[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

水中でトランペット吹けるなんて凄いなぁ / くろがねこう
どうも。
何となく新スレ立ててみました。

>TOP乗っ取り企画
良くまとまったドールですね・・・と、とりあえずの感想。

>バッシュ
黒と紫がいい感じですね。
で、「アレな構図」が・・・。
そうか、デコーズもこんな感じで眺めていたのかも・・・と思うとそこはかとなく笑みが。

>ジ・O
やっぱり下半身デブなので、素で綺麗に立ってるみたいですね。
うーん、確かに重力下での運用など考えられていない設計ですよね。
長い間地球を離れていると、そういう考えになるのかしらん?

>有馬柚鈴
画像掲示板の画像、バックの文字が切れて「馬鈴」になっていて、思わず吹き出しました。
ちなみに「馬鈴」とは「馬の鈴」つまり、馬のふ○りのことでして・・・。
「馬鈴薯」(ジャガイモ)は、その形がソレに似ていることから名付けられたりとか。

>有馬鈴香
個人的にはこちらを希望。
No.313 - 2005/06/05(Sun) 08:33:23
「トランペッター」というと、某国のプラモメーカーとか。 / 仕事中毒@工房管理人
おはようございます。
「キリ番」と「TOP」を更新したところで寝落ちしてました。

>TOP画像
 元々、人の作品でもあり、画像であり、…なもので(汗)。
 暫く愛でた後、例によって某所の模型屋に飾ってあったり。

>バッシュの黒と紫
 メタリック系の塗料に、パール顔料を混ぜるのは私の常套手段でもあり。
 フィギュアの黒髪表現をする時にも使っていたり(白河さやかとか)。

>ジ・O
 A型のシルエットを描いている関係上、「足は飾り」でしょうね。
 地上でなら、ホバー走行できないと無理っぽい感じがします。
 接近戦とか、格闘戦は難しそうですね。

>馬鈴
 …全然知らなかったり。勉強になります。

>後、下スレより
>タツノコ作品
 …全然わからなかったりして(滝汗)。ダテに何十年もアニメ作ってないですね。

>P.M.さん
 …ということで、キリ番とTOPは乗っ取られてます。
 「シャレ」という事がわかるように、ワザと旧ロゴ、はみ出してますけど。

>月陽炎のキット
 ボークスからのリリース自体が結構前(2002頃?)なので、
 存在自体、忘れられているのかも。DVD版が出ても、再販されませんでしたし。

***追記 6/05 23:00頃***

>P.M.さん
 喜んでいただけたようで何よりですが…初めてここに来る人はびっくりするかも。

>a−brandガレキ
 ブランド発足当初、一気に5アイテム、電撃ホビマガの連載用に、
 毎月1〜2作発表してましたから…。
 パソゲーヒロイン(主に18禁系)の一般認知度?を広げた功績はあるかも。
 「みずいろ」の件は全く知らなかったり。
 そもそも、この業界(パソゲ)、二次創作物に関して、キチンとガイドラインが示されている場合が多いので、
 版権許諾についてもわかりやすい場合が多いですね。

ではこれくらいで。
No.314 - 2005/06/05(Sun) 10:12:13
トランペットと言えばエンジンのバルブ? / P.M.@クロハ連の盟主
「ダメです!乗っ取られます」>EVAの某台詞から(笑

で、ロジックモードを15秒に1回に変更しても…、
7700HITを踏みました。

>乗っ取りTOP
ありがとうございます。
莉織もカワイイです、やっぱり。>でもボクには玲亜が一番ですから。

>月陽炎のアレ
a-brandって出始めは突拍子もなく大量に種類が出ましたからね。
なお、a-brandでみずいろが出たのは私のおかげらしいです。
(ドルパでウチが制服売る際の当日版権交渉に行ったときに話がまとまったそうな。ちなみに当日版権申請者は私のみでした。)

>くろがねこうさん
ありがとうございます。
人様にお褒めいただくと制作意欲が出ると言うものです。

>別箇所のネタ
はにはにドール>仕入れ予算が………。って言うか自己破産?

それでは、予算作成に入ります(けっこう切実かも)
No.315 - 2005/06/05(Sun) 21:44:19
まあ…ね。 / たかみ@No.14
こんばんは。

>乗っ取られ企画
 60cmの莉織ですか。いまだにクロハ少ししか進められていませんが、
 莉織は第1印象で1番でしたので、是非実物を拝見してみたいですね(^^

>黒騎士
 大きい肩の割に、これまた細い腰周りですね。
 こんなに細くても、原作のような動きが出来るのかな、と疑問に思ってみたり…。
 動いている姿、是非見てみたいものですが…。

下スレより
>ドテラマン漫画版
 アニメの方は、1、2回しか見た事が無いので比べられませんが、
 こちらのドテラマンは、変身すると性格が何ていいますか、諸○あ○るから理性を
 取ったような感じになっていました。
 で、パートナーの女の子に色々と…すいません、スカートを引っ張っておぱんつを
 上から覗くシーンしか覚えていません(汗

 でも今考えてみると、アニメと漫画、どちらが原作かわからなかったりします…。

>あかぬけ1番
 何となく内容は覚えています。変身ものでしたよね。
 確か、お馬(白馬)が家事をしていましたよね(^^;『キン公』って呼ばれていたような…。
 あともう一人、同居している子供がいたような…。
 で、主人公がヒロインの娘を見る度に『あかぬけてる〜』って言っていたような…。

 そして、この番組の後に『アタッカーYOU』を見ていたような?
 (これは全く自信無しです)

>光の伝説
 こちらは殆ど覚えていません…。新体操のお話でしたっけ?
No.316 - 2005/06/07(Tue) 22:55:48
イブキは太陽電池がエネルギー源<大嘘 / くろがねこう
おはようございます。

>仕事中毒さん、P.M.さん
大した感想も言えず申し訳ないですが、これからは何かしら反応はしていきますので〜。

>この業界(パソゲ)、二次創作物に関して、キチンとガイドラインが示されている場合が多い
まあ、そういうのが好きな方々、多いですからね・・・。

>ドテラマン漫画版
何と!マリコたんハァハァ(笑)とかやっていたのですか!
とは言っても私も殆どアニメすら観てないのですが・・・。
サイコーユ鬼(笑)とか出てきて、ぶっ飛んでいた様ですけれども。

>下で私が挙げた3作品
皆さんお気づきでしょうが、3作品とも少女マンガが原作のアニメです(笑)。

>あかぬけ一番!
大体は、たかみさんの仰られている内容です。
ちなみに主人公は「丹嶺幸次郎」馬は「ヒカリキン」(幸次郎には「キン公」と呼ばれてました)
同居している子供は「レル」幸次郎にミラクルヒーローになるベルトを渡しました。
で、これを付けると全ての能力が100倍になるという奴でして・・・。
ヒロインの「一ノ瀬雪華」達を巻き込んで、騒動を巻き起こすといった内容でした。
ちなみに原作者は「伊賀のカバ丸」等で有名な亜月裕先生。

>アタッカーYOU!
こちらも少女マンガ原作ですね・・・。原作読んでませんが。
放映時期自体はあかぬけ一番より先ですが、確か1年ほどやっていたので
その辺りで重なっていたのかも知れません。
元メダリストを母親に持つ(ただし本人知らず)葉月優が、その素質に目覚め
バレーボールをやっていく内容です。パンダのワンポイントがチャームポイント・・・?
どうでも良いのですが、あかぬけ一番とアタッカーYOUの主題歌を探していますが
なかなかCDorレコードが見つからないです・・・。

>光の伝説
こちらは麻生いずみ先生原作の新体操作品です。
ちなみにこの頃、うち、マーガレット買ってました・・・。

と、そろそろ仕事に行くので中断・・・。
No.317 - 2005/06/08(Wed) 07:04:14
あたまん中でジライヤがエンドレスリピート / P.M.@クロハ連の盟主
何故かは気にしないでください(笑

>乗っ取り企画
確かに周りが早いような…。
さっき7901HITでした。(またも、ニアミス)
ナニがアレで見に来ているのでしょうね?

>あかぬけ一番
見てましたね。
ドタバタのバカさ加減はけっこう好きな部類です。

>二次著作物
個人で作るのと業者として作るのはまったく別ですよ。
同人にはやさしいけど業者にはキッツイとこありますからね。
(同人にすらトンデモな条件吹っかけてくるところもありますし)

さぁ、今日は仕入れに行きますか…。

**********************************************************************
【6/10 07:20ごろ】いつもの…
朝来てみたら8100HIT踏みました>それにしてもエライ周りが早いね
>ダブルファングさん
>何故に莉織?玲亜は…
玲亜はウチにますよ。
で、なぜ莉織か?そりゃぁ、ねぇ(笑

**********************************************************************
【6/11 07:45ごろ】再び〜
ホント一晩で100回ってますね。って、ことで8200HIT(24回目)踏みました。
No.318 - 2005/06/08(Wed) 09:04:43
打楽器、管楽器、弦楽器、…とくれば… / 仕事中毒@工房管理人
次はキーボードとか、シンセサイザーで清めるのでしょうか(謎)。
こんばんわです。

>たかみさん
>莉織の実物…まぁ、例の場所に鎮座してますので、いつでもドウゾ。

>黒騎士
 そもそも、MHの腹部は、カバーみたいなものですから…。
 剛性面に不安はありますが、「動き」という面では問題なさそうです。
 デストニアスみたいに、「捻って伸ばす」動作が出来るみたいですし。

>ドテラマン
 …すげぇ(笑)。 <コメント不可(謎)

>高橋留美子作品
 PCエンジンのアドベンチャーゲームでは、定吉7番以来、
 「コブラ」に続いて覚えている「うる星やつら」。…懐かしい。
 「らんま1/2」アクションもの2本、アドベンチャーが1本ありました。
 「めぞん一刻」も好きでした…「犬夜叉」は観てませんが。
 「博打王K」のお話が大好きでした(オマケゲームの)。

>くろがねこうさん
>少女マンガ原作のアニメ
 やはり異性の姉妹がいると、その辺は詳しくなりますね。
 以前話題に出た「パタリロ!!」以降は、「きんぎょ注意報」「セーラームン」位しか知らなかったり。
 後は、「アタックNo.1」「ベルサイユのバラ」「はいからさんが通る」「キャンディ・キャンディ」、
 「魔法使いサリー」も一応入るかも。
 …「スケバン刑事」は…実写でしたね。 <古いな…

>P.M.さん
 次もまた有るとしたら、今度は「玲亜」を…無理か…。
 利織ですらこの回転数なので、どうなる事やら。
 某掲示板にリンクを貼られた場合なら、200くらい一気に回りますので、今回は違うみたいです。

>同人にも条件の厳しいところ
 アイテムの出回り方から察するものが有りますが…。
 立体ものでは、某出版社のキャラが凄い(出す側から見るとえげつない)とか(名前出せません)。

ではこんなところで。
No.319 - 2005/06/08(Wed) 22:52:26
苦節○年、やっとPS2&アニメ化決定・・・(嬉) / くろがねこう
お晩です。

どうやら今度発売のファミ通とかに情報が載るようですが・・・。
とりあえず声はどうなるのかが気になります。

>高橋留美子作品
まあ、一番好きなのは、めぞん一刻ですね。
「管理人さん」といえば、響子さんがデフォです!
「PIYO PIYO」なエプロンなどを付けて庭を掃いているのですよ〜。
うる星はさほど好きではなかったりします。主題歌とかは大抵歌えたりしますが。
というわけで?人魚シリーズとかどないでしょう。

>異性の兄弟
実は、少女マンガ系の話に割と詳しいのは、兄の影響だったり・・・。

>少女マンガ原作のアニメ
「エースをねらえ」とか「ガラスの仮面」とか「CCさくら」とかもそうですよ?
・・・この話題、真面目に話し出すと、正直止まらないので、遠慮しておきますね。
話したいタイトルが既に10や20じゃ済まなく・・・うわらばっ!

>魔法使いサリー
りぼんに連載していたので、分類は少女マンガですね。
ちなみに原作は、あの横山光輝先生。
でも、サリーちゃんのパパは、三国志には出てきません(笑)。

>スケバン刑事
実はOVAでも出てたり。観てないので内容は知りませんが。
No.320 - 2005/06/09(Thu) 01:18:06
くっ、俺に対する当てつけか! / ダブルファング@ゆかりんスキー
KIDさん最近ゆかりん持ってきすぎです>挨拶
こんばんわです。少々お久し振りです。ちなみにROMってはいました。ネタがなかなか…。

挨拶ですが、WhitePrincessの事なんですが。ええ、勿論買いますが。

>くろがねこうさん
>3作品とも少女マンガが原作のアニメです
知らなかった…「紅三四郎」「アニメンタリー決断」「よろしくメカドック」ってそうだったんですね…。

>少女マンガ
僕は姉妹はいないので自分で買ったセーラームーンが始まりですね。
当時中学生。まだ若くて純真だった…そんな日の事。

>ドテラマン
見てました、多分全話かかさず。…の割にはあまり記憶にないですが(汗
歌だけが頭の中にこびりついてる…。

>タツノッコーン
ネタ明かしするとズマップというラジオでのネタです。
…毎回ですが、ネタの出典がピンポイントすぎてすみません…。

>今週発売のファミ通とかに…
載ってました。詳しくは某ねこに書きましたが。


>お師匠
最初サイト間違えたかと思いました(笑
それより何故に莉織?玲亜は?玲亜は何処に!

メール、貴重な情報をありがとうございました。

>仕事中毒さん
バッシュ見ました。シールド見てライブラクロスを思い出したり。
No.321 - 2005/06/09(Thu) 02:27:02
こ〜いすりゃ、100倍♪<これしか知りません…。 / たかみ@No.14
こんばんは。

>くろがねこうさん
>あかぬけ1番、アタッカーYOU、光の伝説
 そこまで憶えておられるとは…スゴイですね…。

>高橋留美子作品
 『うる星やつら』や『めぞん一刻』などのアニメ化されたものしか知りませんけど、
 その中では、私も『めぞん一刻』が好きです。好きなキャラも勿論管理人さんです(^^
 因みに、うる星やつらでは『水乃小路 飛鳥』が好きでした(^^;

>少女マンガ原作のアニメ
 OVAですが、『ぼくの地球を守って』が思い浮かびます。
 テレビで放映されたのを観て気に入って、単行本を揃えました(^^;
 あとは、『闇のパープルアイ』とか。これはプロモーションビデオかな?

 昔は、結構少女漫画読んでいましたね(^^; 妹が集めていたのをコッソリと(ぉ
 『天よりも星よりも』とか『星の瞳のシルエット』とか『海の闇、月の影』とか
 『ときめきトゥナイト』とか『アリーズ』などなど…。
 結構内容も憶えています(^^;

>スケバン刑事
 OVA観た事ありますけど、内容はあまり憶えていません…。
 たしか麻宮サキ役の声優さんは卍丸と同じ方で、ラスボスはお約束(?)の金髪縦ロール(笑)の
 お嬢様だったと思います。(ラスボスはちょっと自信無いです)
 獲物は勿論『ムチ』!お約束ですね(^^;

☆追記 06/10 23:30頃―――――――――――――――――――
>くろがねこうさん
>BL
 当時小学生でしたからね。流石にまだ興味は無かったようです。
 持っていても『アーシアン』くらいでしょうか(ちょっと違うかな?)
 まあ、後に目覚めたようですが(笑

>ときめきトゥナイト
 うーん、そこまで説明出来るなんて、凄いです。
 第1部はハッピーエンド、第2部はハッピーだけど切ないエンドでしたね…(記憶違いかも)
 第3部は…途中までしか読んでなかったり(汗
 個人的な感想として、第3部になってちょっとマンネリ気味だったような…。
 アニメは観た事ありません…。

 そういえば、少し前にリメイク版?1、2巻が発売されたようですね。
 電車の中吊り広告に載っているのを見ました。
No.322 - 2005/06/09(Thu) 03:55:18
せめて戦闘時にはボイスが欲しかったのですが… / 仕事中毒@工房管理人
「連撃」が成功して、必殺技を繰り出す時とか。
…というわけでこんばんわです。

>くろがねこうさん
 …キャスト、気になるところですね。脳内美化されているので、
 下手な人選ではえらい事になりそうですが。
 他、オヤジ軍団(オリカカンとか、ササンテ、インカラ皇とか…)のキャストも。

>めぞん一刻
 未亡人がメインヒロインという漫画も、当時珍しかったかも。
 連載が完結したのは、88,9年ごろでしたっけ。
 アニメ版では二階堂君が結局出てこれませんでしたが…。
 個人的には、「ドサクサに紛れて、なんて事しようとするんですッ!!」
 …と、伍代君をひっぱたくシーンが印象に残ってます。

>人魚シリーズ
 …すいません。読んでないです。

>兄の影響
 …え”。私も兄の影響、というのは有りますが、主にジャ○プ系ですね。
 尤も昨今は、センスが全く違ってきているので、話が合いません。 <をうい

>エースをねらえ
 「お蝶夫人」!?ドリルヘアー=憎まれ役、の最初だったかも。
 後はやはり、熱血&美形のコーチ、これでしょう(笑)。

>ガラスの仮面
 某おまけで笑わさせてもらいましたね…。
 ドラマでハマって、原作を読んだ記憶が。

>CCさくら
 「カードマスターピーチ」の記憶にすりかわっていたり(汗)。

>ダブルファングさん
 情報、毎度ながらありがとうございます。
 それにしても最近、あちらに出没できていないんですが…。

>なにゆえ莉織?
 簡単に言うと、「お師匠」が独り占めしているからです。 <マテ
 元々人が作ったものなので、「堂々と」公開する機会を狙っていただけかも。

>たかみさん
>高橋留美子作品はアニメでしか…
 …なんと。では、機会が有れば、漫画喫茶とかで、48時間居座ってみましょう。
 「めぞん一刻」はゼヒ全巻読破してください。

>ときめきトゥナイト
 …む。中身が思い出せない…。

>スケバン刑事
 実写版の劇場作品は観たんですが…
 結局、3代目>2代目>初代、の(俺的)人気順位になりました。

***追記 6/10 21:00頃***

>P.M.さん
 キリ番、晒しておきました。カウント数では久しぶりっぽいですが、
 トータルではやはり凄いですね。…目指せ50回!?

>くろがねこうさん
>ときめきトゥナイト
 ご説明、ありがとうございます。
 しかし、それにしても原作、第3部まであったとは…JOJOもびっくり?

>ボイス
 やはりコンシューマ移植となったら、男キャラの出来が気になります。
 「デモベ」などは、かなり錚々たるメンバーでしたが…。

ではこんなところで。
No.323 - 2005/06/09(Thu) 21:52:00
そう言えば、陽あたり良好とかも少女マンガだっけ / くろがねこう
お晩です。

>ダブルファングさん
>>知らなかった…
 そっちじゃないっす(笑)。

>たかみさん
一応、その中だとアリーズ以外は原作読んでます。アリーズも、話の概要は知ってたり。

>>妹が集めていたのをコッソリと
 読むと、どマイナーな少女マンガとか、今で言うBLとかが・・・(苦笑)。

>ボイス
下手な人選はしないでしょうが、好みはありますからね・・・。
あと、話数は最低でも2クール欲しいですね。出番の関係上・・・。

>「お師匠」が独り占めしているからです
だから「玲亜」なんですね。

>続高橋留美子作品
1ポンドの福音とかも、面白いですよ?

>ときめきトゥナイト
アニメは大体覚えてます。原作は、第3部(愛良編)以外は読んでます。
第1部(蘭世編)については、吸血鬼と狼女の娘の江藤蘭世(えとう・らんぜ)が主人公。
人間界で暮らすことになった蘭世は、クラスメートの真壁俊に一目惚れ。
で、自分の特殊能力(変身)などを使いつつ、俊にアタックするわけで。
恋のライバル(神谷曜子)等々、前途多難な恋でしたが、何と、俊は魔界の王子でした。
(ここでアニメは終了)
実は、魔界では王子が双子だった場合、凶兆として、兄の方は殺される掟でしたが
CENSOREDのを拒んだ王妃ごと、人間界に追放されていたのでした。
で、俊を葬るべく、魔界からの追っ手が迫りますが、蘭世達が逃亡を助けます。
そして、魔界の大王と決着をつけるべく、魔界へと。で、誤解は解けたのですが・・・。

・・・何か変なスイッチが入りそうなので、この辺で。(落ち着いて・・・)

ちなみに、第2部(なるみ編)については、第1部で蘭世達にひょんなことから
命を救われた少女、なるみが主人公。思いが池のほとりに咲いていた花を
紅茶に入れて飲んだら、何とキスしたものに命を吹き込める様になってしまいました。
第2部は、魔界人達が迫害を受けたり、妖精界が出てきたりしましたね・・・。

なお、第3部を読んでいないのは、私が実家を出てしまったからだったり。

−−−− 110830頃、追記 −−−−

アキハバラ電脳組も、分類は少女マンガだよな・・・と独り言。

>たかみさん
ときめきトゥナイトのアニメは、機会があればご覧になることをオススメします。
面白かったですよ〜。でもアニメで「必ず」話題になるのは、EDの蘭世(笑)。
なかなか妖艶な姿が見られます。ヴァンパイアの面目躍如?
>>リメイク版
 確認してみます。
>>アーシアン
 実は・・・これも兄の蔵書だったのです・・・当然読みました・・・(苦笑)。
 直接関係ありませんが、アルバムの「Mother(for the EARTHIAN)」とか好きでした。

>続ボイス
漢ボイスも、基本的には期待できるかも。
あのゲーム、実はBL系の本なども出てましたから・・・手を抜くと(以下略)。
ちなみに愚妹も本作ってた時期がありましたが、一応ギャグ本だった様で。
No.324 - 2005/06/09(Thu) 22:46:10
長くなってきたので、新レス。 / 仕事中毒@工房管理人
二度寝して起きたら、もうこんな時間でした…。

>P.M.さん
 コメントが浮かばなくなってきました…(汗)。
 これも「りお効果」ですかね…。 <24回目

>たかみさん
>吊り広告
 …なるほど。それでタイトルだけ、覚えているのかなぁ、と思ったり。

>くろがねこうさん
>続ボイス
 「雫」「痕」リニューアル時の評価を見る限りでは、期待して良いかも。
 …プレイしてませんが。

では、もう一度寝ますか…(こら)。
No.325 - 2005/06/11(Sat) 12:42:35
連○のBBSは化け物か? / 仕事中毒@工房管理人
本当に、ネタの底が全く見えない状況だったりしますが、ここらでまた新スレッドとか。
(管理人の長文レスが原因の一部かも)

>まずは下スレから
>ダブルファングさん
>遠藤雅伸氏…懐かしいご芳名。
 セガ系のゲームで3Dシューティングには多少覚えがあったのですが…
 クリアーした実績があるだけでも、すごい事かと。

>SICシリーズ
 「龍騎」関連は人気アイテムですね。13人揃うかな…無理そうですが。
 劇場版ハカイダーのイメージが強すぎて、1個も持っていないんですが。
 …そういえばいつも品薄、再生産もあまりないようですが…。

>SPT&MA
 前者なら、スカルガンナーが好き(キットは持ってませんが)。
 後者は、「メタルアーマー」?ギガノス軍の量産機はかなり好きです。
 実家に1/144のプラモがあったような…
 モビルアーマーなら、ガレキの「カトキ版ビグザム」某所で展示中ですね。
 …これくらいしか有りませんが。

>くろがねこうさん
>人間が乗って操縦
 元祖は、やはり「マジンガーZ」からですね。
 …そもそも、人間の反応速度とか、肉体強度?からして、無理ですから(苦笑)。

>きり番をぐりぐりと…
 シンにやられた、ケンシロウを思い出してみたり。
 JOJOでもそんなシーンとか、あったような。

>P.M.さん
>タイムボカンシリーズ
 悪役3人衆のイメージが濃厚に残っていたりとか。
 ドロンジョ様、マージョ様、ワルサー&グロッキーとか。
 ということで、タイムボカンとヤッターマンの記憶しかなかったり。

>ゼンダマン
 アクダマンのテーマソングなら…(笑)
 子供向け番組で、「お色気の〜(以下略)」以降は覚えてますね。 
 
>余談ですが…
 キリ番20回記念に、「TOPページ乗っ取り企画」でもしますか?
 サイトロゴと、TOP画像が某ドールになる程度の企画ですが。
 晒したいものがあれば、メールとかで。

他、ご意見とかあれば、こちらにお願いいたします。では。
No.302 - 2005/05/30(Mon) 20:30:42
姫の為に命を賭けろと? / ダブルファング@ゆかりんスキー
ゆかりんがCENSOREDと言うなら喜んで死地に赴く>挨拶
そんなゆかりクオリティ。こんばんわです。
某FCイベントがコミケ2日目と見事に重なって(しかも神奈川で3時半開場)
早くも命を燃やす時がキタ!と意気込んでいるダブルファングです。
まだ先の話ですが、コミケ3日目にねこに行く頃にはかなり屍化していそうな気が…。

>仕事中毒さん
>MAとかSPTとか
メタルアーマーの方です。バリグナーカスタムとファルケンが最高に格好良いですね。
一応リフター3機のプラモなら手元にあります。

>遠藤雅伸氏
最近シューティングを作ってくれないので寂しい限りです。
ちなみに当時はそれなりの腕のゲーマーだったので。
コンボイの謎や魔界島、消えたプリンセスとかも普通にクリアしてました。

>SICシリーズ
人気ですね。とりあえず今回分では開店と同時に新宿ヨドバシに行ったんですが、
クウガは瞬殺、アギトは残り僅か、オルタは結構余っていました(笑
龍騎は全部揃えて欲しいですね。蟹とカメレオンは多分買わないですが(笑
とりあえず残りのインペラーとライアとファムとガイが出れば最高なんですが。オーディーンは微妙。

>くろがねこうさん
>巨大ロボット
確かに「ロボット」では無いですね。ではマシーン兵器で(それも違う)。

それにしても純粋な意味でのロボットって何があるでしょう。
思い付くのでは鉄人とかジャイアントロボでしょうか?後は…柔王丸?
No.303 - 2005/06/01(Wed) 01:43:56
日々いらんことを考えていますね、自分・・・。 / くろがねこう
お晩です。

>メタルアーマー
ふと考えたこと。金属以外で装甲に使えそうなものって、セラミックくらいかも?
(装甲を外して速度を上げたコンバットアーマーは除く。)

>ぐりぐり
シンやジャギなら、指でぐりぐりしても大丈夫だったのでしょうけれども
バットって、指鍛えてたんですかね?

>タイムボカンシリーズ
前から疑問に思っていたのですが、このシリーズ名、変な気がするのは私だけでしょうか。
「タイムボカン」なのは、初代のタイムボカンだけですから・・・。
と、堅い話はさておき、個人的には、やはりヤッターマンが一番印象深いですね。
一応、リアルタイムで観た最初のシリーズ作品ですので。
ただ、一般社会でも、一番有名な作品はヤッターマンなのですけれども、他の作品が
ヤッターマンに比して知られていないのは、何故なんでしょうかね・・・。
見ていて歯がゆく思うのは、私だけでしょうか。

ちなみに私の場合、主題歌なら、シリーズ作品は大体歌えます。

>ゼンダマン
ネタキーワードとしては「命のもと」「愛のムチ」「裁判メカ」等々。

>純粋な意味でのロボット
例えばヤットデタマンの大巨神とか?
ヤットデタマンが乗ってても、自分の判断?で大激怒しますし(笑)。

ゴールドライタンとかも「ロボット」ですけど、あまり面白くないですね・・・。
No.304 - 2005/06/01(Wed) 02:07:30
そろそろ「サナララ」を崩すべきか… / 仕事中毒@工房管理人
由梨子さんと希未さんがTOP10入り、を受けてなのですが…。

>ダブルファングさん
>コミケ2日目
 当方は企業メインなので、1日目:買い物、2日目:休養、3日目:じゃんけん大会参加、
 …という目論見でいたりします。
 同人目的でなければ、午後からゆっくり、という手も有るでしょうが。

>メタルアーマー
 「チェンドル、コーキングガン。」…渋かったですね。
 後、合体分離するメカの印象が残ってます。

>クリアーできたシューティングゲームというと…
●R−TYPE1(PCエンジン)
●スーパーダライアス(PCエンジン・ROM2)
 …タツノオトシゴのルートだけでしたが。
●スペースハリアー2(メガドライブ)
●サンダーフォース3(メガドライブ)
 正攻法でクリア出来たのはこれくらいだったかと。

>続SIC
 「シザース」も、デザインしだいでしょうね。
 個人的には、R&Mシリーズが良かったのですが。…今更無理か…。

>マシーン兵器
 上述のスカルガンナーは、無人機ですよ。
 ほか、ガンダムWに登場する「モビルドール」とかも。

>くろがねこうさん
>装甲の代用
 リアクティブアーマーとか、チョバムアーマーとか…(微妙に違う)。

>タツノコ作品
 タイムボカンとヤッターマンだけが、異様に長い事やってましたからね…
 他の作品が1年くらい?だったせいかもしれないですね。

 個人的に今でも覚えているのは、「未来警察ウラシマン」とか、
 「キャシャーン」「テッカマン」「ポリマー」「ガッチャマン」とか。
 (全部タツノコだったか、記憶あやふや、子供心には「みなしごハッチ」とかも)

>今週のビックリドッキリメカ
 …もしかして、ウチのサイトにUPされているアイテムの事?(笑)

ではこんなところで。 
No.305 - 2005/06/01(Wed) 20:58:22
Re: 連○のBBSは化け物か? / たかみ@No.14
こんばんは。

>コミケ
 1日目は平日ですので、恐らく行けませんね…。
 どう周るかは、カタログが出てみない事には何とも…。

>クリアしたSTG
 …
 ファンタジーゾーン、ツインビー…位しか思い付きませんね。苦手なもので…。
 あ、後1つ。『さんまの名探偵』の中のSTGもクリアしました(ぉ

>ぐりぐり
 ジョナサンの目をDIOが親指でぐりぐりと…よく失明しませんでしたね…。

>タイムボカンシリーズ
 うーん、やっぱり1番好きなのは『ヤッターマン』ですかね。
 変身シーンが印象に残っています(^^;
 主題歌は、イッパツマンとかオタスケマンとかヤットデタマンとか結構好きです。

>タツノコ作品
 あぁ…ムテキングさま〜(笑


そういえば、昔のアニメで題名が思い出せないものがあります。
内容は、主人公が異世界に繋がる扉を開く事が出来る意志を持った人形の力を借りて、
異世界に連れ去られたヒロインを助けに行く、というお話なんですけど…
どなたか御存知の方いらっしゃいませんか?
恐らく、昭和40年代の作品だと思うんですけど…。

☆スッキリ〜な追記 06/03 21:30頃―――――――――――――――――――
>くろがねこうさん
>ポールのミラクル大作戦
 おおお…それですよ!!
 そうですパックンですよ!!ピエロみたいな顔の!!
 長年のモヤモヤが一気に晴れました。ありがとうございます(^^
 (昭和50年代のアニメでしたね)

タツノコプロのサイトを見て知ったんですけど、『赤い光弾ジリオン』もそうだったんですね。
あと、『ドテラマン』も。
ジリオンは、当時かなり好きなアニメでした。
でも、バギーが変形するロボットはカッコ悪いな〜といつもOP観ながら思っていましたが(^^;

ドテラマンは、ボンボンで連載されていた原作が、えちぃな内容だった記憶が(^^;
No.306 - 2005/06/02(Thu) 20:50:13
タツノコレス / くろがねこう
今晩は。

>コミケ
一応フル参加予定。ちなみに1日目は、企業とか愚妹のサークルを廻る予定です。

>タツノコ作品
じゃあ「紅三四郎」「アニメンタリー決断」「よろしくメカドック」を<大嘘
・・・リアルタイムで最初に観たのは「てんとう虫の歌」〜「一発貫太くん」あたりです。

かなり好きな作品が多いので、それなりに話せます。
というか、話し出すとキリがないので、セーブしつつ次の話へ・・・。

>今週のビックリドッキリメカ
バルねこのやかまさんの必殺技など、まさにそれでわ(笑)。

>変身シーンが印象に残っています(^^;
特にアイちゃん(2号)ですね(笑)。

>ムテキングさま〜(笑
タコミですね。クロダコブラザーズもいい悪役でしたね・・・。
ちなみにこの作品から、MW1の某ヒロインを思い出すのはデフォ。

>昔のアニメで題名が思い出せないもの
その内容ですと「ポールのミラクル大作戦」辺りではないですかね?
主人公:ポール、ヒロイン:ニーナ、人形(本当は妖精):パックン
主人公の飼っている犬:ドッペ、ニーナを連れ去った悪魔:ベルトサタン
な感じですが、合ってますかね?
ちなみにこれもタツノコ作品です。

・・・何だかんだと、内容が殆どタツノコ作品だったり。

−−−− タツノコ追記 050010頃 −−−−

>たかみさん
合ってましたか。良かったです。
ジリオンは、私も当時かなりハマりましたね。
光線銃のおもちゃのCMに、ここまで素晴らしい話を作るなんて凄いなぁと
当時思ったのはさておき(苦笑)。
ドテラマンの原作は、初耳です。一体どんなえちぃがあったのか!

>てんとう虫の歌
リアルタイムの記憶は殆ど無いのですが、再放送で、月美ねーちゃんにハァハァしてました(笑)。

>一発貫太くん
ストーリーはそんな感じです。花子ちゃんのおからおにぎりが美味しそうでした。
関係ありませんが、五子と六子は双子だった様な。

>サービスショット
あのシリーズ、たまに「ポロリ」とかもありましたしね(笑)。

>「積み」を憎んで、人を憎まず。(3日日記)
言ったのは人じゃありません!<ツッコむ所違う

>タツノッコーン
「タツノッコン」だったら、王道復古なんですけれどもね。


ところで誰も言わないと思うので・・・
「炎のアルペンローゼ」「昭和アホ草子あかぬけ一番!」「光の伝説」の3つを挙げてみたり。
No.307 - 2005/06/02(Thu) 21:23:25
ワン、と吠えれば、ツースリー。 / 仕事中毒@工房管理人
「…私をノセた責任、取って貰うからね」(あわわ)。
こんばんわです。

>たかみさん
>ファンタジーゾーンとツインビー
 …そういえばやってないですね。かのマスターシステム全盛期、
 アフターバーナーと、サンダーブレード、ひたすら挑戦してました。

>ぐりぐり
 ナゼかイキナリ、パート3が出るみたいですね(違っ)。
 後、某J−POPのバンドとか(更に違っ)。

>くろがねこうさん
 …流石は前の勇者王様。…私は全然思い出せなかったり。

>てんとう虫の歌
 今はなき、大家族の心温まるお話、でしたっけ。懐かしい…

>一発貫太くん
 確か、家族総出で草野球チーム、紆余曲折の末、全国制覇、でしたっけ。

そこそこ覚えてますが、「タツノコ」だったとは知らなかったです。
や、ヒーローものしか確証がない辺り、再放送とか見ていない証拠ですな(滝汗)。

>ヤッターマン2号
 サービスショットが少ないですから(笑)、まれに「何か」あると大喜び。
 …当時からマセガキだったようです。
 この作品と、キューティーハニーはセットで見てました。

***追記 6/03 21:00頃***

>ダブルファングさん
>タツノコヒーロー
 …むぅ。やはりこの辺り、自分がオールドタイプだと言う事を認識させられますね(汗)。

>シューター歴
 …かなりの手練だったようで。
 ちなみに私、視野が狭いらしく、縦スクロールのSTGは苦手ですね。
 「究極TIGER」とか、「TATSUJIN」とか。
 ほか、「フェリオス」「ドラゴンスピリット」とかも。

>コミケ、フル参戦
 …パワーアップッ!?「愛の目覚め」ですか?(少し引っ掛け?)

>名無しドール
 芳乃さくら(DC)、アル・アジフ(デモベ)、名無し(水夏)、この3名は確定ですな。
 そのうちちゃんと写真撮ります。…ノンビリとお待ちください。

とりあえずこのくらいで。
No.308 - 2005/06/02(Thu) 22:15:47
タツノッコーン←わかる人いるのか? / ダブルファング@ゆかりんスキー
今まで某佐倉スキーの方の所を襲撃していました>挨拶
こんばんわです。良い壊れっぷりでした。

>タイムボカン
記憶にあるのは逆転イッパツマンとヤットデタマンでしょうか。
好きだったなーペガサスセイバー(違っ)
あ、あと究極戦隊ダダンダーンも。

>シューティング
その昔はシューターでした。ファミコンやマーク3、当時のアーケードなら大抵プレイしてクリアしていますね。
得意だったのはスペースハリアーやR−TYPE、同LEO、ライフフォースとか。
レイシリーズやサンダーフォースシリーズもそこそこの腕。後個人的にはギガンテスや天聖龍が好きでしたね。自機が。
ところでキングスナイトはシューティングですか?メーカー公称RPGなんですが。どこがやねん!

>コミケ
フル参加します。2日目は早めに撤収する予定ですが。ねこには寄れるカナ、カナ?
ちなみに今年はピンクの法被を装備している予定。ゆかり王国民として。指差してやって下さい。

>日記
この私がお嬢を愛してやまないと知っての所業かっ!…是非にUPお願いします。

〜〜〜ちょっと突っ込み〜〜〜
>モスキートさん
沙羅曼蛇とライフフォースは別物ですよ。
確かに海外版沙羅曼蛇はライフフォースという名前ですが。
No.309 - 2005/06/03(Fri) 02:22:16
ヤン坊!マンボウ!暴れん坊! / モスキート
未だにマンボウをノーミスで倒せません_| ̄|○>挨拶

ども、こんばんは。
ヘタレシューター11年目、モスキートです。

> はまったSTG
横シューではまったのは『ダライアス外伝』及び『Gダライアス』と『沙羅曼蛇2』ぐらいで、
後は全部縦シューですね。

お気に入りは、19シリーズ・レイシリーズ・今は亡きセイブ開発の作品ですかね。
特に『1941』は、高校生の頃3日で完全制覇しました。
それが最近再びプレイする機会を得たのでやってみたところ、3面で全滅・・・(泣

> ライフフォース
おっ、『沙羅曼蛇』の海外版ですな。
3面の真っ青なプロミネンスが何とも・・・

> コミケ
フル参戦するかどうかは分かりませんが、行きますよ〜
とりあえず、1・3日目は必ず行くと思われ。
No.310 - 2005/06/04(Sat) 01:09:28
「AFTER BANANA」は誰も挙げないんですか? / 仕事中毒@工房管理人
…ここらで微妙にネタに走ってみたり(マトモに遊んでませんが)。

>モスキートさん
>シューターとしての腕
 軟派ゲーマー歴が長いので、最近は何もしていなかったり。
 ボスキャラとかで、弾速が違う攻撃パターンによくやられてました。

>19XXシリーズ
 ゲーセンでは、1面クリアするのがやっとでした…
 基本的に実機が好き(WW2レシプロ機)なので、そちら方面しか語れませんが。

>C68
 …何か、色々な方とお会いできそうな予感(ニヤリ)。

ではこんなところで。
No.311 - 2005/06/04(Sat) 09:48:55
驚き、桃の木、山椒の木… / P.M.@クロハ連の盟主
ブリキに狸に洗濯機!>やって来い来い大巨人

ハイ、7600HITでした。
ご要望にお答えしてTOP乗っ取り計画発動です。
仕事中毒さんの提案どおり「やっておしまい」>アラホラサッサ
ってことでよろしくお願いします。

>C68
いや、春の代休を(前日搬入)夏コミ→夏ワンフェスで取ってやろうと計略中。
盆休みも挟むので5日ぐらいでしょうか?
仕事?いいんですよ。どうせ止めるんですから…

>某楠のアレ
月陽炎って出てたのね、知らんかった>その時点ですでにダメ。
「わたしの芋かりんとう。食べちゃダメ〜」

で、やっぱり双子も自分の属性だと言うことに今更ながら気づいたP.M.でした。
No.312 - 2005/06/05(Sun) 00:11:42
一応、新スレですが… / 仕事中毒@工房管理人
TOPにある、「おしらせ」を見られていない方のために、
私からもご報告しておきます。

>証明書発行機能について
 5月1日付けより、「ロボット書込み」除けのタグが貼られています。
 (いわゆるアダルトサイトの書き込みとか、メアド収集目的のものとか)
 この機能が標準実装されていますので、HNを変えた時とか、エラーが出る場合があります。
 かく言う私自身、5/14付けの記事番「No.255」で引っかかってます。
 ご注意下さいませ。

>その他、新機能について
 現在、メアド欄が「全表示」になっていますが、
 アドレス部分を「非表示」にして、クリックするとメール入力フォームが出る、
 という機能が追加されています。
 「適用すべき」であれば、ご意見を賜りたいと思います。

>いちさん
 …申し訳ないです。最近、カキコするたびにトラブル続きのようで…
 これに懲りずに?、またお出でいただけると幸いです。

>少しスーパーロボットに反応
 マジンガーZおよびグレート、グレンダイザー:ゴールデンタイムでした、実家では。
 ザンボット3、ダイターン3、初代ガンダム:土曜日の夕方だったような…
 その後、同じ時間帯でZ、ZZ、ドラグナー…という感じで見てました。
 ガンダム以前だと、鋼鉄ジーグとか、ゲッターロボとか、ダイアポロンとか、
 …コンバトラーV、ボルテスVとか。…超合金、マジで欲しかった…
 記憶あやふやですが、ゴーショーグンとか、バルディオスとか、ライディーンとか…

 語りたいネタがあれば反応よろしくです。 <まて

***追記 5/26 21:30頃***

>ダブルファングさん
>作例へのレス
 「すげぇ」「かっこいい」で必要かつ十分だと思います。
 元作品を知らない方に、そう言わせれば私的には満足なんですが。

>くろがねこうさん
>メアド保護機能
 そもそも「まっしぐら」で晒されておりますので、ここで今更ブロックしても、
 スパムとかウィルスは減らなさそうですね…。
 念のためですが、私からメールを送付する際には、本名が付いてきますので、
 詐称している場合は一発でばれます。

さて、長くなりそうなので、後は新レスで…。
No.282 - 2005/05/25(Wed) 20:56:42
一応、ちょこちょこ見ていたんですが… / ダブルファング@ゆかりんスキー
なかなか書き込むネタが>挨拶
こんばんわです。

>スーパーロボット
僕の場合もう少し後の世代、主にファーストガンダム以降がメインになりますね。主に80年代。
スパロボでいうと、ダンクーガ、レイズナー、ドラグナー、ザブングル、エルガイム、ダンバイン
それ以外ではダイラガーXV、レザリオン、アルベガス、ゴーグ、ガリアン、ダグラムとか。
ダイラガーの超合金は当時かなり欲しかったんですがお値段が…。15体合体は子供には憧れですやはり。

>作品批評
くろがねさんに同じく、格好良いとか凄いくらいしか言えないので…すみません。

>ゆかり
「私の好きなゆかりという言葉がここにもある!ここにも!」といってみたり。

>報告
6700踏みました。報告送れてすみませんです。
No.283 - 2005/05/25(Wed) 22:56:15
くろがねこうは、ようすをみていた / くろがねこう
お晩です。

>新機能(メアド欄)
私は今の所、特に必要性を感じてないですね・・・。書き込み現場を見る他人もいなければ
複数のメアドを使用しているわけでもありませんので。

>スーパーロボット
さほど知ってるわけではないので、私も大体80年代以降がメインですね。
(この辺りは、基本的に薄く広く反応します・・・。)
ちなみに私、スパロボシリーズ未プレイにつき、区分が判らなかったり(苦笑)。
ゴーダムとかゴールドライタンとかゴーディアンとかは・・・?

以降日記に反応

>代引き
私、えろげ等の通販をする際の基準が「事前の振込可」だったり。
代引きですと、いないと受け取れませんので。というわけで、メッセ等では頼んだことがありません。
特典の関係上、仕方なく代引きでメーカー通販をやったことはありますが、もう少し
独り暮らしに優しくして欲しいモノです・・・。

>残業代ゼロ
当方、残業代なぞもらったことありません。こーぼくですから。
No.284 - 2005/05/25(Wed) 23:38:38
こっちの方が見やすいので新レスにしてしまえ / いち@No.10@たまには書かないと忘れる(ぇ
出来る限り昨夜の内容を思い出そう・・・>挨拶

では気を取り直して。

>パトラクシェミラージュ
半透明ですか〜、いいですねぇ。
まあ正直写真だとわかりづらいですが(ぉぃ
いや、ちゃんとわかるものもありましたらご安心を〜。
にしてもこれまたでかいですね。隣にいるちみっこがさらにちみっこに見えます(ぇ
ちなみに俺はデスティニーよりもパトラクシェの方が好きだったり。
ついでに言えばラキよりアトロの方が好きだったり(聞いてない
今回もナイスでしたよ(またそれか
それでは次も楽しみにしてますよー。
そろそろ帝国とかもみたいかな・・・(ぇ

>人気投票
そろそろ終わりそうですね・・・。
この前エロゲ界のマライア・キャリーさんより下が一掃されてしまいましたね。
イブラさんとか吉備あやめとか舞ちゃん支援してたのに・・・_| ̄|○
また復活してるけど(ぇ
このままなら第2回と第3回優勝者の勝負になりそうですね。
自分が他誰に投票してるかって言うと、好きなキャラには全員入れてたりしますw
アドは1つしか使っていませんがね。あ、1回ヤフーのアド使ったっけか、職場のPCで(マテ

>ザンボット3
かなり重い話だとは聞いていましたがそんな結末とは・・・。
所詮はスパロボで知った輩なので。
今度機会があったら見てみようかなぁ。

>ロボットアニメ
リアルタイムでちゃんと見たもので覚えているものが、一番古くてもガンダムWだったり。
子供の頃はロボットものはガンダムくらいしか興味が無かったためか、他のものは全然覚えてませんね。
後にレンタルで見たものは結構ありますけどねー。
ガンダムは全部見たし、エルガイム、ダンバイン、マクロス(ゼロ以外)etc。
まあ基本的にはスパロボで知って、好きになった作品が多いですね。

>作品批評
自分も批評を出来るような身分では無いですが、何か一言だけでも言えればって感じです。
まあ↑のような文章でもそれなりに考えた末ですけど・・・まあそういい言葉が浮かぶわけではないですね〜。
「批評」なんてもんじゃなくただ一言の感想程度です。

>残業代
うちはちゃんと出てますよ。つか出なきゃやってられませんて_| ̄|○
今忙しい時期のため、先輩なんかは残業代だけで10万貰ってるそうです・・・。おそろしや。

もう文章消さないように保険かけてと・・・ぽちっとな。
No.285 - 2005/05/26(Thu) 00:35:26
ハイ、まだ起きてます。 / P.M.@クロハ連の盟主
こんばんは、P.M.です>仕事だろ、いいのかこんな時間まで…

>ねこ板
まぁ、とりあえずご賛同いただける方が多くて何よりです。>ご案内スレ
ねこ様にもメルしましたが「擁護するレスが付いているので、そのままにした方がいいですよ」と言われました。>ありがたいことです。

>ダブルファングさん
ゆかりん支援中です。投票率1%を切らないようにがんばってますよ。

>残業代
そんなもんもらった覚えがありません。あれば、もう少し生活が楽になります。
ほんとに今の職場(コミケに出てない方)辞めるつもりです。どうせ未来がないですから。

>代引き
手数料を考えるとできれば振込にしたいところ。
無駄な手数料は極力払いたくないので(あと、金のない時期に代引きはキツイ)
コミケ後ワンフェス前など>ねぇ、仕事中毒さん

まぁ、そんなことで
No.286 - 2005/05/26(Thu) 01:17:53
なにがスーパーでなにがリアルなのか / Caen・ブラマンシュ
>コンバトラー
超合金、買ってもらったら足首のマシンに不具合があった記憶があります。

>ダルタニアス
買ってもらった帰りのバスに忘れてしまい出てきませんでした。

>イデオン
エヴァ以前は超合金(伝説合体)がWFで安く売られてたのに・・・。
見送った理由が「箱がでかいから」でした。
確保しとけばタンサー5(ミラクルチェンジ)との比較検証が出来たのに残念。
というかエヴァ憎し。

>メカゴジラ
雑誌の検証で超合金が当たりました。
尻尾だけゴムのような材質でふにふにしていたのが印象的・・・。

超合金(ロボット玩具)で思い出すのは以上でしょーか?。
あとは砂場で砂鉄まみれのジーグとか・・・。
ロボットアニメの古めのはしょっちゅう再放送していたので、
リアルタイム、再放送があやふやですね。
リアルタイムと断言できるのはダグラム以降です、
ガンダム、イデオンも映画と再放送からですので。

>スパロボ
いい加減止めて欲しいですね。
スーファミ時代のは面白い、懐かしいと思いましたけど。
美味しいネタ(グレンダイザーのナイーダとかザンボットの人間爆弾etc・・・)
もあの頃で使いきってる感がありますし。

>パトラクシェ・・・もう眠いよ・・・
・・・まあ、昇天するのは一緒ですけど。

半透明って、模型(サイズ)だとイマイチ?な感じが、個人的に。
綺麗なんだけど、装甲が透けてるロボットが馴染めないんですよ。
(デスト二アスでも反応が薄かったのはこのせい)。

塗装技術としては尊敬に値します。
今度是非、田宮の「メッサー262クリアーエディション」でお願いします。
No.287 - 2005/05/26(Thu) 06:10:03
一応、新レスですが… / 仕事中毒@工房管理人
思ったよりいろんな反応が。という事で新レス。

>ダブルファングさん
>ダイラガーXV、レザリオン、アルベガス
 …これはあんまり記憶がなかったり(汗)。それ以外なら覚えてます。
 それにしても、「15体合体」ですか…途中で見失いそうですが。
 後、忘れてましたがキリ番は晒しておきました。

>くろがねこうさん
>ゴールドライタンとゴーディアン
 前者はマシンロボとか、TOY関連で何となく覚えていますね。
 後者ですが…もしかして大人の事情!?
 因みに私も、ゲーム一切やっていなかったり。

>代引き
 時期的な問題もさることながら、「受け取り」の問題がありますしね…
 出来れば振込みにして欲しかったところ。

>残業代ゼロ
 それに代わる「職能給」とか、職務手当の類があれば、少しは救いがあるのですが…

>いちさん
 「パトラクシェ」へのレス、ありがとうございます。
 そもそもあの作例、パール顔料の偏光性を利用した形になっているので、
 透けて見えにくいのですよ。設定上も、透明ではなく「半透明」ですから。

>次回のUP予定
 次の次くらいには…(謎)。

>神代 舞ちゃん
 イタズラが過ぎて、「超人墓場」へGO!(意味不明)

>ガンダムWが最初
 94〜95年ごろでしたっけ。…ちっ。若いって、いいな…。

>マクロス
 人に勧められて観始めた頃には、すっかり恋愛ドラマになってましたので、
 当時の私はそれを見たのみで終了。…あの頃はガキでした(遠い目)。

>月当たりの残業時間
 一時期の私、休日出勤も含め、80〜100時間こなしてました。
 当然、そのお金はガレキやら、ガレキやら、ガレキやらに消えたわけですが。

>P.M.さん
>「ご案内」について
 誰かがやらなければならない事ですし、ああいった反応も時には有るかと。
 そもそも皆の意見が反映されていますから、批判自体が説得力ないです。

>残業代
 サービス業だと、難しいんでしょうかね。
 当方は製造業なので、その辺はそれなりにルールが決まっているのですが。

>代引き
 …(図星)…。そうなんですよ、全く困った次第で。
 まだ見ぬ夏のボーナス、奨学金返済、新しいデジカメ、…であっという間に消えそうです。

>Caenさん
>超合金の想い出色々
 結構恵まれた環境だったのですね。羨ましい…。
 中年域に達した自分の原点は、「子供の頃のトラウマ(買ってもらえなかった)」
 …なのですが、こういう人たちは結構多いかも。

>スパロボシリーズ
 私はミーハーなので、ガレキのみ買っていたり。
 明日(27日)、新作ガレキ2個買います…完成は未定ですが。

>パトラ○シュ
 救われない結末に涙した、最初の作品ですね。
 この辺り、「銀」「朱」とかにも通じる気が。個人的には大好きなんですが。

>半透明
 所詮は模型ですし。そもそも半透明の設定が出てきたこと自体、
 作者と原型師の勝負みたいなものですし。

>塗装技術
 ことパトラクシェに関しては、試行錯誤とアイデアの結果、だと思ってます。
 節操なく色んなものを塗ってきましたので、そのおかげもあるかと。
 …そもそもここ、「塗装解説」をメインにしようと思って開設したサイトですし。
 (ディティールUPはたまにしますが、改造はまずしなかったり)

>Me262 クリアーVer.(タミヤ)
 手を抜いて、某博物館みたいな「カバー外し」状態とか?(笑)
 50mmBK砲装備のキット(レベル製)、作りかけだったりして。

長くなりましたが、このくらいで。…疲れた…。
No.288 - 2005/05/26(Thu) 22:37:55
単なる傍観者、人それを「ROM兄さん」と言う(笑) / くろがねこう
お晩です。

>マクロス
より、その前にやっていた「レインボーマン」の方を中心に観ていた当時の私。
マクロスはおまけでした(苦笑)。

>ダルタニアス
そう言えば兄が持ってました。

>はぢめての超合金
私の場合、幼稚園の頃にクリスマスプレゼントとして親に買って貰った
ダイモスですかね・・・。サンタって何ですか?(笑)

>15体合体
ゴーショーグンに出てきたゴッドネロスは、確か36体合体でしたっけ?

>レザリオン
レザリオンも、パーツ自体は結構あるはず。おもちゃがあったかは知りませんが。
ちなみに主人公とヒロイン、声はアムロとララァです。

>ゴーダムとかゴールドライタンとかゴーディアン
実はこれら、タツノコプロ制作です(笑)。
このくらいは、ネタを仕込もうかと・・・。

>マシンロボ
「クロノスの大逆襲」も「ぶっちぎりバトルハッカーズ」も一応視聴。

>神代 舞ちゃん
より、ゆいちゃんの方が好きでした(更に意味不明)。
いや、5月27日ネタで・・・(笑)。


そう言えば、バイファムとか出てませんが、人気無かったのかしら・・・?
No.289 - 2005/05/27(Fri) 00:00:05
ついに… / ダブルファング@ゆかりんスキー
消されました…orz>我が愛しの方
こんばんわです。まんまと罠にはまってしょんぼりなダブルファングです。
というわけで
>お師匠
支援、ありがとうございました。
…悲しくても泣かない!/( ´∧⊂うえーん。。

>ご案内スレについて
まあ無くても問題無い状況が1番良いんですけどね。
現状無いと色々困る訳で。何が言いたいかというと、毎度お疲れ様です、と。
あとメルアド書かない輩は論外ですね。

>仕事中毒さん
>作例
ではお言葉に甘えて。実際パトラクシェなんかは純粋に凄いかと。
基本的に素組みしかしない者としてはそもそも塗装だけでも尊敬に値する、と思ったり。

>はじ金
アニメじゃないですがダイナロボがそうだったはずです。
アニメだとエルガイム…だったかな?ゴールドライタンのあれは超合金?

>レザリオン
確か日曜の朝にやっていた様な…違ったかも?
当時ワイヤーフレームが珍しかったです。おかげで印象深いものに。

>ダイラガー、アルベガス
これは合体数とか形態の数が多かったのが印象的でした。子供としては数は多ければ多いほど良い物です。
ちなみに15体はおそらく主人公機では現在も含めて最大かと。
確か足だけで8体くらい使ってたかと。しかも意味不明なパーツもあった気が。

>バイファム
一応見てました。ラウンドバーニアンは格好良くはあったんですが、なんか弱そう…と当時の子供は思ったのです。

>ゴールドライタン
これは僕もおもちゃ持ってました。ゴーダムとゴーディアンはちょっと見ていませんでしたね。
その替わりにゴーバリアンとゴッドマジンガーは見てました。今もどっかにビデオが埋もれていると思います。

>ゴッドネロス
35体だったと思います。ちょくちょくスパロボでもネタになるので。

>スパロボ
とりあえず今回は僕的にかなりの好評価です。何故かって?それは(ry
No.290 - 2005/05/27(Fri) 01:32:16
Re: 一応、新スレですが… / Caen・ブラマンシュ
>大空魔竜、コンバトラー
・・・は写真が残ってます。
自分で組みました、
親が不器用なので小学校入る前から自分で全て組んでましたし。

>ゴーダム
・・・の小型メカ(エーダイグリップ製)は当時のお気に入りでした。

>ガンダム以降
・・・はあまりネタにならないので省略。

以上、超合金ではなくプラモのロボット話でした。
ロボットより自動車(ミニカー、プラモ)主体でしたから、
それ程ネタはなかったり。

>レザリオン
以前神戸でALさんに買わせようとしたオモチャは
確かに異様にパーツがついてましたね。
アニメは観なかったので仕様はわからないんですけど。

>マシンロボ
この頃からバンダイが嫌いだったのでトランスフォーマー派でした。

>日本放置協会
いつのまにこんなリンクが・・・。
BBSで振ったネタをスルーされることに関しては、
わたくしの方が相当なものと思いますよ。
十中八九スルーされてますから。

>子供の頃のトラウマ(買ってもらえなかった)
ドルギランですね。
そういや戦隊ロボって買った憶え無いですね。
No.291 - 2005/05/27(Fri) 07:39:30
「傍観者」といいつつ… / 仕事中毒@工房管理人
「ねこ」フォースでは散々な目にあってますが…

>くろがねこうさん
>マクロスより「レインボーマン」
 初代の実写版の記憶が残ってたりして。アニメ版もありましたね。
 当時、修行すれば「7段変身」出来ると本気で思っていたり。
 余談ですが、親戚にインドで本当に僧侶やってる方がいたりして。

>ゴッドネロス
 …おかしい(笑)。「超人機メタルダー(87年ごろ)」を思い出しました。
 宇宙刑事シリーズも好きでしたね。「ア○ー」とか。 <ちょっと違う

>はぢめての超合金、略して「はぢ金」?
 「にいさま」(某お方と違います)からいただいた、
 「腕なし」の「グレートマジンガー」が最初でした(ロケットパンチ不可)。
 超合金とは違いますが、「ジャイアントアクロイヤー」(ミクロマン)とかを、
 お小遣い前借りして買ってました。
 後、変身サイボーグ(何故かライダーアマゾン)とか。

>ダブルファングさん
 ほんの少しだけ、支援させていただきましたが…
 我がイチオシの「まきいづみ様」も、あえなく削除されてしまいました…。

>足だけで8体合体
 …一体どんな合体が。現物を見てみたいところですね。
 なんせ、ウチには画像板もありますし。

>バイファム
 主題歌が英語だったから、放映当時はあまり見ていないですね(何つう理由だ)。
 血湧き肉踊る系のアクションものではないゆえ、印象が薄かったのかも。
 今見直せば、評価は上がるかもしれませんね。

>スパロボネタで盛り上がり…
 何となく振った話が、ここまで伸びるとわ…自分でやっててビックリ。
 下のスレで「ダイターン」「ザンボット」のネタを広げただけですが。

>余談ついでに…
 「ダイターン3」ですが、不人気ゆえに途中でイキナリ最終回です。
 ほか、「キャシャーン」とかも、同様にイキナリ最終回を迎えてますね。
 (こちらは途中をはしょってイキナリ解決してました)

>Caenさん
>大空魔龍&ガイキング
 ガイキングが出払うと、頭がなくなって、防御モードで回転アタック、でしたっけ。
 そういえば昔、MAXファクトリーのソフビキット、買った記憶が…。

>日本放置協会
 微妙な線ですが、こっそりと貼っていたり。
 微妙であるがゆえ、目立たないところに貼ってました。
 確か、今月上旬には貼っていたかと。

>戦隊ロボ
 1年で店頭から消えますしね…
 せめてDVDリリースが完了するまで、生産中止にして欲しくないんですが。
 キャラクターも商品も、1年で使い捨てにされるこの状況、
 個人的な感情も含め、苦々しく思っていたり。

ではこんなところで。
No.292 - 2005/05/27(Fri) 22:22:46
情報レス / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。
新スレ立てるのもあれなので今回はレスで。

>本日分の情報
・PS2版ラムネ新キャラ、鮎川美空。バイクが趣味の元気娘。
ツーリングの最中にバイクが故障して町に。健ちゃんとは口喧嘩が絶えないそうな。
ツンデレ?ピンチですよ、ひかりさん!
ちなみに声は不明。あと発売日が8月25日に決定です。

・キッド新作、メモリーズオフ#5とぎれたフィルム発表。今回はサスペンス要素があるもよう。
とりあえずちみっ子萌え、と。

・もう1本キッドから移植作、WhitePrincess the second発表。
すみません、原作知らないです。とりあえず隠しキャラがメインヒロインに昇格して新キャラが3人追加だそうです。
内訳は芝原琴美:従妹 桜乃穂乃華:完璧超人お嬢様 浦辺なつみ:委員長

・Piaキャロ新作、いつも通り制服コンテスト開催。で、制服も発表。
ネコミミ・エンジェル・デビル・巫女・人民服・サリー・バニー・チャイナの8種類。
…いくつか突っ込みたいのがあるんですが…。とりあえずバニータイプかな?

・陰と陰新キャラ、嘉神 晶。槍みたいなのを使う娘っ子です。
・サーカス、AR。水夏の続編らしいです。アムロ・レイに非ず。

>Caenさん
>レザリオン
僕はおもちゃは持っていませんが、本編では最初フレームがあってそこにパーツが次々はめ込まれていく、といった感じだったはずです。

>トランスフォーマー
ひょっとしたらこれだった可能性もあります>はじ金
どっちが先だったか…オーガスだったかも?

>戦隊ロボ
ダイナマン〜チェンジマンまでならベース含めて買ってました。
フラッシュマンはイマイチ…。

>虎旨
前述のダイラガーですね、やはり。というかこれは今でも欲しいです。
他にはコンピューティコンとオボミナスも当時かなり欲しかったんですが…無理でした。

>仕事中毒さん
支援、感謝でした。
>ダイラガー それが青春〜
ちなみにダイラガーの足で8体というのは両足が別だからです。要するに片足4体ということです。
でもどう考えても脹脛の所に横から1体入るのはいらないと思うんですが…(ひょっとすると記憶違いかも)。

さて、明日は朝一でSICオルタナティブゼロを買いに走らなくては…。
No.293 - 2005/05/28(Sat) 00:40:01
傍観から暴漢へ / くろがねこう
今日は。

昨夜、3つほど通販で買ったえろげが届きました。
2つはメーカー通販、1つは地図でしたけど、運送会社は全部S川。
夜になっても3つとも届かないので、また別の所に配られたんじゃないかと
心配していたのですが、1つが夜間配送だったので、それに合わせて配送した様で。
通販確認のメールに、運送会社も明記して欲しかったっす・・・。

>続レザリオン
ダブルファングさんが仰る通りの仕様でした。
正確に確かめたわけではありませんが、パーツとしては、フレームの他に
頭部、胸部、腹部、腰部、上腕×2、下腕×2、腿部×2、脛部×2はあると思われます。
で、これらが合体して飛行機の形態になったりすることもあったり
頭部とフレームだけで行動するなどのトリッキーなことをやったりとか。
後半登場したパワーアップ用の増加装甲?を加えると、なかなか凄いパーツ数になります。

>風よ雲よ心あらば教えてくれ!ゴッドネロスは何パーツあるんだ?!
そうそう、35体でした。
ちなみにたまに「36体」のデータがありますが、実際の所は
パーツ数には含まれていない「精神体」を含めた場合の数の筈です。
ごっちゃにして覚えてました(笑)。

>ゴッドマジンガー
本編はあまり覚えてませんが、主題歌、特にOPが好きでした。
部活が無かったら、もっと観ることが出来たんですけどね・・・。
で、カラオケで先にEDが入ったんですけど、何でOPの方から入れないかなぁと
不満たらたらで歌ってました(苦笑)。

>日本放置協会
すみません、素で気付きませんでした・・・。

>バイファム
アニカラヲタ間では「HELLO,VIFAM」を、ナレーション含め歌うのが定番だった頃も。
私はそこまでのレベルではありませんでしたが(苦笑)。
本編も、面白かったんですけどね。コミカルな十五少年漂流記っぽくて。
でも、ケイトさんはすっぱり死んでた方が良かったと思います・・・。
全く関係ありませんが、バイファムのムックか何かで、某所の大事典(笑)っぽいのが
ありまして「キス」という項があったのですが・・・
「酔ったケイトがロディとしてしまった行為」の様な感じで書かれていて
思わずニヤリとしてしまったことを思い出してみたり。

>いきなり最終回
近年まで、スポンサーの意向が強力だったので、日常茶飯事でしたね・・・。
最近は、メディアそのものが商品なので、それもあまり無いのですけど。
このネタになると、オールドタイプ(笑)は、話が止まらなさそうなので
少々遠慮しておきますね・・・。ねことかでスレを立てると、凄いことになりそう(苦笑)。

>戦隊ロボ
唯一買って貰ったのが「バトルシャーク」でした。中に収納されていた
バトルフィーバーロボの関節が動いてくれれば、もっと良かったのですけど・・・。

>WhitePrincess the second
うーん、パソ版は、バグが多かった様で、買ってません。

>Piaキャロ新作
まだ細部確認してませんが、やはりというか何というか、イロモノですな(苦笑)。
No.294 - 2005/05/28(Sat) 11:50:59
トラウマ→物欲の行動原理。 / 仕事中毒@工房管理人
管理人が一番重症かもしれません(本日分の日記参照)。

>ダブルファングさん
>鮎川美空(PS2版ラムネ)
 名前だけ見ると、「ねこキャラ」っぽくないですね。
 ビジュアルを見れば、また印象が変わるんでしょうが。

>ホワイトプリンセス(feng)
 ここにも一時期来ていた方の言によると…くろがねさんの仰るとおりかと。
 周辺の評価待ちで、結局スルーしてしまったタイトルですね。

>Piaキャロ新作
 「ネタ」としては充分なんですが…
 情報が出てくるたび、購買意欲が薄れていってしまっているような…(滝汗)。
 嗚呼、F&Cよ、何処へ行く…(涙)

>オーガス
 モスピーダと並んで、根強いファンがいるような…。
 最早シルエットしか思い出せませんが。

>SIC「オルタナティブゼロ」
 デザイン的には似合うアイテムですね。
 …それにしても、リリースペースが早すぎのような気もしますが。

>くろがねこうさん
>レザリオンとゴッドネロス
 調べていただいたようで(汗)。ありがとうございます。

>日本放置協会
 繰り返しですが、「気付きにくいように」こっそり貼っていたわけで。
 2〜3週間は誰も突っ込まなかったので、一人でニンマリ。 <目的はソレか

>打ち切りアニメのネタ
 つい最近でも、似たようなスレッドで盛り上がりましたし…
 恐ろしくて、本家では立てられません(私では収拾不可)。

>戦隊ロボ
 最近のものでは、轟雷神(ハリケンジャー)黒バージョンとか。
 TOY関連は、あえて手を出していないもので…(敵前逃亡中)。

ではこんなところで。
No.295 - 2005/05/28(Sat) 22:08:58
Re: 一応、新スレですが… / たかみ@No.14
こんばんは。

>パトラクシェ・ミラージュ
 暁姫と比べてみるとガッシリしていて、カッコイイですね。
 因みに、私もいちさんと同じく『K.O.G.ラキシス』よりもこちらの方が好きです。
 あの頭の膨らみがどうも…。なんで天照はあんな場所を造ったんでしょうね。
 (流石に未来を予知出来る訳では無いでしょうに)
 神様(修行中)の考える事は全くもって理解不能デス。

>WhitePrincess
 PC版の発売前に,あんな大見得切らなければ良かったのに…。
 (一応所持しています)

日記より
>FC版Z
 『Zガンダム ホットスクランブル』でしたっけ。
 以前、中古屋さんで20Kで買い取りますって書いてあったのを見かけた時は驚きました…。
 プレイした事は一応あります。
 斜めにビームライフルを構えられた時と、シューティング面で『アッシマー』を確認できた時には、
 感動したのを覚えています(あぁ…下らない感想…)
No.296 - 2005/05/28(Sat) 23:01:56
一応、要望ですが… / Caen・ブラマンシュ
MHよりMSに期待してます。
MSの方が製作者のカラーが出ると思いますので。

乱暴に言うと、MHは各ガレージメーカーの完成写真で十分・・・。
(大変失礼ながら、あえて本音を書いてみました)

小奇麗なのより濃厚な塗りが見たい(自分の不得意分野でもあるので)ということでひとつ・・・。
現時点ではジ・オとガイガン、べラボー(笑)がこのサイトらしくて好みです。
あとはマシーネン、ヒストリカルフィギュアですね。

もっとも、他の方はMHに期待されていると思いますので、
このようなひねくれ者もいる、ということです。
No.297 - 2005/05/29(Sun) 06:58:13
…もうすぐ300カキコ。 / 仕事中毒@工房管理人
HIT数も7000超えていますね…どなたが踏まれたのやら。

>たかみさん
 こちらではお久しぶりのような。
 KOGよりパトラクシェが好き、という方は多いですね。自分もそうですが。

>大見得
 …あああ。そういえばそんな事が…(ニヤリ)

>Zガンダム・ホットスクランブル(FC版)
 …良くご存知で(驚)。ちなみに3面くらいまでしかクリアーできませんでした。
 2D面では、変形の使い分けとかが慣れなくて、
 3D面では、オフセットされたライフル(右側)がネックになったような。
 キュベレイどころか、アッシマーに遭遇した事もありません(泣)。

>Caenさん
 …そういうご意見も有るんですね(汗)。
 そもそも、筆塗り作例とMH絡みの作例、方向性が違いますし。
 日記でご紹介したとおり、10騎配備したら、以後好き放題?の予定ですので。
 このサイト自体、今後何年も続くと思いますので(笑)、気長にお待ちいただけると、助かります。

>塗装による個性
 エアブラシ作例は、皆似たり寄ったりになりがちですからね…
 ここのBBSで最初に話題に上ったアイテムなんかが中心に、筆塗り披露の予定なんですが。

とりあえずこれくらいで。
No.298 - 2005/05/29(Sun) 11:46:55
7101ヒット踏みました! / ダブルファング@ゆかりんスキー
…orz
こんばんわです。

>Zガンダムホットスクランブル ファイナルバージョン
あの3Dがスカイデストロイヤーで2Dがテグザーのやつですね。
一応当時、1周はしました。今やれと言われても絶対無理ですが。
ちなみにこれ、遠藤雅伸氏の作品だったりするんですよね…黒歴史?

>SICオルタナティブゼロ&リュウガ、げっちゅ!
実は再販品でした。ちなみに同時再販でクウガとアギトもあったり。
で、購入したんですが、あまりの出来&格好良さにメロメロです。こうなると555が買えなかったのが悔やまれます。
カイザとデルタも出ないかな。あとインペラー&ライアとか。

という訳で、実は何気に超合金スキーだったりします。

>ビデオ戦士
記憶にはあったんですが、ちょっと違ってたカナ?と思っていたりしてました。
合ってた様で良かったです。

>ゴッドマジンガー
自分で振っといてなんですが、これってロボット?でいいんでしたっけ?
ゴーグとかヤマトタケル、ヘポイもそうですが、どうなんでしょう?

>MHよりMSより
SPTかMAを希望してみたり…。
MHだったらアシュラテンプル、MSならZ映画化記念でF91を希望してみます←何故?!
No.299 - 2005/05/30(Mon) 01:03:29
七瀬・・・もとい、7000踏みました。こう、グリグリと・・・ / くろがねこう
おはようございます。

・・・うーん、7000に掛けたネタが出てこなかったっす。スミマセン。

>大見得の件
まあ、本来そうあるべきなんでしょうけどね・・・。
流石にコンシューマだったら、バグはあまり無いでしょう(苦笑)。

>ビデオ戦士
変なレンタルビデオ屋から借りてきたビデオを再生したら登場するロボットで
あるかの様に聞こえてしまうから不思議ですね(笑)。

>これってロボット?
大丈夫です!巨大ロボットなんて、人間が乗って操縦した時点で、本来の意味での
「ロボット」ではありませんので。
というわけで「うるさい!おまえなんかロボットで十分だ」(笑)。

>ゴーグ
これについては「本来の意味での」ロボットなのでしょうね・・・。

ヤマトタケルとヘポイは殆ど観てないので何とも。

ついでに300カキコ。
No.300 - 2005/05/30(Mon) 04:21:01
祝!キリ番20回…、いいのか本当に / P.M.@クロハ連の盟主
そんなわけで7100HIT踏みました。

>超合金
持ってなかったですね、ロボット物は…。
ウチにあったのは「ヤッターワン」ぐらいかな。

>タイムボカン
ヤッターワンが出たのでネタ振り。
ほぼ皆さんリアルタイムと思いますが、好きな作品は?
OP:オタスケマンがノリで好き
本編:イッパツマンがわりと好み
ロボット:三冠王の初登場シーンが大好き
一番印象が薄い作品:ゼンダマン(歌すら覚えてないし…)

さて、出勤のお時間です。
No.301 - 2005/05/30(Mon) 07:24:55
じょうほー / ダブルファング@ゆかりんスキー
ようやく風邪が落ち着いてきた、そんな日の事…>挨拶
こんばんわです。

>早速
・Lear新作「鎖」。…なにこのえちぃ度(汗
僕が今までプレイした中でもトップクラスなんですが。なんか縛って目隠しプレイとか普通にしてるし…。

・もう1本。ToHeart2、WINに移植決定。新キャラ、新シナリオ、ミニゲームがあるアルよ。
えちぃかどうかは不明。

・Festa、新たに2キャラ発表。みけおうさんサイドがギガメガネっ娘、萩原さんサイドが重火器装備の巫女さんです。
名前はそれぞれ、日下部琴子と久遠寺凛です。
また、2つの街が舞台のこのゲームですが、ゲームスタートの時にどっちの街で始めるか選ぶそうです。
で、選んだ街によってヒロインが変わってくる、と。

・今回一番気になった物、陰と影ー那月島鬼談ー(ケロQ)
知っている方はタイトルから想像出来ると思いますが、二重影関連です。ストーリーに思いっきり二つ影双厳の名前も。
ただ、この後に書く事を読めば分かると思いますが、続編とかとも違うようです。
>登場キャラ
主人公、無陰斎 空  呪で影が無い女の子。
で、その他の発表されたキャラですが、洞ノ守(ウツノモリ)桔梗、楓玲、紗枝、出雲(しゅっとう)彩、無影
北条朱然(注:女の子)、八伏聡美、ウツノモリ
…何の事か分からない方はオフィシャルHPで二重影のキャラ紹介を見てみて下さい。
ちなみに姿は面影はありますがかなり違ったりします(服装が変わっていたり)。無影が某幽白の鴉のよう…。
また背景が数点公開されていますが、これもほぼ二重影そのままの背景。舞台は違うのに?
それとイラストはまだ出ていませんが、十兵衛、イル、スイの名前が出ています。
なにはとまれ期待の一品です。

…ちなみにALcot新作情報は無しです…orz


>某人気投票とか
ゆかりんにOKが出ましたよ…これはきっと僕に本気で支援させて、後で項目を消してしょんぼりさせる作戦ですね。
そんな手には乗りませんよ!ええ!喜んでゆかりんに票を入れまくりますとも!
…それにしても永久とかもOKなんだ…いいんでしょうか?>某秋津さん

>リクエストとか
実はあんまり考えていなかったり。
ならばお言葉に甘えて、芳乃さくらたんを。

>ところで
ゆかりというアイコン名を発見して思わず選択しそうになったり…罠か?!
No.270 - 2005/05/20(Fri) 01:06:24
譲歩?(思い切り違います) / 仕事中毒@工房管理人
…むぅ。気になる情報が続々と…

>leaf関連新作
 「Tears〜」が発売されたので、いよいよ次回作ですか…
 「天使」以降、「アルあそ」位しかプレイしていないので、期待してます。
 まだTGもPUSHも見ていないので、どんなものなのか想像も付きませんが。

>To Heart2
 コンシューマ版の反響を聞く限り、18禁でなくとも、私は買う予定です。
 まだ見ぬ「いいんちょ」に期待。あと、某えびテールとか。

>ケロQ新作
 そもそも、「二重影」自体、未完の作品のような気もしますし…。
 言うなれば、今のケロQが二重影をリニューアルしたら、…という感じかも。
 設定の消化不良っぽいところが、解消されれば、名作になるかと。
 …と、何だかんだ言っておいて、結局買うでしょうね。

>「ゆかり」つながりとか
 青山嬢はわかりますが、何ゆえ?3桁得票になってますけど。 >某爺や様
 ウチにはもう一名、「三宮」(フローラリア)も常備してます(笑)。
 で、「おとボク」のゆかりさんですが…前勇者王様の登場をお待ちしてます(他力本願)。
 …そういえば、「あ」のゆかりさんもいた…(滝汗)。

>芳乃さくら(D.C.)
 ボークス(a−brand)、イベント品の2個、キット所有中。
 後、ボークスの27cm級ドール(実際は24cmクラスですが)持ってたり。
 …そういえばドール関連、ここで晒してないですね…

ではこんなところで〜
No.271 - 2005/05/20(Fri) 20:38:41
じょウホッ! / くろがねこう
お晩です。

まあ、七海の誕生日でしたので、今日は七海にも投票しておきました・・・。

>鎖
>>縛って目隠しプレイ
 その画面を某サイトで見て、ダイターン3を思い出す私は一体・・・。

>選んだ街によってヒロインが変わってくる
嫌な方のヒロインだった場合は「街害」とか言われそう・・・。

>「ゆかり」つながり
さりげに掛かってますね。(「縁」と「繋がり」)

>上岡由佳里(おとボク)
まあ、普通の娘ですね。陸上部に在籍。料理上手。恐がり。ちなみに広島出身の様で。

>「勝負」に挑む(下のスレ)
是非勝負ぱんつに挑みたいものです<違
No.272 - 2005/05/20(Fri) 22:46:51
開放感 / Caen・ブラマンシュ
久しぶりに好きなものを作れる週末デス。
飛行機にしろMSにしろ、メカをいじってると落ち着きます。
裏を返すと、フィギュア原型やってるとストレスが溜まるばっかしで。

こちらでZ映画に因んだ企画は無いそうなので、
その分ウチで少しやってます。
WFでストップしてるマラサイを再開しただけですけども、
同時進行でMK−IIティターンズカラー+ディフェンサーとか。
なお、MHはここの動きを見て、タイミングを計って投入しようかと・・・。

>アッガイ
ブツさえ提供すれば発売日からでもやってもらえるという事ですね(笑)。
こちらは「誰が最初にシャイニングアッガイを再現するか」という勝負に出る予定なので、
普通のアッガイはお任せします。
もしくはアッガイマックスターを作ってもらえると・・・。

なんにせよこれでやっと、ウチも模型サイトを名乗れるでしょーか?。
No.273 - 2005/05/21(Sat) 08:20:13
ぷろ〜みねんすっ、どれすあ〜っぷ! / P.M.@クロハ連の盟主
まいど〜>かんたんな挨拶で

>ダブルファングさん
いつもながらお早い情報で(笑
しかし、ALcotやるきあるのか?
ここにきて未だ情報が挙がってこないことに一抹の不安も感じるんですが。
まぁ、webが久しぶりに更新されているので、そのうちなのかなぁ。

はっぱのは会報(ハガキ)が来たので承知。ただ、ハガキに内容がないよう。
そんなにアレですか?
To Heart2のPC化。まだ、PS2版も開けてない…。

>くろがねこうさん
くろがねさんの勇者王看板が最大なんですね。って、ことは最強の勇者?

>ブラマンシュさん
>アッガイ
とあるところにネタがありました(腹抱えて笑えました)
そのうちにアップできるかな?(できれば、この笑いは共有したい)

>人気投票
幾分、まっしぐらが荒れておりますが…。
とりあえず、私は持てるすべてのメルアド(9個)でマイシスターに投票中。
ほんとはメルアド10個持ってますが、玲亜アドレスはクロハ連にしか公表してないので使ってません。

進藤さんには負けられません。でも、ゆかりん支援に入りましょうか?

ふたご姫が結構ツボ。プリンセス・レイン残ってますね、そう言えば(笑
ゆるゆる〜っと、みてみて〜♪

**********************************************************************
【5/21 21:45ごろ】お返事と報告
ハイ、6400HIT踏みました(18回目)
>リンク先で話題に
ナニをネタに吊るし上げられているのやら…(笑

何気になのはちゃん編集中です。
(PSXで録画したの。CMカット中なの。DVD買ったのに何故?)

**********************************************************************
【5/22 21:00ごろ】お知らせ
なのはちゃんの編集終了。DVDにバックアップ取るのに4時間かかったです。
(さすがに1枚に13話ツッコむと大変らしい)
>1日で100人以上来ているのか。
そうなんでしょう。現に今6500HIT踏んだし(笑
No.274 - 2005/05/21(Sat) 11:28:09
勝つための定法? / 仕事中毒@工房管理人
負け続けたからこそ、最終的に勝利者となる(某ガ○ダムより)。

>くろがねこうさん
>ダイターン3
 ハラン・バンジョー?…人気が出なくて、いきなり最終回になったような。
 個人的には、その前後に放映されていた、「ザンボット3」を覚えてますが。
 今思えば、簡単な言葉で召喚されてましたね(遠い目)。

>勝負に挑む
 「ゆか○ん」TOP10入りとか?(失礼)
 …むしろ、挑まれたい気も。「かむひあ〜」(謎)。

>Caenさん
>原型製作よりキット製作
 そういう意味では、戸田さんとか、宮川さんとか、崇拝の対象ですね。
 ボークスのa−brand原型師もそうでしょうが。

>「Z」便乗企画
 特に、序盤に登場するMSの作例がありませんので。
 中盤以降に登場するMSに関しては、そこそこあったりして。
 …持って帰るのが大変なアイテムばかりなので。

>アッガイ
 赤く塗って、「認めたくないものだなっ!」とか?
 …今のところ、普通にやる予定ですが。

>P.M.さん
>人気投票
 私もメアド沢山持ってますが、ここで使っているメアドで、
 「一日一票」でしか参加してません。

>余談ですが…
 ウチのリンク先で、話題になってましたよ?(謎)

>TG読んでみましたが…
 「タツ○コパロディ満載」の「ビックリドッキリメカ」がツボ。
 中央東口さんのファンなので、「あやかしひと」も気になっていたり。
 他、庄名泉石さん原画の、「ホワイトクラリティ」とか。
 …メイドの「シア」さんが良い感じ。

***追記 5/21 23:50頃***

>P.M.さん、ダブルファングさん
 …キリ番、晒しておきました。
 すいません。微妙に眠いので、正式なレス?はまた明日と言う事で…。

***近い方で追記 5/22 22:30頃***

>P.M.さん
 再び、キリ番晒しておきました。報告ありがとうございました。
 そういえば某所、召喚されたようで…お手数かけました(感謝)。

では次は、新レスで… 
No.275 - 2005/05/21(Sat) 21:37:05
分の悪い賭けは嫌いじゃないの / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。
今朝6300ヒット踏んでいました。

>Leaf新作
とっても陵辱系です。何でしょう、縛りがデフォ?
ゲーム内容としては慟哭とかリバイブとかに近いのかな?

>仕事中毒さん
>「ゆか○ん」TOP10入りとか?
それはガチでしょう。それはそうと
>ゆかり
という単語を見ると必ず反応する、そんな日々をここ5年程送っていたり…。
弟曰く、「大分壊れている」そうな…。

>くろがねこうさん
そういえば一時期投票覧に「勇者王」という項目がありましたね…誰だ?!

>ダイターン3
すみません、見てなかったです…orz
ザンボットならいけるんですが。

>Caenさん
>アッガイファイト
ネットでみてるとMGはなにやら相当出来がよさそうですね。
久し振りにガンプラが欲しくなったり。
ところでシャイニングアッガイの名前が出てくるという事はアレを読んだ事があるんですね。マスターシネマとか。

>お師匠
>ゆかりん支援
是非に!目指せ1位。

>ALcot新作
まあ作ってはいるようなので気長にまとうかと。
…とはいえやっぱり玲亜を超える者は…難しいですね。


>下のスレ、KOM2
確かに当時は難易度バカ高いゲームが多かったですね。
龍虎もそうですし餓狼2とかも結構な難易度でした。

〜〜〜ちょっと追記〜〜〜
やばいです。アーケード2D格闘ゲーム「北斗の拳」激しく面白そうなんですが。
ジャギ様とハート様で最強狙うしか?
個人的にはジュウザとフドウが欲しかったんですが…。

>ダイターンとザンボット
ちなみに僕生まれていません(汗
ザンボットは再放送で見たので知っているので。
No.276 - 2005/05/21(Sat) 22:26:43
負け続けても生きていけるのは、強いということでは? / くろがねこう
お晩です。

今日電撃大王を読んでいたら、ちよ父アクアクロックが通販される話があったので
早速注文。嗚呼、ちよ父・・・。

>アッガイ
パイロットは、シャアよりアカハナの方が有名かも知れませんね(笑)。

>進藤POP
まあ、面積は今までの中では最大だった様ですね・・・。

>ダイターン3、ザンボット3
ちなみに放映は、ザンボット(77)→ダイターン(78)→ガンダム(79)の順です。
ザンボット3は、割とトラウマになった等の感想を聞きますが、ダイターン3については
子供が見てもあまり解らない面白さだと思いますので、印象が薄い様な?

>ホワイトクラリティ
実は、シナリオの方(永里しのさん)の方に注目してたり・・・。
この方、歴史+ファンタジー系だと、結構興味深い設定を出してくるので。

>Leaf新作「鎖」
>>縛りがデフォ?
 このゲームに関わらず、緊縛の際に鎖で縛る絵を見るのですが、人間を縛るためには
 輪っかの小さい鎖じゃないと駄目なはずなのに、絵にした場合は、大きめの輪っかの方が
 映えてしまうので、リアリティに欠けるんですよね・・・。
 「鎖」って本来は、縛るというより繋ぐためのものなんですけれども
 「拘束する」という所から「縛る」イメージが付いてしまったのかも・・・と
 全く関係ないことを考えてしまいました。

>ゆかりという単語を見ると必ず反応する
なら「ゆかりごはん(梅紫蘇ごはん)」などを食べると凄いことに?

>一時期投票覧に「勇者王」という項目がありましたね
私を指しているかは置いといて、特に笑えるネタではないので、スルーです。
(単にじゃんけんに勝っただけの人間に投票しても・・・ねぇ。)

−−−− 230100頃、追記っす。 −−−−

>ザンボット3
神ファミリー、確かに勝平だけ残して全滅でしたね。
ちなみに私も、小さい頃観てたもので「イオン砲」を「ヨー砲」と聞き違えて
覚えていたりとか、記憶はかなり怪しかったりします・・・。

>永里しのさん
余程のマニアか、アクトレスファンしか注目していない方だと思われます。
が、普通の方だと、単に知識を踏襲するだけの所を、自分なりに応用して、設定を
作っているので、感心させられる所があります。

>年上の双子姉妹
とりあえず思い出した所では
・柊日向&奈月(ひなたぼっこ) ※ちなみに奈月さんの声は楠さん
・夏目真奈美&樹(やきもちツインベル)
ですかね。

>『雫』とか『痕』にもある程度、陵辱系はあった
ので、個人的には「漸く元の路線に!」みたいなところがあります。
(ナイト雀鬼とフィルスノーンは、微妙なので略)

>「おとボク」小説
小説とは言わず、コンシューマなりアニメなり出して欲しいです(切実)。
まあ、これはその第一歩ということで。

==== 232140頃、少し追記 ====

>作例について
私の場合、アップされた画像を見てはいるのですが、批評が出来ないのですよ。
「凄いですね」とか「お疲れさまでした」とかしか書けないのも、芸がないですし。
せめてプロポーションの比較が出来るくらいには、精進したいと思うのですが・・・。
何にしろ、眼を鍛えることからですかね・・・。
No.277 - 2005/05/21(Sat) 23:42:51
いや、単純に / Caen・ブラマンシュ
フィギュア原型師の方には
プラモは組まないほうが多いようです。
少なくともわたくしの聞いた限りだと。

若丸さんもそういう話をしたら変人扱いされたそーで。

なので別に崇拝はしませんね、
住む世界が違うだけですので。
とは言え、そこに気付いたのも割と最近で、
サイトリニューアルやイベント参加中止もそういう理由からです。
No.278 - 2005/05/22(Sun) 07:34:11
期待しているアイテムは数あれど… / 仕事中毒@工房管理人
崩す時間が全く確保できていない現状をどう打破すべきか(切実)。

>ダブルファングさん
>鎖(leaf)
 インタビュー記事、広告を見る限り、かなり力が入っているようですね。
 ユーザー側で、「アリ」か「ナシ」か、判断してください、という事のようですが…。
 黒系ゲームの入門用ソフトとなるか?

>くろがねこうさん
>ザンボット3
 結構ハードな展開で、最終回では、主人公以外、全員死亡…でしたっけ?
 …○学生のころ、リアルタイムで見ていましたので、記憶曖昧ですが。

>永里しのさん
 …知らなかった…そういう面でも、注目作品なんでしょうね。

>「ゆかり」に反応
 …とりあえずアイコンで反応。

>Caenさん
>プラモ組まない方が多い
 ガンプラはともかく、スケールものが好きな方は、結構いそうな気がしていたのですが…
 タミヤ製品は、(世界的に見ても)個人的にも、オススメなんですけど。

>若丸さん
 こちらにお出でいただいたことはないのですが…見られてたりして(汗)。
 「ナイトマスカレイド」、かなり難易度(パーツ修正とか)が高いです…。

***追記 5/22 23:30頃***

>海堂龍真さん
>双子の年上姉
 同級生か、下級生が圧倒的に多いですね。…ぱっと思い浮かびません。
 「GJ?」ブランドで似たようなものありましたが…アレは違うか…

>ゴジラクロニクル Part2
 ラインナップ確認していないので何とも言えませんが、
 酒井ゆうじ氏が手がけておられるようなので、出来の方は問題なさそうですね。
 …それにしても…カイザーギドラですか…

>「おとボク」小説
 結構人気作品ですから、1巻だけでは物足りない気も。
 せめて2巻くらいは欲しいところですね。

***長いけど追記 5/23 20:50頃***
>>(少し追加、22:30頃)

>くろがねこうさん
>ザンボット3
 リアルタイムで見ていた辺り、やっぱり自分は…(以下略)。
 そういえばまっしぐらで挙げられていたタイトル、いくつか見覚えが。
 「キャプテンパワー」はビデオにとって見てました。
 海外ものドラマは、群像劇的なつくりこみが好きで、よく見てました。

>アクトレス
 プレイした事がなかったので、全然知らなかったわけですね。

>柊姉妹(ひなたぼっこ)
 この二人のルートだけ、クリアしてます。
 「ひなたると」は、今だに封も開けていない状況ですが。

>>作例批評について
 …どうなんでしょうね。
 手間の割には、反応が薄いんで、とっととゲーキャラフィギュアにシフトすべきか、
 微妙に悩んでいたり。
 ちなみに当方の作例、限りなく素組みです。たまにディティールアップとかしますが、
 プロポーション改造は一切してません。…未完成病の元なので(苦笑)。
No.279 - 2005/05/22(Sun) 10:04:16
Re: じょうほー / 海堂 龍真
 といえば、『ぼ〇ぼの』のクズリ君を思い出します>挨拶

 先日、『クロズオーバー&アナザ双恋』とでも言うべきものを妄想した狂人です
(笑)。内容を要約すると、『ふたこい』以外の様々な美少女ゲームに登場する
双子姉妹を独断と偏見で選び、競演させたものです(笑)。
 ただ、出演姉妹を選定時、脳内検索してみましたが、年上の双子姉妹ってかな
り少なそうな気が・・・。

 >ダブルファングさん
 >Leaf新作『鎖』
 雑誌等での情報は未確認ですが、陵辱系というのに驚いたり。
 でも、記憶を探ると『雫』とか『痕』にもある程度、陵辱系はあったので、個
人的には複雑な気分(笑)。

 >To Heart2
 PS2版を未だ罪にしている分際だったりしますが、自分も非18禁であっても、
購入しますよ。
 あと、新キャラ、新シナリオ追加というのが気になります。個人的には、新た
な姉キャラとか春夏さんルートの追加を期待していたり(マテ)

 今回も様々な新情報ありがとうございます。

 それでは、自分もダブルファングさん御提供の情報に比べれば、大したもので
は無い上、御存知かもしれませんが、新情報を。

・ゴジラクロニクル2 6月登場予定
 前回は、歴代ゴジラ勢ぞろい!でしたが、今度はゴジラと激闘を繰り広げた
名怪獣達です。個人的には、カイザーギドラがどうなるか楽しみ。
 これで、キングギドラVSカイザーギドラの妄想が更に発展します(笑)

・処女はお姉さまに恋してる パラダイムから小説化
 個人的にはかなり嬉しいのですが、その一方で、公式HPの案内を見る限りでは
1巻しか出ないらしいので、それが不満なのですよ〜。

 その他、自分が反応したものですと、『姉、ちゃんとしようよっ!2 番外編3』
がソフトガレージから、ハーヴェスト出版から『家庭教師のおねえさん』&『七
人の妹』が出版予定だそうです。

 小説版『ラムネ』、全ヒロイン出ないかな・・・。それでは〜。
No.280 - 2005/05/22(Sun) 21:10:44
_| ̄|○ / いち
投稿しようとしたら「証明書が不正」言われて戻ったら文章消えてた・・・_| ̄|○
気力が無いのでまた明日追記します。
No.281 - 2005/05/25(Wed) 01:39:34
では、スレ分けっぽく新スレを・・・ / くろがねこう
どうも〜。

実は12日に新スレ立てようと一旦思ったのですが、ちとまずいか・・・と思い回避。
立ててた方が良かったですね・・・。

>ロードセクター
確か、最高時速は900km/hくらいありましたよね・・・。
ちなみに「500(km/h)」の台詞が普通に出たのは、バトルホッパーの
最高時速が関係しているのではないかと邪推。

>あくまでも怪獣を通して人間を描くのが怪獣映画
「怪獣」が、所謂「比喩的表現」として機能している、ということで。

>給料UPと昇進のために、皆コッソリ多めに申請した可能性が…
例えば?項羽の死骸なんて、非道いものだったらしいですしね・・・。
あと言えるのは、向こうさんにとって前政権の歴史は「前政権を貶めるため」のもの
(自分の政権の優位性を宣伝するため)ですからね・・・。
虐殺なんて、その典型ですので、誇張されて伝わっている可能性が非常に高いです。

>白い戦士ヤマト
個人的には、兄犬のハヤテの方が、格好良かった気がします・・・。
ちなみに熊も倒してました。ネックローリングって一体(笑)。

>履歴書に書けない特技
仮に私が今の仕事を辞めた場合、今持ってる「特技」は殆ど書けません。
職場でのみ使えるものですから・・・。

>異様に寒い(日記より)
うち、まだコタツ使ってますよ。しまうなんてとんでもない!
No.254 - 2005/05/14(Sat) 03:36:26
では、気を取り直して便乗… / 仕事中毒@工房管理人
管理人自ら、セキュリティ機能に投稿を阻まれてました(泣)。
…後でもう一度追記します(陳謝)。

***ということで追記です***

>くろがねこうさん
>項羽の最後
 褒美(ボーナス)の分け前?を分配するため、バラバラになった説も。
 基本的に、中国史は現政権の正当性を主張するため、悪く書かれるのが常ですね。
 他、孔子様が「筆誅を加える」と宣言したとおり、自己の信念(儒教的倫理道徳から)
 に基づいて、歴史事件を評価する傾向があるようです。

>ロードセクター
 900km/hですか…バイクの剛性が持つかどうか…いろんな意味で危険ですね。

>履歴書に書けない特技
 製造業においては、ISO9000なる国際規格があり、
 その規定において、企業特有の技能とか、その認定・評価の方法について、
 明文化することになってます。
 確かに私も、今の会社やめたら、何の役にも立ちませんが。

>たかみさん(追記に反応)
>新たな属性に目覚めた
 青・黒系統の属性以外なら、大抵開発されてますね…

>P.M.さん
>はにラジ
 …おめでとうございます。…そういえばCD、出てますね…
 後、関係ないですが、某所でお見かけしましたよ(謎)。
 「キャリばん」すら崩していないので、ご挨拶も出来ませんが。

***更に追記 5/14 21:30頃***

>P.M.さん
 例によってキリ番、晒しておきました。
 この調子だと、10,000HITまでに、30回超えそうですね…(滝汗)。

>電気工事士の資格
 持ってませんが、似たようなことはやってますね、私も。
 妙な工作技術を生かして?配線ケーブル(ハーネス)とかも作ってます。

>電車の運転免許
 …そういう呼称だったとは、知りませんでした。
 そういえば、装甲車両(戦車含む)の運転免許も、一応あるんですよね…
 視界が異様に狭いので、車両感覚掴むのが大変そうですが。

ではこんなところで。
No.255 - 2005/05/14(Sat) 10:48:13
Re: いつのもことながら、何してるんでしょう? / P.M.@クロハ連の盟主
ハイ、5800HIT踏みました。>17回目って…。

>履歴書に書けない特技
何かあったかなぁ?まぁ、大学時代から通算すれば
・無許可電気工事2級技師(大学のサークルボックス内に電線引っ張りましたとか)
・無許可建築士(そのサークルボックスの屋根張り替えてます。塗装工事もしましたが)
・マルスが叩けます
とかかなぁ

そのうちに甲種電気車と甲種内燃車の免許が取りたいけど。
ウチが○○鉄道買ってからかなぁ>ってホント買えるのか?

>はにラジ
いつの間にか美琴さんの隣のクラスに在籍しているようです、私(笑
ってことは、ほなみんや委員長、直樹や弘司も隣りのクラスなわけで結せんせいの授業も受けてるんだろうな。
そんな高校生に戻りたい…。

>関係ないですが、某所でお見かけしましたよ(謎)。
ハイ、いろいろなところに出没していますので。
前回の冬コミのパートナーさんですし、ご挨拶も兼ねて時々います。

>ダブルファングさん
遅くなりましたが、5/12ハッピーバースデーです。

さて、お仕事するかな。
それでは
No.256 - 2005/05/14(Sat) 20:25:49
Re: では、スレ分けっぽく新スレを・・・ / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。

最初に、誕生日(お察しの通り12日でした)おめでとうメッセージをくれた方、ありがとうございました。
これにてメデタク○7歳に…あれ?ひょっとして清香たんと同い年?

>ロードセクターとかバトルホッパーとか
前にも書いた事がありますが、実は一番好きなのはカブトローだったり。
確か時速1000km/hでしたっけ?

>履歴書に書けない特技
うーん、何だろう…
・格闘ゲームスキル、全国大会出場レベル
・某ゆかりんの振り&コールマスター
・駄目絶対音感レベルMAX
・暴走
・特殊な戦場で全能力3倍 例:コミケや某ライブ
…駄目だこりゃorz

>仕事中毒さん
>代打ち日記
日記を書くほど波瀾万丈な生活ではないです…。

>くろがねこうさん
>で、確認の為、ちょこっと某所の過去ログを・・・「!!」
あ、あれ?僕なんか凄い事書いていましたっけ(汗
極稀に暴走する事もありますけど。


>ところで
いよいよ某所にて第四回人気投票が始まるようですね。
前回はアク禁に巻き込まれて前半しか参加出来なかったので今度はリベンジ、です。
当然票は小雪たん 希未たん ラッテ 清香たんオンリーですよ?
No.257 - 2005/05/14(Sat) 22:25:18
話せば分かる? / くろがねこう
お晩です。

今日はちょこっとドライブしてきました。
何処へ行ったかは、某所のBBSを見れば一目瞭然(笑)。

>続ロードセクター
検索した所、960km/hらしいですね。

>中国史は現政権の正当性を主張するため、悪く書かれるのが常
まあ、元々は道教の考えから来てますからね・・・。
中国の為政者は、天帝から地上の為政を命じられた存在、というスタンスですから。
で、その基準が「徳」なわけですが、これが無くなると「革命」が起こるわけで。
(つまり、誰かが新たに天帝に地上の為政を命じられる、ということです)
そのため、新政権は、前政権に「徳が無くなった」ことを証明しようとするわけです。
徳があるのに交代したら「簒奪者」になってしまいますから。

>装甲車両(戦車含む)の運転免許
いえ、免許自体は、ありません。
自衛隊については「大型特殊車両免許(装軌車限定)」+「装軌車操縦」の特技を
持っている人間が操縦できる、という様になっています。
(ちなみに、装軌車というのは、キャタピラ車両のことです。)

>駄目特技
・レスリング3段
・CoCo壱番屋1300gカレー5分完食

・・・オタク特技を持ってません(泣)ので、イロモノ特技など。

>凄い事書いていましたっけ(汗
いえ、単に誕生日が確認できただけです。
ただ、5/12が誕生日の方を、あと2人ほど知ってまして・・・。
(こちらには来られていない方なので、お名前は出しませんが)
で、少々驚いていた、というところです。

>第四回人気投票
今回の人気投票結果は、今度の夏コミの特大POPに反映されそうな気が。
ということで、由梨子さんか多恵先輩ですね・・・。
No.258 - 2005/05/15(Sun) 00:33:20
Re: では、スレ分けっぽく新スレを・・・ / 海堂 龍真
 プテロレイズ(ゾイド)を操縦してみたいです(爆)>挨拶

 自分とグリーンイグアナが苦楽を共にしてから、今月で10年目だった事を今
日、思い出しました(爆)。
 ヤツが家に来た時を思い出すと、時の流れを感じてしまいます(笑)。
 
 >履歴書に書けない特技
・時代劇系の殺陣
・キングオブザモンスターズ2・ノーコンテニュークリア達成済
・大声で叫ぶor咆哮する(高校時代、応援団団長)
・大量に酒を飲んでも、基本的に自らの言動を記憶している・・・等
・STC(海堂龍真版STO(爆)正式名称は「スペース・トルネード・クロコダ
イル」←マテ)
 ・・・どれも役に立たない(笑)。
 特に『キングオブザモンスターズ2』なんて、どれくらいの人が知っているの
やら(笑)。

 >仕事中毒さん
 >サタデーナイト・モデラー(日報から)
 自分は、最近サタデーナイト・ファイナルファイターになっているというのは
さて置き、新作がんばってください。
 と言って置きながら、自分はトレーディングフィギュアですら、すぐに組み立
てずに積んでいたり(爆) 

 >盟主様
 漢字版ふたこい、自分の場合、PS2版は現在罪、アニメ版は未見だったりします
が、某情報誌で萌の度合いが更にアップしています。
 自分も白鐘姉妹が特に「ストライク!」ですね。
 
 >ダブルファングさん
 遅れてしまいましたが、誕生日おめでとうございます。

 >第四回人気投票
 さ〜て、自分は誰に投票・・・って、自分も清香オンリーで行きますよ!
 という訳で、必勝祈願の為に清香のフィギュアに祈りを!(笑)

 >Caenさん
 >怪獣を通して人間を描くのが怪獣映画
 芹沢博士の取った行動や、篠田が「ゴジラは、俺たちの中にいるんだ・・・」
といった台詞等が、それを表していると自分は思っていたりしますね。
 
 そういえば、『空想科学読本2』で、「最強は、それまで最強だった者を倒し
た者が、最強なのか?違う。最強なのは、必要な時にはそれを利用し、そうでな
いなら排除しようとする『人間』である」といった一文も、それを表しているん
だろうなと思ったりも。
No.259 - 2005/05/15(Sun) 01:03:00
では、管理人らしくレスとか… / 仕事中毒@工房管理人
最近、ねこ含め、余所であまりカキコできていないです。

>ダブルファングさん
>○7歳…いい響きです。
 ○崎豊の唄を口ずさみながら、自販機の缶コーヒー握り締めた、あの夜…
 そんな反抗期だった?自分を思い出す自分。

>カブトロー
 もしかして、超電導効果で空も飛べるとか?そうでもないと危険です(笑)。

>ダメ特技
 模型製作のスキル以外に、思いつくものが有りません…
 ヲタとしてのウンチクについては、ここの「五車星」(管理人以外の上位5名様)に、
 完全に負けてますし…。

>代打日記
 え〜と。一応ですが、私もいたって普通の日々を送ってますよ?
 …問題は、それを如何にして面白おかしく脚色するか、なんでしょうが。
 最近、引き篭もって模型いぢりに邁進しているせいか、ネタが無くなってきてますけど。

>人気投票
 悩みどころですが、進藤(やかま)中心に。

>くろがねこうさん
>(人)徳
 現代においてもそうですが、「徳」というものは、客観的な基準がないわけで。
 従って、優秀な人物を抜擢するに当たり、「推挙」という形をとってきたわけですが、
 そのうち豪族・貴族の独占するところとなり、隋・唐の時代になって、
 ようやく試験制度(科挙)が確立されるわけで。
 かの孟嘗君とかは、食客(=子分)を集めることで、「人徳を慕って集まってきた」という
 評価を得ましたが、その後の時代では任侠の世界のみになりましたね。

>某所のイベント
 ぼつぼつ、タミヤ製品も作りたいなぁ…と思ってみたり。

>装甲車両の免許→技能
 …なるほど。勉強になります。

>海堂龍真さん
>ゾイド
 私は集めておりませんが、持ってる人は多いですね。

>フィギュア未組み立て
 …BOX単位でいつも買っていたりするので、空けていないものも多いです。
 気が向いたら、ここで公開するかもですが。

>『最強』は人間
 兵法の極意っぽいですが、必ず勝てる状況を作り出すのが先ですね。
 勝ち負けが分からない状況で「勝負」に挑むのは、リアルではするべきでは無いでしょうね。

***少し追記 5/15 23:00頃***

アイコン、「少しだけ」追加しておきました(謎)。300個、超えたみたいです…

…それではこのへんで。
No.260 - 2005/05/15(Sun) 12:44:15
Re: では、スレ分けっぽく新スレを・・・ / Caen・ブラマンシュ
アッシ・ハーンのBF109F−2が四機になりました。
やはり呪われてるのか・・・。

>勝ち負けが分からない状況で「勝負」に挑む
前回WF、今回の原型仕事ともそういう状態でした。

>ダメ特技
特技が多いのがダメなんだとも言いますね。
結局器用なだけでは何もできないのと同じですから。

ひとつのことをやり遂げるのが勝つための第一歩です。

>5/12が誕生日の方
くろがねさんの挙げた2名+ダブルファングさんの3人のうち、
2名が田村ゆかりファンだということですね。

わたくしは自分と同じ誕生日のギャルゲーヒロインが2人います。

>怪獣を通して描く人間
非常にダイレクトに描かれた例として
「大巨獣ガッパ」の「親子の絆」とか。
(まっしぐらでも書きましたけど
「ジュラシックパーク2」がこれと良く似た構図だったり)

>日記より
こちらもひと段落ついてちょっと散財。
飛行機用のディティールアップパーツやらMHやら・・・。

ひと段落付く前もストレス発散と称して
ボールとかMHとか買ってましたけど。
No.261 - 2005/05/16(Mon) 00:18:31
Re: では、スレ分けっぽく新スレを・・・ / ダブルファング@ゆかりんスキー
>まずは報告を
5900、6000ヒットを立て続けに踏みました。
こ、これがゆかりんパワーか…(謎

>仕事中毒さん
>カブトロー
実際、1000キロも出てたら空飛んでもおかしくない気も。
というかこのマシン、確か最高時速を出すと雷が発生するので周りに相当迷惑になりそうな。

>くろがねこうさん、Caenさん
>僕以外にあと2人、しかも1人はゆかりんファン?!
だ、誰っ?!ねこの人…ではないですよね。

>海堂 龍真さん
今回はラムネ勢、サナララ勢、120円勢がどれほどのものか分からないので荒れそうです。
そんな中に清香軍に援軍が。非常に心強いです。

>ザキングオブモンスターズ2
って結構有名な気がするのは僕だけでしょうか。
…と言いながら当時はデスブレイドと龍虎の拳ばっかりプレイしていましたが…。

ちなみに酒をどんだけ飲んでも記憶が飛ばない能力は僕も所持しています。
基本的に酔わない体質なので…。
No.262 - 2005/05/16(Mon) 00:52:56
では、1BOX(12個)の内訳を… / 仕事中毒@工房管理人
ちんたらしてたら、もうこんな時間ですか…
早速ですが、新規入荷?アイコンを使ってみたり。

>Caenさん
>BOXで買ってみたら…(参考まで)
 ●Bf109F:4個(ハーン機が2個、3種コンプ)
 ●Fw190D9:2個
 ●Do335A:3個(3種コンプ)
 ●A−4及びV2:3個(シークレット含む3種)
 …Me262A1aが、『0個』って、ドウイウコトデスカ?…また買えと(滝汗)。

>MH
 …あわわ。またしてもウチの悪影響が…(笑)。
 因みに私の製作予定は、今のところ、ドリパでお話した順番を予定してます(あくまで予定ですが)。

>ダブルファングさん
 キリ番、連続ゲットおめでとうございます。先ほど、晒しておきました。

>カブトロー
 今風に言うならば、『燃料電池搭載』とか。
 サンダーブレイク? <キャラ違う

>5/12がお誕生日の方、後2名
 …後で過去ログ、見てきますね(確証が持てない人)。

>お酒を飲んでも記憶が飛ばない
 私の場合は、潰れて寝てしまう傾向があるので、そういうの羨ましいです。
 …どうやって帰ってきたのか、思い出せない時とかありますけど。

とりあえずこのくらいで。
No.263 - 2005/05/16(Mon) 22:46:08
「話せば分かる」ネタは話しても解らなかった(苦笑) / くろがねこう
お晩です。
そういえば今日は、朝倉ゆうなちゃん・まいなちゃん(はじいしゃ)の誕生日でした。

>双恋
電撃大王のマンガしか知りませんが、ある意味シスプリ以上の電波な設定の様で。

>○7歳
個人的には、南沙織の方を。

>科挙
まあ、単なる推挙だと、利権がらみ・能力無視で、腐敗の温床ですよね。
最低でも能力は保証されるので、良いことです。(カンニングもあったらしいですが)
ところで・・・詩作の能力は役人に必要なのでしょうか・・・。ゴマスリ?

>人徳
本来「カリスマ」の様なものですからね・・・。確かに基準なんてありませんね。
まあ、ゴロツキに食わせる財力と度量があるなら、それなりの人物ではあるわけで。

>必ず勝てる状況を作り出す
というより「負けない状況」を作って相手のミスを待つ、ですね。

>5/12が誕生日の方々
リサ=ユフィール(ウィザーズハーモニー R)
広瀬のぞみ(トゥルーラブストーリー)
メイヤー・ステイシア(エターナルメロディ)
沢村有希(Ripple 〜ブルーシールへようこそっ〜)
聖彩乃(She’sn 〜シーズン〜)
高瀬瑞希(こみっくパーティー)
夕城美朱(ふしぎ遊戯)
神山満月(満月をさがして)(原作)

・・・は、置いといて、たまにねこの方にも来られてましたね。

>自分と同じ誕生日のギャルゲーヒロインが2人
鮎川こずえ(プリズムコート)
槙原愛(とらいあんぐるハート2)

・・・は、違いますね(笑)。
ところで、MW3のキラは、もしかしてヒロインではないのですか?

>酒癖
私も仕事中毒さんと同じですね。
ちなみに、日本酒で7合ほど飲んだら間違いなく寝ますね。
途中で水割りに変更した場合、眠りませんけれども。
No.264 - 2005/05/17(Tue) 23:33:29
バラ12個は失敗でした / Caen・ブラマンシュ
Me262ってアソート率低いんでしょーか?。
うちはバラで計12個購入して
・メッサー109ハーン機×4、マルセイユ×1
・335コンプ+スプリッター、シルバー各1(計5)
・フォッケDイエローテイル
・A−4市松
という感じで、近所のコンビ二からは消えました。
モーターは購入しようかと。

>5/12がお誕生日の方、後2名
田村ゆかりファンの方は、わたくしのライバルとゆーか・・・
そんな感じの方で。

>酔わない体質
一切酔いません、ただ吐いて終わりです。
つくづく他人と付き合うようには出来ていないようで。

>悪影響
ええ、洒落になってません(笑)。

>日記より
ガンダムネタはMGアッガイのドライブラシ仕上げを是非。
もちろん3機。
No.265 - 2005/05/18(Wed) 08:02:33
Re: では、スレ分けっぽく新スレを・・・ / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。
現在風邪引き&人気投票参加でぷち大変です。

>同じ誕生日のキャラ
やたらとアクティブな方が多いです…。
ちなみに昔は何でメイヤーやねん!…と思っていたり。

>くろがねこうさん、Caenさん
>同誕生日のゆかりんスキーの方
ようやく分かりました…というか思い出しました。
そういえば昔お互いおめでとうと言っていたような。

>お酒
そういえば吐いた事もないなぁ、と思ったり。
ちなみに別に強い訳ではなく、あまり量を飲まないだけです。基本的に食べる方なので。

>人気投票
清香たんには頑張ってほしいです…というかゆかりんに入れたのは本当に誰なんでしょう?
なんか僕だと思われていたっぽいですが…流石にねこに関係無いのでやりません。
…票は入れますが。

…微妙にネタ投稿はしましたが…
No.266 - 2005/05/18(Wed) 20:07:09
給料日が遠いので、真っ直ぐ帰る様になりました。 / 仕事中毒@工房管理人
早めにレス&投票。…妙に眠いです。

>くろがねこうさん
>「話せば分かる」
 …「226」の方が記憶に残っていたので、当初ワカリマセンでした。

>詩歌の創作能力
 志を詩に乗せる、という意味では教養のうちに入るかも。
 かの曹操も、合戦の合間に詩を詠んでいたりとか。
 あちらでは「文才」というと、詩歌・論文であり、決して作家(小説家・脚本家)ではないところがミソ。
 儒教文化では、「嘘をつくこと」が悪徳とされてきましたから。

>5/12誕生日のキャラ
 …結構いますね。当方、身長と3サイズはチェック(笑)しますが、
 誕生日は覚えていなかったり。
 リアルだったら、ヒステリーおこされて破局ですな。

>お酒は七合まで
 …それだけ飲めれば十分かと。
 因みに私、いつも寝不足気味なので麦酒2〜3杯で寝れます。

>Caenさん
>悪影響…さて、今後そちらがどんな作例をあげられるか(ニヤリ)。

>MGアッガイ×3個
 恐らく、結構早い段階で安売りになると踏んでいるので、
 その時を狙ってまとめ買い。

 …その割には、ハイザック、リック・ディアス(クワトロ機含め4個)、キュベレイ…
 などなど、3個以上持っているのが多いですし…

>ダブルファングさん
>食べる方
 見事に中年域に達しているので、食べる方もイマイチですね。
 あんまり食うと翌日に響いたり(ヤサ男)。

>人気投票
 自分の願望で入れてますね。
 ゆかりんはOKで、なぜ加賀さんはNGだったんだろうか…謎ですね。

 誰か納得のいく説明をカモン!
No.267 - 2005/05/18(Wed) 20:45:47
危ない人、一直線です(笑) / 海堂 龍真
 こんばんは〜。
 最近は、仕事中に脳内で、『Clover Heart's』百合版祭も開催しています(爆)
 こう思うと美少女ゲーム関連祭は、設定に忠実な部類よりも、百合版にしてい
る方が、多いですね(笑)。

 >仕事中毒さん
 実は、プテロレイズは変身ヒーローのオートバイネタを狙っていたのですが、
プテロレイズ自体、マイナーなもので・・・(ゲーム版初回特典付なので)。
 ちなみにこのゾイド、乗り方はオートバイ式で、コクピットは剥き出し(!)
そして、最高速度は何と、マッハ2! Vジェットよりヤバイ・・・(笑)。

 >勝ち負けが分からない状況で「勝負」に挑む
 そういえば、自分の座右の銘の一つに「以って戦うべき時と、以って戦うべか
らざる時とを知る者は、勝つ。」というのもありました。
 やっぱり、向こう見ずな事をやってしまうとイタイ目に遭いますしね。

 >くろがねこうさん
 ちなみに自分は、記念壁紙ダウンロードした一人です(笑)。

 >誕生日が5月12日のキャラ
 そ、そんなにいたんですか。予想を遥かに上回っていました・・・。

 自分と同じ誕生日の美少女ゲームのヒロインを探して見ましたが、見つかった
のは、牧部 なつみ(まじかるアンティーク)、三月 静香(下級生)他3名でし
た。意外といるんだなぁ・・・。

 >ダブルファングさん
 自分の場合、飲み方が下手な部類なもので、ビールの場合、短時間にかなりの
量を飲む・・・といった事が多いので(毎日1リットルは飲んでいます(爆))、
日本酒や、アルコール90%以上のウォッカも同様の飲み方をし、大変な事に・・・
という事もありました(笑)。
 更にその翌日には、イグアナに食べさせるため、住所からやや離れた公園へ、
野草採集に行った事も(爆)。

 >キングオブザモンスターズ2
 自分の聞いた話によると、登場当初は結構売れていたそうですが、あまりの
高難易度が仇となり・・・という事だそうです。
 なので、そう考えるとマイナーかメジャーかは、世代によるものになりそうな
予感が自分はしたりも。

 >Ceanさん
 そういえば、『ロストワールド』は評論家等が、「後半は怪獣映画のノリだ」
といった批評していたのを思い出しました。
 でも、ガッパ知らない人は、「ゴジラシリーズのノリ」と思ってしまうんだ
ろうなぁと思ったり(笑)
No.268 - 2005/05/18(Wed) 22:28:02
では、そろそろ新スレの時期かも… / 仕事中毒@工房管理人
長文が多かったりするので、自然と新レスが続くわけですが…

>海堂龍真さん
>プテロレイズ
 マッハ級のバイクですか…
 果たしてハンドル握っていられるのか。…自分には無理です。

>「勝負」に挑む
 趣味の世界では、良くやってますね。
 「ガイガン企画」がまさにそれ。似合うかどうかも分からないのに…。
 いつも結果オーライで運営されてます。

>誕生日が自分と同じキャラ
 …多分いません。

>キングオブモンスターズ2
 難易度ですが、ゲーセンでは回転率を上げるために、
 難易度を高めに設定することが多そうですね。
 対してコンシューマーでは、ゲームの爽快感とかを損なわないように、
 調節できたりとか、必要でしょうね。

 内容によっては、「黒歴史」扱いになるでしょうが。

ではこんなところで。
No.269 - 2005/05/19(Thu) 22:15:43
全235件 [ ページ : << 1 ... 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 投稿回数 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: 筆塗り工房アイコン集 -

Rocket Board Type-LK Rocket BBS