新●月掲示板

HOME | Info (3/8) | Search | Mobile URL | Feed | Help | Admin | Rocket BBS
サイトに来た感想、足跡を残していって下さるとうれしいです。新月について、わいわい盛り上がってくださいねー。
でも、中傷、ワルグチは書かないでくださいね!不適切と管理人が判断した場合は予告なく削除させていただきます。マナーを守って新月についておしゃべりしてくださいねー。
今週の花本彰の「フタまんガ」 / ころ [ Home ] [ Mail ]
「プレゼントの巻」
https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_dac82052-4720-4e56-8635-1fa566f0f1e8.html

今週も絶好調♪ここまで露骨な反応がツボ。
目は心のまなこなりを演出するぶたさんきつねさん。
ノミネート入りか?(ころ何さま?)

きょうは、満月。
No.6331 - 2021/06/25(Fri) 08:36:35
今週の花本彰の「フタまんガ」 / ころ [ Home ] [ Mail ]
「準備ばんたんの巻」
https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_198922b1-6e85-40c2-840b-0febd61caed9.html

ツボにはまりましたっ(^m^)ころ選定傑作選にノミネート決定(ころ何さま?)
このセリフを言われる前に言おう!おあとがよろしいようで。
社長さんの性格がそのまんま会社名になってます。ぶたさんの返しで、一発合格!だよね!
しかしある意味SF。

ところで「ドバイのたこ」さんの巻。ころ未だにこの意味わかりましぇん。どなたかわかる方教えてくださーい(絶叫)。
No.6330 - 2021/06/18(Fri) 06:09:37
今週の花本彰の「フタまんガ」 / ころ [ Home ] [ Mail ]
「やや魚臭のカッパの巻」
https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_6687985d-537a-4272-9e7e-d84696a4d8e3.html

カッパといえば川。川にいるのは川魚。カッパさんはいつも川魚たちと遊んでいるのでしょー。
しかし川魚と言えば「ねこまたぎ」。
ねこさんにはよい匂いでなくてまいちな臭いなんでしょうね。くんくんくんくん(数多い)に愛はない。かっぱさんの表情がちとせつない。鮎たべたい。
一般的にカッパとセットの必須アイテム「きゅうり」が登場しないところが新●月的(意味不明)。
No.6329 - 2021/06/11(Fri) 05:57:10
きょうは / ころ [ Home ] [ Mail ]
新月。
No.6328 - 2021/06/10(Thu) 10:10:47
2017年新●月Project冬の旅たこ焼き事件 / ころ [ Home ] [ Mail ]
えーと「フタまんガ」ドバイのたこさんの流れから、新●月Project大阪京都公演におこったたこ焼き事件の真相はどうであったか?新月ファンとして新月史価値があると判断し、これはもうmakuさんの力作詳細レポート共に再掲します!
すでに掲示板からは読めないので、過去ログを発掘しました。
お楽しみください。

以下
makuさんの投稿です。

行って来ました。
2日とも行って良かったです。

まず大阪のイベントの方、
もちろん、鬼や白唇はもちろん、
それらに匹敵する日本プログレ界の名曲が同じステージで聞けるとは!!

浪漫座の方は、ページェントの1stから演奏されるという事で螺鈿幻想、ヴェクサシオンなど日本プログレ界史に残る名曲が演奏されました。

そしてアンジーさんのユニット、アコースティックギター2本で、なんと、、鬼と肩を並べるほどの日本プログレ史に残る名曲、NOVELAの魅惑劇が演奏されました。
途中のガットギターのソロも含め、端折った部分は多分無いのでは?という完全な形で、ギター二本ででしたが演奏されました。
これは一番のサプライズで、NOVELAの別の曲は予想してたのですが、魅惑劇聞けただけでも、この日のライブは価値の有るものでした。

大阪での新プロの持ち時間は約1時間強、やはりプログレイベントにふさわしい内容で、1曲目から、鬼、
1stからは、他に白唇、せめて今宵は、
2ndからは4曲だったかな??
あと2曲、新プロの曲と、ベースの方の曲??

京都の方は対バンというか、地元のバンドがサポートで。
開場入った時に、物販でロリ系のかわいい女の子が何か売ってたのですが、すぐに帽子にクリムゾンのバッチを付いてるのに気づきました。
若い女の子やのに、クリムゾン好きか??大変や??、思いました。

そしてそのサポートのバンドが登場、
なんとその女の子が、センター前方のキーボードの所に出て来たのです。
サポートのバンド、メンバーはその女の子とドラムの2人だけなんです。
え、え、え、??大丈夫かよ〜?
思いましたが、演奏が始まると不安は吹っ飛びました。
安定した演奏で不思議な楽曲、
タイトルやテーマはナメクジや飼ってるカニなどに関する
という変わったものです。
しかし、かわいい感じかというとそうではなく、アバンギャルドな感じとか、、。
イタリアのピッキオダルポッゾやベルギーのユニベルゼロなんかのバンドを思い起こす感じでした。
女の子は、キーボードの他にマリンバ?なども演奏、
右手でキーボードを弾きながら、左手でスネアをたたいたり、時折歌ったり、、。
さすがクリムゾン好きだけあります。
演奏時間は、40〜50分くらいかな?

ちょっと残念なのは、ドラムの音が大き過ぎてキーボードなど埋もれてしまってた所です。
メロディー楽器がしっかり聞けた方が良かったです。

終わってからはまた物販に戻ってましたが、音源とか売ってるのかと思いきや、カニとかそんなんを描いた、カンバッチを売ってるのです。
帰りにその辺に行くと、女の子は津田さんに絶賛されていました。

トラブル、、
一つは、大阪公演の前日に起こったようです。

しかしちょっと状況というか流れが理解出来ません。
花本さんは、どうやら10日に大阪に入りアンジーさんと呑みに行ったそうです。

そこまでは良いとして、で、たこ焼きのダシをシンセにこぼしまして、音が出なくなりました
って言ってました。

しかし、たこ焼き屋にシンセ持っていかんやろうし,
大阪ではほとんど、たこ焼きはソースなんでダシは珍しいのです。
アンジーさんのホームグラウンド??アメリカ村に、味穂ってたこ焼き屋さんが有ります。
そこはダシで食べるタイプの店で超人気店です。
昔よく行ってましたが、行くとたいていバンド関係者に会う、そんな所です。
ライブ会場のあるミナミでダシタイプってそこしか思い浮かばないです。

で、呑みに行って帰りに味穂で持ち帰りのたこ焼きを買った。
そして、ホテルでシンセの音をチェックしながらそれを食べようとして、こぼしてしまった、、???
または、アンジーさん元所有のスタジオとかで作業しようか?と思ってそこでこぼしてしまったのか??
と想像しております。

シンセ自体は、もう一人のキーボードの方のを借りて、大阪京都とも演ったそうです。
サポートバンドも終わり、いよいよ新プロがセッティング、サポートバンドがドラムとセンターのキーボドだけなのでセット替えはそんなに時間かからんやろう思ってましたが、そこそこ普通に時間かかってました。

セットリストはすでに出ておりますが、
その時は、大阪での流れをべ−スにして間に別の曲を挟むのだろうと予測していました。

大阪での1曲目、鬼はラジオ??から始まってましたので、
そのラジオの音を待ち構えていました。
が、一向に始まりません。
で、津田さんの周りに何人か、ごちゃごちゃやっております。
そのうちの一人がシールドを持って来てケーブル交換しています。
まさか!ギター鳴らないの??
ケーブル交換後、周りに居た人たちは所定のポジションへ。
花本さんがマイクを持ち、「1曲目、ギタートラブルです、、」
え、え、え、え〜、、??
しかも、今は行けてるけど原因がわからないので、
いつまた症状がでるか?わからないと、、、。

その時点、一曲目は鬼と決めつけてましたので、え〜〜、鬼でギター途切れたらヤバいやん!思いました。

すでにセットリストが出てる通り、鬼ではありませんでした。
ツイッターで書いてる人も居ましたが、1曲目はインプロかと思いました。
 
2曲目ぐらいの途中、津田さんが交換したケーブル付近をさわっていたので、え、え、え〜もしかして音出てないの??
その後、ギター弾いても音鳴ってないような気もしましたが、何事も無かったように進行しております。

大阪のセットリストとは違い、前半は、プロジェクトの曲やメンバーの曲が中心です。
やはり大阪は、イベントに合わせたセットリストだったんですね。

そして後半、1st、2ndの名曲が次々と演奏されて行きました。
その頃には、すっかりギタートラブルの事も忘れていましたが、トータル約2時間弱の演奏、無事最後まで終了。

動員は約50名ぐらいですかね。
サーポートバンドの女の子が言ってましたが、行きつけの飲み屋さんでその日のフライヤーを配った所、え?ホントにあの新月が来るの?みたいな反応だったようですので、知ら無かった人も多いのでは?
自分もたまに行くCD屋さんで、ひっそりフライヤー置かれてたの1回見ただけですので、、。

次回、関西公演は来世かも?みたいに言ってましたが、
ぜひまた近いうちに、言うてはりました。
次回、なんとかもっと宣伝出来て、たくさんの人に見てもらいたいです。

お疲れさまです。

バンドとは関係ないたこ焼き話で盛り上がり申し訳ないです。
明石に行くと地元ではそれを玉子焼きと呼んでます。
自分もドライブがてら明石に行き専門店で玉子焼き食べてます。
たこ焼きとは少し違ってます。
なんだろ?玉子が多いのか??

