[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

面倒なので、新スレッド立てます。 / 仕事中毒@工房管理人
久々に件数が増えて、見にくくなってきたので、ここらで。

>ということで下スレからサルベージ
>たかみさん
>人脈の広さ
 …というよりかは、今だに人んちにたくさん書き込みしてますし…
 ここが動いていない日には、良くそういう行動とってますし。
 「まっしぐら」から見える方のほうが多いとは思いますが…

>アクセスランキング
 下レスでレンニャクさんが仰られていますが、
 私は「オフライン(模型製作)がメイン」なので、そういうの全くやってなかったり。
 暇つぶし?に、「筆塗り」で検索かけた事とかはありますけど。

>Caenさん
 …すいません。「〜ブラマンシュ」外したら、IPアドレスが無効になっていたかも。
 たまに「証明書が不正です」とか言われるかもしれないので、ご注意ください(管理人もたまに有ったりして)。

>(ウチの)サイレンと(そちらの)アッシマーのどちらが早いか
 …ぐぅ。痛い所を…。
 2騎同時に仕上げるのは、「MHでは」初めてなのですが、アイテム選択を誤ったかなぁ…
 とか思っていたり。…今日明日で塗装自体は終わりそうですが。
 この後、スミ入れと組み立て、撮影が待ってます…。

引き続き、遅刻者のご祝辞とか、
「某お方が権利を放棄するなら、俺はこれを…」というのでも結構ですよ。

***少し追記 7/03 21:00頃***

>くろがねこうさん
>やるきばこ
 …ミニゲーム、結構手強いようで。
 そういえばファンディスクのゲームって、マトモにクリア出来たの少ないですね…

 オセロ系は2回戦で大抵敗退しますし(てりみっくす他)、
 アクション系では「ウィツアルネミテア戦記」、「ランブリングエンジェル(マブラヴサプリ)」、
 どれも途中で敗退、放置してますが…。

折角なので、「パソゲのミニゲームの思い出」とか募集しましょうか?
個人的には「バルねこ」がベストですが…
それ以外に、個人的に面白かったものとか、黒歴史に入りそうなものとか(笑)。

>三つ目
 …天津飯しか思い浮かばなかったり。
 ほか、「ドラゴンハーフ」のミグとか。 <分かる人いるのか?

>キャラフェス
 …本日は、引き篭もって模型いぢりしてました。
 その割には、成果がありませんが。

>ボーナス
 再来週辺りだと思うんですが…出るのかな…
 奨学金の返済時期が…(滝汗)…。

>たかみさん
 長くなってきましたので、新レスつけときますね。

ではまたです。 
No.367 - 2005/07/02(Sat) 21:00:37
やるきばこ、やる気で挑むも返り討ち(泣) / くろがねこう
お晩です。

「きゃらばと!」結構強いカードを集めても、相性が悪ければボロ負けしますので
無性にムカつくことがあったり。特に貴系のカードは癖が強いので、ムカつき度アップ。
「華麗なるリバーシ」に至っては・・・まだ瑞穂に勝てません(泣)。
現在、棋譜?をつけて、手筋を研究中。たかがオ○ロなのに・・・。

>オーバーフロー(日記)
実は1作も持ってません。
SchoolDaysはそのうち買うかもしれませんが、暫く先でしょう。

>三ツ目(下スレ)
槍を持った三ツ目というと、写楽くん(三ツ目がとおる)あたりを思い出しますね。

>キャラフェス(下スレ)
今回は特に目当てもありませんし、来週ブックフェアのために東京(秋葉含む)に行くのでパス。

しかし1ヶ月前ならともかく、何でこの時期になったのかしら・・・あまり意味がない様な気がします。
公務員ならともかく、民間企業はまだボーナスが出てませんし、出たとしても客層が
コミケと重なる関係上、あまり購入は期待できないでしょうし・・・。
そろそろ本格的にパイの奪い合いになって来たんでしょうかね。
No.368 - 2005/07/02(Sat) 23:39:43
ミーハー戦記 / たかみ@No.14
こんばんは。

>キャラフェス
 今回は、主にイベントが目当てでした。
 なので、HOOKさんとういんどみるさんの無料配布の時間以外は、
 イベント会場に張り付いていました(^^;

 ういんどみるさんのイベントライヴで、日向 裕羅さんがスゴク緊張されていた様で、
 歌っている最中に歌詞が跳んだりして、聴いてるこっちがハラハラしたり、
 ういんどみるさんの無料配布で、『はぴねす』に出演される声優さんが直接手渡しでくれたり、
 その他にも色々な方を観る事が出来たり、お金は入場料以外使わなかったりと、
 財布にも負担を掛けずにかなり楽しめました(^^

>写楽
 写楽くんって、いま放映中のブラックジャックにも出ていますよね。
 私は殆ど観た事が無いので分からないのですが、あの写楽くんも絆創膏を剥がすと、
 別人格に目覚めるのかな?

>三つ目
 3×3アイズ…ベタですが(汗
 これも第3の目が開くと、別人格が目を覚ましますよね…。
No.369 - 2005/07/03(Sun) 20:29:45
長文続きなので、新レス。 / 仕事中毒@工房管理人
…ということで再び。こんばんわです。

>くろがねこうさん
>オーバーフロー作品
 ネタ的にコアなものが多いので、好きな方と嫌いな方が、ハッキリ分かれますね。
 「スクールデイズ」も世間の評判待ちですが。

>たかみさん
 …ほほぅ。中々楽しかったようで。
 そもそも声優さんって、ああいった大きなイベントには出られませんし、
 主題歌の一つでもあれば、また違ってくるのでしょうが。

 …そういう意味では、栗林みな実さんは、凄いなと。
 あと、某お方の好きな、「ゆか○ん」とかも(笑)。

>3×3EYES
 …懐かしい。といいつつも読んでませんが。 <ダメぢゃん
 ほか、ベタですが「孔雀王」とか、飛影(幽○白書)とか。

***追記 7/04 23:30頃***

>Caenさん
>アッシマーより先にUPするアイテム
 …???…はて、心当たりがあまりないのですが…(滝汗)。
 こちらの方は、何とか今週末に「手足が付いた状態」が見せられると思いますが…。

>ツェルベルスさん
>ビリヤード
 …懐かしい。当方、大学生の頃、麻雀の面子が足りない時とかに、よく行ってました。
 ナインボールがメインでしたが、たまにエイトボール、ボーラードなんかもやってました。
 もう何年もやってませんが。

>余話
 以前に某所で出した事がありましたが、テーブル系のゲームでは、
 「あっぱれ!ゲートボール」が面白かったです(PCエンジン、HuCard)。
 反射神経の鈍い自分でも、そこそこ対人戦で楽しめましたし。
 
とりあえずこんなところで。
No.370 - 2005/07/03(Sun) 21:30:26
ただ単に苗字忘れてました / Caen・ブラマンシュ
OS再インストール(というかHD付け替え)してからの投稿だったもので。
アッシマーは正直ほったらかしで色々いじってるので、
二騎とはいえこっちの方が早そうです。
というかアッシマーとサイレンより先に他のがアップされるかも。
No.371 - 2005/07/04(Mon) 10:41:14
Re: 面倒なので、新スレッド立てます。 / ツェルベルス
こんにちは。権利放棄で悩む日々(笑)

>ミニゲーム
エーベンブルグの風(Studio e・go!)のビリヤード
これ結構ハマりました。本編そっちのけでやりまくったため、クリア
したキャラが未だに二人だけ(笑)なんとかしなくては・・・。

>くろがねこうさん
>たかみさん
挨拶が遅くなってすみません。改めてよろしくお願いいたします。

それでは このへんで・・・。
No.372 - 2005/07/04(Mon) 13:13:42
そう言えばオセロの名前の由来は、シェイクスピアの「オセロ」でしたね / くろがねこう
お晩です。

もしかして、学院祭の劇(ロミオとジュリエット)にかけてるんじゃないかと、ふと邪推。

>三ツ目
実はガンダムとかも・・・。カメラが3つありますから。

>ミニゲーム
いろいろやった記憶はあるのですが・・・。とりあえず、FDとかだと
アルルゥとあそぼ!、猪名川でいこう!!、オーガストファンBOX、
さおりんといっしょ!!、ねこFD1・2、初音のないしょ!!、
ばらえてぃたくちくす!!、ぴあきゃろTOYBOX等々・・・。
まあ、アクション系はあまり得意ではないので、あってもそれなりに。
大概は、テーブルゲーム系のものをまったりやってます。

>声優さんって、ああいった大きなイベントには出られませんし
この前私がメーカー通販で買った(苦笑)某ゲームのメインヒロインの声の方などは
少し前は結構顔を出されてたんですけれども(諸事情により略)

>ゆか○ん
○に「た」を入れると、ユカタン半島とか「ゆか」というキャラになってしまったり?

>孔雀王、飛影
前者は「第三の目」で、元々はチャクラ。後者は「邪眼」で、妖力を増幅させたり
するので、何故か微妙に似てたりします。

>ノーザンクロス(日記)
というと思い出すのが、キグナス石油・・・じゃなかった氷河。

>ところで
宇宙では「北」は、どちらになるのでしょう?
No.373 - 2005/07/05(Tue) 00:41:21
突発です / Caen・ブラマンシュ
>アッシマーより先
いえ、もともと何も言ってませんから(笑)。
とは言え、このHPからヒント(?)を得たネタではありますけど。

ちなみに、MHは当分先・・・というか
ウチのHPでMHなんぞ公開しても
反応無さそうなのでやる気が出なかったり。

>飛影
邪眼を埋め込む以前のほうが妖力が高かったりしましたけど。

>イベント
来月コミケですけど、
オフ会(カラオケ?)等構想している方がいましたら
早めに告知(日付だけでも良いので)してもらえると助かります。
20日過ぎには来月のバイトのシフト決めないと参加不能ですので。

いえ、面倒だったらコミケ期間全て休みにしておきますけど。
No.374 - 2005/07/05(Tue) 18:51:37
早くも眠いです…。 / 仕事中毒@工房管理人
寝つきも寝起きも悪いから、なんですがっ。ということでこんばんわです。

>くろがねこうさん
>オセロ
 某2人組みの女性コンビ…(違
 昔、「花子」でやった、オセロがパソでやった最初かも。

>みにげぇむ
 「りーぽん」「ぷりんせすPONじゃん」辺りは負けまくりでした。
 後、「千秋恋歌(月陽炎FD)」のやつとかも…
 たまに陣地取りのゲーム(タイトー作品が最初だったような)とかもありますが…
 これも結構苦手。
 「てりみっくす」に「紫禁城」もどき?が有りましたが、これは何とかクリアしましたね。

 そういえば「ショコラ・セイヴァー」(DVD版のオマケ)ですが、
 結構難しかったです。タイムアタックみたいなものですが。

>ゆか
 …意外とギャルゲーヒロインにない名前のような。
 「ソルジャーブルー」位しか思い出せなかったり。
 それにしても、伏字って、意外と難しいものですね…意味のない場合も有りますが(汗)。

>キグナス氷河
 ノーザンクロスのロザリオ…懐かしい。そういえば冥王ハーデス編の後、
 神王ゼウス編とかあるっぽいですが、まだ続くんでしょうか。

 ついでに今更ですが、「リングにかけろ2」読んでる人っていますかね?
 …最初の方しか読んでませんけど。

>宇宙での「北」
 本来は存在しませんね…。
 一応FSS世界では、「カラミティ星」を基準(皇帝の如く南面する形で)にして、
 東西南北の太陽系を分けているようです。

>Caenさん
>このHPからヒント(笑)
 毎回、ろくな事書き込んでいないので、思い当たる節なら有りすぎですが。
 ここの書き込みから始まったネタとしては、「ベラボーマン」とか有りますが。

>夏コミ
 最終日は間違いなく合流できるでしょうが…それ以外の日は…今のところ未定です。
 単に『参加する』というだけなら、初日&3日目は確定です。

ではこんなところで。
No.375 - 2005/07/05(Tue) 23:24:01
簡単にですが / ダブルファング@ゆかりんスキー
現在桜華中。紗雪がやばいくらい可愛いです>挨拶
こんばんわです。

>あと、某お方の好きな、「ゆか○ん」とかも(笑)。
ゆかりんの事かーーー!!…いえ、言ってみたかっただけです。

>三つ目
エルネスト&オペラ(スターオーシャン)とか。
あとちょっと違いますが魔神転生2では特技でサードアイを覚えればどんな悪魔も三つ目に!

>ミニゲーム
ゆいこのにんじんとかは結構好きでした。
あとアージュマニアックスの倉庫番とか○△□×とか。やってみれ〜。
1番面白かったのはありすにょですがこれは…"ミニ"ゲーム?

>陣地取りのゲーム
クイックスでしょうか。

>ゆか…というとどうしてもりんが続いてしまう
VGとかNever7とかきゃんバニ6とか…。
No.376 - 2005/07/06(Wed) 02:08:28
パイドル・アシュラ / Caen・ブラマンシュ
単行本でしか読まないので、まだ未収録のネタはさっぱりです。
誌上通販フィギュアの方は興味無し、
というかフィギュアそのものが興味の対象で無くなってるので、
MG誌もガンダム特集のときに目を通すだけになりましたね。
スケールモデルの記事はスケビで十分ですし。
No.377 - 2005/07/06(Wed) 18:52:10
面倒なので、新レス付けます。 / 仕事中毒@工房管理人
やっぱり夏バテかな…ちょっと早い気がしますが。

>ダブルファングさん
>紗雪(桜華・キャリエール)
 「心揮桜」に続いて、早速崩されておられるようで…羨ましいですな。
 私は、「キャリばん」すら崩せていないもので…(滝汗)。

>マリーのおかたづけ(君望SFD)
 「踏め〜」「うがぁ」…これだけで悶絶(笑)。

>「20世紀アリス」のゲーム
 あんまり覚えてなかったり。「館4・5・6」、「館7」、両方ありますが、
 それほどプレイできていないですね(汗)。
 「7」の「Dungeons&Dolls」はハマルみたいですが。

>クイックス
 …多分それかと(自信なし)。
 ボタンを押しながら線を引いていって、○%以上でクリア、というやつです。
 「99.99%」を取ると、高得点になるというゲームです。

>VGの「ゆか」
 某芸能人のおかげ?で、「ゆうか」と読んでました…。
 ふとでて来たのは、「スケバン刑事」の人の姉役の方とか。

>Caenさん
>パイドル・アシュラ
 11巻に何カットか出てたと思いますが…
 「ドラゴン・トゥース」の形状が、「鉤爪」風になってます(戦闘描写は有りませんが)。

>模型雑誌
 以前「萌えから遠ざかっている」とのコメントがありましたが、如実に現れてますね…(汗)。
 ミーハーな自分がちょっと恥ずかしい感じです。

ではこんなところで(注:今頃ですが、沙雪→紗雪に修正しました)。
No.378 - 2005/07/06(Wed) 23:11:06
あ〜 / Caen・ブラマンシュ
あのアシュラですね。
そもそも「ツーリー・パイドル」がどの方か忘れてたもので。

>2体同時製作
雪希と私服進藤は提出用、自分用と2体同時(都合4体同時)に組みました。
雪希はその後、
TVの上からジェノサイダーごと落下して破損しましたけど。
進藤は提出用が赤リボン、自分用が水色リボンだったり。

メカ複数で同時完成はやったこと無いですね。
最近では1/32フォッケウルフが3機同時進行ですけど、
A−6、A−8、もう一機未定、と同一機種ではありませんし、
模型としての仕様も飛行モデル(モーター入り)、地上モデルとバラバラです。

>萌え
まあ、他人がキット化してくれるようなキャラに萌えることが
めったに無いだけですけど。
MG誌のフィギュア紹介ページ(ニューカマー)もイマイチですし。

>ゆか
後半にシュラク隊に加わった元連邦パイロットの人しか思いつきません。
No.379 - 2005/07/07(Thu) 07:16:56
Re: 面倒なので、新スレッド立てます。 / 海堂 龍真
 見事に遅刻してしまいました・・・>挨拶

 皆さんお久しぶりです。そして、新たに参入された方は、はじめまして。
 様々な妄想を繰り広げたり、暇を見ては、裏旋空刃脚(三〇平八の空中連続蹴り)の特訓をし、更に本日、タマ姉の誕生日という事で浮かれている(笑)海堂 龍真です。
 でも、何も蹴らずに連続で繰り出すというのもあるけれど、あの老人ほど飛距離、高度、フォームまでは真似できない・・・。

 でも、ゆかりん(神代 縁:『Gift』)からは、「龍真さん、出来る出来ないは関係無しに、一生懸命なのは素敵だと私は、思いますから、頑張ってください♪私も応援しますから(はあと)」
 
 ともねえ(柊 巴:『姉、ちゃんとしようよっ!』)からは、「あう・・・。龍真、無理しなくていいから。自分のできる事からやればいいから・・・。」
 
 タマ姉からは、「リョウ坊、ゴジラやガメラのような男を目指すなら、それ位出来るようにならなきゃ、ダメよ。」
 ・・・等と言われれば、何も蹴らずに裏旋空刃脚どころかハンティングホーク(白頭山と花朗の空中三連蹴り)まで会得できるかも・・・(爆)。

 >仕事中毒さん
 遅れてしまい、大変申し訳ございません。10000Hitおめでとうございます。今後の発展を心から祈っています。

 >ミニゲーム
 自分の場合、『To Heart』(PS版)の『Heart by Heart』にかなりハマッていました。でも『初音のないしょ』版は、パッド型コントローラーが無い事もあってか、苦戦して途中放棄していたり(爆)

 >ゆか
 というと自分は、真っ先に『まじかるアンティーク』の江藤 結花を想起したりするんですよね・・・。あとは、ゆかりんあたりかな。

 >三つ目
 よりは三つ首のほうが真っ先に・・・(笑)。

 相変わらず、支離滅裂且つ、電波どころか放射能な文章ですが、それでは〜。
No.380 - 2005/07/07(Thu) 22:41:13
久々に伸びてきましたね…(汗)。 / 仕事中毒@工房管理人
追記にしようかとも思いましたが、新レスで。
というわけでこんばんわです。

>Caenさん
 …そうでした。イベントに出られるディーラーさんだと、まとめて何個か…
 という場合は多そうですね。
 私の場合、「メカもの」が多いので、フィギュアを作る際、
 どうもパーツが少ないように感じてしまう事も多く、2個まとめて塗装するケースが多いです。
 同じものだったり、違うものだったり。

 …対象物が大きい場合(1/4とか)だと、1個で進める場合が多いですけど。
 使用する色数が多い割に、ハンドピースを握っている時間が短いからでしょうかね…。

>スケールもの同時製作
 …同時放棄なら…(滝汗)。

>海堂龍真さん
 ここではお久しぶりですね。ご祝辞ありがとうございます。
 某所とかで生存確認はしておりましたので、
 お忙しいか、「(管理人の)ネタが苦しい」かのどちらか、かと思っていましたので、問題はないです。
 …むしろ、最近某ネトゲから抜け出せないお方が、いつ戻ってこられるのか、
 そちらの方が心配です(笑)。

>タマねえのバースデー
 …しまった。ガチャなら、手元にあるんですが、写真撮ってません…。

>ゆかり(Giftの)
 …(邪笑)…今月の買い物リストに、あのお方が晒すかどうか…。
 買ってすらいなかったので、ノーマークでした(滝汗)。

>きゃんでぃそふと
 …といえば、今度「つよきす」とか出ますが…海堂さんにはHITするのでしょうか。

>ゲームパッド
 …あああ。かつて「奇策」で一躍有名になった方を思い出してみたり。
 MSX時代に、V.G.とかクリアできた人は、神の領域だと思います。マジで。

>まじ☆アンの「ゆか」
 …おお。そういえばそんなキャラも…懐かしい。

>三つ首の龍
 「ドラゴンスピリット(NAMCOT)」を連想する自分。
 ゴジラ系のガレキって、意外と持ってないんですよね…
 ウルトラ系は結構持ってましたが、発掘が必要ですし…原型留めているか、怪しい状態ですので…。

>電波どころか放射能
 …上手い。座布団一枚っ!!

…ではこんなところで。
No.381 - 2005/07/08(Fri) 00:03:50
七夕の願いは「死ぬまで健康」 / Caen・ブラマンシュ
逆に言うと、将来病気して苦しい位なら今日にでもCENSORED

>ドラスピ
三つ首にするとデカくて弾を避けられないですよ。

>ウルトラ系
ボークスの「ゴモラII」とか無いのでしょーか?。

>下のスレより
田宮キット用Me262B−1a/U1改造パーツが存在しました。
CMK製です。
No.382 - 2005/07/09(Sat) 07:06:50
途中写真とか / Caen・ブラマンシュ
ピンボケの写真と、その上の写真では
ずいぶん色合いが違って見えますね。
上のだとRLMナンバー風味な色合いが
まさにこのHPのMHという感じで期待大です。

そして二騎並べて撮影すると大変そうですけど・・・(笑)、
ウチだったらそんな場所ありません。

>ネプチューン
あれですね、
ランカスターの夜間侵攻なんかを迎え撃つドイツ夜戦に生えてる八木アンテナの・・・。
No.345 - 2005/06/26(Sun) 15:59:55
鋭意作業中ですが… / 仕事中毒@工房管理人
オーバーハングのパーツが異様に多いので、筆塗り分けが多かったり。
ちょっと疲れたので、こちらにお邪魔します。

>Caenさん
 …期待されてる。期待されてるよ…(滝汗)
 恐らく次のMH作例を手がける際には、最もここらしい塗装法になる予定です。

>画像板のサイレン
 RLM02グレーっぽい感じになってますね。
 特色系の白緑・白青(ダックエッググリーンとライトブルー)加えてます。

 ちなみに元の色は、
 「薄松葉色」「スカイブルー」「白」、を混ぜたものです。
 (ミントグリーン風の色合い)

 表現しにくいですが、薄い緑(少し青みあり)な感じです。

>2騎並べて撮影
 室内では…かなり大変そうです。
 単体でも槍が異様に長い(80cmくらい?)ので、シャレになってません。

 いざとなれば屋外撮影にしますが…。

>ネプチューン
 Ju88G、Ju188、He219辺りが有名ですね。
 Me262Bとかも(笑)ありましたけど…
 ドイツ系夜間戦闘機は、モットリングが大変だった気が…。
No.347 - 2005/06/26(Sun) 21:38:49
やっぱり、上の色味が近いんですね / Caen・ブラマンシュ
>夜戦(ドイツ)
262B1a/U−1は田宮で出さないんですかね?。
最近ドラゴンのが残ってるのを見たので、
2個イチで作っても良いんですけども。

個人的にはBF110が良いです、
モノグラム(現レベルモノグラム)から
プロモデラーで1/48の良いキットがありますし。
キットが良いとエンジンなんかも入れたくなって尚更完成しないんですけど。

あとはFW190A6〜7あたりのトゲトゲになったのとか。

>モットリング
機体ごとにパターンがあるので、
実機写真が無いとイメージが掴みづらいですけど。
まあ、ミラーウェーブに較べれば・・・(笑)。

モットリングというとどうも飛行機より
小林(誠)版MSやシャイアンだったりしますけど。

ベタなネタでドイツ風味ゲルググJとかドムトローペンでもやりますか?。
ベタ過ぎて最近は誰もやってないかも??。

>Vサイレン
・・・何故かアンテナに話が飛んでますけど(笑)。
肩が変わってたのは(漫画では)気付かなかったですね。

先日ワークショップキャスト版を買おうとしたらすでに売れてしまってたので買いそびれましたけど、
結果的にネタがかぶらなくって良かったですよ。
WF限定だった二代目は持ってるんですけども。

ということでこっちでMHを作るのは、
しばらくここの様子を見てからということで(笑)。
No.349 - 2005/06/27(Mon) 09:53:53
ドイツWW2戦闘機ネタに反応(ぉ。 / 仕事中毒@工房管理人
長くなりそうなので新レスとか。
キャラもの中心の模型サイトなのに、何故かスケールものの話題が出る昨今(汗)。

>Me262B1a/U−1
 何故かハセガワの1/32(昔のやつ)持っていたり。
 既存の「A1a」キットに、改造パーツが付くアイテムですが。
 他、以前に書いた記憶があるのですが、
 レベルの「1/32 A1a/U4」(50mm機関砲搭載型)なんてのも有ったり。
 1/48のアイテムも多数あったような記憶が…。

>Bf110
 モーグの48キットを持っていたり(要発掘ですが)。
 今はドラゴンからリリースされているのかな…良くワカリマセンが。
 後、「ヤーボ」(戦闘爆撃機)関連では、Me410とか有ったり(モノグラム、プロモデラー版)。
 Do335も入れるなら、タミヤ・プロモデラーと、計3機くらいはあったような…。

>モットリング
 夜戦型のHo229とかでやってみたいテーマですね。
 ドラゴンの48キットがあったハズですが…

>ドイツ機風味の塗装
 MS関連か、MA.K.辺りでやりたいネタですね。
 グレー&ライトブルー系統とか。…妄想が膨らみます(笑)。

>Vサイレン
 実際のところ、キットが出るまで、下半分が無くなっている事に気が付いてなかったり。
 好みでどちらか、ではなく、「両方組めるように」仕上げてますね。

>WSC(ワークショップキャスト)のキット
 最近のものでは、A−TOLL(ボークス版入れると4騎目)、アシュラ(なぜか2騎)、
 くらいしか持ってないです。
 それ以前のものは、色々と持ってますけど(笑)。

>余話
 日記でお知らせしていますが、
 今週末のお披露目予定が怪しくなっています。…なんてこったい。
No.351 - 2005/06/27(Mon) 22:45:22
初めまして?です / ツェルベルス
ゲストブックの方からこちらへ参りました。よろしくお願い致します。

>げっちゅ記念リクエスト
本っっ当に申し訳ないです。今頃になって後悔しまくりですが、フィギュア
に関してはねこ系がわかる程度なので(ズバリ素人)「アレが見たい」とかは
言えないです。買い物帳でも、目が留まるのはスケール物だったり…。
それでも、印象に残っている物を挙げるとすれば『有馬 美月』ですね。
でもやっぱり…Doraぁ〜と叫んでみたり。

>ドラゴンのAFV
最近のそれはオマケがやたら豊富です。追加パーツ無しでもサマになるみたい
ですが、選択肢が多すぎて手が止まることもしばしば、です。それと…塗装の
ダーフブしー・才りーブラウソは相変わらず(笑)

それでは このへんで・・・。
No.352 - 2005/06/29(Wed) 14:18:27
君に霧中 / くろがねこう
今晩は〜。
10000Hit、おめでとうございます。
ツェルベルスさん、こちらでは初めまして。

ちなみに私の住んでる付近、ここしばらくずっと霧(というより雲の中)です。湿気が〜。

>ネプチューン
この辺りの話を知らないので、適当な感想しか言えないのですが
何となく「王様」というより「悪魔」チックなデザインに見えました・・・。
どちらかというと、剣よりトライデントを持たせたいMHですね。
色が綺麗でいいですね。流石は塾長。やはり海をイメージしてるのですかね?
肩のマーメイドは、セイレーン(サイレン)に掛けているのでしょうけれども
何となくネーレイデスを彷彿とさせますね。

>キャラもの中心の模型サイトなのに、何故かスケールものの話題が出る昨今
やはり、パトラクシェ・ミラージュ(半透明≒すけ〜る)がTOPだから・・・とか<帰れ
No.353 - 2005/06/29(Wed) 21:24:37
主体性のなさなら、多分一番かも(汗)。 / 仕事中毒@工房管理人
節操なく、いろんな模型ジャンルに手を出していますので…。
こんばんわです。

>ツェルベルスさん
 こちらでは初めまして。
 …ふむ。いざ言われてみると、出てこないものですね…

>ということでこちらから提案っぽく
 夏のWFにて、「カンナねーちゃん」が出品されますので、運よく買えたら、
 これを優先的に仕上げるとか(画像はウチのリンク先を参照)。
 タイミング的にちょっと遅めですが。
 保険として、「新金型D9」「小雪」「なつみ」あたりで。

>ドラゴンのキット
 「フや消しブラック」とかが有名ですね。
 最後に買ったのは新金型の「フンメル(多分前期型)」だったような。
 最新作の「タイガーI」ですが、やはりここは「3個買う」のが「おやくそく」。
 …そういいつつも買ってませんが。

>有馬美月(月陽炎)
 青山ゆかり嬢のCVのせいで、「ぴかりん」を連想してしまいがちです。
 …はっ。…今、殺気が…。

>くろがねこうさん
 ご祝辞ありがとうございます。
 私の家も、最近留守がちなので、湿気がこもってたり。

>「王様」より「悪魔」チック
 …それは言えてるかも。一番最初のデザインだと、まさにそんな感じです。
 他、「海」「水」を象徴しているので、それっぽい塗装になってます。
 余談ですが、模型用塗料では、「発色の良い青」がなくて、
 「どうすれば綺麗な(透明感のある)水色が出せるか」という試行錯誤が有ったり。

>すけ〜る
 …(カウンター炸裂中)…GAKURI。

>一応横レス
>たかみさん、いちさん
 「100の質問」ご解答ありがとうございました。
 先日既にレスしてありますが、更に何かありましたら、こちらか新スレにてお願いします。

…「どうやらレスも終わったみたいね…。じゃあ、ちょっとそこまで、来なさいよ…(怒)…」

…では、ちょっとヤボ用ができたみたいなんで、これにて失礼…(ガクガクブルブル)…。

***近い方で追記 7/01 22:30頃***

>P.M.さん
>「30回キリ番達成記念」乗っ取り、第2弾(長っ)
 …おぉお。準備されておられるとわ。
 ワンオフならば、多少はお金がかけられますしね…期待しておりますよ。
No.354 - 2005/06/29(Wed) 23:47:39
簡単に祝辞! / P.M.@クロハ連の盟主
10000HITおめでとうございます。
一時の「クロハ連ML」BBSの様相も脱したようで何よりです>元凶が言うなって(滝汗

まぁ、半年きっかりで一万ならずいぶん速いペースで進行中なの?
次からはミラー番取りに行きますので覚悟しておいてください(笑

それでは、簡単ですが祝辞に替えさせていただきます。

**********************************************************************
【7/1 22:00】追記
休日出勤が確定>まぁコミケ前後で代休取るさ!
>仕事中毒さん
>玲亜は晒して…
DD-2のボディーに挿げ替えたりしたいしなぁ。(玲亜ver.up計画)
それよりも先ず、予算が…。
でも、30回になったら乗っ取りますよ〜♪
No.355 - 2005/06/30(Thu) 00:05:50
こんな時くらいは・・・ / 水宴
少し遅くなりましたが・・・>挨拶

P.M.さんに便乗する形になりますが、
10000HIT突破おめでとうございます〜♪
随分速いペースで推移していますよね☆

何時も足跡残して頂いているのに、
こちらからはなかなか残していませんので、
「こんな時にこそっ!」って事で書き込ませて頂きましたw

これからもサイト運営にキット製作、頑張って下さいませ!
では、また〜♪
No.356 - 2005/06/30(Thu) 01:13:15
上に同じく^^; / レンニャク
久々登場で申し訳ありません>挨拶

ということでこんばんは&お久しぶりでございます。
世界の片隅で一人自爆した経験を持つレンニャクでございます。
今でも思い出すと涙がちょちょぎれます。

や、1日遅れになってしまいましたが10000ヒット達成おめでとうございますー!
かなり速いペースですねぇ。アクセスランキングとかやると何処が一番なんでしょうか?(笑
ちなみに、毎日1回は自分もカウンター回しておりますので^^;

これからも暫くはROM専門になると思われますが、
うちのサイト共々宜しくお願いいたします。

P.S.キリ番に「11114」は含まれn(殴
No.357 - 2005/06/30(Thu) 01:49:58
おめでとうです / Caen・ブラマンシュ
>ドラゴン
sdkfz251はプロポーションが変(細い)なので、
こだわる方とフィギュアを絡めたい方は要注意。
単体だとかっこいいんですけどね、AFVクラブのが正確です。

ドラゴンのキットはかなりいじってますけど(未完成含む)
最近の進化が凄まじいです。
自分でAFVのキットはしばらく買ってないですね・・・。

>発色の良い青
Mrカラー単品は駄目ですね。
基本的にひとビン120円を越えるコストの顔料を使えませんから。
純系の青顔料はラピスにしろコバルトにしろ貴金属系になってしまうので高いんですよ。

ガンダムカラーは抱き合わせで安価なグレー系と組み合わせることで、
単品塗料よりコストの高い青顔料のもあるそうです。
恐らく進藤ブルー(グフ青)なんかはこれに含まれるかと。

>トライデント
三ツ目にかけてるんでしょーね。
なので槍までトライデントにすると過剰演出かも。

余談ですけど、トライデントといえばマセラティです。

>スケール物リクエスト
もしかすると、ウチにリクエストした方が若干レスポンスが良いかも?。
ただ、ここがD−9派ならウチはA−5〜8派、とか
絶妙に管理者の嗜好がずれているようですけど(笑)。
ここでD−9やるならA−8で対抗しますよ(予告)。
No.358 - 2005/06/30(Thu) 20:08:50
久々に伸びてます… / 仕事中毒@工房管理人
ネタの応酬が続いていた頃も懐かしいですが。ということでこんばんわです。

>P.M.さん
 流石、お師匠ですね。恐れ入りました。

>クロ連MLの専用BBS状態
 そういえば最近こちらに「某急先鋒のお方」が足跡を残されていないので、
 ただでさえ少ない話題が、更に少なくなっているだけかも。

>一応ですが…
 このサイト、明日(7/1)で5ヶ月目ですよ。
 一部のお知り合いの方に先行公開したのが2月の26,7日頃ですから…
 1万/4ヶ月、今月は「りお効果」もあって(笑)、3000近く回ってます。

>水宴さん
 わざわざスイマセン(感謝)。なんせここ、ガンダムネタが後回しなので、
 反応しにくいでしょうが、その折には堂々とおいでくださいませ。

>レンニャクさん
 自サイトの大きな節目のキリ番を、見事に踏まれてましたので…(思い出し中)…。
 まあ、アレを上回るネタを考えなくてはならないところでしたので、
 正直助かってます(ツェルベルスさん、すいません)。

>Caenさん
>AFVクラブのキット
 Sd.kfz.13辺りは持っていたような…(記憶あやふや)。
 「〜251」関連は、タミヤ・グンゼのものしか持ってないですね。
 組み比べていないので、そういったご意見は参考になります。

>模型用塗料
 昔の「Mr.カラー」は、一ビン80円でした(当時○学生)。
 溶剤が買えなくて、ストーブの灯油とか使ってました。 <危険なので真似しないでね
 で、「青色」の件ですが、まさに仰るとおりだったかと。
 「ガンダムカラー」の方は、初耳ですね。勉強になります。

>トライデント
 「ガム」しか思いつかなかったり(発想が貧困)。

>レスポンスの遅さ
 平日がこのザマで、休日の半分以上が体力回復に当てられていますので…
 何とかしたいところですが。
 現状では8月以降の予定に組み込まれますので、どうなる事やら。

ではこんなところで。
No.359 - 2005/06/30(Thu) 22:23:33
また同じく・・・! / モスキート
遅刻者はまだいるのですよ>挨拶

え〜、遅れましたが10000HITSおめでとうございます。
4ヶ月で達成ですか・・・確かに速いですね〜
まぁ、カウンターを回すだけ回しておいて来るだけ来ておいて、
書き込みをしない私も私ですが(汗

> アティ先生
かなり前ですが、完成品を予約してしまいました。
そちらの完成のあかつきには、画像を掲載させて頂く予定でしたのに(汗

これからもがむばって下され♪
ではでは
No.360 - 2005/07/01(Fri) 01:05:21
触手…じゃなくて祝辞 / ダブルファング@ゆかりんスキー
少しお久し振りな、こんばんわです。

いえ、ROMってはいたんですけどね…。

FSS、メカはある程度知ってますが話はあんまり知らないので最近の流れに入れなかったり、某所に新しく足を踏み入れたり、
情報収集してたり、毎日クロハやってたり、ネタがなかったり、三国志大戦で散財してたり…
と色々あってご無沙汰でした。

それはともかく、遅くなりましたが1万ヒットおめでとうございます。
No.361 - 2005/07/01(Fri) 01:23:09
そろそろ新スレを立ててください… / 仕事中毒@工房管理人
やたらと長文レスなので、新レスばっかりですが(汗)。
遅刻された方々(笑)も、ご祝辞ありがとうございます。

>モスキートさん
>アティ先生(コトブキヤ)
 「早く完成させないと、完成品出ちゃいますよ」と教えられたのがキッカケだったりして。
 当初は年内の予定でしたが、先送りになりました。
 後は「ソノラ」が完成品でリリースされないことを祈るばかり…。
 確か(完成品の)発売は8月だったような…

>ダブルファングさん
 レスできる人を限定するネタが多い、と評判のBBSです(滝汗)が、
 そのうち「お嬢」とか、「クィン・マンサ」UPする事もあるでしょうから、
 その折に存分に反応してくださいませ。

>新規開拓
 「買わないと…消すわよ」(謎)。
 まだまだこれからのBBSみたいですね…常連様が定着すると良いのですが。
 …微妙に素材が欲しかったり。 <目的はそれか

ではこれくらいで。
No.362 - 2005/07/01(Fri) 22:24:05
遅くなりましたが…。 / たかみ@No.14
明日はキャラフェス、久々にミーハ-モード全快です。>挨拶
こんにちは。

仕事中毒さん、10000HIT越えおめでとうございます。
たった4ヶ月で達成とは…仕事中毒さんの人脈の広さ?を思い知らされます(^^;

ツェルベルスさんも、10000HIT踏みおめでとうございます〜。

>ネプチューン
 あのツノ、戦闘ではジャマそうですねー。後ろぢゃなく横に伸びてますし…。
 …感想はそれだけで(ぇー

 やはり王専用という事で、戦う事よりもシンボルとして目立つ事を考えたデザインなのでしょうか。

下スレより
>仕事中毒さん
>おでこちゃんがお好き?
 いや、尽くしてくれるコがスキなだけです(^^;
 彼女が出てくる事は、もう二度と無いとは思いますけど…。

では、これからもゆるゆる〜っとカキコしていこうと思いますので、よろしくお願いします(^^;

☆追記 07/03 19:25頃―――――――――――――――――――
>Caenさん
 ご説明ありがとうございます。
 そうなると、あのツノは見た目ほど重量は無いんでしょうね。
 でも、あのツノの意味って何なんでしょう…。
 正直、私にはサイレンD型の方が、強そう&カッコヨク見えますもので(^^;
No.363 - 2005/07/02(Sat) 13:33:54
どっちが先でしょーか / Caen
>ネプチューン
「ヴォ・サイレン」と呼ばれてた頃の話では、
あの角や装甲のラインはクワガタ虫と言ってました。

皇帝騎とは言え、あの国は王自ら戦闘に出るようなところですので、
Vサイレンは立ってるだけの騎体じゃありませんね。
ただ、長丁場は想定していませんから、
あのようなピーキーな騎体になってると考えられます。
No.364 - 2005/07/02(Sat) 16:02:42
364補足 / Caen
パス入れる前に誤って送信してしまいました。
題の意味は

>うちのアッシマーと、ここの新作MHが・・・

です。
No.366 - 2005/07/02(Sat) 16:06:21
脈絡も無く、新スレとか。 / 仕事中毒@工房管理人
さっき追記したばかりでアレですが…一応新スレとか。

>隣の板へ横レス(マテ)
>P.M.さん
 キリ番は晒しておきました。報告ありがとうございます。

>本題そのいち
 「FSS100の質問」で、Caenさんに引き続き、
 「俺ならこう答える」ネタをとりあえず募集。
 …そういえばファンを自称する、No.10と14のレスがまだですが…
 (要求してどうする)

>本題そのに
 そのうちこのサイトも10,000HITなわけですが、
 キリ番及び前後賞も設定していたり。
 …で、副賞代わりに、「積みキット」または「積みゲ」指定権とか。
 内容次第で引き受けますので、それっぽく希望があれば。
 
 時期的に7月頭頃と思われますので、そろそろ告知しておこうかと。

では、よろしくお願いいたします。

***追記 6/22 20:30頃***

>Caenさん
 そういえば目玉の設定が有る巨大ロボットって、初代鉄人28号くらいですね、あれ以前は。
 他は大体がゴーグルっぽくなってますし。

>ガイラム
 90年代初頭、WAVEから1/144ガレキとか出てましたね…
 当時は貧乏サラリーマンだったので、買えずじまいでしたが。
 HGシリーズとかで、グルーンとバッシュが出たらなぁ…とか思っていたり。

>MHの素顔
 手元の「SMOKE WALLS」を見る限りでは、
 「マスクの下は骸骨」が一般的みたいです(題材はサイレンですが)。
 …となると、ジュノーンはかなり手が込んだつくりになっているみたいですね。
 私的には、その下に骸骨部分はあると思ってますが。

ではこれにて。
 
No.340 - 2005/06/21(Tue) 22:01:12
本題にギリギリ引っかかってる感じで・・ / Caen・ブラマンシュ
エルガイムMk−IIの顔(素顔)が凶悪なのは
まさしくポセイダルHMの頭部だからでしょーね。
Mk−Iは真HMでないにせよ、ヤーマン系の設計のはずですから
顔のデザイン指向もそれに倣ってるのかと。

ところでジュノーンってリアルフェイスの下に
他のMHのような骸骨っぽい顔(骨)があるんでしょ−か?。
つまり通常のMHは
「骸骨→マスク」なのが
ジュノーンは
「骸骨→リアルフェイス→マスク」
と二重になってるのかしら、と。
エルガイムMK−Iも、目の部分を見ると眼球の上にゴーグルだったりしますし。
ガイラムもゴーグルの下に本物の眼がありそうです。
ディザードなんかはああいう目(GMみたいなカメラやセンサー)だと思いますけど。
No.341 - 2005/06/22(Wed) 07:53:24
この前漸くコタツを片づけました(笑)。 / くろがねこう
お晩です。

先日まで、えろげーの保管要領を、パケ→押入・CDorDVD→棚にしていたのですが
多くて何が何だか判らなくなったので、ALLinパケ→棚に逐次変更中。
とりあえずパケを棚に並べたのですが・・・こんだけ買ってたらそりゃ金無いわ(苦笑)。

>100の質問の一部
65.ていうかすえぞうってネーミングセンスはどうよ?
 可愛らしいと思います。
 ところでモンスターファームのスエゾーって、何か関連があるんですかね?
76.アニメはご覧になりましたか?
 一応観ました。
77.アニメの主題歌歌えます?
 今では演歌歌手になっている、元アイドルのあの歌なら。
99.ここでFSSへの思いの丈をどうぞ。
 とりあえず、最終回を迎えたら一気に読んでみようかと。

>目玉の設定があるロボット
ジャイアントロボとか、そんな感じに見えますね・・・。

>スパイラル(日記)
最近の私の職場では「成果が出ない時の逃げ口上」という意味で通ってます(謎)。
さて、どうなることやら・・・。
No.342 - 2005/06/22(Wed) 23:03:04
金より場所が欲しいデス / Caen・ブラマンシュ
>ジュノーン
やっぱし二重ですかしらね・・・?。

確か昔、永野せんせいからの明確な解答コメントがあったよーな・・・?。
ソープも驚くほど作りこまれたMHなので、
顔が二重になっているくらい不思議ではないと思います。

とは言え同系のMHは皆、リアルフェイス付きなんですかね?。
それとも単にサードのこだわりであのジュノーンだけなのか・・・。

で、ファントムに至っては骸骨の上に骸骨のマスク・・・、
考えて見るとこっちの方が変・・・。
No.343 - 2005/06/23(Thu) 06:13:29
「保管場所」も欲しいですな… / 仕事中毒@工房管理人
某所に飾れない完成品を発掘したら、無残な姿になってました…(公開不可)。
という事でこんばんわです。

>くろがねこうさん
 えちぃげーの箱…はまだいい方かも。ガレキとかプラモの箱って、
 大きさはまちまちだわ、嵩はあるわでもう大変。
 イベント品に至っては、袋からタッパーに詰め替え、中身が何か分からなくなって、
 …そのまま放置することも。

>100の質問
 最終回、迎えられるんでしょうかね…。
 某ルー○マスカーみたいにならないと良いのですが。

>Caenさん
 「マラサイ」UPお疲れ様です。…そちらの感想はあちらに書きますね。

>明確な解答コメント
 …全然記憶に無かったり(汗)。

>髑髏を模したマスク
 バッシュ、グルーン、アルカナ・サイレンあたりもそれっぽいデザインですね。
 以前にリリースされたプロミネンスは、「サイレン顔」が付いてました。
 …懐かしい(一応完成させた人)。

ではこんなところで。
No.344 - 2005/06/23(Thu) 21:15:14
かいひ!かいひ〜〜!! / たかみ@No.14
何とか物欲から逃げ回っている毎日です。>挨拶
こんばんは。

ファンといえるほどの知識を持ち合わせている自信はありませんが、
FSSは好きな漫画なので、チャレンジしてみます。
>100の質問の一部
23.好きな騎士
 アーレン・ブラフォード、ジャコー、峡桜姫
24.好きなファティマ
 タワー、バーシャ、京
25.好きなMH
 破烈の人形、レッドミラージュ
26.騎士・ファティマ・MH以外で好きなキャラクター
 パルウ・スエイン、シルヴィス
28.好きなカップル
 マイア・トッカータ&元ミス宇宙軍
29.好きなコンビ
 愛謝&アレクトー
30.嫌いなキャラクター
 ケサギ、変態さんはキライです(笑
31.最強と思う騎士
 やっぱり、ログナーかな?
32.最強と思うファティマ
 クローソー
33.最強と思うMH
 レッドミラージュ
34.最強と思うダイバー
 ボスやん
43.この人にだけは嫌われたくない!
 ラキシス、拗ねるとガ○ちゃんのように何でも食べ始めてしまい大変な事にっ!
50.初見時と印象が変わったキャラクター
 デコーズ、強い強いと初期の頃から言われていましたが、まさかここまでとは…。
62.FSSに出てきた食べ物で食べたいもの
 ずももーアイス、溶ける前に食べきれるか?

…なんのオチもありませんが、こんな感じです。

>最終回
 ルー○マスカーと違って、FSSはいつでも終われる体制ですからね…。
 いつ連載終了しても良いように、心構えしておかないと…。
No.346 - 2005/06/26(Sun) 20:29:46
疲れるねぇ・・・レスって(ぇ / いち
ゲームの誘惑から抜けられない今日この頃>挨拶

そんなわけでご無沙汰です、かなり。
それはともかくてけとーに質問とか答えてみますわー。

5.FSSファン歴
確か・・・5年くらいですかね。でも当時すでに10巻出てた気が・・・(ぉ
20.ところでFSSのことなんて呼んでますか?
書く時はFSSで口で言う時は「ファイブスター」って言ってますねー。
23.好きな騎士は?
ダグラス・カイエンに尽きます。あぁ・・・何故・・・。あとブラフォードも好きです。
24.好きなファティマは?
京、幸せになって欲しいファティマNo.1。あとアトロポスやアウクソーも。
25.好きなMHは?
オージェ・アルスキュル、破裂の人形。
31.最強と思う騎士は?
それはもうカイエンと答えますよ。
32.最強と思うファティマは?
やっぱクローソーですかねぇ・・・。
33.最強と思うMHは?
ここはあえてヤクトとか・・・バスター砲で木っ端微塵よー(ぇ
34.最強と思うダイバーは?
ぼすやんかなぁ・・・。

まあ無難な質問を数点答えてみました。
こんなもんですかねー、これだけでも人の好みが結構わかっちゃいますね。

余談ですが、某所で日記書くことになりました(ぇ
さっき突然書くことに決まりましたねw
とゆーわけでどこなのか分かって興味がある方(いるか?)は温い目で見てやってくださいな。

それではこのへんで〜。
No.348 - 2005/06/27(Mon) 01:08:41
「妄想心音」発動中(ぇ。 / 仕事中毒@工房管理人
書き込みに気付いてはいましたが、眠くなってカキコできず…orz
…ということで、こんばんわです。

>たかみさん
 「物欲から逃げ回っている」…では、どうやってストレス解消してるのでしょうか(笑)
 …「買い物依存症」なのはむしろ自分ですが。

>100の質問、俺回答
 「おでこちゃん」がツボなのですか…(スエイン)。

>破裂の人形
 WSC(ワークショップキャスト)のキットが2個有ったり。
 1個目が仮組み90%の段階で、遊びに来た友人に破壊されました。
 …頭イキナリ掴んだんですよ…(トラウマ)…2個有るのはそういう理由だったりして。

>いちさん
 「黒騎士」ネタに反応されなかったので、メール打たせていただきました。
 お忙しいところどうもです(感謝)。

>「オージェ」デザインの変遷とか
●初代:エルガイムに登場する金色のヘビーメタル。パイロットはネイ・モーハン。
 バスターランチャー抱えたバッシュ2機を従えて登場したりも。
●2代目:エルガイムのラスボス(通称オージ)。
 劇中では「オリジナルオージェ」と呼ばれていたり。パイロットは…(ネタバレ)
●3代目:FSS第4話に登場する「アルスキュル」。
 天照ことソープが、ミラージュに入団したハイアラキ用に試作したMH2騎のうち、
 ハイアラキが選ばなかった方を「アルスキュル」として完成させたもの。
 ちなみにボークス:完成、WSC:未完成。 <作れよ
●4代目:5話末、6話に登場する「AUGE」(通称アウゲ)。
 初代天照のミコト(星団歴以前)から存在する「マシン・メース」ですが、
 星団歴以降、「MHへの改修≒ファティマシステム搭載改修」がされており、
 それゆえ「マシンメース(超帝国)」「マシンメサイア(AD世紀末期〜)」、「モーターヘッド」、
 全てに該当するロボットです(前2者は同じものですが)。
 …私は「これのつもりで」書いていたのですが(汗)。

>代打日記
 …頑張ってくださいませ(他人事)。

ではとりあえずこれにて。
No.350 - 2005/06/27(Mon) 22:07:07
モデラー / Caen・ブラマンシュ
話題が単発なので別スレで。

「モデラー」という「職業」は
「建築模型」や「工業模型(完成予想といったもの)」を製作する、
「実物の縮小」という意味で限定された「模型製作業」のみを指すそうです。

片や「趣味」という意味では、
「モデラー」を自称すれば皆モデラーです。

職業としている人は近年「プロモデラー」と呼ばれますけど、
これも「メシが食える」といった観念はあれど、
キッチリとした基準はまるで無いので、
「自称」でもよければ(「仕事募集中」とかもアリ)誰でもなれます。
(そのような会社に所属している方はまず「プロ」ですけど、
フリーの方に関しては本人の自覚か周りの目が判断基準でしょう)。

わたくしなんぞ、プロとは思ってませんけど、
雑誌に作例が掲載されているので「プロモデラー」扱いされることもあります。
作例作って記事書く人は、
後者が優先されて「ライター」と呼ばれるはずなんですけど・・・。

>金色
完成品ならどこかに光武(アイリス機)が埋もれてたよーな・・・。

>ガードスパイク
これ、疑問だったんですけど
突撃するときに出すものでは無いよーな・・・?。

>人が操るロボット
世に出るのはマジンガーに先を越されたものの、
構想自体はレッドバロン(もちろん実写)がほぼ同時だそうで。
No.330 - 2005/06/15(Wed) 07:24:55
職業モデラー、って、そういう意味合いが強そう…。 / 仕事中毒@工房管理人
こんばんわです。
久々に日記に反応いただいたようで…。お手数かけます。

>建築模型とか、工業模型
 土木構造物(橋とか)の模型なんかは、聞いた事がありますね。
 某つり橋の模型で、強度試験をやってみたりとか。

>プロモデラー
 …というと、レベル=モノグラムのブランドが浮かんだり(違っ)。
 昔、TVチャ○ピオンとかで、「プロモデラー選手権」とか有ったので、
 「プロ」の基準って、あったっけかなぁ…と思って昨日書いたのですが。

>雑誌掲載
 複数回の掲載により、少なくとも「プロ並み」という認識は有ると思います。
 …私見ですが。
 ちなみに私、ガイガン(旧)を某模型店のコンテストに出した事がありますが、選外でした(2000年ごろ)。

>金色
 メッキだと、どうしてもオモチャっぽくなってしまうので、
 塗装だと気を使う分野ですね。百式、どうするかな…(思案中)。

>ガードスパイク
 「味方同士の間隔を取るため」または「ハッタリ」以外の理由となると…
 戦国自○隊で足軽エキストラにでもなって、槍抱えて突撃してみるしか…(笑)。

 真面目に考えると、上向きについている時点で、負け確定。
 …後、ザク・グフのスパイクも、役に立つのかどうか、怪しいですが。
 (パイロットへの衝撃とかで相打ちになるとか…)

>レッドバロン
 右側の首の所に、搭乗口(ハッチ?)が有ったような。
 マッハバロンと混同してるかも(滝汗)。
 ジャンボーグAとかだと、主人公が乗った飛行機が合体、でしたっけ。

ではこんなところで。
No.331 - 2005/06/15(Wed) 21:00:12
人体模型とかだったら(以下略) / くろがねこう
お晩です。

>プロモデラー
個人的な認識では、企業が一般客相手に出してる模型の原型を作られた方は
そういうイメージですね。素人考えですが。

>ジャンボーグA
セスナが宙返りしたら、何故か変身していた様な気が。

>ふ○なり(日記より)
密かに「隠し玉」も掛かってますか?<下品
ちなみに私、丁度今日、聖ミカエラ学園漂流記なんぞ見てました(苦笑)。
ある意味、マリみてやおとボクと同時に見ると、面白そうかも・・・。
ってーか、このシュールな展開何とかして〜。

−−−− 182220頃、ちょこっと追記 −−−−

>隠し玉
実は「球」ではなく「玉」だったので、そう思ってみました。

>ホワイトクラリティ
既にメーカー通販で、振込済みなので、金銭的には無問題。

−−−− 200310頃、こちらにも少し追記 −−−−

9100踏みました。

>100の質問
FSS、最初の数巻しか読んでないので、100の質問を読んで
「そう言えばこんなことがあったなあ」という感想しか出て来ませんでした・・・。

>きっこたん
久米仙人の気持ちが分かりました(笑)。
No.332 - 2005/06/16(Thu) 23:09:23
「プロ〜」はたぶん造語じゃないかと / Caen・ブラマンシュ
>プロモデラー
この言葉、TVチャンピオンが言い出したような気もします。

プロップ製作などもプロモデラーと呼ばれそうですけど、
これらは職業としては「造形屋」になります。
あの等身大デモンベインはモデラーというよりこっちの仕事ですね。

わたくしがいた、動物園などの疑岩(コンクリートやFRP製のハリボテ)を作ってたりする会社などは、
労働組合が「屋外ディスプレイ」でしたけど、やはり「造形屋」で通ってました。
ちなみに、こういう仕事には美大卒のいわゆる「芸術(おもに彫刻)家」の方が多く、
美大のバイト求人でもそういった類のものも多いそうで。
ただ、左官屋のようにセメントをこねたり、
鳶職のように足場を組んで高所作業だったり、
鉄筋屋のように溶接したり、
解体屋のようにコンクリートを掘ったりと
相当にガッツな仕事なので最近は求人してもあまり集まらないとか・・・。
どう転んでもディ○ニーよりキツい現場は無いと思いますけど(笑)。

ということで、例えば職安などで「プロモデラー」と言っても「?」になるので、
もし原型などをやりたいなら「造形業」と言うと
「モデラー」よりも近いニュアンスになると思います。
ハリボテなどの塗装は「エージング塗装」で通じると思います、
ただ「塗装」と言うといわゆるペンキ屋さんになるので。

>ガードスパイク
本編描写からすると、
敵を近づけにくくするためのもので
積極的に攻めに使うものでは無さそうな・・・。

なのでD型のキットに付けるべきパーツではなく、
A型キット用のボーナスパーツと考えても良いかと。
No.333 - 2005/06/17(Fri) 08:08:09
現状は「コレクター」… / 仕事中毒@工房管理人
単純に完成率で見ると、そう言わざるを得ませんが(汗)。
こんばんわです。

>くろがねこうさん
>ジャンボーグA
 …何しろ脳内記憶だけなので。そうでしたか。

>ふ○なり
 「隠し玉」…自分で振っておいて気付かなかったり(汗)。
 こちらの属性をメインにしたゲームは一切手を付けてませんが、嫌いではないですね(ぉ。

>Caenさん
>造形業
 ライダーシリーズのせいでしょうかね。「レインボー造形企画」しか思い浮かばなかったり。
 ガメラシリーズで、寒河江氏が活躍した事位しか覚えてないですね。
 …怪獣ものばっかり。

>塗装・左官業
 看板とか、壁画・天井画なんかは大変そうですね。
 かなりガッツ度が高そうですね。…自分には無理(ヤサ男)。

 …そういえば某ガッツ麻雀、発売延期(7月頭)だそうですが…

>続・ガードスパイク
 間合いを取るため、もしくは味方識別用かも。
 ちなみにキットの槍、80cmくらい有ったりして。

>余話
 ホワイトクラリティ、発売が延びて少しホッとしていたり。
 …衝動買いの可能性がUPしただけなんですが。

ではこんなところで。
No.334 - 2005/06/17(Fri) 21:08:17
日記の一部分に反応 / くろがねこう
お晩です。
ちと毛色が違う話になりますので、別個にレス。

日記の話の筋から行くと「祟りを防ぐ為」辺りが適切なのかも?

ところで、実際の所、本当に大きさが1番だったのかが、気になります。
その3つを見ると、確かに全部宗教関連の建物なのですけれども・・・。
単に「言及するのは畏れ多い」ということで、高天原系の建物は出さなかったのでは?
でないと、そんな(当時の)体制を批判する様な歌、流行らない様な気がします。
なお、京都三郎については、太極殿だという話があります。この場合については
本当に、出雲系の神を「畏れ敬っている」になると思います。
まあ、古事記にも「でっけぇ宮殿に祭ってくれたら従う」という条件があったということが
書かれているので、その辺りを汲んだのかもしれませんけれども。

ちなみに東大寺は、総国分寺であり、かつ「戒壇」のある場所で、当時の日本における
仏教の総本山。こちらも、当時の世相を反映しているものでしょう。

なお「日本の支配権を巡って」というのは、少々話が大きいと思われます。
大和朝廷が各地を征服した過程で、各地方の豪族が神話に取り込まれたと言われていますが
オオクニヌシについても、単に出雲地方の豪族だったわけで。
立地上、大陸の影響があったりしたかもしれませんが、日本を治めていたわけではありませんので。

あと「子孫がいない」件ですが、彼ら、根国の住人になっちゃいましたし、致し方ないかと。
日本神話に取り込まれる過程で、オオクニヌシはスサノオノミコトの子孫になってますし
娶ったヒメも、その子孫だったりで・・・。まあ、そういう扱いなのでしょう。

話は逸れますが「宮」と「社」の違いについて。
「宮」は本来、そこに神が住んでいますが「社」には、住んでいません。
このことからも、オオクニヌシが、違う世界にいることが表現されているのかも。

とりとめなく語りましたが、この辺りで。

−−−− 200230頃、追記 −−−−

実際そうであったかはともかく、当時の人達のイメージ的には1番だった、ということですね。
ただ、伊勢神宮については、もしかすると天照大神が女神だったからなのかもしれません。
(元々男神だったのが、何らかの理由で女神になったという説もあったりしますが)
実際、祖先「自体」に人民の求心力があっては困る所もあったのかもしれませんし。

オオクニヌシについては、その名が示す様に「国の主」という神格なのですが
元々は「オオナムチ」だったわけで。で、出世魚の様に名前が変わって、最終的に
「オオクニヌシ」になりました。これを単なる「成長」ととるか「部族の領土拡大」
と取るかは、微妙な所です。
ちなみに「日本の支配権」でないというのは、単にこの時代に統治できる地域は
さほど広くなかっただろう、という所から来てます。

で、古事記の資料を見返して思い出したことが数点・・・。
暫く、出雲大社にあたる建物は無かった様です。で、垂仁天皇の時代に、天皇が病に倒れた際に
夢に出てきた様です。で、きちんと建てた、といういきさつがありました。
似た様なところで、オオクニヌシと国造りをした、大物主神(三輪山)の話があります。

諏訪大社は、タケミナカタが、もうここから出ませんとタケミカヅチに宣言した所ですね。
元々この地方の豪族で、オオクニヌシの配下だったのかもしれません。
あと、この頃の「鎮魂」は、仰る通り「征服された民族への配慮」があると考えられます。
で、きちんと祭らないと「祟り」≒「叛乱」が起こる、といった具合に。
そういった意味では、神話に登場する様な鎮魂施設は無くとも、首塚等なら沢山あります。
で、その地方で大きな「祟り」(こちらは本当に災厄)があったら、神社に格上げされたり。

怨霊と言うと、1番有名なのは菅原道真ですかね・・・。
しかしこの人、そんなに業績を残したわけでは無いんですけど・・・?
No.335 - 2005/06/18(Sat) 23:48:14
日記反応、どうもです。 / 仕事中毒@工房管理人
>くろがねこうさん
>「タタリを防ぐため」
 鋭いご指摘ですね。言うなれば、日本には怨霊信仰が根付いていて、
 世の災いは全て怨霊の仕業、と考えられていました。

 従って、オオクニヌシが実際に祟ったか、もしくはその可能性が高いから、
 出雲大社に封印?(通称では鎮魂)しているような印象を受けるわけで。

>大きさ1番
 いつの世でもお上の悪口は言ったり出来ないものですが、これに関しては、
 貴族の日記とかに有ったもので、当時の人々が「そう思っていた」事は間違いないようです。
 普通の国なら「伊勢太郎」となるはずなんですが、ここが日本の特殊性ですね。
 あるいは「高さ」かもしれないです。

>京都三郎=太極殿
 …そっちかも(汗)。ということで一部修正しておきました。

>出雲の一族
 少なくとも、大和朝廷に最初に滅ぼされた民族、もしくは最強クラスの一族だった可能性があります。
 でなければ、わざわざ伊勢神宮より格上にする理由がなかったり。
 「征服されて当たり前」という意識からは鎮魂装置が必要になりませんので。

 例えば関東地方の神社には、その手の鎮魂施設が無いんですよね…。
 せいぜい諏訪大社ぐらいかも。こちらも、タケミナカタ、タケミカヅチが出てきますね。

>余話
 後、この手の歴史ミステリーとしては、
 藤原摂関政治の全盛期に、「源氏物語」が書かれている不思議
 (源氏=藤原氏の最強の政敵、のサクセスストーリーですから)とか、
 中尊寺金色堂が現存する理由(源氏一族にとって奥州藤原氏は頼義と義家の敵だった)とか、
 …色々とあったりします。

…何となく書いたネタがこうも濃いレスを生み出すとわ…。
ではまたです。
No.336 - 2005/06/19(Sun) 00:49:08
100の質問 / Caen・ブラマンシュ
答えてみようかと思いましたけど、
わたくしが答えたところで面白くもないので止め。

模型に関係しそうなところだけ答えてみると・・・

25.好きなMHは?
 クルマルス・バイオラ、クロスミラージュF型
 その他女性騎士のMHとか。
(一時搭乗も含む)

52.好きなアニメを三つ挙げて下さい。
 イデオン、Vガンダム、∀ガンダム

53.好きなゲームを三つ挙げて下さい。
 お嬢様特急、ダライアス、サイバリオン

84.FSSのガレージキットで作ってみたいものはありますか?(未発売のものでも可)
 メッサー262もどきのディグ、ドラゴン

85.作ったことがある・無しに関わらず、FSSのガレージキットで好きなものがあればどうぞ。
 海洋堂の焔星

ですね。
No.337 - 2005/06/20(Mon) 15:19:26
面倒なので新レスつけます<いいのか? / 仕事中毒@工房管理人
意外と反応があったので、ほっとしていたり、あわてて史料を見直してみたり。
こんばんわです。

>くろがねこうさん
 キリ番報告ありがとうございます。先ほど晒しておきました。
 それにしても、結構歴史ネタが語れる口なので、驚きなのですが(褒め言葉です)。
 それと、「きっこたん」反応ありがとうございます。いつ完成するかワカリマセンが…。

>天照大神のモデル
 編纂時期から見て、「天孫降臨」は、持統天皇になぞらえてあるとか、
 「岩戸隠れ」は卑弥呼の晩年エピソードではないか、という説も有ります。
 魏志倭人伝にある代替わりの時期と、天文学的な日食現象が重なっていたり。
 …岩戸から出てきたのは、イヨ様だったのでは…とか。
 お話のモデルになった可能性が充分にありますね。

>オオクニヌシ
 菅原道真公の例を挙げるなら、太政大臣から神様になってますから、
 追贈された位が段階的に上がったのかも知れないですね。
 後、日本史上で最強?の怨霊神といえば、崇徳上皇が挙げられるかと。
 何せ、「民をとって王となし〜」という呪いを成就させた方ですので。

>オオモノヌシ
 「物の怪」という言葉が示すように、「もの」という言葉に怨霊が含まれていると思われます。
 確証はありませんが、物部=怨霊対策部門、という見方も有るかも。
 転じて、軍事・警察権になったという説も。

>被征服民族への配慮
 熊襲とか、蝦夷と呼ばれた人々に対しては、あまり逸話が残ってませんが、
 当時の身分制度からすると、怨霊信仰の対象になっていないケースも。

>Caenさん
>FSS・100の質問
 バイオラ、クロス雌型…持ってなかったり。
 イベントでたまに見かけますが、割高なので良くスルーしてます。

>ドラゴン
 …マンティコアは覚えてますが…イベントで「すえぞう」がありましたっけ…
 勿論でっかい方ですが。

この辺り、好みが出ますので、他の方にもかいつまんで挙げて貰いたいところですね…。

***追記 6/21 21:30 頃***

>くろがねこうさん
>神話系のネタ
 私は東洋史関係に偏ってますので、後は三皇五帝くらいですね…

>邪馬台国と大和朝廷の関係
 野蛮人の国(または田舎者)扱いなので、変な漢字(悪字)が当てられていますが、
 古発音では「ヤマドゥ」に近いそうです。
 そもそも「国家」という概念が当時の人々の中に無い可能性があるので、
 元々「地域」を示す言葉だったのかもしれません。

>他、いろいろと
 『倭』=小さい、みすぼらしい、という意味が含まれるので、
 大いなる和(和をもって尊しとせよの「和」)、と名づけたのでは…とも。
 あるいは集落を示す「輪」「環」から良い字を選んだのでは、という仮説も。

>崇徳上皇
 某お方の如く(笑)、称号は沢山あったほうがハクが付きますし。
 一つ重要な史実を挙げるなら、明治維新にいたって、
 明治天皇の勅使がわざわざ讃岐の崇徳上皇稜に「お伺い」を立てておりますので、
 貴族・皇族の間では信奉されていた、という事ではないでしょうか。

>物部の「もの」
 悪霊から御霊まで、神々をひっくるめた言い方かもしれませんね。
 仰る内容の方がしっくりきます(汗)。

>イザナミ
 「クニ」造りは、「男女の出会いから」…って、ちょっと違いますね(笑)。

ではこれくらいで。
No.338 - 2005/06/20(Mon) 21:14:25
1コレスだけで終わるはずだったのですがついつい・・・ / くろがねこう
おはようございます。

>歴史ネタ
というより、神話系のネタなら話せる、という所です。

>天孫降臨
基本的には、北方民族に多い始祖天上降臨神話の一つ、と言われています。
持統天皇になぞらえる、という話もあるんですね・・・なるほど。

>岩戸隠れ
日食が起こった際の、シャーマニズム的な行事を表していると言われていますので
実体はシャーマニズムの一種とされている、鬼道を使っていた卑弥呼のエピソードで
あったとしても、不思議ではないでしょうね・・・。
ただし、邪馬台国→大和朝廷説は、現在はほぼ否定されているので、エピソードだけ
使用されたということになるのでしょうけれども。

>崇徳上皇
魔王なのか、天狗なのか、個人的には微妙な方(苦笑)なんですけれども
武士の台頭は、崇徳院の祟りのせいといわれるくらいですからね・・・。
あと、怨霊ではありませんけれども、呪詛という所では、イザナミが最強なのかもしれません。
「死」があるのは、イザナミのせいですし・・・。

>物部
怨霊というより、八百万の神、といった表現(所謂アニミズム)の方が正しい様な気がします。
ところで蘇我氏と争った物部氏、結局「大連」なのか「供造」なのか、未だに判りません(苦笑)。
・・・まあ、どちらにしろ、古代からの日本の神を崇拝している一族だったのは
間違いないのですけれども。

>熊襲、蝦夷
彼らは「征服」されたわけではなかったので、該当しなかったのかも。
(異民族として「恭順」させられていた)
で、本当に征服された時には、既に神話に反映させる時期ではなくなっていた、ということで。
No.339 - 2005/06/21(Tue) 04:40:13
久々にアンケートっぽいものとか。 / 仕事中毒@工房管理人
…「準備室」への要望スレッド、みたいなものと思っていただければ。

まずは、現状管理人が所有するアイテムとか。
●ドール関連
 「DC」より、「芳乃さくら」「白河ことり」「朝倉音夢」、
 「水夏」より、「名無し」、
 「デモンベイン」より、「アル・アジフ」とか…。

●スタチュー関連
 ゲーキャラ関連であと1〜2点有りますが…何処へしまったっけ(汗)。
 (おもにアージュ関連です)

●ガチャ人形
 「Fate」及び「月姫」関連のもの、
 「DC」「はにはに」「クロハ(UPしたけど消えてます)」「妹でいこう!」「To Heart2」、
 「君望関連」、「ランブリングエンジェル」とか。
 …後、「ひなたぼっこ」なんかもありました。

●その他グッズ類
 コトブキヤのピンズとか、テレカとか、各種トレーディングカードとか。

他、要望がありましたら、こちらにカキコしていただけると助かります。
例によって、「これは持っていないのか?」というレスもお待ちしております。

***一応追記 6/12 23:30頃***

反応ゼロ、ですか…参りましたね。
お暇でしたら、次回「スーパーヒーローネタ」アイテム当てクイズとか…
…これも苦しいな…

何かネタ考えておきます。…思い浮かばないんですけど(汗)。

***更に追記 6/13 21:00頃***

>くろがねこうさん
 …意外と、HITするものって、無いものですね…(滝汗)。
 当方、自作は一切しないので、メジャー系な物ばっかりで…。

>To Heart2ガチャ
 ルーシー、花梨、愛佳、このみ、由真、珊瑚、の6種類ですね。
 …今のところ?持っているのは。
 で、このアイテム、「首から下が同じデザイン(全員制服姿)」なので、
 靴&ソックスで判断するしかないアイテムだったりして…

>いちご100%ガチャ
 …あああ。アレね(笑)。ぱ○つの柄に拘った、スバラシイ?逸品かも。
 ファンであれば、という条件付きですが。

>眼鏡っ娘
 栗原透子嬢もそうでしたが、「顔に書いてある」のは結構しょんぼりだったり。
 …そういえば、「葉月(おじゃ魔女どれみ)」もそうでした(笑)。
 
 他、アリスソフト関連のゲームでは、多彩な眼鏡っ娘が登場しますが…
 「山田千鶴子」のインパクトが消えていなかったり。

ではこんなところで。
No.326 - 2005/06/11(Sat) 20:06:13
本日、所用があって秋葉に出没しておりました…… / くろがねこう
お晩です。

昨日、突然用事が入ったもので、いろいろ準備が・・・(苦笑)。
まあ、何とかミッションはクリアしたので、反応を待っている所です(謎)。

>「準備室」への要望
●ドール
 D.C.はさほど好きではありませんので・・・。
 水夏は、好きなキャラが萌とさやか先輩ですので・・・。
 デモベですと、エセルか瑠璃・・・も、ありませんね。うーん。
●スタチュー関連
 君望もマブラヴも積んでます・・・。
●ガチャ関連
 Fateは途中で止まっているので何とも。月姫だと、秋葉ですかね・・・。
 後はToHeart2で、委員長とタマ姉を・・・。

全く関係ありませんが、ガチャ関連で、今日は熱かった・・・かも?
途中から、何故か東城探索ツアーになってしまったのですよ〜。
何故シークレットよりノーマルの値段が高いのかしら?
やはりメガネよりいちごパ○ツの方が良いのか・・・。

一方私はといえば、原色日本立体地図図鑑に心引かれ・・・。
だってシークレットが北方四島だったんですもの!(笑)
シークレットは、かくあるべきだと思いました。

>ネタ
立体の一部分だけ表示して、これはだーれだ?とか・・・<没

−−−− 140030頃、少し追記っす。 −−−−

ちなみに「いちご」は、私でなく、同伴した方の趣味です。
原作が媚びすぎてて、好きになれないのです。

>関聖帝君(関羽)(日記より)
私の聞いた説では、律儀だったから商売の神になった、という話でした。
曹操に捕まっていた時、いろいろ曹操に贈り物を貰ったのですけれども
劉備の所に帰る時に、それらを全て返したという逸話から来た、ということでした。
で、祭っておけば、きちんと御利益があるだろう、ということで。
No.327 - 2005/06/13(Mon) 00:10:04
一応新宿には毎日のように… / ダブルファング@ゆかりんスキー
最近異様に忙しいです>挨拶
こんばんわです。なので出現率、色んなところで低下中だったりします。
ただサイトを覗いてはいます。仕事の休憩中に。流石に書き込めませんが。

>タイトル
まあ仕事先が新宿なだけですが。ゲーセンや地図にはちょくちょくいたり。

>トップ
ま、眩しい。金色のモビルスーツだと?!
よほど撃墜されない自信があるのか…?!

>リクエスト
我が名はダブルファング!字はゆかりんスキーなり!さあ、いざっ!(三国武将っぽく)
…という事です(やっぱりアニメ版)。更には金髪ちみっ子スキーのスキルも持ち合わせております。
よろしくお願いします。

…あ、後お嬢も出来れば…。

>メガ根っこ
実は何気に超が付くほどメガネっ子嫌いだったり…。
その他全てがストライクゾーンでもメガネがあるだけで駄目だったりします。
…なんでこんなに苦手なんだろう?

>日記、関聖帝君
関帝聖君だった気が。
ちなみに僕が聞いた事のある話では関羽の強さをあやかって泥棒除けに、と。
No.328 - 2005/06/14(Tue) 01:27:49
某中華街の「関帝廟」にお参りに行きますか…。 / 仕事中毒@工房管理人
などとふっと思いついたり。こんばんわです。

>くろがねこうさん
>関羽の義理堅さ
 いわゆる「桃園の三結義」があったから、曹操には完全に帰順出来ず、
 とはいえ「恩を受けたら必ず返す、恩を返されたらその志に報いる」という「義」に生きた方なので、
 893な方々に支持された、という側面が有るみたいです。
 勿論、「忠臣義士」の出現を願う意味もあったかと。
 …ちなみに昨日の日記に出た「単 雄信」は、隋末期の親分?だったり。

>ダブルファングさん
>出現率
 …最近、参加したくなるようなネタが出てこないので、ROMってますね。
 捨てハンもどきの方もいらっしゃるようですし(苦笑)。

>仕事場から…
 朝or夕方に、BBSだけチラッとチェックしていたり。
 …管理職が、公私混同するわけにも行かないので(滝汗)。

>金色のモビルスーツ
 ガレキ版の「百式改」、MGの「百式」があったりして。
 某帝国陸軍の「百式司令部偵察機(略して百式司偵)」もいいですね…(分かる人向け)。

>リクエスト
 更新は来週以降になりますが…(汗)。
 そもそも今週末、いい加減作例に集中しますので、コンテンツ追加は無しだったり(ぇ。
 …ノンビリと、お待ちくださいませ。

>100「メガ」ショック!?(違っ)
 …あれま。そうでしたか。ちなみに私はジャンルによる苦手分野はありますが、
 外見上での苦手属性はこれといってないような…
 「おっさんだから娘属性」というのもありますけど(笑)。

>関羽さまの神号
 いっぱいあるみたいです(日記参照)。
 「強さにあやかって泥棒除け」という意味では、昨日の日記に有る、
 「秦 叔宝」が、「魔除け」として霊験あらたかだそうです。
 民俗的には、魔除け→泥棒除けになった可能性も。

しかしそれにしても…三国志ネタは語りだすと止まらないようで…(苦笑)。
ではこんなところで。 
No.329 - 2005/06/14(Tue) 21:42:24
全235件 [ ページ : << 1 ... 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 投稿回数 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: 筆塗り工房アイコン集 -

Rocket Board Type-LK Rocket BBS