽選の場合には、抽選結果)をご連絡差し上げます。


■日程と会場
<ワークショップ>
※下記いずれかのワークショップに必ずご参加ください。
10月29日(水)16:30−18:30(音楽) 19:00-21:00(盆踊り)
10月30日(木)16:30−18:30(盆踊り) 19:00-21:00(音楽)
10月31日(金)16:30−18:30(音楽) 19:00-21:00(盆踊り)
【講師】
音楽の講師 大友良英
盆踊りの講師 珍しいキノコ舞踊団のメンバー、Sachiko M、中里順子
【ワークショップ会場】東京芸術劇場 シンフォニースペース(5階)
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1?8?1

<リハーサル>
※音楽のワークショップ参加者は、下記いずれかのリハーサルに必ずご参加ください。
11月1日(土)13:30−14:30
11月2日(日)10:00−11:00
【会場】池袋西口公園
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-8-26

<本番>
【日時】
11月1日(土)15:00−20:00
11月2日(日)11:00−17:00
※2日間のうち、どちらか1日の参加でも可能。
※参加お申込みいただいた方には、出演時間決まり次第、お知らせさせていただきます。
【会場】池袋西口公園
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-8-26

※参加無料です。
※小学生以下の方も保護者同伴であればご参加いただけます。
※未経験者も大歓迎!

■お問合せ
フェスティバル/トーキョー 「フェスティバルFUKUSHIMA!ワークショップ」係 
住所:〒170-0001 東京都豊島区西巣鴨4-9-1 にしすがも創造舎
メール: fes.fukushima14[at]festival-tokyo.jp
※ [at]を@に変えて送信してください。
Tel : 03-5961-5202 Fax : 03-5961-5207


【講師プロフィール】
■音楽の講師
大友良英 Otomo Yoshihide
プロジェクトFUKUSHIMA!共同代表、音楽家、プロデューサー
1959年横浜市生まれ。10代を福島市で過ごす。常に複数のバンドを率い、多くのグループやプロジェクトに参加。同時進行かつインディペンデントに 多種多様な作品をつくり続け、その活動範囲は世界中に及ぶ。映画音楽家としても、中国映画や日本映画、テレビドラマなど数多くの映像作品の音楽を手がける。2013年に放送されたNHK「あまちゃん」でも音楽を担当し国民的支持を得る。テーマ曲や「潮騒のメモリー」ほか劇中の挿入曲もすべて大友の手によるもの。著書に「MUSICS」(岩波書店)、「シャッター商店街と線量計」(青土社)、「クロニクルFUKUSHIMA!」(青土社)、共著に「フクシマから始める日本の未来」(アスペクト)など。
URL:http://otomoyoshihide.com/

■盆踊りの講師
伊藤千枝 Chie Ito / 珍しいキノコ舞踊団 Strange Kinoko Dance Company
大学在学中にダンスカンパニー「珍しいキノコ舞踊団」を結成。以降全作品の振付、構成、演出を担当し、国内外で作品を発表している。これまでに舞踊批評家協会新人賞、日本ダンスフォーラム大賞などを受賞。また振付家として、P・ドゥクフレ『Iris』の演出アシスタントをつとめたほか、CMやテレビ番組なども多数手掛けている。現在は桜美林大学の非常勤講師を兼任。
URL: http://www.strangekinoko.com/

Sachiko M
テスト用の信号音(サインウェーブ)を使った電子楽器を演奏し世界的に活躍する前衛即興音楽家。2003年アルスエレクトロニカ・ゴールデンニカ賞受賞。サウンドインスタレーション作品発表、写真家として写真集出版など活動が多岐にわたる中、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」劇中歌の作曲に参加。大 友良英と共に手がけた「潮騒のメモリー」で第55回日本レコード大賞作曲賞受賞。 以降ドラマの劇中歌を中心に作曲活動を開始。さらに「地元に帰ろう音頭」では盆踊りの振り付けにも挑戦するなど、さらなる活動を広げつつある。
URL:http://teamsachikom.wix.com/sachiko-m
https://twitter.com/teamsachikom

中里順子 Junko Nakazato
フリーで活動する俳優・パフォーマー。
2007年、劇団・黒色綺譚カナリア派に入団し、以降全作品に出演(2012年より休団中) 。俳優業と並行して、歌謡曲に合わせて歌い踊るパフォーマンス「恥御殿(はじごてん)」を行い、東京・大阪・福島等で活動。マニアックな選曲と華やかでパワフルなステージが評価されている。しりあがり寿の映像作品「ならべうた」や、大友良英スペシャルビッグバンド「クダラナ庄助音頭」に振付を提供している。
URL:http://nguma23.tumblr.com/
No.1497 - 2014/10/03(Fri) 20:38:12
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS