197832

+ Guest Book +

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
はじめまして。kieです。いつもありがとうございます。
初めての方でも気軽にMessageを残してね♪

★メールでのお問い合わせを優先して
お返事していますので、
こちらのお返事は遅れることがあります。
お急ぎの方はメールでお問い合わせくださいね。

*******************************(2012.4)
新年度が始まって、少し慌ただしい毎日です。
庭の草木から新芽がでたり、花が咲いたり、
春を感じることが増えました。

ポカポカ陽気に誘われて、
お出かけする機会も増えそうです
**************************************
(No Subject) / como-mama
こんにちは。
kieさんが時々紹介している絵本などみていて、子供たちを図書館に連れて行きたいなぁと思っていたのですが、その後、ヨコミネ式のブログを読んで、私も読んでみたいなぁと思い、やっとこないだの週末に子供たち連れて行ってきました。
いつもはゆっくり絵本なんて読んであげられないのでこの日は頑張ってたくさん子供たちに読んであげました。
そして自分も読んでみたくなったその本を借りようと探してみるとちょうど貸し出し中。
でも同じ著者の本が数冊が残っていたのでそちらを借りて帰ってきました。
内容は大体同じ事がかかれているようでしたので。
でも持ち帰ってみたものの、やはり日々忙しくて読む時間がなく…私もこのまま返却かと思ったのですが、ふと時間があき、私も読み出すと一気に読んでしまいました。
とても参考になりました。
なかなかあげられなかった重い腰だったのですが、kieさんのおかげでやっと図書館にも行くこともでき(笑)感謝しています。
No.11540 - 2011/02/07(Mon) 13:32:22
Re: / kie
como-mamaさんこんばんは(*^_^*)
今日は風が強くて、少し春めいていましたね。

> kieさんが時々紹介している絵本などみていて、子供たちを図書館に連れて行きたいなぁと思っていたのですが、やっとこないだの週末に子供たち連れて行ってきました。

como-mamaさんも図書館行かれたんですね!あの辺だとどこが近いのかな?歩いて行ける距離のところにあると、頻繁に通いやすいのですが、少し離れていると気合がいりますよね(笑)
ヨコミネ式の本も同じ著者のものがあってよかったです。たぶん内容同じ感じだと思います。一気に読めちゃうのすごくわかります。
お料理関係の本もいっぱいありますし、お店のレシピの参考になるものもあるかもしれませんよ。子供が自分で本を読んでくれるようになると、自分もゆっくり読めるので、早くそうなるといいのにと思う今日この頃です。
No.11541 - 2011/02/07(Mon) 19:21:24
ヨコミネ式 / ゆーのす黒
何度も言いますが、我が家は長男がアスペルガー症候群、次男が多動性ADHD(ともにグレーゾーン)なので、健常児を目指して2歳児の頃から幼児教育をさせてます。まあ、それでも現状ではkieさんがご指摘されるような“問題児”なのですが…。
そんな訳で幼児教育についてはヨコミネ式も含め、かなり前からいろいろ調べてます。ヨコミネ式で実践されていることは、かなり良いと思いますし、納得のいくアプローチがたくさんあります。
ただ、少々残念なこともあります。1つ1つの成果は天才とは全く関係の無いものばかりだし、発達障害を単なるレッテル貼りという誤った観念で括っている点です。(ヨコミネ式を実践しても発達障害が完治するという事実は一切ありません)

ともあれ、実は親が子供の教育に真剣に関われる時期というのは意外に短いので、幼児教育へのきっかけという点では良いのではないでしょうか。健常児なら小学生からでも決して遅くないと思います。

PS 第一次入院生活からやっと解放されました。
No.11538 - 2011/01/31(Mon) 23:57:18
Re: ヨコミネ式 / kie
ゆーのすさんこんばんは(*^_^*)
毎日寒い日が続いてますね。
入院生活から解放されたということでよかったです(*^_^*)
一次入院生活ってことはまた入院するんですか?
早く完治させてくださいね。

> そんな訳で幼児教育についてはヨコミネ式も含め、かなり前からいろいろ調べてます。

さすが研究熱心なゆーのすさん!私も内容は結構納得いくものが多かったので、実践してもいいかなぁ〜と思いました。確かにご指摘の点は誤った部分もあるかもしれませんが、まあどんな方法でも100%あっているとか、満足とか、そういうことってないと思うので、内容的には良いほうかな〜って思いました。

> ともあれ、実は親が子供の教育に真剣に関われる時期というのは意外に短いので、幼児教育へのきっかけという点では良いのではないでしょうか。

子供って本当にあっという間に大きくなってしまいますもんね。この本を読んで、ぼーっとしていたら手遅れになるかもとちょっと焦りました。ゆーのす家ほどはできないと思いますが、我が家なりに子供と向き合っていきたいと思いました。考えるきっかけをもらえたのは良かったと思いましたよ。
No.11539 - 2011/02/01(Tue) 19:37:04
ご無沙汰しています。 / うにママ
今年もよろしくお願いします。うちのムスコもお気に入りの絵本はほとんど暗記しちゃいます。子どもの脳は、スポンジと同じでどんどん吸収するというのがよく分かりますよね。う〜ん、ほんとうらやましい^^最近帰りが遅く、寝るまでが慌ただしいので、なかなか読んであげられていません。また読み聞かせを少しずつしていきたいな〜と思っていますが・・・図書館に行くのもいいですよね。寒くて外遊びはちょっと・・・というような休日に行ってみようかな☆
No.11536 - 2011/01/19(Wed) 21:46:39
Re: ご無沙汰しています。 / kie
うにママさんこんばんは(*^_^*)
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

> 子どもの脳は、スポンジと同じでどんどん吸収するというのがよく分かりますよね。う〜ん、ほんとうらやましい^^

本当にスポンジみたいでうらやましいですよね!私の脳と取り換えっこしてほしいです(笑)

> 図書館に行くのもいいですよね。寒くて外遊びはちょっと・・・というような休日に行ってみようかな☆

そうなんですよ。寒い日はおすすめですよ。職員の方やボランティアの方の読み聞かせの時間もあったりして、活用してますよ。
No.11537 - 2011/01/21(Fri) 18:44:30
めりーくりすます! / まつざわ まつお
kieさん、メーリークリスマース!
今年もお疲れさま〜。仕事はもう終わった?オレも12月5日に管理業務主任者の資格試験(何だかよく分からないけど、何かを管理する国家資格らしい)が終わって今年も打ち止め。専門学校も冬休み期間です。学生は休みが長くていいよ〜。
TV買ったんだ。アクオスLC-52SE1のホワイトかな?うちも買ったけど、もっと小さい日立の安物が限度。うらやましい・・・
てか、なにげにkie家ってセレブだよね。70万円のテレビ台なんぞ我が家では候補に上がる余地は皆無。オシャレなリゾートホテルなんて結婚してから1度も行ったことない。
ああ、ビンボーがうらめしい。いつか会社乗っ取ったら絶対kieさんみたいにリッチな生活してやるぞー!
…と妄想を膨らませる夜でした。みんなが幸せでありますように。メリークリスマス!
No.11528 - 2010/12/25(Sat) 00:08:51
Re: めりーくりすます! / kie
まつざわさんこんばんは(*^_^*)
クリスマスも終わり一気にお正月モードですね。
この移り変わりの早さには毎年驚きです(笑)

> 今年もお疲れさま〜。仕事はもう終わった?オレも12月5日に管理業務主任者の資格試験(何だかよく分からないけど、何かを管理する国家資格らしい)が終わって今年も打ち止め。専門学校も冬休み期間です。学生は休みが長くていいよ〜。

残念ながら明日もまだお仕事です。年末は色々やることがいっぱいなので、明日は休みたい気持ちいっぱいなんですが、明日が仕事おさめなので行ってまいります。ゆーのすさんは相変わらず資格三昧ですね。いったいいくつ資格もっているんですか?

> てか、なにげにkie家ってセレブだよね。70万円のテレビ台なんぞ我が家では候補に上がる余地は皆無。オシャレなリゾートホテルなんて結婚してから1度も行ったことない。

ゆーのす家に言われたくないですよ(笑)我が家の場合メリハリある家計と言ってください。ゆーのす家は二人のご子息にかなりお金がつぎ込まれているんじゃないですか?我が家の娘はオール公立でと考えているので、その分親が使ってます(笑)といっても二人とも頑張って働いてますから。ゆーのすさんは世帯主でありながら学生なんてうらやましいご身分ですよ。

> ああ、ビンボーがうらめしい。いつか会社乗っ取ったら絶対kieさんみたいにリッチな生活してやるぞー!