味穂のは完全にたこ焼きです。

たこ焼きにおつゆが付いてるというのがやはり??です。
オマケでスープが付いてたのか??
お店がわかれば、買って確認してみたいですが、、。
今日も先週も、その周辺にお仕事で行ってましたので。

しかしアンジーさん+新プロで、魅惑劇、回想のかけら、青の肖像、黎明とかやられた日には〜〜〜ヤバいです。
ちびります、、。
是非!!リクエストしときます!!
チケット代5万円で行きます!!
もちろん、1stと2ndの曲もやってもらって、です。


うう、、新プロの魅惑劇、、、!!
死ぬまでには、、。
次回は、黎明も、、。

シルバーエレファント、日帰り出来ないのが厳しいんです。
昨年11月23日やったかな??
これも1度も関西公演が無く見れなかったネガスフィア、
めちゃ行きたかったんですが、次の日朝から仕事で
日帰りが無理そうだったんで、泣く泣く断念。

ですが同月1日渋谷O-WESTでのフランシスダナリー、
日帰りの予定で入念に最終新幹線調べ、早めに渋谷に着いて
入念に会場から駅までの道をシュミレーション、
時間逆算し何時までは会場に居られるなと。

しかしどうしても聴きたい曲、最後の方やアンコールでやる可能性大、その時はどうしようか?と葛藤。

無事アンコールも含め、最終に間に合う時間に終了したので、急いで駅へ移動したのです。

そんな感じで、次の日がどういう状況か??によって、
東京駅へ移動時間がかかるシルエレとか難しいんです、、。

makuさんあらためて詳細レポートをありがとうございました!

以下
はなさまの投稿です。たこ焼き事件の真相がっ。

10日に前のりして夜にアンジーさんと焼き鳥のお店で合流。その後僕と石ちゃんは日本橋の近くのバーに入ってもうひと飲み。んでそこから歩いてすぐのホテルに戻ると、となりにたこ焼きの屋台がっ。
つい買ってしまう。
たこ焼きは温かい内に食べないと意味がない。
で、ホテルの部屋に戻る。
部屋の机には、珍しく練習用にセッティングしたノードが置かれている。
机が使えず、しかたないので、椅子に座って左手でたこ焼きの箱を持ちつつ、ひとつふたつ爪楊枝で食べていたら、なんと指の間に液体の感触がっ。あわててキーボードを見ると茶色のおつゆがキーボードにすこし垂れておった。慌ててティッシュで拭きつつ、たこ焼き完食。
翌日、練習をしようとノードのスイッチを入れたらところどころ音が出ないことが判明。どうやら思っていたより大量のおつゆがこぼれていたようですな。
ちなみに普通のたこ焼きだったので、おつゆがあるとはつゆ知らず。
なんなんでしょう。
蓋に付いた大量の水分とソースがまざり、箱の裂け目からこぼれ落ちたというのが今のところの結論です。

東京では去年、新月プロジェクト&Angieで魅惑劇やりました!
評判良かったような。

以上です。
タコ焼きの汁の破壊力おそるべし。
魅惑檄が演奏されたのは確か下北沢アレイホール。
アンジーさんファンと新●月Projectファンが客席で演奏を楽しみました。贅沢な空間でした。
No.6327 - 2021/06/08(Tue) 14:09:33
今週の花本彰の「フタまんガ」 / ころ [ Home ] [ Mail ]
「オオカミ少年の巻」
https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_0a7e71c9-b790-4d50-bb63-8e06da0aa1d1.html
いやぶたさんほんとの事しか言ってない(^m^)
No.6326 - 2021/06/04(Fri) 05:49:49
今週の花本彰の「フタまんガ」 / ころ [ Home ] [ Mail ]
「ドバイのタコの巻」
今週の花本彰の「フタまんガ」
https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_3bf72c9d-c06d-4331-becf-4cf5dd348421.html

宝石店の下の(アラブ語)がツボ。
えっ?でも宝石店に行ってもこだわりは、はちまきなの?た、ただドバイとタコさんの関係性がわかりましぇん。ぶたさんならセレブに宝石店のお得意様かも。

検索してみたら、ドバイでたこ焼き屋さんがブレイクしてるようで、と、するとこのもしかしたらタコさんはたこ焼きで一山あてた大将で、宝石屋(アラビア語)で宝石我が買いたい放題、という物語なのでしょーか。
先週のうそ発見器に続いてころには難易度高しだす。

新月的にたこやきといえばあの名高い「新●月Project京都公演たこ焼き汁が流れまくってキーボード故障しました事件」ですが、謎は深まるばかりです。
No.6325 - 2021/05/28(Fri) 06:45:22
スーパームーン / ころ [ Home ] [ Mail ]
「スーパーグループ」そう呼ばれたグループの中のひとつが当然「新●月」です。
1979年発表された「新月/新月」。

当初、レコーディングディレクター森村寛さんが提案したアルバムの曲順は
A面:『鬼』『赤い目の鏡』『白唇』 
B面:『殺意への船出PART2』『せめて今宵は』
だったそうですが、結果的に『殺意への船出PART2』、『赤い目の鏡』は未完成との事で、『朝の向こう側』、『発熱の街角』、『雨上がりの昼下がり』、『魔笛"冷凍"』が収録される事となりました。

アルバムのミックスダウンは開業したばかりの一口坂スタジオで行われました。新月が、世界発の新機能をフルで活用する日本で初めてのアーティストとなりました。

曲順は、北さまによりアルバム全体が夢-夜-朝-昼-夜-夢と、ひとめぐりするように整えられました.
夢が醒めないまま、また、夢。

だから『せめて今宵は』が終わると、またLPをA面に返してしまい『鬼』に浸り・・・「新●月Project with 北山真」でプレイヤー上の「新月」LPの映像がスクリーンに映し出されましたが、石畠弘さんが表現された「儀式」を何度繰り返したことか。

きょうは、スーパームーンで皆既月食。
新月の夜のように闇になるのではなく、新月のちらしやジャケットやポスターに使われている「『赤い砂漠』のような赤胴色の月を今夜は晴れて見る事が出来ると良いですね。
No.6324 - 2021/05/26(Wed) 05:46:00
今週の花本彰の「フタまんガ」 / ころ [ Home ] [ Mail ]
「ウソ発見器の巻」
https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_4466d6af-f283-4854-a6c0-01ffac7eec5c.html

無限ループになりそう。ぶたさん自分で作ったのに?発明は成功?しっぱい?

かんけいないけどうそほんと以外にびみょ〜を加えてほしい優柔不断のころなのでした。
No.6323 - 2021/05/21(Fri) 06:05:07
おわび(ぺこぺこ) / ころ [ Home ] [ Mail ]
未だに2019年の「新●月Project with 北山真」のアルバムもレポートもアップ出来ずにすみません。
また2020年に行った「「新月/新月」レコーディングディレクター森村寛さんのインタービューもまだ全く纏めておらず、コアなファンの皆さんがまだまだ知りたい事など、抱えててすみません。
とりあえず、コメツキバッタ状態ですが、この二つだけはなんとしてもやりますので、今少しこらえてつかあさん、こらえてつかあさい。
・・・よく考えたら謝らなければみんな忘れていたかも(こらっ)
No.6320 - 2021/05/16(Sun) 07:39:30
森村ヒロシさん / ヒロポン
わくわく、森村寛さんのインタービューを楽しみにしていますw

森村さんのことでわからないことがあったので調べていたところ、プロデューサーとしても有名な武部聡志さんのインタビューで1年後輩の「森村ヒロシさん」の話が載っていました。『新月』レコーディングディレクター森村寛さんのことですよね。
https://monsieur.jp/walk_again/talkingabout/008takebesatoshi.html
No.6321 - 2021/05/16(Sun) 10:29:27
たのしい記事ありがとうです。 / ころ
森村さんに、新月デビュー前後と機材についてお伺いしています。まだまだなのでお時間くださいです。

武部聡志さんのインタビュー記事のご紹介ありがとうございますo(^o^)o
面白くてぐいぐいきますね!読み耽ってしまいました。
そうそう、森村さんが麻布でタケバさんが開成でした。なので森村寛さんで間違いないですね。

ご自宅の地下がスタジオになっていて『雨上がりの昼下がり』のサックスはご自宅スタジオで練習し、レコーディングの時は2テイクでOKになったそうです。
・・・って小出しにしてどうする。
No.6322 - 2021/05/16(Sun) 11:31:17
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS