[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ネタじゃない話題なので別スレで / Caen・ブラマンシュ
塾長方面は集中豪雨の被害が出た地域に近いと思う(推定)んですけど
大丈夫でしたよね・・・?。
まさか某所アンミラの地下に水が流れ込んで
MH群が水没してたりとか・・・・。
No.518 - 2005/09/05(Mon) 09:32:26
普通に出社したら… / 仕事中毒@工房管理人
一躍、時の人になってました(苦笑)。
…要は、「○○区」のみしか出てこないので、具体的にどの辺か出てないんですよね…。

つか、親からも確認の電話がかかってきていたり(汗)。

日報の方にも書いておきましたが、そんなこんなで被害は無し。
ウチの近所にも神田川がありますが、坂を上った所にあるので、
ウチが水浸しになるとすれば…東京全域になるのでは。

>ア○ミラの地下
 …どうなんでしょうね…某公園に向かって傾いてますので。
 それはそれで面白そうですけど。

ではこんなところで。
No.519 - 2005/09/05(Mon) 22:31:02
無事ということで以下ネタで(笑) / Caen・ブラマンシュ
>台風(日記より)
例によって大口を開けたような飛行機が思い浮かびます。
田宮はテンペストでもキット化すればいいのに・・・。

その田宮ですけど、FW190A−8を出すそうで、
F−8からえらく待った気がしますけど・・・(パーツ的に翼が違うだけなのに)。

しかも/R−2とのコンパチとのことで、
このあたり、ドラマティックなエピソードのあるマシンが好きな田宮らしいですけど
コンパチだと増加装甲はどうなるんでしょーね?。
プラパーツ化するには薄いし、エッチング・・・?。
「素のA−8にする方は削ってください」なんてことを田宮がするとも思えませんし・・・。

マーキングも気になるところ・・・というか
A−8/R−2(A−7/R−2とA−8/R−8も混ざってるかも)
のデカールはアエロマスターのが買い置きしてあってざっと9機ぶんあったり・・・。
これは塾長のように9機買えと?(笑)。

にしても楽しみなキットがまた増えました、
マニアックで誰もついて来てくれない類のが・・・。

☆追記☆
ハセガワの新商品確認しました
(店に張り出してあるやつ)。
Ju−87Gには初回のみルーデルが付くそうで、
ランカスターのグランドスラム付きも年内とか・・。

で、1/48のFW190A−3も出るのね。
こっちもA−5
(元キットはA−8かも?
ハセガワのフォッケはトライマスターも混ざってたので良くわかりません・・・)
から何年経ってのバリエーションやら・・・
(田宮ともども10年経ってるかも?)。
No.520 - 2005/09/07(Wed) 07:05:33
富士山レーダーで見た朝は日本列島海の底 / くろがねこう
今晩は。
とりあえず、うちの近辺は、洪水の心配まるでナシ(苦笑)。

>アンミラの地下
「アン○ラ」と伏せたらちょうど良い具合に「アングラ」にもかぶってしまう罠。

>テンペスト
何故か電磁波漏洩(盗聴)の方が思い浮かんだり。


某S・RPG+AVGを始めてみたのですが……もろにケルト系の話でした。知らんかった……。

−−−− 080600頃、少し追記 −−−−

実はアイコンにヒントが。「うたわれ」ではないとすると・・・?
No.521 - 2005/09/07(Wed) 20:12:04
それなりの話題なので新スレで…。 / 仕事中毒@工房管理人
マニアックなればこその話題ですね…レスする前に、「エアロディティール」とか見ていたり。
…っていうか、見ないと思い出せません…。

>Caenさん
>Fw190A−8
 …あれ?てっきり出ているものとばかり…(汗)。
 調べてみたら、A−3が最初にリリースされて…という事でした。

 結構エース機体が揃っていますので、バリエーションが豊富ですよね…。
 自分が作る折には、地味なやつで(チューリップは遠慮します)。

>9機揃えて…
 はわわ。こんな所にも悪影響が…真似しない方がよろしいかと(笑)。

>ついでに小ネタ
 プロモデラー(モノグラム?)の1/48 Ta154(ドイツ版モスキート)
 がウチに有ったりして。…懐かしい。

***追記に反応して少し部分追記***

>ルーデルのオマケフィギュア
 そういえば飛行機キットのパイロット人形って、出来が…
 わざわざ宣伝するくらいなら、出来は自信が有るのかな…。 <レジンキットとかで

>1/48のA−3
 ざっと10年前ですね、タミヤがトライマスターの後を受ける形で出したのは。
 …後で調べてみるか…(汗)。

***部分追記ここまで***

>くろがねこうさん
 たしかに、そちらが水没するとなると…相当な地盤沈下が必要かも。

>アングラ
 ネタも含め、「書き込む人を選ぶ」BBSとして評判みたいです…(汗)。
 管理人は(そこそこ)メジャーだと思ってたんですが。

>テンペスト(飛行機の方)
 レベルの1/32があったハズですが…タミヤが出すのなら、買うでしょうね。
 そういえば海外プラモの箱って、積み上げるとすぐ歪むので嫌いだったり。
 (中身は…まあ、嫌いではないですけど)

>某ゲーム
 …はて。思い当たる節が…ないので、ご教示いただけると幸いです。

ではこんなところで。
No.522 - 2005/09/07(Wed) 22:10:35
調べたら本当に10年・・・ / Caen・ブラマンシュ
田宮A−3が’94年10月、
F−8が’95年1月
D−9が’95年5月でした。

A−3の主翼と機首上面をA(F)−8の胴に付ければA−5、
A−8のピトー管位置を変えるとA−7、
A−5の翼をA−7仕様にするとA−6・・・

と、部品的にはA−3(か4)とA−8を組み替えれば
ほぼ全タイプ出来るんですけど、
なんでF−8にいっちゃったのか・・・というネタは
某せんせいと話したときも一番盛り上がった部分です。
戦車関係ない話題なのでバッサリ切られてますけど(笑)。

で、A−5とA−6が出てくれると経済的に揃えられるので
田宮にはお願いしたいところ。
A−4はまあ、アンテナ支柱だけですし。

>ルーデルのオマケフィギュア
三笠初版の東郷元帥(平野原型!!)と同じくメタルフィギュアです。
原型師は未発表ですけど期待できると思われます。

>9機
デカール付属の塗装図が行方不明
(資料があるので問題無し)ですけど、
全てJG300なのでそこそこ派手というかド迫力ですね。
ちょうど日本の震天制空隊みたいな部隊(体当たりも辞さない)なので、
ほとんどの機にニックネームが書いてあったりします。
エアロディティールだと55頁の写真16がそれです。

A−8/R−8は機体運用もちょうど鐘馗と重なるので、
両者並べたいところですね。
田宮が鐘馗作ったら強そうで良いかも。

>箱
食べ物やダンボールでもそうですけど、
日本の箱って世界一上質ですよね。
なので海外プラモが弱いというより、日本製の箱が良すぎるということで。
No.523 - 2005/09/08(Thu) 00:08:09
何気ない一言が… / ツェルベルス
なにやらエラいことになってますね こんにちは。

>10年ぶりの…
本題からは外れますが、最近経験した10年の重みという話です。

とある事情で1/48・Bf109F-2を探すハメになり、近所の模型店をさぐったら
「Fは14〜5年前だからねぇ」あえなく玉砕。結局北海道からWEB通販で決着です。
最近はどこもこんな調子なんでしょうね。

>10,000HIT指定
カンナおねーさまに心惹かれるところ大なのですが、冬のWHFに勝負を賭けます!
よって当初の宣言通り、1/32・Fw190D-9で確定ということにさせていただきます。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

それにしても、20,000HITもそう遠くないですよね。
どなたがどんなリクエストをするのか、秘かに楽しみにしていたり…。

>箱
中には箱とは言い難いモノまでありますよね。
店頭で手に取ったら、キットの中身がドサドサ…ズ○ズダのコンチクショー!

それでは このへんで・・・。
No.524 - 2005/09/08(Thu) 14:21:00
「この手の」話題なので新スレで…。 / 仕事中毒@工房管理人
この手の話題になると、俄然長文が続きます…。
分からない方、ほんっっっっとに、すいません。
てな感じで、こんばんわです。

>くろがねこうさん
 …なるほど。分かりました(謎)。
 人柱みたいで恐縮ですが、面白かったのであれば、また感想とかお願いします。

>Caenさん
 タミヤのリリース時期が分かったのは、「フリーガーファイル’94〜95」というムックが有ったからだったりして。
 D−9までは、確かに買った記憶があったので。

>ルーデルのオマケ
 ヘンチェル氏がもれなくついてくるとか? <分かる人向け

>Fw190A
 Bf109シリーズと違って、頑健さが出ていていいですね
 対してD型、Ta152に至って、繊細さも出てきますが。

>箱
 レベルも、キャラメル箱のものはそこそこですが…
 積む前提で考えている辺り、自分も相当ダメかも。

>ツェルベルスさん
 関東でも似たような状況かも。昨今、スケールもの中心の模型店が閉店したり(日報過去ログ参照)、
 私の行動範囲内から次々とスケールものの模型店が消えてます…。
 量販店では、あまり在庫を置いていなかったりしますので(新製品中心)。

>WHFに勝負をかける
 …なんかここでも、このサイトの『悪影響』を受けた方が(汗)。
 ちなみにWHF有明は12月23日、WFは2月予定です。
 で、ご指定の「D9」ですが、一応2個持ってますので、その中から、という事になります。
 …近日中に、パケ写真とか流します。
 そのくせ、設定資料通りに塗るつもりもあまり無かったり。 <マテ

>2万HITもそう遠くない
 現状のまま推移するとなれば、10月には達成されてしまいそうなので…
 喜ぶべき事なんですが、やる事が溜まってきています…(滝汗)。
 所謂「無言のプレッシャー」なんですが。

>ズ○ズダの箱
 …懐かしい。かつてイタレリの傑作キットと呼ばれた「I号戦車」が、
 金型譲渡をもって再販された折、狂喜乱舞して買った記憶が…。
 印刷までズレていたので、笑うしかなかったです。
 後、キャタピラが異様に臭かった?事とか。

さて、とりあえずこんなところで。
No.525 - 2005/09/08(Thu) 22:01:30
こういうネタのときしか話せませんし(笑) / Caen・ブラマンシュ
>ズベズダ
イタレリと中身が一緒(ズベズダ金型がイタレリパッケージもあり)
だったりしてよくわからないのが多いんですけど、
たまに恐ろしくレベルの高い表現力を見せるので侮れませんよ。
具体的にはBMD−1とか、プレスされた微妙な膨らみとかが見事です。
あとは、フィギュアの出来が良く、たまに顔だけ使われたりしますね、
表情が良いので。

>1/48・Bf109F-2
Fは意外に抜けてるんですよね、
スキマ商品的にエデュアルドから出てるくらいですから。

パイロットは有名なのに・・・。

>10年
むしろ5〜6年前のキットが見つからないんで困ってます。
画像板に書いたバッファローとか、エアフィックスのシーファイアとか。

>WHF有明
会場にいると思いますよ(笑)。

>ランファ
途中からミントを困らせるエピソードが多いので、
「天敵」という認識になってます(笑)。
PVC版はいわゆる「地上波版」塗装なので、
本来の服にするにはリペイントするかキットを組むしか。

>ミント
速攻買って塗装までいったんですけど、
マスキング剥がしたらサフごと剥がれて・・・放置されてます。
あれ以降コトブキヤのキットは塗ってないということで。
No.526 - 2005/09/09(Fri) 01:08:17
この手の話題は際限ないですね…(汗) / 仕事中毒@工房管理人
ROMっている人は、完全に置いてけぼりな気がしますけど。
他に、これといった話題も振れないので、益々被放置系になりそうですがっ。
てなわけで、今夜もこんばんわです。

>Caenさん
>BDM−1
 …ドラゴンの初期名作?BRDMなら何処かにあった気が…。
 AM誌のバックナンバーで、作例とか見た記憶がありますけど…。

>Bf109シリーズ
 ハセガワのG−6が1〜2機あるくらいだったりして。
 他、変なのが多数有ったりしますが…
 Hs129、Ho229、Do335、Me410、He111、He219、Me163(何故か1/32)、Ju87G、
 Ta152、Ta154(ヒュッケバイン、といえばまずこれを挙げます)…とか。

>最近の飛行機プラモ購入状況
 最近、「完全新金型」と謳ってあるアイテム位しか買っていなかったり。
 昨今、ガレキだらけで、カオス状況になってますので…。

>蘭花とミント
 天敵ですわね(苦笑)。
 …そもそもキャラの性格上、キャラをいぢり易いランファと違って、
 かなり特殊なキャラですから…製作側の演出・脚本担当の腕次第でしょうね。

ではこんなところで。
 
No.527 - 2005/09/09(Fri) 21:54:56
流れを変え…られない / ツェルベルス
そろそろ別の話題を…出せませんね←ネタ振った張本人 こんにちは。

>1/48のフィギュア
ミニチュアパークから試しに仕入れてみました。
ドイツ整備兵とパイロットのセットです。うーん、どうなのかなぁ…。
キット添付のものよりは数段上なのですが、素材の良さを生かせるかは自分次第です。
…って思いっきり墓穴掘ってますね。

> Caen・ブラマンシュさん
ズ○ズダのキットそのものをけなすつもりではなかったのですが…。
たまたま悪い箱に当たった、という話のつもりでした。
言葉足らずで申し訳ありません。

色々な意味で少しテンションあげなくては…それでは このへんで・・・。
No.528 - 2005/09/11(Sun) 15:47:29
何か、ネタ振りらしきものを…(汗) / 仕事中毒@工房管理人
更年期障害で、ネタが浮かばない管理人です。 <自虐的挨拶

まあ、2005年度も下期を迎えようとする昨今、
買うものも含めて、期待作品とかについて語ってみては、と思ってみました。

ちなみに私は、
>9月
●夜明け前より瑠璃色な(オーガスト)
 …既に、アイコン入れてますし。当然の如く。
 今のところ、「リース」が気になっていたり。今回は誰が一番人気になるのやら…。
●Tick!Tack!(Navel)
 …前作、インストールすらしていませんが(斬首)、VFBで脳内補完してます。
 気になるのは、ネ○ネさんの追加えちぃシーンでしょうか(TGとか参照)
●忘レナ草 メモリアルエディション(ユニゾンシフト)
 …のいぢファンとして、お布施みたいなものですが(汗)。
 他人にはあまりオススメしませんけど。

 ついでですが、9/16発売の、「灼眼のシャナ」先行DVD、買う予定です。
 …原作にはまっていますので。今後の出来に期待。

>10月
●Fate/hollow ataraxia(Type−Moon)
 …ついに来たか、ということで。やはり気になるのは、ライダー女史と、
 キャスター女史の、おたのしみシーンですね…(結局それかよ)。

>11月
●智代アフター(Key)
 …コンシューマ版も気になるCLANNADですが、一応自分はこれを。
 …そういえば最近、サイト情報チェックしてませんけど。

>時期未定
●ぱすチャC++(アリスソフト)
●GALZOO(同上)
 上記二点、まず購入確定ですね…。特に、「ぼたん」とか。
 「キャプテンバニラ」…そういえばランスで結構痛い目にあっていたような…
 アムンゼンとかよりはマシでしたけど。

とりあえずこんな所ですかね…
No.505 - 2005/08/31(Wed) 22:21:39
画像掲示板の方でしょうもない一発ネタを・・・(苦笑) / くろがねこう
お晩です。
日も変わって、今日は防災の日・・・(複雑)。

>期待作品
とりあえず、まっしぐらの方に書いているのは、期待はしてます。(こちらでは略)
それ以外で気になっているのは
●PRISM ARK(ぱじゃまソフト)
 詳細はCaenさんにおまかせ(笑)。
●乳はSHOCK!!(Studio Ebisu)
 現在「大人の事情」で発売未定。是非、大人の事情を克服して欲しいものです(笑)。

辺りです。他にも詳細が判り次第期待しそうなゲームは結構ありますけれどもそちらは略。

>Tick!Tack!
前作でネリネが一番良かったので、割と期待はしているのですが・・・。

>GALZOO
多分買うでしょう。
ところで「メイドさん」が、女の子モンスターなのは何故?

>ドリマガのタマ姉フィギュア(日記)
確か頼んだ気がします・・・。
No.506 - 2005/09/01(Thu) 00:46:50
ついていけないくせに一応レスを・・・ / Caen・ブラマンシュ
日記を含めて、模型関連以外に反応できないのは相変わらず。
フィギュアも元ネタがさっぱりなので
(塾長の日記で挙げてるものはほぼ全滅)反応できなかったり。
更年期障害よりやっかいなので、もう脳死に近いかと。

>期待の機体
・ハセガワ1/48
キティホーク Mk.1

・ファインモールド1/72
ミレニアム・ファルコン

ですね、ホビーショウでまだ何か出るかと思いますけど。
上半期に買いまくったのでさほど欲しいものは残ってません。

>ゲーム
だいたい飛行機プラモが3〜4つ買えるようなゲームソフトなどそうそう手が出ません。
なので絞り込むだけ絞り込んでます。
(上のミレニアム・ファルコンは気にしないように)

・はじめてのおいしゃさんりにゅーある(Studio Ring)
・プリズム・アーク(ぱじゃま)

で全てです。
アークは前作からのデフォ買いなので詳細も何も無いんですけど・・・。

>伊号40○
ツェルベルスさまに見てもらえて有難いです。

キットはパーツ数少なくって良かったです(笑)。
以前艦船を組んだときはちょっとの隙間や接着剤はみ出しでも
甲板の木目モールドがあったりしてそこでアウト!だったんですけど。

もう一隻組んでるのが完成したら全貌を公開します。

☆追記☆
>新作ゲームソフトが2〜3本余裕で買えるガレキを買い漁る塾長
別世界の住人に思えます。

ただし、ミレニアム・ファルコンの値段はプラモとしては大変です
(田宮の1/16タンクはRC兼用ですから「純プラモ」としては破格です)

>元ネタ
買う際はフィギュアの出来だけで十分買う動機になり得るんですけど、
反応する側としてはネタを知らないと
「よく出来てますね」としか言えないので・・・。

趣向が大分違う(MHの好みさえ方向性が違うみたいですし)ので、
眺めている方としては面白いんですけど。

>1/32 Ju87G
いつの間にそんなものが・・・。
ハセガワはOHPは見てますけど、
模型に関しては、メーカーOHPは情報が遅いというか、
雑誌のように速報的なものが出ないのが多いのであまり役に立ちませんね。

ガンプラは店頭に貼りだされるのでいいんですけど、
スケールは模型雑誌を毎月見るしかないようで。

で、Ju−87ならデフォ買いですよ。
これでB型が出てくれたら文句無しです。

田宮もそろそろ1/32スピットファイアでも・・・

>チュートリアル サマー
情報ありがとうございます。
ウチのBBSでも、あいかわらず誰も教えてくれないので助かります。

・・・本当に、情報化社会に乗り遅れてるというか、
時代についていけてない見本のようです。
No.507 - 2005/09/01(Thu) 09:15:46
Re: 何か、ネタ振りらしきものを…(汗) / たかみ@No.14
こんばんは。

>期待作品
 色々ありますね…買ってすぐプレイするかどうかは別として(汗

 ・Fate/hollow ataraxia(TYPE-MOON)
  コメディ部分よりも、物語の本筋部分?がスゴク気になります。
 ・屋根づたいの君へ(Le.Chocolat)
  ヒロインが少ない分、色々と深いトコまで…。
 ・春恋*乙女 〜乙女の園でごきげんよう。〜(BaseSon)
  雛太さ〜ん(笑

>GALZOO
 神風、ざしきわらし、とっこーちゃん、フローズン、髪長姫…
 和服な女の子モンスターに期待!!

>メイドさん
 アリスのRPGに出てくる敵には、普通のRPGではありえないような名前の
 キャラが出たりしますよね、『おかゆフィーバー』とか。
 そこがおもしろいんですけどね。
 『ラーメン』とか『海のサチ』っていう名前の女の子モンスターもいますし(笑
No.508 - 2005/09/01(Thu) 22:14:57
資源とネタの枯渇…(汗) / 仕事中毒@工房管理人
一応ですが、日報の『読書ネタ』に反応できる人はそう居ないのではないかと。
そもそも、記事を見て「俺も読んでみようかな」と思わせることが狙いなので。
…てなわけでこんばんわです。

>くろがねこうさん
>画像板のネタ
 …むしろ助かっているんですけど。最近パケ写真すら流していないですし…。

>大人の事情
 今だに人気のある作品ですからねぇ…ましてや元ネタがジャ○プですから…
 「痴漢者トーマス(Xuse)」は無事パート2がリリースされましたけど…
 そういえば主人公のルックス、カウ○ーイビ○ップっぽいですね…。

 「七人の妹」も紆余曲折を経て発売されましたが…どうなる事やら。

>Tick!Tack!
 シナリオよりも、ネリネさんのえちぃシーンに期待しているんですけど…(あわわ)
 実は開発室のすぐそば、よく通りかかってます(都下某所)。

>メイドさん
 闘神都市のころから出てますけど…謎ですね。
 迷宮がいつも綺麗なのは、この方々のおかげらしいです。

>Caenさん
>フィギュアの元ネタ
 …え〜と。今更ですが、元ネタ知らずに、「これは、いいものだ…」と、
 見境なく買っていますので、知らない場合も多いですよ。
 他、「持っているだけ」のゲームのキャラとか。 <単なる造形ミーハー

>期待の機体
 年内予定みたいですが、
 「1/32 Ju87G」を挙げときます。ハセガワから完全新金型で出ますので。
 広告で告知を見ただけなので、なんとも言えませんけど、期待してます。

>ゲームvs…
 新作ゲームソフトが2〜3本余裕で買えるガレキを買い漁る自分は…(滝汗)。
 フィギュアは大体同じ(やや高い)位ですけど。

>ついでに…
 「すたじおみりす ペレット」というブランドで、
 「チュートリアル サマー」(原画は瀬之本久史氏)というゲームが出ますね。
 …とりあえず参考まで。

>たかみさん
 …自慢する事ではありませんが、年内に買うであろうソフト、殆どが積まれます…
 「Fate」位は崩したいのですが。

>屋根づたいの君へ
 祝福されない恋って辺りが、微妙にツボ突きですね…。
 ヒロインのけもの髪?がインパクトありますが。

 隠れてコッソリ…というシチュに萌える自分はもうダメかも…。

>「GALZOO」の女の子モンスター(和服)
 「雷太鼓」を忘れておりますぞっ!…「R6」で、捕まえるのにえらい苦労しましたが。

****軽めに追記 9/02 23:00頃****

>Caenさん
>別世界の住人…一応、物欲魔「人」ですので(苦笑)。
 反応についてですが、私自身、そんなに深い所まで求めていなかったり。
 実際の所、満遍なくフォローしているつもりが、かなり偏っているみたいですし。

>タミヤの1/16戦車プラモ
 かのRCフルセットは持っていませんが、ディスプレイ版は持っていたり。
 「ティーガーI」と、何故か「ポルシェ砲塔版のティーガーII」とか。
 特に後者、途中まで組んで放置してあったり。

 後、ヴァーリンデン製の1/15「シュトゥルムティーガー」なんかが有ったりして。
 (これも車体だけ仮組みしました)

>MHの好み
 エンプレスに関しては、模型店の人がリクエストしてました。
 …やる気が無い訳ではないのですが…

>ハセガワ 1/32 Ju87G
 MG誌の裏表紙、広告部分にでかでかとあります。
 今月のホビーショウで、ある程度は公開されるのではと。
 当然、「D型」は出るとして、やはり「B型」も欲しくなりますね。
 あのでっかいラジエータが、無性にかっこいいです。

>続・チュートリアル サマー
 どっかで見た絵だな、と思ってクレジットを見たら、そうだったわけで。
 「え○かわいい」を目指しているそうなので、好みが分かれるかもしれませんが。

>情報過多
 自分、流されまくっていますけど…(消化する時間も無いのに)。
 見ると欲しくなる性分(=ダメ人間)ですので、フィルタはかけるに越した事はないかと。

では、残りは新レスで…。
No.509 - 2005/09/01(Thu) 22:16:49
Re: 何か、ネタ振りらしきものを…(汗) / じゃんがりあんぶれ〜ど
最近は組み立てキットもあるんですね。<SRWのキット
ちょっとカルチャーショック(笑 

>今後の期待品
 9月分についてはねこに挙げているので、10月以降で。
  #えろげ
   ・はぴねす!(ういんどみる)
   ・FESTA!!(Lass)
   ・チュートリアル サマー(すたじおみりす)
   ・PRINCESS WALTZ(PULLTOP)
   ・みらろま(ま〜まれぇど)
   ・トリプティック(ALCOT)
   ・PRIZM ARK(ぱじゃまそふと)
   minoriのアレは来年春らしいのでここでは除外

  #一般向け
   ・ザナドゥ・ネクスト(日本ファルコム)
    果たしてABCショップ¥は今回もあるのか。
    シナリオIIみたいに交易で金稼ぎできればいいんだけど。

  #コンシューマ
   ・悪魔城ドラキュラ 闇の呪印(PS2 / コナミ)
    私にとってドラキュラはライフワークなので回避不可能。
    未クリアの作品もありますが・・・

>GALZOO
 懐かしいなぁ(笑 元FC会員だったり
 でもアリスの作品ってランスVあたりからやたらとクリアに時間がかかる
 ようになったから買ってなかったり(最後に買ったのって館456)
 闘神都市IIくらいのボリュームならやってみたいかも。

 今でも対象年齢高めなモンスターはいるんですかね(某タコとか)
 サチは他にも山とかもいたはず・・・DOS時代の話ですが。

そういや、WTMのウォーゲームが出るみたいです(PS2)
制作がサクセスなので地雷ってことは無いでしょうが、誰か購入予定の人って
いますかね?
www.success-corp.co.jp/software/ps2/worldtank_museum/index.html
No.510 - 2005/09/02(Fri) 00:34:44
まだとろけ風味 / ツェルベルス
こんにちは。ぼへ〜としていたらもう9月ですね

>期待作品
IZUMO 零(studio ego!)
地元のショップで半強制的?に予約させられました。
延期なので、本来は8月分なのですが。

>模型のほう
1/700 駆逐艦 秋月・照月 (ピットロード 今秋予定) 
メーカーがアレなので、年内に出るかどうかも怪しいです・・・。
現行のWLシリーズのキットも、充分問題無い出来なのですが、

好きなものは好きなんだからしょうがないじゃないですかっ!

…失礼しました。とにかく、駆逐艦離れした威容で人気の艦です。

>じゃんがりあんぶれ〜どさん
>WTMのゲーム
この手のゲームはかなり好きです。Panzer Frontとか
古くは鋼鉄の騎士とか。サイフと相談して買うかもしれません。

・・・フネ屋だけに浮いてます(寒) それでは このへんで・・・。

* 9/3 0:00 追記 *

>仕事中毒さん
>三笠など
レシプロからタービンに変わる時代の艦は確かに味のある艦が多いですね。
1/700ではシールズモデルが頑張っているので、東郷艦隊の再現に挑戦
したくなります。艦型も小さめですし。
難関はマストの張り線でしょうか。二次大戦艦より目立つポイントなので、
省略するとえらく貧相になります。これを克服できるならば・・・。
No.511 - 2005/09/02(Fri) 16:58:02
「軽く」と言っておきながらこのレス量は…(汗) / 仕事中毒@工房管理人
模型ネタが絡むと、つい饒舌になるみたいです。
ということで新レス行って見ます。

>じゃんがりあんぶれ〜どさん
>SRW関連のキット
 「OG」関連が殆どですが、ガレキ(レジンキットの固定ポーズ)は大抵がボークス、
 (数量限定で、何点かアクションフィギュアとかも売ってます)
 インジェクションキットはコトブキヤが結構色々出してますね。
 中でも「アルトアイゼン」、店頭在庫を見た記憶がないです。
 詳しくは、ウチのリンク先から各社のHPを見られればよろしいかと。

 他人の受け売りですが、組み立て難易度はそれほど高くないみたいです。
 ガンプラには及びませんけど、パチ組み程度なら問題ない様です
 (色塗りをするとなれば、一気に上がりますけど)。

>FESTA!!
 …シマッタ。そういえば、夏コミの無料配布で、主題歌CD、まだ聞いていなかったり(斬首)。

>minoriのアレ
 原画のイメージが先行してしまっているので、曲芸作品と混同してしまいそうですね…。
 (他意はありません、念のため)

>ザナドゥ
 …コンシューマ系、全くチェックしていないので、分からなかったり。
 PCエンジン版の、「風の伝説〜」は2編ほど、プレイした記憶が。
 まだ続いていたとわ…英雄伝説シリーズもそうですけど。

>悪魔城ドラキュラ
 友人宅に遊びに行った折、ちょっとだけやった記憶が…。
 つくづく、自分の「反射神経が鈍い」事を認識させらたタイトルですね。
 そういえば、某D氏なら…どうなんでしょうか…(微妙に召喚風味)。

>アリスソフトの大作ゲーム
 …実際、仰るとおりですね。大番長で3ヶ月、ランスVIで2ヶ月は遊んでましたから…。
 昨今はドツボに嵌るのが怖くて、全然手をつけていませんが。

>WTMのウォーゲーム
 う〜む。セガサターンの「アドバンスド・ワールド・ウォー」以降、
 戦術系のSLG、殆どやってないですね…。
 結局、メガドライブの「大戦略」「アドバンスド大戦略」、
 セガサターンの「ワールドアドバンスド大戦略」2種(鋼鉄の旋風、作戦ファイル)と、
 先に出した「アドバンスド〜」までですね。

 これまた貴重な時間を更に浪費しそうなので、予定には入ってないです…。

>ツェルベルスさん
>e・go作品
 リリースペースが異様に速いので、いっつも置いてかれています。
 かなり前に「ベイグランツ」とか買いましたが…何処しまったっけ…。

>艦船模型
 今月号のMG誌、「三笠」が出てますけど…ツェルベルスさん的にはどうなんでしょうか。
 近代系の艦船も、結構味が有って良い様な気がしますが。

>浮いた人
 趣味人としてみたとき、私ほどミーハーな人間もそう居ないと思われ。
 …といった意味合いでなら、管理人は浮きまくってますけど?

****追記 9/03 22:30頃****

>ツェルベルスさん
>三笠(追記に反応)
 この辺り、戦車とかでもそうですが、凝りだすとキリが無いですね…
 特に船関連は昔の物になればなるほど、繊細な仕上げが要求されますし。
 飛行機なんかは、ループアンテナ1,2本で済みますけど…。

>ダブルファングさん
>ベスト版クロハ
 流石は急先鋒…(謎)。
 にしても、早くもそんなアイテムが出るとわ…ちょっとびっくり。

>FESTA!!
 「ホワイトクラリティ」の例もありますし、多分買うのではと。
 Webサイトのほうで、何か入学キャンペーンみたいなの、やってるみたいですね…。
 後でちゃんとチェックしておくべきか…。

>ソーサリアン
 そういえばそもそも、「ドラゴンスレイヤー」シリーズがまずあって、
 最初のソーサリアンは「シリーズV」だったような…。今更ですけど。
 不老不死のキャラ、無理やり作って遊んでました。

>灼眼のシャナ、11巻
 10巻がまたしても?過去編のお話なので、11巻は(恐らく)分冊で、
 かなりの盛り上がりを見せるのではないかと…。
 ベルペオル様もそうですが、ヘカテーたん?の活躍に期待。 <マテ

…長っ。では今夜はこれくらいで。
No.512 - 2005/09/02(Fri) 23:45:30
Re: 何か、ネタ振りらしきものを…(汗) / ダブルファング@ゆかりんスキー
最近ネタも金もない…>挨拶
こんばんわです。

>今後期待の作品
>10月分
・CloverHearts(PS2版ベスト)
…おや?ゆかりんスキーさん、何故か買う気満々ですよ?
・FESTA
これは非常に楽しみです!…双葉が(奈々子は?!)

トリプティックについてはまだ保留…金髪さんは良い感じですが。しまだし。

>おもちゃ
SICカイザ&デルタが物凄く欲しいんですが果たして買えるかどうか…。
しかも今月555再販また買い逃しているし。

>悪魔城
グラントも勿論ですが、サイファさんも何気に…名前だけはちょくちょく出てますが。
そういえば最近のドラキュラはプレイしていないんですがどうなんでしょう?
最後にプレイしたのはPCエンジン版ドラキュラXでした。マリア可愛いよかわいいよマリア。

>何気にファルコム好きなゆかりんスキーさんです
ザナドゥよりもロードモナークとダイナソアをリメイクしてほしかったり。
ちなみにザナドゥネクストはPCです。
個人的にはアーケードのソーサリアンとVMが物凄い楽しみです。1プレイ100円で…無理か。

>日記より灼眼のシャナ
実は1巻からリアルタイムで購入していたり。シャナはいいなぁ〜色々ちっこくて。
ちなみに11月に11巻が出るはずです。
No.513 - 2005/09/03(Sat) 00:53:45
Re: 何か、ネタ振りらしきものを…(汗) / じゃんがりあんぶれ〜ど
私が見かけたのはコトブキヤのですね。
ウチのホビーコーナーでSRWの箱を見かけて「バンダイってばちゃっかり商品化
してたのか」と思ったらバンダイじゃなかったということで(笑
完全変形のアルテリオン出たら買ってしまいそう(ベガリオンはイラネ)

>minoriのアレ:他意はありません、念のため
 曲芸のBBSには未だに勘違いちゃんがわんさかと増殖中。
 ファンを名乗るなら公開されているプロフィールくらい把握しとけと。

>ドラゴンスレイヤー
 木屋氏開発のゲームのコードネームだったりするのでロードモナークがVIIで
 あることを知らない人が結構いるそうで。
 (I:ドラゴンスレイヤー、II:ザナドゥ、IIIロマンシア、IV;ファミリー
  V;ソーサリアン、VI;英雄伝説、VIIロードモナーク)
 逆鱗・大逆鱗はファルコム作品ではないのでドラゴンスレイヤーではないとの事。

>最近のドラキュラ
 血の輪舞以降はN64の黙示録とPS2のキャッスルヴァニア以外は月下の夜想曲と
 ほぼ同じシステムの『縦ゼルダ(コナミ的には魔城伝説IIか?)』です。
 装備固めてレベル上げれば殆どのボス敵はごり押しが効くのでアクションが
 苦手な人でも何とかなるかも。

 サイファの子孫は今作”蒼月の十字架”のユリウスモードで使用可能です。
 ユリウス(ベルモンド)・ヨーコ(ヴェルナンデス)・アルカードと3人揃ったんで
 グラントの子孫が入れば悪魔城伝説メンバー勢揃いになるんですが・・・
 (ヨーコのサブウェポンは悪魔城伝説と同様・・・効果は変わってますが)

>ダイナソアをリメイク
 えーと、”ダイナソアリザレクション”としてリメイクされてますが・・・
 ちなみに、オリジナルと違って1回クリアしたらカオティックルートに入る
 為の分岐がいきなり提示されます。
 (オリジナルはカオティックルートへの入り方が全く知らされていない)
 そして、両方のルートをクリアすると・・・
 
で、私がファルコムに一番出して欲しいのは”リメイク版ぽっぷるメイル”
ゲームシステムはMCD、会話シーンの表情とビジュアルシーンはSCD、シナリオは
SFCにしてくれたら神ゲーなんですが。
No.514 - 2005/09/04(Sun) 01:03:55
魔人の「じん」は・・・ / Caen・ブラマンシュ
「人」と「神」を足した字じゃありませんか?>塾長

>WFレポ
やって欲しいと言いながら申し訳ないんですけど見ていません、
意図的に・・・。

単にまだ(?)フィギュアを見たくないもので・・・。

>三笠
初版特典逃しましたので見送り中です。
張り線は無理なのでしばらくは艦船は潜水艦オンリーで(笑)。

>WTMのウォーゲーム
WTMの、というのが良くわからないんですけど?。

過去では「アドバンスド・ワールド・ウォー(SS)」が一番良かったですね。

>コトブキヤのキット
どれもこれも似たようなガンダムもどきで区別できないんですけど?。
気がついたら色の違うロボットが並んでいて、ああ、随分出てるなと。
No.515 - 2005/09/04(Sun) 08:33:30
軽いノリで運営されてるのですが…(汗) / 仕事中毒@工房管理人
突っ込まれると、開き直るしか出来ないので、程々に。
ということでこんばんわです。

>じゃんがりあんぶれ〜どさん
>続・SRWのプラモ
 …流石に変形プラモは無理でしょうね。
 単純にカッコ良さだけを追求するなら、簡易インジェクションでも生産できますが、
 金型精度を求めますので…それ以前に需要が有るか、(企業側からみて)分からないでしょうし。

>勘違いちゃん
 曲芸サイト自体、最近見てもいないので…
 そもそもDC開発終了時点で、完全にフリーになってたはずなので。

>ドラゴンスレイヤー
 ちなみに私も、VIIが何だったか忘れている人ですね(汗)。
 この頃は既に、働き始めてゲームどころでは無くなっていましたので。

 …で、以下、レス内容に感嘆するしか無いので、コメントできなかったり(滝汗)。

>Caenさん
>人と神の字
 常用外、ということも有って滅多に使いませんね…ていうか忘れてます。
 …(辞書検索中)…すいません…捜せませんでした。

>イベントレポ
 別に、期間限定、というモノでも無いので、いつでも構いませんけど。
 更新のペース自体、少し落として、「年齢相応」に頑張っていくつもりですので。

>MGのオマケ(三笠)
 …そうか。そんなモノが付いていたから、捜すのに苦労したんですね…。
 昨今、それ目当てか、いきなり店頭から消える事も多いので。

>WTMのゲーム
 内容について、サイト上では何も公開されていませんので…。
 意図がわからないと、コメントすら出来ませんね。

>ガ○ダムもどき
 歳食ったせいか、ガンダムとザク、及びそれ以外、という形でしか認識できていませんけど?
 某バルドとかやった折に、「かっちょわり〜」とか言ってたのが懐かしいです。
 …今ではすっかり慣れましたけど。

****少し追記 9/05 22:00頃****

>ダブルファングさん
>ドラゴンスレイヤーシリーズ『VIII』
 …えっと…なんでしたっけ?多分言われないとわからないです(汗)。

 そういえば自分も、PCの一般ゲーム、殆どやってないですね…
 「A列車で行こう」シリーズとかはやってみたいですが。 <実は鉄道も好き

>現在フリーのぽてぽて絵描きさん
 「インファンタリア」以前、何をされていたのか、全く知らなかったり。
 確かに、元々外注だった感じがしますね。

>セガ○○○○
 昔っから、何かある毎に取り沙汰されてますね…。
 就職活動時、面接に行った事が有ったり。…落ちましたけど。

ではこんなところで。
No.516 - 2005/09/04(Sun) 21:01:48
Re: 何か、ネタ振りらしきものを…(汗) / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。

>にいさま
>ダイナソアリザレクション
素で知らなかった…orz
PC一般ゲームにはギャルゲ以外はちょっと疎いです。

>ぽっぷるメイル
何気に全機種制覇しているあなたが素敵です。SFC版はプレイしなかったなぁ…。

>最近の悪魔城
何かゲーム内容が大きく変わった印象が…と思っていたら本当に大きく様変わりしているんですね。
作曲の人も変わったんでしょうか?

グラントはきっと子孫を残せなか(ry

>仕事中毒さん
>ドラスレシリーズ
VIIIなんかもっと忘れられていそうなんですが…個人的にはVIIIは2番目に好きです。
色々思い出深いのです。…1の方を高校受験の当日に徹夜でプレイして試験2時間くらい前にED見たり。
発売日が丁度試験前日だったので…よく合格したな(汗

>曲芸のアレ
というより最初から社員ではなく外注だった気が。勘違い?


ところでハイパーロードモナークはいつ発(ry
というかセガファ(ry
No.517 - 2005/09/04(Sun) 23:32:52
おしらせとか。 / 仕事中毒@工房管理人
日報の方で告知していますが、こちらでもご連絡しておきます。

個人的都合により、急遽26〜28日の間、帰省いたします。
それに伴い、こちらでのレスが出来なりますので、ご了承くださいませ。

それに伴い、今週末の更新もありませんので、併せてお詫びいたします。

後、「WF2005夏」のイベントレポですが、製作予定が無いので、
見たい、という方はこちらにレスいただけると幸いです。
(無いようでしたら、私個人で楽しみたいと…ry)

ではまた数日後に。

***追記 8/27 23:00頃***

え〜と。当面ですが、「事なきを得た」ため、一日早く帰還いたしました。
レス付いておりませんが(汗)、
引き続き、「N103」へのご意見・ご感想とか、
「剣もて光導きし乙女」とかへのご感想とか、いただけると幸いです。

一応明日は、ノンビリとパーツ処理の続きとか、買い物とか、たまった洗濯物の始末とか、
…して過ごしたいなと。

ではまたです。
No.499 - 2005/08/25(Thu) 23:04:25
とりあえず / ツェルベルス
こんにちは。どうコメントするべきか・・・。

>日記から
月並みですが、ただ「お大事に」としか言いようがないです。
年齢を重ねてくると、こういうシチュエーションが増えてきますね・・・。

>例のアレ
・・・貴女がホスイではダメですか?

やっぱり自分の手でなんとかしたい、と思うのは物作りの性です。

>余談
通算500カキコげっちゅ!ってなぜかこんなのが憑いてまわる・・・。

いつにも増してうまく言葉がでてきません。
それでは このへんで・・・。

<即一部修正>

* 8/29 12:00 追記 *

追記だと読みにくいかもしれませんが・・・

>仕事中毒さん
たいへん結構な画像をありがとうございます。
頭のてっぺんからつまさきまで、じっくり堪能させていただきました。
・・・やっぱり貴女がホスイ←半分とろけてます。

>Caen・ブラマンシュさん
こ・これは・・・またの名を○○空母ですね。
全貌を現した時にサイトの方にお邪魔させていただきます。
ちなみに、同スケールのUボートは大人と子供くらいの差になるんですね。
建造目的が違うとはいえ、とにかくこれはデカいです。
No.500 - 2005/08/28(Sun) 11:14:22
久々にシリアス? / 仕事中毒@工房管理人
気がついたら、8月も終わりに近いですね…。
ゲーム雑誌も、模型雑誌も読めていないので、ネタ振りすらできない状況です。

>ツェルベルスさん
>コメントに困る内容
 「放蕩息子の帰還」とか、「ラムネ回収のために予定切り上げた」って所ですか? <不謹慎
 …とまあ冗談はともかくとして、お気遣いありがとうございます。
 自分自身も、何十年後かはそうなりますので…個人差はありますけれど。

>例のアレ
 …はて、何のことでしょうかねぇ…(邪笑)。
 何せ、今手がけているアイテムの完成が延び延びになっているので、
 9月中に決めていただければと。

>自分の手で何とかしたい
 …そういう感覚、モデラーならでは、ですね。
 完成品に飽き足らなくなって、キット自作、という方も多いですし。
 アイテム自体、当日の会場のみでしか買えませんし、当然通販もありませんし…
 後は、誰かに代理購入を頼むしかないのですが…。

>500カキコ
 考えてみたら、約半年でここまで来ましたから…
 個人サイトにしては、えらい流行っているんですよね…正直びっくりなのですが。
 一応ですが、ここ(BBS)にはキリ番設定されておりませんので。

****追記 8/28 23:30頃****

>Caenさん
>潜水艦キット
 イ号潜水艦ですね…これまたカルトっぽいアイテムですね…。
 そういえばふと思い出したのですが、イ号潜水艦を母艦にした、
 小型魚雷艇みたいなのありましたけど、それも付いてくるのでしょうかね…。

>模型のジャンル
 建築物とかは、流石にあまり見ませんね…。
 ソリッドモデル並に、時間と労力を費やされそうですけど。

*****更に追記 8/29 22:30頃*****

>ツェルベルスさん
 …喜んでいただけたようで何よりです(邪笑)。
 蛇足ですが、次回イベント(12月のWHF有明13)でも販売されると思いますので、
 「自分で何とかしたい」と思われたのであれば、メールでご連絡いただければと。

>追記について
 一応、「推奨」というレベルですけど、問題ないです。
 ただ、あんまり追記を多用すると、かえって読みにくくなるので、
 誤字脱字修正を除き、3回くらいが限度かな、と思っていたり。
 
 ちなみにこのBBS、「親記事(スレッド)100件」で過去ログに落ちますので、
 一番最初の書込みすら、まだアクティブ扱いだったりします。

では、このくらいで。
No.501 - 2005/08/28(Sun) 14:55:18
唐突ですけど / Caen・ブラマンシュ
ツェルベルスさま、1/700艦船ひとつ完成させました。
・・・潜水艦ですけど。

一部ネタ振りのため公開してますけど、
全貌は近いうちに公開します。
これで艦船もギリギリ守備範囲・・・ということでよろしいでしょーか?。
ちゃんと公開したらツェルベルスさまに判定してもらいたいなと・・・。

アニメメカ、戦車、航空機(民間、ヘリ含む)、
自動車、バイク、美少女フィギュアまでは既に守備範囲ですので
残りはここにもある怪獣(生物?)、リアルフィギュアで大体全ジャンルかしら?。
(模型雑誌で毎月載るようなジャンルのみです、
扇風機とかお城などマイナーすぎるのは置いといて・・・)

アッシマーが終わって、だいぶスッキリしました(笑)。
あとは反応など見ながら順次仕上げていきます。
No.502 - 2005/08/28(Sun) 21:09:38
はじめまして / 松本 若丸
仕事中毒さん

こちらでははじめまして、WFも無事終わりようやくお邪魔させていただけました。
今回は本当にギリギリまで作業に追われてしまい、自分の計画制、技術不足、自身に対する認識の甘さを痛感しました。

TOPのネプチュ―ン拝見しました、僕もこのGKもってますが完成させてません、そういうMHのGKは山積みです(汗)
冬の新作は休んで購入したGKをいくつか作りたいので、MHも1体くらいは完成させたいと思います では失礼します。
No.492 - 2005/08/22(Mon) 22:33:08
ワンフェス、お疲れ様でした。 / 仕事中毒@工房管理人
や〜、挨拶しにお邪魔した時、忘れられてたらどうしようかと思ってました。
ギリギリ、と言いつつノルマ?はこなされているので、
そういった意味でも凄いと思います。…てなわけで若丸さん、こちらでは初めまして。

>MHガレキ
 「ボークスの銀箱」絡みのものでしたら、それはもう、数え切れないほど…
 7月に完成させた「サイレンD型」2騎入れて、MHはかれこれ24,5騎になるかと思われますが…。

 単純に造形を楽しむだけなら、フィギュアの素組みでも良いんですが…。

では、またのご訪問をお待ちしております。
後、塗装解説も若干してますが、ご意見とかあればお気軽にどうぞ。

***ついでに下スレから***

>Caenさん
>剣もて光導きし乙女
 裾部分はともかくとして、厚い所では1.数ミリありますので…。
 それ以下にすると、割れるでしょうね。実際、かなり濃い目に吹いてますし。

>透明レジンを使ったフィギュア
 昨今、髪の毛の半透明処理とか、カグヅチさんのアイテムとか、増えてきましたね。
 個人で複製するとなると、通常のレジンより硬化が遅かったり、
 気泡が目立つ→厚めの塗装、ということもあって難易度は高いですね。
 パテ埋め出来ませんし。

>大きなアイテムは淘汰されている
 個人的な感覚ですが、30cm(1/6)位まででしょうね。
 小さすぎると、今度はガチャとかとの差別化が難しくなりますし。

>人気アイテム
 ガレージキットの本質に戻るならば、世の中にないもの・自分が欲しかったもの、
 という事になるわけですが…
 気が付けばガレキ業界もメジャー化してますし、難しい所ですね。

ではこんなところで。
No.493 - 2005/08/23(Tue) 00:49:15
何を隠そう / Caen・ブラマンシュ
ウチにもあったり>旧ネプチューン(WF限定版)
数少ないMHキットのひとつです。

>透明レジン
カグツチノさんの使い方は上手いですよね。
透明化したいといえばメカゴジラの歯ですけど・・・。

>本質
世の中どこを見ても、そのようなものは見失われてますね。
ガレキ業界は認知度が上がっただけで市場は狭まってたり。

>ライダー(下の下のスレ)
残り物に福、ということで
ミリタリー繋がりで「兵士(ゾルダ)」をいただきます。

>若丸さん
ディーラーやっていて自分のもの以外のガレキを組む方は貴重らしいので、
原型だけでなくキット組みも頑張りましょう(←含む自分)。
まさに本質を見失わない方がここに!!。
No.494 - 2005/08/23(Tue) 06:01:21
Re: はじめまして / 松本 若丸
こんばんは、若丸です
MHが24,5騎!?とんでもない数をこなしてますね、本業のフュニッシャ―みたいです。
しかし、それだけやってると視力落ちませんか?何でも谷明さんは元々視力2.0もあったのですが、MHの原型を作るようになってからガタ落ちしたそうです。
(まあ、あれだけ細かい事やってりゃ無理もないけど...)
僕も気をつけてはいるのですが、回復する事はないみたいです、年のせいもあるだろうけど(笑) では〜。
No.495 - 2005/08/23(Tue) 22:50:00
記憶の底からサルベージ。 / 仕事中毒@工房管理人
…ええと。そんなに驚くような事ではない、と思っていたのですが…<24,5騎
てなわけでこんばんわです。

>Caenさん
 すいません。睡眠不足のため、アッシマーのレスはもう少し落ち着いてからしますので…。
 ともあれ完成お疲れ様でした。

>WF限定版の旧ネプチューン
 …全然覚えていなかったり。機会があれば、拝見したい所ですね。

>メカゴジラの歯
 …懐かしい。そういえば以前、ガイガン持ち込んだ時にお話しましたっけ…

>本質を見失わない方
 …良い響きですね…(メーカーに踊らされているヒト)。

 個人的感想ですが、アマとプロ作品で顕著に差が出るのは、
 フィギュアなら「髪の毛と指・手足表現」、メカならパーツの精度とディティールですね…
 こういうの見ると、造形する気にもなりませんが。

>松本若丸さん
>視力低下…これについては、実際その通りですね。
 でも、1/100メインにやってますので、それほど支障はなかったり。
 1/144クラスになると、ヘッドルーペが無いと無理です。
 そのせいか、WAVEガレキは一個も買っていなかったり。

>本業
 某模型店でも揶揄されてましたが、一応サラリーマンですよ。
 昔は作例の前にネームプレートが有って、
 「○○さん(本名)は複数いる」説がささやかれてました。
 …しかも、本人のすぐそばで(苦笑)。 <面識の無い方の立ち話が聞こえた

>MH作例状況(メーカーは全てボークス)
 サイレンF:2騎(SAV版とMM版各一個)
 プロミネンス:2騎(同上)
 LEDミラージュ:2騎(同上)
 アルカナサイレン、2代目黒騎士、オージェ・アルスキュル、クラウドスカッツ、
 テロルミラージュ、エンゲージSR3、ラストジュノーン、青騎士、
 シュペルター・ルン仕様(バスター砲つき)、イラー版アシュラ、アシュラDD…全部で17騎か…(滝汗)。
 …これにサイト上の作例8騎を加えて、25騎ですかね…。

 全部はUPできませんが、一通りピックアップして、後は新作でやろうとしています。
 ご参考まで。

さて、…早くも眠いのでとりあえずこれにて。
No.496 - 2005/08/24(Wed) 00:55:35
塾長(江田島平八)が100人いれば日本は勝てた。 / Caen・ブラマンシュ
塾長(ここの)が1000人いればガレージキット業界は不滅。
(たぶん本当です)

>本業
サラリーマンを隠れ蓑にしたフィニッシャー、かと思ってますけど(笑)。

>視力
もとから悪いので気にしたことありませんけど、
確かに眼に良くはないでしょうね。

>作例状況
てっきりボークス製品はコンプされてるものかと・・・
いや、以前の会話で何騎か抜けてるのは知ってましたけど(笑)。

>アッシマー
マラサイと違って単なる完成品(素組)なので普通にスルーされてるのかと思いました。
そうなると思って発表を躊躇してたんですけど。

>髪の毛
PVCにすると一番劣化する部分なのでプロの業も台無しです。

PVCには「それなり」の原型師を使って、
プロにはガレージキットを・・・というのが理想なんですけど。
有名原型師のネームバリューで売りたいでしょうし、
ギャラもガレキと完成品じゃ桁違いのはずですから
現実的にどうしようもないですね。

コトブキヤのようにガレキのあとにPVC、というのがベターでしょうか。
No.497 - 2005/08/24(Wed) 17:01:51
人数増えてますけど…(汗) / 仕事中毒@工房管理人
気力を振り絞って…寝る前にレス。…眠いです。

>Caenさん
>ここの塾長みたいな人
 私の友人サイト(〜悔いなし)のモデラー氏とリアルで話すことが有りますが、
 その手の話をすると、大喜びしますね。
 ちなみにあちらでは「某女史」(モーラのオマケ)を3色で揃えてみたりとか。

>続・本業
 某所に出入りする原型師の方から、「商売できるよ」とか言われた事もあったり。
 …とてもじゃないですが、そんなバイトできません。

>コンプ状況
 簡単に説明しますと、営業マンやってた時期、MH買うほどのお金がなかっただけです。
 ボーナス時に1〜2騎配備するくらい。
 現在は内勤、ノーネクタイなので、昼飯代とクリーニング代が浮いてます。
 後、残業代もつぎ込まれてますが。
 大体、〜98,9年ごろを境にしているはずです(記憶あやふや)。

>アッシマ−作例
 単に個人的状況によるものなので、時間と気力が残っていれば…。
 先ほど軽く反応しておきました。
 キット素組みの件ですが、私が組む場合もまず素組みでしょうから、スルーする理由にはならないです。

>PVC完成品
 髪の毛もそうですが。パーティングラインが…これはやっぱり、モデラーとしては気になりますね。

ではこのくらいで。
No.498 - 2005/08/25(Thu) 01:23:52
WF前夜なわけですけど / Caen・ブラマンシュ
当日朝までどっちに行くか微妙だったり。
たぶん体力的に午後からWF、になるんじゃないかしら?。

>ダブルファングさん
>僕に対する印象が変わった
いえ、あれでようやく本物のダブルファングさんが来たと思いました(笑)。

>旧ネプチューン
あれとエンプレスが発表された時
「遂に(デザインの)ラインが変わったな」と思いましたね。
永野せんせいは次々にいろんなことを仕掛けてきますから、
MHは装甲次第で細くもゴツくもなる、というのを提示したのかと思います。
これだけ長く続いているのに
次々に新鮮なものが出せるというのが永野せんせいの凄さですよね。

なお、ネイキッドという呼び方をするマシンというと一般にはオートバイですけど、
今ネイキッドというと”あの方”の事務所にしか聞こえません(笑)。

ところで、以前から照明が暗いと思っているんですけど・・・。

>初対面
いえ、「カラオケでは初」という意味です。

>WF(日記より)
食玩ブームが過ぎるのを待つだけですね・・・。
結局、人が無秩序に多く集まれば馬鹿も増えますから。
客が入れば良いというわけでは無いと思うんですけどね。
例えば卓代を下げて
パンフレットを値上げするくらいしても良さそうなものですけど無理でしょうし。

☆追記☆
>イベントの方向性
そもそも海洋堂ってプラモメーカーと違って
「模型製作の楽しさを売る」のではなく
「自分たちの造形物を出来るだけ広く売る」
ことを主旨にしてますから。
それがエヴァ以降の一億総オタク時代に上手くはまったわけで。

もともと(宮脇氏的には)ガレージキットから抜け出したかったんでしょうね。

それはまあ、商売なのでとやかく言いませんけど、
WFパンフの「かい・ようどう」氏(宮脇氏の実父です)は
手を動かす人が増えることを望んでるようなことを毎回書きます。
「現実と理想」ということでしょうか?。
だったらもう少し「理想」の方も見てくれて良いのではと思います。

こちらも現実的にWFを捉えると
「卓代が高い」「申請期間が早すぎる」という
大イベントなりのデメリットが気になります。
「だったらWHFに行けば」
というのがWF側のスタンスのようなので、
わたくしはそうすることにした次第で。

>イベントレポ
塾長なりの視点でのレポートも見たいと思うのですけど・・・。
No.485 - 2005/08/20(Sat) 07:29:00
WF前夜、なわけですけど… / 仕事中毒@工房管理人
買い物も含めて、行動はかなり制限されそうです。
今回は集合場所とかが特定できないので、終了後は何もありません。

>Caenさん
 画集「プラスティック・スタイル」が出たとき、エンプレス、ネプチューン、エレシス、
 …この辺が話題になりましたね…後スクリティとか。
 最初に「破裂の人形」が出たときのインパクトも記憶に新しい?ですが。

>カラオケでは初
 …なるほど。そうでしたか。

>写真が暗い
 …すいません。いつも適当に撮影セット組んでるもので…。
 昨今、レフ版代わりに向かって右側にCDとかMHの箱とか置いてるだけです…。
 ちゃんと第3の光源を準備しないとダメなのですが…。

>WFの現状
 …仰るとおりで。主催者自ら、イベントの方向性を捻じ曲げているような気がしてますので、
 その辺は何とかしてもらいたいところですね。

***以下、下スレからかいつまんでレス***

>たかみさん
>ロードス島戦記
 そういえば自分、小説版はほぼコンプしてますが、ゲーム・アニメは一切手付かずですね。
 とはいえ、「新ロードス島〜」は2巻までしか読んでませんが。
 (原作は外伝2冊、〜伝説含めほぼ全巻読んでます)

>くろがねこうさん
>管理人は「金ぴか」の人(アイコンの人は…違うって)
 …なるほど。都合が悪くなったら、「タイムベント」(管理人権限発動)、ってコトデスカ?
 レフリー自らバトルに参加するのは、ある意味ルール違反っぽいですけど。

>ダブルファングさん
 私も、くろがねこうさんと同じく、「本領発揮」ではないかと思いました。
 で、キリ番ですが、既に晒しておきましたので…。

それにしても、「ライダーになぞらえる」シリーズ、段々役割分担が決まって来たような…。
主役級メンバーがあまり埋まらないのは、仕様なのか…(笑)。

>追伸
 引き続き、カラオケネタの新レスとか、ライダー語り(ぇ)とかはこちらに。
 後、こっそりとアイコン追加しておきました。…木を隠すなら、森の中(謎)。

****追記 8/20 22:30頃****

>Caenさん
>WFの理想と現実
 建設的な意見を加えるならば、理想を現実に近づけるために、
 何ができるか、何をすればいいのか考えて行動するべきではないか、と思ってます。
 現状はあまりにも商業主義に走ってますから…。

>塾長なりの視点でレポ
 …どうなんでしょう。努力はしてみます。

>P.M.さん
 まっしぐらの方の書き込みも拝見しましたが…気休めにしかならないですね。
 今回、果たして効果があるのかどうか、気になっていたんですが。
 予算不足で援助もままなりませんので…。ご挨拶には伺うと思います。

ではとりあえずこんなところで。
No.486 - 2005/08/20(Sat) 12:03:37
Re: WF前夜なわけですけど / P.M.@クロハ連の盟主
自分の義務のみ果たしにワンフェス会場に向かいます。

出発前から既に悲壮感でイッパイです。
今回、仕入れの金額がコミケ並みにかかってます。
販売することすらできない怒りを、逃げたメンバーにぶつけます。
(当然、損害賠償請求は行いますよ。請求書が来たら全部送りつけてやろう。内容証明郵便で)

とりあえず現場で…。
閉会まで居てもしょうがないので、とっとと帰るかも知れませんが。
それでは、これより帝都に進撃いたします。
No.487 - 2005/08/20(Sat) 20:31:12
明日伺います・・・。 / くろがねこう
お晩です。

>剣もて光導きし乙女
刺繍の部分も手塗りですか・・・。凄いですね。
そう言えばマブラヴ積んでます。優先順位は低めです(苦笑)。

>P.M.さん
色々おありの様で・・・。気を落とさないでくださいね。

>WFの理想と現実
私は何か言える立場ではありませんが「住み分けよう」と決めたのなら、それで良いと思います。
商業主義のイベントに合わせて商業主義に走っても、突き詰めれば踊らされているわけで。
「勝ち組・負け組」という言葉が近年はやってますが、とどのつまり
「どこかでうまくやっている奴」がいるから出来た言葉ですから、そんな
不確かなものに振り回されることが、真の「負け組」なわけです。
で、結局は、自分の時間と金を使って活動するなら、自分が納得できる様に活動するのが
一番良いので、無理してWFにつきあう必要もない、ということで。

>>手を動かす人が増えることを望んでる
 買って眺めるだけでは飽きられる、という側面もあるかもしれませんね。
 特に近年は、表現手段が増えましたし(PC・Web等)。
 その辺りの差別化を図るためには、実際に手を動かすのが一番でしょうから。


関係ないですが、昔の同人誌を片づけてたら、WF97冬のガイドブックを見つけました。
一応この頃もWFに顔出してたのね自分・・・。
No.488 - 2005/08/20(Sat) 23:33:37
Re: WF前夜なわけですけど / スピードスター
私はWFに行かない人なのでカラオケのレスだけですが…
一時期、WTMにハマっている時は行きたくもなりましたが、それだけのために行くのも
なんなので一度も行ったことがないんですよね。

>ラインナップ
集まった方々を見た時点で予想できた私はおかしいですか?
て言うか、あのラインナップの中では一般のJ・POPは歌えませんよ(苦笑

>巫女みこナース・愛のテーマ
これをみんなで大合唱したら、何人最後まで歌えるか見てみたい気もします(笑
他のネタ曲では、Maid in Japan!とかパピプペパパイヤ!辺りは歌ってみたいかも。
パピプペパパイヤ!は音程がとれる自身がありませんが(笑
しかし、本当にここら辺の曲がカラオケに入ったらある意味終わっていますね(苦笑

>まりちゃんズ
海堂 龍真さんのお陰でアーティスト名が判ったので調べてみたら…
凄い、凄いよこのグループ(笑 まさか、52番が放送禁止な曲だとは夢にも思いませんでした。
やっぱり、海堂 龍真さんが歌っているところを聴きたかった。
で、気が付いたらいつの間にか自分の手元にまりちゃんズのCDがあるんですが…(笑

>冬コミ
私も参加するとすると2日目でしょうね。

>仕事中毒@工房管理人さん
>本当に唄ってるのかなぁ…。
さすがに普通の社員は歌っていないんじゃないんですか?

>たかみさん
>風雅システムの事を指すのでしょうか?
ええ、そうです。
詳しくは、「ソフトハウス関係図」「風雅システム」でググれば分かるかと。

>P.M.@クロハ連の盟主さん
なにやら色々大変なようで。
気を落とさず頑張ってください。

では。

一部修正 16:00頃
No.489 - 2005/08/21(Sun) 12:42:56
WF終了、なわけですけど…。 / 仕事中毒@工房管理人
レポを雑記にしてアップすべきか、ちょっと考えていたり。
てなわけでこんばんわです。

>ざっと見た感想とか
 何だかんだで、「To Heart2」は人気ですね。アイテムとしては「タマ姉」が一番多かったような気がします。
 創作系のものも増えてきましたが、中古ディーラーも増えましたね。
 何故か、キット系ディーラーが紛れ込んでたり、してましたが。

 今回、キャラホビのアマチュア日と重なったせいか、キット購入者はばらけた様な気がします。
 思ったより、購入できましたので。人気ディーラー卓はいつも通りでしたけど。

>FAC(FSS関連の造形物に関して)
 エントリー作品は結構有りましたけど、販売数が圧倒的に少ないですし、
 組み立て難易度の事を考えると、無理して買う必要は無いかもしれません。
 恐らくですが、シリコントライブのルミナス・ミラージュとかは、
 WAVEから受注生産で入手できると思われますので。

 …後は、WSCの新製品ですが…出来次第ですね。
 アイテム的には「をぉっ!!」なアイテムなので、期待してますけど。

>くろがねこうさん
 本日はお疲れ様でした。後、毎度ながら差し入れ、ありがとうございます。
 しっかし、中古とはいえ、あんなものが有ったとわ…(謎)。

>刺繍の部分も手塗り
 正確を期するならば、「〜の部分『は』」ですね。基本的にはエアブラシです。
 金属系・パール顔料を塗る際には、エアブラシが必須なもので。

>自分が納得できるように活動
 …金言ですね。いろいろと踊っている身では偉そうな事言えませんが…。
 現状は、やりたい事だらけなので、収拾がつかなくなる前に、一歩ずつ進めたいと思ってます。

>スピードスターさん
>WTM
 …そういえば自分、第1弾から現在(第7弾)までの全種類、コンプリートしていたり。
 ほか、コナミの自衛隊装備大全シリーズとかも(そのうち第3弾が出るみたいです)。
 …そうそう。ドラゴンモデルの、マイクロアーマーシリーズもほぼ全部持っていたり。

>ネタ歌
 …皆さんのレスを見る限り、いつか実現しそうです…恐ろしい…。
 怖いもの見たさで誰かがやっていただけそうですね…(邪笑)。

>まりちゃんズ
 …早速調べていただいているとわ…勉強になります。
 結構昔は、アルバム曲とかに放送禁止用語が混じった歌とかあったような…

>ブレイク工業社歌
 …解体現場で鼻歌代わりに…なわけはないですね…(ちょっと想像してみました)。

ではとりあえずこのへんで。
No.490 - 2005/08/21(Sun) 23:13:39
今回は話し込んで終わり / Caen・ブラマンシュ
>ブレイク工業社歌
ドリパ後のモモイライブのゲストに来ていたので
生(しかも掛け合いの部分がモモイ)で聞いてたり。

>WTM
1/144ミリタリーは
WFで素晴らしい作品を発表されていた方がいて毎回楽しみだったのですよ。
それに倣ってこちらもミリタリー1/144の展開を企画していたのが、
突然の訃報で・・・。

>剣もて光導きし乙女
パール部分は本物の生地にしか見えませんけど、
半透明部分は本物の(薄い)生地とはやはり違いますね。
仕上げは申し分無いわけですから、レジンキットの限界ということですね。
それはともかく、エロゲーで「乙女」と言われても・・・(笑)。

>WF
大きなフィギュアはやはり淘汰されているそうです。

大きいイベントなので、
懐が広いぶんマイナー作品や創作系も多く見られますけど、
参加者は多数のディーラーを見て回るようになるので
人気作品のアイテム以外なかなか目を止めてもらえないことも。
最近は入場者が増えたので、特に後者の傾向が強いと思います。

なのでうちのように人気アイテムに手を付けないディーラーは、
じっくり見てもらえるWHFのほうが向いていると思われます。
No.491 - 2005/08/22(Mon) 12:59:50
こそこそ…ざわざわ…。 / たかみ@No.14
キリ番踏みてぇ〜〜!!>静かに
こんばんは。

遅過ぎですがレスなどを…。
>スピードスターさん
 情報ありがとうございます。
 なるほど、色々あるんですね〜(^^;

>仕事中毒さん
>ロードス島戦記
 アニメは見ていないですね。OVAは1巻が全てでした…(遠い目

>外伝
 ご存知でしたらすいませんが、
 水野先生作品の『魔法戦士リウイ ファーラムの剣 呪縛の島の魔法戦士』に
 パーンとディードリットが出演しています。横田守先生版の彼らは一見の価値アリです。
 私としては、色っぽいディードなんて…ですが(^^;

次の記念キリ番がいくつなのか気になる今日この頃…。
No.503 - 2005/08/29(Mon) 22:33:58
…(ごそごそ)… / 仕事中毒@工房管理人
ナニしてたのかは、この記事を見ると分かるかも(謎)。
ということで、本日2度目?のこんばんわです。

>たかみさん
>次回の記念キリ番
 一応ですが、1万単位で受け付けております…ということで次は2万HITですね…。
 現状、16000に届こうか、という状況なので、ちょっとアセってます。
 …アングラサイトのはずなのですが(笑)。

>たかみさんの好物らしきもの
 幼子鈴夏、○揺れオタっ娘、竜巻斬艦刀、…天才ちみっ娘は持ってなかったり。
 MHに関しては、…よりどりみどりではないかと(汗)。
 リクエスト一番人気は、「破裂の人形」だったような気がします。

>魔法戦士リウイ
 そういえばこの作品、画集発売告知?のイラストでしか知らなかったり。
 …今度チェックしときます。

ではこれにて。
No.504 - 2005/08/30(Tue) 00:05:52
全235件 [ ページ : << 1 ... 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 ... 47 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 投稿回数 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: 筆塗り工房アイコン集 -

Rocket Board Type-LK Rocket BBS