会社をのっとたらぜひ私を雇ってください(笑)一生懸命ゆーのすさんにお仕えしますよ(笑)
No.11530 - 2010/12/26(Sun) 16:41:42
Re: めりーくりすます! / まつざわ まつお
うーん、うちの息子は2人とも広汎性発達障害(自閉症の一種)だから療育に金がかかるというだけで、それは贅沢とは違うと思うぞ〜。治療費みたいなもんだからさ。
そうそう治療といえば、1月中旬からやっとオレも入院が決まって闘病生活に入ることになったよ。健康になってまた会える日が来るのを楽しみにしてるから。kieさんも元気でね。
じゃ、良いお年を!
No.11534 - 2010/12/30(Thu) 00:53:03
Re: めりーくりすます! / kie
ゆーのすさん今年もどうぞよろしくお願いします(*^_^*)
年賀状ありがとうございました。
ご子息たち本当に大きくなりましたね。
我家の年賀状は幻の限定100枚になってしまいましたので、大切にしてくださいね(笑)

さてさて、
> うーん、うちの息子は2人とも広汎性発達障害(自閉症の一種)だから療育に金がかかるというだけで、それは贅沢とは違うと思うぞ〜。治療費みたいなもんだからさ。

またまたぁ〜。こんなことを書くと信じちゃう人がいますから、ご子息たちの将来に傷がつくじゃないですか。もしかして、こうすることで悪い虫が付くのを追い払っている?(笑)ムスメをゆーのす家の嫁に立候補させようと思っていたのにこれは避けられているって事かしら?(笑)

> そうそう治療といえば、1月中旬からやっとオレも入院が決まって闘病生活に入ることになったよ。健康になってまた会える日が来るのを楽しみにしてるから。kieさんも元気でね。

これは本当なのか???この前ヘーベリアンの間でこの件について何が本当なのかの話し合いが行われたくらいですよ。
まあ、とにかく元気でいていただくことが一番なので、早くここにも書き込みをしに戻ってきてくださいね。
No.11535 - 2011/01/02(Sun) 14:20:18
今年もありがとうございました。 / como-mama
こんばんは。
何度かお邪魔はしていたのですが、コメント残さずでいました。
おもてなしの料理も素敵だなぁ…なんて思いながら見てました。
ずっと以前の記事にもおもてなしの料理に関するものが載っていた記憶がありますが、その時もすごいなぁ〜、おしゃれだなぁ〜なんて思いながら見ていたと思います。

先日の料理教室も楽しく過ごせたようでよかったですね。
講師の方々は皆さんに楽しんでいただこうと色々考えたり、本当に頑張って準備をされていらっしゃいます。
あれもさせてあげたい、これもさせてあげたい…とたくさん希望はあるようですが、時間も限られているし、小さな子供さんもいるので、スケジュールをたてるのに苦労されているようです。
でもそのかいあってこうやって喜んでもらえてるようならばきっとうれしいでしょうね。

今年も残すところ後少しですね。
どうぞよいお年をお迎え下さいませ。
No.11532 - 2010/12/27(Mon) 00:43:28
Re: 今年もありがとうございました。 / kie
コモママさんこんにちは(*^_^*)

> 何度かお邪魔はしていたのですが、コメント残さずでいました。
足跡残してくださってありがとうございます。
でもお忙しいと思いますし気になさらないでくださいね。

> おもてなしの料理も素敵だなぁ…なんて思いながら見てました。
> ずっと以前の記事にもおもてなしの料理に関するものが載っていた記憶がありますが、その時もすごいなぁ〜、おしゃれだなぁ〜なんて思いながら見ていたと思います。


ありがとうございます。でも最近はなかなかおもてなしできなくて、ストレスたまってます(笑)
ムスメがいると思うように料理に集中できないので。
作らないとどんどん段取り力やコツやカンが鈍るので、来年は誰かをお招きして久しぶりにおもてなししたいです。

> 先日の料理教室も楽しく過ごせたようでよかったですね。

ハイ。場所をご提供いただけているおかげで、料理教室にも参加できて楽しませていただいてます。コモママさんにもお会いできるし一石二鳥(笑)
先生方が一生懸命なのは非常によくわかります。
今後もますます楽しみな企画ですね。

コモママさんには今年も本当にお世話になりました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
No.11533 - 2010/12/28(Tue) 16:09:18
(No Subject) / きくち [ Home ]
先日は、料理教室へ参加いただきありがとうございました!そして、素敵にご紹介下さってありがとうございます^^

記事を読ませていただいて、楽しんでいただけたようで本当によかったです。

ママさんたちにとて親子で楽しみつつ、リフレッシュできる場所になれるようがんばります♪
これからも、よろしくお願いいたします!
No.11529 - 2010/12/25(Sat) 12:22:15
Re: / kie
きくち先生こんばんは(*^_^*)
先日は大変お世話になりありがとうございました。

> 先日は、料理教室へ参加いただきありがとうございました!そして、素敵にご紹介下さってありがとうございます^^

ご挨拶にうかがう前に気づいてくださったんですね。
ありがとうございます。
また、足跡まで残していただきありがとうございました。

> ママさんたちにとて親子で楽しみつつ、リフレッシュできる場所になれるようがんばります♪
> これからも、よろしくお願いいたします!


3歳くらいまでの小さな子供を連れていける場所というのが意外と少ないということがよくわかりました。私の場合助産院での出産だったのでその助産院が親子ビクスやママのおしゃべり会など色々企画されていて参加していたので育児休業中も楽しかったですが、もっといろいろな機会があるといいですよね。
食育も勉強できて、なおかつ親子で楽しめ、ママも少しリフレッシュできてとっても素敵な企画だと思います。これからも応援しますので、ぜひがんばってくださいね。
No.11531 - 2010/12/26(Sun) 16:45:42
おもてなし料理 / カヨ [ Mail ]
kieさん
はじめましてカヨと申します。
とても素敵なおうちで羨ましいです♪

HP掲載されていますお料理
おもてなし料理のレシピ参考にしています。
特にキッシュはおいしかったです。
もうすぐクリスマス!何を作るか迷っています。
kieさんはクリスマスのおもてなし料理、どんなもの料理を作られますか?参考までに教えて下さい。
宜しくお願いします。できれば、HP料理追加していただけるとうれしいです。
No.11523 - 2010/12/16(Thu) 15:28:25
Re: おもてなし料理 / kie
カヨさんはじめまして(*^_^*)
足跡を残してくださってありがとうございました☆
またメールもありがとうございます。

> HP掲載されていますお料理
> おもてなし料理のレシピ参考にしています。
> 特にキッシュはおいしかったです。


おもてなし料理参考にしてくださったんですね。ありがとうございます。キッシュはいろいろ具材を変えるとまた違った味が楽しめるのでおいしいですよね☆

ムスメが産まれてからなかなかゆっくり料理を作っておもてなしもできず、更新ができなくてごめんなさい。写真だけ撮影してそのままになっているものもいくつかあるんです(涙)

> もうすぐクリスマス!何を作るか迷っています。
クリスマスはどんな皆さんとパーティーですか?
メンバーや時間帯にもよりますよね。
お酒を飲まれる方が多いなら、おつまみ系のオードブルっぽいものを用意するとよいかもしれません。紹介していないのですが、写真が見つかったら簡単なオードブル紹介しますね。
ランチタイムに子供たちも一緒となると子供たちも食べやすいものを用意するとよいですし、カヨさんの得意料理をクリスマス用にグリーンや赤の野菜を使って飾り付けるといつもと違った雰囲気になると思いますよ。
今年はお友達家族を誘ったのですが、みんな予定が入っていたようで我が家は家族だけのクリスマスになりそうです。ムスメがシチューを食べたがっているので、シチューをメインにお肉料理も何か用意しようかなぁ〜。
No.11524 - 2010/12/16(Thu) 18:55:49
Re: おもてなし料理 / カヨ [ Mail ]
クリスマス会ですが23日のお昼にママ友達と
(大人4人×子供4人(1歳〜2歳))で行う予定です。

25日夜に大人4人と子供1人(子供1歳11ヶ月)です。
アルコールは用意しています。(ワイン、ビール、シャンパン)
あうようなお料理です。
おつまみ系のオードブルいいですね。是非教えていただきたいです♪
No.11525 - 2010/12/20(Mon) 15:44:51
Re: おもてなし料理 / kie
カヨさんこんばんは(*^_^*)

> クリスマス会ですが23日のお昼にママ友達と
> (大人4人×子供4人(1歳〜2歳))で行う予定です。


ランチタイムにママ友たちとクリスマスパーティーなんですね☆
とっても楽しそう。
一口サイズのおにぎりをラップで握って赤や緑のリボンを結んで中身に子供たちが食べられそうな具を入れてはどうですか?
またサンドウィッチもロールパンにキャベツとウィンナーを挟んだり、卵をはさんだり、食パンにクリームチーズとブルーベリージャムを塗ったデザート風なのを用意してもいいですね。
また一品ずつ持ち寄っても普段自分が作らないような料理が食べられて楽しいと思いますが提案してみてはどうですか?

> 25日夜に大人4人と子供1人(子供1歳11ヶ月)です。
> アルコールは用意しています。(ワイン、ビール、シャンパン)
> あうようなお料理です。
> おつまみ系のオードブルいいですね。是非教えていただきたいです♪

diaryで紹介しましたのでよかったら参考にご覧くださいね。
http://kiehouse.exblog.jp/
素敵なクリスマスになりますように!
No.11526 - 2010/12/20(Mon) 19:19:08
Re: おもてなし料理 / カヨ [ Mail ]
kieさん

クリスマス会が楽しくできそうです♪
kieさんのお料理は手が込んでいるのに、とても簡単でおいしいです。招いたお友達にも好評です。
早速参考にしたいと思います。
ありがとうございます。

kieさんも素敵なクリスマスを過ごしてくださいね。
引き続きブログも楽しみに拝見させていただきます。
No.11527 - 2010/12/21(Tue) 09:06:18
運命? / ゆーのす黒
kieさん、こんばんは。ムスメさんのお誕生日&サイト7周年記念おめでとー。同じ2003年組として、いつもkieさんのサイトで歳月の流れを感じております。(ま、僕のほうがはるかに年寄りなんで時の流れは早いんだけど)

そうそう、ダンナさんの誕生日と一緒なんだよね。毎年、ここを見て「そう言えば僕も誕生日だった…」と気付くのです。焼肉食べたいなぁ、と。うちの嫁さんは気にしない人なので、他人の誕生日や結婚記念日などにあまり興味がありません。

そこらへんの神経は僕のほうが細かいので、ケーキとか買って帰ると「今日って何の日だっけ?」と言われる始末。記念日や誕生日をちゃんと覚えてて運命を感じてくれる人がうらやましい・・・。
No.11516 - 2010/11/26(Fri) 00:50:50
Re: 運命? / kie
ゆーのすさんこんにちは(*^_^*)

> kieさん、こんばんは。ムスメさんのお誕生日&サイト7周年記念おめでとー。

お祝いメッセージありがとうございました。月日が流れるのは本当に早いですよね。新築なんてかなり昔の話で、もう10年点検がカウントダウンになってきましたよ。

> そうそう、ダンナさんの誕生日と一緒なんだよね。毎年、ここを見て「そう言えば僕も誕生日だった…」と気付くのです。焼肉食べたいなぁ、と。

そうですよ!うちは焼肉食べるときに、ゆーのすさんも食べているのかな?と話題になります(笑)
まる嫁さんは記念日などに興味がないんですね。でも忘れちゃっていたら年もとらずにずっと若いままでいられそう(笑)なんて。ゆーのすさんのほうが細やかなんて、さすがに若い頃モテモテだっただけありますね(笑)
No.11518 - 2010/12/05(Sun) 15:22:45
Re: 運命? / hiro
あれ?Kieさんとこも2003年なんですか?
うちも2003年なんですよ〜。
そう言えば、子供が出来ました^^
来年には誕生の予定です^^
No.11519 - 2010/12/09(Thu) 01:00:19
Re: 運命? / ゆーのす黒
hiroさん、どーも。
お子さん誕生予定おめでとうございます。可愛い奥さんお元気ですか?子供が生まれたら何なりとアドバイスしますので、って奥さんの方がプロでしたね。
楽しみですね。子供はいいですよ。とっても大変で・・・
No.11520 - 2010/12/11(Sat) 01:10:57
Re: 運命? / hiro
ゆーのす黒さん
ご無沙汰してます〜^^
嫁はかわいいかどうかは置いといて、元気ありすぎくらいですよ!
子供に関してはプロですからね〜。たぶん普通に育てちゃうと思います^^
No.11521 - 2010/12/12(Sun) 01:20:36
Re: 運命? / kie
hiroさん ゆーのすさんこんにちは。
いいお天気で暖かいですね。

