[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

いつもヘロヘロ這いよる実年。<をい / 仕事中毒@工房管理人
タイミングを逃したら一気に返信期限が過ぎてしまいました…(脂汗。
そんな感じですがお返事とか、改めて立たせていただきます(ぉ。

>アンダーシオンさん
 ふむ、色々と工夫すれば現状と大差ない感覚で使える様にも出来そうですね。
 昨今フトコロも体調も芳しくないので欲しいものをずんずん先延ばしに…
 …って、デジイチはいつ買えるんだろうかと(滝汗。

>タブレットの方が安い
 …単純に考えれば小さいものはそれだけ専用設計になりがちなため、
 値段は高くなりがちですからね…。
 この辺はノーパソとデスクトップの価格差的なものと同じなのかも?

>スピードスターさん
 えっと、当方も漫画版のニャル子は読んでませんが、
 読んだ人に話を聞く限り、「作者曰くパラレルワールド」だそうで、
 …原作やアニメほど悪ノリが出来ていないみたいです…(苦笑。

>更にタブレット他の話
 そういえばウチの技術屋とか営業マンはノーパソからipadに変えた人も居て、
 確かにこの手のものは重さが重要なので、成る程と。

 そういえば自分の携帯はソフバンですが、機種変更するちょっと前に
 iphoneが受付開始されてたんですよね…。
 まあ何れソフバンも全部スマホタイプになるだろうなと。
 …ここの所何にも確認していないので実態を知りませんがっ(ぇぇぇ。

>ゴトゥーザ様関連
 や、自分も芸能関連のTOPに来ていたので嫌でも気付いた次第ですが…
 今はお早い復帰を願うばかりです。
 そういえばコンシューマ版で「そらいろ」が出るみたいですが、
 …どうなるのかなと(ぇ。

>88mm自走高射砲
 同じ88mmでもナスホルンの様な正式車両は存在しないみたいで、
 12〜18トンのハーフトラックに載せたものが多いみたいです。

 大戦後期には地上部隊の防空戦力が必須になってきていましたので、
 いくつかちゃんとした自走砲プランがあった(Flak37PzとかFlak41Pz)様です。

 …今度調べておくかな…(ぉ。

****追記 06/16 21:00頃****

>再びアンダーシオンさん
 ipadでも1kg割っているという事は、ノーパソに比べれば、なんでしょうね…。
 操作する時には持ち上げる分、腕が鍛えられるんだろうなと。
 引き寄せる形で持てば多少は…でしょうけれど(汗。

>ウィルコム
 そういえば自分の周りにはコレ使っている人が居ませんね…。
 職場でもドコモかauでほぼ終ってますし。
 そういう意味では自分は浮いてるなぁ… <ソフバンユーザのヒト

>南野信吾氏
 プロデューサーという事で、直接お名前を知る機会は有りませんでしたが、
 シュタゲとかにも関っておられたのかなと。
 …や、自分は最近ニトロのタイトルはやっていないので、
 昔のZIZZサウンドのイメージが非常に強いのですが(滝汗。

 ともあれ、ご冥福をお祈りいたします(黙祷。

では、とりあえずこれにて。…やっと書けた…(滝汗。
No.2756 - 2012/06/11(Mon) 22:18:10
Re: いつもヘロヘロ這いよる実年。<をい / アンダーシオン
タブレット使いはじめて一月経ちましたー
うちのタブレット、7インチでも長時間片手で持ってると重く感じられますー
iPad、10インチで600〜730g、うちのSC−01Cは382g
……腕が鍛えられるな(えー

ローソンで無線LAN接続出来るようになってるので、アマゾンの受け取りとか支払いとかもうこれだけでも大活躍ですー(要PONTAカード)

ウィルコムのPHSもソフバンと提携を組んでスマホ化するそうです。
ただ、料金体系が不評のようですが…

>ニトロプラスの南野信吾氏が通り魔事件で死亡
ちょうどイベントに向かう途中で刺されたそうで…
病死や事故じゃなく殺されたってのが何とも…
非常に残念でなりません。
心からご冥福を祈ります
No.2757 - 2012/06/13(Wed) 03:49:08
4月アニメ / アンダーシオン
今季は特に本数が多いと言われてますが、一本も見てないって…
うち、一応アニオタだよね…?(滝汗

>(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
見てないとは言っても、DVD全巻購入特典に
スペシャルネクロノミコンDVD応募券が付くのでリアルタイムでの視聴は断念。
それ以前に1期&2期のDVD見なきゃ(えー
ついでにアクセルワールドもあくちぇるわーるどが毎回付くので視聴断念。

>アンドロイドタブレット買いました
7980円とお安いのでおもちゃと割り切って購入。
中華アンドロイドなので、国内サービスほぼアウト。
メールとブラウザと一部の無料ゲームぐらいにしか使えません。
リージョンを突破できないと何とも言えないな…
ちなみにWifi接続にしか使ってないのと、国外アンドロイドなので契約は不要。
ま、近い将来携帯買い替えた時の為に練習となればと。(ガラケーのままかもしれないが)

>メインマシンのブラウザをFireFOXに変えました
IE8(Xpなので)使ってて休止モード利用してると、ページファイルが
いつのまにか4G超えてしまってマシン全体が重くなったので…
切り替えたら、800MBと幾分軽くなったような気がします。

>続・ビデオカード
いくら消費電力が少ないのでも、静音の為にファンレスを選んではアウト。
PC全体の冷却能力でビデオカードもついでに冷やすのならいいが。
出来る事なら、ビデオカードの熱をPC内に籠らせないように2スロット型
を選ぶのがベスト。
No.2752 - 2012/05/05(Sat) 00:30:03
いつもニコニコ貴方の後ろに這いよる混沌 / 仕事中毒@工房管理人
原作読んでませんが、特撮ネタが結構多めですね。<例のアレ
そんな所でこんばんわです、遅くなりましたが返信とか。

>アンダーシオンさん
 まずは新スレどうもです。
 えっと、自分は分類上?模型ヲタですけど、最近パチ組すらしてませんよ?
 最近また積みゲーも増えてきてますが…体力落ちたな…(汗。

>ニャル子さん
 あらま、ではネタバレっぽいのは控え気味にしておきますかね…(ぉ。
 Flash時代のアレは尺自体が短いので、あっという間に見終ると思いますが…。

>タブレット
 なるほど、確かに割り切って考えれば…という感じですが、
 そちらの日記を見る限り…(汗。
 ちなみに自分、夏に賞与が出ても…そっちには予算回せないかも(汗。
 とりあえず税金払って後はいくら残るか、ソレが問題だ…。

>ブラウザ
 ぢつは未だにIEは7使ってますけどね…自分(汗。
 某SNSがリニューアル後、IE9必須になったのでそのうち…。
 見るだけなら何とかなってますが…現状だとちと足が遠のき気味ですな…(苦笑。

>ファンレスのビデオカード
 …そういえば結構見かけましたが、確かに全体での冷却が出来ないと、
 オーバーヒートを起こし易そうなイメージがありますね。
 今回置き換えたタイプは2スロット占有型で、真ん中に大きめのファンがついてます。
 ちなみに動作音は思っていた程大きくないですね。
 個人的にはそこそこの音がした方が、安心できる気がしていたり…。

では、短いですがとりあえずこれにて。
No.2753 - 2012/05/15(Tue) 23:08:23
安卓平板(アンドロイドタブレット) / アンダーシオン
中華タブレットが超高級文鎮化した反動でソフマップでSC−01Cをポチってました(えー
ちょうどポイントが17000も溜まってたもので。
おのれディケイドまたしても(マテ

>続・タブレット
色々調べてたら、いつの間にか用途が変わっているような(ぉ
無料ソフトでも国内販売の本体が必要。
有料ソフトもクレジットカードが必要ですが、キャリアの支払いにすることも可能なので、
ドコモの機種を選択。(auやソフバンでも可)
通信費上乗せされるのが嫌なので中古本体(俗に白ロム携帯)を購入。
もっと新しめの本体でも良かったけど、SIM(ドコモはFOMAカード)をそのまま使いまわせるのが大きい。
新機種ではmicroSIMへ交換が必要なのと、SIM変換アダプタが必要。
変換アダプタだと、故障の原因(アダプタが内部の接触部に引っかかる)
有料ソフト購入時以外はSIMを元の携帯に戻してますが(ぉ

>値段
5月から実質価格が大幅に値下げされましたが、パケホーダイ必須などで逆に手を出しずらい(ぉ
2年後ピッタリに解約すれば違約金0のようだけど、忘れる自信ならある(えー
調べてるうちにこんなのも見つけました。
ttp://e-paso.jp/
イーパソ本店
現状ADSL(光回線引き込み不能の為)なのでADSL解約すればとか脳裏をよぎったけど(ぉ
白ロム携帯秋葉散策してると、スマホよりもタブレットの方が安いのね。
うちのタブレットでも通話出来るけど(当然SIM挿さないと通話は出来ませんが)
No.2754 - 2012/05/19(Sat) 05:10:57
Re: 4月アニメは何も見ていません… / スピードスター
えー、タイトルの通り、春のアニメは何も見ていません。
ニャル子さんも一瞬気にはなったのですが、コミックを見ても何が面白いのかよく分からず…
なんか、こんな所で歳を取ったなと実感しましたorz

>タブレットとかスマホとかガラケーとか
タブレットはスマホの大型にしか見えずに余り気にならなかったのですが、最近これのお陰で
サブノートPCの勢いが落ちてきた気がします。
やはりタッチパネルで操作が分かり易いのが良いのでしょうね。
で、今の携帯がもう3年を超えたので、そろそろ機種変更かなと思っていたら、
自分の使っているdocomoでは、夏の新作からガラケーが消えてしまいました。
今の携帯でも使い切っていないので、スマホはまだいいかな?と思っていたのですが、
次の携帯はスマホになりそうです。
今のをもう少し引っ張るかもしれませんが。
これからの携帯はスマホが基本になっていくんでしょうね…

>日報より
>ゴトゥーザ様の休養ニュース
なんでも病状は自己免疫疾患だそうで、今はゆっくり休養してしっかりよくなって欲しいですね。
しかし、Yahoo!トップにこの記事が来ていてビックリしました。

>88mm高射砲の自走砲型
正式形式を取られていない物は試作関係か、現場から要求されて作ったワンオフ物に
近い物なのかもしれませんね。
88mm高射砲自体は汎用性が高い兵器だったので、いろんな要求が現場にあったでしょうし。

ではまた〜
No.2755 - 2012/05/20(Sun) 09:54:14
いつ以来? / スピードスター
自分が任天堂のハードを買ったのは?と一瞬思ってみたり。
3DS買いました。実はファミコン以来の任天堂のハードだったなんて口が裂けても言え(ry

>続々ハーフトラック
仕事中毒さんのレスを見てトラクターメーカーのサイトを見てみましたら、トラクターに
ハーフトラックの設定はありますね。
しかもこちらは、タイヤより接地面積が大きいために接地圧を下げられ、更に悪路での走破性が高まるみたいです。
更に、完全履帯とは違い、操舵は前輪が行うために、旋回時も履帯の悪いところは減るみたいで、
農地に優しい感じらしいです。
こちらは完全にお互いのいいとこ取りになっていますね。

>画像板及び日報より
>ビデオカード
なにやら色々大変だったみたいですね。
自分はビデオカードが壊れた事はないので、その手の苦労はあまりないですね。
マザーボードが死んだ事は何回かありますが(苦笑
最近のビデオカードは使用スロット数もそうですが、電源関係の問題
(マザーボード以外に電源から更に電源を繋ぐ必要性)もあって、なかなか大変な感じですね。
更に最近ではマザーボードに直接グラボ機能を搭載するばかりか、CPUとの統合まで出始めて
訳分からなくなってきています(苦笑
あと、ご存じだとは思いますが、GeforceからRADEONへの変更はドライバーの相性問題が
昔から言われているので気をつけてくださいね。

ではまた〜
No.2749 - 2012/03/25(Sun) 14:06:18
Re: いつ以来? / アンダーシオン
つい先日、サンディなブリッジなるもので組み立てました。
録画専用機なのでペンティアムG620Tと非力(?)ですが、
タイムリープぶーとべんちが10〜14でした。(アンチエイリアス設定できなかったですが)
オンボード(注:CPU内蔵)のくせにやるな…

>ビデオカード
某アニメの一時期の様に肥大化が止まらないのでGeForce9600以降まったく見向きもしてませんけど…
ごく最近では性能&ワットパフォーマンスでnVidiaが下火になってるようですね。
個人的には補助電源不要でそこそこの性能の方が嬉しいな。
>スロット
録画機にはPCIにチューナーボード2枚挿してるけど、エンコ機&メイン機はビデオカード以外なんも挿してないよ!(えー
中には3スロット占有するビデオカードもあるらしい。
No.2750 - 2012/03/29(Thu) 23:50:39
…いつ以来…!?(汗 / 仕事中毒@工房管理人
某ゲームの挑戦モードはいまだ途中でアレですけどっ。
そんな所でこんばんわです、非常に遅まきですが返信とか。

>スピードスターさん
 まずは新スレどうもです、といってもじきに返信期限切れますが…(汗。
 そういえば自分、任天堂のハードは初代ファミコン以降サッパリでして、
 メガドラとPCエンジン、サターンで終わってしまいましたね…。

>更にハーフトラック
 自分の田舎には大規模な農園とかが無いので見た事はありませんが、
 小型の建設機械ではゴム製のキャタピラもあるので、
 旧来のイメージとは違うものの様ですね。
 …北海道とかにはあるのかな…(ぇ。

>ビデオカード
 まあ、ケースを開けるまでその原因に思い当たらなかったというオチでしたが、
 今の所は問題なく動作してますね。
 ドライバですけど、今回は交換前にインストできなかったので、
 ちょっと時間がかかった程度で済みました…。
 …で、とりあえずランクエは普通に動いてます(それ以外は見ていない)。
 …「メギド」とか動かしてみるかな? <古っ

>アンダーシオンさん
 ふむ、やはり分っている人は目的別に組まれますよね…。
 自分も何か適当なゲームで現状のテストでもするべきか…(汗。

>続ビデオカード
 そもそも自分はそれほど高ランクのものを要求してないので、
 安すぎず高すぎずなモデルで選んでみました。
 確かに、補助電源が要るタイプだと電源がきつくなるかも…
 自分ちのがどの程度の電源容量だったか、すっかり忘れてますし。

 ちなみに仕事場のPCには時折謎の通信ボード(工業用)が挿してあったりしますけど、
 個人のパソコンでそんなの使いませんしね…。

 他、自分が見た中では3スロット占有型は見ませんでしたが、
 いずれそういう機種も普通になりそうですね…夏場が怖いなと(汗。

>ら・た〜しゅさん(下スレから)
 もう4月も終わりに近づいてますが、今頃は就職先での研修中、といった所でしょうか。
 4月の給料がやっと出ても服とか靴とかネクタイ、或いはクリーニング代で消えて、
 実際の所6月以降にボーナスが出てやっと落ち付くのが通例ですので、
 この辺はご参考まで。

>リアル訪問
 一応ですが、以前より東京ローカルな地域に引っ越しておりますので、
 お出でになる際には事前にメールとかでお知らせください。
 分りやすいけどお金がかかるルートと、分り難いけど安いルートとかがあるので(ぇ。

>戦史研究
 嫌な話かもですが、大学のセンセイ方ってイデオロギー的に左右がハッキリしてますからね…。
 そういう部分はそのまま「大学のカラー」として出てきますが、
 ン十年前みたいな事件はもう無いんだろうなと(苦笑。

 ちなみに当方は法学部でしたが、憲法のセンセイ方は改正論者の方が多かった様な…。

>最近のスケールプラモ
 戦車分野でもそうですが、最近はトランペッターが大物キットを連発してますね…。
 この前1/32でJu87Bとか有りましたが…かなり迷いました(苦笑。

 あ、店頭に有るかどうか知りませんが、1/48のTa152Hでしたら、
 ドラゴンから出ていた記憶があります、近作はC型でしたけど(ぇ。

では、とりあえずこれにて。
No.2751 - 2012/04/22(Sun) 22:10:42
16回目くらいのオフ会投票。 / 仕事中毒@工房管理人
大変遅くなりましたが、以下の通りとなりました。

*******************************************

>まずは曲別の集計

1.明日への闘志(コミケver.)【替え歌】:4p
2.Sign(インストゥルメンタル)【ベルセルク 千年帝国の鷹篇 聖魔戦記の章】:3p
3.God only knows【神のみぞ知るセカイ】:2p
  #キボウレインボウ#【替え歌?】:2p
  ニラレボリューション feat.初音ミク:2p
  コミケ開始前:2p
7.WONDER MOMO−i〜New recording〜【太鼓の達人 とびっきり!アニメスペシャル】 *各1p
  プリンプリン音頭【プリンプリン物語】
  摩訶不思議アドベンチャー【DRAGON BALL】
  Shining Soul【天空戦記シュラト】
  HUMAN TOUCH【機動新世紀ガンダムX】
  インモラリスト【ドラゴンクライシス!】
  BERSERK−Forces−【剣風伝奇ベルセルク】
  ライバル360度〜恋愛発展可能性0〜【はーいステップジュン】
  主よ、みもとに近づかん(エスペラント語ver.)
  クリスマスキャロルの頃には【替え歌】

>更に歌ったヒト別に集計

 ら・た〜しゅさん:8p
 くろがねこうさん:6p
 海堂龍真さん:5p
 琥璃守さん:3p
 Galient-Bladeさん:3p

*******************************************

今回も曲別の方はかなり票が分かれましたが、
細かいところ?で票を集めたら・た〜しゅさんが今回のMVPとなりました。
(嬉しく無いかもですが)お祝いを申し上げます。
う〜む、卒論が落ち着いたらリアルで遊びに来ますか?(笑

ついでに下スレ記事の返信を少し…(汗

>スピードスターさん
 ハーフトラックって、いいトコ取りをしたつもりが結果的に中途半端…
 になったので消えていった車両ですね。
 現代では装輪式か装軌式しか有りませんので。

>チャーチル戦車
 まあ、模型とか絵的にはこういったヘンテコなのが面白いですからね…。
 洗練された最近のデザインが格好良過ぎて却って面白くない、
 という面もあるのかなと。

 …や、現用もののキット最近あんまり買っていないもので(汗。

>ら・た〜しゅさん
 まずは曲解説とかどうもです。
 自分も本来なら外国語ナンバーを入れるべき…というか昔、
 洋楽にハマっていた時期があったので(遠い目。

>断面図モデル
 言われてみれば最近のMGはフレームが有るので、
 …この場合は「カットモデル」という表現になるんでしょうね…。

 スケールもののキットの改造パーツで内装の再現パーツ(海外製ガレキ)が
 有ったりしますが、色が分らずに手を拱いていた記憶がっ(汗。

>戦史研究
 日本ではあまり顧みられない分野というか、
 一応敗戦後、この手の学問は敬遠されたりフタをされたりした?ので、
 却って新しい分野になるのかも。
 …ま、こういう研究って戦前は普通に学問として存在したはずですが…?

>オットーカリウス
 基本北部戦区に居た、って所ですね。
 タミヤの特別仕様が出た折にはまだご健在でしたので、
 …いまはどうなのかなと(汗。

>泥
 東部戦線は基本何処でも付いて回った問題のようですね…。
 前に書いた気がしますが、北部戦区では「沼」でしたので。

>飛行機キット
 …や、最近は某社が1/32でHe219なんて出す時代なので…。
 WF会場で部分展示とかありましたが、
 …すごく、おおきいです…(ぇぇぇ。

では、とりあえずこれにて。
No.2745 - 2012/02/15(Wed) 20:44:47
Re: 16回目くらいのオフ会投票。 / スピードスター
ら・た〜しゅさんMVPおめでとうございます。
自分も次は参加したいですね。

>続ハーフトラック
軍用としてはあっさり消えてしまった方式ですけど、実は結構最近までホンダが軽トラックで
採用した実績があったりします。
後輪部分を変えるだけでいいので改造が楽みたいですね。
ですので、普通のタイヤと履帯を使い分ける事が楽に出来るなら、この手のシステムは
そこそこ使い道があるような気はします。
そこまでいって初めていいとこ取りになるんでしょうね。

>戦車諸々
大戦初期はまだまだ色々研究中という感じでいろんな物を各国が作っていましたからね。
実験的な物ほど見た目には面白くなるわけで、それだけ魅力的でもあるんですよね。
最近は要求性能に対しての研究は相当やり尽くしている感じがあるので、形的には
どこも似た感じになって面白みは減りましたね。
攻撃にしても防御にしても何か新しい概念が生まれない限りは、暫くこういう状況に
なるのかなと言う気はします。

ではまた〜
No.2746 - 2012/02/19(Sun) 11:17:24
もうじき7周年(汗。 / 仕事中毒@工房管理人
…ではありますが、例によって何にもイベントがありません。
準備するにも数ヶ月を要したりしますので(汗。
そんな所でこんばんわです。

>スピードスターさん
 ふむ、自分は知りませんでしたが、イメージ的に農作業とかで見るトラクターとか、
 そういったものには応用が利く駆動方式なのかも、とか。

 ケッテンクラートとかは飛行機の牽引に使われる事も有った様ですし。

>兵器のデザイン
 仰る通り、何処もかしこも似たような感じにはなってきてますね…。
 この辺はアニメにおけるロボットデザインも同じで、
 格好良さは有っても安定感や無骨さに欠けるものが多くて、
 皆同じに見えてしまうことも…。

 …歳くって付いていけなくなっただけ、かもしれませんがっ。

では、とりあえずこれにて。
No.2747 - 2012/02/21(Tue) 22:10:32
Re: 16回目くらいのオフ会投票。 / ら・た〜しゅ
な〜にを卒業、するのだろ〜♪<ララバイララバイおやすみYo!な挨拶
えー…何とか無事卒業出来るっぽいです。もぉ後が無かったので一時はどーなるかと…(滝汗

>MVP
集計御疲れ様でした。おっと、小生でしたか(笑)。有難う御座います。(ぺこり
そう言えば巷ではベルセルクの映画がリリースされた様で。別に狙った訳でもないんですが。(ぇ
グリフィィィィィィィィィィスッ!!

>卒論が落ち着いたらリアルで遊びに来ますか?
う〜ん、かなり魅力な御話ですが、まだまだやり残している事項が有りますので
諸々の処理が落ち着いたら考えさせて頂きますん。(苦笑

>戦史研究
まぁ…防衛大学ならば兎も角として、一般の大学では憲法9条的な意味で際どい部分も有るそうです。
とは謂え、担当教授の言からして近世以前の戦史なら一応アリらしいですが。

>某社の1/32 He219
あぁ…アレですね(笑)。秋葉原の某ショウルームで此方も確認済であります。
スカイレイダーに飽き足らんでよくもまぁ、やっちゃいましたね。<褒め言葉
まぁウーフーも吃驚ですが、某社のあのシリーズで今回驚いたのは
第1弾の震電を1/48で出すと云う事。コレ自体震電スキーとしても嬉しいですが、
此の分だと長年待ち続けている1/48 Ta152H-1も夢じゃない…ッ!?(ぉ

其では、今回は此処迄。
No.2748 - 2012/03/16(Fri) 00:42:29
12月31日オフ会 / くろがねこう
あけましておめでとうございます。

12月31日行われましたカラオケオフ会は、当初6名→5名で4時間ほど歌ってました。
コミケ及びオフ会に参加された方々はお疲れ様でした。
毎度の事ながら、今回も選曲リストを作成しました。

連番・曲名【作品等名】歌われた方(略称)の順番で記載しています。
なお、参加者の略称については、次のとおりとなっています。

仕:仕事中毒さん ら:ら・た〜しゅさん 海:海堂 龍真さん
琥:琥璃守さん G:Galient-Bladeさん く:くろがねこう

こんな感じで皆様選曲されました。

01 空想メソロギヰ【未来日記】 琥
02 バイバイブラザー【装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ】 仕
03 My song for you【EVE 〜burst error〜ドラマCD】 く
04 ゆりゆららららゆるゆり大事件【ゆるゆり】 海
05 Buddy【LAST EXILE 〜銀翼のファム〜】 仕
06 Os−宇宙人【電波女と青春男】 琥
07 MAGIC【機動戦士ガンダム0083】 ら
08 少年徳川家康【同左】 く
09 1LDK【ボーカロイド曲】 海
10 君が好きだと叫びたい【SLAM DUNK】 仕
11 ニラ feat.初音ミク【ボーカロイド曲】 G
12 摩訶不思議アドベンチャー【DRAGON BALL】 ら
13 桜の季節 feat.初音ミク【ボーカロイド曲】 琥
14 ニラレボリューション feat.初音ミク【ボーカロイド曲】 G
15 明日への闘志(コミケver.)【替え歌】 く
16 はたらくはくたく先生【東方永夜抄 〜Imperishable Night】 ら
17 君ノカケラ feat.宮本笑里【夏目友人帳 参】 仕
18 HUMAN TOUCH【機動新世紀ガンダムX】 ら
19 聖闘士神話〜SOLDIER DREAM〜【聖闘士星矢】 G
20 クリスマス・イブコミケ開始前【替え歌】 海
21 インモラリスト【ドラゴンクライシス!】 琥
22 主よ、みもとに近づかん(エスペラント語ver.)【替え歌】 ら
23 その名もタクマ 宇宙パイロット【惑星ロボ ダンガードA】 く
24 GOOD LUCK MY WAY【鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星】 G
25 クリスマスキャロルの頃には【替え歌】 海
26 BERSERK−Forces−【剣風伝奇ベルセルク】 ら
27 おかえりなさい【たまゆら 〜hitotose〜】 仕
28 God only knows【神のみぞ知るセカイ】 琥
29 #キボウレインボウ#【替え歌?】 海
30 傷だらけの翼【火の鳥 鳳凰編】 ら
31 おれたちの船出【わが青春のアルカディア 無限軌道SSX】 く
32 stone cold【セイクリッドセブン】 G
33 めざせモスクワ【Moskau】 ら
34 ラビットパニック【THE IDOLM@STER SP】 G
35 Everlasting【機動戦士ガンダムUC episode 2 赤い彗星】 仕
36 紋【C3】 琥
37 パティの日曜日【メイプルタウン物語】 く
38 Sign(インストゥルメンタル)【ベルセルク 千年帝国の鷹篇 聖魔戦記の章】 ら
39 WONDER MOMO−i〜New recording〜【太鼓の達人 とびっきり!アニメスペシャル】 G
40 Authentic Symphony【ましろ色シンフォニー】 仕
41 ペガサス幻想【聖闘士星矢】 ら
42 Be Starters!【まよチキ!】 琥
43 ライバル360度〜恋愛発展可能性0〜【はーいステップジュン】 く
44 ふしぎなくすり feat.SATOE(LONG VER.)【Pop’n music17 THE MOVIE】 G
45 もう一度ピーターパン!【ピーターパンの冒険】 ら
46 光の旋律【ソ・ラ・ノ・ヲ・ト】 琥
47 PSI−missing【とある魔術の禁書目録】 仕
48 Shining Soul【天空戦記シュラト】 ら
49 遥か〜SAILING FOR MY DREAM〜【B’TX】 G
50 プリンプリン音頭【プリンプリン物語】 く
51 鉄のララバイ【装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ】 ら
52 Magia【魔法少女まどか★マギカ】 琥
53 さそり座の女【美川憲一】 ら


例によって、色々間違い等あると思いますので、ご指摘お願いします。
なお、毎度の事ながら、Wave録音してますので、欲しい方は私までご一報を。

では。
No.2736 - 2012/01/03(Tue) 21:57:32
オフ会投票、開始しますか? / 仕事中毒@工房管理人
何故かまだ誰も投票しておられないっぽいので。
くろがねこうさん、リストアップお疲れ様です。
…何だかんだで今回も濃い選曲になりましたね…(笑。

>まずは投票とか
 今回もお一人様5p、投票への参加資格は不問といたします。
 期限はこれから2週間程度、当方が結果発表スレを立てるまで、という感じで(汗。
 一応ですが、自分への投票は不可・無効となりますのでご注意を。

15 明日への闘志(コミケver.)【替え歌】
28 God only knows【神のみぞ知るセカイ】
38 Sign(インストゥルメンタル)【ベルセルク 千年帝国の鷹篇 聖魔戦記の章】
39 WONDER MOMO−i〜New recording〜【太鼓の達人 とびっきり!アニメスペシャル】
50 プリンプリン音頭【プリンプリン物語】

各1pで投票します。

替え歌は「ピー」(自主規制)にウケた事、
「神のみ」は長いのに入れた&歌った事への顕彰っぽいもの
(ゲームのED曲ではこの手の長い歌が多そうですが…)、
インストなのに歌いきった事とか、ナムコ版の音源が欲しいなという願望とか、
期待通りにプリンプリンがっ!…という感じです(をぉ。

>自分の選曲とか
 今回自分は最初の「バイバイブラザー」だけ決めていた訳ですが、
 坂本真綾を試しに入れてみたら意外と歌えたので「たまゆら」も入れてみた次第。

 逆に男性ボーカルのスラムダンクと夏目友人帳がきつくて、
 …ナンでこうなったのかと(苦笑。

>ガンダムUC
 メジャーだから後回しにしていた…というかストック歌ですね。
 「また敵となるか、ガn(ry」
 「見せてもらおうか、(以下削除」が言いたかっただけですけど。

>ましフォニ
 「神様のメモ帳」と選択で入れてみました(ぇ。
 これも原曲トーンを落とせば意外と歌える事に気付いた曲。

>禁書目録
 困った時のネタ切れ曲ですね…2期の方のフルコーラスを覚えていないのでアレですが(汗。
 「とある〜」シリーズはED曲をまだやっていないので、
 ネタが浮かばない時には出す…かも。

>今回の入れ忘れ
 「フォーゼ」は時間の都合で覚え切れなかったためパス、
 「アレセイア(いろとりどりのセカイ)」をラス近くに入れましたが時間切れ、
 …だったので、次回があってかつ覚えていたら入れる予定です(ぉぉ。

****少し追記 01/21 21:00頃****

>琥璃守さん(▼1)
 前回がアレでしたので今回はちゃんと合流できて良かったですね。
 選曲とかを拝見する限り、さすが本業はアニラーといった所ですかね…。
 番組名こそ知ってますが曲を知らない、っての自分は多いので(汗。

 あ、ちなみに替え歌は必須事項ではありませんよ?
 その縛りなら自分は歌えませんので(苦笑。

>Galient-Bladeさん(▼2)
 確かに毎回毎回思いますが、皆さん本当に凄いなと。
 自分は基本的に無難なものしか用意できていないので…(汗。

>いい原作改変
 アニメと漫画のメディアミックスで昔結構有りましたが、
 アニメ観てから原作読んだらしょんぼりしたタイトルもかつて沢山あったような(笑。

 ギャルゲ原作のアニメは毎回賛否両論出てますけど、
 OVAとかが出るケースも増えてますね…カンパネラとか某星空とか(ぉ。

さて、こんな所ですがまずはこれにて。
皆様奮っての投票ご参加、お待ちしております。
No.2737 - 2012/01/07(Sat) 22:07:49
Re: 12月31日オフ会 / 琥璃守
久々の参加で楽しませていただきました。

>投票とか
12 摩訶不思議アドベンチャー【DRAGON BALL】
  普通の選曲だけど問題形式が後半間違えたり・・・
38 Sign(インストゥルメンタル)【ベルセルク 千年帝国の鷹篇 聖魔戦記の章】
  日本語じゃないとなんかかっこいいよね
29 #キボウレインボウ#【替え歌?】
  プリKy・・・と思ったら百合だった
15 明日への闘志(コミケver.)
  替え歌系が好きです。
48 Shining Soul【天空戦記シュラト】
  あまりの懐かしさに一票

それぞれ1Pずつで

自分の選曲とか
>Os−宇宙人
 原曲知ってる人ならわかると思いますが、いかに音程を正しく外すかがポイントです
>God only knows
 ひたすら長い全8章構成(カラオケでは7章まででした)・・・
 CDで約8分ほどのひたすら雰囲気を楽しむ曲です。

>インモラリスト
 ひたすら歌いづらい曲です。


替え歌とかできなくてサーセン。

次回も参加させてくださいな。


でわでわ
No.2738 - 2012/01/13(Fri) 01:32:19
Re: 12月31日オフ会 / Galient-Blade
こみっくトレジャーより帰還。これで年末年始のイベントラッシュも終了。

今更ですがオフ会お疲れ様でした。
しかし、相変わらずのラインアップ。地元の友人フルメンバーでもここまではいかないですよ。

で、自分の選曲について・・・
・11 ニラ feat.初音ミク【ボーカロイド曲】
・14 ニラレボリューション feat.初音ミク【ボーカロイド曲】
 以前より話していた迷曲がようやく配信されたので歌ってみました。
 ニコ動のアカウント持ってる方は是非「ニラP」タグで検索してみて下さい。
・19 聖闘士神話〜SOLDIER DREAM〜【聖闘士星矢】
・49 遥か〜SAILING FOR MY DREAM〜【B’TX】
 何だか懐かしい作品が出来たので釣られて・・・
 しかし、最初のキーが合わないと終始低いキーで歌う羽目になりますね・・・
・24 GOOD LUCK MY WAY【鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星】
 TV版や劇場版前作の主題歌に比べるとキツイですねー。
・32 stone cold【セイクリッドセブン】
 完全に準備不足。もう一方の主題歌(途中でOPとED入れ替わってます)と共に今度は
 ちゃんと歌いこんできます・・・orz
・34 ラビットパニック【THE IDOLM@STER SP】
 例によってアイマスから1曲・・・あ、2クール目のOP歌ってないや(爆
・39 WONDER MOMO−i〜New recording〜【太鼓の達人 とびっきり!アニメスペシャル】
 何故かドラゴンスピリットのサントラに収録されている原曲の方は配信されていないんですね。
・44 ふしぎなくすり feat.SATOE(LONG VER.)【Pop’n music17 THE MOVIE】
 ゲームはやっていないのにMADを見て覚えてしまったクチです。

いやー、最近はすっかり替え歌を披露してないですね。
1番だけとか不謹慎なネタならあるんですが・・・

あと、投票をば・・・
・18 HUMAN TOUCH【機動新世紀ガンダムX】
 最後の部分でアニメ最終回のモノローグを入れた事があります(笑
・21 インモラリスト【ドラゴンクライシス!】
 珍しく仁後ちゃんがアニメでレギュラー出てたので見てましたが難しい曲で自分は回避しました。
・26 BERSERK−Forces−【剣風伝奇ベルセルク】
 次回予告でちょっとだけしか聴けないんですよね。
・29 #キボウレインボウ#【替え歌?】
 今回の百合枠(ぉ
・43 ライバル360度〜恋愛発展可能性0〜【はーいステップジュン】
 アニメ界において貴重な「いい原作改変作」
 ちなみに、原作の主人公はあんまり可愛くない・・・(ぉ
ということで、各1票ずつ入れます。
No.2739 - 2012/01/15(Sun) 21:44:27
投票その他 / くろがねこう
今日は。

>投票
14 ニラレボリューション feat.初音ミク
  ニラを革命する力を!<違
20 コミケ開始前
  そういえば私、コミケに行き始めてから20年が経とうとしています……。
22 主よ、みもとに近づかん(エスペラント語ver.)
  エスペラント語を初めて聞きました……。
28 God only knows
  長いのに歌いきったということで。
38 Sign(インストゥルメンタル)
  インストなのに歌いきったということで。
各1Pでお願いします。

>選曲
・My song for you
 菅野ひろゆき氏追悼で。
・少年徳川家康
 荒木伸吾氏追悼で。 
・明日への闘志(コミケver.)
 荒木氏追悼で歌を見繕っていた所、当初はこの歌にしようとしましたが
 何となく替え歌にしてしまいました。
・その名もタクマ 宇宙パイロット、おれたちの船出、パティの日曜日、ライバル360度
 特に歌いたい歌が無かったので、荒木氏関連作品の中から適当に。
・プリンプリン音頭
「風魔の小次郎」を探したのですが、入ってなかったので「ふ」の項で探して適当に。
風の戦士が歌いたかったのですが・・・。残念。
No.2743 - 2012/01/22(Sun) 10:50:01
Re: 12月31日オフ会 / ら・た〜しゅ
夏迄沖縄方面に足向けて寝られなかとです。<挨拶

怒涛の試験&レポート地獄も峠を越して束の間のマターリ空間を満喫中。
遅れ馳せながら、新年明けまして御目出度う御座います。

くろがねさんリストアップ御疲れ様です。
先日は御世話になりました。此の埋め合わせは後日必ず…。

んでは参りませう。

>投票とか
・明日への闘志(コミケVer.) 2P
 私事乍ら、知人様(元ねこ板住人)より賜ったコミケ・同人のガイド本の元ネタがリンかけだったので。
 内容的にもカブっている箇所も有りましたので斯様に拝聴出来たのは奇縁と申しませうか…。(苦笑
クリスマス・イヴコミケ開始前 1P
クリスマスキャロルの頃には 1P
 海堂さんといえば毎度百合万歳な替え歌ですが、
 今回は珍しく叙情的なノリだったのが何か印象的でしたので。
・ニラ feat.初音ミク 1P
 …あぁ、ネギ持ってるからニラってそういう…(何

>選曲とか
・MAGIC
 行き成り外国語ナンバー。ガンダム0083リリース20周年記念で。
 何時ものノリならUPテンポな『THE WINNER』や『MEN OF DESTINY』を選ぶ所ですが、
 今回のオフ会は全体的にやんわりした空気で進行していましたので、
 未だ唄っていない事も手伝って選曲。
 ウラキとケリーの会話入れた方が良かったかも…とか後になって少々反省。(苦笑
・摩訶不思議アドベンチャー
 今年が辰年なので選曲。
 折角なのでSHOW劇版で入れたものの、蓋を開けて見れば穴埋め問題だったという…(汗
 元アンチ鳥山派だった小生がコレ唄うのもどーかと思う次第ですが、
 無印版DBなら割と好きな部類だったり。
・はたらくはくたく先生
 今回の東方ナンバー。
 原曲は上白沢慧音担当のステージ3道中曲『懐かしき東方の血 〜 Old World』より。
 イントロの一部が某ネズミの“電子的行進”に似てると専らの評判(ぉ)。ハハッ(甲高い声で
 一史学生としては、臆病なローマとか歴史作り変えるのはどーかと思います慧音先生。(ぉぉ
・HUMAN TOUCH
 外国語ナンバー其乃弐。ガンダムX放送15周年記念で。選曲理由は上記の『MAGIC』に同じ。
 個人的には日本語版よりこっち派です。<「何も喋るな
・主よ、みもとに近付かん(エスペラント語Ver.)
 外国語ナンバー其乃参。賛美歌320番(後述の劇中では306番)。
 エスペラント語名『Dio, pli apud vin』(←ググると歌詞出て来ます(ぇー))。
 出典は映画『銀河鉄道の夜』(ますむらひろし氏キャラデザのアレ)より。
 選曲動機は以前「東北に関連した歌」と云うくろがねさんの書き込みに小生が反応した事が発端にて。
 よって一応、今回の東日本大震災に際しての追悼歌と云う事で…(汗
 因みに劇中で使われたのは主に2番(タイタニックが沈む辺り)だったと思います。
 尚、エスペラント語でも5番迄歌詞が有りますが、此方では3番迄の模様。音程も半音上ですし。(苦笑
・BERSERK –Forces-
 や、最近平沢師匠とベルセルクにハマり出しまして。(苦笑
 アレンジ版の『舵をとれ』も唄おうかと思いましたが、余りベルセルクと関連無さそうなので今回は除外。
 あ、予告のみならず劇中でもイントロから冒頭部分とか使われてますよーがりあんさん。(ぉ
・傷だらけの翼
 今回のいさおナンバー。
 歌詞の内容が地味にアツいと思うんで頑張れ東北という意味合いで選曲。
・めざせモスクワ
 外国語ナンバー其乃肆。
 独ソ戦開戦70周年、及び私事ながら当方の卒論がバルバロッサ作戦の期間内という事で。
 ひとカラした折は(パセラでも)毎度ショートVer.なんですが、今回何故かロングVer.。
 知っていればフルで覚えた迄ですが歌詞ググっても中々出て来ないと云うのがにんともかんとも。
 Scheisse(シャイセ/ちくしょーめェ)!
・Sign
 平沢師匠ナンバー其乃弐。当方がベルセルクに興味を示したのはコレが元凶。
 師匠曰く全部造語との事。今度唄うなら「プラーマシップ」を「ワージッ!」にしませうかと。(ぇ
・ペガサス幻想
 荒木伸吾氏追悼で。何時の日かコレや下の『Shining Soul』を他言語で唄うのが密かな野望。(ぇー
・もう一度ピーターパン!
 がりあんさんが唄われた『ふしぎなくすり』の“ゆうゆ”さんで思い出したかの如く。(苦笑
 学生生活もあと少しでピーターパンシンドロームバリバリと云う個人的事情も加味。(ぇー
 ネバぁーランドーへーゴーゴー、連ーれてー行ってよぉー(死んだ魚宜しくハイライトの消えた目で
・Shining Soul
 塾長殿の御言葉を拝借するなら正に「ストック歌」。☆矢入れたならコッチも唄いたいなぁと。(苦笑
・鉄のララバイ
 柳ジョージ氏追悼で。
 実は『同人野郎のララバイ』の名で替え歌も仕込んでる最中ですが未完につき今回はスルー。(ぇー
・さそり座の女
 一応当方の十八番。丁度紅白やってたので其の意味も含めて。
 今思うと何か替え歌作ってヒネってから唄えば良かったのではと少々公開。

…とまぁ、こげな塩梅で。
其の他諸々のレスポンスは後程下記にて別途投稿致しますので〜。

==追記==
…と思いきや、下スレが返信不可になりますたので此方にて。(汗

==以下、下記事より==
>断面図
…とだけ書くと、今は“棒”を挿されたおにゃのこの下腹部が真っ先に連想される次第ですが(PAN)、
ガンダムの断面図は小生も何処かで見た事が有ったり。他にも妖怪(河童とか)の体内断面図とか
見た覚えが有ったりで、「こんなのよく考えるよなぁ〜」と当時は感心した物です。<冷めてんなぁォィ
手持ちの物では取り敢えず第18代YAMATOの断面図(というより設計図)が該当でせうか。
…そう言えば、ガンダムでも最近はMG等のシリーズ展開の影響なのか、
外装全部引っぺがして「コレが内部フレームだ!」な見せ方が主流になりましたよね。(ぉ

>そんな内容の卒論
えぇまぁ、最初は小生もびっくらこいた次第でして、担当の教授にも
「軍事史は基本的に(少なくともウチの大学の)歴史学の中では亜流だ」と迄言われた程ですので。(汗
只、別の先生の講義では「軍事史とかを研究するのもアプローチとしてアリだよ?」とか
「軍事史の方は研究とかやってる人が少なくてねぇ…(誰かやらない?)」等と云った声も有る訳で、
今回は主に前者の一声が切欠で斯様な塩梅になった次第。でなくば古代エジプト史関係で
何か書いていたかと。元々入学当時はそっち関係の考古学とかやりたかった訳ですしおすし。(ぉ
まぁどの道独ソ戦(というかWW2の欧州戦線)は何れ勉強したい分野だったので
此を機に覘き込めたのは幸いだったかなぁと。(苦笑

>オットー・カリウス
Wikiによるとバルバロッサ作戦時は第21装甲連隊所属だそうで…となると、
第20装甲師団→第3装甲集団でヘルマン・ホト上級大将麾下ですか。結構北ですね。

>泥
中央や南方軍集団戦区でも苦労したっぽいですね。
ハルダー総参謀長の手記によれば7月4日の時点で南方軍集団第11軍の進撃遅滞の件について
「数日の雨の結果道路事情が悪い」と言及していますし、中央軍集団でもホトの報告によれば
この頃の時点で戦闘力の5割が劣悪な道路事情(とソ連軍の抵抗)の為に欠損したのだとか。
(註:永岑三千輝、『独ソ戦とホロコースト』、日本経済評論社、2001年、87〜88ページ。)

>飛行機のデカブツキット
まぁコレの救済点としては、手頃な所で主翼が(物によっては水平尾翼も)胴体と
分割可能なキットが多い事でせうかと。勿論此処を接着しないと作品として今一つかも知れませんが、
収納的には展開時より場所も取らなくて済むのは有難いです。
其の点、寧ろ厄介なのはJu87や百式司偵クラスの中型機ですね。中には屠龍等で
分割式を採用している物も有りますが、基本的に構造が戦闘機クラスと同じなので…(汗

其では、今回は此処迄。

(1/29 一部追記。投票の項でニラ書くの忘れてますた。(苦笑))
No.2744 - 2012/01/28(Sat) 22:45:06
全235件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 47 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 投稿回数 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: 筆塗り工房アイコン集 -

Rocket Board Type-LK Rocket BBS