 | いい加減長いんで新レス立てますっ。長文続きでアレなので。
面倒なので、今回のMVPは、ら・た〜しゅさんで決定と致します。 次点は管理人ですが…強制参加以外に、何か要望事項有りましたら、こちらに。 無論、「出来る範囲での」ご要望のみとさせていただきますが(笑)。
***下スレから***
>太一さん ご無事に帰還されたようで何より。結構その曲目がわかりますか…。 ならば、夏の折にはぜひご参加くださいませ(邪笑)。 去年と同じスタイルで開催するとなれば、初日と最終日に敢行されますので。
>ツェルベルスさん >イベント品の瑞穂さん? 制服ではなくて、「やるき箱」仕様だったのが印象に残ってます。 個人的には、もう一回り小さければねぇ… 一応ですが、大き目の画像が「雑想ノート」に有りますので、そちらをご覧いただければと。
>ついでに近況とか 日報の方で書いてありますが、HGUC3点、フィギュア2点、の後にフォッケウルフ、になりました… すいません、やり始めたら止まらなくなってしまいました… つまるところ、リリスがそれだけ凶悪なアイテムだった、という事で。
****追記 1/07 22:30頃****
>Caenさん >隣のパーシング …はわわ。原型作業も中途な感じがするのですが、大丈夫なんでしょうか… ところでパソ机の上にそんなモノを置くスペースがあるとは、驚きです。
>1/16戦車 以前に組んだ「ティ−ガーII」(タミヤ)の上に、これまたバーリンデンのフィギュア(120mmスケールのもの) とか置くと、ものすごく存在感が上がるんですよね… 昔、バーリンデンの1/15「シュトルム・ティーガー」途中まで組んでみたりとか、 タミヤの1/16「ティーガーI」(ディスプレイ版)辺りを持ってますが。 何れも、まず発掘作業からスタートしないとダメな状況だったり。
>イベントキットとか 私の場合、ゲームはやっていないけど、ゲームそのものは結構持っていますので… 買ったもの中心にレポしてますので、偏っていると思います。 「らき☆すた」以外は全て、PCゲームのキャラですし。
>>ブラッドテンプル3騎同時製作 出来ないことはない…と思いますが、なにぶん、シュペルターの後になりますし… これに関してだけは、投棄場所がほぼ確定してますので…但し、ハンドキャリーになりますが。
>>ミレニアムファルコン(ファインモールド) ウチのリンクのリンク先の管理人様が、既に完成されていたり。 …いろんな意味で尊敬に値します。
>くろがねこうさん >大物 ゲームの場合は、減らないけど増えもしませんので… プラモの場合、ガンプラとかキャラものは圧縮傾向、スケールものは拡大傾向にありますね…
>で、ウチの「デカブツ」晒しネタ(とにかく箱がでかいもの) HGUCデンドロビウム、1/16 ティーガーI、同II、1/15 シュトゥルム・ティーガー、 1/100 ヤクトミラージュ・デーモン、1/100 ナイチンゲール、 PG・GP01、MGだとEx−Sガンダムとか…
ではこれくらいで。残りは新レスにします…
***1/08 21:30頃部分追記とか |
No.785 - 2006/01/06(Fri) 22:27:32
脈絡もなくレス / くろがねこう  | |  | 今晩は。
この3連休は、積みゲー&録りためた番組を消化中。 で、合間に普通にTVを観てたら、今日からケロロ軍曹が始まってました。 遅いってばよ。
更にその合間に、ヤフオクで某EPなんぞ落としてみたり。高ぇー!!
>パソ机のスペース 私の場合、炬燵に置いているので、机ですらなかったり……(笑)。
>大きいブツ 3月異動の話が出てきたので、増やさない方が良いかも……。 しかし、WFとか行く予定なので、何とも言えないところ。
今のところ、テレビ東京は映りそうな所(以前4年間住んでた所の近く) らしいんですけれども、人事は「ひとごと」ですのでどうなることやら……。
@@@ 少し追記 @@@
ら・た〜しゅさん、MVPおめでとうございます。 (ご本人が確認後に言いたかったもので……。) |
No.787 - 2006/01/08(Sun) 20:41:24
|
つれづれなる追記 / スピードスター  | |  | こんばんは。 今回のMVPはら・た〜しゅさんですか、おめでとうございます。
>1/16戦車 私が以前プラモで作った1/25のティーガーIですら大きいと思った私にはとても手が出せない代物です。 調べたらティーガーIで全長530mmですか。迫力は凄いんでしょうね。
>瑞穂きゅん やるき箱のイラストもヤバかったですが、2006年新春年賀壁紙(今のOHPのTOP絵)はもっとヤバ過ぎます。 もう完全に○に見えません(苦笑 きっと何処かがガレキ化するんでしょうね。
では。 |
No.788 - 2006/01/08(Sun) 21:50:08
|
デカブツが今年の合言葉? / ツェルベルス  | |  | トラペの機関車もいよいよだそうですが こんばんは。
>箱がでかい ニチモの1/200・大和もありますね。ディスプレイとRC,シングルとあります。 箱の全長は2m超えると思います。ちなみに、私の地元の模型店では、12月だけで 3隻売れたそうです。普段なら年に1隻出るか出ないかのシロモノなのに、と ご主人が呆れてました。まぁ一過性のブームで終わるとは思いますが。
>キャラメルBOX コンプしてる者がここにおりますが…BLUEとめぐりを廉価版にしたので、 サイフにはあまり堪えませんでした。これって反則ですか?
>またもや瑞穂(笑) 新春壁紙、私も見ました。アレがキット化されたら…ますます悶絶しそうです。 美少○キットに手を染める日も近い?!
おねーさまに顔向けできない…それでは このへんで。
* 1/11 17:00 追記 *
>使用済みプレイ済みキャラメルBOX作品 新作のあえかな以外は完全消化してます。<ヒマ人 最初はシャマナから入ったのですが、ラビ・ロスが良い味出してましたね。 あとは春野千草さん。和服でデカくてむっふっふ…<結局それかい それから、同じみずほでも水帆さんだったら、何の抵抗も無く話題にできるのですが…。 瑞穂と比べれば、どうしても地味になってしまいます。 というより、比較してどうこうという話ではないですね。
>日記から >プリンツ・オイゲン いずれはビスマルクと組ませて、ライン演習作戦を再現したいと考えてます。 でも、ビスマルクまだ買ってないです。<コラ 言い訳するなら、1/700のビスマルクの決定版が無かったのが一番の原因ですが。 今ならアオシマがリニューアルしてくれたので、それを使う予定です。
再登場はその時までお預け、ということで(邪笑返し)。 |
No.791 - 2006/01/09(Mon) 22:51:27
|
デカブツ…ああ、「八丈島のきょんっ!」ですね!? / ALRAIA  | |  | 「これが私の御主人様」原作読んでてバカ笑い。それ必殺技じゃないからと。
先日買った中古ノートVAIO(PCG-FX55S/BP)。 FX系統は第2メモリスロットがメモリ抜き差し後、 高確率で接触不良が発動するのだそうで。 私も見事にやられました。おのーれおのれカルビマン!!(怒) メモリと蓋の間に詰め物すれば直るそうですが、 そうゆう力技、正直精密機械にはやりたくないですわ(笑)。
>MVP ら・た〜しゅさんおめでとうございます〜 次回では是非「BACK TO PARADISE」を(笑)。 私も1月25日発売の「0083サントラ ニューバージョン」で おさらいしようかな…って多分買いませんけど。
>箱デカ あの「1/8タコ」が、恐らく80×60×25cmくらいだったかなと。 これが「STTC」になると一回り小さくなりましたね。 部品増えているのに…変ね、変よ。 まぁデカ過ぎて不便極まりないので、当然箱は解体して STTCと一緒にまとめてます。入れ直しで容積は半分まで落せました。
>3連休 秋葉行った他はパソと戯れてました。 目出度く私のデスクトップ、HDDが5基入ってもうお腹いっぱい。 (IDE:12・250・250(フロント脱着式)、SATA:120・250) 放熱がかなり心配ですが、まぁ何とかなるのではないかと。 外付け合わせて(250・160・250GB)1.5TBって正直どうよ自分。
>ケロロ軍曹 地味に3月11日の映画公開が楽しみ。 TVは流石にワンパターン化した感は否めませんが、 スクリーンで観ると笑うの堪えられるかかなり心配(笑)。
>パソ机のスペース ノートは棚の上から外部モニタで。 そのTV兼液晶モニタとデスクトップ用液晶の2台を床に 置いて、寝転がって見る態勢が基本。 モニタケーブルが長いので机の上に配置も可能。 なので、私も「パソ床」はあっても「机」はナッシング。
>あけおめお姉さま 巫女服+ツインテールにメロメロ(死語)。 私の中の「超えられない壁」にビシッとヒビが入りましたとさ>何を今更 のり太氏の絵柄は、個人的には服着ていた方がえちぃく見えます。 エロゲーの原画家としては貴重な才能かも? 逆に言えば、肝心のシーンが頂けないって事ですが(ぇ)。
>ガレキ化 アニメでこの衣装が出れば間違い無いかと(笑)。
>アッシマーたん 如何に色塗らないキットがツヤツヤテカテカなのかが判ります。 管理人さんの、こういった作例を見せられると 色塗らないで組むのが勿体無く思えますね。 私は部屋の環境とかもあって、手軽に塗るて訳にはいきませんが…
>一過性のブーム 中村獅童氏の演技、初見が「新撰組!」の捨助なのでそのイメージが 暫く抜けず、最近やっとカッコよく観られる様になりました。 大和攻撃時のダイジェストとかTVで観ましたら、ま〜映画も面白そうなこと♪ ちなみに、チラシ広告の旅行パッケージで「大和ツアー」なるものがあり、 呉の「大和ミュージアム」中心の飛行機パックツアーみたい。 折角ですから「なーちゃん」で海底の現物を見るとかしないですかね?>無理 この調子で「男達のAKAGI」とか出来ないかしら。ざわ…ざわ…(それ違うから)
以下、下のスレから >しょうよん!こども☆ちゃれんじ 12月18日付けの私のネタ振りがスルーされてましたので 「こりゃはずれか?」と思ってましたら、やっぱりHITでしたね(笑)。
>OBLIVION コレ、邦訳しても歌詞はオリジナルと殆ど共通点ありません。
>英語Ver. 私が歌えるものでパッと思い浮かべられるものは他に サイバーフォーミュラのダイナマイト・シゲ系でしょうか。 ヴェドゴニアは無理。多分酸欠でCENSOREDます。 中国語でしたら「プロジェクトA」とかもイケる気がします。なんとなく。
>被っていない曲 被っていないだけなら、私もそれなりに。 ただ単に「誰でも知っている曲」か「入っていない曲」なだけで ネタになりませんし、最近のアニメ乱発の余波で 作品の質はともかく、最新の歌が増えるのは個人的にありがたいです。 中でも「アニマル横町」OPのバカさ(誉め)は特筆もの。ホイホイホイホホイ。
>月ジャン 「なんちゃら一斗」でしたっけ?あのサッカー漫画。 「ちょんわ」な口癖が子供心で何故か非常に嫌いでした。 …何故真っ先にグチが…(汗) 私も当時、月刊誌=えちぃな認識でしたね。 やる騎以外では「ルナ先生」や「どっきりマイクローン」などにありがとうと(笑)。 弓月系はアクが強過ぎて生理的にアウト。アニメ化に向きませんよあの絵柄。
>種ぇな例のスレ 折角不法投k…あ、いや、ビデオ頂きましたから 立ったら観ようかなと思います。 本当に本気で観たくないのですが…モウカンベンシテクダサイ…
>(名目上は)模型サイト BBSを覗くとアッチ方向に濃くてそうは思えませんね(笑)。 |
No.792 - 2006/01/10(Tue) 16:17:57
|
いきなりアブない事(爆) / 海堂 龍真  | |  | 最近、てぃんくる氏御二人方が、原画担当された作品等に首を突っ込み気味です>挨拶
皆さんこんばんは〜。最近、『俺萌え』系統の購入率が、少しずつ増え気味かもしれない有様です(爆) そういえば、『旋光の〇舞』なる作品の登場人物の一人、ツ〇ーランが男だと知ったのは、約2ヶ月前・・・。 そんな中、最近こんな言葉が脳裏を過ぎったり・・・。
「『おとボク』との比較研究(?)をやろうとするとそうなる。」
・・・注意しないと(笑)
>デカ箱 これで真っ先に思い出したのは、自分の場合、『愛蔵版 超大級(スーパービッグスケール)ゴジラ』の箱だったり。 大きさは、皆さんが挙げたものより小さかったような気がしましたが、あれも80(幅)×70(高さ)×50(奥行き)位あったかな・・・。 しかも、これを買って電車に乗ったという暴挙までやらかしていたり(爆) 箱はもう無くなってしまいましたが、ゴジラは実家にあるので、今度帰省時に救出作戦敢行予定(笑)
>宮小路 瑞穂君 誰だ!瑞穂君にあんな格好、やらせたのは!?(笑) キャラメルBOXの人というツッコミは、無しでお願いします(オイ) と言う訳で、公式HP見てきました。相変わらず、幾度と無く「君は、本当に〇か!?」と思わせてくれる(笑) さて、フィギュアは・・・トレーディングフィギュアで出た場合、箱買いとかセット買いで、入手する羽目となってしまった・・・というのはありそうですが、ガレキの場合、買う気はさすがに出そうにないです(笑)
>戦車 別の掲示板で、Caenさんが1月7日に投稿された画像を見て、『こ〇亀』のラストの1パターンの一つ、部長:「Rのバカ野郎はどこだ!」と戦車に乗って派出所へ乱入・・・というのを思い出しました(爆) 自分の場合、ワー〇ドタン〇ミュージ〇ム辺りから、気に入ったのを見つけて、怪獣や恐竜と組み合わせといった感じになりそうです。 そういえば、かつて某戦略SLGで、ティラノサウルスらしい恐竜(ゲーム中では『キョウリュウ』)が重戦車として登場し、歩兵や戦車、更には空飛ぶ円盤(笑)らと戦うこともできましたね。
ついでにこのSLG、『近衛兵』なる歩兵ともなれば、半端じゃない攻撃力&対空能力まで備えているため、戦車とも真っ向から戦えたり、戦闘機も撃ち落せる(と聞いた事があります)とは・・・特撮ヒーロー以外で『西〇警察』に対抗できそうなのはこの人達とシリアスサムくらいかも?(笑)
>パソ机 自分もくろがねこうさん同様、炬燵の上にあったりしますが、炬燵布団入れてないため、ただの低いテーブル&パソ机になっていたり。 しかも、食事もこの机で(爆)
>『SHUFFLE!』(日記から) 自分もこの作品、熟成させていました(爆)早く清算したい・・・のですが、『つよきす』の先約がありました(笑)そして、「罪」は増えていきます(汗)
>完成品の保管 自分の場合、トレーディングフィギュア以外は、塗装済完成品が大半ですけど、これも一部接着の必要有だったりするのもありますから、自分も箱に収納できず「どうしよう」と思う事も。 一応、覚悟を決めれば何とかなるかな・・・。そろそろトレーディングフィギュアもかなりの数を「蔵入り」させないとマズイかも(滝汗)
もう、こんな時間とは・・・「罪」の清算に移らないと・・・それでは〜。 |
No.794 - 2006/01/11(Wed) 23:58:29
|
恐竜といえばやはり大阪 / ALRAIA☆ちゃれんじ  | |  | 「しょうよん」一巡終了。 お前等ホントに○学なのかと疑う時点で私もまだまだ。
>110(日記より) 私の場合、RX-110でガブスレイ。うわタイムリー!
>ガンダムMk-II(日記より) 私は旧1/144(塗装完成)→旧1/100(塗装半ばで放置廃棄)→HGUC(未塗装素組) の3つでしょうか。愛着がある様で無い様な。 ちなみに、当時のZキットで真っ先に買ったのがコレ。 Mk-IIを「Zガンダム」と勘違いして買ったのは、バトロイドを 「マクロス」と勘違いしたのと同じ次元の話(笑)。 流石にドライガーとマッハバロンは間違えませんでしたが… 要は、「画面で一番目立っている→主役機→タイトルメカ」の発想でしょうか。
>SHUFFLE! 私も発売日から未開封で熟成されてます。 余程の事が無い限り、開ける事は多分無いかも。
>やはり「3万キリ番」狙ってます? あはは、それは考え過ぎですよ
>クラッシュした折のリカバリー 内訳は、ゲーム2割、動画6割、画像1割、他1割でしょうか。 どうしても必要なデータというのはDVD-Rに収まると思います。 HDDはれっきとした消耗品ですけど、 致命的なデータ消失を経験した事がないので危機感希薄。
>「臭い」がダメとか まさしくソレです。 家族よりと言いますか、まず自分が耐えられません(汗)。 中学以来、暫くプラモ製作から遠ざかっていたので 「塗料のある生活」の感覚を忘れてしまってます。 でも、その当時の水性塗料はまだ持ってます。ビンテージ級ですね… 譲り受けたコンプレッサーとかはあるのに、 宝の持ち腐れでは勿体無いので、その内環境改善何とかします。
>白い戦士ヤマト お犬様漫画の面白さが未だに判らないので、「銀河」も流し読みでしたね。 今でも犬が主人公の漫画って珍しい部類ではないでしょうか? 最近では犬マンガを見かける事って割と少なくなった印象です。
>いつからこんなに「濃い」BBSになったのかと ぶっちゃけ、アクが強くない環境ですと 私は居られない性分ですので快適です(笑)。 ねこは何時の間にか「普通」になってしまったので 長居はしない(したくない)のですよ、もう。
>〜が男だと知った ティンカーベルの「はなまるッ!」の某キャラを見てから 全てのゲームで普通のキャラがまるで信用出来ず油断出来ません(笑)。 ついでにそのキャラの声を担当した方も、失礼ながら笑っちゃう程刷り込まれて 他のゲームキャラでも「なにぃ!声が天○だとぅ!?」でイコール男キャラ扱い。 いや、もちろん判っている上での冗談なんですけどね。
>完成品の保管 数が少ないので、元箱に入れて保管が基本です。 飾る気が無いのに買ったものが結構あるので、 あとはテトリス宜しくブロック積みです。 昔の完成プラモは持ってますけど、埃や退色で見るもむーざん。 飾れるものは、蛍光灯退色軽減のツヤ消しコートをスプレー。 実はコレを部屋の中で行ったら、シンナー臭が家全体に 回ってしまい大騒ぎに(泣)。
>某戦略SLG メガドラのワールドアドバンスドのでしょうか。 UFOとキョウリュウの激闘…一体どんな発想すればこんな対戦 思い付きますかね、素敵過ぎ(笑)。
>大戦中日本兵が遭遇 フィリピンなどの南の戦線では、実際に幾つかUMAの 目撃例があったらしいです。
>VAIO いや、所詮ネット用ですし。 たまたま安かったのがコレだったってだけの話です。 まぁ、安かっただけの事はあって、前述の通りガタガタ。 「安物買いの銭失い」になる公算大だと割り切って、 とりあえず当面は音が静かになっただけで有り難いです。 |
No.796 - 2006/01/12(Thu) 16:49:55
|
Re: ここらで… / ら・た〜しゅ  | |  | 有難う御座います。改めて謹んで御受け致します。<挨拶 祝辞を下さいました方々にも、改めて御礼申し上げます。(ぺこり
>(日記より)ガトー専用ゲルググ ………。(照笑 実を申しますと此方は現在制作途中の1/144ゲルググの配色を何にするかで悩んでいたり。 胴体はロシアングリーン(1)で決定なのですが、他をキャラクターブルーにするか、 軍艦色(2)にするかと云う…解る方には御解りでせうけど。(苦笑 因みに使用している塗料はグンゼさんのMr.カラーで御座います。
>大物 此方の場合、現状ではMGサザビーが最大容量を誇っておりますね。 購入以来偶に開けて中身を除いては如何作ろうかと考えつつムフフと悦に浸る程度で、 其以外は他の積みプラモの箱を上に乗せられ部屋の奥で放置プレイを喰らっている日々。 結果パッケージは重みでベッコリ凹み、ボックスアートは誇りまみれで御座います。(汗 う゛ぅっ、ごめんよ。ぼくのさざびぃ…いつかぜったいかっこよくつくってやるからね!(泣
>ガブスレイ 地元の模型店でも完成体(素組)を確認して参りましたが、割と特殊な構造になっている事に感心。 あと、上腕部の膨らみがバルねこ狭霧の腕部に似ておりますね。ふむ…コレは使える…ククク…(邪笑<何 …おっと、其は兎も角として個人的にはアッシマーにも見られる機体の白いモヤモヤ(?)が 些か気になる次第でして…確か塗装手段は筆塗りですよね? まっ、まさか此が噂に聞くドライブラシ塗装…ッ!?
>ガンダムMk-II遍歴 リアルタイプでは今の所HGUCのEX-F ver.のみです。此も現在制作途中ですが、 個人的に斯様な“光り物系”はスタンダード組み以外で特に作成案が思い付かない (他に有るなら有るで普通のキットを買えば良い話ですんで)分、 サクサクと作れます故、気分が良いですねぇ〜♪ 他ですと幼少の頃に作った元祖SDガンダムのティターンズカラーのみですね。 あ、シリーズ派生型も含めればマスクコマンダーとフューラーコマンダーも入りますか。(笑 所々失ったパーツも御座いますが、今でも所持しております。昔はこいつ等と良く遊んだっけなぁ…(遠い目でホロリ
>「ねこ」の普通化 後はオンライン的事情も考慮致しますと、嘗てねこ板にて濃い部分を構築し、 (如何様な形であれ)盛りを彩っていた方々の多くが御自身のサイトを 立ち上げられた事も関係しているかと存じます。 2003年当時小生と嘗て彼の地にて盛り上がっていた方々も、過去ログ等を眺めて見ますに 何時の間にかHNの右に“<HOME>”と着いている辺り、時の経過を感じずにはおれません。 アニメ感想スレも今の所S-Dスレで最後ですしね。(苦笑
下スレより >例のスレ Σ(・_・;)。o0(しまったッ! ぼちぼちアレを立てないと………) 年末年始のドタバタが大きく響いておりますが、各地での放送日がバラけている事も有り、 正直何時立てれば良い物やらと悩むテイタラクでして…(大汗 まぁ、年明けて十余日…ねこ板の方も通常のまったり状態になり候ひける故、 今週末頃観て、早ければ来週辺りに立てられれば…と考えております。
>唄える英語の歌 個人的趣味の関係上、大半は洋楽等のへヴィーメタルかハードロック系になってしまいますが、 アニメ・ゲーム関係では「Cautionaly Warning」(課長王子)や「You won’t see me coming」(厳窟王) 辺りしかパッと思い付く物が…あ、後は「砂の城」(朱)もですね。(苦笑 英語以外ですと…似非でも可ならば「水のまどろみ」(ファンタジックチルドレン)のロシア語ver.なら或いは…(爆 尤も、曲がしんみり系な上にキーが高過ぎる為、あの場では先ず唄わないでせうけど。(えー
>ザク 基本的に組んでいるのが1/144主体ですんで必然的に作るザクも其のスケールになる訳で。 完成体は以前投稿した物以外ですと5年程前に作ったHGザクIIが1体のみ。 制作途中の物ではHGザクIIが1体(陸戦型ガンダム付属分含)、 ザクII-Fz型(所謂ザク改)が3体、ザクIが1体ですね。 手つかずの物ですと各1体ずつでザクタンク、ザクキャノン、そして此又HGザクII (つまり1/144HGザクIIは、1体は完成、1体は作りかけ、1体は積みと云う事ですね)、 MGザクII(赤・緑)クリアver.、SDのシャアザク…あ、あとはザクレロもですか。<マテ
管理人様> >HP作成 御助言誠に有難う御座います。(深々ぺこり 友人とも相談して貰ったり教えて貰ったりしているのですが、挙げられました インフォシーク、Yahooジオシティーズ等は所謂無料サーバーと称される物だそうですね。 そして容量の点からすると文字ネタのみならば然程容量も喰わぬのだそうな…。 HP作成に関しては引き続き勉強致しますが、作る際は先ずサーバー選びから考えませんと…(苦笑
ツェルベルス様> 御初にお目に掛かります。確か直接のコンタクトは初めてですよね? 先日の“海軍工廠(笑)”から察しますに、軍艦系に御詳しいと御見受け致します。 小生もスケールモデルは戦艦から入ったクチに御座います故、此からも何卒よしなに…(ぺこり 尤も、当時興味の有ったのは専ら旧帝国海軍の戦艦だけで、ドイツの軍艦はUボート以外で 存じているのはビスマルクとティルピッツのみですが…(苦笑
ALRAIA様> リストレポートの御修正、御苦労様で御座います。(ぺこり >次回では是非「BACK TO PARADISE」を Jawohl! Explosion! Bogen-Form...Sturmfalken!<落ち着けってば …いえ、現時点に於いてアレは未習得ですが、次回迄には物にしとう御座います。 バックが「THE WINNER」と異なる物に御座います故、如何なる形になるか想像も付きませんけど…(苦笑
…長過ぎました(汗)。今回は此処迄… (投稿後、各所修正) |
No.798 - 2006/01/14(Sat) 08:32:24
|
|