さて、hiroさんeriさんおめでとうございます。
来年ベビーちゃん誕生なんですね!
確かにeriさんプロですから、何も心配いらなそうですが、パパもゆーのすさんを見習って子育て頑張ってくださいね。
元気ということなので安心しました。また落ち着いたらぜひお会いしたいです。

ゆーのすさん。そうそう。本当に子どもはとっても大変でかわいいです(笑)今お昼寝中なので、私は一息休憩タイムです。
No.11522 - 2010/12/12(Sun) 13:57:26
ジューンベリー / mamachari [ Home ]
ん?黄色??

ウチのは 赤くなるんだけどなぁ..
でも今年は↑その前に ハラほろひれハレ〜 と
散っちゃいました^^;)ゞ
やっぱダメかも..(ネキリムシ潜入疑惑アリ)
も一度 ひっくり返して見ます。
No.11515 - 2010/11/23(Tue) 22:57:26
Re: ジューンベリー / kie
mamachariさんこんにちは(*^_^*)
お返事すっごく遅くなってしまいすみません(^_^;)

> ん?黄色??
>
> ウチのは 赤くなるんだけどなぁ..


mamachari邸は赤色なんですか?
我家はブルーベリーはすごくきれいな赤なんですが、ジューンベリーは黄色でした。紅葉っていったい何が関係するんでしょうか???日当たり具合とか、気温とか?

> でも今年は↑その前に ハラほろひれハレ〜 と
> 散っちゃいました^^;)ゞ
> やっぱダメかも..(ネキリムシ潜入疑惑アリ)
> も一度 ひっくり返して見ます。


我家も昨年までそうでしたが、今年初ですよ。
猛暑だった今年大丈夫だったのがビックリですよね。
mamachari邸ジューンベリー元気になりますように!
No.11517 - 2010/12/05(Sun) 15:19:58
キュビオス / あいみ
ご無沙汰しております。こんにちは。
久しぶりにお邪魔したら気になる日記があったので…
我が家は新築時にキュビオスを採用しました。
打ち合わせの時期、ちょうどCMが流れていて、「あんな収納だったら最高だよな〜」と思い、私が勝手に「松下(当時)のキュビオスが良いなー」と言ってダンナと営業さんを驚かせたのを今も覚えています。
パナソニックのショールームでは当時、あまりしっかりとは紹介していなくて、カタログで見るような感じだったのですが、気が大きくなっていたのと、地震の時に安心なので採用になりました。
私はそのお値段にびっくりして「他のでもいいんじゃない??」なんて弱気になったのですが、ダンナは何故だか張り切っちゃって。
今はキュビオスにして良かったと思っております。
高橋さんにも褒められた(?)し。
No.11513 - 2010/11/20(Sat) 16:22:02
Re: キュビオス / kie
あいみさんこんにちは(*^_^*)
ご無沙汰してますが、お変わりないですか?
秋を通り越しすっかり冬みたいに寒い日が増えましたね。

> パナソニックのショールームでは当時、あまりしっかりとは紹介していなくて、カタログで見るような感じだったのですが、気が大きくなっていたのと、地震の時に安心なので採用になりました。

あいみさん邸はキュビオス採用されているんですね!
確かにとってもよいものだと思います。またある程度の高さのあるものを採用するなら、耐震性の面でもとってもすぐれていますよね。その点は私もとっても評価しているんですが、我家は横幅は広いのですが、高さは1メートル以下で低いものですのであまり耐震については考えなくてもよいかなぁ〜ということと、何を収納するのかがすでに決まっているので、収納したいものが効率よく収納できないのでは採用しても意味がないということなどもあり非常に悩んでいます。今他にも2種類ほど色々検討していますが、いまだ結論が出ず。。。エコポイントよりも納得して気に入ったものを入れたほうがよいので、まだ決定は先になりそうです。

> 今はキュビオスにして良かったと思っております。
> 高橋さんにも褒められた(?)し。


あいみさん邸だけでなく、他の方でも採用してよかったと思われている方はとっても多いと思いますよ。デザインもステキですしね。いいものを選べてよかったですね。
No.11514 - 2010/11/21(Sun) 15:01:10
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
100/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS