[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

日記に反応しつつ、新スレなど・・・ / くろがねこう
お晩です。

電波が届いたかと思ったら、今度はノーパソのアダプターがいかれました。
当座はサブノートのアダプターで対処するも、5月4・5日の遠征時に秋葉で買う予定。

>桜
うちは今週末頃が満開ですかね・・・。

>職場に新人が配属されない
実は、去年うちの職場に配属された若手は、私でした(苦笑)。
現在、まだ一番若いです。なんでやねん。

>筆塗り拳継承者
あれ?継承したのはケンシ○ウでは?とか思いつつ、語感から、泊鳳(男塾)を思い出しました。
どうやったら風景と同化させられるっちゅーねん(笑)。

魔王限定品と踊れ!
一応、限定品の価値を予測しながら買ってますので、後悔はあまりしないです。

>「超兄貴」と「ワセリン」
微妙にリンクしてますね(苦笑)。
で、ツヤの話などをされているので、さらにニヤリとワラってみたり。

>オプション2人
うみにんと天使のことですね?<違

>猫系アニメ
他にも「スーキャット」「キャッ党忍伝てやんでえ」「サイボーグクロちゃん」等々ありますが
更に意味不明なラインナップになってしまったり。
(・・・日記を読んで)
そういえば「ネコミミモード」もありましたかっ!(笑)
No.154 - 2005/04/19(Tue) 22:13:23
言われるまで、気付いていなかったりして。 / 仕事中毒@工房管理人
「超兄貴→ワセリン→ツヤ話」の広がり方に、なんですが。

>遠征(浪費予定)
 5月4日:ドリパ(クロハのテレカに釣られて前売り券購入済み)、
 5月5日:WHF有明12(予算少な目)…ですね。今回はどうなることやら。

>泊鳳(梁山泊十六傑→男塾)
 タネ明かし時点で大爆笑しましたね。

>うみにん
 ラングリッサーの4か5で、あるイベントを通過すると、
 傭兵ユニットとして使えるようになりましたね。
 確か、3〜4種類(色違い)あって、特性が違って、面白かったです。

>猫系アニメ
 何となくタイトルだけ思い出していたり。

>下スレより
>たかみさん
 こちら側では、久しぶり…!?
 で、そのアイコン、「別れの挨拶」では無いでしょうね?(念押し)。
 …ファンディスクで帰ってきますよね? <マテ

ではこんなところで。
No.155 - 2005/04/19(Tue) 22:52:24
新しいお話、略して…ゆかりん話 / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。
今月も持ってきました。

>情報
・Fest、キャラクター紹介。奈々子スキーの方々、妹の双葉も今回登場しますよ。
しかも青髪ツインテールで活発系。…これはやばい!
ちなみに現在発表されている(おそらく)メインキャラは奈々子、双葉の他に後2人。
一人は早坂恋水(レミ)、主人公の幼馴染…早坂?!…し、親戚の方でしょうか?
もう一人は獅堂彩音。タカビーで世間知らずなお嬢様…つ、ツンデレ系ですかひょっとして。
尚、原画は前者二人は萩原音泉さん、後者の二人はみけおうさんです。

・☆画野朗さんの新作、正式発表。さくらむすび、夏予定です。
キャラも発表。ちみっ子祭りキター!もはやこの方のちみっ子は究極レベルまで達しているかと。
出るか?!わはーたんを超えるちみっ子が!…出たらヤバイ気もしなくもないですが…(汗

尚、ALcot新作情報はまだ無し…連盟の方達すみませぬ…orz

ちょっと夕飯食べるのでここまで。食べたら追加します。

という事で続き。
・サナララ、初回特典はサントラCDのようです。
ストーリーというか流れが簡単に書いてありますが、何やら女の子と同居したり深夜の学校に忍び込んだりとか…。
あと由梨子さんが主人公に迫っているCGが。ぱんつ見えてます。

・顔の無い月2発表。

・これは既出だったかも?PS2版の永遠のアセリアの変更点が。新ダンジョンとか…。

>仕事中毒さん
>キリ番での名前
混乱させてすみません…orz
というか僕幾つ名乗っているんでしょう…。一応メインとしては今使っている奴がメインのつもりです。

>くろがねこうさん
>続、ねこアニメ
あ、それならわかります。…というか本当に企画してみようかと>夏コミカラオケオフ
ちょっと2人程と相談してみようかと思います。

>たかみさん
>ランスVIIII
IXでは?それはともかく当分先のようで…ああいうキャラは結構好きなんですが。
というかギャルゲーの漢キャラはみんな味がありますね。ともすればヒロインを食う程に。
No.156 - 2005/04/20(Wed) 00:10:15
Re: 日記に反応しつつ、新スレなど・・・ / たかみ@No.14
こんばんは。

>ダブルファングさん
>情報
 いつもありがとうございます。
 『Festa!!』は以前から注目していた作品なんですけど、奈々子嬢がメインなんですか!?
 とても楽しみですね(^^
 それにしましても、『マブラヴ オルタネイティヴ』はいつの発売になる事やら…。

>青髪ツインテール
 …ダブルファング御兄弟のニーズを満たしたキャラがここに爆誕?(^^;

>ランスVIIII
 あああぁ…数字の『9』と書けばよかった…(恥
 ご指摘どうもです…。
 それと、コルドバの事は私の勝手な予想なので、あまり気にしないで下さい。
 (7、8でJAPAN、ヘルマンと周って、9からリーザスを拠点にして魔人と本格的に対決…
  ってな感じの安易な予想です…)

>ヒロインを食うほどの漢キャラ
 …真っ先にタイガージョー(Only you)が思い浮かびました…。

>仕事中毒さん
>別れの挨拶
 どなたかに使われる前に、私が1番最初に使いたかっただけです(笑


それでは、おやすみなさいです。
No.157 - 2005/04/20(Wed) 03:18:09
日記に反応しつつ、ツッコミなど・・・ / Caen・ブラマンシュ
「引かぬ」→「退かぬ」
だったような・・・?>アニメでは声がキング・バトラーJrと一緒

>猫系アニメ
ジオブリ・・・はカラオケ入ってないし
原作だと猫っぽかった「イクサー1」・・・も入ってないし。
ライオン丸・・・はアニメじゃないし。
で、思いついたのが「猫目小僧」。

>5月4・5日
ドリパに行かねばならないようで。
WHFは一応顔を出しておこうかと・・・。

>恋水
「あかり」とか、普通(?)の名前ならいざしらず
こんな珍しい名前が被るとは・・・。
それだけ初代(?)がマイナーということですかしらね、いいですけど。
No.158 - 2005/04/20(Wed) 06:12:22
カキコに反応しつつ、新レスなど・・・ / 仕事中毒@工房管理人
何か疲れ気味…これ書いたら、とりあえず寝ようかと。

>ダブルファングさん
>「わはーたん」を超える「ちみっこ」
 …その殺し文句だけで、期待大ですな。週末のTGとかでチェックしときます。

>顔の無い月「2」
 …ええと。「再リニューアル」のお話があったような気がしますが、別物なんでしょうか?
 ちなみに「チャイナ服の鈴菜」ガレキ持ってます。

>キリ番での名前
 ここの上側にある「投稿ランキング」によると…7個くらい有りますよ。
 ま、ご報告いただいた時点でのHNで晒させていただいてますが。

>たかみさん
>マブラヴオルタ…気長に待つしかなさそうですね…
 もっとも、予定の5/27に発売されたところで、「積み確定」ですけれど。

>ランスシリーズ
 次回作が有れば、「6.1」とか、「7C」とかに…いつになるのやら…

>Caenさん
>ツッコミ
 すいません。素で間違えてます(著作権対策?)。

>WHF有明12
 行くには行きますが…見るだけになる可能性も。

とりあえずこれくらいで。
No.159 - 2005/04/20(Wed) 21:40:14
日記に反応しないで、レスなど・・・ / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。

>たかみさん
Festaだった…素で間違えました…orz

>ヒロインを食う
ランスとか(別の意味で)

>Caenさん
最近ふと思ったんですが久遠という名前に弱い自分が。
…というかそっちに反応されるとは思わなかったです。

>仕事中毒さん
>顔のない月
完全に新作のようです。

>ここの上側にある「投稿ランキング」によると…7個くらい有りますよ。
セブンチェンジャー…6個だったらシックスショットになれたのに。

>マブラヴオルタ
公式HPに行くと…。

そういえば忘れてましたが鬼神楽には夏神楽の完全版(ナツENDとか新CG、イベント追加)が付くそうです。
最近のegoの定番ですね。いつ新作を買えばいいのか迷う…。

〜〜〜ちょっと追記〜〜〜
ちなみにわはーたんを超えるちみっ子、というのは単なる僕の希望です。

>くろがねこうさん
>J
くろがねこうさんので合ってますよ。

>久遠という名の女の子
とりあえずくーちゃんとかAliveとか。
>久遠という名のゲーム
名前と絵は知っています。プレイはした事ないですが。
>久遠inクロハ
うーん、ちょっと年がいきす…ハッ?!この気配はぁっ……
No.160 - 2005/04/21(Thu) 00:01:28
一部に反応しつつ、厳しい?ボケツッコミなど・・・ / くろがねこう
お晩です。

>うみにんとラングリッサー
同じメサイヤのゲームだとは判ってるんですが、違和感が・・・。

>青髪ツインテール
とりあえず、ゲームでは七瀬留美(ONE)などが真っ先に思い浮かびました。
他にもアリサ(ぱにょん)鳴風みなも(Wind)等々それなりに。
ちなみに魔法少女だと(何故?)スイートミントとかプリティサミーとか。

>顔のない月2 桃華月憚
今回の主人公も、女性の顔が認識できないのですかね?
でないとタイトルの意味が無い様な。

>ヒロインを食う
カニバリズムー!<違
(・・・流石に殆ど見ませんね、こちらの方向は。)

ということで妻みぐい(笑)

>キング・バトラーJr
声は確か銀河万丈さんだった様な?
ラオウは内海賢治さんでは?

>ライオン丸
が入ったら「タイガーマスク」も入ってしまいそうです(笑)。

>最近ふと思ったんですが久遠という名前に弱い自分が。
あれ?クロハの久遠さんは何処へ?

・・・そう言えば「久遠」というタイトルのゲームが昔ありました。
何処が面白いのか解らない、クソゲーでしたけど。<誰も知らないって
No.161 - 2005/04/21(Thu) 01:12:10
日記に反応できず、流れのままに / Caen・ブラマンシュ
>銀河万丈
ですよ、件の(日記の)台詞は聖帝様なので。

男性声優ついでに、赤石とネフライトが同じ人なのがすごいと思います。
人が同じでもほぼ違う声になってるし・・・。

>猫科
ライオンOKだとかなり増えるんですよね。
「獣神ライガー」とか「ZOIDS」「ダルタニアス」「ゴライオン」
あと勇者シリーズで複数。

ちなみにライオン丸は「虎錠之助」に反応して出現しました(笑)。

>そっちに反応されるとは
いえ、Milkywayはゲームでは数少ない「専門分野」なので(笑)。

>久遠
「くおん」という漫画があったよーな記憶が・・・。

>ツヤ話
手元のアドン(orサムソン)はほったらかしなので、離型剤でテカテカ。

>HP用新作
一応決めておきました、メガロマンにちなんだもので・・・。
(断言できますけど、
このアイテムをメガロマンと関連付けるようなモデラーは他に絶対いないようなブツで。)
No.162 - 2005/04/21(Thu) 06:47:01
日記はおろか、コンテンツにも反応無いみたいなんですが…(汗 / 仕事中毒@工房管理人
レスタイ、気にしないで下さい(泣)。

>ダブルファングさん
>7個の名前
 いっそのこと、「七つの○を持つ男」としてこのBBSの幹部になりますか?(笑)
 …そうなると、ここの常連様方は「北○4兄弟」ということに…(滝汗)。

>「7」で思い出したもの
 レインボーマン、セブンセンシズ(某小宇宙漫画より)、暗黒七本槍(シュリケンジャー)、
 七人の妹(某えちぃげ)…とか。

>くろがねこうさん
>ヒロインを食う
 攻略対象外のキャラが、新作では主役になってたりとか(日記参照?)。

>銀河万丈氏
 某総帥の「あえて言おう、カスであると!」のセリフが浮かんできたり。
 後、PCエンジンの「イース1&2」のナレーションとか。

>Caenさん
 …段々、「タイトルだけなら分かる」ジャンルになってきましたね…(滝汗)。
>HP用新作
 …期待しておりますよ。ま、うちもそうですが、お気楽極楽で。
 後、私信ですがメールどうもです。気をつけないと…(滝汗)。

とりあえずこれくらいで。
No.163 - 2005/04/21(Thu) 22:44:30
Re: 日記に反応しないといけない罠(笑) / くろがねこう
お晩です。

>聖帝様
すみません。そう言えばそうでした。
・・・何となく問題点が把握できました(独り言)。

>攻略対象外のキャラが、新作では主役になってたりとか
このスレで挙がっている「Festa!!」などは、その典型ではないかと。

>芽依子様の版権元
「SNOW」の頃は、販売元がVisualArt'sでしたが、「友恋」は「株式会社メビウス」が
販売元になっていますので、その関係上、版権元が違ったのですかね?

>続「久遠」
ちなみに、このゲームの主人公の名前が「久遠」です。

>ライオンOK
有名所では「ジャングル大帝」。

>「くおん…」(週刊少年ジャンプ連載作品)
確か、父(+息子)と母(+娘)が結婚して、家族になる話でしたっけ?
で、息子と娘の名前が「久遠」だった様な?

>7
ウルトラセブン、AT Lady!、七人のナナ、タケチャンマンセブン、七つの大罪
七人の悪魔超人、風車の弥七、大鉄人17(笑)、某変身するサイボーグ(007)
仮面ライダーストロンガー、ウルトラマンレオ、七つの海のティコ、七海(様々な作品に登場)等々。

−−−− 220640頃、うわらば追記 −−−−

>アミバ
やはりアミバは私でしょう!

>勇者シリーズ
ダグオン、ライオンいましたっけ?
ちなみにエクスカイザーはライオン付いてます。

>ライオン型ロボット
キングスカッシャーとか出したら、収拾がつかなくなりそう(笑)。

>シュラト
シュラトのシャクティは獅子、ヒュウガのシャクティは虎です。

>なな
そういえば、重要なものを忘れておりました。
「ななこSOS」
No.164 - 2005/04/22(Fri) 00:52:12
日記に反応、出来ないです… / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。

>Caenさん
>ライオンOK
あ、それなら全部歌えます。
>勇者シリーズ
ダガーンとゴルドラン、ダグオン、ガオガイガーといったところでしょうか。エクスカイザーもでしたっけ?

>仕事中毒さん
>攻略対象外のキャラが、新作では主役になってたりとか
なのちゃんのことかーー!

>銀河万丈さん
そこで「つるんでやがる、こいつら、つるんで」、ですよ。

>…そうなると、ここの常連様方は「北○4兄弟」ということに…(滝汗)。
お約束として、アミバは誰に?

>くろがねこうさん
>7
その中だとストロンガーがヒット(笑
ちなみに弟の場合だとやっぱり七人のナナですね、間違いなく!

ちなみに他に思いつくのは科学戦隊ダイナマン、激走戦隊カーレンジャー(シグナルマンとラジエッタ付き)
水樹奈々さん、ななこ(第七聖典)、七獣将、ナナイ・ミゲル、ナナイ・ナタレシオン・ナインハルテン
七尾奈留さん、七瀬留美、七支刀、七枷社、決死隊七人ライダー
なんかが思いつきます。

で、ライオン関連
天空戦記シュラト…はあれ豹でしたっけ?ヒュウガは…ライオン?
それではストロンガーとか…。後レイアース。
他にウルトラマンレオ(歌詞)、聖闘士星矢…って上の7もそうですがもう無理矢理ですね(笑

〜〜〜ちょっと追記〜〜〜
>くろがねこうさん
やっぱり指が無いんでしょうか(笑
>ダグオン
ライアンがライオンです。
>シュラト
獅子で合っていたみたいで。ちょっと記憶に自信が無かったですがよかったです。
ヒュウガ虎だったか…ちなみに何故かダンが好きでした。…なんでだろ?

>7
七瀬優を忘れてた…orz
更に追加で仮面ライダークウガ(7つのフォーム)、七本の柱、暗黒ラン(正確には…ですが)
七城柚子、七魔将、七福神(きゃんバニ)

〜〜〜追記 4月22日〜〜〜
>日記より某地図
…実は今日の夜にいました。弟と一緒に。
>で、某お方がコンシューマ版の「エンジェルボイス」に惚れ込んだそうですが…(笑)
はて?どこの某ダブルファングさんでしょうか?
旭可愛いですね。声の雰囲気はみちるっぽいですね。
なんというかかんというか…メロメロなのです/(*^-^)\
No.165 - 2005/04/22(Fri) 01:47:30
見事に日記しか見てなかったり・・・(笑) / Caen・ブラマンシュ
>7
このスレの流れからするとまず「七つの傷の男」では?(笑)。

ほか「プリズム・ハート」「忍者キャプター」「ダグラム(デロイア7)」
「イデオン※」「Milkyway(7月7日開店)」
「お嬢様特急(特急の名前が七夕にちなんだ”ヴェガ”)」

※ギジェの台詞「・・・ならば我々は第七文明人というわけだ・・・」

ところで塾長、ブーレイはお持ちではないのでしょーか?。

>ハイビジ(日記より)
主に海軍機に使用されているのは、
もともと海上に不時着水した機体を発見しやすくするためでしたね。

あとは本土防空で味方の高射砲の誤射を避けるため(フォッケD−9の赤腹が有名)。
同じ作戦区で連合軍同士の同士討ちを避けるため(ノルマンディ上陸より採用されたインベイジョン・ストライプ)
などが戦時であえて高視認塗装にする例です。

ジムが赤白で目立つカラーリングなのも集団戦で同士討ちを避けるためかと。
なので一概に色数を減らして地味にすればリアル、というわけでもなかったり。
結局はセンスが問われるわけですけど・・・。

思いっきりロービジのガンダムを作っておいてナンですね(笑)、
あれはアーマーまで完成させてから再アップする予定・・。

>アミバは私
まったく異議はありませんので、思う存分「どおおん」してください(笑)
No.166 - 2005/04/22(Fri) 07:54:46
見事にいろんな事に反応してます… / 仕事中毒@工房管理人
それにしても…軽いネタ振りのつもりだったのですが…
予想以上に盛り上がっているようで。

>くろがねこうさん
>「7」いろいろ
 そこでズバリ、使徒「七星」(ランス6)とか。
 挙げられたタイトル、殆ど知っている自分もアレですが。
 「ティコ」は、途中まで見てました。「ナディア」ほど萌えませんでしたが(汗)。

>勇者とライオン
 そこで、「ガオレッド」(ガオレンジャー)を出してみる自分。

>アミバ
 ならば私はジャギあたりで。 <4人中最弱だから?

>ダブルファングさん
>ビドー七獣将(BURAI〜八玉の勇士伝説〜)*PCエンジン版はプレイしました
 …個人的には気獣将こと「ハジャ・周芳」が気に入っていたり。
 やはり「2」のシステムがプレイし易かったです。
 そういえば、「月刊PCエンジン」とかでアフターストーリーの連載とか有りましたね…

>暗黒ラン(天外魔境2〜戦国卍丸〜)*当然PCエンジン版をプレイしたクチ
 「わが道に、敵、無しッ!!」…と、なりきってみたり。

>Caenさん
>七つの傷…勿論そうなのですが、ネタとして(汗)。
 さしずめ私は、「七つの萌えを持つ男」…みたいな感じで。

>ハイビジ関連
 …昨日の日記で出そうかと思っていましたが…反応早いですね(汗)。
 「海軍機」の一件は知らなかったです。

>赤腹のFw190D9(オウム中隊)
 72、48、32、各一機ずつ持ってたりして(未完成ですが)。
 (キットは全てハセガワ)

>インベイジョン・ストライプ
 レベルの「1/32 タイフーン」持ってたり。
 光学照準が全盛の時代ですから、「視認性」は重要ですね。

 おかげで後世の我々は、カラーバリエーションで楽しめるのですが
 …とはいえ、全く同じものを色バリの数だけ買い漁るのも、
 この辺が原因でしょうね…悲しい性ですが。

>地味っぽく
 私の場合は、「彩度を下げる」方向で仕上げてますね。
 確かに仰るとおり、「センス」が問われますが(外すとミソクソ)。

>ブーレイ(通称、セブンナイト)
 残念ながら、持っておりません。当時、貧乏大学生〜貧乏社会人時代でしたので。

***追記 4/22 23:50頃***

>たかみさん
 ふむ…大抵の方はそうでしょうが、寝取りはOKでも、寝取られはNGの方は多いですね。
 かくいう私、「某バケーション」がトラウマに…

>キリ番
 3900共々、今回はスルーされた模様で(汗)。
 なので、更に4000番台(何か電車みたい)に「語呂合わせ」設定しときますね。
 …踏めるかどうか微妙ですが。「4649」とか…
 ところで「4126」の元ネタが分かる方は…居るのかな。

さて、…これぐらいで…大丈夫かな…

***近い方で追記とか***

>たかみさん
>「BURAI」…重度のフリークだったのですね…(笑)。
 PC版をプレイされているとは…
No.167 - 2005/04/22(Fri) 22:25:03
Re: 日記に反応しつつ、新スレなど・・・ / たかみ@No.14
こんばんは。

>7
 七つの海(岩泉 舞先生)、名無しの少女、レインボーバズーカ(ぇ、スペクトル分身撃ち…
 ……サラナナ(殴

>ヒロインを食うキャラ
 虎牙猛(うちに妹のばあい)…文字通り食われました…。
 1ヶ月ほど、トラウマになるほどのインパクトでした…。

>ドリームパーティ
 ALCOTさんが新作告知チラシを配布されるようですね。
 因みに私も参加予定です。

>4000HIT
 4001HIT踏みました(涙

☆追記 04/23 20:25頃―――――――――――――――――――
反応し忘れました(汗
>BURAI
 PC版、PCE版とプレイしました。小説版も持っています(全10巻)
 小説版のお話が気に入っています。ハヤテがハーレム状態なので(笑
 そういえば、PC版前編のOPは、全部観るのに30分以上かかった記憶が(汗

>くろがねこうさん
>岩泉 舞先生
 当時、絵もお話もかなりお気に入りだったんですが、連載は実現されず…(;;
 キャラでは、『たとえ火の中…』の命蓮がお気に入りです。尼さん萌え〜(^^;

☆追記 04/24 02:30頃―――――――――――――――――――
>ダブルファングさん
>BURAIの音楽
 良い曲が揃っていましたよね。思わず音楽CDを買ってしまうほどに(^^
 私はハヤテのテーマとBURAIのテーマが好きでした。
 好きな曲だっただけに、PCEに移植された際、BURAIのテーマがかなりアレンジされていたのには、
 ちょっとだけ残念でした。
 あと、PC版のは『前編』では無く『上巻』でしたね…ガクリ(因みにPC88でプレイ)

>抜忍伝説
 どんな物語かは大体知っているんですけど、未プレイです…。

>覇竜の神座
 私も読んでいた記憶が…。
 でも内容はあまり覚えていません…『牙龍』なら大体覚えているんですが…。
No.168 - 2005/04/22(Fri) 22:34:45
どうした、自分で秘孔を突いて止めてみろ / くろがねこう
おはようございます。

>アミバ
ドオオン
ん!?まちがったかな… 
天才のこのおれがなぜぇ〜!! 

アミバ、イイっすね・・・。指ありませんが。
関係ないですが、大阪は智からニセモノ呼ばわりされたことがあります(苦笑)。

>ライアンがライオンです。
そう言えばそうでしたっけ(笑)。剣のイメージがありましたので・・・。

>ちなみに何故かダンが好きでした。…なんでだろ?
実は斧萌え?<違

>ならば私はジャギあたりで。
仕 :「俺の名を言ってみろ!!」
誰か:「仕事中ど・・・」
塾 :
   ワシが筆塗り塾塾長、初音島平八である!!

・・・みたいな感じですか?(笑)

>4126
何だか温泉宿の電話番号下4桁(良い風呂)みたいですね・・・。

>七つの海(岩泉 舞先生)
持ってます。久々にこの名前を聞きました・・・。

>日和川旭(日記)
>>…造形物としての見所は、やはり、…(自主規制)…。
旭の○○は何色だぁ<某南斗水鳥拳の人風味
No.169 - 2005/04/23(Sat) 09:57:04
良く出来た弟だとぉ〜(ギラリ) / 仕事中毒@工房管理人
コンプレックスの塊みたいなところが、管理人との共通点かも(汗)。

>くろがねこうさん
>アミバ&ジャギ
 …ネタで完全に敗北…そこで、
 「これで終わったと思うなよ〜!!」と、捨てゼリフ。

>少しだけマジメに?
>○○の色…「赤」ではありえないですね…
 キットのいいところは、自分の好みで色々とできることでしょうね。
 私の基本は、まず「白」ありきで、以後、おしゃれぱ○つ(ピンク・グリーン系)、
 リァノーン(ヴェドゴニア)のキットは、「黒」で仕上げました。
 後、柄もの、プリントものは、あまり完成させて無いですね(汗)。

>4126
 個人的には、東伊豆よりは、西伊豆あたりのひなびた雰囲気が好きですね。
 田○屋の「わさび煎餅」が好物だったり。

>「7」
 忘れてましたが、「Version 7」(魔女アラ)とか。
 色気の無い?「かぼちゃぱ○つ」もまた良し。

***追記 4/23 22:00頃***

>Caenさん
>10人の枠…
 ここ、そんなに発展しないと思うんですが…
 むしろそこまでいったら、「十本刀」(る○うに剣心)がふさわしいかと(笑)。

>ブーレイ7騎
 私はミーハーな部類に入るので、新作で「T−233」がリリースされれば、
 7騎揃えるべく行動したいなと(笑)。
 昔のアイテムは…いずれ、ということで。

>デカール
 そういえば自分、ハイビジのデカールはあまり使ってなかったり…
 恐らく、作ろうとする折に、しょんぼりする事でしょうね…

>ぱ○つの色
 確かに、自分で手がけた物って、あまり萌えませんね…(モデラー失格)。
 白系統なら、パールを少し塗ってみたりして、質感をそれとなく出してみたりとか。

>デモベ
 現状、発売日も未定なので、こちら側でもあまり良く分かっていなかったり。
 「シャンタク」無しで空が飛べるみたい?なので、イメージはかなり違うものになってます。

…それにしても、今しがた来たら、「4001」踏んでたりして。

さて、ぼつぼつデモベのパーツいぢりを始めますか…
No.170 - 2005/04/23(Sat) 12:25:04
この技の切れは・・・・!! / Caen・ブラマンシュ
>アミバ
ネタが「四兄弟」だったのにトキと完全にスリ換わってますね(笑)。

とりあえず、四人で足らなくなったらトキを復活させて、
それでも追加したくなったらキムを再編入。
さらにケンとユリアが入籍したことにしてジュウザとリュウガも兄弟、
それにヒョウとカイオウを加えて10人まで枠が拡大できます。

>ブーレイ(ボークス製)
イベント等で中古を見かけても定価程度だった(不人気?)感じなので、
こまめに探せばまだ七騎集まるかも。

>色バリ(飛行機キットの場合)
オフセット印刷のデカールは寿命が短い(黄ばむ)ので、
「限定版」のデカール変更のみのものはカルトグラフ付き以外手を出さないのが無難かと。
むしろ欲しい機の別売りデカールをまず確保しておくのが良いですよ。

>ぱ○つ
自分で塗ったのを自分で見てもあまり楽しくない・・・
ので、ここだけは塗装済み完成品に軍配があがるところですね。

んで旭の場合、活発そうなキャラで冬、という考証(笑)で
毛糸のぱんつとか。
もちろんドライブラシと筆のタッチで。

>デモベ
実は「機神〜」はノーチェックなので
「未知なる〜」というネタも良く知らないです。
ということであまり反応できないかも。

>4000ヒット
「4000」でネタが思いつかなかったので黙ってたのですけど・・・
No.171 - 2005/04/23(Sat) 15:09:43
うわらばぁ〜 / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。

>なんか反応あったのでBURAI話
実はこれとラストハルマゲドンはかなり好きなゲームだったりします。何気にリバーヒル信者でした。
プレイしたのはPCエンジン版とメガCD版です。…当時PC持ってなかったので…orz
で、当然小説版&覇竜の神座(雑誌でのみですが)も読んでます。
このゲームは抜忍伝説と合わせてPC版が欲しいです。
正直これとソーサリアンの為にこれから98買おうかと思っているくらいで。
好きなキャラはマントスとムサシ、プラズマ、それとハヤテですね。何せハヤテのテーマ曲が格好いい。
>小説版
一部ゲームで死なないキャラが死ぬのが…逆もありますが。
とりあえず16神が全員出ていたのが一番嬉しかったですね。天界16神大好きなんで…流転…何故こんなことに…orz

>くろがねこうさん
>実は斧萌え?<違
OH〜、NO〜…すみません、パクリました。

>仕事中毒さん
>4126
は○やでしたっけ?
>追伸:「4126HIT」管理人が自爆。
これ以上のオチがあろうか。

ゆかりん旭たんのぱ○つ
えっ?白と緑のしましまですよ。
この間龍神村に行って直に確認したので間違いないですよ?
…個人的にはピンクがいいんですが。
No.172 - 2005/04/24(Sun) 01:49:20
なぜ…苦痛を生まぬ「有情拳」を… / 仕事中毒@工房管理人
レゲー話、加速中ですね…おはようございます。

>たかみさん、ダブルファングさん
>抜忍伝説
 雷神・邪鬼丸&風神・小源太、龍神・左京&虎神・才蔵が、活躍するお話でしたっけ。

>ソーサリアン
 メガドラ版とかやってましたが、シナリオ数とかから考えても、
 パソ版のほうがやりこみ度満載ですね。
 結局、不老不死のキャラ作ったり、アイテムに全属性付加したりとか。

>ラストハルマゲドン
 手元のPCエンジン版は、「Brain Gray」になってました。
 ちょっとマニュアルを見てみたら、武器欄に「アゾット剣」が。(某Fの赤いあくまの武器)

>斧話
 個人的には、「戦斧(ゴールデンアックス)」(メガドラ及びPCエンジン)
 …辺りを思い出していたり。

>ハ○ヤ…それであってます。
 問題は、晒すべきか否か、というところなんですが。

>龍神村
 某天守閣のモデルは、神奈川〜静岡辺りの某所にありますが…(謎)。

さて、今日こそ模型いぢりをば…
 
No.173 - 2005/04/24(Sun) 10:40:48
中間報告。 / 仕事中毒@工房管理人
いつの間にやら、長文&レス件数増殖中…(滝汗)。
ということで、ここらでまた、新スレッドを立てておきますね。

>現状の優先順位
●次回作は、「未知なるデモンベイン」(機神飛翔デモンベイン)ですよ。
 …今月中にUP出来るといいのですが。
●次々回作は、「アシュラテンプル・リファイン」(ボークス)
 …実は、4個所持しているうちの、2騎めだったりして。
●ゲーキャラ関連フィギュア
 「サモンナイト3」関連>ねこ関連>アリス関連…って、ところでしょうか。
 こちらも上2件の進行状況次第ですし…どうなる事やら。
●ガンダム関連ガレキ
 …バウ>ギラ・ドーガ(さり気に3個所有)>百式改>ナイチンゲール…
 という感じで、どうでしょうか。
●ガンプラ関連
 …今のところ、トンデモ系のネタが多いので、検討中(ぇ。
●スケールもの
 …1/48 タミヤ製品(飛行機・戦車)辺りですね。
 状況からいって、かなり先になりそうですが(滝汗)。

>下スレッドよりサルベージなネタ?
>くろがねこうさん
 マタ〜リと、ご復帰をお待ちしておりますよ。

>たかみさん
 別に怒っているわけではないのですが…
 『たまたま』イベントのみで販売された、生産数30個未満(推定)のアイテムばかり、
 出されているので、そういう反応になったまでです。

 …所詮は私も、個人の限界(時間とお金)に達しているので。

>パイドル卿のアシュラ
 某クスさんにリクエスト中ですよん。 <出ないって
 もし発売されたら、2個は買うかと。

>ダブルファングさん
 「芳乃さくら」マスコットは、げっちゅ出来ましたか?
 …情報が役に立てば良いんですけど。

では、引き続きリクエスト、その他雑談、お待ちしてますよ〜♪
No.136 - 2005/04/15(Fri) 09:13:55
Re: 中間報告。 / ダブルファング@ゆかりんスキー
本日は暇々星人です>挨拶
こんにちわです。

>仕事中毒さん
ひょっとするとネオジオン系(CCA)が好きなんでしょうか。
やはりヤクトドーガとかも2機持っていたりするんでしょうか?

>次回作
>デモンベイン
前の予想、当たらずとも遠からずといった感じだったんでしょうか。爆田博士。

>「ゆかりん」マスコット
………orz
情報は有り難かったんですが。…仕事先生…ゆかりんとにゃんにゃんしたいです…orz

>下スレより
そういえばエスカフローネは1度ロボット大戦に出演しましたが、その時サイバスターはいませんでしたね。

>ザボーガー
ザボーガーといえば香川先生ですね(違っ

>一個3万円超のアイテム
二個所持しているだけで相当凄いのですが…。
一個でゆかりんライブに6回行けますよ?!

>Caenさん
カラオケ…ここ暫くは全く行っていないです。冬のあのメンバーやあの時に居なかった人達も含めて1度行ってみたいです。
…選曲が凄い事になりそうな気もしないでもないですが…というか凄そうです。

>たかみさん
>ランス
ミルは成長しちゃうのが…ちょっと。アルフラとカーマは…誰でしょう?
ちなみに僕のランス歴は鬼畜王で止まっています。

〜〜〜追記…コルトバいないよ…orz〜〜〜
>ランス
一応4と鬼畜王は普通に購入して、3以前は公式のフリーソフトでプレイしました。
4、1と4、2は何気に未プレイです。
ちなみにリズナはままにょにょで知っています。魔法防御がやたら高かった記憶が。

>ランスVIゲーム紹介
見てきました。な、なんですか、この金髪ちみっ子キャラはっ?!
いいなぁ…ミカン…いえ、勿論カーマたんもかわよいですよ?
後メガデスってこんなでしたっけ?なんか可愛いのですが。…いいかも。

そして何故かセスナが他人とは思えない…常に眠そうにしていたりするのが。
No.137 - 2005/04/15(Fri) 16:20:43
中間報告「そのに」?。 / 仕事中毒@工房管理人
こんばんわ〜、今夜は早めにレスしときます(模型製作モード)。

>ヤクト・ドーガ
 以前、B−CLUBブランドでリリースされていましたが…持ってません(泣)。
 …メカものは、おしなべて高額なので、持ってないアイテムも多いです。

>爆田はかせ
 …そうっ!!…惜しかったんですよ(笑)。

>3万円超のガレキ
 正確には、税抜き「¥29,800ー」ですけどね。
 あと、思いついた限りで挙げますと(当方所持のもの)、
●「1/72 Zガンダム」(B−CLUB・ボークス原型):¥42,800−
●「1/100 ナイチンゲール」(B−CLUB・コトブキヤ原型):6万円台
●「カトキ版 ビグザム」(B−CLUB・ボークス原型):¥38,800−
●「1/100 メッサーラ」(同上):3万円後半

フィギュア関連では、
●「1/4 御剣 冥夜」(マブラヴ・ボークス):4万円台
●「リリス」(ヤミと帽子と〜・コトブキヤ):¥31,000−

他、MH関連では、
●「AUGE」「アルカナ・サイレン」:3万円台、
●LEDミラージュ・インフェルノナパーム:¥78,000−、
●透明レジンのキット(沢山)は、大抵が3万円以上しますよ…

>ちなみに、(当方所有物で)最高金額は、
●「マイティシリーズ3騎セット(バラ売り不可)」:12万円台、
参考までに、
●「1/100 ギラ・ドーガ」(B−CLUB・コトブキヤ原型):¥24,800−でした。

しっかし、こういうの書くと、改めて自分の無節操ぶりに驚愕しますね…。

>電人ザボーガー
 2クール目?に登場する合体マシーンの印象しか残っていなかったり。

>カラオケ
 …どうなんでしょう。ちなみに私、1番しか唄えない場合も(滝汗)。
 最近、仕事場でも人付き合いが悪いと評判です。 <おぅい

>アルフラとカーマ(ランスVI)
 アリスソフトのOHPに、「ゲーム紹介」がありますので、そちらでご確認を。
 しかし、『「鬼畜王」で終わっている』、という方は意外と多いですね…。
 すると、「5D」からのキャラ、「リズナ」「コパンドン」「復讐ちゃん」、
 あたりもご存じないようですね…
 「5D」はともかく、「VI」はいつかプレイされた方がよろしいかと。
 (しっかり、レビューも書きましたし)

***いきなり追記とか***

>ダブルファングさん
>リズナが魔法防御力が高い理由:「VI」で明らかになります。

>ミカン(見習いレベル神)
 ちょっとしたイベントでよく遭遇します。

>セスナが眠そうにしている理由:本編でご確認を。
 アイテムで強化すれば、かなり使えるキャラになります。HPが低めなのがネックですが。

 …というわけで、「館7」と併せて、オススメですよ。 <回し者?

>P.M.さん
>鉄道模型…上には上がイタ…。
 値段からすると、HOゲージですかね…流石です。
 実家にいた頃、Nゲージを若干、集めてたりしましたが…今は…。
 「天賞堂」「エンドウ」辺りの金属製手作り製品は、まさに工芸品の趣。
 しかも私鉄系のモデルは、生産数が更に少ないはず…恐れ入りました。

>ドール関連
 某イベントでのオークションでは、1体当り20万以上の値がつきますからね…
 毎回、見ているだけで、皆様の「資金源」がどうなっているのか、不思議に思っています。

>キリ番
 先ほど、晒しておきました。「3500」は、一体誰が…
 ここ、状況によって、カウンタの回りが異様に速かったりするんで…。
 言い換えれば、毎日、「キリ番踏み」のチャンスがある訳で。

では次は、新レスで…
No.138 - 2005/04/15(Fri) 22:22:55
中間報告(しょにょ1) / P.M.@クロハ連の盟主
高額な商品を晒すスレはココですか?>挨拶

明日も7:00から仕事です。いい加減、休みください(切望

高額商品!
>鉄道模型が…
・名鉄キハ8500「北アルプス」3両で165,900円(税込)
・名鉄モ5509F 4両で239,400円(税込)
・名鉄モ7714F 2両で151,725円(税込)
・名鉄モ2000「ミュースカイ」3両で228,900円(税込)
・名鉄モ751 1両93,450円(税込)

コレだけで約90万ある(驚
まだ、たくさんありますよ。

>ガレキ・ドール関連
・SDちぃ(ドルパ限定品)128,000円
・ワンオフでつくったSD雪希ちゃん たぶん150,000円以上の金額
>フルチョイスのシステムがなかったころパーツを買い集めて作ってます。
>で、コレを元にフルチョイスのシステムを提案したのが私だったり…
・エレガントビューティー「ベルダンディ(ウエディングVer.)」 56,000円
>SDの前のシリーズですね。100体限定版の方です。

他にもありますが、思いついたら追記します。

>仕事中毒さん
8回目のキリ番>3400HIT(3333HIT報告した日に踏みました)
なお、3500HITは踏んでませんよ〜(ダブルファングさん状態です。3501HITでした)

ではでは

**********************************************************************
【4/16 21:15ごろ】お返事とか
今日はさすがに早く帰って来れました。
>仕事中毒さん
そのとおりHOです。あとJR海の115系が3両います。
Nゲージもかなりありますよ(最近、高いんですよ。Nゲージも)

あと、そういえば3300HITと3456HITも報告がないですね(誰でしょう?)

>ブラマンシュさん
>何故に名鉄ばかり?
HOは名鉄が増備され続けています。(↑のように海の車両もいますが)
気が付くとそうなっていただけですが(笑
そのかわり、NゲージはJR海の車両ばかりです(西の車両もいますが、名古屋駅に来ていたので)

>ダブルファングさん
カラオケやりたいですね。縛りをつけて…
No.139 - 2005/04/15(Fri) 23:15:33
Re: 中間報告。 / Caen・ブラマンシュ
いや、独身サラリーマンでモデラーやコレクターなら
塾長やP・Mさん程度の散財は珍しくないかと思いますよ。

わたくしのようなフリーター(世間的には無職)だと、
1/100のMHなんて焔星含めても5騎がやっとですけど。
3万越えるキットは一個もないですね、
メカ物のガレージキットそのものをほとんど買わないので。
キットや鉄道模型以外なら本体価格で10万程度のトイガン(電動ガン)なら二挺あります。
二挺とも実銃の数倍高価なオモチャという点では馬鹿馬鹿しくもありますね・・・。
あとは実売4万(定価5万)のラジコンヘリならあります。

で、P・Mさん何故に名鉄ばっかり・・・?。

>カラオケ
お互いに知らない歌の応酬になりそうなので、
それで楽しめる方ならOKかと。
あと、くろがねさんは絶対に連れて行くように(笑)。
曲のジャンルが一気に増えます。
No.140 - 2005/04/16(Sat) 07:23:17
中間報告(その3?)。 / 仕事中毒@工房管理人
長いんで新レス。 >挨拶

>P.M.さん
>115系…
 通勤列車?とは珍しい部類に入るのかな?
 ちなみに当方がNゲージを集めていた頃、「特急列車」ばかり集めてました。
 後は機関車とブルートレイン関係とか。
 (個人的にはEF58の色バリエーションに魅せられてました)

>名鉄
 カーブ区間が多いせい?車両長さが、一般のJRの電車と比べて、短かったような…
 あと、特急列車(パノラマカー)のサイレンが独特でしたね…。

>Caenさん
 …「普通」というご意見が…。

>ラジコン
 エンジンつき(モータでない)のラジコンであれば、
 プロポ込みで10万など、軽く超えそうですね。…見たことありませんが。

***追記 4/17 00:30頃***

>ダブルファングさん
>4月の買い物
 ま、当方も4/28に新作パソゲ3本
 (まじかるカナンR、魔女ア・ラDVD版、サナララ)…とありますので、
 今月はこれ以上の出費を控えたいのですが…(滝汗)。
 「館7」はどうか分かりませんが、「ランスVI」は、いつでも入手できますので、来月でも問題ないかと。

>キリ番
 「3500」は、キリ番ゲッターの「@師匠」が踏んでました(画像板参照)。
 …他は、私では有りません。
 一応、「9900」まで、末尾「00」認定しますので、チャンスはほぼ毎日。
 頑張ってくださいませ。

後、またコッソリと、「アイコン」追加しておきました。…目が痛い…
とりあえずこんなところで。
No.141 - 2005/04/16(Sat) 21:46:43
Re: 中間報告。 / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。

>カラオケ話
何かメンバー揃ったら本当に凄い事になりそうな…(汗
くろがねこうさんはとにかくジャンルが凄まじく広く深そうですね…。

一応僕は特撮系、アニメ(熱血系)なんかを持ち歌にしてますが。

>仕事中毒さん
>ランス
今月の月末報告をお楽しみに(笑
…まあ流石に冗談(だと思います)ですが。今月は色々金欠できついです…。

>お師匠
…一つに10万超えとは…流石です。
僕は今の所趣味の買い物で単体で3万を超えた事は確か無かった筈です…。
ホビーでは最近買ったSICのゾルダ&タイガが5000円くらいで購入…この程度です…。

>カラオケ縛り
ねこねこ縛りとか…速攻で終わりますね…。

>キリ番3300、3456、3500
一つだけ確かな事があります!…僕ではありません…orz

>アイコン
ぱにぽにはアニメ化発表にあわせてでしょうか?
No.142 - 2005/04/16(Sat) 22:28:07
Re: 中間報告。 / いち@No.10
とうとうMHきましたか・・・>挨拶

>ビブロス
まさか第1弾がビブロスで来るとは予想外でしたよー。
もっともすでに作ってあったものと言ってますからね、ともかく作成・撮影お疲れ様です。
いやー、まあビブロス自体は特に好きな機体でもないですが(ぉぃ
ボードは好きなキャラですから、オッケーです(何様だ
にしてもビブロスってあんな頭してたんですね・・・初めて知ったかも・・・。
今度また色々読み返してみますかー。
次回も楽しみにしてますよ。次は・・・帝国とか?
いつか魔導大戦が実写されることを楽しみにしてます(マテ

>3万円超アイテム・・・
う〜ん・・・漫画全巻セットとかなら俺の持ってるものでもそんくらいいくのかなぁ〜?(ぇ
まあ当方はキットなんて持ってるはずも無いですがー。
大体一番最近の高い買い物が去年の自作PCくらいだな・・・。

>キリ番
一応ネット繋いだ日には、ここは毎日覗いてるんですけど・・・キリ番1回もとれませんわ・・・_| ̄|○
3344だか3355だかはとったんですけど・・・キリ番としてはいまいちなので報告はしませんでしたが。

>カラオケ
そういう人たちばっかだと選曲がしやすそうですね〜(激しくマテ

ではでは〜。
No.143 - 2005/04/17(Sun) 02:42:01
Re: 中間報告。 / Caen・ブラマンシュ
>ビブロス
ヴァイ・オ・ラの方が好きなんですけど(笑)、
キット化されてるものはラインがいまいちなんですよね・・・。
海洋堂の1/220がちょっとディフォルメきついのを除けばベターですけど。
以前、WFでベストなヴァイ・オ・ラ見たんですけど値段出てなかったので売られていたのかどうなのか?。

ビブロスはメタルの1/220(海洋堂)が手元にありますけど、
これだと後頭部から触手が生えたようになってて、また違いますね。
もっともMHの場合、後ろ姿のきちんとした画が無くても普通ですので
違いが出ても仕方ないです。

ドライブラシ仕上げに関してはグッドです!!。
この仕上げなら足元を砂埃色にしても良いかも。

>ラジコン(エンジン仕様)
クルマなら高くてフルセット10万、
ヘリだと安くてフルセット10万てとこですかしらね。
もちろん本体のみの話なので、パーツの選択によっては電動カーでも普通に10万越える筈です。
単品で考えれば、組み立てキット式の模型は安いですよ。
いや、蒸気で動く鉄道模型(人が乗れるクラス)なんかは桁が上がりますけど。
ロケット号なら一桁安いので買えるかも、30万ですけど(笑)。

>EF58
アオシマの機関車プラモもネタにしたいんですよね。
塾長ならやはり4つ?(茶色、緑、旅客、貨物・・・・だったかしら?)買うんでしょーか?。

>カラオケ
昨年あたりは知っている曲や待っていた曲が大量に増えてレパートリーが(偏った方向に)倍増してます。
No.144 - 2005/04/17(Sun) 07:41:56
中間報告(その4?)。 / 仕事中毒@工房管理人
オハヨウゴザイマス(「響鬼」見損なった…)。
「ビブロス」に反応いただき、ありがとうございます。

>いちさん
>なにゆえビブロスか?
●「筆塗り」で仕上げてあったから
●「持ち帰り」が比較的「楽であろう」と踏んだから
●他所様の作例に無いものをセレクト(ショボくて「いや〜ん」な場合も想定)
●あまり注目を集めない、渋めのアイテム
 …どうやら、以前に作りかけのクロス・ミラージュをUPしたら、
 いきなりカウンターが200くらい回ったようなので…(確認してませんが、恐らく…だと)

>魔導大戦ダイオラマ?
 コレクション上、サイレンD型が7騎、アシュラが4騎ありますので…
 お店の人にも、よく言われていたり(滝汗)。

>Caenさん
>ヴァイ・オ・ラ
 ヤクトミラージュ(デーモン)発売を機に、4話登場のMHが再販されてましたが…(1999末〜2000年初頭頃)
 「デーモン」に予算を食われたので、買えずじまいですね。

>MHの背面ディテール及び形状
 このあたりは、メーカーによってまちまちですし、
 そこがまた、作家性とか、購入側の選択ポイントにもなりますね。
 実は当方、1/100(表示上)しか集めていなかったり。
 …そのせいか、海洋堂のMHは、殆ど持っていない状態ですね。

>足元の砂埃表現とか
 …は、ボトムズとか、MS関連でやろうかと思っていたのですが…
 それにしても最近、要求事項がどんどん増えているような…(滝汗)。

>EF58
 アオシマのキット…そんなものが有ったとわ。情報どうもです。
●茶色系統:ノーマル、「お召し列車」仕様とか(銀帯)
●青系統:通常貨物用?、特急色(クリーム色=工業用ではマンセル×××、と呼びますが)
 =といっても、青地に白帯、が通じ易いかな?
●青大将:「つばめ」?仕様の、薄い青緑?
 後、外観上では、「デッキ付き」(EF57みたいなの)、「大型窓」、
 …なんてのもありました。

で、買うかどうかは…(はわわ)。
追伸:「ぱにぽに」アイコンを追加したのは…『好み』ですっ。
 …ネタっぽいアイコンは、レス内容に応じて、管理人が「適当に」使います。
No.145 - 2005/04/17(Sun) 10:31:48
中間報告(しょにょ2) / P.M.@クロハ連の盟主
まず、ご報告。3600HIT踏みました。(毎日、報告してますな)

>ブラマンシュさん
>ラジコンヘリ
ローター1枚8,000円するモノの方が贅沢ですよ(落ちると折れますし。アレは消耗品)
ラジコンと言えば、車のラジコンも持ってましたよ。全部うってしまいましたが…(維持できませんでした)
>ライブスチーム
ヒトの乗れるアノ蒸気機関車の鉄道模型です。FITくらいなら買えますね。

>仕事中毒さん
>115系
通勤型というか近郊型電車という部類です。関東圏では宇都宮線からは引退しました。
地域によって仕様があるので面白いんですよ、調べると。
>EF58
基本的には旅客用旧型電気機関車です。
EF57のようなデッキ付きは戦前に新製された1次型です。戦後にアノ流線型の見慣れた形に改装されていますが、3両だけEF18に形式変更の上でそのまま使用されました。
なお、同時期に製造されたEF15とは兄弟機です(主電動機、台枠など共通設計です)
で、今のJR貨物の機関車のように試験塗装がたくさんあったのもEF58の特徴です。(特急つばめ牽引機の専用塗装の選定のため)
他もイロイロありますので、気になったら追記しますよ。
>特急型ばかり
編成モノは長くなるので…。
って言いながら373系(お世話になってます「快速ムーンライトながら」)フル編成とか、キハ85系(ワイドビューひだ)フル編成とか485系(683系に替わる前の「しらさぎ(通称あおさぎ」)とかあります。
>4/28
購入予定品がモロ被ってます。
No.146 - 2005/04/17(Sun) 12:06:20
迎撃準備中 / Caen・ブラマンシュ
>クルマルス
なるほど、では1/220はいずれこちらで2騎揃い踏みでの公開を。

>F・S・S関連
こちらのMH群に対抗するアイテム発掘しました。
「1/48 A・K・D軍エアバレルE−75」!!

・・・返り討ち確定。
ちなみに個人ディーラー品で日付が’96年・・・。

>EF58
ああ、当初は茶色の時代ですよね。
茶色というとお召し仕様の印象が強いもので、
なんせ品川を通ると時々フツーに見ますし。

>魔導大戦ダイオラマ?
展示会レベルの規模ですよね、
個人で部屋に置いておくのは・・・。
どこか屋外にセッティングして特撮するとか?。

>足元の砂埃表現とか
ピカピカに塗ったのを汚すのはもったいないですけど、
MHの仕上げスタイルには身長20mの巨大感というものが欠けてるのも事実ですからね。
そういう方向の仕上げも見てみたいですし、
そういう意味ではドライブラシ仕上げそのものも新鮮ですよね。

要はミニカー的に捉えるか、スケールモデルとして捉えるかの違いですので
そういうところがユーザー次第なのが組み立てキットとしての持ち味でしょう。
ここはあえてMHでやってみて欲しかったり(笑)。
いくら超高級ロボットでも戦闘中は砂埃くらい付着するでしょうし。

>MHの背面ディテール及び形状
普通は「背面がわからないのでデザインをおこしてもらう」ところが、
永野氏自身がモデラーなこともあって
「わからなかったらモデラーのセンスでどうぞ=でっち上げ容認」
で認知されてますね。
もしくは「モデラーならわからない部分くらい想像しろ」みたいな。
そのかわり自分の思ってたのと違ってきても、
立体としてカッコ良ければOK、と。

そういえばうちのひよりんも背面が公開前だったのでディティール違ってました。
No.147 - 2005/04/17(Sun) 13:32:58
電波届いた(笑)ので、反応 / くろがねこう
今晩は。

>カラオケ
よくジャンルのスキマを狙った変な歌ばかり歌ってます(笑)。というわけで
それなりに得意分野かもしれません。あまり他の方と比較していないので不明ですが。
歌えるアニソン・特ソンの数自体は、経絡破孔よりは多いのですけれども・・・。
用事等が無ければ是非参加させて頂きます。

亀甲縛り
割と曲の選定に苦労するタイプ(優柔不断)なので「他人のネタ次第」というのが
多いのですが、たまに自分内で決めたりします。
で、例を挙げると・・・

1 魔法少女縛り
  魔法少女(+魔女っ子)系の歌Only
2 アイドル縛り
  アイドル系のアニメorアイドルが歌っているアニメ等の歌Only
3 (原作者名)縛り
  原作者が同じであるアニメ等の歌Only
4 (歌手名)縛り
  歌手が同じであるアニメ等の歌Only

・・・例の名前が何げに卑猥なのは、放置の方向で(笑)。
ここの方々だと、4辺りが面白そうかも。

>ねこねこ縛り
単に「猫縛り」にして、猫に関連するアニメの歌とかにしたら、何とか出来ますね。
(オヨネコぶーにゃん、What'sマイケル、みかん絵日記等々。ドラえもんも可?)

>高額な商品
3万以上だと、DVDBOXかハードくらいしかありませんので、該当無し。

>PCエンジンの話(下のスレより)
ムーンライトレディ、名前だけは知ってるんですが、持ってないです。
買う前にハードが実家の方に行ってしまって、そのまま買わずじまい・・・。
まあ、持っているソフトが「せらむん」と「超兄貴」だけでしたし(笑)。

>薬師(下のスレより)
敢えて「かえんぐるま」先生、と書く所がポイントですね。
(「渡瀬希美」に改名しましたからね・・・。)
No.148 - 2005/04/17(Sun) 20:43:18
Re: 中間報告。 / ダブルファング@ゆかりんスキー
あれ?何だかカラオケオフが確定の流れに…。
夏にでも本当にやりましょうか?
その場合はまっしぐらの方とここで夏コミ一ヶ月前くらいに改めて1度聞いてみようと思いますが。

>くろがねこうさん
>4 (歌手名)縛り
>  歌手が同じであるアニメ等の歌Only
えーと。ひょっとして僕の場合は…。

>ねこねこ縛り
…その辺は歌がわからないです…orz

>セラムンと超兄貴
むしろその2本は持ってなかったり。セラムン買わずにムーンライトレディ買っているのもどうかと思う自分でした。
ちなみにムーンライトレディの主役の日和子。割とぽんこつです。名前のせい?

>渡瀬希美
現在は更に希美がひらがな表記に(Piaキャロ3より)。

〜〜〜追記〜〜〜
3700HIT踏みました!やった、ゆかりんやったよ!

>超兄貴
>オプション二人
ねこねこソフトにも進出中?

>ラングのワセリンは炎で消える
そんな効果ありましたっけ?微妙に覚えていない…。
一応メガドラからのラングリッサースキーだったのに…実はヴィクセン357の方が好きですが。
ちなみにガイアの紋章とガイアードは微妙。エルスリード戦記は未プレイなのでよく知らないです。
グローランサー?バーンガーンの武器ですか?
No.149 - 2005/04/17(Sun) 22:03:28
何か色々と忙しくなってきたような…(滝汗)。 / 仕事中毒@工房管理人
「まっしぐら」に中々反応できなくなってきていますが、
ネタが思い浮かびません(元からセンスも乏しいので)し、…まいったね。

>P.M.さん
 …キリ番、晒しておきました。それにしても凄い確率ですね…。

>EF58のご説明
 …流石。私はそういった経緯を知らないので、勉強になります…。
 で、コレクションの傾向ですが、「地元指向」ということですね?
 そういえば通勤に使ってる「201系(オレンジの中央線カラー)」、微妙に欲しかったり。

>Caenさん
 90年代中盤くらいまでは、FSS関連のガレキは結構色々有ったみたいですね。
 この頃私は、「貧乏サラリーマン」だったので、WFにもあまり参加していなかったり。

>砂埃表現とか
 言ってみれば、レース用の車が、レースの前と後では、全く違う色合いになっているのと同じ、
 という事ですね。…好みが分かれますが。

>MHの背面設定
 LED及びKOG、ネプチューン辺りしかありませんので、
 類推、もしくは拡大解釈して造形するんでしょうね。…真似できませんが。

>くろがねこうさん
>各種「縛り」
 …噂?には聞いておりましたが、まさかこれほどまでとわ…。
 実現する機会がありましたら、お手柔らかに。

>ダブルファングさん
>超兄貴(メサイヤ、PCエンジンのSTGが最初だったかな?)
 不思議なことに、今だに続編が出てますね。
 オプションのあの二人が、今や主役ですから…

>余談ですが…
 「ラングリッサー」シリーズの隠し面に登場する際、
 『防具としてワセリン』が入手できたり。
 炎属性の攻撃を受けるとなくなってしまいますが(笑)。

***近い方に追記 4/19 20:30頃***

>ダブルファングさん
>キリ番「3700」、先ほど晒しておきました。
 それにしても、一部の方を除き、あまり踏めないみたいですね…毎日1回はチャンスがあるのに(滝汗)。

>ワセリン
 記憶が正しければ、「2」で有ったような…
 ただ、消えない場合でも、「炎属性」攻撃に極端に弱くなるアイテムですね。
 いわゆる「ステータス変化」も「+1」しかありませんし。

>ラングリッサー
●「ガイアの紋章」(PCエンジン):裏技使ってクリア(ヘタレSLGゲーマー)
●ラングリッサー1及び2
 :これまた裏技使って何回も挑戦、全クリアしましたね。
●3:最強面のみ、クリアできず。全ヒロイン攻略しました。
●4:双子姉妹に萌え。これも、全ルートクリア。
●5:ブレンダの「約束したじゃない…」に涙。
 そういえば4と5のヒロインの一部が、コトブキヤからリリースされてました。
 当時貧乏だったので、買えませんでしたが。
>他、
●デア〜、エルスリード戦記:未プレイ
●グローランサーシリーズ:未プレイ
 …その割には、ヒロインキャラのガレキを完成させていたり。 …何だかな(汗)。

とりあえずこんなところで。
No.150 - 2005/04/17(Sun) 22:13:48
Re: 中間報告。 / Caen・ブラマンシュ
>FSS関連のガレキ(古い物)
初のガレキである「LARKのLEDミラージュ」とか、
原型がファンド(!!)の「海洋堂のバスター決めポーズKOG」
あたりは知人が所有してまして、
どうせ作らないだろうから強奪して公開しましょーか?。

コトブキヤも一点だけFSS出してましたね、MHでなく天照ですけど。

どうやら「ボークス以外、1/100以外、古い物」
ならこことあまり被らなそうなのでもうちょい発掘してみます。

>レース用の車・・・
いえ、まったくその例えのとおりで。

本来は1/24のカーモデルでさえピカピカにしてしまうとスケール感が薄れますけど、
かと言って半ツヤでクルマを塗るのも・・・なので、
光沢にした上から埃などでコントロールするのが結局効果的だったり。
(もっとも、レース車の場合はステッカーの上からクリアーコートしたりしないので、
最初からミニカーほどにはピカピカではありませんけど・・・。)

よく1/48くらいのネービーブルーの米海軍機(ヘルキャット、コルセアなど)
のモデルで、磨き出しでピカピカなのに、適度な汚しでオモチャっぽく見えない作品がありますよね。
なので最後はトータルバランスなのでしょう。

あとは、以前作例のロシア車輌(BMD−1)で
「上面はつやアリ、側面を半ツヤ」
のようにして光沢の度合いでコントロールしてみたら割と効果があったので、
これをMHに応用してみるのも考えてます。
ちなみにこの手法は
海外モデラーが飛行機などで使う方法だと、後で聞きました。

MHも激しい戦いでは油を撒き散らして戦うそうなので、
そういうモデルも見てみたいですね。

>あまり注目を集めない、渋めのアイテム
リクエストできるならアパッチとか青騎士を。

両方とも店に飾ってあったか記憶してないのですけど(笑)。

>各種「縛り」
縛られようによっては身動き取れなそうです、当たり前ですけど。
No.151 - 2005/04/18(Mon) 08:08:28
早めにレスして「デモベ」ラストスパート…。 / 仕事中毒@工房管理人
…と、行きたいところなんですが。

>Caenさん
>FSS関連の古いもの
 当方の所持品のうち、古いのは海洋堂の「1/48 クロス(ソフビ)」*準備室にて鋭意放置中
 「1/100 LED 3159版」(これもソフビ版)位なので、
 まず被ることは無いかと。

 で、委託製作(強奪ともいう)ですが、そちらのお好きなように <煽ってどうする

>光沢の付け方とか、変化付けとか
 AM誌でありましたね。このあたりは、実際の使用状況を想定することで、
 より説得力のある塗装になりますよね。

>他には、
 塗装のはがれ、金属部の露出、傷の類は、「何となく」ではなく、
 「どうしてそうなるのか」が説明できる箇所が妥当だったり。
 こういうのって、やっぱりエッジ部分だったり、
 小さめのスケール(ガンプラとか)でやる際には注意すべきですね。
 かえってオモチャっぽく見えてしまいますし。

>アパッチと青騎士
 「アパッチ」は私の手によるものでは無いです…(某所に展示されてますが)。
 「青騎士」はナゼか、パール顔料バリバリで、某所に置いてあったり…

>参考までに、
 私は「重装甲」のMHが大好きだったりするので、
 アシュラ、アルカナ、サイレンA&Dあたりはそれでやってみようかなと。
 (いっぱい有りますので)

>私信
 メールどうもです。後は予算配分か…(滝汗)。

とりあえずこんなところで。
No.152 - 2005/04/18(Mon) 20:55:59
Re: 中間報告。 / たかみ@No.14
こんばんは。

>渡瀬希美先生
 コンプティークのインタビューで、まだ『かえんぐるま』のP.N.も使われていると
 書いてあったような無かったような…(うろ覚え…)

>ダブルファングさん
>コルドバ・バーン
 当分出演する機会はありそうに無いですね…。
 恐らくリーザスが舞台じゃないと出演機会が無いと思いますので…。
 出るとしたら『ランスVIIII』か『鬼畜王II』(予定はありませんが)でしょうか。
 そういえば、鬼畜王にはアスカ(4才)なんてキャラもいましたね…。
 (キャラデザが個人的には微妙ですが)
No.153 - 2005/04/19(Tue) 21:45:15
それなりに新しいネタ振りとか。 / 仕事中毒@工房管理人
下の記事にもレスしておきましたが、改めて新スレッドとか。

…で、ROMってる人も軽くカキコ出来る様に?改めてご質問。
ずばり、
『私に完成させて欲しいアイテム』とか。
日記やら、買い物リストやらで一部紹介していますが、
「こんなの持ってないの?完成品見たいんですが」というものでも結構です。
…次々回作に反映されるかどうかは微妙ですが。

>ざっと思い出したアイテム
●「ねこ」キャラ、「CLANNAD」「アリスソフト」「ニトロプラス」関連
●「メカもの」:MS、オーラバトラー、AT、MH
●「スケールもの」:戦車とレシプロ機関連(主にWW2もの)
●その他ゲーム系:スパロボOG、サモンナイト…くらいかな。
●プロップ系?:マシーネンクリーガー(以下、MA.K. )

…とりあえずこんなところですが、引き続き、「レゲーネタ」等々、
80年代系?の話題もお待ちしてます。ではまたのちほど。

***追記 4/10 21:00頃***

>Caenさん
>海洋堂の焔星:すいません。当時財政難だったので、持ってません…(泣)。
>マイティシリーズ
 ボークスの3機セットなら持ってますね。後、限定で販売された、
 「デストニアス」なんかは完成して某所に展示中ですね…。
 …や、KOGもそうですが、透明レジンのキットは、パーツ処理が本当に大変ですからね…

>スケールもの
 アキュリットのキット自体、「Yさぶ」が近所から撤退してしまったので、
 最近目にしたことすら、なかったり…そんなものまで有ったとわ(滝汗)。
 専ら昨今は、バーリンデンとかの「120mm」フィギュアが多いですが。

>1/48タミヤ戦車&飛行機キット
 …確かにこれは、当方の「スケールモデラー・リハビリ計画」にマッチしますね。
 といっても、「ドイツもの」と「RAF」ものしかありませんが。

>E−79
 …あああ。そういえば昔、某「GU○K」の方が、スクラッチされてましたが…(ほんの少しだけ面識が)…
 アレ、車体側のハッチの位置がおかしいんですよ…本当は。
 後、減速機が前側にあるとすれば、あんなコンパクトにならないって…
 …すいません。この発言、忘れてください(滝汗)。

…とりあえずこのくらいで。
No.114 - 2005/04/10(Sun) 11:30:59
いきなりですけど / Caen・ブラマンシュ
>完成させて欲しいアイテム
メカ
●海洋堂 焔星
●海洋堂 マイティシリーズ

スケール
●スペシャルホビーやクラシックエアあたりの簡易インジェクション駄作機
●アキュリットアーマー トータス重戦車

くらいでしょーか?パッと思いつくのは。

スケール物はアイテムが無限にあるので難しいのですけど。
まあ、無難なところでMS(マスターグレードかHGUC)を見たい気もします。

☆☆追記☆☆
スケール物ですけど、
ここを見ているであろう大半の人が作らないでしょうから
とっつき易いアイテムで入門講座風味が良いかと思います。
田宮の1/48戦車とか。
飛行機も1/48の田宮が良さそうです、
1/72はかえって扱い辛いところがあるので。
(ジェット機なら1/72が良いですけど)

>レゲー
タイトー作品でメタルブラックとガンフロンティアを挙げわすれてました。

>専門分野
作品で言うと「Vガンダム」「ガイア・ギア」「イデオン」「ザブングル」あたりでしょーか?。
ギャルゲーだと「お嬢様特急」「AIR」「Milkyway&Aliveシリーズ」。

>E−79
というのは「パンツァーフロント」に登場する架空のドイツ戦車で、
永野護氏の趣味全開なメカです。
F・S・Sでもメッサー262ジェット戦闘機もどきの車(ディグ)が出たりしてますけど。
No.115 - 2005/04/10(Sun) 15:12:02
Re: それなりに新しいネタ振りとか。 / ダブルファング
こんばんわです。

>仕事中毒さん
>作って欲しい新型
ざっと思い出したアイテムの中ではやっぱりMSでしょうか。
希望としてはアクシズ系で。ザク3改とかドーベンウルフ辺りを。
仕事中毒さんの挙げた中の物以外ではMAとかSPTの辺りを。
そういえばガレキでスーパーロボットってないんでしょうか?ダンクーガとか。

>Caen・ブラマンシュさん
>専門分野はガイア・ギア
色々凄いんですが…。
>お嬢様特急
風音スキーとしては読者参加企画の頃のSDイラストが好きでした。

>エビテール
「天野みどり」でイメージでぐぐってみるとわかるかと。

>下のスレ、くろがねこうさん
>天雄星名乗り始めたのもあの時からだ…。
>スミマセン、多分その辺り、私も一枚噛んでます・・・。
くろがねこうさんの一言で一気に話がまとまりましたからね(笑

>ファンロード
気が付かなかった…ちょっと漁ってみます。
>8○1
自分で書いてなんですが、これ伏せ字になってない(笑
それにしてもまさに死角なし、ですね。


一応僕の専門分野をもうちょっと細分化してみると
「PCエンジン(雑誌含む)」「声優」「セガサターン」といったところです。
古いえちぃゲームとかは少し弱かったりしますね。

とりあえず簡単に。

>おまけ情報
ひぐらしのなく頃に、コンシューマー移植決定。ゆかりんの為に買わないと…。
No.116 - 2005/04/10(Sun) 21:58:58
それなりに新しいレス付けとか。 / 仕事中毒@工房管理人
寝る前にレスしときます。明日からまた仕事有りますし…(泣)。

>ダブルファングさん
>ダンクーガ:ガレキは分かりませんが、TOY関連では有りました。
 …とはいえ、TOY関連は手を出していないので、持っていなかったり。
 後、スパロボ関連では、ヒュッケバイン(未完成3〜4個)、
 ゲシュペンストMk−2、サイバスターとか(この2点のみ完成して某所にあり)。
 …持っているのは、これくらいですかね。

>ザク3改(HGUC)
 そういえば買ったその日に切り刻んで…どこやったっけ…(滝汗)。

>ドーベンウルフ(昔の1/144)
 87年ごろかな?地元の模型コンテスト用に完成させた気が。
 確か店に置きっぱなしで、その後どうなったか、私も知りません…。

 ZZ関連のプラモは、実家に多数置きっぱなしなので、HGUC辺りで新型が出れば、
 手を付けてみようかなと。
 そもそも、ガレキの値段>MG×3個分以上、が多いので優先順位が低かったり。
 …切り刻むのは止めた方がいいかな…(=ガンプラ未完成病)

>横好き系の専門分野
 PCエンジン、マーク3、マスターシステム、メガドライブ、…サターンはあんまりやってなかったり。

>伏字
 下のスレでの「ギャ○ン」は思い付きだったんですが…(大笑)。

>ちなみに、
 今製作中のアイテムは、以前に「友の会」でアンケートを取ってみた際、
 ちらりと出てきたアイテムだったりして… <ヒントになってない

では、このくらいで。
No.117 - 2005/04/10(Sun) 23:46:09
Re: それなりに新しいネタ振りとか。 / Caen・ブラマンシュ
>マイティシリーズ
ボークスの間違いでしたね(笑)

>焔星
持ってなかったですか。
今入手しようとなるといくら出せばよいのでしょう・・・?。
発売時には激安といっていい価格でしたけど。

>ダンクーガ
古くはムサシヤ、最近だとコトブキヤですけど、
前者絶版、後者はイベント限定だったと思うので今入手しようとなると・・以下略。
絶版(というか普通再販しませんけど、店頭に無いという意味で)なのが多いものの、
スーパーロボット物ガレキはかなり出たはずですよ。

>ザク3
「ザク3大会」ですか!?
(ネタ知らなかったらすみません)

>E−79
WAVEのはデザイン画でなくCGを元にしているので
砲塔が小さく丸くて、履帯幅が広く、
そのぶん車体上面も幅広い、と
デザイン画とはプロポーションが全く違うんですよ。
これは原型師の選択でなく
WAVEがCG版で発注したそうですけど(本人に確認)。

減速機は後ろという設定なので問題無いですけど、
砲塔に128mm砲の砲尾が入らないんですよ。
実際にドラゴンのヤクトティーガーの砲尾パーツを較べれば一目瞭然ですけど、
本当にデカいんですよ、砲尾ブロックが。
永野氏もあんなにデカいと思わなかった、とか言ってます(笑)。

モデルグラフィックスの作例(WAVEキット改造のほう)も2年くらい前でしょーか?。
これも現物は手元にあるので、HPをリニューアルしたらネタにしたいところですけど。

>お嬢様特急
ダブルファングさんも知ってましたか!?。
マイナーなようで、意外な人が反応するタイトルなんですよね(笑)。
とりあえずCGの枚数が凄いゲームだったり、
一イベントで複数枚使ってますからね・・・。

>ガイア・ギア
基本的に、日の当たらないものが好きなんですよ。
もてはやされ出すと興味が薄れたり・・・・。

>アキュリットのトータス
いや、作例も完成品も見たことないもので。
ラジオ会館にまだ置いてるでしょーか?。

戦車のガレキは思いのほか組みやすいし、
やっぱり原型師の思いが伝わるので作っていて気持ちいいですね。
最近のは湯口も薄くてパーツ切り出しもラクです、
多分にメーカー次第かと思いますけど・・・。

>1/48
やっぱり三突かヘッツァーでしょーか?。
飛行機は渋いところでボーファイターとか。
RAFものということでRAFサンダーボルトとか・・・。

そこらへんのアイテムならこっちとコラボもできやすいですし。

☆☆追記☆☆
>ガイガン
二匹並ぶと
旧=♀ 新=♂
に見えますわね。

こうして見ると新ガイガンは怪獣のリデザインとしては成功じゃないでしょーか?。
チタンは軽いので斬撃には向かないかもとか思ったのは内緒。

蛇足ですけど、メカゴジラは♀なのかも。
顔のモデルが女性(般若)ですし、やっぱり桂のイメージが・・・。
(初代MGは無視)

>ストロンガー
・・・はあまり知らなかったり。
何故かライダーって記憶薄いんですよ、スーパー1とBLACK以外。
No.118 - 2005/04/11(Mon) 08:33:15
長文続きなので新レス。 / 仕事中毒@工房管理人
まず最初にお詫びでございます。
「MHモデラー」としての成果?を披露する運びになったので、
次々回作は「MH」作例に決定いたしました。 <日記とか参照

>マイティシリーズ
 半透明関連は、出来れば年内に一個以上は手がけたいところ。
 まずは不透明系の作例を仕上げたいですね。

>中古の焔星
 …どうでしょうか。値段もさることながら、組み立て難易度が異様に高いキットですからね…

>スーパーロボット
 ガンダム系にインスパイアされて以降、全然チェックしていなかったり(滝汗)。
 マジンガーZ、グレートマジンガー、グレンダイザー、コンバトラーV、ボルテスV、
 ザンボット3、ダイターン3、ゴーショーグン、ダイモス、ゲッターロボ(及び〜G)、
 マッハバロン、レッドバロン、ジャンボーグA、大鉄人17…位ですかね、覚えているのは。
 最後の方、何か違う…(笑)。

>アキュリットのトータス
 …候補には入れさせていただきます。今後の製作ペース次第ですが。

>1/48飛行機
 個人的には、ボーファイター、ですかね。

>おやこガイガン
 …カマ○リ夫婦?…自然界の掟…(汗)。

>「MG2」は♀のイメージ…なるほど(妙に納得)。

>仮面ライダー「スーパー1」
 シリーズ中、唯一、秘密結社でない組織による改造人間ですね。
 空手アクションと、色々変わるハンド(名前忘れた)が印象に残ってます。

>仮面ライダー「BLACK」
 「vs悪の組織」タイプでは、私的にも名作な気がします。
 戦闘員が一切出てこない、必殺技の出し方とか、好きでしたね。
 …で、当時一緒に見ていた親共々、
 「シャドームーンかっこええ…」とか言ってました。

そういえばこの頃のWFとかで、「ゼネプロのレプリカマスク」が異様に欲しかったっけ…。

…長っ。とりあえずこの辺で。

***少し追記とか***

>くろがねこうさん
>アマゾン(某お店と違う)もそうですが、
 「ライダーX」は、瀕死の息子を救うため、某博士が深海探査?「カイゾ−グX」に改造した、という設定でした。
 他「V3」も、ライダー1号&2号が協力して、…という設定だったり。

>ドクター毛糸…って、マイパソよ…(笑)。
 「女の戦い」の決末は、ドローだった…ということで。

>モスキートさん
 こちら側では、はじめまして。やはり、「ソレ」でしたか…(ニヤリ)。
 HNの由来でもある、「某戦闘機」とか挙がるかと思ってましたが…(笑)。
 
No.119 - 2005/04/11(Mon) 22:33:35
Re: それなりに新しい方向でネタ振りとか。 / くろがねこう
お晩です。
今日は代休取ってました。寝てましたが(笑)。

>いつか作って戴きたいアイテム
アリスソフト辺りのキャラですと・・・
・クライア(闘神都市II)
・アリア(凶)(デアボリカ)

などは見てみたい気がします。どちらもどなたかが作られていたと思いますが。

これとは全く関係ありませんが、どこかで「ウンディーネ」のフィギュアが
作られた、という話は無いですかね・・・。
(フーケー作「ウンディーネ」(日本語訳「水妖記」)のウンディーネです)
映像化されているわけではないので、無い様な気はしますが念のため・・・。

>死角から刺客が!
とりあえず、模型関連はほぼ判らない状態です。
特撮も、あまり知りませんし、アニメ関連でも、比較的メカ物は弱いです。
コンシューマゲームも、ここ数年殆どやってない状態ですし・・・。

うーん、仕事中毒さんやCaenさんの得意分野とかけ離れてますね(苦笑)。

>お嬢様特急
ゲームを少しずつ進めているのですが、どうも最近コンシューマゲームは
目が疲れてしまい、あまり進められません。(東鳩2とかも積んでますし)
でかいTVを買った方がいいんですかね?

>くろがねこうさんの一言で一気に話がまとまりましたからね(笑
実はまとめようと思って口を出してみました。
とりあえず「この三方なら、誰も文句は言わないだろう」と思いましたので
それなら、別の人間からも口を出した方が、話を進めやすく、認知も高くなると
思いましたから・・・。

>FRの話
しがない文章投稿者ですので、あまり載ってませんけれども。
ただ、何故か2回ほど、FR大辞典に項がありました。
「あ」関連と愚妹関連ですけれども(笑)。

>デルザー軍団(作業日報より)
タックルと相撃ちした毒多鶏頭ドクターケイトくらいしか知りません(泣)。

>自然界の掟
男を喰い物にする女性=蟷螂夫人ですか?(苦笑)

>シリーズ中、唯一、秘密結社でない組織
アマゾン辺りも微妙だった様な気がします。(古代インカ帝国の秘術?)

@@@ 少しして追記 @@@

>モスキートさん
こちらでは初めまして〜。
見ての通り怪しい奴ですが、宜しくお願いします〜。
No.120 - 2005/04/11(Mon) 23:01:47
本当に軽く、ですけど / モスキート
ども、こちらの板では初めましてです。
長らくカキコしてなくて申し訳無いです(滝汗

ねこ板常連の方々も初めましてm(_ _)m

> 作って頂きたいアイテム
もちろんアティ先生ですよ!(笑
ついでにソノラもお願いします(をぃ

自分でも作ってみたいけど、何分スキル不足で・・・_| ̄|○

ではでは
No.121 - 2005/04/11(Mon) 23:17:57
それなりに古いネタ振りとか。 / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。

まず最初に
>ストロンガー
こんなところがあります。
http://tatisan.hp.infoseek.co.jp/toppage.htm
「クロレキシ」から入って一番下のコンテンツを見てみましょう…多くは語りませんが、僕は最初にコレを見た時、呼吸困難に陥りました(笑

>Caen・ブラマンシュさん
>ザク3大会
うっ…流石に解からないです…。

>ガイアギア
ひょっとしてドラマ、生で聞いていたんでしょうか?もしそうなら凄いんですが…。
ちなみに僕がガイアギアで一番好きなのはメッサーラ!(ギャプランだったかも)…マンマシーン違うし。

>メタルブラック
何気にシューターなんでしょうか?

>ダンクーガ
結論としては非常に玲亜、という事みたいですね。残念。
超合金魂とか欲しかったんですが丁度金欠で。

>お嬢様特急
一応○勝PCエンジン創刊号から電撃現在まで雑誌を欠かさず買っているので。何気に読参にも参加してたり。
その関係でメガスタとかヴァルツァーの紋章とかもいけます。…野球拳とかも。
…というかゲーム版!なんでつばさのぱんつ見えなくしたんだ!最初ゲーム紹介記事では東京駅のイベントで見えていた筈なのに…ちくしょう(マジ泣き

>仕事中毒さん
>MS
アクシズ系は何故か不遇な気が。PGはおろかMGもZZとFAZZしか出てないし…。アレ?バウもありましたっけ?

>BLACK
これもライダーの中ではかなり好きです。RXになってしまいますがボスガンとガデゾーンが格好良すぎでした。
…何でスピリッツに出ないんだろう…東ちゃん…orz
ちなみにこれとソルブレインはカラオケで必ず歌う持ち歌でもあったり。
というか実はライダー全般が好きだったり。真とZOとJは見てませんが。あとクウガも。

>ところであれからずっと捜索していますが…
仕事中毒先生…ダカーポフィギュアのさくらが見つからないです…さくら(ゆかりん)が欲しいです…orz

>くろがねこうさん
>□…もとい死角
僕の場合兵器ネタはほとんど解からなかったり…武器なら少しは解かるんですが。
それ以外ならある程度は何でも話せます。特撮も某まっしぐらの特撮王様には敵いませんがそこそこなら。

>認知も高くなると思いましたから・・・。
最近では変な知名度が…(この間の冬コミとか
僕ら3人、何者ですか?そのうち魔法陣アタックとか使いますよ…orz。

>仮面ライダーフランス…じゃなくてアマゾン(ネタわかったら凄いかも…
ライダーマンもちょっと違うと思います。あれ自分で改造していますし。
というか最近のライダーはそもそも改造人間が出ない…。

ちょっと忙しくてFRはまだ確認出来ず…というか引っ繰り返すのが大変だ…。

>モスキートさん
お久し振りです。前にもう一個の掲示板でオーダインネタに反応してくれましたよね。


レゲーネタ(ブラックドラゴン辺りで)でも振ろうかと思いましたが長くなったんで次にします。
No.122 - 2005/04/12(Tue) 00:51:00
Re: それなりに新しいネタ振りとか。 / いち@No.10
遅れまして>挨拶

>完成させて欲しいもの
そりゃやっぱMHですよ〜、と言おうと思ったら。
日記で声明発表してましたね。
前も言ったけど、半透明装甲LEDとかー。
まあでもそこら辺は仕事中毒さんの心の赴くままにやっていただけたらと。

>モスキートさん
こちらでは初めましてー。
自分も作りたいけど・・・って昔は思ってましたね・・・。
今ははっきり言ってしまうとそんな気力すらありません・・・_| ̄|○

短くてすみませんがこの辺でー。
むしろ今日だけで掲示板のカキコを3つもしたことが珍しい・・・。
No.123 - 2005/04/12(Tue) 00:57:30
んじゃ焔星は諦めて / Caen・ブラマンシュ
エンプレスで。
あの赤をエナメル筆塗り研ぎ出しで全部仕上げてあるのが見てみたいです。
半透明はWAVEのインジェクション(プラモ)からでいかがでしょう?。

蛇足ですけどゴウト・ミラージュ=エンプレスですよね?
(プラスチック・スタイル表紙参照)。

>シューター
ただのメカフェチのシューターもどきですよ。
腕のほうはサッパリなのでダライアス(初代)しかクリアできないですし。

ちなみにメタルブラックのタイトルロゴ、
「BLACK」がまんまライダーBLACKのロゴでした・・・。

>ザク3大会
モデルグラフィックスで昔、
各自オリジナルのザク3を作った作例があったのですよ。
HGUCでもそれを真似てやってた気がします。

ザク3ならやりたいネタがあるんですけどね・・・。

>アキュリットのトータス
鋳造の塊なのでドライブラシのかげがいがあるかと。
期待してます。

>ガイア・ギア
小説はリアルタイムでしたけどラジオまでは。
ちなみにギャプランが正解だったりします(笑)。

>つばさのぱんつ
東京駅ということは・・・みらいちゃん?。
みらいちゃんだったらスパッツに書きかえられてますけど。

>デ・ハビランド モスキート
小学生のころ「モスキート爆撃隊(映画)」をTVで見てから
本で見たモノグラムのキットを探した記憶が。
地方だったので見つかりませんでした。
田宮のキットは発売日に買ったくせにまだ未完成・・・。

☆追記☆
皆さんのサイトに刺激されて、微速ながらリニューアル開始ですよ。

さて・・・・、時間を作ってこっちもMHを配備しますか・・・。
No.124 - 2005/04/12(Tue) 07:15:22
ようやく現れる愚か者(ぇ / 水宴
どうも、皆様初めまして!
・・・というかホントにこちらの板では初カキコだったり。
実にオープン以来でしたので(汗
常連の皆様、今後とも宜しくお願い致します。

>完成させて欲しいもの
色々お持ちの様ですが、やっぱりここはねこキャラかな〜。
じきに誕生日を迎える、みずいろキャラが二人ほどいますが?w

>ガイア・ギア
地域的に雑音だらけで非常に苦労しましたが、
リアルタイムで聞いてました。
後で発売されたドラマCDも欲しかったんですが、
当時の私の財力では、到底無理でしたね〜(涙
結局小説を揃えた程度でした。
連邦色の残っている、ゾーリン・ソールは嫌いじゃなかったですよw

>管理人さま
>…で、ROMってる人も軽くカキコ出来る様に?
大変遅くなりましたが、おかげ様でようやくカキコ出来ました。
お気遣い感謝致しますです〜(笑

という訳で、今後も気軽に書き込めれば・・・と思いつつ、今日はこの辺で。
それでは〜♪
No.125 - 2005/04/12(Tue) 11:58:52
それなりに新しくもないネタ振りとか。 <まて / 仕事中毒@工房管理人
なんか昨日は、長文ばっかり…(滝汗)。
管理人自ら、文字数制限を取っ払ったのはココだけの話。

>くろがねこうさん
>アリス関連のキット
 「大悪司」「大番長」「ランスシリーズ」「エスカレイヤー」関連が多いですね。
 …ご指摘のアイテムもイベントで見かけた記憶がありますが…予算不足です(泣)。

>モスキートさん
>ソノラ(サモンナイト3・コトブキヤ)…機会があれば、そのうち入手しときます。

>ダブルファングさん
>リンク先…すげぇ。確かに、知っている人には、ツボ直撃ですね…。

>「さくら」マスコット
 「ランブリングエンジェル Vol.1」として、
 04年の夏ごろ、発売されたアイテムですので、店頭に有るかどうか…。
 ちょっと、心当たりを捜してみますね。

>ZZ系のMS
 HGUCで、「バウ」「キュベレイMK2」「ザク3」が有ったくらいかな…
 ちなみにB−CLUBの『1/100 バウ』、2個持ってたり。…何のためかは…(笑)。
 あと、MGキュベレイもナゼか「3個」持っていたり。…あふぉだな、自分…。

>仮面ライダーで見ていないもの
 「J」と「クウガ」位ですね…他は大抵見ていますよ。
 そういえば「ガテゾーン」、良く頭だけで飛んでましたね…

>改造人間でない最近のライダー
 「龍騎」以降、『正義vs悪の組織』っぽいシチュエーションが、ややもすれば荒唐無稽、
 …と思われかねないからでしょうか、もしくは戦隊ものでやっている?から、
 あえて避けている気もしますね。…面白ければそれでよし、の人なので、全く気にしてはいませんが。

>Caenさん
>エンプレス
 …非常にややこしいですが、「プラスティック・スタイル」表紙のものは、
 確かに「ゴウト・ミラージュ」ですが、「エンプレス」そのものではないようです。
 で、キットですが、ボークスの「エンプレス」(ゴウト〜とコンパチ)、
 「アドラー2997」版、両方とも持っていたり。

>研ぎ出し …これはまた、難儀なテクニックを(滝汗)。

>アキュリットのトータス重戦車
 ―――いつのまにか確定!?(笑)

>ガイガンのチタン合金製カギ爪
 確かに斬撃には向かないでしょうね。慣性負荷(鋼鉄の手袋と同じ?)のせいで、
 かなりの筋力が無いと、斬る事はおろか、振り回すより振り回されそうですね。

>デ・ハビランドのモスキート(タミヤ他)
 かつて、勢い込んで買った「He219」とか、「Do335」とか、…(中略)…
 まあ、そんなもんです(滝汗)。

>サイトリニューアル
 無理はせずに、出来る事からこつこつと…集中と分散の使い分けが大変かもです。

>いちさん
>MHの製作順番
 とりあえず某朝廷もの、某帝国もの、某連合もの、…くらいの予定で。
 …あくまで予定ですが。 <ココ重要

>水宴さん
 こちら側では初めまして〜。
 ぉ、ようやく「ねこキャラ」を出した方が(苦笑?)。

まぁ、このスレッドを立てた時点では、「ねこキャラ」は最右翼、…
…だったんですけどね…
弱小サイトですので(笑)、MHを配備しないと、ここのアイデンテティー?すら、
守れないという、現状に追い込まれてます。 <何か嬉しそう

では今晩は、これくらいで。
No.126 - 2005/04/12(Tue) 21:27:50
ONLYYOUとかぷろすちゅーでんとGとか(以下略) / くろがねこう
お晩です。

>ライダーの話
V3とライダーマンは「そう言えばそうでしたね・・・」みたいな感じです。
すぐに反応できない所が、老化している様に思えます。嘆かわしい・・・。
>>最近のライダーはそもそも改造人間が出ない…。
「改造人間」という「孤独性」が薄れているんですよね・・・。
仮面ライダーの醍醐味の一つに「孤独なヒーロー」というものがあったのですが。

>クロレキシ
「12人」というと、最近ではやはりシスプリとからめる場合が多いですね・・・。
少し昔なら、センチだったんですが・・・やっぱり電波だよなあシスプリ・・・。

>仮面ライダーBLACK
「ゴルゴムの仕業だ!」と言ってみます(笑)。
・・・いや、作品自体はかなり好きなんですよ?

>僕ら3人、何者ですか?
「ねこ板KID三巨頭」で、宜しいのでは?
前述した通り、私を含め、どなたも異議を唱える方はいらっしゃいませんし。
つまりは、皆さんが認めてるのですよ。
まあ、楽しんでみて下さい。必殺技も可です(笑)。

>仮面ライダーフランス…じゃなくてアマゾン
すみません、ネタ判りませんでした・・・。
フランスと言うと、バトルフランスかフランスファイブしか・・・(苦笑)。

>アリス関連のキット
すみません、古めのキャラばかりで・・・。
ちなみに、大悪司だと喜久子、ランスシリーズだとマリアが好きですね。
(エスカレイヤーと大番長は、積んでます・・・)

>ガイガンのチタン合金製カギ爪
やっぱり「叩き斬る」のなら、重めの金属ですよね・・・。
せっかく怪獣なんですから、筋力を活かして重くて硬い金属を使うべきでしたのに。
とりあえず、タングステンとかなら問題無さそうかも?

>水宴さん
こちらでは初めまして〜。

−−−− 132300頃、久々に追記形式(笑) −−−−

>ダブルファングさん
POPと一緒に(笑)決めポーズができれば良いですね。
ところで、一つ疑問に思ったのですが。
アリスの館4・5・6に収録されている「零式」が出てこないのは何故?
金髪ツインテールちみっこの双子なのに・・・。

>改造人間という設定は使わない決まり事で制作してるとか。
案外、そうかも知れませんね・・・。
人種差別や身障者差別を連想させるとか、上層部が考えているかも?

>ダークロウズ
ゆり〜しゃ、ぱ〜んち!(笑)。

>きっこたん
実は意外と、フィギュアよりドール向きかも知れませんね。

>エスカフローネのコスプレイヤー(笑)
了解です〜。
最近、仕事があまり忙しくなくなってきたので、優先度を上げてみます。

>『ザク=汎用機』ですから、「用途に応じた派生型」が、沢山あっても良いのでは
全く関係ありませんが何となく、ドラクエのスライムを思い浮かべました。
(「スライム物語」によると、スライムは、環境に適応して派生していきました。)

>企業専士ギャ○ン
○に「レ」が入ったら「コミケのせいで俺の体はボロボロだ!」とか言いそうです(笑)。

※※※ 142230頃、やっとのことでちょこっと追記 ※※※

現在、電波が届きづらい所にいますので、反応が遅くなります。
多分月曜夜以降回復する見込みです。
No.127 - 2005/04/12(Tue) 23:03:11
ぱすチャとぱにょんと夜が来る… / ダブルファング@ゆかりんスキー
そんなKarenさんファンです。

>Caen・ブラマンシュさん
>つばさのぱんつ
そういえばみらいちゃんもぱんつが抹消されてましたね…何てこった。
つばさのぱんつですが、駅で走り去る列車に向かって叫んでいるやつです。
ゲーム発表当初の雑誌では見えてたはずです。東京駅じゃなかったかも?関東なのは間違いないはずですが。

>ガイアギア
こことかねこではやたら知名度が高い気が。
そしてリアルタイムで聞いていた水宴さんが凄い…。

>ザク3大会
一番気になるのは、何故にザク3だったんでしょう?

>仕事中毒さん
>さくら(PS2版←重要)フィギュア
新宿の某黄色い所とかも探しているんですがなかなか…orz

>アリス関連フィギュア
そういえば大悪司積んでました…。
大番長だったら華苑かクレオ・アリパ、リオンとゆうな辺りが好きです。
ランスだとアールコートとか。あとはマスコットキャラですがアリスなんかも。

>くろがねこうさん
>「改造人間」という「孤独性」が薄れているんですよね・・・。
>仮面ライダーの醍醐味の一つに「孤独なヒーロー」というものがあったのですが。
最近のでは555がこれに近かった気がします。あれは大好きだったです。
…そういえばブレイドも3話くらいで見るのやめてました。

>仮面ライダーフランス
某深夜のバカ力であったネタです。…流石にピンポイントすぎました。すみません。

>必殺技も可です(笑)。
では今度の夏は決めポーズでも(笑


またしてもカウンタ3334を踏んでいる自分がいる…orz
No.128 - 2005/04/12(Tue) 23:50:49
Re: それなりに新しいネタ振りとか。 / Caen・ブラマンシュ
>ダブルファングさん
つばさなら水戸ですね。
今からでいいのでぱんつ無修正のPC版が欲しいところです。

>ザク3大会
Z、ZZのMSの中ではオリジナル改造しやすかったからじゃないでしょーか?。

>改造人間
クウガ以降は改造人間という設定は使わない決まり事で制作してるとか。

>サイトリニューアル
まあ、二年も同じデザインで飽きたというのが本音ですけど。
私服進藤の写真は初公開だったはずですけど、どうでした?。

ちなみに今月一杯は仕事の原型で手一杯なので、
来月あたりからなにかしらキットを組みます。
No.129 - 2005/04/13(Wed) 07:17:39
ダークロウズにエスカレイヤー、ぱすチャContinue… / 仕事中毒@工房管理人
というくらい、おにぎりくん様信奉者(多分)。

>くろがねこうさん
>きっこたん(大悪司):ボークスから出てましたね…和服の柄が…(滝汗)。
 ということも有って、「古宮陽子」位しか持っていなかったりして。
 …欲しかったんですよ、「セヤダタラ」(泣)。

 後、「殺っちゃん」マスコットくらいなら、持ってますけど。

>マリア・カスタード(ランスシリーズ)
 この前のWFで有りましたが、…色々買いすぎて結局スルーしました。

>超昂天使エスカレイヤー
 蒸し返し?ですが、「せらむん」のノリとかが好きであれば、お勧めですね。
 例によって、「男キャラが無駄に熱い」点も私的には面白かったです。
 …コンプしようとすると、えらく時間がかかるのがネックですが。

>孤独なヒーロー像
 サイボーグ009→キカイダー→仮面ライダーの流れで見ると、
 「人を描く」ために、「人で無いもの」を主人公にして、その視点から、
 …というスタイルに変化してますね。
 「原作版キカイダー」の最終回は、中々考えさせられるものがありました。

>最近の仮面ライダーでは、
 「ライダー、という超人の力」をどう捉えて、どういった人間像、人間模様を
 描き出そうかと、製作側がアイデアを出しているようですね。
 「555」などはいい例かも。
 ライダーもまた、普通の人とは違う、ということで人間ではないのですから。

>ガイア・ギア…確か、この頃は既に社会人で、忙しくて何も出来なかった…
 …ということで、名前しか知らなかったり。
 この辺りは、私の死角です(知識に断絶がある、ということ)。

>ザク3大会
 私が推測するに、『ザク=汎用機』ですから、「用途に応じた派生型」が、
 沢山あっても良いのでは、と言う事では?(陸・海・空とか)

>ダブルファングさん
 …一応、昨日メールを打っておいたのですが…ご武運を。
>姫乃宮華苑、クレオ・アリパ、、リオン、旋風寺ゆうな
 …好みが如実に反映されてますね(笑)。「リオン」は私も欲しいです。
 ついでですが、「アリスの館7」に収録されている(大番長外伝)、
 『ゆうなのはじめてのおつかい』は、ツボ突かれまくりでした。

>Caenさん
>サイトリニューアル
 見ましたよ。…感想とかは、あちらに書き込みしますね。

…ふぅ。とりあえずこんな感じで。

***軽く追記とか***

>P.M.さん
 やっぱり…流石は「お師匠」…一体、どんな秘訣が?
 では、忘れないうちに、更新しておきますね。
No.130 - 2005/04/13(Wed) 21:48:16
ただのボケです…。 / P.M.@クロハ連の盟主
七回目のキリ番、二回目のゾロ目を踏みました>3333HIT
(102が市街地の真ん中で暴走レイバーをド突き回しています!)
何とかしてください〜>どうにもならない挨拶

>ギャ○ン
♪コミケなんだろう〜 ぐずぐずするなよ
♪カタログチェックに 気をつけろ〜
♪webは調べた一足お先 光の速さで現場へ ダッシュだ!
♪若さ 若さって何だ!(俺にはない) 3日寝ないことさ!
♪愛って何だ? 買い続けることさ
♪ギャ○ン あばよ諭吉 ギャ○ン よろしくGoods
♪企業専士ギャ○ン
西4に集う者の歌だよなぁ、コレ。

どうでもイイですが、こんなところで…
No.131 - 2005/04/13(Wed) 22:27:04
Re: それなりに新しいネタ振りとか。 / たかみ@No.14
こんばんは。

>仮面ライダーBLACK
 仮面ライダーの事はあまり詳しくないのですが、このライダーは見ていました。
 今思えば、くろがねこうさんが仰っていた作品全体に漂っている『孤独感』が好きだったのかも…。
 あとどうでも良い事なんですが、主演の方の名前の『を』が気になっていたりしました(^^;

>仕事中毒さん
>某朝廷もの
 …姫泌金剛?楽しみにしています(^^

>アリス関連フィギュア
 ホーネットとかシルキーとか魔剣カオスとか(ぇ

>いちさん
 …いちさんもアソコへ召喚されるべきです(謎
 (もうされました?)
 
>水宴さん
 はじめまして〜。

▼下スレより…
>NORA
 自分で振っておいて反応遅くなってすいません。
 私は、うるし原智志先生の『レジェンド・オブ・レムネア』の他に、
 かえんぐるま先生の『薬師』が好きでした。

>反応出来るもの
 ガンダム、ファミコン、PCエンジン、昔の2D対戦格闘ゲーム、F.S.S.、18禁ゲーム…でしたら、
 ある程度は反応出来ると思います。深くは…自信がありません。
 あ、ビックリマン(『新』まで)でしたら、結構反応出来ると思います。
 シール全集も持っていますので。

☆追記 04/15 06:15頃―――――――――――――――――――
>ダブルファングさん
>ムーンライトレディ
 当時は、まだセ○ム○にあまり興味が無かったもので、プレイした事は残念ながら無いです。
 キャラゲーだと、移植物ですが『コットン』とか『マーシャルチャンピオン』とかプレイしていました。
 レイチェルに萌えていましたね…(遠い目
 あと私、クイズゲームって、『ときめきの放課後』しかプレイした事無いです…。
 (このゲームにもかなりハマりました…)

>アリスソフトで好きなキャラ
 ツッコムの忘れましたが、ダブルファングさんがアールコートがお好きとは意外でした(^^;
 てっきり、ミル・ヨークスとかカーマとかアルフラとかが、お好きなものだとばかり…。
 因みに、私はマリアが1番好きです。あとリズナとか。

>仕事中毒さん
>姫泌金剛
 私、そっち関係の事には全くと言っていいほど知識が無いので…。
 非常識な事ばかり言ってすいません…。
 その他で朝廷ものだと…ちゃあの『いやーん攻撃』で撤退したアシュラテンプル?
No.132 - 2005/04/13(Wed) 23:51:02
Re: それなりに新しいネタ振りとか。 / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。

>くろがねこうさん
>ところで、一つ疑問に思ったのですが。
>アリスの館4・5・6に収録されている「零式」が出てこないのは何故?
>金髪ツインテールちみっこの双子なのに・・・。
実は零式持ってなかったりします…。あの双子は一応ままにょにょで知っていますが…素で忘れてましたorz
コレット、鏡花、涼と共に主力で常にレベル最高だったのに…。

>Caenさん
>つばさのぱんつ話
水戸でしたか。横浜か東京だと思ってました。
PC版…いいですね。是非18禁で!(何

>他の方も含めてザク3話
成る程、確かにZZ中では一番汎用性がありますからね。
実際、ジャムルフィン大会とかやられても困るわけで。

>仕事中毒さん
>孤独なヒーロー像
ロボット刑事も入れてあげて下さい…orz
この作品、氏の作品の中でも結構テーマが重めだったかと。物語後半のフル武装の姿に哀愁が…。
そういえばジャンパーソンは似た様なテーマかな、と思って見ていたら全然違っていた記憶が。

>…好みが如実に反映されてますね(笑)。
キーワードは金髪orちみっ子!それが僕の響鬼!(謎

>アリスの館7
これも持ってなかったりします。アリスは毎回買ったり買わなかったりなので。
でもゆうなのはじめてのおつかい…何故でしょう?急激に欲しくなってきましたよ?

>日記
サモンナイト3、面白いですよ。ベルたん可愛いですし。
金髪ちみっ子ツンデレ=破壊力抜群!

>お師匠
>若さ 若さって何だ!(俺にはない)
これキツイです…orz

>たかみさん
PCエンジン話OKですか。ムーンライトレディとかどうですか?
あとクイズの星とか…当時真奈に惚れ込んで従兄と弟と3人がかりくらいで延々とプレイしていました。
ちなみに僕の担当ジャンルはゲーム&アニメでした(弟がスポーツで従兄が芸能系)。当時から…。
…僕一人だけ密かに、「きっとクリアすればぱんつとかえちぃシーンがあるに違いない!」等と考えていたのは内緒の話です。
…若かったなぁ…。
No.133 - 2005/04/14(Thu) 00:55:30
Re: それなりに新しいネタ振りとか。 / Caen・ブラマンシュ
>ジャムルフィン大会
撃破もされないまま出番が無くなった機体でしたね。

胴体だけ完成していた機体に
メインカメラ(頭)、マニピュレーター(腕)、ランディングギア(脚)
を即席で付けて実戦に投入したという設定なので
「本来の完成図予想」
というコンセプトでオリジナルなものが出来ると思うのですけど、
塾長どうでしょう?(笑)。

ラフ画であった
「星間航行用ブースターユニット付き」のモデルも見てみたい気がします。

☆☆追記☆☆
ZZついでに。
塾長!!バリエーション揃えるならバウは3個要るのでは?。
グレミー用(赤)、量産機(緑)・・・グレミー軍(銀)。

>アリス関連フィギュア
18禁ゲームで一番最初にガレージキット化されたのはアリスのキャラだったはずですけど、
名前は忘れてしまいました。
ゲームは「闘神都市」だったような・・・?。

WFではじめて18禁ゲームを申請したのは
わたくしの「エイミーと呼ばないでっ!!」という説もあります。

>リニューアル
「ガレージキットディーラーのサイト」から
「モデラーのサイト」の方へ仲間入りしたくなったんですよ。
まあ、地道に完成品をアップしていきます。

>特撮ヒーローとか
そういう話をしているとカラオケ行きたくなってくるんですけど〜(笑)。
No.134 - 2005/04/14(Thu) 06:53:55
それなりに新しいネタ振られ。 / 仕事中毒@工房管理人
そして、どんどん収拾がつかなくなってきた、と。

>くろがねこうさん
>「アリスの館4・5・6」
 …「ランス」しかやってなかったりして(滝汗)。

>エスカフローネ
 スパロボの「サイバスター」をシルエットで連想していたり。

>ギャ○ンの「レ」
 …「WF(とコミケ)のおかげで、俺の財布はボロボロだ」 <笑えない

>たかみさん
>倉田たかを氏(南 光太郎役の方)
 スカイライダー役の方と並んで?イケメン?俳優のはしりですね。
 N○Kの連ドラとかでお見かけして以降、TVもあまり見ていないので、分かりませんが。
 京本氏が2回も友情出演したのが懐かしい…。

>姫泌金剛(きしんこんごう)
 シツコイ様ですが、04年夏の「FAC」で出品されてましたが、
 …そんなレアもの、持ってませんって。
 何でしたら、どこぞのオークションで競り落としてきてください。 <他力本願

>シルキィ、ホーネット、魔剣カオス
 今後の活躍次第でしょうね。ホーネットは、衣装が複雑でしょうが…

>ダブルファングさん
>ロボット刑事…すっかり忘れてました。
 同時期の作品としては、「電人ザボーガー」にハマっていましたね。

>「アリスの館7」
 他には、「メイド戦隊もの」(リオンがレッド役)とか、ありました。
 笑える?ショートエピソードが満載なので、これだけでも買う価値はあるかと。

>Caenさん
>ジャムル・フィン
 …実家に3個、未完成で置きっぱなしです…
 しっかしこの手のアイデア、際限なく出てきますね…
 大幅な改造を伴う場合、テンションの低下も視野に入れておかないと、完成は遠いかも。

>バウ×3個
 …や、仰るとおりで。一個3万円超のアイテムですので、
 3個目の資金を用意できた段階で、店頭から消えました(泣)。
 出来れば、高額な中古品には手を出したくないのですが…

>「モデラーのサイト」への仲間入り
 確かに、原型オンリーですと、コンテンツは中々充実しませんし、
 「模型作りの楽しみ」から外れてしまっている様な気がしないでもなし。

 私は、「アマチュアイズム」に則って、楽しく作り続けられれば、と思ってますが。

>特撮ヒーロー
 …そこで、「ソルジャーブルー」とか(脳内補完中)。

では、今夜はこれぐらいで…大丈夫かな?
No.135 - 2005/04/14(Thu) 22:11:40
新し〜い〜スレ立てた 希〜望の〜ス〜レ〜だ<大嘘 / くろがねこう
お晩です。

やはり個人サイトだと、タガが外れやすくなるようです。<迷惑

というわけで、落ち着いてレスなどを・・・。

>「炎の杖」を手に入れたとたん、そこら中に火をつけて回ってました
それは「放火魔」ではないかと・・・。

>タイムギャル
いや〜ん、まいっちんぐ(笑)。
・・・筐体を蹴る荒技が流行った(苦笑)LDゲームだった様ですね。
(家庭用しか知らないので何とも。)

>リフレーッシュ!
ついつい「意地でもリフレッシュなどとは叫ばんぞ!」(byバン○ランの中の人)
とか言ってしまうのは、セラムンファンだからかしら・・・。

>弟さん
いいですね、一緒にコミケに行けて・・・。
私なんぞ、この前サークル参加していた愚妹の所に行ったら、追い出されましたから(笑)。

>ギャ○ン
レーザーブレイドですか?<違

>未だにゴムの■ボタンです。
それは凄いですね・・・。
ちなみにうちの初代は、2Pコントローラーが真っ先に壊れました。
犯人は私です(笑)(※ よく兄とプレイしていた関係上、2P使用が多かった)

>青髪のショートカット
上の発言から容易に想像できると思いますが、真っ先に水野亜美が。
P.M.さんだったら、やっぱり優ですか?

>千神奈々子
なんでえちぃシーンが無かったとですか!
一番好みだったので、期待していたのに・・・(号泣)。

>おとな&やかま進藤さんの両方がスキー
ちなみに私もそうです。

>「三国志」以外の中国史(日記より)
「項羽と劉邦」や「十八史略」しか読んでないのであまり知りません。
一応「孫子」とかも読みましたが、あれは歴史書じゃないし・・・。
「夏」より前なら、それなりに読んでたりしますが。
No.95 - 2005/04/06(Wed) 23:27:50
Re: 新し〜い〜スレ立てた 希〜望の〜ス〜レ〜だ<大嘘 / P.M.@クロハ連の盟主
ウチに帰ってからも何かしら仕事のある現状。

一部にとっても反応!
>青髪のショートカット
>上の発言から容易に想像できると思いますが、真っ先に水野亜美が。
>P.M.さんだったら、やっぱり優ですか?

そのと〜り(某CBCの天才博士調で♪)森沢優、なつかしいです。
でも、私がこっちの世界に落ちたのは「香月舞」ちゃんからです。
と、言いながら私も、ニュー○イプを「亜美ちゃん」で表紙買いしたヒトですけどね。

>ギャ○ン
コミケの後の打ち上げでは「企業専士ギャ○ン」なる替え歌で笑いを取っています。
まるで、自分のことなので本人は笑えません。

**********************************************************************
【4/8 23:30ごろ】ご報告
さて、何度目のキリ番でしょう?>2900HIT踏みました。

**********************************************************************
【4/9 23:15ごろ】ご報告その2
今、仕事から帰宅。明日も7時出勤…
で、3000HIT踏みました。>6回目らしいです
(そろそろロト6でHITしないかしら、会社の資本金になるくらいの)
No.96 - 2005/04/07(Thu) 00:03:13
新し〜い〜レス付けた 希〜望の〜レ〜ス〜だ<大嘘 / 仕事中毒@工房管理人
…寝ようと思ったら、灰皿蹴っ飛ばしてしまいました(…目が覚めた)。
…で、どこからレスすれば…(おろおろ)。

>くろがねこうさん
 ま、ウチはどっちかというとアングラ系ですし、
 サイトの趣向もハチャメチャなので、かなり自由度は高いですよ。
 …ストレス解消の一助になれば、こちらとしてもここを立ち上げたかいがあったなと。

>中国史
 「天地を喰らう」→「三国志」に興味、
 「赤龍王」→「項羽と劉邦」に興味、というのが一般的かも。
 ご当地では、関羽(関聖帝君)>岳飛(岳帝)>秦叔宝の順で人気が高いです(長くなるので説明略)。
 後、「十八史略」は陳舜臣氏の著作がありますね。
 「孫子」及び「呉起」…戦国時代に二人の「孫子」がいたりとか。 <十分長いわ

>P.M.さん
>「まほろさん」(WAVE)の原型製作者
 荒川泰之氏(アルマイト)です(ウチのリンク先に画像あり、現在既に絶版)。
 他、温泉天国氏(コトブキヤ)、山田良成氏(アミエグラン)のも持ってたり。
>>キリ番(2900HIT)
>>報告どうもです。ではまた後ほど、晒させて頂きます。

>>>キリ番(3000HIT)
>>>…おめでとうございます。…って、昨日の今日じゃないですかっ。…ホントに早いですね…。

>月陽炎
 (珍しく)コンプしてます。「柚鈴」に萌え死にしましたね(遠い目)

>>下のスレから
>たかみさん
 「必須ソフト」…早いトコ崩してくださいな。

>ル○ナス・ミ○ージュ
 「やふ○く」でたかみさんが落としてくれたら、作りますよ?
 …イベントでの極少数販売なので、持っておりません(買えないよ、そんなもの)。

>ぱ○ちら
 絶対領域と、見えそで見えないところが肝心ですね。

>野球拳
 昔、PCエンジン(CD−ROM2)で「〜の詩」というゲームが有りました。
 野球拳で勝つ→更に麻雀で勝つと…という逸品。…やりこみましたよ。ええ。

…むむ。また眠くなってきたので、とりあえずこのくらいで。
>>4/9 01:00頃、部分追記
>>>4/09 23:30頃、再度部分追記
No.97 - 2005/04/07(Thu) 00:46:51
あ〜ぶな〜くな〜ったらス〜タコ〜ラに〜げろ〜(謎 / ダブルファング@ストロンガースキー
ふう、←戻った…。
こんばんは、金星の人が好きなダブルファングです。

>仕事中毒さん
>次回作予想
ぬかった…こっちでしたか。1/1、等身大爆田博士!

>中国史
普通に大好きです。小学校の頃に友達に三国志にはめられて以来他にも読むように。
ちなみに一番好きなのは中国"史"ではないですが水滸伝。
>ビースト
そこで三獣士が出てきたら…。
…僕のHNと同じマンガからです、一応。
>ギャ○ン
○の中に"フ"を入れてしまいました…orz
>陸海空
まだ引っ張って申し訳ないですがふと思い付いたもの。
グランゾート、ウインザート、アクアビート。…ちょっと違うか。

>Caen・ブラマンシュさん
>アストロンベルト
あれは見た目微妙にタイトーっぽく無かった気がします。メーカー違う?

>お師匠
>月陽炎
うーん、自分内のクロハの評価が高すぎてなかなかプレイする気力が。偉大也は、文月かな様!
ちなみにソフトはCD初回版とDVD版、何故か両方持ってます。

最後にもうちょっと弟話。
>奈々子スキー
当たりです。…我ながらわかり易い弟です…。
>くろがねこうさん
コミケに行くのは一緒ですが買い物は全く別です。微妙に好きなキャラとかがすれ違ってるので。
例えば僕→沙都子スキー、弟→梨花スキーとか僕→ゆかりんスキー、弟→水樹奈々スキーとか。
>千神奈々子についての部分
ウチの弟も全く同じ事を言っていました(笑

後ここで晒すのは別に構わないと思います(笑

尚、僕の場合青髪で真っ先に思い出すのは…ウェンディでしょうか?←マイナー過ぎ。
>Caen・ブラマンシュさん
すみません流石に端折り過ぎました、ミゼリアさんのことです。
No.98 - 2005/04/07(Thu) 00:49:09
Re: 新し〜い〜スレ立てた 希〜望の〜ス〜レ〜だ<大嘘 / Caen・ブラマンシュ
>青髪のショートカット
進藤はセミロングと解釈してました。

ちなみに絶対的な長さよりも、
ボリュームの位置で判断してます(フィギュア製作上)。

肩に届くとセミロング、という基準では進藤だとショートなんですよね。
美容師さんの基準ではやはり「長さ」かとも思えますけど詳しくは不明・・・。

同じように肩に届かなくてもセミロングと判断してるキャラに
「桜上水すずめ」がいるのがなんとも(笑)。
あれなんかは横に広がってるのを下に引っ張れば肩まであるかと。

で、青のショートで思いついたのは松原葵でした。

なお、わたくしの好みは外見(キャラデザイン)で言うとバラバラです。
中の人に左右されるのも多いですし。

>アストロンベルト
ようは、LDゲームを作ってたメーカーでタイトーしか知らないだけだったり(笑)。

>陸海空
ゴジラ・エビラ・モスラ

>ウェンディ
同名が複数いそうですけど、アリスソフトのが思いつきました。
No.99 - 2005/04/07(Thu) 08:21:38
むう…漸くつながった…(謎)。 / 仕事中毒@工房管理人
時間つぶしに?久々に「麻雀」やってました <模型はどうした

>ダブルファングさん
>1/1 爆田博士…ネタとしては最高ですが、そんな気力有りません。
 …素で返してどうするよ、自分…。

>せらむん(略すな)
 なぜか「火星」「土星」「海王星」「冥王星」ガレキ所持。
 …最後のやつだけ、完成してますね(手元に無いですが)。

>ギャ○ン
 「宇宙刑事」がなぜか真っ先に。

>Caenさん
>青髪のショート
 私的には、「鷺ノ宮 椎子」(いきなりはっぴぃベル・テリオス)とか。
 他、ベタですが「綾波○イ」ですかね。
 漫画では、「カイ・ハーン」(バスタード)とか。
 …あああ。後、「北里しぐれ」(SNOW)もありました…。

>下スレから更にサルベージ
>たかみさん
 「ワンダーモモ」…私の知る限りでは、存在しません。
 ただ、「ミンキー○モ」とか、「マジカルエミ」なんかはありました。
 …あの頃、フィギュアといえば、「アニメ・漫画系」が主流でしたし。
 …昔は、今と違って、「版権問題」がおおらかでしたからね…(遠い目)。

…眠い。とりあえずこんな所で。

 
No.100 - 2005/04/08(Fri) 02:12:14
Re: 新し〜い〜スレ立てた 希〜望の〜ス〜レ〜だ<大嘘 / たかみ@No.14
こんばんは。

>おとな&やかま進藤さん両方スキー
 結構いらっしゃるんですね…。
 でも、人気投票だとやかまさんがダントツですが…(何故?
 さらに納得できないのは、『バルねこ』の自機争奪人気投票で、『やかま含む』と書かれていたのに、
 実際は『やかまのみ』だった事…(涙
 (おとな含むでしたっけ?)

>青髪のショートカット
 とき○モの『虹○ 沙希』…。
 それはもうとても好きでしたよ? PCエンジン版からずっと好きでしたよ?
 お金もいっぱい貢がせて頂きましたよ?
 …サターン版『○色の青春』をクリアするまでは………(謎

>ギャ○ン
 よろしく〜勇気♪

>放火魔
 さらに、爆弾を手に入れる事で爆弾魔に(^^;
 捕まったら、一生出て来れないでしょうね(笑

>仕事中毒さん
>ワンダーモモ
 そうなんですか、歌まであるのに…(関係ない
>版権問題がおおらか
 そうですね。だから野球拳も実現出来たのでしょう(笑
>野球拳
 ラ○シスVSす○ぞう…これはジャン拳ですネ(ぉ

※少し追記
No.101 - 2005/04/08(Fri) 20:26:05
喜〜びは胸つる〜ぺた 青い〜実を〜も〜げ〜<駄目替え歌 / くろがねこう
今晩は〜。

>仕事中毒さん
そう言って戴けると、こちらも助かります。

>ニュー○イプを「亜美ちゃん」で表紙買いしたヒト
「アミメージュ」(笑)なら、私も持ってます。
タイプの方は、愚妹1が買っていたので、買わなかったですが。

>中国史
私の場合は、兄が割と歴史好きだったこと+故事成語が好きだったからです。
ということで「項羽と劉邦」と「十八史略」なわけで。
ちなみに、三国志関連の本でまともに読んだのは「反三国志」のみです(笑)。
三国志演義そのものは、人形劇+アニメ+ゲーム+故事成語で、概略判りましたので。
・・・全然一般的じゃない所が何ともはや。

>月陽炎
個人的には鈴香萌え。

>野球拳の詩
思わず「水原勇気が脱いだのか?!」と思ってしまいました(苦笑)。
全く関係ないですが、某ゲームの栗平六夏先輩あたりと野球拳やりたいですね(笑)。

>金星の人
ダブルファングさんは金星人・・・メモメモっと。

>水滸伝
水滸のシンのお話(笑)。
・・・ちなみに私の場合「幻想水滸伝」あたりだと割と分かります(苦笑)。

>グランゾート、ウインザード、アクアビート
これが入るなら、レイアース、セレス、ウィンダムも入るわけで。

>ウチの弟も全く同じ事を言っていました(笑
案外、私と弟さん、気が合うかも知れませんね・・・。

>ウェンディ・ミゼリア(エタメロ)
この人の場合は、エビテールでしたね、確か。

>関係ないですが
違う「ひかり」になったら・・・・・・
私は賢者勇者よ!
・・・とか言いそうです(笑)。
ちなみに、このひかり先輩の相方のこだま先輩も、青髪ショートですね・・・。
No.102 - 2005/04/08(Fri) 21:43:54
暴走・妄想・雑想、何でもアリ。 / 仕事中毒@工房管理人
…という、個人サイトにしては守備範囲が広すぎる気もしないではないですが。

>たかみさん
>青髪…そういえば、
 ←の方も、そうでした。…記憶力曖昧だな、自分…。

>放火魔
 一応申し上げておきますが、あくまでゲーム中でのお話ですからね?
 実際にリンク君がそうなら、村の皆に袋叩き、…程度では済みませんね。

>くろがねこうさん
>中国史における故事成語
 「呉越同舟」「臥薪嘗胆」とか、「菅鮑の交わり」「刎頸の友」「青は藍より出でて、〜」
 …(以下略)…という辺りが、春秋戦国〜秦帝国成立期間に出来ていますね。
 漢文の授業中に習った事以外にも、有名なのが多数…。
 個人的には、韓非子が創作した「矛盾」という(寓話による)概念が凄いなと。
 …約2200年前の時点で、こういう言葉と概念を創造した事に、なんですが。

>>「反三国志」(周大荒・講談社文庫)
>>…そういえばこの本、しっかり読んでましたね。
>>矛盾点は無きにしも非ずですが、純粋にエンターテイメントとして楽しめました。

 …しかし、この手の名前を挙げる際、漢字探すのが大変…。 <墓穴

>月陽炎の鈴香
 本編では、不遇なキャラでしたからね…(ネタバレのCGがさり気にツボ)
 その分、ファンディスクでは大活躍でしたが。

>幻想水滸伝
 …友人から、勧められたんですけど、…手付かず(滝汗)。
 そこで、「梁山泊十六傑」(魁!!男塾)とか。 <蒸し返すな

>金星の人
 「せえらあV」もチェックしていたとか?

>違うひかり
 …確か、某所のフリー素材にあったような…無かったような…。
 有ったら、追加しますね。

とりあえずこんなところで。
>>4/09 01:00頃、部分追記 
No.103 - 2005/04/08(Fri) 23:02:44
幼いいのっちを、まっもるため〜!>そんな生き様 / ダブルファング@更にナイトサバイブスキー
こんばんわです。
先月ライブで仕事休んだ分のツケが…orz

>ギャ○ン
レが入ると…ダメダメな人になってしまいました…。

>くろがねこうさん
>ダブルファングさんは金星人・・・メモメモっと。
メモられたっ?!

>アミメージュ
持っていました…そして弟にパクられました…orz
そんな弟は予想通りの水星スキーだったりします。

>陸海風でグランゾート
流石に無理がありましたか…。

>ウェンディ・ミゼリア
ギャルゲー界初期のツンデレキャラ…ツンとはちょっと違いますが。
元祖ツンデレといえばやっぱりジャネットになるんでしょうか?
そういえばエビテールってこの子とみどりの日々とどっちが先でしたっけ?
…このゲーム的には金髪幼(王)女様の方が好きなのはナイショです…。

>幻想で超弾動の人の伝説
もはや訳がわからない事に…。それはともかくこのゲーム、2まではプレイしてました(弟は3まで)。
メグたんとロッテたんとミリーたんがお好み。常にレギュラー入りでしたね…弱いですが。
2のデータ引継ぎの為にメグとロッテのレベルを99まで上げたらあまり意味がなかったり…orz

>違うぴかりん(この間大阪行くのに搭乗)
ああ、あのアマゾ…はっ!殺気が!?

>仕事中毒さん
>こーどねーむは水兵金星
当時物凄い恥ずかしい思いをしながら買っていたなぁ〜等と思い出して見た若かりし頃…。確か中○生頃?

>梁山泊十六傑
違う!宋江将軍はそんなに強くないよ!とか思ったりしたり。

>アイコン追加
なにかこのままどこまでアイコンが増えるのか見てみたい気も。

…それにしてもウチの弟、何気にまっしぐら向き?
No.104 - 2005/04/09(Sat) 01:20:25
新し〜い〜アイコン入れた 希〜望の〜…(以下略)。 / 仕事中毒@工房管理人
ネタのためだけにアイコンを追加する、「あふぉ管理人」です。
…で、ついでにコッソリ、色々と。

>ダブルファングさん
>当時ものすごい恥ずかしい思いをして…
 何事も、初めのうちはこっ恥ずかしかったんですが、今やもう何とも…。
 純真だったあの頃に戻りたい… <今更無理

>今後のアイコン追加予定
 ウチの素材関連リンク様のものであれば、気が向いた時にコッソリと(笑)。
 …許可制のものは、いずれ、…ということで。

 他のサイト様では、800以上有るところも…
 それに比べれば、ウチはまだ可愛い方ですよ?

…ということで、いい加減寝ます。

***追記 4/09 12:30頃***

>Caenさん
>ワンダーモモ
 …ムサシヤからリリースされていたのですか…それは初耳。
 何せ、同社のキットは、イベントものしか最近購入していないので、情報に疎いです…(汗)。

>HPリニューアル
 …おお。お待ちしておりますよ。
 とはいえ、ウチの『悪影響』?が出ないと良いんですが。

>陸海空、怪獣編
 地中:バラゴン、空:ラドン、ギャオスとか(ベタ)。
 ウルトラ怪獣ものになると…色々有りそうですね。

…では、休日モードで模型製作に入りますか…(遅っ)
 
No.105 - 2005/04/09(Sat) 03:54:17
Re: 新し〜い〜スレ立てた 希〜望の〜ス〜レ〜だ<大嘘 / Caen・ブラマンシュ
なにか、ついて行けそうなネタが梁山泊十六傑しか見当たらないのですけど
ワンダー剣桃太郎モモはムサシヤからキット化されてました。

そろそろ、こっちのHPもリニューアルしようかと思います。
早い話が客観的に見直すと全く面白く無いので
必要最低限残して縮小しようというわけですけど。
でも時間が無いのでしばらく放置・・・。
No.106 - 2005/04/09(Sat) 08:29:16
※ このレスには暴走・妄想が多量に含有されています!取扱にはご注意下さい! / くろがねこう
今晩は。

>放火魔
光栄の三国志(特に初代)などですと、火計だけで勝てたりしますし(笑)。

>矛盾
全知全能なんて嘘っぱちという、良い例。
アッチ系のヤヴァイ方々には、是非理解して頂きたいモノです。

>梁山泊十六傑
元ネタの水滸伝が、十六とまるで関係ない所が素敵なチームでしたね(笑)。

>持っていました…そして弟にパクられました…orz
それはご愁傷様でした。
水でもかけて反省させてみては?<失礼
(愛の天罰を落としてみても可)

>初期のツンデレ
初期のツンデレ系というと、有名どころでは保科智子(東鳩)とか
新藤麗子(下級生)とかのイメージがあります。
今井佐織(Piaキャロットへようこそ!!)なども、そうなるのでしょうか。
もしかすると、伊集院レイ(ときメモ)も該当するかも・・・。
ところでジャネットって・・・ウィズハーですか?うーん。

>初期のエビテール
言葉そのものは「みどりの日々」で、一般化したらしいですね。
髪型だけで言えばワルキューレ(ナムコ)とか?少々微妙ですが。

>幻想酔虎伝
個人的には、動物系のキャラが好きでしたね。コボルドとかムササビとか。
ちなみに、私の場合、愚妹経由の微妙な知識とかが入ってます(笑)。

>当時ものすごい恥ずかしい思いをして…
私は、吹っ切りました(笑)。
ということで、大学?の売店でせらむん関係の本を注文した挙げ句
届いた本を1週間ばかり放置したり(その間、店頭に私の名前付で放置)。
おかげで、今でも職場では「せらむん好き」として通ってます。
やっぱり全寮制?の所で、せらむんシーツを使ったのがマズかったかしら?(笑)。

さて次は108番目。梁山泊勢揃い<違
No.107 - 2005/04/09(Sat) 20:13:53
Re: 寝てマテ…。 / たかみ@No.14
予想はしていた事ですが、くろがねこうさんとダブルファングさんの情報量はハンパじゃないですね…
流石は勇○王(裏部隊?)と三○頭<関係無い
しかもまだ底が見えないご様子>長挨拶
こんばんは。

>はずかしい思い…
 初めてえちぃゲームを購入した時…。
 踏ん切りがつかず、30分ほど店内をグルグル回った記憶が。
 それが今では、ネクタイ姿でも買えるまでにレベルアップしました(笑
 あと、『NORA』という月刊誌を初めて購入するときも、なかなか買えなかったですね。
 表紙が白とピンク色で造られていて、見た目も少女マンガっぽかったもので。
 (うるし原さんのマンガが目当てで購入していました)

…そろそろネタ切れっぽいです…。
それでは。
No.108 - 2005/04/09(Sat) 22:31:59
次は「特撮ヒーローもの」ですかっ?<大嘘 / 仕事中毒@工房管理人
…と言っておいて、全く反応できない場合も有るかも(滝汗)。

>くろがねこうさん
>『矛盾』
 元は、「皇帝の絶対権力vs社会のルール(法律)」からですね。
 「権力とは何か」からスタートした概念です。
 …語りだすと止まらないので、このくらいで(ぇ。

>梁山泊
 …パ○スロ?(パーラーねこ○こ常連客!?)

>ツンデレ
 …そういえばこの言葉、誰が始めたんでしたっけ…。
 Piaキャロシリーズは覚えていますが…流石は前勇○王(滝汗)。

>「えび」テール
 ちょんまげ?…そういえば以前某所でも話題になりましたね。

>108件目の書込み
 煩悩と妄想の数?…や、そのうちの3割は管理人ですが。

>たかみさん
>うるし原智志先生…
 最近、画集が販売されてましたね。…今月は財政難なのでスルーしましたが。

>ネタ切れ
 ジャンル次第だと思いますよ?…多分。

ではまたです。…そろそろまた、新スレかな…?
No.109 - 2005/04/09(Sat) 23:04:21
戦え大○んた〜〜い / 天空星急先鋒ダブルファング
名前欄、気にしないで下さい。

>くろがねこうさん
>ジャネット
ウィズハで合ってます。前に挙げたウェンディとレミットもそうですが何気にMooさんの大ファンだったり。
ちなみにこのゲームでも実際はジャネットよりセシルとメリッサの方が好きだったり…。
>ツンデレ
僕の場合、一番印象深いのは、新しいですが恋ですね。あれはヤバかった…。

>矛盾
最初に知ったのはドラゴンの盾と拳でした…PS2版買おうかな…。

>放火魔
ナムコの中原の覇者でも猛威を振るっていました。

>梁山泊十六傑
何でよりにもよって宋江なんだろう…別に総大将でも無かったのに。

>愚妹経由の微妙な知識とかが入ってます(笑)。
ま、まさか8○1方面?!

>恥ずかしい思い出
パソパラとかテクノポリスは普通に買っていたんですが少女マンガはちょっと抵抗ありました。
他に客がいなくなるのをずっと待ち続けていたり…
まあある程度したら普通に姫ちゃんのリボン全巻まとめ買いとか普通にしていましたが(笑
>やっぱり全寮制?の所で、せらむんシーツを使ったのがマズかったかしら?(笑)。
流石は元勇者王様!せらむんシーツを衆人観衆の中で使ってもへっちゃらだ!…というか本気で凄いです。

ところでひょっとしてくろがねこうさん、パジャマリスナーでしたか?

>たかみさん
>知識量とか
うーん、そんな大したものではないと思いますが…
実際、僕は多分この場所ではくろがねこうさんとCaen・ブラマンシュさんには間違いなく負けます。
ねこも含めるとおそらく僕は普通の部類かと。ちなみに僕の本当の専門分野は声優関係だったりします。
これなら少々自信もありますが。

>NORA
懐かしいですね。僕も池田恵さんのマンガ目当てで読んでました(立ち読みですが)
話がズレますが(確か)ほぼ同時期のコミックマスターとゲームプレイヤーコミックは買ってました。
あの頃はあのサイズのコミック雑誌が多数出ていてそれぞれなかなかに面白かった記憶が。

>仕事中毒さん
>ジャンル次第
…すみません、無意味に話題のジャンルを広げまくっている一人です…。

そういえばねこの方ですが、あれから1年経ち、そろそろ再びアレをやってみようかな、と思ってみたり…。
勿論切り口は変えますが。よく考えたら天雄星名乗り始めたのもあの時からだ…。

>クロ連向けの連絡
…忘れてました。ALcotHPが更新してます。
現在次回作製作中とのお達しが。ついに正式に来ましたよ!
No.110 - 2005/04/10(Sun) 00:04:26
最近文章量が多いため、新レスばかり(苦笑) / くろがねこう
おはようございます。

ちなみに上のレス、「酔虎伝」と「コボル」は、敢えて間違えてみたのですが・・・。

>知識量
まあ、20年以上オタクやってるわけですし、その分はあると思います。
ちなみに、皆さんそうでしょうけれども、本当に「語り出すと止まらない」所は
「一応」リミッターをかけてます。

>専門分野
実はミリタリーなんです!

・・・とは、口が裂けても言えない(苦笑)ので、とりあえず置いといて。
最近だと、間違いなくエロゲーになるんですが、トータルだとイマイチ判りません。
敢えて言うなら、アニメ全般になるんでしょうかね・・・。
(声優系の話も、20世紀中のものなら概略はついていけると思います。)
本の数で言うと、オカルト系の本が多いので、オカルトマニアと言えないこともないです。
あと、十数年ファンロードを購読して、投稿もしてたりしますが、そちらの方面は
ねこでもツッコミは皆無(HN・PN共通ですが)なので、殆ど話題には出していません。

>「ツンデレ」の起源
は、判りません。基本的にネット上で流行っている言葉ですし・・・。

>エビテール
基本的には、髪を1本にまとめている髪型ですが、大きく2通りの考えがあって
「寿司のエビに似ている」編んだものと「エビフライに似ている」編まずにまとめた
ものがあるわけで・・・。ここでは前者の考えで挙がってます。
さらに、これを上げるか下ろすかも、分類のネタになりますね。
個人的には「テール」なので、何となく下ろす方だと思ってますけれども・・・。

>8○1方面
それなりに話せます。最近のBLはちと判りませんが。

>NORA
愚妹や友人の買った奴を一時期読んでたりしましたね・・・。
池田恵さんだったら、確か「無敵のビーナス」が載ってました。

>パジャマリスナー
「パジャマプレス」だったら、残念ながら聴いてないです。
ラジオはあまり聴かないモノで・・・。

>無意味に話題のジャンルを広げまくっている
私の場合「広げる」というより「深めている」様な気がします。
基本的にカウンター狙いなので(苦笑)。

>天雄星名乗り始めたのもあの時からだ…。
スミマセン、多分その辺り、私も一枚噛んでます・・・。
No.111 - 2005/04/10(Sun) 08:05:30
Re: 新し〜い〜スレ立てた 希〜望の〜ス〜レ〜だ<大嘘 / Caen・ブラマンシュ
>エビテール
プリンセア造ったときにパーツ見てエビエビ言われてましたけど、
尻尾の感じと大きさ(あれ以上だと引き摺る・・・)ではほぼ最強かと。

なお、この言葉ここではじめて聞いたですよ。

>ツンデレ
昨年あたりからネットで時折目に付きはじめたと思いますけど、
キャラの特徴としては結構ありふれたタイプですよね?。
「属性」でキャラを分類するために言葉が作られた感じが。

ゲームで元祖っぽいのは委員長ですかしらね?。
当時はまだ(笑)久川さんイコール亜美ちゃんだったので衝撃でしたけど、
今はすっかり観鈴のかーちゃんと紅の流れ星です。

>当時ものすごい恥ずかしい思いをして…
「キャンディ・キャンディ」時代から家に「なかよし」があって、
「きんぎょ注意報!」も普通に買ってたので「V」もその流れで普通に・・・。

なお、漫画もキャラも「V」の方が好きです。
Vといえば金星の中の人はシュラク隊では最初に死んでましたけど。

>専門分野
「古ければそれなりに全般」な気がしますけど、
ロボットアニメはメカデザイン(デザインワーク)重視とか、
基本的に片寄ってるので抜けてる分野が多いでしょーね。
ミリタリーもカタチ(模型)から入るので専門的な知識はありませんし。

まあ、架空兵器をそれらしくでっち上げる
(モデルグラフィックスで作った「E−79」みたいに)などは得意ですけど。

>梁山泊十六傑
大武會の中では割と印象普通な気が・・・(?)。

塾長がまた何か作っているのですね、
以前「二週間に1機1/48飛行機を作る」というのに挑戦して
3機で終わった記憶が・・・
(コルセア英軍仕様、フォッケウルフA−3、隼2型)。
No.112 - 2005/04/10(Sun) 10:31:29
実年齢的には、管理人が一番のハズ、…ですが。 / 仕事中毒@工房管理人
現状を振り帰ってみると、
くろがねこうさん、Caenさん>ダブルファングさん>>>…(中略)…>>>管理人、たかみさん
…といったところでしょうか。

>得意ジャンル
 最近はあんまり自信が無くなってきましたね…
 Caenさんと同じく、「模型(カタチ)」から入っているので、実際のところ、
 知識としては偏らざるを得ないかと。

>本の数
 日本史及び中国史もの以外には、大学時代の教科書(法律関係)が沢山。
 …たぶんこのラインナップのせいだと思います。…論述系の記事書いたりするのは。

>大武会でのインパクト
 個人的には、予選での「十六闘神」、決勝での「ファラオ・スフィンクス」の方が…

>今作っているもの
 …もう少し進んだら、日記とかで紹介しようかな、と思っていたり。
 その次のアイテムも含め、ここでアンケートとか、取ってみようかと。

>製作ペース
 あんまり無茶はせずに、マイペースで、月1個以上を目指してます。
 …また殺人的に忙しくなったら、持ち込み作品を持って帰ることに…(汗)。

***追記 4/10 21:00頃***

>専門分野
 仕事上でのことですが、私の専門はFA=産業用機械技術部門、
 だったりするので、ここで話せるようなものは一切なし。
 そういう分野だからこそ、「ロボがすき」なのでしょうが。

…さて、そろそろ本当に、新スレ立てておきますね。
No.113 - 2005/04/10(Sun) 11:11:54
長くなってきたので、新スレッドとか。 / 仕事中毒@工房管理人
久々に「ねこ」アイコンを使用…。
追記するのも何だったので、新たにスレッドを立てておきます。

>陸・海・空で、改めて思い出したもの
●凄ノ王伝説(永井 豪)
 …正確には、「海」「山」「空」ですが。
 PCエンジンのRPG→漫画を読む、という形で知った作品ですね。
●トリスティア関連…
 前作は「海」、今作は「空」ですね…(「陸」が有りませんが)。
●忍風戦隊ハリケンジャー
 赤:空忍、青:水忍、黄色:陸忍(おかにん)、…でしたね。
某仮面ライダーも、いくつか…(遠い目)。

>追伸
 「ナムコ」及び「タイトー」辺りのゲームネタについても募集中ですよ。
 …当然、「セガ」関連でもOKですが。

では、休日と言う事も有りますので、ノンビリと模型製作に勤しみます。

***追記 4/02 20:30頃***

>たかみさん
 今頃思い出したのですが、初期のDr.スランプで、
 「付いてないの、お○○…」という回が有りましたっけ。

 ちなみにオチは、「おへそ」でした。

>「ナムコ」ネタを振ったのは…
 ほんの少しだけ理由があります。若干、このBBSのログ内にヒントが…(謎)。

>アセリアの新妻だいあり〜
 …やべ。次のコミケで売って欲しいような…
 FC会員ソフトでもいいから、作って欲しいですね。
 実現したら、(表現できない)雄たけびをあげて入会しそうです。

***更に追記 4/03 00:30頃***

>ダブルファングさん
 こりゃまた、懐かしいタイトルが…
 「フェリオス」を出したのは、メガドラ版で無理やり?演出してたとこが記憶に残っていたり。
 …アルテミスは、結局どうなったんでしょうか。

>ボンバーマン
 …桃鉄シリーズと並んで、「禁断のげぇむ」だったような(滝汗)。
 それにしても…そんなヒミツがあったとわ…(謎)。 <もう過ぎてますって

>メルヘンメイズ
 これまた名作ですね…アクションが苦手だったので、
 ロクにクリアできませんでしたが。

…さて。ぼちぼち寝ますか…。
No.77 - 2005/04/02(Sat) 12:00:15
Re: 長くなってきたので、新スレッドとか。 / たかみ@No.14
新スレが立っていたので、下スレより移動しました。
こんにちは。

下スレより
>ダブルファングさん
>仕込み
 期待してた以上の反応でしたね(笑
 『やったぜ!作戦大成功〜』…何かのマンガかアニメで見たセリフです…。

>クスハは弟さんが使用
 もしかして弟さんと気が合うかも?(^^;
 弟さんは日和スキーですか?(笑


>MAXEさん
>コンシューマになってオリジナルキャラ
 PS版『ONE』…いやいや、なんでもありません(滝汗震
 『みずいろ』の悪い評判は聞きませんが…。(未プレイです)


>くろがねこうさん
 もう過ぎてしまいましたが、お誕生日おめでとうございます。

>Dr.スランプ
 センベイさんが成長に合わせて、ボディを変えて行くって説明しているお話がありましたが、
 10年後も3(2.5?)頭身でしたね…。

>最初の方に素っ裸で走り回ってる所などを思い出して…
 そうか!それが脳内に刷り込まれているから、私は薔薇乙女がスキーなんだっ!(死
 (祝!第2期決定!でも『BS-i』…(涙)


>レンニャクさん
 今までで最大フォントでの反応から、レンニャクさんの嬉しさのレベルがハッキリとわかります(笑
 どうやら私の考えは杞憂に終わった様で…
 ようするに佐倉さんなら何でもイイという事デスネ!(ぉ

>Caen・ブラマンシュさん
>エルガイム版ファティマ
 解説して頂いてありがとうございます。
 私は、名前がティータという事までしか知りませんでした…。


>仕事中毒さん
>@ミーハー
 最近使ってなかったそのHNを晒されるとは…(汗
 いや、今後も好きな声優さんが参加されるイベントには跳んでいくつもりですケド。

>レトロネタ
 そこで、隣のBBSのスプラッターハウスに繋がるワケですね!(違
 あと、書き込んでおいて説明していなかった『ドンキーキング』ですが…。
 ただ色違い(ドンキーが黄緑色)のドンキーコングを、当時○才だった私と友人達が
 勝手に呼んでいただけのものです…。アフォな子供でした…。

>4/1ネタ
 『アセリアの新妻だいあり〜』…本当に造ってほしいですね…。(XuseHPより)

※少し追記・修正
No.79 - 2005/04/02(Sat) 12:38:57
Re: 長くなってきたので、新スレッドとか。 / 天雄星ガルーダのダブルファング
では早速>挨拶
こんばんわです。

>じゃあナムコネタでも
とりあえずメジャーどころで「タンクバタリアン」と「ワープ&ワープ」でも。
両者とも一画面のシンプルなゲームでしたが、これがまた燃えるですよね。
タンクバタリアンの方は後年移植された時に追加されたエディットモードがなかなかに面白かったです。
絶対クリア不可能なステージを作って友達にやらせたり。そういえばナッツ&ミルクでも似たようなことやってた気が。

ワープ&ワープはこれまたシンプルだけどハマりましたね。2つのマップの行き来が最初訳がわからなかった事が。
インストカード読まない子供だったので…。
尚、これの続編がアストロロボササとボンバーマンだというのは有名な話…
すみません、エイプリルフールはもう終わってますね。

>たかみさん
残念、弟はやかま&おとな好きです。
>Rさんの雄叫び
これからもちょくちょく情報が入り次第投下していこうと思います。
さてどんな反応をしてくれるんでしょうか…(笑

>下のスレ、仕事中毒さん
>拡大、縮小
真っ先にメルヘンメイズが浮かんだ僕は決してロリコンではありません。アリスたん…。

とりあえず軽くこんなところで。
No.80 - 2005/04/02(Sat) 21:57:39
Re: 長くなってきたので、新スレッドとか。 / Caen・ブラマンシュ
>エルガイムファティマ
例の「角川エルガイム I、II」あたりで解説があるかも?。
わたくしは見たことないのでわかりませんけど。

>SD
エルガイム、ダンバインと、
アイアンギアーがあった気がするのでザブングルもあったかと。
(アイアンギアーしか記憶にないのがアレですけど)。

では〆切のある模型製作がありますので・・・
No.81 - 2005/04/03(Sun) 08:05:30
「ナムコ」で真っ先に「女神転生」を思い出すのはどうよ自分・・・。 / くろがねこう
今日は。

>タンクバタリアン
バトルシティーの方ならセコセコとやってたことがありますね。
個人的には、敵より壁の方を壊すことに熱中しました(笑)。
ああいうゲームって、何か一掃しないと気が済まなかったので・・・。
関係ないですが、何でレジメントでもカンパニーでもなくバタリアンなのかしら・・・。

>ナッツ&ミルク
何でミルク&ヨーグルではないのか小1時間ほど問い詰めたいゲームですね(笑)。
説明書読まなかったら、誰でも主人公がナッツでヒロインがミルクって思いますがな。
ええ、ダマされましたYO!

>ボンバーマン
ええっ、あれってロードランナーの続編ではっ?!
って、合ってるけど話の流れ上ツッコみ所が違ってますね。
しかし、見る度思いますが、無茶苦茶な和製英語ですよね・・・。
やはり「爆弾魔」と一緒にされたくなかったのかしらん?

>アストロロボササ
友達がやってたのを隣で見てただけなので、何とも言えないのですが
「ササ」と「ナナ」って、ロボットの名前としてはどうなのかと。
NASAから「NA」と「SA」だけ取ったのかしら?とか思ってますが。

>Dr.スランプ関連
>>おへそ
おへそ、確かに無かったですね。
ちなみに、原作の方は不明ですが、アニメの方では、後におへそが付きましたね。
心音(を模したカセットテープ)のボタンでしたけど。
>>10年後も3(2.5?)頭身でしたね…。
その割に、オボッチャマ君との子どもは作ってましたね。

>たかみさん
どうも有難うございます。
No.82 - 2005/04/03(Sun) 15:35:36
元!硬派ゲーマー…今はギャルゲー好き / ダブルファング@玲亜スキー
長くなりすぎた…。

>フェリオスのアルテミス
えーと確か鎖に繋がれたまま触手に(ry

>タンクバタリアン…というかバトルシティー
あれですね、キングスナイトで無意味な壁を壊しまくったりサンダーフォース3のハーデスで必要以上に岩壊そうとして壁に当たって死んだりとか…全然違うか。

>ナッツ&ミルク
何故かこっちに反応が(笑
でも確かにあれは間違えますよね。中古で買ってマニュアル無かったりしたら一生気が付かないかも。

>アストロロボササ
ちなみにこの作品をあげたのは単に主人公の格好が似ているからだけです(笑
あ、でもワープ?するのも同じかも。

>ボンバーマン
ちょっと話は変わりますがロックマンでは確かボンブマンになってましたね。
アレ最初ボンバーマンって読んでました。というかこれも結構無茶なネーミング…。
…それにしてもその後のボンバーキングってタイトルはどうか?と思ったり。

>メルヘンメイズ
ひょっとしたら僕の金髪ちみっ子ツインテールスキーはこれが元祖かも。
昔プレイしていて切実に思った事。何故にアリスたんが落ちる時に見えないんだ!ぱん(ry

>タイトー作品
うーん、タイトー作品ってあんまり印象に残っていないですね…。
パッと思いつくのを挙げてみると
ミサイルコマンド、ニンジャウォーリアーズ、ちゃっくんぽっぷ、フロントライン、エレベーターアクション、レイシリーズ
ジャイロダイン、ダライアス、影の伝説、奇々怪界、バブルボブル、ナイトストライカー、オペレーションサンダーボルト
といったところでしょうか。やっぱり移植された事があるのが強いですね。
それにしてもこの頃は硬派なゲーマーだったのに今じゃ…。

ちなみにセガやナムコ、コナミの昔の作品なら結構いけます。…デコも

さて次はクロハの前作である貝獣物語でも…(しつこい

追伸:PS2版永遠のアセリアが急に欲しくなってきた…誕生日に発売は反則です…。
No.83 - 2005/04/03(Sun) 17:29:35
Re: 長くなってきたので、新スレッドとか。 / たかみ@No.14
こんばんは。

>Caen・ブラマンシュさん
>隣のBBSの画像
 あの絵ってエルガイムのものだったんですか!?
 以前見た事はあったんですけど、てっきりF.S.S.関係の絵とばかり…(汗
 またもや、情報ありがとうございます。

>ダブルファングさん
>弟さんの好み
 残念!それにしましても、性格が正反対のおとな&やかま進藤さんの両方がお好きとは…。
 範囲が広過ぎです(笑
>永遠のアセリア-この大地の果てで-
 面白いので是非プレイしてみて下さい。
 クリアに時間がかかるのがネックですけど…。

>くろがねこうさん
>Dr.スランプ(まだ引っ張ってすいません)
>おへそ
 原作でもしっかりありました。
 その名は『でべそスイッチ』(まんまですが…)
 心音は『ドン・ドン・パンパン・ドン・パンパン…』でしたね、確か(^^;
 その後に『う〜ち〜のおや〜じは…』と続いたような…。

>ファミコンゲーム
 私はどのメーカーっていうのが無かったんですよね…(セガは手を付けていませんでしたが)
 なので、昔のゲームで印象に残っているのは…
 ・ベースボール(任天堂)…ジョイボールで操作をすると…。
 ・たけしの挑戦状(タイトー)…今発売されたらどうなるんでしょう(汗
 ・いっき(サンソフト)…竹槍持つと弱体化…。
 ・マイティボンジャック(テクモ)…パーマン?(マテ
 ・リップルアイランド(サンソフト)…キャル萌え〜(ぉ
 ・新宿中央公園殺人事件(データイースト)…顔が怖かった(ぇー

 まだあると思いますが、こんなのが浮かびます。

 あと、昔は任天堂から対戦できるゲームが多々でていましたね。
 ・マリオブラザーズ
 ・デビルワールド
 ・バルーンファイト
 ・アイスクライマー
 ・クルクルランド   …など。

 当時はかなり燃えました…特にバルーンファイトに。

 でも、色々と書きましたが、私が昔のゲームで1番印象に残っているのは、
 水晶の龍(DOG)なんですけどネ!!。
No.84 - 2005/04/03(Sun) 22:13:19
早くも長くなってきたので、新レスとか。 / 仕事中毒@工房管理人
…知らぬ間に、レスが増えている罠。…すげぇ。
自分で管理しててなんですが、良くもまあ皆さん、熱い会話が…。
どうも。とりあえず日記とか更新したんで、BBSにようやくお邪魔です。

>Caenさん
 お忙しいところ、お手数かけてます。
 一応あちらにもレスしておきましたが、こちらでもお礼申し上げます。
 …で、作例の方、落としたりしないよう、頑張ってくださいませ。 <余計なお世話

>くろがねこうさん
 …そういえば、自分も「壁を壊すこと」に熱中した一人。
 …不思議。何かつい、やっちゃうんですよね…

>ダブルファングさん
>タイトーのゲーム
 …それだけ出れば充分ではないかと。
 個人的には、
 「究極TIGER」「TATSUJIN」とか、ゲーセンでの屈辱リベンジ…
 …と思っていたら、画面が縮んでいるから、あえなく返り討ちでしたが。
 「ニンジャウォーリアーズ」も、かなり激ムズなゲームでしたね…
>サンダーフォース3
 テクモ?のメガドラ版なら、やったことあります。
 唯一、クリアできたシューティングゲームでした(相当かかりましたが)。
>PS2版アセリア
 私の友人は、複数本買う予定ですよ。…私は…資金難なので、…ですが。

>たかみさん
 …それはともかく、「expansion」…(ぼそ)。
>ファミコンがらみ
 最初の「ゼル伝」、「SDガンダム」とか、覚えてますね…。
 対戦ものといえば、「ファミスタ」(ナムコ)が真っ先に挙がります。

さて、新ページの作業にでも戻りますか…簡素なレスですいません。

***追記 4/04 21:00頃***

>くろがねこうさん
>貧乏性…
 記憶定かでは無いですが、「ゼルダの伝説」とかで、
 「炎の杖」を手に入れたとたん、そこら中に火をつけて回ってました(苦笑)。
 …多分コレが原点かも。

>ちみっこの原点
 …私が思い出せたのは、「き○ぎょ注意報」の「わぴこ」くらい…
 後、「ブラックジャック」の「ピノコ」とか。

>Dr.スランプの続き
 千兵衛さんが「お○○」を『激しく勘違い』 <ここ重要
 して、そこで、夢のような発明?をして…(以下略)…というお話でした。

>対戦ゲーム
 対COM戦に強くなっても、対人戦は勝手が違いますしね…。
 上達してから挑もうかと思っていたら、隠していたゲームを発見されて、
 いきなりコテンパンでしたね…。

 マトモに戦えたのは、「あっぱれ!!ゲートボール」(PCエンジン)くらいでした。

>アセリアexpansion
 本編を持っていないと、ゲームのプレイ方法が判り難いかも知れません。
 …とりあえずドラマ部分を軽く見た後、本編とかプレイされる方がよろしいかと。

 …しっかし、自分で振っておいてなんですが、皆さん凄いです…
 自分は中々出てこないのですが(歳だね、やっぱし)。
No.85 - 2005/04/03(Sun) 22:57:41
大阪分追加の為、新レス。 / くろがねこう
お晩です。

>壊し屋
どうも貧乏性なので、綺麗に壊さないと気になるんですよね・・・。
というわけで、レッキングクルーなどでは破壊魔と化してみたり(笑)。
仕事中毒さんも、そんな感じですかね・・・。

>金髪ちみっ子ツインテール
神崎アポ(魔女っ子メグちゃん)を思い出してしまった自分は一体(苦笑)。

>タイトー
個人的には、スペースインベーダーのイメージが強いですね。
あとは、ダブルファングさんが挙げられているものだと、ちゃっくんぽっぷとか
エレベーターアクションなどはプレイしてますね・・・。
少し前の話題にからむものでは、陸海空−最前線−とかどないでしょう。
最近のものだと、あずまんが大王パズルボブルとか、クレオパトラフォーチュンとか。
ということで、軟派なゲーマーとしては、忍者ハヤテより美少女忍者さそりちゃんで(笑)。

・・・誰かここで「タイムギャル」とか出さないかしら(笑)。

>対戦ゲーム
デビルワールドについては、家で最初に買ったゲームソフトなので、色々思い出が。
(当時、本体は■ボタン。カセットの絵柄も、パッケージの絵柄じゃなかったです)
相手への攻撃要領が、割と多彩でしたね・・・。
・炎による直接攻撃
 敵が接近している時や、画面スクロールによって壁に挟まれそうな時を狙って攻撃。
・小デビルの方向変換
 炎をかけると方向変換することを利用した攻撃。千日戦争になることも。
 (小デビルにとっては、いい迷惑だったかも?)
・スクロール方向変換(ボーナス時)
 1UPが掛かってましたからね・・・(遠い目)。

マリオブラザーズは、対戦の元祖ですね・・・。
全ては相手の下に潜り込む所から始まります(苦笑)。

アイスクライマーは、如何に相手を置いてけぼりにするのかが勝負の分かれ目でしたね・・・。

>へ〜そう(寒)
原作にもありましたか。情報有難うございます。

>expansion
アセリア持ってないのに、これだけ持ってたり(笑)。
No.86 - 2005/04/04(Mon) 01:37:31
玲亜分を!もっと玲亜分をぉ! / ダブルファング@玲亜スキー
こんばんわです。

>仕事中毒さん
>日記に反応
>ベ○ボー参上
まさかあの一言がここまで尾を引くとは…(汗。この海のト○トンの目を持ってしても(ry
希望としては同じナムコ系でシリアとか…無いか。せめてアリーシャとか…あるのか?
ちなみに僕はサクラ大戦はやらない人間です。

>次回予想
よーし、ここで一発当てて玲亜を我が手に!という訳でずばり!
1/1等身大デモンベインですね!

>タイトーゲーム
一応有名どころばかり挙げたつもりです…。ほとんどファミコンに移植されていますし。後レイシリーズは新しいな、と後から思ったり。

>サンダーフォース3
テクノソフトです。テクノスジャパンに非ず。

>ゼルダの杖から炎
確かロッド+バイブルの組み合わせだったかと。

>たかみさん
>弟話
うちの弟のお気に入りはニトロプラス、Lass、たまソフト等です。今度どっかの掲示板に書き込もうかみたいな事も。
何気にアセリアも弟が最初に目を付けていました。
尚、進藤については見た目がいいとの事です。

>水晶の龍
野球拳ですね!(断言)
余談ですがあれネット上で本当に作られたんですよね…

>くろがねこうさん
>破壊王
流石元勇者王様だ!金色の破壊神万歳。

>タイムギャル
…えっちなのはいけないと思います。…そんなとある場所でわざと間違えたりなんか…ねぇ?
それはさておきアレってタイトーだったんですね。LDゲームでしたっけ?

>アイスクライマーとか
違うよ!アイスクライマーはもっと友達と仲良くプレイ…した記憶がない気も?
そういえばその昔くにおの大運動会で小学生当時、友達と本気喧嘩をしていた気が…。
…さらに思い出すとACの天地を喰らう2(黄忠使用)で味方殺しの異名を持っていた気も…(汗


>対戦ゲーム
現役格闘ゲーマーとして現在メルブラ中です。キャラは当然都古たん。
とはいえ年の為か最近めっきり勝率が落ちています。カプコンVSSNK2で100円40勝するくらいが限界です…orz
No.87 - 2005/04/05(Tue) 00:51:51
ヘルアンドヘ分<違 / くろがねこう
ひかりになれー!!

・・・ごめんなさい。もうしません。
No.88 - 2005/04/05(Tue) 06:38:03
新スレッドの効果、全くナシ(嬉しい悲鳴?)。 / 仕事中毒@工房管理人
未出の「金髪ツイテのちみっこ」アイコンはこれかな…!?

>ダブルファングさん
 …惜しい。当たらずとも遠からずです(謎)。

 そういえば、WFレポの中で紹介しておいた、
 『1/1 アル・アジフ』ですが、受注生産している?みたいです。
 …どなたか、購入してしまった?猛者はいらっしゃらないでしょうか。

>ナムコキャラのガレージキット
 「ワルキューレ」(サンドラとコアクマン付き)とか、「景清」「わや姫」(一応ベラボーマンのオマケ)、
 カイ&ギル(ドルアーガの塔)とか、
 一応メルヘンメイズの「アリス」もありました。
 …ついでに、「ソルバルウ」と「スターブレイド」の2機セットとか。

カプコンものは結構昔から有りましたが…今やギャルゲキャラ中心ですし。

>とりあえず列記
 ウインビー、ツインビー、グインビー…。
 ユウ・サヤ・もんも・バン・リム(コズミックファンタジー)とか…

>サンダーフォース3
 テクモ→「テクノソフト」でしたか。ご指摘ありがとうございます。
 あのゲーム、前半の何面かが任意に選べるので、やりこみやすかったです。
 …後半は大変でしたが。

>弟さん(シングルファング?)
 …そのラインナップ、私とも気が合いそうですね。
 それにしても、「Lost Child」はいつになるのでしょうか…。

>100円40勝…
 積みゲーマーの私には、それすら尊敬の領域ですが…。

>ついでに私的ゲーマーランキング?
 硬派(シューター他)>軟派(ギャルゲーマー)>積みゲーマー…ですね。

>くろがねこうさん
 ぶっ…っ!!。…ふう。食事中でなくて良かった…。 <そっちかよ

とりあずこんなところで。
 
No.89 - 2005/04/05(Tue) 21:41:50
リフレーッシュ! / ダブルファング@玲亜スキー
←Σ(゚Д゚)変わっちゃった?!

>もうちょっと弟話
ちなみにウチの弟もコミケに来てます。
あと弟が名乗るとしたらおそらくビーストかブレイドだと思います…多分。

>サンダーフォース3
個人的にはこれを超える音楽のシューティングは未だにないです。
前述のハーデスステージとかセイレーンステージとか格好良すぎで。

>ナムコキャラのガレキ
やっぱりシリアは存在していないんですね…他にもえりかとかアチャがあったら神なんですが…。
>一応メルヘンメイズの「アリス」もありました。
な、何だってー?!(AA略 …それは欲しいかも。

関係ないですがAirのDVD見てました。噂通りの神アニメだった…イエー!国崎サイコー!
そしてみちる…というか中の人に萌え転がる26歳…。

おまけ:某所より、CANVAS2、角川書店よりPS2移植&アニメ化決定。
某ふぁてより先にこちらが来たもようです…。
No.90 - 2005/04/06(Wed) 02:18:49
Re: 長くなってきたので、新スレッドとか。 / Caen・ブラマンシュ
>ナムコ
オフィシャルでメタル製のブルードラゴンとザゥエル
(にいさまのライバルとの区別は「ウ」の大小らしい)もありましたね。

ナムコのゲームは源平くらいしかクリアできないのであんまり・・・。

>タイトー
アイザック、ダライアスシリーズ、サイバリオンとバブルボブルですかしらね?。
あとダイノレックスとかルナークあたりで。

LDだとアストロンベルトもタイトーでしたっけ?。

>ちみっこ
恋文。

>おとな&やかま進藤さんの両方がお好きとは…
わたくしもそのクチです(笑)。

>陸海空
これとか。
No.91 - 2005/04/06(Wed) 07:47:02
どんどん長くなってくる…(滝汗)。 / 仕事中毒@工房管理人
こんばんわ〜。シリアスモード発動で、知恵熱気味です。

>ダブルファングさん
>ビースト
 …というと、「ラムネ&40」を連想してしまう人ですが。

>ブレイド
 …「ギャ○ン」「カ○ス」「レ○ゲル」はダメですか?(特撮ヒーロー好き)
 ちなみに、「ストロンガー」のガレキ、持ってますよ(某所のレス参照)。

>サンダーフォース3
 メガドラに限らず、セガは「マスターシステム」の頃から、FM音源搭載で、
 音質はかなり良かったですね。…このゲームは、更に群を抜いてましたが。

>CANVAS 2 アニメ
 …個人的には、やっぱり「1」の印象が…。
 その辺り、「魔女アラ2」もイメージが一新されてますからね…。珍しく迷ってます。

>Caenさん
 ちなみに私も、「源平」と「スプラッターハウス」位しかクリアできませんでした…。

>陸海空の「これ」
 …そんなネタまで…(滝汗)。

そろそろまた、新スレ立てたほうが良さげな雰囲気…。でわ。
No.92 - 2005/04/06(Wed) 21:03:01
た、助けて…。 / P.M.@クロハ連の盟主
3/28から4/16まで休日がありません。しかも仕事は22:00まで(朝は9:30からさ)

>ダブルファングさん
次は月陽炎やりますか?ウチの春日部事務所担当曰く「泣けた」だそうです。

>仕事中毒さん
あのまほろさんって、原型だれでしたっけ?

そろそろ、死にそうです。
夏コミまでは無事でありたいものです。では
No.93 - 2005/04/06(Wed) 23:15:42
ひかりに…なっちゃった!?(マ○ー○司風に) / たかみ@No.14
こんばんは。

>仕事中毒さん
>expansion
 …それよりも、さらに優先順位の高いソフトが…。
>ゼルダの伝説
 ロッドよりも赤ろうそくの方が、色々と燃やせます(^^
>べ○ボー参上
 …ワンダーモモとかもあるのでしょうか?(^^;
>次回作
 ル○ナス・ミ○ージュ?(ぉ

>くろがねこうさん
>■ボタン
 ウチの2Pコントローラーは、未だにゴムの■ボタンです。
 対戦ゲームは主に友人の所でやっていたので、生き残る事が出来ました(^^;
 当然斜めには入力出来ません。

>ダブルファングさん
>野球拳
 …あれがキッカケで、チラリズムの魅力に目覚めた○学生のオトコが一人。
 確か少しだけパンツが見えてたヨウナ…。
>弟さん
>進藤の外見がスキー
 そしてクスハもスキー…もしかして、弟さんは『青髪のショートカット』がお好みなのでしょうか?
 …という事は、Lassのキャラでは『千神 奈々子』がスキーなのかな?
 (なんだか、弟さんを晒すような事になってしまって、すいません)
>ちみっことの出会い
 うーん…『新・鬼ヶ島』の女の子でしょうか…(ちみっこ?)
>対戦格闘ゲーム
 引退して数年…『ストリートファイターZERO3』までが私の中ではピークでした。
 因みに、使用キャラの主力はオリコンのキャミー。『ヴァンパイア』ではレイレイを
 使っていました。
 今は、『Fate』の同人格闘ゲーム『Fate/sword dance』をまったりとプレイしています。

>Caen・ブラマンシュさん
>おとな&やかま進藤さんの両方がスキー
 うーん、もしかして同様な方が結構いらっしゃるのでしょうか?
 私はおとな進藤がスキーなのですが…。
No.94 - 2005/04/06(Wed) 23:21:44
全235件 [ ページ : << 1 ... 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 投稿回数 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: 筆塗り工房アイコン集 -

Rocket Board Type-LK Rocket BBS