39687
ようこそ<サロン de 森まさ>に!
お気軽にメッセージをお書き下さ〜い!
このページのトップはhttp://moricraft.la.coocan.jpです。
オンラインでの観賞方法について / 扇 正信
♂
[関東] [
Mail
]
引用
使用中のスマホは富士通製のアンドロイド式でBlu-rayデッキと共にNETFLIXのアプリで映像が観られるのですが会場あるいは配信先につないで観るにはどうすればよいのでしょうか?ぜひとも教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。iPad及びアップル製品を購入しないとだめですか?
No.779 - 2020/08/15(Sat) 21:15:29
Re: オンラインでの観賞方法について / 園長もりまさ
♂
[地球外]
引用
はい、では個人的に御連絡差し上げます。お待ちください。
No.780 - 2020/08/16(Sun) 07:22:35
オンライン装置 / 扇 正信
♂
[関東] [
Mail
]
引用
もうしわけありませんがオンライン装置がなく、またどういうふうにすればよいのかわかりません。やっぱり観るんだったらパソコン(本などで埋もれて行方不明になってしまった?)画面よりもせめてテレビモニター画面で観た方が良いです。
No.777 - 2020/08/15(Sat) 20:07:14
Re: オンライン装置 / 園長もりまさ
♂
[地球外]
引用
あれ?確かスマホお持ちじゃなかったでしたっけ?スマホで見れますよ。
TVは無理ですが、広島への旅費と滞在費を考えればiPadの購入はいかがでしょう?
No.778 - 2020/08/15(Sat) 20:11:52
広島国際アニメーションフェスティバル / 扇 正信
♂
[関東] [
Mail
]
引用
こんばんは。
先生が以前危惧してつぶやいていたとおり、広島市との決裂(?)でフェスティバルは今年で最後になるという記事が8月15日(土)の朝日新聞の夕刊の2面に掲載されていました。2018年の開催が実質的最後になるなんて楽しみにしていたのにICAFとともに開催されないのが悔しいくらい本当に残念です。おおげさにいえばこれからの余生をどうやって生きてゆけばいいのかという感じです。
No.774 - 2020/08/15(Sat) 18:51:13
Re: 広島国際アニメーションフェスティバル / 園長もりまさ
♂
[地球外]
引用
今年の広島フェスは、コンペの一次審査に通った日本作品が「0!」という信じられない状況でしたので、やはり運営にそもそも問題が有る気がします。
今年はどこのフェスも人を集めてのライブ開催は見送りが多いですが、このコロナ禍では仕方ないんじゃ?
まずはコロナを乗り切って生き抜いて、その先にある新たなフェスを楽しみましょう!ちなみにICAFはオンラインですが9月に開催です。オンラインなら多くの作品を観る体力を心配せずに、ゆっくりと全作品鑑賞が可能ですよ〜!
No.776 - 2020/08/15(Sat) 19:39:08
(No Subject) / 晧
♂
[外国] [
Mail
]
引用
台湾があまりコロナウイルスに影響されないので、最近私がよく映画館に行きます。やはり映画館で映画を見る体験が最も良いですよね!でもコロナウイルスの関係で、興行収入のために映画新作の公開がほとんど延期されました。その代わりに、旧作がたくさん再上映しました。『カサブランカ』、『雨に唄えば』、『8 1/2』、『欲望という名の電車』など名作を見ました。それは私にとって不幸中の幸いと言えるかもしれません。
私がデジタル化時代に生まれた人ですが、先先月に川本喜八郎氏の『死者の書』を見たとき、確かに「アニメーションの魔法」(髪の毛と服の動き)を感じました!園長さんもその作品に携わったでしょう。それはアニメーターの誇りですよね!
No.773 - 2020/08/12(Wed) 18:32:02
Re: 死者の書 / 園長もりまさ
♂
[地球外]
引用
川本喜八郎先生には、とてもお世話になり「死者の書」でも色々とお手伝いさせていただきました。日本で発売されているDVDにはメイキング画像が収録されていて、それを御覧になると私がどのあたりを担当したか、良く分かると思います。
No.775 - 2020/08/15(Sat) 19:30:27
初めまして / 晧
♂
[外国] [
Mail
]
引用
こんにちは。
晧と申します、台湾からの映像マニアです。映画やアニメを見ることが大好きです。
園長さんの映画感想を見て、家で武士の一分と若草物語を見て、それらに感心させられました。
命を懸けて守らなければならないものは、一分です。新之助には剣、ジョーには小説。私はまだ探しているけれども、たぶん映画やアニメ、または愛などものかもしれません。園長さんにとって「一分」とは何でしょうか?
No.771 - 2020/07/26(Sun) 03:28:26
Re: 初めまして / 園長森まさあき
♂
[地球外]
引用
わぁ!台湾からのお便り!初めてです。晧さん、こんにちは!新型コロナの影響でなかなか映画館に出かけるのが難しくなっていますが、映画館で気持ちを集中させた鑑賞がやはり一番ですよね!
難しい質問を頂きましたが「一分」は、どうしても守りたい「プライド」みたいなものでしょうか?
私は1933年の『キングコング』を観て、コマ撮りの人形アニメーションに目覚めた人間ですので、やはりCGよりも、人の手と想像力で1コマ1コマ構築されて表現したコマ撮り表現が大好きで、あまりデジタルの魔法を掛けず、一発撮りで作られたトリック映像「これどうやってるんだ!?」と目を疑うような「アニメーションの魔法を大切にする」というのが、絶対に譲れない「一分」なのかな?と思います。
No.772 - 2020/07/26(Sun) 21:45:07
オンライン授業作品 / 扇 正信
♂
[関東] [
Mail
]
引用
こんにちは。
遅ればせながらオンライン授業作品のキャラクターのほとんどが個人的好みで完成するのが楽しみです。 しかしICAFの開催9月は大丈夫でしょうか?一般客も観られると良いのですが・・・。
変わりますが広島はやっぱり中止でプログラム・パンフレット類は製作販売しないそうです。楽しみにしていたのにとても残念です。
No.770 - 2020/07/17(Fri) 11:37:01
広島国際アニメーションフェスティバル中止 / 扇 正信
♂
[関東] [
Mail
]
引用
こんばんは。
事務局に電話連絡したらHPの文章をよく読めといわれて読んでみたら、コンペティションのみでなく、大・中・小ホールでの世界のアニメーションの上映もされず実質的な中止との事。楽しみにしていたのでたいへん残念です。
ICAFも中止かあるいは制作関係者のみで一般客は鑑賞出来ないのではないかと,しっちゃかめっちゃかな気分です。
No.769 - 2020/06/29(Mon) 17:25:21
こんばんは。 / 扇正信
♂
[関東] [
Mail
]
引用
お元気でしょうか?DVDどうもありがとうございました。
実はPCは本の中に埋もれてしまって現在は検索、通販などはスマホで済ませていますのでICAFがネット上での開催予定ということですがどうすれば良いのでしょうか?やっぱり小さな画面で観るよりは大画面で観た方が良いです。座席の間隔や観客数など色々検討していただけないでしょうか?なるべく3密にならないようにぜひともよろしくお願いいたします。
学生の皆さん方が優秀な作品を制作されることを期待します。
No.768 - 2020/05/22(Fri) 17:53:10
広島国際アニメーションフェスティバルの縮小 / 扇正信
♂
[関東] [
Mail
]
引用
こんにちは。4月30日現在コンペティション公開中止及び縮小が決定しました。いわゆる3密状態ですからやむを得ないかもしれません。もしかしたらその後の状況によってはフェスティバル自体が中止になってしまうかもしれません。ICAFも残念ながら危ないですね。今年は映画・演劇・演奏会・イベントが中止あるいは延期(実質的な中止?)がほとんどでガッカリです。
話しは変わりますがOZの魔法使いのイラストパッケージのANIZO・DVDを譲って頂けないでしょうか?もし代金及び送料がかかるようでしたらお知らせください。よろしくお願いします。
お元気でお過ごしください。
No.766 - 2020/04/30(Thu) 15:37:58
Re: 広島国際アニメーションフェスティバルの縮小 / 園長もりまさ
♂
[地球外]
引用
本当に、なかなか収束がみられず、日々大変な状況ですよね。また笑顔でアニメ上映会が楽しめる日々を願って、健康に十分お気をつけてお過ごしくださいね。
今大学は入校禁止で、学生たちにもまだDVDは渡せていませんが、動き出したらお送りいたしますね。
No.767 - 2020/05/02(Sat) 12:50:06
アニメ関連イベントの心配 / 扇正信
♂
[関東] [
Mail
]
引用
こんばんは。お元気ですか?
新型コロナウィルスの影響で特にアニメ関連のイベントがほとんど中止あるいは延期になりました。東京造形大学、東京藝術大学(横浜)、東京工芸大学の卒業修了制作上映会は鑑賞できましたが恵比寿及び川崎でのタマグラ上映会は中止になり観ることが出来ませんでした。WHO(イケスカナイ?事務局長)の話によると夏及び来年以降も危険状態とのこと。
現在とても心配しているのは広島国際アニメーションフェスティバル(広島カープのプロ野球の試合があるかどうかわかりませんが数ヶ月前にホテルの予約をしないとならない)及びインターカレッジアニメーションフェスティバルが開催されるかどうかです。現在、意気消沈、がっかりしています。
先生方及び学生さんたちもお気をつけて、お大事に良い作品制作に励んでください。
No.765 - 2020/03/26(Thu) 19:00:09
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Icon:
MORI CRAFT ANIMATION
-
Rocket Board Type-LK (Free)