[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

しんすれーる / くろがねこう
どうも〜。

ドラマCD2の情報を確認しに、久々にうたわれのサイトを観てみたら
クーヤとサクヤの壁紙があったので、感激中だったり。

知人(笑)が原画を描いているらしいえろげが漸く情報公開。H+の新作らしいです。
メインの原画家がかなりのベテランなので、安くするためというのもあるのかしらん?
さて、シナリオはどなたなんでしょうかね……。

ところで、ねーこねこみゅーの方で、オフ会の計画が挙がってますが、
こちらの皆さんはどうされるんでしょうかね?
ちなみに私は、次の日から仕事なので(泣)微妙な所ですね……。


>佐本二厘さん、安玖深音さん(下+日記)
今ですと、私の場合はとりあえずアリスマですかね。(りっちゃんとユメ。)
佐本二厘さんは、私も貴子さんで覚えましたね。
ユメは、どちらかというと妹系キャラなので、安玖深音さんは妹系が多いのですかね?
でも、一番印象に残っているのは、個人的には深雪姉さん(雪影)だったりしますが。
天いなとかへんし〜ん!とかにも出演されてましたね。

ダブルファングさん、早く治ると良いですね。お大事に……。
No.1440 - 2006/11/21(Tue) 23:58:04
しんれすーる / アンダーシオン・マイヤーズ
足は治りにくいんですよね、無理をなさらずに…

>安玖深音
妖逆門だったり(滝汗
プレイしたゲーム(未完のも含む)だと
朝比奈のどか@カラフルハート〜12コのきゅるるん♪〜
鷺沼エリカ@魔法とHのカンケイ。
成瀬まゆか@はじめてのおてつだい
長谷川柚子@あえかなる世界の終わりに
海老瀬みなせ@ぶらばん!
緋之本涼子@巫女さんファイター!涼子ちゃん(巫女さん細腕繁盛記の番外編)

***追記***
ナツメグ色々と更新されてますね。
ほとりが二厘さんになってますね。
天然な二厘さんか…

***追記23日19時頃***
>百合アニメ
マリみての前にも、少女革命ウテナがありました。
さすがにまだ百合属性は無かった為かスルーしてしまいましたが(ぉ
タイトルからして『未来のうてな』とは違うの?とか思ってたり(ぇ
(未来のうてな@『僕の地球を守って』の作者のコミック)
ストロベリーパニックの裏(もっともガーくん&つよきすの裏番組)で放送された、
シムーンってのがありましたが、前に放送されてた『クラスターエッジ』を彷彿させるシナリオだった為にスルー(ぉ
シムーンはほとんど話題にすらならなかったですが(ぇ

>百合ゲーム
・リトル・ウィッチ パルフェ(一般)
・エンゲージ 〜お姉様と私〜
おとボクの後発作品なのですが、食指がうごきませんでした(ぉ
まんま『マリみて』なのですが…
・Re・leaf
キャラメルBOXの前身ともいえる、シーズウェアの作品。
積んでますが(ぉ

>エヴァに続くアニメブーム
・ナデシコ
劇場版、ステルヴィア(ナデシコ0)、ムリョウと続きましたが、
某ネギの大不発が原因でナデシコ2&ステルヴィア2が白紙に…
・種シリーズ
不本意ながら、セール的には大ヒットなんですよね……
とくに腐女子には…
・鋼の錬金術士
これも腐女子には大ヒット。
見てませんでしたが(ぉ
・涼宮ハルヒの憂鬱
U局限定(視聴率にはカウントされない)とはいえ、異例の大ヒット。
ネットでの評判も上乗せされてました。
原作イラスト繋がり(灼眼のシャナ)と、京都アニメーション制作とゆう事もあって、ブレイクする要素は最初から。
もっとも、作画的にはいたる絵寄りですが(ぉ
DVDのセール的にはエヴァのLD発売時期を彷彿するほどの売れ行き。
シングルCDにしては、某ネギの陰謀の為に購入が困難に(ぉ
・ぱにぽにだっしゅ!
むしろ黒板ネタ(ぇ
続編にネギま!?が(マテ

***23時頃***
>プリキュア4作目のタイトルが決定。
Yes!プリキュア5
ttp://nuruwota.blog4.fc2.com/blog-date-20061123.html
4作目なのに”5”とは…

***24日00:30頃***
>武装錬金のエンドイラストが…
毎回コメントが変更されてるのですが、DVDに収録されない(かも)からって好きにやりすぎ…
1話:次回もお楽しみに
2話:次回もブチ撒けろ!!
3話:次回もブチ撒けとく?
4話:いつまでもブチ撒けろ!!
5話:次回もエロスはほどほどにな!
6話:ほどほどにな、いろいろと
7話:次回もブラボーだぜ!
8話:次回もどばばばざっぷーんだ!
8話の時点でネタが武装錬金じゃなくて、
木曜洋画『ウォーター・パニック・ウエスタン』での『マジで≪どばばば・ザップーン≫だぜッ!』からなんですが…
No.1441 - 2006/11/22(Wed) 00:07:27
しんす2005。 / 仕事中毒@工房管理人
ネタ返しのボキャブラリーが貧困ですな…こんばんわです。

>くろがねこうさん
>壁紙
 …あ、例のバ○ー姿のやつですか?
 ふっ、いいもの、みさせてもらったぜ…(GAKURI)…。

>オフ会計画のお話
 ま、前回で懲りましたので、人数次第ですね…
 多いようでしたら、顔合わせに参加するのみで、気の合う方?同士でカラオケに…
 という形がベストかも。そもそもここの集まりって、裏部隊系の人が多いですし(苦笑。

 しかも今回は31日という関係上、集まりすぎると大変な事になりますし、
 アルコールが入る系の集まりと、分けた方がベターかと思います。

>佐本二厘さんと安玖深音さん
 ななついろ☆ドロップスでは、主役の秋姫すももちゃんが佐本さん、
 お供?のユキちゃんが、安玖深音さん、というコンビになってますね…。

 で、当方のコレクションの中では、安玖深音さんは比較的義妹系が多いですね…
 そちらの印象が強力だった気がします。

>アンダーシオンさん
 あ、下レスの反応は新レスつけておきました。ご参考まで。
 関係ないですが、「足が〜」のところで、
 一瞬「足腰が(年齢と共に)弱ってきた」みたいな意味にとってしまっていたり(汗。

>続・安玖深音さん
 …何故か私の知らないキャラばかり…(滝汗。
 「遥かに仰ぎ〜」でも出演されているみたいですね。チェックしないと…

>>ウテナとか
 あ〜、懐かしいですね…90年代後半だったかな…
 丁度営業マン辞めて、模型屋通いが復活した頃?、フィギュアとかで知りました…
 …そういう事もあって、中身全然知りませんけれど(汗。

>>エンゲージ(ブーストオン)
 そういえばこのゲーム、ネタとして購入した記憶が…何処積んだのかすら分からなかったり。
 裏モードは激しく要らない気がしていたかと。それよりもっと表面を充j(ry

>>更にアニメブーム
 その中では、「ナデシコ」くらいですね…ちょっとしか観ていないんですがっ。
 商業的に物事を考えてしまうと、旧来のファン層だけではジリ貧になると踏んで、
 新たな購買者層を開拓しようとしてそうなった、という印象は有ったり。

 反面、旧ファン層からは無視されるか、叩かれるかしている訳ですが。
 こういう時だけ、アニラー卒業状態であることが(不幸中の)幸いだった、とか思ったり。

>ダブルファングさん(下スレ)
 反応するの忘れてましたが、おだいじに…。
 や、ちゃんと直しておかないと、ライブで跳べなくなりますし…ね。
 …それにしても、グッズかぁ…相場を知らないので見当もつきませんが。

では、とりあえずこれにて。今日も?仕事がありますので…(涙。
>>部分追記、11/23 23:00頃****

>諸葛瞻さん、ALRAIAさん、ダブルファングさん
 んぁ…すいません…ちょっと眠かったりするので、正式なレスはまた明日以降に…
 あ、書き込み自体はちゃんと読んでますので。6勤はキツイなぁ…(ぼそ。

*ちょっと追記、11/24 23:30頃****
No.1443 - 2006/11/23(Thu) 00:26:24
Re: しんすれーる / 諸葛瞻
昼休みに書き込み。
ちょいと前回の書き込みから間が空いてしまいました。

>武装錬金
あそこのコメントがどう変化していくのかひそかな楽しみになってます。
DEATH NOTEにしろ武装錬金にしろ今クールに放送開始したジャンプアニメはいい出来だと思いますね。ジャンプ系以外だと…、まあ、あの緑玉はなかったことに。

>オフ
いずれにせよ実家に帰るのは元日になりそうなんで日をまたぐことは全然問題ないんですが、とりあえずあちらは様子見という感じですね。こっちはこっちでかなり濃い面子だと思うんで、あまりあちらが多くなればやはりこちらは別に開催ということで。

>京都
前回書き込んだようにはるばる京都までオンリーイベントに行ってきました。あとついでに観光とか関西方面の友人と麻雀したりとか。300SPって関東以外で行われる男性向けオンリーにしては結構多いように思いますね。目的のものは買えたので満足。

>冬コミ
東方だけで500SP超えるとの予想も出てる中、東館に行く余裕はあるのかという危惧が。JUNEが3日目じゃないからといってもここまで増えるとは少し予想外。オンリーの例大祭に匹敵するSPですし。大手だけ回って東館に回れば大丈夫かもしれませんけど。

最近は人狼BBSというゲームにはまってます。BBS形式で誰が人狼なのかを見つけるゲーム。きっかけは同人誌からなんですけど。

ダブルファングさん、お大事に。ゆっくり治してください。
そういえば以前某ライブに行ったときグッズにかなり散在したような記憶が。
No.1444 - 2006/11/24(Fri) 11:43:49
Re: つんでれーる / ALRAIA
今更「テキサス・チェーンソー」を観ましたが、
緊張感に耐えられなくて早送りの体たらく。
昔はホラーなんて、ドキドキしながらも、楽しく観られたのに…
というか、ホラー映画自体、久々かも。
完全新作ではなくリメイク作品ですけどね。

最近の「ボウケンジャー」の、チーフのいじられ方には涙が。
頼もしいリーダー的なチーフの威厳は一体何処に…
お婆ちゃんキャラがハマりまくってましたね、ごちそうさまです。

>オフ会の計画
ねこみゅーの方のオフ会に参加する気はさらさら無いです。
もう自分の中であそこは「ねこ」と関係ない位置付けですから。
こちらのオフ会にでしたら参戦します。スケジュール次第ですけど。

>エヴァに続くアニメブーム
「社会現象になった」と言える作品は、ポケモンとかでしょうか。
でもこれは、ゲームの影響ですので、
「アニメとしての企画のアニメ」が成功した例って…思いつきません。
メカものに関しては、ネタが尽きたのでしょうかね。
ロボが兵器や生き物とか言われても今更だし。

「ジャンル」としては、どんどんブームが起こってますね。
近年ではBLやショタや百合とか。
エヴァ以降では、どっかで見た、「メタルジャック」のギルリアが
財前純の代わりに「ジェイデッカー」の勇太に鼻息を荒げるってネタには
笑ったと同時に頬が引きつりましたが…>否定出来ない自分に
違った意味でブームは今後も起こるのではないでしょうか。

>4作目なのに”5”とは…
ルージュとかアクアとかミントとか、もう訳判りませんな…
タイトルはあれですね、「5」じゃなくて「V」なら
ゴーグルファイブとかと同ベクトルで見れたのですが。

>木曜洋画の次回ナレーション
ジャン=クロード・ヴァン・ダム出演映画の壊れっぷりに定評があります。
「ヴァンダミング・アクション」とか「ダブルゼータ・ヴァンダム」等の
素敵フレーズを生む、そのボキャブラリーセンスの100分の1でも欲しい所。

>ダブルファングさんへ
足骨折ですか…変身能力はまだ失ってませんよね?
早く良い義足が出来て治りますよう、お祈りしております。

以下下スレから。
>武藤礼子さん
私の場合、「クラッシャージョウ」のマチュア役かな。
同作品のキリー役の曽我部さんもお亡くなりになりましたし、
先日観た時は複雑な気分でした。

>マッシブタイプ
キントレスキーは、変態ではない普通のビルダーなので興味無し>マテ
…相当「いぬかみっ!」に毒されとるな、わし…

>アニソン
ノリが良いと、ビデオを繰り返し聞く方ですので、
それなりに覚える方です。
聴く意欲が沸かないOPなんて空気同然の扱いですが。

>1クール作品
続けて欲しいアニメは早く終わって(例えばハルヒとか)、
とっとと切ってもらいたいのがダラダラ続いたりとアンバランス。

>『SEED-DESTINY』のテーマ曲を何か一つソラで唄って見ろ
有名なフレーズの部分なら。「飛べない翼に意味あんのかコラ!」とか>歌詞違う
あ、SEEDのガンダム見せられて、「このガンダムの名前は?」と聞かれても、
多分強化型の機体なら、高確率で間違える自信があります。

>ストレス解消法
ストレスを溜める体質かと思うのですが、自覚がないので
意識的な解消法も特には。

>気の済む迄寝る
目覚める事なく寝続けたのって、泥酔直後の12時間くらいかな。
休みの日って、開放感からか、不思議と早く目が覚めたりしますので(泣)。
普段なら、睡眠時間はせめて6時間は欲しい所。
すぐ眠くなります(どこでも寝られるって意味じゃなく)けど、
眠り自体は浅いので、目覚ましは1個で十分目が覚めますね。
ただ、目覚ましセットすると、8割方目覚ましに勝利しますが(汗)。
多分、目覚ましセットの行為がスイッチになると思いますので、
出張の為とか、余程の事がない限り使いませんね。
普段は母が早起きなので、便乗で起こしてもらってます(笑)。

>風呂
湯船には温めのお湯に1時間くらい浸かってます。
熱い風呂は苦手ですので、43度くらいかな。
温泉も好きですけど、積極的に行くって気概はないです、
基本的に面倒臭がりなもので(汗)。
誘われたらもう、居酒屋の店員よろしく喜んでー!!なテンションで。

>アスカ初登場時のパンチラ
放映時にはちょうど切れてました(いや、画面からって意味で)が、
ニュータイプ関連書籍の小冊子か何かで見た覚えはあります。

>エヴァンゲリオン
BOX付きのLD1巻を探して駈けずり回ったり、
早朝の「ガンダムX」そっちのけで中途半端な「劇場版」のテレカ付きチケット
買いに行ったり、今考えたら本気でバカだなと思う事する程ハマってました。
ボークスで1/8のターボカスタム買った時、オマケで弐号機の
プラモをお店から頂けるという事で頂いたのですが、
エヴァンゲリオン自体の造形にはとんと興味が無く、邪魔以外の何物でもなく。
お店には申し訳ないですが、当然未開封のまま捨ててしまいましたとさ。

>エヴァ自体、社会人になってから
確かに、放映当時学生でしたって方は少数派かも(笑)。
私の場合、「Vガンダム」が社会人生活に入って一発目のアニメって事で
ご理解頂けますでしょうか(汗)。

>ピンクのゲーム機
携帯ゲーム機の色を選べるのでしたら、やっぱり「黒」系統です。
好み以前に、フレームが黒いと画面が見やすいってのもあります。
据え置きタイプで選べるカラーなら、黒かグレーが多いかな。
白いSSなんて、安っぽくて気に入らなかったです…
あ、ファミコンの「白と赤」って、当時の材料の値段で決めたそうですね。
あの色合いは返って目立って正解だったのではないでしょうか。

>ラノベ
今頃「ゼロの使い魔」を読み始めて、1巻と9巻が終わって(!)今2巻。
9巻読んだ後だったので、1巻のサイトの犬扱いっぷりには涙が…

>まいべすとラノベ
「フォーチュンクエスト」か「ロードス島戦記」から入った筈ですので、
私なら「ロードス」が挙がると思います。
小説全般なら、今でも「銀英伝」がベストですね。

>愛国心ゼロ
明治以前に愛国心があったかどうかも怪しいと思いますし、
米の国みたく「俺が正義だジャs(略)」みたいな気概もいらないし、
今の状態で十分かと思いますけど、せめて「日の丸」と「君が代」と
「天皇制」は続いて欲しいかなとも考えます。
「君が代」ってギャンギャン言われる割に、国歌らしく重厚な趣があって
私は嫌いじゃないです。

>クイズ・ダ'ービー
記憶違いならごめんなさいですけど、この時間帯は
「まんが日本昔ばなし」の後、星矢とか別の番組観ていたと思いますので、
「クイズダービー」を最初から30分観たという記憶が希薄で、
最後の問題を観るくらいでしたから、井森さんの20倍や
はらさんの2倍とかは記憶にありますね。
その後はお約束の「全員集合」でしたが。

>「倍率ドン、…更に倍。」
理科の授業中、顕微鏡のレンズ変更の合言葉でした。

>(惑星が)12個有った方が馴染み易い
学生に聞いたら「覚える事が少なくて助かった」だそうで。
12に愛着覚えるのは、アレの影響かも…自分はね。

>瑞穂くんと紫苑さま、貴子さん
揃いも揃ってフィギュアの出来は良いのですよね…
他のキャラも期待しちゃいたいです。

>貴子さん
キャラが好みって事もありますが、私の実名の一字を
取っているって点でも愛着が湧きます(笑)。
でも、中の人は知らないです…というか、中に人いるの?>マテ
で、お察しの通り、Pia3のあのバbもとい、お姉さんも嫌いではない訳でして。

>お笑いマンガ道場
1976年〜1994年の長寿番組で、私が2歳の時にスタートですから、
小学・中学・高校とずっと観続けたと思います。
富永氏と鈴木氏のやりとりが非常に楽しかったです。
放映時間帯がコロコロ変わったそうですが、金曜夕方って印象が強いので、
何故か「マシンマン」を連想します。何故だろう…
で、夜はそのまま宇宙刑事モノって流れが金曜の定番でした。

>「友情物語 男子(?)ヴァージョン」
早く聴いてみてぇだよ!(農)

>ブルーレイが普及
姉のDVDレコーダーがお亡くなりになったので、店舗行ったついでに、
ブルーレイのレコーダーを改めて見ました。
PS3が呼び水となれば普及するかと思いますけど(DVDがそうでしたし)、
ブルーレイとDVDではリリースした状況に差があると感じるのは私だけかしら。
「これは買いだ」と思えるものは(不本意ながら)PS2から感じましたけど、
PS3にはまったく食指が動かないのですよね。
一応、自分ではモノ見る目はあるつもりですので、ブルーレイは
HD-DVDに負けるだろうと考えてます。よって導入は無期限保留。

>新PC
Winビスタに魅力を感じませんので、新PCも今の所必要無し…
なのですが、新型が欲しいという気持ちは、必要とは別な訳でして(汗)。
ゲームやらなくなったので、映画(動画)がストレス無く観られれば満足。
それに、セレロン2.2GHzで太刀打ち出来ないゲームって
まだ数える程しかない気がしますですわ!(嬢)

>レッドブル
シュワちゃんの映画とはちゃうの?

>ナ○ィア
当時、ピチピチの男子高生でした。
劇場版には本気で心が泣きました。勿論感動って意味ではなく。
私の「はじめてのLD-BOX」を捧げた作品でもありましたね…>遠い目
No.1445 - 2006/11/24(Fri) 15:36:14
ついんてーるはふりむかない / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。
最初に、骨折の話ですが正確には「足」ではなく「足の小指」でした。なんか大げさに書いてしまいましたね。
一応全治一ヶ月と言われてますが。心配させてすみません。

というわけで
>ALRAIAさん
いっその事カイゾーグなんかに改造してくれたらあっという間に直るんですが。
もしくはブラックサタンにお願いしようかしら。


>オフ会
僕もねこみゅの方は参加する気はありません。人数も多くなるだろうし。
参加するとしたらこちらの方ですね。

>ダブルファング は アグミオン をとなえた
麻衣が先ですももが後でした。というかこの2トップが強力すぎる気が。

>百合ゲー
という訳ではありませんがエバーグリーンアベニューにはそれっぽいEDが。
あと百合というと真っ先に痕が思い浮かびます。

>ウテナとうてな
同じ間違い、当時しました。確かウテナ放映時ウテナのコミックが出ていなかった(はず)のも要因かと。

>ライブでのグッズ代
状況によりますが最大4万〜最小2万ちょっとくらいです。国税ですんで。

>アニメとか
明日発売の月刊誌にてまた色々発表されましたが…そろそろ本数減らしてほしいかも。
最近は本当に手当たり次第という状況ですね。

とりあえず勇者シリーズとエルドランシリーズとタツノコ製作の長編アニメを復活して欲しいと思う今日この頃。

>ラノベ
現在「護くんに女神の祝福を」を読んでます。アニメ化の際気になったので買ったんですが結構よいです。
ちなみにまいべすとらのべは吉ガー以外ですと卵王子カイルロッドと天高く、雲は流れでしょうか。オススメ。

>冬のアレ
そういえば今回例の聖書の発売日が遅い気が。チェック間に合うんだろうか。
とりあえず3日目は西をどれだけ手際良く周れるかが勝利の鍵です。
あと今回はうめさんの本被りませんように(笑

>はじめてのLD−BOX
LD本体と一緒にかったダンクーガ1と2。というかこれとエルガイムとラムネくらいしか持ってないですが。
No.1446 - 2006/11/24(Fri) 21:18:48
ばかがぼーるでやってくる(ぇ / アンダーシオン・マイヤーズ
>はじめてのLD−BOX
ラムネ&40ですね。

>DVD
はたして、PSはDVD普及に貢献したのか?
PSが出る前にPC用DVD−ROM買ってましたね(ぇ
(当時6倍速のDVD−ROMドライブが1万円ぐらいでした。)
ゲームの為じゃなくアニメ見る為って処が私らしいともいえますが(汗
初めて買ったDVDが何であったかは忘れてしまいましたが、
ガオガイガーファイナルVol1は買ってました(ぉ
当時、ペンIII500MHzでしたのでコマ落ちしてましたが、その前に買ってたのは、
普通に見れてましたのでGGGが最初じゃないはづ(滝汗

>護くんに女神の祝福を!
最近のWOWOWにしては、作画が安定してますー
あと奏光のストレインも、結構面白いですー

>奏光のストレイン
原作が小公女セーラだったり(えー
小説の方なら昔に読んだ気もしますが、忘れた(えー
ちなみにロボット物だったり(ぇ
デモンベインもCGシーンでこれぐらい軽快に動いてくれれば、少しは違って見えたかも…
あとぷち百合も入ってたり(えー

>ブルーレイvsHD DVD
先にPC用の読込用ドライブを普及された方に軍配が上がると思いますが。
一応、HD DVD−ROMドライブがX−BOX360用のが繋がりますので、
一歩リード。
書き込み用ブルーレイが5万近くまで落ちさえすれば、話は変わってくるかもしれない?

>日本昔話?聖闘士星矢?
ちょっと調べてみました。
日本昔話
第1期1975の1〜3月NET(現テレビ朝日)毎週火曜日19時〜19時半
第2期1976の1〜1994の3月TBS毎週土曜日19時〜19時半
星矢
1986年10月11日〜89年4月1日テレビ朝日毎週土曜日19時〜19時半
ついでにオレたちひょうきん族が1980年より。
星矢はドリフ離れを起こした頃からの放送ですので『昔話〜8時ダヨ』のセットが崩れてましたね。
86年とゆうと、高k(ry
あー年がばれるばれる(ぉ

>他にヒットしたアニメ
ケロロ軍曹。
放送開始当初、一部のガノタ(種だけを除く)にひっそりと。
電車男のおかげでさらに知名度が…
電車男?
全然読んだ事も映画見に行った事もTVで見たことすらありませんが(えー

>ウテナとうてな
『僕の地球を守って』繋がりで『未来のうてな』読んでたからなおさらー

>新PC
今冬に組む予定。
Core2Duoのとりあえず最低CPUを芯にして組むつもりですー
資金が足りなければ、ペンDかもしれませんが(ぇ
ゲームやらなくなったのであれば、19〜20クラスのワイド液晶はどぉ?(ニヤソ
DualCPUを使うにはVista以外だとXpPROかXpMCEです。
意外とHome版はシングルのみっての知らないと思います。
ウイルスバスターみたいに3台まで同一垢使えたら……

>ピンクのゲーム機
最近出たばっかりのPSPのピンク、だれも見向きもしませんが…オワタ

>足の小指でもおおげさですよ?
もっとも、体重の半分は確実に常時負荷が掛かるものですから、小指だろーとタダの捻挫であろーと、
安静にしなきゃいけないのは同じです…(滝汗
足の怪我なら深爪から骨折まで嫌となるほど経験してますから(滝汗

>続・貴子さん
この人のおかげで『ツンデレ』って言葉を理解した!(ぉ

>今日の散財
予定の3本の他に中古1新作1増えたー(ぉ

***追記23時ごろ***
>はじめてのLD
BOXはラムネですが、LD単体では0083の12か13巻(ぇ
で、同時期に天地無用!魎皇鬼(無印)1巻ですね。
しかもレンタル版をダビングしたテープがワカメになりすぎて(ぉ
No.1447 - 2006/11/25(Sat) 03:48:01
Re: しんす・レール / スピードスター
取り敢えず、鉄オタ風にしてみました(笑
そして、あくまでもキャラメルBOXのアレにはしない罠<ヲイ!

>安玖深音さん、佐本二厘さん
調べてみたらデビュー作は「天使のいない12月」なんですね。ちょっと意外な気もします。
わたしもやっぱり妹系のイメージが強いですね。あと、おとなしい系が多い感じです。
中には「青空の見える丘」の伊織みたいなキャラもいますが。
逆に佐本二厘さんはキャラの幅が広い感じがしますね。
こちらは「女神さま☆にお願いっ!! 」がデビュー作みたいですね。
あ、この作品「巫女さん細腕繁盛記えくすとら」に付いていたけど、インストールすらしていないや(汗

>オフ会
なんだかねこねこみゅーの方はもの凄いことになっていますね。
私はやっぱり3日目は参加できないです。という訳で、こちらも向こうも参加は無理です。
つか、あそこまでなると参加が可能でも見送ると思います。
まあ、コミケには行くと思いますので、オフ会前に皆さんに顔出しは出来ると思います。

>百合ゲー
実は私もそこそこ持っていたりして(苦笑
「処女宮」とか同人の「その花びらにくちづけを」みたいなのも持っていたり(汗
そのはなびらは原画買いだった訳ですが。
Re・leafはとにかくバグが酷かったです。
途中強制ループなどに陥って完全クリアが出来なかった記憶が…(滝汗
雰囲気とかは好きだったのに…
エンゲージは後半部分が気に入らなくて購入を見送りましたよ(苦笑

>仕事中毒さん
遅くなりましたが、キリ番のご祝辞ありがとうございます。
冗談抜きでキリ番はゲットできないかと思っていました。
そして、また61000番は1番違いで逃しました(苦笑

>ダブルファングさん
足のケガはお大事に。
ライブは飛び跳ねたりするのでしょうから足の小指でもかなり辛いと思います。
23日までに十分に良く直してくださいね。

ではまた〜
No.1448 - 2006/11/25(Sat) 17:37:54
Re: しんすれーる / Galient-Blade
 ねんがんの アルカードスピア を てにいれたぞ!

−ヲ そう かんけいないね

それはともかく、過去の作品の設定をいじるのはどうかと思うんだ。
○○○○家って何だそりゃ。

>避難所のオフ会
 いつものオフ会が開かれるならそっちに参加しますよ。
 仮に合流するとしても無問題。
 新年は3日まで休みなんで。

>アニメブーム
 大きなムーブメントとなったのはヤマト・ガンダム・エヴァくらいでしょう。
 他はアニメファンの間で盛り上がった程度で、今は各ファンがそれぞれで勝手に盛り上がる時代になり
 ああいう盛り上がりはもう来ないのではないかと。
 
 ゲームにしても同様ですね。
 
>はぢめてのLDBOX
 ダンバインですね。これ見る為にデッキを買ったので。
 その後はエルガイム、ボトムズと過去のロボット物ばかりを買うはずだったのに何時の間にか天地・エルハ等の
 OVAにハマっていく羽目に・・・

>はたして、PS2はDVD普及に貢献したのか?
 明らかに貢献しましたとも。
 あれ以降ビデオショップでLDの棚が一気に狭まりDVDに替わっていき、それまでは音楽系が多かったDVDの
 コーナーに映画やアニメ更にはTVの帯ドラマまで登場していき雑誌の付録でもCD-ROMからDVD-ROMへ
 移行していったので。
 これは売る側にいた者なら誰もが感じたと思いますよ。

>お笑いマンガ道場
 関西圏では長い間土曜の夕方に放送されていたので吉本新喜劇・全日本プロレスあたりと共に土曜夕方の楽しみでした。

>ダブルファング氏
 どうぞお大事に。
 指の骨折ってなってみると指が5本揃っている事の有難味を知る事ができるんだそうな。
 
No.1449 - 2006/11/25(Sat) 21:06:54
しんく・れ〇びあん(マテ) / 海堂 龍真
 だったら、この怪獣は嬉しかったり(ヤメロヤコラ)

 先日、水着版タマ姉と紫苑さま、由夢、『Really?Really!』を回収してきました。が、タマ姉フィギュアは2個購入という暴挙&中古ではありますが『君と恋して結ばれて』(抱き枕付)の予期せぬ購入を行ったのもあったため、紙袋を三つも持ち歩く羽目に・・・。
 更に本日、タマ姉ホワイトビキニver.(これも、当然2個購入)も・・・。
 これも、ゴジラやガメラのような怪獣となるための試練であると思えば、安いものです(笑)という話はさて置き、雑談へ。

 >オフ会
 こちら側は開催されるのであれば、参加しますが、あちらは参加できる余地があっても、参加する気は全く無いです。
 あちら主催のオフ会に『ねこまっしぐら最凶の狂った兵器』が参加しようものなら、「あの世にも恐ろしいオフ会になろうとは、誰も予想しえなかったのだ・・・」となりかねませんし(笑)

 >佐本二厘さんと安玖深音さん
 自分の場合、声優さんについてはそれほど知識はないため、演じた役についてもそれほど知っている訳では無かったり・・・(汗)
 例えば、伊藤静さんの場合、タマ姉とコト姉、令ちゃん、PS2版よあけなのリースたんくらいです(伊藤静さんの場合、これだけ知ってれば十分かも知れませんが・・・)
 で、本題に戻りますと佐本二厘さんの場合、自分が知っていたのは、貴子さんと準君だけだったり(すももタンも演じていたのは、ここで知りました(爆))
 という訳で、安玖深音さんの演じた役はほとんど知らないです・・・。

 そういえば、PC&PS2版おとボクで、瑞穂君を演じた神村ひなさんの名前を他の作品で自分は見なかったりも・・・。
 余談ですが、吉田さんとすももタンって似ているな〜と思ったりも←挿絵担当と原画担当が、同一人物だから当然だろ!(笑)

 >百合ゲーム
 ゲームの方ですと、同人ゲームである『その花びらにくちづけを』とか『リトル・ウィッチ』、『アカイイト』とかも欲しいものですが、金銭的問題から考えると『その花びらにくちづけを』以外は現時点では難しそうです・・・。仮に現時点で購入できても積む可能性が高いですし(苦笑)
 エンゲージは、陵辱編が余計でしたので、購入はしませんでしたね。

 百合作品が減ったというのは、考えてみるとその分粗製乱造が減り、安定していく可能性もあるので、自分はそれほど悲観はしていないです。

 >Really?Really!
 今回、カレハ先輩はどうなるのかな・・・と自分も思ったりします。あと、ツボミちゃんと亜麻さんも。仮にある場合、カレハ先輩のバ〇ー姿であれば、この怪獣は嬉しいです。
 また今回、亜麻さんのが無いなら、『母汁』に期待すれば良いか(オイ)
 そういえば、紅女史の〇〇〇ー姿というのを聞くと「どうせなら、〇〇〇ー〇(新〇操系)姿とかもあればなぁ・・・」と思わされたりも。

 ちなみにこの怪獣、この作品名を発音する際、えらく気を使ったり(爆)最初は、疑問詞。次は感嘆詞でって感じで発音します。我ながら疑問です(笑)

 >ラノベ
 よく見れば、またまたかなりの数を積んでいました・・・。えちぃ系やゲーム原作(全年齢&えちぃ)も含めると更に増えたり(滝汗)
 ちなみに『シャア』なる人物の名を聞くと大体の方は、カタカナで書く『赤い彗星』を想起されると思いますが、この怪獣の場合、ひらがな書きの某イラストレーターを想起してしまいます。
 これも某ラノベ&同世界を舞台にしたコミックスの影響だったり(笑)そういえば、この方は美少女ゲームの挿絵も担当されていたんですね・・・。

 >クイズダービー
 自分の世代と出身地ですと、見終わった後『ごきげんテレビ』でしたね。その後、『マジカル頭脳パワー』とかに移り変わっていきましたけど。
 そういえば、ガ〇ツ石松氏が回答者として出演した際、回答で「はらたいらさんに千点」と書いたという話を聞いた事があります。
 見てみたかった(笑)

 >ツンデレを知った切欠
 ですと自分の場合は、『つよきす』で「ツンデレ」という呼び方があるというのを知りました。

 >社会人入りしてからのアニメ
 アニメですとあまり覚えていませんので、怪獣映画ですと『GODZILLA FINAL WARS』、テレビ特撮ですと『ウルトラQ dark fantasy』、『仮面ライダー剣』、『デカレンジャー』辺りです。
 比較的最近ですね。老けて見えますが、一応20代前半〜中盤(数え方によって変わります)ですので(苦笑)

 >風呂
 大学入学以降、シャワーばっかりだったり・・・。その内、戦闘・・・じゃなかった、銭湯とかにでも行こうかな・・・と計画していたりします。

 >人狼を見つける
 ワードラゴンとかワークロコダイル、ワーライオンだったら、この怪獣で間違いないと思います(オイ)
 そういえば、コミケ70初日前日には「獅子だ!お前は獅子になるのだ!」という訳で、レーヴェンブロイを飲みました。
 始発行き、炎天下で重装甲&ねこねこ様に献上したレーヴェンブロイ350ml缶×6&保冷材を持ち歩くとなれば、結構キツイものがありますので。

>キリ番、ミラー番
 あああ・・・申告していないのが、かなりありました(滝汗)早いうちに申告しないと・・・。その際には、盟主様が鉄道系統の話をされるのに影響を受けたという事から、申告時には爬虫類やら有毒節足動物等の話を述べようかな・・・(マテ)

 >ダブルファングさん
 大丈夫でしょうか。
 自分も中学時代、足の小指を骨折した事があり、それも完治に一ヶ月はかかりましたから・・・。
 早く完治できるようにお気をつけください。

 む・・・。背後から叩けば、鳴き声が出るシャチのヌイグルミを抱いた白水着姿のエステルの声が。
エステル:「龍真さん。『RYOUMA FINAL WARS』は近いとは言え、まだですから、細心の注意を払ってください。」
 そういえば、今月〜来月の間にCDやら増刊系統で更に予想外の出費が・・・。
No.1450 - 2006/11/25(Sat) 22:39:59
しんれす、れすれす(汗。 / 仕事中毒@工房管理人
…「いつものこと」とはいえ、すごい事になっているなと。
とりあえずこんばんわです。

>諸葛瞻さん
>武装錬金でブチ撒けろッ!
 製作サイドの方も、このフレーズ好きなんでしょうね…
 原作でも良い感じにはっちゃけていたので、好感が持てるのですが。

>更にオフ会話
 他の方のレスとか見る限り、ここで告知している方に参加表明されている方って、
 結構いるものだなと(汗。
 …一時集結場所すら決めていないのですが。
 避難所の方は、アルコールが入りそうな気がするのと、大人数になりそうなのとで、
 静観するしか無い気がしていたり。

>冬コミ
 当方は企業オンリーなので、その辺の心配はありませんが…良かったのか、
 …それとも…!?

>ALRAIAさん
>ブームとか
 アニメの場合、放映サイクルが短くなっている関係上、収束するのも早いですね…
 それについていけなくなって、アニラーは卒業状態なのですが。

>4作目なのに「5」
 ま、そのうち外宇宙系のキュア戦士が出て来ない事を祈ります…

>エヴァの頃は学生…
 …ちっ。ひとりだけ?いいなぁ…(ぼそ)。
 今だに何がしかの影響を与え続けているって、ある意味凄いなと。

>ゲーム機の色とか
 グレーって、汚れが目立ちにくいんですよね…
 後視覚効果として、黒とかは小さく見えるとかあるみたいです。
 (追突され易いのは濃い色の車だと言う統計もあるとか)

>ゼロの使い魔
 あ、「ハルヒ」が一応読み終わったので、候補の一つだったり。
 もう一回ハルヒを読み返す、という選択肢もありますが。

>ロードス島
 あ、最初のシリーズと「〜伝説」、「新〜」の2巻くらいまでは読みましたが…
 以降は全く読んでいないですね…話のスケールが小さいせいかもしれませんが。

>瑞穂君と紫苑さま、貴子さん
 …今日付けをもって、3人揃いました…次は…出るかどうか怪しいですが。

>お笑いマンガ道場
 ウチは地元(中京TV)だった事も有って、土曜日の夕方で固定…だったような。
 そのすぐ後に、別局でZ〜ZZガンダム観てた記憶が有ったり。

>LD−BOX
 保管場所の問題も有って、一つとして買った事無いです…
 普及しだした頃、貧乏学生〜貧乏社会人でしたし。

>ダブルファングさん
>カイゾ−グとか
 デストロンに改造されないことをお祈りしております…
 中途半端にアタッチメントつけるのもアレですし。<帰れ

>更に安玖深音さん
 去年の「あけるり」「はぴねす!」がやっぱり強力ですね…

>グッズ代
 …そんなに…(汗)。ウチもガレキとかホイホイ買ったりするので、人の事言えませんが…

>タツノコ長編アニメ
 タイムボカンシリーズ以降の記憶が無いんですが…

>アンダーシオンさん
>DVD普及
 …一般に噂されているのは、18禁映像(笑)関連でしょうかね…
 オヤヂパワー、恐るべし…
 専用再生機よりは安価でしたし、用を成さなくても一応ゲーム機として使えますし。

>動くデモンベイン
 普通のゲーム機もさることながら、パソでも専用に近いものが必要でしょうから…
 映画とかでCG合成が流行りだしたころ、シリコングラフィックス社のハードが、
 ン百万円とかしたとか、しないとか…。

>聖闘士
 アニメの方は全く観ていなかったり。
 全員集合〜ひょうきん族の流れは何となく覚えていたり。

>ケロロ軍曹
 ほぼ毎日、某駅前の看板にお目にかかってますから…(笑。
 アニメ版は未見ですが、原作の背景とかにやたらと見覚えがあったり。
 MGキットの「3倍と言われているが、実は1.3倍」のネタに受けた記憶が…

>理解した!(シュートロファウム風に)
 きたきたきたきたきたきたきたぁーーーーーー
 「今の我々では…勝てん…」(GAKURI) <ヤメレ

>スピードスターさん
>天使のいない12月
 …あれま、そうでしたか…クレジットされていたか覚えていないので、そう思うのかもしれませんが。

 で、やっぱり仰るとおり、佐本二厘さんはキャラのイメージが固定されていませんね…
 エンドクレジットとか見て、ビックリする事も多かったり。

>キリ番とか
 踏めない人はとことん踏めないのがここの慣わしみたいです…
 去年はそもそも、訪問者様の絶対数が少なかったから、だとは思うのですが。

>Galient-Bladeさん
>3日まで休み
 あ、ウチは休み突入が1日遅い関係で、5日からですね…
 おかげで年末はいっつも大変だったりするのですが。

>アニメブームとか
 確かに仰るとおりで…現在はいうなれば「俺ブーム」の集合みたいな状況でしょうし。

>更にDVD
 なるほど。確かにそうですね。2003年辺りから、急速にDVD−ROMが普及し始めましたし…

>(シツコク)マンガ道場
 関西圏でもほぼ同じ時間帯にやってましたか…
 中京TV制作の番組で唯一、全国規模で放送されていた番組だったかと。

>海堂龍真さん
>水着のタマ姉
 …あ、すっかり忘れてました…ま、なければ無いで財布に優し(殴

>再びオフ会話
 何か皆さんのレスを拝見していると、ウチへの期待が…!?
 以前に話題に上りましたが、ここの常連様方って、まっしぐらを通して、
 「この人(たち)はただモンじゃねぇ…」って思われているのかも。

 『面子の名前聞いてびびられた』ってのはあながちウソでもなさそうですね…(苦笑)

>伊藤静さん
 記憶がいい加減ですが、アニメ版「灼眼のシャナ」では、ヴィルヘルミナ役で出ていたような…

>神村ひなさん
 ま、有名どころでは「ねこ」作品、3姉妹の某長女とか、
 ルートにより性格が変化する妹とかが真っ先に浮かぶのではと。

 他、当方の知る限りでは、
 佐倉 智夏(そらうた)役→ややぶっとび系、
 藤宮 凛(よくばりサボテン)役→ややツンデレ気味の妹、とかあったり。

>続・エンゲージ(ブーストオン)
 それでも「祥子さま」が気になって買ってしまったあふぉがここに…
 ええいっ!特典つきが残っていたのがw(ry) <見苦しい言い訳

>Really?Really!
 …えっと、TG誌とかによると、亜麻さんのサービスショットは確かにありました…
 その先は自分の目で確かめるしか…
 前作も積みっぱなしなので、何とかしたいですね…SHUFFLE!もまだ途中ですし(汗。
 あああ、明日こそ回収に行かないと…(切実)

>ラノベ界の絵師
 結構PCゲームでえちぃ原画描いている人って多いですね…
 いずれが先なのかは良く知りませんが。
 名前を変えている人自体も少ないので、ちょっとビックリしていたり。

>ツンデレの起源
 前に話題に上っていたような気がするのですが…
 一般名詞として通じるケースも多いようですし、ね…。
 (たしか「つるぺた」は通じない、という話をしていたかと)

>キリ番「戦禍」とか
 あ、踏まれたのであれば、別に普通に申告していただければ…(笑。
 「ネタ必須」ていうのは強制では有りませんので…

では、とりあえずこれくらいで。…疲れた…(即追記しました)

****更に即追記(汗)****

>姫之城みことさん(▼1)、ムーンライト奥田さん(▼2)
 あがっ…何だかまた更に追記して延ばすのもアレなので、
 明日以降、また時間を改めて新レスつけます…
 …あ、書き込み自体は読んでますので…(滝汗)
No.1451 - 2006/11/25(Sat) 23:36:11
Re: しんすれーる / 姫之城みこと
こんばんは。ただいま某ライブから帰還です。

>アニメというかけよりなの話
第八話の演出に亜乱炭椎(アラン・スミシー)という名が出て一部で話題になってたのが気になり名前の由来を調べてみたのですが…。何ていうかもう泣けてきますね。
ちなみに当初の八話演出は監督自身だったという話ですが、一体コンプティークインタビューの強気の発言はどこに行ってしまったのか…。

今秋アニメは見なくなりましたが、「銀英伝」や「イデオン」「ボトムズ」のDVD(弟所持)は何故か何度も見てしまいます。
萌えアニメやエロゲにどっぷり漬かったようで、やはり硬派な作品を好む性格は変わってないのかな。
という訳で冬コミの虚淵氏のFate新作には期待なのです。

>はぢめてのLD-BOX
うる星やつらのLD-BOX(初版)です。いきなり無茶してます。
当然その時一括で払えるお金がある訳もなく、分割払いでした。
当時はバブル絶頂期でバイト代もすこぶる良かったので出来た無駄遣いでしたね…。

>Really?Really!
今回は何というか色々とネタが多いですね。
面白いといえば面白いのですが、中の人ネタはちょっと危険かなと(汗)。

>ブルーレイvsHD DVD
アニメ作品がどちらの陣営で多く出るかが鍵になりそうな予感が。
バンダイビジュアル、ジェネオン、スタチャあたりの今後の動きに要注目だと思いますが、どちらにしろ本体がある程度普及しないと動き出さないでしょうね。
HD DVDもPS3に対抗して本体の値段が5万以下のものも出てきてるので、勝敗がつくのもまだ先のようですね。
消費者にしてみれば二種が併存してるのはビデオ、LD時代で色々と迷惑してるので、早めに決着をつけてほしいところですけど。

>佐本二厘さんと安玖深音さん
このお二人もそうですが、18禁ゲーム声優陣も、微妙に世代交代の時期を迎えてきてるようですね。
鳥居花音、春野日和、日向裕羅さんの時代が懐かしいです
(裕羅さんはまだ現役ですが出演本数は減っていますし)

**26日PM23:22追記**
>伊藤静さん
生天目さんと並んで大ファンなので自分が語ると五月蝿いですよ。
初期からのファンである自分も、実際声の聞き分けができるようになるまで暫くかかりましたね(生天目さんも同様)。
どちらかといえば声より本人そのもののインパクトがかなり大きいかと(苦笑)。
最近ではバルドフォースEXEのOVA版にカイラ役で出演されてます。
今までの代表作はやはりタマ姉&コト姉でしょう。

>ら・た〜しゅさん
実はラムネは4巻も特価品で秋葉メディアランドにあったのですが…残念ながら自分が買ったのが最後の一本でした。
多分また出てくると思うのでその時にまた報告しますね。

>海堂龍真さん
Radio ToHeart2は扱ってない店もあるようです。
秋葉のアニメイト、ゲーマーズならありますよ。

>ダブルファングさん
40万はしなかったですが確か33万位だったような。
何れにしてもこれを超えるLD-BOX、DVD-BOXの買い物はないです。
正直分割払い、バイト代が良かったといってもかなりきつかったのは事実でしたね。

>バルドフォースEXE OVA版
先週秋葉で特価品コーナーにあり買ってきたのですが、話的にはステッペンウルフ壊滅〜透FLAK入隊〜リャン部隊との戦い〜月菜との再会〜燐との出会いで終わってます。
作画は、キャラ作画は若干荒いですがそれなりに許容範囲かと。
シュミクラムは全てCGでこちらは結構いい感じです。
シュミクラム戦の敗北→脳味噌破裂、死亡と原作に比べて少しエグサがアップ。

声優はPC版殆ど未プレイ、PS2版のみ新規声優選択で途中までという中途半端なプレイ状況なので単純に比較できませんが、この作品単独としてなら悪くないと思います。
ただ隊長役はPS2版の大林氏が印象強いだけにOVA版はちょっと弱い感じでしょうか(OVA版隊長役は辻親八氏)。
あとリャンもPS2版の能登麻美子→OVA版水樹奈々と全然声が違うのでかなり違和感が。
ちなみにゲンハ様はまだ第一巻には登場してませんでした。
No.1452 - 2006/11/25(Sat) 23:41:09
Re: しんすれーる / ムーンライト奥田
今日秩父鉄道3000形が引退しました。
165系の生き残りですが、14年の歴史に幕を閉じることになりました。

>ToLOVEる
なんとか23日に大阪市内で買えました。

>冬コミ
29日初の390Mまたは9390Mで東京行きを予定しています。
2日目からになりそうです。

>オフ会
参加できたらするとは思いますが、なにしろ年明けそうそうの
9201A列車で大阪に帰還予定になりそうなので・・・。

>百合もの関係
結構あるようですが、私はその系統はやったことがなかったり。

>声優さん関係
18禁ゲームの声優さんも世代交代ですかね・・・。
鳥居花音さん、春野日和さんの声は私的にかなり好きでした。

>ダブルファングさん
骨折されたんですか・・・、お大事になさってくださいませ。

それでは、この辺で。

11/26 22:05追記
今日は金沢総合車両所のアストルが引退し、神岡鉄道も最後の週末となりました。
11/30では神岡鉄道のほかに、くりはら田園鉄道も消滅してしまいます・・・。寂しい限りです。

>安玖深音さん
な、なんと音夢の声が鳥居花音さんから、安玖深音さんに変更されてるとは・・・。
最近では私の脳内では妹役といえばなぜかこの方のイメージが・・・。

>ダブルファングさん
どうもありがとうございます。

さて↑のほうで1/1の9201Aで帰る予定と書きましたが、
12/31の101レに列車が変更となる見通しです。
銀河の中で年越しになりそうです。
No.1453 - 2006/11/25(Sat) 23:53:39
しんかい2000 / アンダーシオン・マイヤーズ
元レスが元々長いのであえて(滝汗

ダカーポの会員特典では音夢の中の人が『鳥居花音』さんから『安玖深音』さんにチェンジしてますね…

>神村ひなさん
裏の名前もごっちゃにして挙げると、
加藤みのり&鈴木ひろ子@同級生2
桜井茜@GREEN〜秋空のスクリーン〜
塔馬美由紀@IZUMO(18禁OVA)
エルザ@斬魔大聖デモンベイン
犬塚ありす@MilkeyWay2
スノゥ・フラン@シャマナ・シャマナ
友坂 鈴夏@ラムネ
カンナ@麻雀(ねこねこソフト)
加藤乙女@SCHOOL DAYS(注・初期ロットの一部のみ)
舘川はるな@Nursery Rhyme-ナーサリィ☆ライム-
(キャラ名不明)@Scarlett-スカーレット-
同級生2からなので結構古くからなのですね。

***タマ姉***
今放送してるのですと、
ディー・グレイマン(妹系)
とあさっての方向。(2話以降ちびっこ)
に出てますね。

***即追記***
REIDEENってWOWOWスクランブルだったのか!(汗

***気になって調べてみた!***
伊藤静さん
・真月譚月姫@秋葉
・サムライスピリッツ零スペシャル@羅将神ミヅキ(アーケード)
・魔法先生ネギま!@柿崎美砂
・まほらば Heratful days@部長
・メイヴィス・ウィンスレット(ぷりっち)
・田丸ひかり@Canvas2(TV)
・シルビア@ソルティレイ(TV)
・上条沙耶@はぴねす!(TV版では兄貴の方が伊藤健太郎で伊藤繋がり)
・滝峰七歌@天神楽
・矢田恵子@苺ましまろ(TV)
・妹尾美貴@あると
・深森 静@PRINCESS WALTZ
・芹沢美宇@となグラ!(TV)
・朝霧春奈@ぶらばん!
・アリス・L・マルヴィン@パンプキンシザーズ(TV)
結構なにげに見てたアニメにもいっぱい出てきた(滝汗
No.1454 - 2006/11/26(Sun) 00:24:09
シンガポール(何 / 烏丸・ら・た〜しゅ
戦果報告:我、『らむね』DVD第壱巻初回版ノ回収ニ成功セリ。<挨拶
情報御提供サレシ姫之城殿及ビあんだーしおん殿ニ大変感謝スルモノ也。
然レドモ今日日多忙ニツキ視聴スル能ハズ。引続キ折ヲ見テ視聴ヲ臨マント欲ス。

どうも〜。
近頃めっきり寒くなり候ひける故、自室の奥からファンヒーターを引きずり出した所、
偶然“1/35ドイツ戦車兵砲弾搭載セット(タミヤ)”なる物を発掘。
確か友人とガンダムのジオラマ作ろうと云う話で高校の頃に買った物だったかと存じますが、
今思うと設定考証的にかなり問題有りだったのでは…(汗
まぁスケール的には今でこそU.C.ハードグラフシリーズが出た為大丈夫でせうけど、
兎角何れにせよ1/35スケールで何か戦車を買う切欠が出来ました。
差当りマーダー辺りから手を着けませうかねぇ…

>オフ会とか
…如何も向こうはステージななの方とも合同で行われる様で…
此は割と高確率で大規模な集まりになりさうな予感ビンビンマカビンビンだったり。
取り敢えず向こうでは御茶を濁した回答(参加不参加以前の問題でノーコメント)を致しましたが、
と申すのも此方でのオフ会が有った場合に備えての物だったり。
此方の方でも向こうとは別にオフ会を催されるのであれば、小生は其方に参加しやうかなと考えています
(よって、無いと断定された場合は向こうのオフ会へ参上するやも知れません)。
今直ぐ開催の是非を決める必要も無いかと存じますが、早くに決まったならば
コミケ一連の資金調達及び来月の散財度合の調整と云う点ではし易いと申せばし易いですね。
兎角何れにせよ少なくとも申せるのは、小生は此方の皆様にくっ付いて参る予定と云う事で。

>倍率ドン、更に倍
初めて聴いたのはTH1でした。出典元が判ったのも其よりずっと後な罠。
…あ゛あぁ、年代の壁がぁ〜…(苦笑

>アグミオン
今ではすっかりデスマーチの方が強烈に印象に残っている次第。
原作でもアニメでも一寸した素振りに何か興味をそそられるが如き物を感じてしまうのは何故でせう?
まぁ其は其として、未だに苗字と名前の区切りが何処だか判りません。(爆
アグ・ミオン? アグミ・オン? ア・グミオン? 最後のでない事を祈るばかりで候…。(苦笑

>ラノベ
相変わらず『F91』が放置プレイの儘ですが中々読む気になれぬと云った塩梅。(汗
取り敢えず今は『コロニーの落ちた地で…』が読みたい心境。
単純に読みたいと云うのも御座いますが、上手く行けば
同人(ガンダムのオリジナル話)の方で参考に使えない物かなぁと。

因みにマイベストラノベは『ガンダム0083』だったりします(…と申しますか、
ラノベと称される物で読破した作品は此と『To Heart』程度しか御座いません(苦笑))。
こっち系の作品でラノベ以外の小説となると、『センチネル(アリスの懺悔)』も入るでせうか。
「ガンダムは正義の味方さ……。ボクたちを殺しに来るわけが無いだろう?」は蓋し名言ではないかと。

>しゃあ氏と某ラノベと同世界を舞台にしたコミックス
最近購入した電撃萌王にて其の漫画版を読み候へど…お゛ぉ、此は中々…(ニヤソ
そう言えば其のコミックスの方は以前鳴風様に薦められた一品だった様な…ふむ、然らば近々買いませうかね。

>エヴァ自体、社会人になってから
小生は放送当時小学生でした。(ぇ゛
飛び飛び乍ら一応観てもおりました。だもんで何とか話に着いて行けるのは対第10使徒戦辺り迄なりき。
ハイ、当然最終回辺りは全く以て意味不明・理解不能でしたともっ。(苦笑
そう言えば参号機(第13使徒)をぐっちょぐっちょにするシーンは今思えばトラウマになっているのかも…(ぉ
フィニッシュでトウジ入りのエントリープラグをめきょっ。アレを見た後、一連のシーンが
何度もフラッシュバックして暫く引きずっていましたっけかねぇ…(遠い目


因みにVガンダム放送当時は10歳未満だったり。学童保育に預けられて見る能はざりし状況なれど、
後年友人等から聞いた内容から察しますにリアルタイムで視聴せずして良かったのかも知れません
(見ていればトラウマになっていた可能性が御座います故…(苦笑))。
☆矢に至っては当時赤ん坊…と云う事で、鎧物はシュラトの方を見ていましたとサー。(ぉ

>エヴァ以降のアニメ
…気の所為かも知れませんが、アレが出て以降マトモにオチない・収拾が付かない作品が増えた様な気が…

>ツンデレを知った切欠
片鱗が見えたとするならば『TH1』のいいんちょ辺りからですが、
単語自体はねこ板での姫之城様の書込文で知り候らへり。其の後調べて見て概念を知り、
アニメ『まほらば』のみっちゃんでツボにはまったのがツンデレ属性開花のフラグだったかと。

>けよりな
実は此処の所、アニメ放送中と云う事も有ってか原作の方をちまちまとやっていたり。
アニメのアレな画を観た後でやるが如き物故に、原作のグラフィックが鮮やか過ぎて
思わず「うぉっ、眩しっ!!」と目の潰れるが如き心持ちにて候。目が〜目がぁ〜〜〜(弱
まぁ…例えるならば、苦味物の後で甘味物を食した要領…とでも申しませうか。
アニメの方は一応#6迄視聴完了。
取り敢えず、目下の疑問はEDテロップに記載されていたライオネス・テオ・アーシュライトって誰?と。
まっ、真逆あのキング・オブ・ハートなナリした野郎が其ぢゃありますまいな…と。(大汗

兎角未開の部分や話の核心っぽい部分もちらほらと見受けます故、
此処はネタバレ回避の為にも今回辺りでぼちぼち一時戦線離脱(録画は続行)しやうかなと。
尤も、原作第一周目で話の全容が見えて参るとは全く存ぜませぬが。

>パンプキンシザーズ
相変わらず録り溜めの儘放置しておりますが、取り敢えず#8のみを風呂上りに視聴。
而して見終わった際に感じた事。如何やら小生は「凍土戦・防寒服・ライフル」の組み合わせに弱い様です。(ぇ
…時に、OP曲のアレは“Gespenstjaeger”と言っているのでせうかね。
Gespanstはハッキリ聞き取れますがJaegerは自信無しでアリマスです。
訳すと幽霊狩人? 何じゃらほいな塩梅ですが、先ずは後日でも最初から観てみませうかね。

>『まほらば』の部長
蛇足乍ら原作の最終回によると、名は“エリカ・バーミリオン(現世での仮の名)”と云うのだそうな。
但し本名か本当に仮名なのか真偽は不明。あの喋り方を聴いた限りでは前者でも違和感無さそうですが…。(笑
因みに伊藤女史の声を初めて聴いたのは彼女からだったり。色々な意味で強烈な演技なりき。
えぇ、勿論作品内では沙夜子さん・棗嬢・みっちゃんと並んで最も好きな女性キャラの一人にて候。
あフゥアン!!

==以下、下記事より==
>リアル涼宮ハルヒ
高校時代の友人が証言するには「まるで二次元の世界から飛び出して来た様な奴」だったらしく、
聞いた話では普通に立ち振る舞うだけでもかなり周りから浮いた存在だったのだそうな。
小生自身としては、ドリーマーであると同時に独自の価値観に基いて行動して、己が信念の赴く儘に
日常を送っていただけなのですが…まぁ、確かに黒歴史に分類されそうな事は結構色々とやりました。
自分で部活作ろうとしたり(未遂)、文化祭の体育館ステージで暴れまくったり、
後、“団長”もやるにはやりましたね。体育祭での応援団ですけど。(ぇ
まぁ、流石に上級生の胸揉みしだいたり、バニーなナリでビラ配ったりはしませなんだけど。(笑
もしかすると、非日常な存在を求めていた自身が結果として非日常な存在其のものだったのかも知れません。
…と云う訳で、最近ハルヒ関連(アニメ・漫画)に首を突っ込んで彼女の事を見れば見る程、
昔(高校時代)の自分が重なって見えてしまう様な気がしてならなくなっていたり。(ぇ
尤も当方はあの様な感じで突っ走っても所々壊せない壁にブチ当たっては失敗も結構御座いますれど、
機嫌が斜めっても閉鎖空間が出来る訳でもなく並べて世は事も無し。まぁ現実はそげなモンです。
因みに宇宙人・超能力者等の類は当時信じていたと申せば信じていましたが、現在は
「有ったら素敵だよね。但し飽く迄有ったらの話だけど。」と、次第にキョン化していたりします。


>ローゼン
小生は紅=銀>翠>雛>薔薇すぃ>蒼>金の順にて。雪華は未邂逅につき未知数と云う事で。
人間ではトゥモエとメグでガチ。のりはキャラ的には良いですが実姉と云う事で除外。(何
銀様は初見時から…と申しますか、OP/EDの次点で気に入ったのやも知れません。
いえ、黒翼に編み上げ越しで背中露出(恐らくノーブラなのでは…(ぉ))と云うのが…ですねぇ。(苦笑

>プリリン延期
購入の是非に関する考慮の猶予が延びたと云う事で、個人的には喜ぶべき所…でせうかね?

其では、今回は此処迄。
閣下、呉々も御大事に…。

(同日15:20頃 追記修正及び、一部不適切な書込と判断し削除。)
>Gespenstjaeger
自己解決致しました。如何も単語は合っている様ですが訳語が微妙な様子。
此は今後本編をチェックせねばッ!

>続・アグミオン
成程、「あぐみ おと」と読むのですね。
くろがね様、有難う御座います。(ぺこり

>どこぞの魔神か何かと勘違いしそう
個人的には何かの勇者シリーズでせうかね…
いえ、語尾が「〜ion」で終わると如何も……(苦笑
No.1455 - 2006/11/26(Sun) 13:35:26
しんす○○る / くろがねこう
……○○に「あべ」と入れてみたりして(苦笑)。

某マイナーなゲームはさておき、今日は。

>百合ゲー
百合がメインのゲームは……めぼしいのは持ってませんね。
フィルスノーン辺りは該当する気もしますが……。
アトラク=ナクアとかも百合ゲーの範疇に入れたいですね、個人的には。
さて、どこか「乙女の祈り」とかゲーム化してくれる所はないかしら……。
※同性愛の関係にあった少女達が、交際を反対した一方の母親を殺害したという
実際の事件を元にした作品。かなり前にビデオレンタルしてみました(苦笑)。


>百合アニメ
個人的には「おにいさまへ…」は外せません。
マリみても当初「山百合会?どこのソロリティですか?」とか思ってましたし。
大筋は男女間の恋愛の範疇に入るんですが……サン・ジュスト様が……。
あと、あずまんが大王が入るかどうか……主にかおりんの影響で。
下の龍真さんのレスの分類ですと、それ以外も入ると思いますが。

>奏光のストレイン
>>原作が小公女セーラだったり(えー
何と!とりあえずチェックしてみますね。
・・・名前でもうだめだぁ(嬉)
これは確実に観ないと駄目ですね!
で、ミンチン院長先生はどこ?

>LD
私、買ったLDは全て単発ですね……。
ちなみに、はぢめてのLDはカラオケLDだったり。せらむんの。

>タイムボカンシリーズ以降のタツノコ長編アニメ
タイムボカンシリーズに「怪盗きらめきマン」を入れるかどうかで大きな違いが……。
入れた場合は、アクビガールくらいになってしまうわけで……。

>神村ひなさん
最近では、ルルホ@故郷の詩とかあるわけですが、いかんせんゲームが……。
あとはこんな感じで。
ユニス@おしえてRe:メイド
イリューダ@ジオグラマトン
かなで@パティシエなにゃんこ
ニコ@PIZZICATO POLKA 〜彗星幻夜〜

>アグミオン
と書くと、どこぞの魔神か何かと勘違いしそうです……。
「あぐみ おと」という正式読みでも……やっぱり「あぐ」だけで強面なイメージが……。
No.1456 - 2006/11/26(Sun) 14:21:52
Re: ばれるろーる / ダブルファング@ゆかりんスキー
Really?Really!プレイ中につき←>挨拶
こんにちわです。

>ダブルファング は マハアグミオン を となえた
すみません、ネタで↑の読み使ってました。や、名前については本人もラジオとかでネタにしてるので。
語感としてはマハラギオンみたいな感じ。

>続・LDとか
本当は他にもBOX買うつもりだったんですけどね。ザンボットとか。
ただ気が付いたらDVDに移行していたんでそのまま。

>姫之城みことさん
うる星やつらのLDBOXって40万くらいした気が…。

>はたして、PS2はDVD普及に貢献したのか?
個人的な話ですが、僕に限っていえばPS2を買ってからDVDソフトを買い始めました。
なんで少なくともある程度は貢献していると思います。

>タツノコ長編アニメ
テッカマンブレードって違いましたっけ?勘違いしたか…。
あとジェネレーターガウルとかのつもりで書いたんですが、よく考えたらあれは長編じゃなかったorz

>鳥居花音、春野日和、日向裕羅さんの時代
とらハのことか!と真っ先に思ったんですがよく考えたらこの組み合わせはむしろDCですね。
ちなみに鳥居花音さんと日向裕羅(当時西村ひな)さんを知ったのはとらハ2でした。
春野さんは…なんだったか?多分CANVAS辺りだったと思うんですがイマイチ記憶が。

>ダカーポの会員特典では音夢の中の人が『鳥居花音』さんから『安玖深音』さんにチェンジしてますね…
な、なんだ(ry ついでにAAも
安玖深音さんが音夢…(脳内再生中)…麻衣しか再生されない…orz

>伊藤静さん
ゼロスペでミヅキやってたのか…気が付きませんでした。言われてみれば、という感じですが。
あとネギまの柿崎は「どの子?」という印象?しか。正直1クラス全員は覚えきれません。ライジンオーの18人とかでも苦労しましたし。

あと足について心配してくれてありがとうございます。
>Galient-Bladeさん
>指の骨折ってなってみると指が5本揃っている事の有難味を知る事ができるんだそうな。
現在痛感してます。体のバランスが崩れるから背骨とかも痛くなったり。


>ムーンライト奥田さん
みなみけ特装版ですがひょっとしたら何とかなるかもしれません。
ちょっとなんとかしてみます。


あとキリ番?061061踏みました。画像の方に晒しときます。

〜〜〜ちょっと追記〜〜〜
そういえばとらハとDCはかなり声優が被っていますね。というかDCの女性陣、暦先生と美咲以外全員同じだ。

あと話が全く変わりますが話題に上がっているおとぼく、ちょっと公式でキャラ紹介見たんですが
瑞穂お姉様、誕生日だけに非ず血液型が一緒でついでに身長が2cm違いだった…。
まあそれだけなんですが。

>海堂 龍真さん
余談ですがダイナマイト刑事は新作が出ますよ。ただアーケードですが。
現在ロケテ中。
No.1457 - 2006/11/26(Sun) 16:07:22
Re: 真紅くれー<マテ / スピードスター
だんだん壊れ方が酷くなってきた気が…(汗
LDはプレーヤーを持っていなかったので話に参加できないのが悲しい所です(苦笑

>安玖深音さん
天いなでのキャラは葉月真帆です。
しかし、よく調べてみると意外と元気系のキャラが多いですね。
やっぱり個人的に麻衣のイメージが大きいのが原因なのでしょうか…
でもやっぱり幼なじみ系は多いですね。

>はたして、PS2はDVD普及に貢献したのか?
ソフトもこのころを境に良く発売されるようになりましたし、ハードもPS2に対抗して
安価な再生専用機が増えてきたので間違いなく貢献しましたね。
そしてその後、ある意味伝説の富士エアーが誕jy(ry

>鳥居花音、春野日和、日向裕羅さんの時代
あ、私も真っ先にとらハを思い浮かべました。
あと岩田由貴さんがいれば完璧なのですが(笑
あと、オーガスト作品ですね。バイナリィ・ポットでは3人とも出演されていますし。
私の場合、鳥居花音さんはバイナリィ・ポット、日向裕羅さんはとらハ、春野日和さんは月陽炎で覚えました。
しかし、こうやってみると時代が変わったんだなとつくづく思いますよ(苦笑

>百合ゲームの今後
今までも普通のゲームの中にちょこっとそう言うシーンがある形が主流でしたし、
今後もそうやって細々と残っていくと思いますよ。
ただ、百合オンリーだったり百合メインだとかなり厳しいでしょうね。

ではまた〜
No.1458 - 2006/11/26(Sun) 20:12:45
Re: 遅レス街道まっしぐら / たかみ
ご無沙汰しています。
少し前の話になりますが、ふと立寄ったお店で、マックスファクトリー版Fateのミニフィギュアを発見。
早速5個購入して出たのが
『セイバー(ライオン)』『凛(宝石剣)』×2『ランサー兄貴』『ギル様』…
セイバー、凛と目的の物はゲット。コンプする気の無い私はもう買わないと思います(^^;
(シークレットは気になりますが…)

>オフ会
 うーん…ねーこねこみゅーからあちらのオフ会に参加される方の平均年齢低そう(^^;
 まあ、精神年齢なら私も負ける気はしないのですが(笑、参加しても馴染めるかどうか…。
 今の所、考え中です。
 でも、こちらであちらとは別にオフ会が開かれるのでしたら、こちらを優先します。
 (私は参加したとしても歌いませんけど…)

 それにしても、ラストサバイバーさんの行動力とそれに呼応しているとーししまさんは偉いなぁ…。

>エヴァ
>トウジのあのシーン
 私もあのシーンを見ている間は息をするのも忘れて見入ってました…。
 見終わった後、何度も脳内でリフレインしてましたね…。

>ナデシコ
 『ルリ AからBへの物語』のあとがきで予告されていた『プリンス・オブ・ダークネス』の小説版は出ないのかな…。

>LD
 私は一枚も買った事ありません。
 ずっとビデオでした…。

>鳥居花音さん、春野日和さん、日向裕羅さん
 私の場合、御参方ともに初代『水夏』が初めてですね。春野さんは別名義で『WithYou』が初めてですが
 春野さん、カムバックして欲しいなぁ…。

>君が代
 国旗の事も含めて、なんであそこまで騒ぐのかな?と思います。
 日本国民なのに国歌を歌う事や国旗を掲げる事に反対している方たちの考えが分かりません。
 …というのが一般的な意見ではないのでしょうか…。

>アンダーシオンさん
>Home版はシングルのみ
 …身の程も考えずにサイコムでCore2duo搭載でOSがWinXPHomeのPCを購入しようと考えてますが…。
 もしかして、対応してないって事なのでしょうか…。 

>ダブルファングさん
 お大事に。治ってもジャンプは控えた方がいいですよ(^^;
 私も初学生の時に左手首を複雑骨折した事がありますけど、大変ですよね…。


下スレより

>後藤邑子さん
 『ひよりん』や『みくる』のような役を担当する方が珍しいのかも?
 確かにレイン系統の早口なキャラが多いと思います。

>アニメ版ひぐらし
>問題編だけで2クール使って
 同意です。絵・声は気にいっていたので、あの的を外したシナリオの圧縮の仕方は残念でした。

>アニメ版ラムネ
 作画が大変な事になっていた回も2、3度あったと思いますけど、良く出来ていたと思いました。
 序盤からの健次×七海のバカップル振りにはちょっと引きましたけれど(^^;

>永遠のアセリア
 いつもMP3プレイヤーに入れて聴いてます(^^
 この曲も良いですけど、エンディング曲もサイコーですよ。

>ヴィジュアルがネック
 アセリアと他キャラの立ち絵を比べてみると、微妙に違和感を感じます(^^;
 ゲーム自体、結構長い期間掛けて創られたようなので、その所為かもしれません。
 私は特に気になりませんでしたけど。アセリアカワイイし。

>続編…というか外伝…というかスピたん
>別物アンソロ
 サブキャラ達のお話ですからね。
 レンニャクさんとこで何度かカキコしましたが、戦闘パートさえなければ…。
 AVGオンリーだったら、評価ももっと良かったと思います。ヘリオンカワイイし(笑
 因みに、12/22の発売が急遽発表されたファンディスクも購入確定しています(CXで入金済)

 本編の続編も来年発売予定です。楽しみです。

>ToLoveる
 …『プリティフェイス』のコミックス版では、色々と見えていましたが(笑
 これももしかして…?
 見えてたら買おうかなぁ(^^;

>PS3
 ブルーレイが流行らなかったら、本当に大変な事になりそう…。
 でも皆さんのカキコを拝見する限りでは、ブルーレイが流行る可能性も少ないようですね。
 聞いた話では、ゲーム制作にもかなりの費用が掛かると云う事で、中堅のソフトメーカーとかは
 売れるかどうか分からない完全新作を制作する事も中々出来そうに無いと思いますし、
 その結果、続編、ガンダム、リメイクものしか売れず、そういったソフトを抱えるメーカー以外は撤退しそう…。

>アンダーシオンさん
>Wii情報
 大変遅いレスで申し訳ありませんが、情報ありがとうございました。
 おかげさまで、本体、ソフト、周辺機器ともに店舗はバラバラですが無事予約できました(^^
 …でもWii買って一番初めにプレイするのは、GC版『ゼルダ』だったりして(^^;

======追記 11/28 23:20頃======

>アンダーシオンさん
 教えて頂きありがとうございます。
 見積もってみたら、値段もXPHomeとそんなに差が無いようなので、
 OSはXPMCEで検討しようと思います。
No.1459 - 2006/11/26(Sun) 20:30:39
しん・ごうき / 海堂 龍真
 我は百合を極めし者!うぬが萌え、見せてみよ!(マテ)>無茶苦茶挨拶

 全然、百合を極めていないのにこんな挨拶文、抜かして大丈夫かな・・・?というのはさて置き、本日最寄のアニメショップに行ったら何故か、『Radio To Heart2』vol.1が、全然見つからなかったです・・・。
 もう、売り切れたのか・・・?これは明日、帰り道と逆ルートになりますが、電気街に行くしかないのかも・・・(汗)

 私情なんぞ抜かさず、雑談へ。

 >続・オフ会
 ああ・・・そういう話題もありましたね(遠い目)確かにここには、まっしぐらでは、かなり名の通った方々が集結していますからね。
 現在の避難所やコットンソフトBBSの住民の大半の方が、こちらの内容を見たらどうなるのか?と思うと少々楽しみだったり(マテ)
 例えば、この怪獣の文章なんぞ、長い上に内容が無茶苦茶ですから、どうなる事やら・・・(邪笑)←オイ

 それは置いて、あちらのオフ会は人数が、かなりのものになりそう&アルコールが仮に入った場合とかで、トラブルが起きた際の処理もどうなるのやらと思ったりもするため、参加する気は起きないですね。
 仮にカラオケが行われても、普通の「アニソン大会」になりそうですし(自分としては、紅〇とか日本〇コード大賞など学芸会レベルにしか思えないくらい、濃い「ネタの戦場」とでも言うべき状況の方が好きです)

 >伊藤静さんと神村ひなさんが演じた役
 自分も調べてみましたが、予想以上に驚かされましたね・・・。自分の場合、声優さんの声の聞き分けがかなり下手ですので(汗)しかも、サンプルボイスとかも滅多に聞かないものですから尚更だったり・・・。
 現に例を挙げると、堀江由衣さんがマルチ、咲耶、瑞穂君(アニメ版)等、生天目仁美さんが由真、アルクェイド、フィーナ姫(PS2&アニメ版)等を演じられていると言われても、「本当に同じ人が演じているのか!?」と少なからず思ってしまいます。

 一方、昔の声優さんには、別の役を演じても「あっ!この声はあの人だ!」みたいな方が、多かったような気が・・・。
 納〇悟郎さんとか野沢〇子さん、小林清〇さん達はそんな感じがしました。(自分の知る範囲内ででの話ですが)

 あと、自分も鳥居花音さんや春野日和さん、日向裕羅さん達の名を聞いて真っ先に思い浮かぶのは、とらハシリーズとかですね。
 最近は、確かに何らかの作品に出演されたという話は自分も聞かないです。
 世代交代は、やはり起きているんでしょうね・・・。
 
 >百合のジャンル
 先日のものについては、某増刊で挙げられたものであり、その記事でも「皆さんもマイベスト百合を探してみてください」みたいな事も書かれていましたので、自分は「あれもあくまで一例」と考えています。
 ですので、「〇〇と△△は百合だ」「否。百合ではない」というのは、その人次第でいいのではないかと思っています。
 そういえば、『あずまんが大王』も『百合姫』で紹介されていましたね。やはり、かおりん関係とか百合妄想へ発展させ易いとかという事で。

 『おにいさまへ・・・』は、自分はその名を聞いてはいますが、近くのレンタル屋では見かけないですね。一度は見てみたいものですが・・・。
 って、それもそうですが、所有している『ストロベリーパニック』とレンタル屋で借りれる『神無月の巫女』とかを先に見ないと(笑)

 >はじめてのLD
 LDは全然持っていなかったりします。自分の持つ金銭を自由に出来るようになった頃(要するに大学入学辺り以降)には、LDは廃れ気味なのが顕著になり、DVDの勢力が大きくなりつつある・・・といった頃でしたから。
 という訳で、はじめてのDVDですと『ゴジラ2000 ミレニアム』ですね。ちなみにBOXですと何だろう・・・。恐らく『シスタープリンセス リ・ピュア キャラクターBOX』あたりだと思います。
 『GODZILLA FINAL BOX』は欲しかったのですが、購入するための金銭を確保できませんでしたので・・・(血涙)

 >PS2とDVD市場
 自分も関係はしたと思います。話がいくらかズレますが、確か『下〇社会』なる書籍で、「下流であるまたは下流になる可能性がある人には『3つのP』が大きく関係している」みたいな事が書かれていたのを思い出しました。
 その「3つのP」は「ポテト菓子」(スナック菓子)、「ペットボトル入り飲料」(特に500ml)、「プレ〇ステーション」(本来はゲーム機全般を指すそうですが、ここではその代表という事で)だったと思いました。

 で、何故こんな話を挙げたかとなると、自分が大学1年の頃は、まだDVDの数が増えてきたとは言え、再生機器は必ずしも安いものではなかったのを、多くの人が比較的安い価格で、再生機器を入手できるようになったのには、PS2等がやはり関わっているような感じがしました。

 ただ、DVDレコーダーとかのように録画となれば、まだまだ誰でも買える価格ではないような感じがしますけど。
 ちなみに自分は、現時点では買えそうにないです(苦笑)

 >そして、またラノベ
 本日、『銀盤カレイドスコープ』のvol.8と最終巻を買ってきました。更に「罪」ラノベ増やして、我ながらどうするのやら(苦笑)
 この作品も鈴平ひろさんが挿絵担当という事で、読み始めたんでした・・・(遠い目)
 あと、女子フィギュアスケート選手が主人公という事で、邪な念も少しは関わっていたりも(笑)←オイ

 あと、自分の聞いた話ですが、『灼眼のシャナ』シリーズと『涼宮ハルヒ』シリーズで、いとうのいぢさんが挿絵を担当されたのは、共に原作者の指名があったからという話を聞いた事がありますが、他の方はどうなのかな・・・?

 ちなみにこの怪獣、ゲーム原作ラノベで実現希望という作品は、美少女ゲーム以外ですと『キングオブザモンスターズ2』、新旧『獣王記』、『ダイナマイト刑事1&2』、『ダライアス』シリーズだったり(爆)

 ・・・と、突如ノエル(とらハ3)の声が。
ノエル:「龍真さま。あまり夜遅くまで起きていられますと、明日が大変ですので、早くご就寝ください」
 そうしたいのは、山々なんだけど、「罪」があるから・・・。
No.1460 - 2006/11/26(Sun) 21:40:44
し(略) / アンダーシオン・マイヤーズ
>ion
って事は私も魔神…?!

>たかみさん
>ToLoveる
特にエリアBが追加されてました(マテ
参考:マンがあればいーのだ
ttp://mangaen.blog30.fc2.com/blog-entry-379.html

>XpHOME
一応、対応はしてますが、シングルCPUとしてしか認識されないって事です。
できれば、MCEにしておいたほうがいいですよー

>DVDレコーダー
一番安いのでしたら、¥10500からありますよー
ただし、HDD搭載されてませんが(ぉ
HDD搭載になると、¥23000より。
地デジ搭載になると、¥46200より。

***追記***
ブルーレイ版のAIRが発売が再延期になりました。
12月6日→12月22日

***27日01:30頃***
はぴねす!8話
乳揺れが強調されてましたが、かーさんのスク水に目が(ぇ
No.1461 - 2006/11/26(Sun) 23:13:48
今頃になって反応する管理人って一体… / 仕事中毒@工房管理人
多忙に無謀を積み重ねた結果、でも有りますので、仕方ないと言えばそれまでですが…
とりあえず時間が出来たので、こんばんわです。

あ、レスがいつもよりは薄くなっているかと思いますが、まぁそれは仕様、という事で(汗)。

>姫之城みことさん
 ふむ…当方の大学生時代となると、最初のバイト代でワープロ、
 次にPC98、という感じで無駄遣いしていた記憶が…10万以上のアイテムはこれが初めてだったかも。

>鳥居花音さん
 …とくれば、確かに音夢さん以降の役名が出てこないですね…

>春野日和さん
 最近、minoriドラマCD以外で聞いた記憶が無いんですが…

>日向裕羅さん
 ういんどみる作品以外ですと、カレハ先輩以外浮かばなかったり…
 といっても初出が2004年1月頃ですから、時間はかなり経ってますが。
 個人的にはやっぱり「白河ことり」だったような気が。

>伊藤静さん
 Routes(PS2版)のリサ・ヴィクセン役で出演されるようですね…
 皐月役が釘宮さんだそうなので、これまた豪華な気がしていたり。

>ムーンライト奥田さん
 当方も29日は仕事納めが有る関係で、2日目からの参加です。
 例年ならその1日だけで冬は終わりなのですが…
 今回は31日が有りますから…かなり大変になる事だけは確定してますね。
 …管理人の場合、オフ会参加は主に体力面の問題があったりして。

>世代交代?
 …で思い出したのですが、ダイナマイト亜美さんは最近聞かないのですが…
 北都さんと青山ゆかりさんは結構キャリアが長いような気がしていたり。

>アンダーシオンさん
>神村ひなさん出演作品とか
 こうしてみると、結構有りますね…
 ねこ作品のせいで、元気っ子のイメージが定着していたり。

>伊藤静さん出演中
 …あ”、ちょっと…なものもありますね…(滝汗)。

>ら・た〜しゅさん
>AFVキットとか
 元々バンダイは1/48で機甲師団シリーズ?なるものをリリースしていた事もあり、
 ガンプラがメインになったのは80年代中盤辺りからだったかと。
 タミヤ製品は基本的に組みやすいものが多いので、割とオススメです。
 キャラピラを組むタイプのものでも、ただ面倒なだけですし。
 …むしろそこが問題かぁ…オススメ戦車は「パンターG」辺りかと。

>レトロネタとか
 アリスソフトの「ウルトラ魔法少女まなな」辺りですと、
 「初代ウルトラマン」のパロディがあったりして、これ分かるヒトいるのか、と思った事が…

>声優さんの名前とか
 この世界?では、結構名前だけの方とかも多いですし…
 最近ではみるさんとか、AYAさんとかが好みになってきていたり。
 ただ、「俺的ブレイク」は西田こむぎさんだったりするのですが。

>再びエヴァとか
 管理人はそれ以前からアニメを殆ど観ていなかったせいか、
 そういった悪影響?っぽいのは割と知らなかったり。
 不条理系アニメ、ってのはこの辺から始まるのかも。

>あけるり(原作ゲーム)
 …まだ1周目ですか…えっと、全員クリアしないと、姫様のトゥルーエンドには
 たどり着けませんので…頑張っていただければと。

>リアルで「涼宮ハルヒ」とか
 …や、キョン君が述懐するとおり、こういうのは傍から観ていれば、結構楽しいものなのに、
 いざ当事者となると、俄然ひねくれてしまいますから…(笑)。

>「ぷりりん」延期とか
 …個人的には、1月26日に異様なほど集中するので、全っ然嬉しく無かったり。
 とはいえ、12月に発売された所で、積むのがオチなんですけれど。
 …年内はもうダメかも…(涙)。

>くろがねこうさん
>ミンチン先生
 …あんまり関係ないですが、ランスVIでそんな名前のボスキャラがいたような…
 たぶんそちらで仰っているキャラとは別物でしょうが。

>「ぴちぽる」のニコ(ぱじゃまソフト)
 …あ。そういえば大番長にかまけていて、ヘンリエッタ先生しかクリアしていなかったり…
 全員クリアしないと、トゥルーエンドに到達しないってのに…(汗)。

>ダブルファングさん
 まずはキリ番の件ですが、ミラー番では無いので、それを認定する代わりに、
 当方の自爆キリ番をプレゼント?します。
 …激しくいらない感じがするのですが、遠慮せずにお受け取り下さいませ。

>テッカマンブレード
 う〜ん…本放送の時点で貧乏ヒマなし社会人だったので、全然分からなかったり。
 可能性としては充分にあると思うのですが…

>春野さん
 …は、結局「問い詰め1号」の印象しか残っていなかったり。
 …ドラマCDでのアレが、物凄く印象に残っているんですが…(苦笑)。

>安玖深音さんが音夢役
 …すいません…私も想像できないんですけれど…

>スピードスターさん
 …あはははぁぁぁぁ〜〜〜〜〜…(壊れた)
 …はあ。…っていうか最近管理人も付いていけなくなりつつあるんですが…
 元から、ここの来訪者様方にはブレーキが存在しないっぽいのですが、
 最近ではホントに(以下略)

>葉月真帆@天使のいない12月
 …そうでしたか…この作品が2004年の秋ごろですから、
 次いでぴす@ぴす、だったという事ですね…。

>月陽炎の双葉
 …あ〜、懐かしい…自分も春野さんとのファーストコンタクトはこれだったかと。
 この子のシナリオだけえらい特殊だったのが記憶に残っていたり。

>たかみさん
>Fateのミニフィギュア
 珍しく?買って無いですね…「hollow」編のやつが出れば、買うとは思うのですが。

>精神年齢とか
 …(ニヤリ)。そういうお話でしたら、管理人も自信が有りますよ?
 モニターに向かう際には、いつでもじゅうh(殴

>再びオフ会話
 …ま、管理人はいいかげんなヒトですから、確かに…
 行き当たりばったりで、開催自体が今だに未定だったり…(滝汗)。

>スピたん
 むぅ、今なお積みっぱなしですが…それより主人公が、何の問題もなく永遠神剣をふるっている辺り、
 ちゃんとプロデューサーがチェックしているのかと思ったり。
 面白ければそれで良し、という見解もあるかと思いますが…。

 で、続編の話ですが、かなり大掛かりな設定とかテーマを持たせているので、
 ユーザー側が納得出来る回答を用意できるのか、気になっていたり。
 「オルタ」みたいなケースもある事ですし。

>海堂龍真さん
 確かに、現在のあちらの住人の方とかがここを見た場合、
 どういう印象をもたれてしまうのか、非常に気になりますね…
 とあるリアル友人の言を借りると、
 「スクロールしないと読みきれない長文レス」に度肝を抜かれたとか(苦笑。

>聞き分けがヘタ
 ここ最近で話題になっている方々は、パッと聞いても分からない方が多いですね…
 そういう意味で最初に「芸幅の広い方」だと賞賛した次第ですが。

>LDが普及しだした頃とか
 …あ、そういえばこの頃って、当方は貧乏社会人まっしぐらでしたね…
 飲み会に参加しない内勤になってから、現在のように物欲に走りがちになったのですが、
 …この頃はまだまだ手の出ない商品でしたね…(遠い目)。

>再びアンダーシオンさん
 確かに、ここ最近のここでのご活躍を見る限り、魔神級のレベルかと。
 …管理人は全然反応出来ていませんが。

>かーさんのスク水
 …(妄想中)…(GAKURI)…

…では、とりあえずこれにて。…やっと旧スレに反応できました…眠い…。
No.1469 - 2006/11/30(Thu) 23:20:42
我思う。故にスレ在り。 / アンダーシオン・マイヤーズ
前スレが全体の約半分近くになってたのでいいかげん立てておこうかなと(滝汗

初っ端からにこんな暗くなる事は書きたくは無いんですが。
はらたいらさんがお亡くなりになりました。(享年61)
漫画は読んだことは無いのですが、30代のドリフ世代の方なら、
クイズダービーにて、高正解率の人としか思っていませんでしたが(汗

もう一人、声優の武藤礼子さんがお亡くなりになりました。(享年71)
主な作品は、ふしぎなメルモ(メルモ役)、ド根性ガエル(ヨシ子先生)等。
他の作品はこちらをどうぞ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%97%A4%E7%A4%BC%E5%AD%90
お二人とも、幼少の時に少なからずも影響を受けたと思います。

謹んでお悔やみ申し上げます。

とりあえず、暗いは無しはもう無しで(汗

雑談続行っ!

>下スレより
>後藤一子のマシンガン
本気を出すと、進藤さんの3倍早いらしいです(ぇ
さすがにひよりんの声にはなりませんが(ぉ

>デモベ
10話ぐらいの放送のときに、原画の一人のブログで視聴者の人達に謝ってました。
ひぐらしの原画の方も掛け持ちでした。

>ひぐらし
修正されてもシナリオがぁ……
こっちは2クールあっても全然足りませんでした。
せめて1シナリオに6〜12話ぐらい使って欲しかったです。
1本のシナリオにゲームソフト1本分のボリュームはありましたからね…
短くても、問題編だけで2クール使って欲しかったです。
特に部活分が全然足りませんでした。

>1クールでは短い
ラムネだけは成功した方なんじゃないかな?
七海一人に絞って、他のヒロインは丸々圧縮シナリオで。

>5人はプリキュア
現放送中のプリキュアですと、モード違いで2種類あります。
もし、満と薫が復活時に片方のモードを譲った場合4人になる可能性も(滝汗
ちなみに今戦ってる相手は、今までの敵と違ってあんまり邪魔な事はしてこないんで、ちょっぴし新鮮だったり(えー
しかもマッシブタイプ(ぇ

>OVA
頂のヘカテーたんみたいに短いのならまだっ。
あんまり見れないなぁ、本数多すぎて(汗
でも、いろいろ重なりまくってた、魔の木曜日での放送してた、『ブラックキャット』をレンタルで済ませてたり(えー

>けよりなっぽいもの6話
普通に作画は良かったので安心を(ぇ
シナリオの方は聞かないでっっ!
ゲーム積んでますから(滝汗

>Kanon6話
このままだと、真っ先に真琴ENDが終わりそうです。
意外とあゆもリーチが掛かりそうです。
で、名雪の方は全然進んでなかったり(えー
栞シナリオの方も進んでないのでこちらもダークホース?
本当に名雪END来る?
視聴できない方のためにも、ここらへんで止めておきます(ぇ
小ネタでMOON.も出すなんて京アニは化け物かっっ(えー
さすがに同棲ネタは来ないかな?(マテ

>ふしぎ星
溜まってた6話分まとめて見ました。
内2本のレインシナリオがなぜかシナリオ作画共に最高レベルでした。
TVアニメで後藤さんの男らしい台詞をこっちで先に見れるなんてっっ!
内1本、ファイン当番の回はまあ、並でした。

ああ、もうっ私も早く『アリスマ』がやりたいようっっ!(滝汗

***寝起き&はぴねす!視聴後追記***
準きゅんのパンチラ!
でも青ってビキニパンツ?ガクガクブルブル
作戦名が一瞬だったのでおもわず(ぇ
作戦その1
メール作戦By杏樹
作戦その2
交換日記作戦By準
作戦その3
宝物交換作戦By杏樹
作戦その4
花瓶を割ったのは私です!作戦By八輔
作戦その5
おねだり作戦By準
作戦その6
ひみつ共有作戦By春姫
作戦その7
私の彼は左利き作戦By雄馬
作戦その8
ネコネコ作戦By杏樹
作戦その9
学校の不思議ミステリー作戦By準
作戦その10
不良なんてぶっとばせ!白馬の王子様作戦By八輔
映像が入ったのは1と2と10のみ
なんとなく5と8が気になる(ぇ
9は先週のはぴねす!…

>MOON.
あゆシナリオのホラー映画で使われました。
極悪科学者@かっこいー方のケロちゃんもしくはヴァッシュ
高槻かなぁ?たぶん
映画のタイトルは『恐怖の…で切れてます。口?日?目?多分、恐怖の月なのかな?
MOON.のパッケージの郁未がAIRの神奈がミックスされてます。
あと月に目が。
真琴編はあと2〜3話ぐらいで決着がつきそうです。
No.1417 - 2006/11/11(Sat) 00:49:39
コギト・エルゴ・スレ?(笑) / くろがねこう
おはようございます。

今日は、アリスマと溜まった録画の鑑賞です。
明日は、近くの大学?の文化祭に顔を出してきます。一応出身校なので。

>はらたいらさん、武藤礼子さん
やっぱり「はらたいらに3000点」ですよね。
同様に、竹下景子さんなら、頭に「三択の女王」とか付くわけですが。
漫画の方も、一応読んだ事はありますが、大人向けの漫画でしたね……。
武藤さんは、メルモとかムーミンのノンノンとかが印象に残っています。
謹んでお悔やみを申し上げます。

>マシンガン高島@後藤
いい感じでしたね。この部分に関しては期待していたので、期待通りといった所です。

某秋田新幹線の方は、個人的には出身地の元ネタの町に割と行った事があったので
多分皆さんがあまり笑わない所で笑わせて頂きました。
元々競走馬で有名な町でして、馬の肉が「桜肉」というところから、桜並木を作って
関連させたイベントなどを行っています。で、付いた愛称が「桜舞街」(おうまいたうん)。
・・・出身地聞いた時、吹きましたよ。

>1クール
制作費用が抑えられているので、2クールは無理という面もあるのでしょうが
たとえ原作付きでも、アニメ用のキャラデザ+作画スタッフの描き方や
声優さん達の演技の確立などに関しては、基本的に時間が必要ですから
そのサイクルを短く、多くしていくと、厳しい事になるのではないですかね・・・。

ついでに言うと、恐らく今のアニメファン、あまりアニソン覚えられませんよ、多分。
大体2クールあれば、自然に覚えるものだと思いますが、1クールでは微妙です。
覚えようとしない限り、印象が薄いのではないかと。
アニソンオタクとしては、寂しい時代です。

>5人はプリキュア
「バディ」だけでは足りないので「五人組」が導入されるのですか<違
「プリ」「キュア」じゃなくて「プ」「リ」「キ」「ュ」「ア」になったり?
・・・全く関係ありませんが「ふたりと五人」を思い出しました(苦笑)。

>小ネタでMOON.も出した
何と!それは凄い……。「不可視の力」ネタですかね?それとも郁未とかが
ちょろっと登場したとか?気になる・・・。

Kanonについては、あゆでも名雪でも私にとってはさして差はないです。
強いて挙げれば「奇跡」を強調したいなら、あゆでしょうけれども。
佐祐理さんファンの私としては、ねぇ………。

>ふしぎ星
数ヶ月遅れ(苦笑)で視聴中。

下のスレ

>せらむん
惑星・衛星の別は、最終的には関係無くなっています。「星」であればいいです。
木星の衛星などにもセーラー戦士がいますし。(第4部で登場した敵の4人娘です。)
なお、占星術上では、太陽・月も「惑星」と称しています。
当然、冥王星も「惑星」です。影響力の強い存在という意味で使用されているので
その辺りは、認識されてしまった以上、変化がないかと思われます。

−−−− 180500頃、少し追記 −−−−

>MOON.
司令、ご説明有り難うございます〜。
No.1418 - 2006/11/11(Sat) 08:52:48
掲示板の本質は盲目的な話題への意思である。(何 / 烏丸・ら・た〜しゅ
一応、哲学ネタ関連と云う事で。<挨拶 出典はショーペンハウアーより。
…いえ、他意は御座いませんですじょ? “盲目的”と云うのも何処か疑問ですし。(ぇ

最近『永遠のアセリア』主題歌を聴きましたが…格好良い曲ですねコレ。
ボトム音(ベースとか)やコーラス(ウォゥウォウ〜とかウッハッとか)が個人的に好みです。(何
一方、ゲーム自体はヴィジュアルがネックで購入には至っておりませぬががが…(汗

>訃報
武藤女史と申せば、個人的には『ホームアローン1・2』のケビンの母親役が印象に残っておりました。
謹んで御冥福を御祈り申し上げます。

今年は此の業界の中でも小生の存じ得る限りで多くの方が逝かれてしまったが如く感じられます。
…何とも寂寥を禁じ得ませぬねぇ…

>ゴトゥーザ様
…何か最近某らじおの影響を受けて、『後藤ラジオ』のCDが徐々に欲しくなっている心境。(ぇ
思えば、初めてWebラジオなる代物を聴いたのは確か此だった様な…
まぁ其は其として、バイクとの2ショットが格好良う御座いますです、ハイ。(悦

>1クール作品のアニソン
此は単に印象の問題なのかも知れませんが、確かに覚えやうとして聴き込んだり、
一度きりに留まらず何度も何度も視聴せぬ限り、覚えるのも一苦労なのやも知れませんね。
大抵は「あ、そんな感じの曲だったよね」と耳に残るのが精々なのではないでせうか。
参考迄に小生の場合、此迄観て参ったガンダム系作品のテーマ曲は概ねソラで唄えますが、
「TVサイズ版で良いから『SEED-DESTINY』のテーマ曲を何か一つソラで唄って見ろ」と仰られても
唄えないでせうね、恥ずかしい話(汗)。作品は4クール分でもコロコロと変わられては…(苦笑

>けよりな(第5話)
…取り敢えず、フラグが立ったと見て宜しいでせうかね?<何のだ?
またぞろ作画に違和感が御座いますれど、大して気にならぬ程度でした
(…と申しますか、MUSASHIを知ってしまった今となっては多少の作画崩壊程度も許容出来さうな心境にて)。
但し、個人的にファイヤーダンスは今少し手を加えて頂きたかった(効果線のみでも構わないので)所ですが…
アレでは松明に非ず只の松明型ライトですってば(ぉ)…否、或いは寧ろ其方を使っての演出とか…?(ぉぉ
後、カレンに何処か昔似た様なキャラ(確か同じ浅川女史声の)を見た事が有る様な既視感を覚えたり、
クルーザーが浅瀬に乗り上げないか冷や冷やしたりも致しました(ぉぉぉ)が、まぁ気にしない気にしない。(笑

あ、スイカは普通に美味しそうでした。

==以下、下記事より==
>ラグーン
メニショフ伍長ぉぉ〜…(泣
第一期の「店の主人には何と?」と云う台詞が何気に気に入っておりました。

此処へ至ってやっとこさ#15迄視聴完了。作品としての質は健在な様で何より。
Second Barrageとは謂えOP/ED曲及びBGMも其の儘変更せず、話数も継続した様は個人的に結構好印象にて。
例の双子は(色々な意味で)怖かったですが、姐御は矢張り今回も格好良う候へり。(悦
後は張の旦那の“天帝”が割とクリティカルヒットでしたとも。色々な意味で。(笑

>ストレス解消法
今の小生は大抵の場合、気の済む迄寝さえすれば何とかなります。後は風呂等。
以前の小生ならば結構ドリーマー(極端な話、リアル涼宮ハルヒだったのではないかと…(ぇ))していたので
ギャルゲーを精神安定剤(或いはドリーム分補充手段)代わりにしていましたが、
今は純粋に読み物・作品として捉えている嫌いが御座いますね。

>アスカ初登場時のパンチラ
えっ? アレってはいていたのですか?(核爆
いやー、すぐ後にトウジが全部下ろした所から見て、てっきりはいてない物とばかり…(苦笑<問題発言

>何でこんなの造って実戦に使うんだ?
其を仰ってしまえば大日本帝国軍の立場ががが…(汗
剣とか回天等を見ますに、末期は正気の沙汰でなかったのだなぁと。
尤も、此方は全く洒落になっていません(なってはいけません)ががが…(狼狽
対してドイツの方は、然様な末期帝国軍と比べて割とマトモに(?)考えている分、
何か面白いですよね。パンツァーファウスト、ミーネンロイマー萌え。

其では、今回は此処迄。
No.1419 - 2006/11/11(Sat) 10:47:55
infinityシリーズ新作発表おめでとうなレス / ダブルファング@ゆかりんスキー
やったね!>挨拶
こんばんわです。
今日ちょっと秋葉に行ってました。…PS3とは別件ですが。

>訃報
はらたいらさん…子供の頃クイズダービー楽しく見てたなぁ…武藤礼子さんは名作劇場のナレーションの方ですか。
お二方のご冥福をお祈りします。

>はぴねす
昨日の夜ビデオで見ましたがねこねこ作戦が気になるのはファンのサガか…。
あと杏璃のパンチラ。
はぴねす、今期のえちぃゲーム原作アニメの中では結構当たりかも。原作と違う部分も割とありますがまあ許容範囲かと。

>ゴトゥーザ様
最近の役(らぶドルとかおボク様)を見てるとひょっとしてひよりんみたいなスローな役って今じゃレア?と思う今日この頃。

>KANON
>小ネタでMOON
由衣が出てたら神認定です。…ないか。

>アニソン
確かに主題歌があんまりころころ変わるとよほど気に入らないと覚えないですね。
ちなみにガンダムSEEDに関しては最初のOPとEDは好きだったんで覚えましたがそれ以降は曲名すら覚えていなかったり。

>余談
ほとんどのジョブをマスターに、ドラゴン3種の撃破数カンストしてソード6本、アーマー3個、シールド22個、小手3個。
…ヘルム?なんですそれ?リボンなら知ってますが。

>下スレより
>ピンクのゲーム機
僕が所属している某王国のシンボルカラーです。
なのでピンクのDSliteはうちの王国民の憧れです。…買えませんでしたがorz
ちなみにPSPとPS2は流石に買わないです。

>ラノベ
割と数読んでいます。絵買いで当たりだった作品も結構あります。
ちなみに前述した縞パン買いは「はにかみトライアングル」、貧乳買いは「十三番目のアリス」だったり。
あとアニメから入った作品では「吉永さんちのガーゴイル」が大当たりでした。というかまいべすとラノベになりました。

>ALRAIAさん
いいバーを知っているんだ…。
No.1420 - 2006/11/11(Sat) 20:49:34
Re: 我語る。故にスレ在り。 / スピードスター
こっちの方ではちょっとご無沙汰気味です(汗

>訃報
私もクイズダービーを欠かさず見ていたのではらたいらさんの訃報にはビックリしました。
武藤礼子さんは私もメルモとムーミンの印象が強いですね。
謹んでご冥福をお祈り致します。

>マシンガン高島@後藤
あああ、結構気になります。
確かに某新幹線のアレとかありますからかなり合うとは思うのですが。

>忘れた頃にまたローゼンメイデン(滝汗
下のスレでは言うのを忘れたのですが、私は普通に真紅が一番です。
次点で翠星石ですね。蒼星石はコミックだとキャラを完全に掴み切れませんよ。

>烏丸・ら・た〜しゅさん
>其を仰ってしまえば大日本帝国軍の立場ががが…(汗
いや、そもそも兵器のコンセプトが全く違いますし。
とにかく凄く強力な兵器を作ろうとして結果がトンデモ兵器になったのがドイツで、
人命軽視で相手を慌てさせることだけを重視したのが日本の特攻兵器ですから。
仰るように大戦後期の軍上層部は正気の沙汰ではなかったんでしょうね。
まあ、特攻兵器は今の誘導兵器の原型とも言える気もしますが、所詮動かすのは
その兵器に乗っている人ですから最悪ですよね。

ではまた〜

追記 11/12 20:40頃 追記22:20頃
>仕事中毒さん
>「死ぬ事が前提になっている兵器」というのは後にも先にもこれだけですね。
兵器と言っていいのはどうかは微妙ですが、現在では自爆テロがこれに該当しますね。
今の日本人には何が原因でここまで駆り立てるのか完全に理解するのは不可能だと思いますけど。

>現代は逆の意味で愛国心ゼロだったりしますが。
愛国する要素が現在だと探すのが難しいですからね。
基本教育でも昔ほど愛国心を煽って教育をしていませんし、難しい所ですね。

>ま、全ての人がそう思っていたわけでは無さそうですが。
かなりの人が本当はイヤだったと思いますよ。
でも、それを許さない環境を作られていたのですよね。戦争は怖いことです。

>…最初に見たとき、某p(ry)女王の印象がすっかり抜け落ちましたので…
私も最初に聞いた時、某キャラなどのことはすっかり忘れてしまいましたよ。
役者って凄いと思いましたね。

>ダブルファングさん
上のローゼンメイデンの話で最初にこれを書くのを忘れていました(汗
>正確には蒼星石×ジュンの本が少ない、という事です。
キャラ同士の繋がりを考えるとその手の本ってかなりレアだと思うんですけど(滝汗
私も殆ど見たこと無いですよ。

>海堂 龍真さん
>コミケ70の最終日、同人ブースには『ローゼンメイデン』系同人誌自体少なかったような気が。
私は結構見かけましたよ。
でも、夏コミは完全にハルヒに押されていたので気付きにくかったかもしれませんね。

>百合ベストカップル
私の場合、アカイイトの桂ちゃんとユメイさんのカップリングも外せません(笑
おとボクの場合、まりやと由佳里も捨てがたいですよ。
こちらは百合というより仲の良い姉妹みたいな関係ですけど。

最後に完全に余談ですが、例のアエロバティックスの動画がyoutubeにもあがっています。
見るならこちらの方がいいと思います。

あぁ、追記の方が長いよ(苦笑
No.1421 - 2006/11/11(Sat) 21:08:11
我思う。故にユナイトベントが使える(オイ) / 海堂 龍真
 ユナイトベントは、設定、作品も超える!>意味不明挨拶

 皆さんこんばんは。先週、コミケ70にて実戦配備された(笑)新型装甲を主力装甲として量産すべく、都内のHなる場所に行ってみましたが・・・ここってコミケよりも混んでいたような感じが。 
 それはさて置き、結果は如何に?主力装甲はこれで、二日分は用意できました(爆)あと一着で三日分・・・もう少し頑張ろうかな・・・?

 さて、この怪獣『ひぐらしのなく頃に』は全然触れた事がないのですが、約2ヶ月前に出たトレーディングフィギュアで作中のファミレス制服姿のキャラクターの物は買っていたりします。
 そして、この制服姿のキャラクターを見ていた際、ふと思った事。「吉田さんに似合いそう・・・」と言う訳で、ユナイトベント(笑)
 おお・・・素晴らしい。
 他のファミレス制服受け付けぬ、何が何でもエンジェルモート〜とまでは行きませんが、ホント素晴らしい組み合わせだとこの怪獣は思ったり。

 >はらたいらさん、武藤礼子さん
 はらたいらさんについては、自分の場合やはり『クイズダービー』で高正解率を弾き出す方くらいの印象しかありませんが、訃報を知った際には驚かされました。
 武藤礼子さんの場合は、自分はあまり印象が無いのですが、最近また特撮やアニメで著名な方々が亡くなられたという話が出てきている感覚がしてならないです・・・。
 心より御冥福お祈りいたします。

 >1クールで終了
 自分も予算の都合でそうなってしまうと思うのですが、それだったら制作本数減らしてその分、予算なり力を集中させたり、話数を増やした方が良さそうな気がするんですけど・・・。

 >コトブキヤのゾイド
 この怪獣としては、ライオン型ならライガーゼロ(タイプ0orゼロファルコン)かムゲンライガー、オオカミ型ならケーニッヒウルフなら買う気も出たのですが・・・。
 でも、最も出して欲しいのは、ゴジュラス系(ゴジュラス、ゴジュラス ジ・オーガ、ゴジュラスギガ、キングゴジュラス)や、凱龍輝、ゴッドカイザーといった共和国製大型肉食恐竜型ゾイドなんですけど、出るのかな・・・?

 >メガネっ娘
 言われてみると、最近は少なくなったような感じが自分もしますね。とは言え、この怪獣がそう思うだけで、実際にはさほど減っても増えてもいないかもしれませんが。
 そういえば、某コレクションなる書籍で、「姉キャラに似合うアイテムは、眼鏡である」といった考察文がありました。
 実際どうなんだろう・・・?

 >プリキュア
 第一期は最初の方は見ていましたが、それ以降は見ていないですね。『ユリキュア』だったら、見る気は出るのに(笑)

 >ストレス解消法
 自分の場合、怪獣映画見るとか、美少女ゲームを進めるとかもありますが、最近は、『キングオブザモンスターズ2』で都市を破壊したり、エイリアンを殺しまくってストレスを減らしています。
 ただ、元の難易度が高い故、場合によっては逆にストレスが発生する事も・・・(特に5面ボスと6面ボス)
 あとは、ユナイトベントを使って百合を楽しんだり(笑)

 >蒼星石
 ダブルファングさん。すみません、自分も好きなドールはてっきり雛苺ではないかと思っていました。
 自分も蒼星石だけがメインの同人誌って、少ないような気がしたりも。
 あと、この怪獣の気のせいかもしれませんが、コミケ70の最終日、同人ブースには『ローゼンメイデン』系同人誌自体少なかったような気が。
 「罪な水銀燈〜。」と替えたかったのに・・・。中央あたりがイ〇ラシイ水銀燈の同人誌が何故見つからかったんだろう(爆)

 >翠星石メイドver.
 ツンデレメイドの醍醐味ここにアリ!という感じがして、自分も素晴らしいと思います。
 そんな翠星石に部屋の掃除を頼んだら、部屋が更に荒れていそうと思ったりも。そして、理由を問えば翠星石:「蘇ったピュートーンが、暴れ狂った結果なのですぅ」と答えそう・・・。
 でもそういうのが、自分も好きです。

 >るーこフィギュア限定版
 こちらは、先週緊急で予算委員会会議が行われ、るーこも「りゅーが、るーのフィギュアを2個買ってくれるというのであれば、るーは嬉しいが、りゅーも『RYOUMA FINAL WARS』と『RYOUMA FIRST WARS』が近いのだろう?無理するな。」と答えたため、「金銭面での状況にと在庫状況次第」という形に落ち着きました。

 >DVD事情
 容量という観点でいけば、確かに「その容量で、その価格は高いのでは?」という感じが、更に拭えないです・・・。
 どうせなら1クールで終わるようならDVDのリリースも3、4巻くらいにしてもよさそうな感じもこの怪獣はしたり。

 余談ですが、『最強虫王決定戦』なるシリーズも結果等は、気になるのですが、内容と価格のバランスを考えると高いような気がしたりも。
 2弾については、ブログとかでインドネシア産の巨大コオロギ(?)・リオックの戦いぶりやら凄まじさを特に見ますが、3弾以降の結果とかはほとんどネット上で出たというのは見ないです。
 3弾では「肉食虫界のラストエンペラー」とキャッチコピーがついたオオエンマハンミョウの戦果、4弾ではダイオウサソリを始めとする格闘系サソリ対ザリガニや、オオムカデ対アフリカ産クワガタ辺りが特に気になるのに・・・。
 もしかすると、DVDで「ネット上で、結果挙げたら法的措置も辞さない」といった脅し警告文でも出るのかな・・・と疑心暗鬼に駆られたり。
 でも、他の試合の事を考えるとDVDが高いような気がして、買う気が起きないです。
 価格が約4000円(税込)くらいだったら買うんですけどね・・・。

 >アンソロジーで騙された
 自分もえちぃ系アンソロジーで、騙された事結構ありましたね・・・(遠い目)そして、獣王は「狩り」の経験を増やしていくのです(笑)

 >ハルヒフィギュア
 バニーガール以外だと、みくるちゃんメイドver.なら買うかも知れませんが、出来と発売日辺りの購入予定次第になりそうです。

 >コットンソフト
 確かにみなとそふとみたいに自分の知る範囲内(といっても狭いですが)での新規ブランドの設立話に比べて、「何か違うぞ」と思った理由が解決しました。
 新作『ナツメグ』については、金銭的に問題なければ買う予定ですが、それ以降は、どうするかはまた状況次第といった感じかも。

 >百合ベストカップル
 この怪獣の場合ですと、百合属性を完全に目覚めさせた『ストロベリーパニック』からは、渚砂ちゃん&静馬さまor玉青ちゃん、実を言うとアニメ版は未見ですが、『神無月の巫女』での姫子&千歌音、『ことのはの巫女とことだまの魔女と』のレティ&紬、『少女セクト』での思信&桃子を始めとして数組、翠星石&蒼星石等他にも数多くあります。
 あ、あと瑞穂君&紫苑さまor貴子さんとか(マテ)

 余談になりますが、『コミック百合姫 vol.6』にて、蒼木うめさんの『ひだまりスケッチ』の紹介もされていました。

 とここまで書いてふと思った事。真・バトン1stを玉青ちゃんに渡したら・・・
質問1(メイドさん化希望):渚砂ちゃん
質問2(バニーガール化希望):渚砂ちゃん
質問3(水着姿希望):渚砂ちゃん
質問4(自身のコスプレ希望):渚砂ちゃんとおそろいor渚砂ちゃんが、希望したものならなんでも

 となりそう・・・と思ったり。こりゃ、たまんねー(笑)!

 おや、音姫姉さんがこの文章を見ています・・・。
音姫姉さん:「相変わらず、凄い内容の投稿文だね〜。そういえば、怪獣弟くんって、属性がDARK-CHAOSって診断されたんでしょ?お姉ちゃんとしては納得だな〜。」
 魔王ですから・・・。
No.1422 - 2006/11/11(Sat) 23:14:43
我思う。ここは混沌であると(ぇ。 / 仕事中毒@工房管理人
休みの日に丸1日放置していたのが原因ではありますが…
ここのヨタレベルは半端では無いなと(汗。一応こんばんわ、ということで。

>アンダーシオンさん
>訃報とか
 クイズダービー自体、第1回放送から観ていた自分としては、
 享年61歳、というのがちょっとビックリだったり。<はらたいらさん
 漫画の方はあんまり拝見していませんでしたが、番組中の正解率からして、
 かなりの知識人だったのではないかな、と。

 武藤さんについては、キャラ名出されてああ、あの人かと思い至ったり。
 メルモちゃんはねぇ…子供の頃、「何か」に目覚めた記憶があったり(ぇ。

 月並みな言葉ではありますが、ご冥福をお祈りいたします。

>続・後藤版マシンガン
 …で、今月末のあのゲームが俄然気になるわけで…
 ちなみに3倍モードって、実際は1.3倍だった、というオチは無さそうですね…<分かる人向け

>引き続き「デモベ」とか
 無理をさせ続けて、いずれ破綻する時が来るのではと…(汗)。
 慢性的な人手・人材不足が続いて、総崩れになってしまうことも有るのではと。
 ま、これはアニメ業界に限らず、「ものづくり」に携わる業界すべてに共通するのですが。

>OVA
 今の所有力候補としては、以前にも出た「TH2」ものですね。
 デザインラフ画が結構良かったので…タマ姉…(ぼそ)。

>夜明け前より瑠璃色な(ぉ
 珍しくコンプしてますが…「普通に」楽しめるかと。
 若干のファンタジー要素がありますが、話を盛り上げるための要素ですので、
 人によっては退屈に感じるやも知れません。…個人的には好きなんですが。

>アニメ版「はぴねす!」
 何だか例の騒ぎのせいか、影が薄い気もしますが、可もなく不可もなく…
 と言った所でしょうか。割と恵まれているようですね。

>くろがねこうさん
>大学の文化祭
 …あ。そういえば自分の母校の文化祭に、某メーカーが呼ばれたとか…
 行こうかと思っていたのですが、寝落ちしてました…すぐそばだったのに(汗。

>クイズ・ダービー
 「D」の上にダッシュ「’」が付く…なわけないか… <ヤメレ
 あと、教授の事も忘れないで下さいませ。

>マシンガン@高島
 おっかしいなぁ…何故か某シナリオライターさんを連想してしまう罠。
 ゲーム版の草柳さんがお気に召したのであれば、「この青空に約束を―」とかをオススメしてみたり。
 …や、草柳さんより「他の方が3倍」五月蝿かったりするのですが。

>競走馬で有名な…
 TVでも時々紹介されますが、えらいごっついお馬さんがレースやってる町でしたっけ?
 …名前が全然出てこないのですが(汗。

>昨今のアニソン
 今は普通にドラマ・アニソン主題歌を有名どころが担当してますし…
 音楽業界もコラボが中心になりつつあるようですから、この流れは続きそうですね。
 …仰るとおり、印象が薄れてしまいつつありますが。

>惑星・衛星とか
 …ご説明どうもです。以前に本家で話題になりましたね…
 占いの便宜上、というのであれば、星座と同じく12個有った方が馴染み易い、とは思います。

>ら・た〜しゅさん
 …フフフ。ここで「永遠のアセリア」ネタを出すと、管理人は語りだしますよ?
 ちなみに当方、100時間かけていまだコンプ出来ていなかったり(寝落ち時間込み)。
 世間では色々取り沙汰されていますが、続編はまぁ…別物アンソロかと。

 あ、ちなみに開設当初のここには、「アセリア友の会」っていうのがありました…
 クロハ連盟に圧倒されて(あっさりと)消えてしまいましたが。

>絵が…
 慣れです。<断言
 逆に、昨今萌え系の絵に食傷気味?なので新鮮に映るかも。
 …無理にとは申しません、無理にとわ… <ナニ

>種テーマソング
 …あ〜、模型屋とかで散々流していたせいで、サビだけなら覚えてしまいました…
 TMRなら割と好きですよ?ハイネとか。

>リアル「涼宮ハルヒ」
 …む。そういうことでしたら、ら・た〜しゅさんの団長ぶりはいかがなものかと(ニヤリ)。
 いろんな人を巻き込んで、周りに迷惑かけていませんか?(笑
 …それでも皆に認められているだけの人望も必要かと思いますが。
 ついでに思いつきで行動したりとか、後悔も全くしないとか…羨ましい限りで。
 ま、正確に表現するならば「SOS団」設立前のハルヒがストレスたっぷり、
 という事ではないかと。

>帝国軍の兵器とか
 単純に、戦争では人が死ぬのは当たり前、なのですが、
 「死ぬ事が前提になっている兵器」というのは後にも先にもこれだけですね。
 極端な愛国心が狂信的になってしまった一例かと。
 現代は逆の意味で愛国心ゼロだったりしますが。

>ダブルファングさん
 …を。こちらは「はぴねす!」でまさに幸せ分補給のようですね(笑。
 妙に興味が湧いてきたり(ぇ。

>らぶドル
 絵的には知っているのですが…内容全然知らなかったり。
 ファンブックくらいは仕込んでおくべきか…後メモオフとかも(汗。

>ピンクはシンボルカラー
 …あ、そうでしたね…
 とりあえず携帯とかをお求めになるときに、ピンクを選択してみるとか?
 …あるかどうか、微妙だったりしますが。

>続・ラノベ
 …なるほど(笑。今度チェックしておきます。

>スピードスターさん
 いやはや、お手数かけてます…色々と(汗。
 あちらへのレスはまた後で…管理人の節操無しが遺憾なく(略)

>某新幹線
 …最初に見たとき、某p(ry)女王の印象がすっかり抜け落ちましたので…
 キャスティング担当の方がファンだと見ました(ぉ。

>特攻兵器の立場
 現代から見れば人命軽視ですが、当時の人々は本気で命を捧げようとしていたわけですから…
 100%死ぬ、という事が分かっていてなお戦場に赴く、というのは、
 当時の米国もさることながら、現代日本人にも理解不能ではないかと。
 ま、全ての人がそう思っていたわけでは無さそうですが。

>海堂龍真さん
 …なんと。冬用に2つ目の装甲を準備とわ…同じものなら1着で何とかなりそうな気もしますが…

>吉田さんコスプレ
 みくる嬢と違って、外伝系の話でしかコスチェンジはありませんから…
 あ、原作でも仮装パレードとかありましたね…
 みくるちゃんと違って、恋の鞘当て合戦で強くなりつつありますが。

>ひぐらしとか
 珍しくスルーしてますね…時間不足もあって手は出せませんが。

>1クールアニメとか
 昨今の多様化を受けて、細分化されてますから…
 一つに絞ると、ハイリスクだと考えられているのかもしれません。
 商業主義の弊害、と言える現象かと。

>コトブキヤのゾイド
 …ま、今後の売れ行き次第でしょうね。
 スパロボ、アーマードコアときて、今度はゾイドですから…
 結構力が入ってますので、一度手にされては、とか思ったり。

>完成品フィギュアとか
 以前と比べて、ガレキ版の半分の値段という事もあって、着々と…(汗。
 サイト上に公開していないものが、常時10個以上あったりして。
 残業漬けのせいか、資金は割と豊富にあったりするのが更に拍車をかけていたり。

>アンソロ本
 …ま、本編だけで時間を潰していますので、結果、知らない事が良い方向に働いているのかと。
 ラノベ方面に向かう事も多いので、そちらは手付かずですが。

>朝比奈みくる
 メイド服自体をとってみても、「Episode 00」のウェイトレスとか、
 SOS団での通常メイド服とか、学園祭での給仕服とか、既に3種類有りますから…
 学校制服は多分出ないでしょうね…変な話ですが。

>ストロベリーパニック
 あ〜、今月のG’sマガジンでようやく存在を知ったヒトがここに…
 割と管理人のアンテナ感度は低いので、別に恥ずべき事とは…(汗。

>瑞穂くんと紫苑さま、貴子さん
 …ふふふ。ようやく遊び始めましたので、これからの自分は(ちょっとだけ)違いますよ?
 ま、ゲーム中でならば、圭さんと美智子さんの(以下略)も見たかったり。

では、とりあえずこれくらいで。…長っ。
No.1423 - 2006/11/12(Sun) 04:40:37
Re: 我思う。故に雑談ネタ在り。 / 姫之城みこと
今回からのアイコンはこれで!

>はらたいらさん
やはりここの方々はクイズダービーをリアルタイムで見ていた方が多いですね。
自分もクイズダービー→全員集合と連続で見てた世代なので、はらたいら、竹下景子、篠沢教授は印象深い方々です。
当時ははらたいらさん以外にもお笑いマンガ道場の富永、鈴木氏など、漫画家さんが結構テレビに出て記憶に残ってますが、共通してるのは肝心の漫画を殆ど読んでないということでしょうか…。

>武藤礼子さん
1000年女王(映画)のラーレラ役を最初に思いつくのは多分自分だけ?
ド根性ガエルのヨシ子先生を演じてたのは知りませんでした。
ド根性〜は男性声優陣は結構覚えてるのですが、女性陣は余り記憶にないのです。
他はクラッシャージョウ映画版にも出ていましたね。

謹んでお二人のご冥福をお祈りします。

>おとボクとかはぴねす!アニメ版とか
既に今秋のアニメを一本も見なくなった自分にはもう何のことやら(汗)。
最近は1クール作品でも余程刺激のある作品でないと視聴意欲が余り沸かなくなってます。
どちらにしろいずれDVDで見るので、その時まで楽しみに待っています。
しかし準にゃんのおぱんつが青はさすがにどうかなと(ぇ。

ところでこのスレで全然話題が出てこないスパロボOGアニメ版がどうなってるのか気になります。
一話以降見てないのですが、どうも余りいい話は聞かないようなので…。
あと海堂龍真さんの言われるように、そろそろ制作本数は減らして欲しいですね。
明らかに供給過多ですし、正直どうでもいいような作品も増えてきてるので絞って質を上げた方が余程いいです。商業的には質より量なのでしょうけどそれは仕事中毒さんの言われるように何れ自滅の道を歩むだけです。

>けよりなアニメ版
コンプティーク付録冊子のアニメ版監督のコメントを見ると、視聴者と考え方がかなりずれてるような気が。最後まで見て頂ければ納得してもらえると思いますと語ってはいますが、果たしてどうなることか。

>1クール
ラムネは2クールあると逆に間延びしそうですね。ねこ作品はまったりしてますし、登場キャラもそんなに多い訳でもなくそもそも壮大な話でもないのが多いので丁度良かったのでしょう。

>アニソン
エロゲ原作アニメの場合、PCゲームと同じ作曲者、歌い手だと割と印象に残ることが多いです。それでも歌詞まで全て覚えるまではいきませんが。
エロゲアニメ以外でも昔に比べPCゲームからの歌姫さん達(KOTOKO、橋本みゆき、YURIAさん他)が次々に進出してきているので、そのような作品は覚えるまでいかなくても親しみがもてます。
最近の1クールものだと、「らぶドル」のエンディング、最初の「LoveLoveLoveが見えちゃった!」のあたりが電波ソング風で記憶に強いですね。
あとは「なのはシリーズ」の水樹奈々さんのOPや挿入歌。
純粋にかっこよく、かつ熱いものがあるので自然に覚えてます。
要はインパクトがあれば短い1クールでも印象に残るものだということで、ほら、「いぬかみっ!」の例のあれが一番いい例じゃないですか(笑)。

ちなみに「種及び種死」はいずれも第一期OP、EDのみは好きです。

>アスカ初登場時のパンチラ
確か本放映時でも見えてなかったような。セル画では描かれてますが、TV画面の比率の問題で映らなかったのではないでしょうか。

>ラノベ
ここ最近全然読んでなかったのですが、会社の知人から「ハルヒ」の原作を借りて読み始めてるところです。仕事中毒さんと同じ状況ですね。
アニメは見てないのですが勿論各声優さんは知ってるので、既に頭の中で自然に変換されてます。みくるが一番スムーズに声が脳内に移行できますね〜。
アニメも第二期の噂がありますが、その前に見ておこうかな…と。

>るーこフィギュア限定版
秋葉のジーストアではまだ結構売っているので、暫くは大丈夫だと思いますよ。
ちなみにこのみ、いいんちょの限定版も店頭では予約が始まってます。

>DVDの値段事情
来年あたりから次世代DVDに移行が始まると思いますが、価格設定が気になりますね。
新作アニメはともかく、旧作のソフト化は下げて欲しいものですが。
ただし値段を下げてその分マスターテープの質が悪いとかいうのも困ります。

>百合作品
百合といえばアニメよりも中の人、つまり声優さん同士の関係に萌えてしまう人間なので。
「百合ップル」も現代用語の基礎知識に載る時代ですし(苦笑)。
原点はやはり「マリみて」。あのキャスティングは今考えれば絶妙でした。
とりあえず生天目仁美&伊藤静&能登麻美子&植田佳奈出演の百合作品が今後出たら悶絶しそうです(爆
「ストパニ」は勿論好きですが、本編よりもやはり第一期ED完全版映像及びメイキング映像のあれが今年最大の声優さん関連の衝撃でした…。

いきなりこちらも長文になってしまったので、ひとまずこれで…。


**13日PM22時追記
>アンダーシオンさん
む、本放映時は見えていたのですか。LDライナーノーツにも書かれてたということは間違いなさそうですね。
本放映時のビデオは残ってはいるのですが、肝心のデッキが壊れてて確認不能。
テレビ東京は規制が厳しいので、そのあたりでこちらが勝手に勘違いしてた可能性もありますね。
ただ他作品でテレビ画面の比率で乳首が見えなかったりというのはありました。

スパロボアニメはよく迷子になられる方が出てきたところですか…。
今ひとつ視聴意欲が湧かないのですが、ゼンガー親分が出てきたらもしかしたら視聴再開するかも、といったところでしょうか。

>仕事中毒さん
アイコンはタマ姉&伊藤静さん大好き人間なものですから。それにタマ姉とくればやはりエロいのでないと(笑)。
ただし自分の日記とmixi日記のアイコンは当分シンドリッタのままで通すつもりです。
No.1424 - 2006/11/12(Sun) 21:14:07
Re: 我思う。故に積み在り。 / アンダーシオン・マイヤーズ
今日はラムネの1巻他を回収しに行ってきました。

>アスカの
うちのところでは、はっきりパンツが出てました。
うちのまわりではちょっと話題になりました。
なのでパンツ見えてる方がデフォルトになってました。
ちなみに東京都内。
>TV画面の比率
動画やってるんで、普通じゃ見えない範囲も見えてましたが、
さすがにEVAの頃は本編丸ごとの動画はやってませんでした。
(それでもOPやEDのキャプはやってました。)
あとその時点ではSVHSでした。
だからこそ、LD購入時に『アレ?パンツが映ってない?』と思いました。
LDのライナーノーツにはLDではTV放映時のパンツはカットしましたと書かれてました。
DVD版&リマスター版DVDでは確認はとってませんが、
WOWOW放送時でのリマスター版ではパンツが復活してました(ぇ

>クイズダービー
うちのとこでは、『マンガ日本昔ばなし』→『クイズダービー』→『8時だよ!全員集合!』のコンボでした。

>おとボク6話
今回に限っては、ちょっと不満でした。
水泳での話でしたんで、ちょっと期待してましたが、
改悪により、後藤瑞穂の出番がありませんでした……
今回、初のorzがありました。
作画に関してはまだ安定してます。

>スパロボOG
オリジナルメンバーだけだと、やっぱり……
6話でやっと、ATXチームと謎のロボットサ○バ○ターが加わり、
オリジナルでの主力が出てきました。
リュウセイ達SRXチームはまだゲシュペンストですのでまだヘタレてます(えー
来週あたりやっとRシリーズに乗り換えるんでしょうか?
サ○バ○ターに乗るマサキって何者?(白々しく

>アニソン
ゼロの使い魔、ちょこシス、NHK、パンプキン、ブラックブラッドブラザーズ、
ときメモ、奏光のストレイン、武装錬金、護くん、あさって、はぴねす!、
すもももももも、ふたご姫版学園天国、おとボクのED、らぶドル、Gift
あたりが印象に残りますね。
前期放送分だと、貧乏姉妹物語(全10話)が印象に残ってます。
本編での印象や、曲の映像も印象に残る要因になりますね。
GAる〜んは曲はいいんだけど、本編と手抜きのOP映像の為に印象に残りにくいです…

>ストロベリーパニック
中原麻衣さんと清水愛さんはガチ百r(ry
この二人はかなりの確立で同じアニメに出演しますね。
・妄想科学シリーズ ワンダバスタイル
・おねがい☆ツインズ
・DearS
・舞−HiME(乙も)
・陰からマモル!
・ストロベリーパニック
気に入ってるのは1期のOPなのに、映像特典目当てで1期EDしか買ってなかったりして(マテ

>百合作品
マリみて2期終了後、絶妙のタイミングで放送開始した、『学園アリス』が。
植田佳奈&釘宮理恵の二人がメインでしたので(滝汗

***追記13日02時ごろ***
>オフ会で披露
……無理(滝汗
脳内でリフレインされても、歌えるかどーかは(滝汗

>準君とすももちゃんと貴子さんが
一瞬、妹の方思い出しちゃいました(汗
ななついろの方のすももちゃんですねー
プレイしたゲームの中に『巫女さん細腕繁盛記』の『源綾奈』役をやってました。
この時は声優さん知らないで気に入ってたり(えー
貴子さんでブレイクした時にはじめて知った(汗

>ハルヒ第2期シリーズ
来年の秋放送とゆう噂が立ちましたー
同時期にゼロの使い魔第2期も。

>らぶドル
この後藤さんは猫っぽい大根役者かと思ったら、6話の放送で”漢”っぽい声で喋ってました(ぇ

***21:30ぐらい追記***
>続・TV画面の比率
TVによってまちまちらしいですね。
ちなみにEVAの頃はシャープの21インチのディスプレイ+富士通のTVチューナーユニットだったです。

>GAる〜ん7話
終わった(ぇ
全然テコイレになってなかったです……
そういえば、ちとせ嬢は一応出演してましたが、ノーマッドだけがいませんでした(ぇ
制作が『ノーマッド』じゃないからでしょうか(ぁ
あと、6話の冒頭のミサイル、ノーマッドっぽかったですが、まさか本人…?
***話数間違えてたのを修正(汗***
No.1425 - 2006/11/12(Sun) 23:30:51
我反応す。故にレス長文化(ぇ。 / 仕事中毒@工房管理人
気力をそれなりに絞って…お晩です。

>スピードスターさん(追記分)
>自爆テロとか
 読み解くキーワードとしては、宗教的側面であり、原理主義、であるかと。
 前者は殉教に近い感覚でもって命を投げ出すという意味合い、
 後者は自分達が絶対正義である、という極端な考え方をする人々であるがゆえ、
 その神の教えを守るために戦い続ける、という事だと思います。

 日本では宗教が絡んだ戦争は信長の時代以降無くなりましたがゆえ、
 この辺の理解が出来ない状態になっていたり。
 特定のイデオロギーに固執しない姿勢は、ある意味進んでいるともいえますが。

>役者って凄い
 パソゲ世界では北都さんを筆頭に、佐本二厘さん辺りが芸幅広いですね…
 準君とすももちゃんと貴子さんが同じ人だとわ…(汗

>長文とか
 …え”、管理人はしょっちゅうなんですけれど…

>姫之城みことさん
>タマ姉アイコン
 …ついに、それを使われる方が…っていうか、本家でのアイコンを使い続けている人、
 殆ど居られませんね…いや、別に構わないのですが。

>>お気に入りいただけたのであれば幸いです。
 ちょっと登録数が過剰気味ですが、気分に応じて使い分けていただければ、
 登録した側としても幸いですので、存分にお使いくださいませ。

>お笑い漫画道場
 …うぁ、懐かしい…かつて川○なおみ嬢がレギュラー出演していたので…
 本人は黒歴史扱いにしているらしいですが。
 声優さんでは横山○佐さんが黒歴史っぽいネタを持ってますが…

>1000年女王
 東京の地下には、巨大な(以下略)
 …ま、真っ当に返すなら地下水道、と言う所でしょうが。

>ヨシ子先生
 アニメ版はどうなったか分かりませんが、原作では寿司屋の梅さんと…
 だったような気が。…流石に記憶が曖昧ですが。

>クラッシャージョウ
 …あ、この名前をもじって、社内の備品を壊す人の事を、
 「クラッシャー××」と呼んでしまう事もあったり。…不謹慎ですね…

>青いぱ○つ
 …や、ルナ○リア様だけで十分なんですけれど…
 淡い色彩の方が個人的には好みです(ぇぇぇぇ。…でも黒は別(ぼそ)。

>スパロボOG
 ま、管理人はロボしか追っていませんので…ゲームオンリーの方も多いですし、
 反応レベルもイマイチでしたので…<作例とか
 ダイゼンガー、いつか作りたかったのですが…どの道時間不足ですが。

>最後まで観れば納得
 …う〜む。その前に最後まで見る気力が持つかどうか、でしょうね(苦笑)。
 ハルヒの成功例に学ぶのなら、原作を重視してその雰囲気を如何に伝え、発展させていくか、
 という方向性の方が相乗効果は高いと思うのですが。

>PCゲームからアニソンへ
 それ以外の方々ですと、やはり佐藤ひろ美嬢の活躍が相変わらず凄いですね。
 所持作品の関係上、KOTOKOさんと橋本みゆきさんが結構多かったり。

>ハルヒ第2期シリーズ
 以前の日報で書いてますが、原作エピソードを中心に据えるなら、
 次回はシリアスものが中心になりますから…例えば「消失」編を中心とした話とか。
 原作では7巻で一応の決着を見ますが、更に新展開がありますし…
 製作側がどう切り崩すのか、興味津々だったり。

>DVDの値段
 ランニングコストはビデオ時代から格段に下がっているのに、
 あの頃と価格帯が殆ど変わって無いですね…これもまた悪循環かも(苦笑。

>アンダーシオンさん
 へぇ…というか、エヴァ自体、社会人になってからだったので、
 現在に至るも1話も観ていなかったり。
 …そのくせガレキとかは買っていたりしますがっ。

>くいず・D’ARBY(ぇ
 …あ、ウチでもそのコンボでTV見てました…
 「○村、うしろ、うしろぉ〜〜〜〜〜」 <だ〜めだこりゃ

>後藤@瑞穂の出番
 …orz…俄然見る気が失せているんですが、何かの策略でしょうか?(笑

>続・アニソン
 …む。そこまで挙げられたのでしたら、次回オフ会で披露とか?
 …その前に開催そのものがアレですけれど。

>>秋姫すもも(ななついろ☆ドロップス)
 …ま、自分で書いてて混同するだろうなぁ…とは思ってましたが。
 某漫画もそうですが、最近この名前多いような気が…

>>佐本二厘さん
 …む。そういえば貴子さん以前の代表的なのって…思い浮かばなかったり。
 「巫女さん〜」は持っていないので多分これが…なんでしょうが。
 アリスソフトの「しまいま。」「よくばりサボテン」辺りでも出演されてましたが…
 …脇役なもので(汗)。

>>GAる〜んとか
 …なんだかどんどん悪い方向に…っていうかアンソロですか?<不謹慎

さて、ではこれくらいで。
>>部分追記 11/14 23:30頃****
No.1426 - 2006/11/13(Mon) 02:13:53
我思う。ゲーム崩すってレベルじゃないぞっっ。 / アンダーシオン・マイヤーズ
ついカッとなってこんなタイトルに(滝汗

これもみんなアニメが多いから……(滝汗

今週のNHKはいつもよりも作画がアレでした。
尤もいつもも作画はアレですが……
でもシナリオが面白ければ、これぐらい……いいのか?

>PS3とか
昨日あたりから某巨大掲示板の方で面白い事になってますが。
ついでにヤフオクの方でも。
やっぱり、発売日にPS3買った連中ってほとんど中国人かソニーのサクラらしいです。
11日の午後にヨドバシ秋葉で再入荷したのは、サクラが購入したものを再出荷したものなんじゃないかと思ってみたり(えー
現在ヤフオクでPS3が5000台近く出展してるようですが、ほぼ定価になっても買う人がいないらしいですね……

***復活ーーー18日03:40頃***
先日(まだ寝てませんが)アキバにソフト2本回収しに行きましたら、
衝撃的なことがっっ!(ALさんと共に)
・いぬかみっ!狂走曲そのにっ!〜絶望との戦い〜11月22日発売
ちなみに収録内容は、
・犬神達が繰り広げてきた戦いを彩る、至極のバトル曲集!
・薫となでしこが歌う新録デュエット曲・トーク収録。
・18話で 一度だけ放送されて話題となった“マッチョエンディング”曲「友情物語 男子(?)ヴァージョン」もフルサイズで収録!
男の子Verフルサイズきたーーーーーーーーーー!
アルバムだから、ちと高いけどこの曲だけでも購入意欲が……(ぇ
No.1427 - 2006/11/14(Tue) 23:59:15
我思う。普通のスレ、ここには無し(ぇ。 / 仕事中毒@工房管理人
ま、月並みに言うならば、「6万おめでとうスレ」みたいなやつの事ですが。
…アイコン追加スレくらいでしょうかね…不定期にしか立てませんけれど。

>アンダーシオンさん
 ま、当方は崩すというより、食い散らかしていますから…
 「もしらば」以降、コンプできたゲームは皆無だったり。
 一番問題なのは、模型関連が悉く積みっぱなしなことなんですが。

>PS3
 他の方も仰られてますが、ブルーレイが普及し出したら、買う可能性もあるかと。
 PS2も当初、DVD鑑賞目的で購入したような記憶が有ったり。
 パソだけで手一杯ですし、ね…

 そういえば時期的な事を考えると、ボーナス商戦はまだちょっと先ですし、
 勇み足だったような気もしますね…

 もしお金が潤沢であっても、現在の自分ならパソ新調しようと思いますしね…
 以前に書いた機神飛翔とか、プリズム〜、を楽々動かせるようなやつとか。

****追記 11/17 24:30頃****

>海堂龍真さん(▼1)
 …なるほど、あのネタ歌はそんな所から出てきたものなのかと…(驚)
 カラオケ大会がまた凄い事になりそうですね…あれば、ですが(ぇ

>準君のバニー姿
 ま、とりあえず今日付けの日報にあるハルヒが妄想の一助になればと(笑。
 一般完成品ではみくる嬢の赤バニーが先のようですが。
 それにしても、ヒロインさし置いて凄い人気ですね…。

>続・最近の事情
 …なるほど。確かに職業に貴賎は無いはずですが、
 スタッフ側に後ろめたい気分が有ったりとか、第三者的に良い印象をもたれていなかったりとか、
 …色々と事情はありそうですね。

 元々パソゲー業界自体、アングラに近いノリを持ってますし、
 そういった色眼鏡で見られる事も多いのでしょうね…。

>サクラサクミライコイユメ
 確かコンシューマ版は主題歌もこちらだったような…!?
 店頭のデモを見たのみ、なので違うかもしれませんが。

>挿絵買い
 ラノベは比較的当たりを引いてますね…
 ゲームの場合ですと、それはもう色々と…幻○館とか(ぼそ)。

>蒼星石とか
 YUJINからは完成品も出ているみたいですが…
 買った、って言う人、あんまり見かけていない気がしていたり。

>吉田さん(灼眼のシャナ)
 …あ、そういえば来月には劇場版に先駆けて、OVAが出るみたいですね。
 フレイムヘイズのシリアス話ではなくて、何やら日常編の「特別」合宿話のようですが。
 …今更ですが、スク水版のフィギュアが有った事を思い出したり。

>百合カップル
 …なるほど。これまたタイプ別に見ていくと、色々と出てきそうですね…
 ま、普通にみていくと、FDネタで3n(ry)とかで何処まで出来るか、と言う所でしょうが。
 当方には今の所その辺の属性がイマイチなので、どれがピンポイントか、
 …というとちょっと悩んでしまったり。

では、とりあえずこれにて。
No.1428 - 2006/11/15(Wed) 23:34:08
我思う。故に話題は尽きない(?) / 海堂 龍真
 それは、人の道から外れたケダモノの、狂気に満ちた11月のものがたり(オイ)>獣王鬼的挨拶←マテ

 って、毎月毎年、狂気に満ちていると思いますが、それはさて置き、こんばんは。
 最近は、ニヒリズムやらアナーキズムに満ちた放送禁止系フォークソングやらに凝り気味になっています。この怪獣としては、K.M氏やN.O氏の歌らみたいに権力を非難したり、バカにした歌が好きですね(爆)
 ついでにオフ会開催時には、ネタ系で使えそうですし(笑)

 >準君のぱ〇つ
 直接関係はありませんが先日、「とあるサイトで、準君バニー版を見ました」みたいな事を述べましたが、あれって元々アニメ版であったんですね・・・。
 相変わらず「本当に〇か?」と思わせてくれる・・・。この衣装姿で、フィギュア化されたら買いそうで怖い(笑&爆)

 >またも1クール終了
 1クールで終了の事情について考えると、どうも深夜番組になる傾向が多いのも、予算が少ないと思われる事情に更に拍車をかけているような感じもしてきますね。
 やはり、視聴層が限られやすいとか、元が18禁ゲームであるとか、例えライトノベルズ原作であっても、原作等に18禁ゲーム制作企業関係者(特に挿絵・キャラクターデザイン担当)が関与しているから等といった事情が深夜枠にさせているのでしょうが、これも考えてみるとこの怪獣としては納得がいかなかったりも。
 というのも、後者二つの場合、時折所謂ゴールデンと称されるような時間帯のバラエティー番組とかで、元(或いは現役)AV女優が出たといった話を聞いた事がありますし、今では売れっ子の役者や芸能人が、普通の時間帯では放映できない類の映画(主にVシネマ)に出演していた(している)なんていうのもあるのですから、原作ゲームが元々は18禁だったとか18禁ゲーム制作関係者が関与というのが、深夜枠に追いやる原因だとしたら、不可解な話にしか思えませんから。
 前者についても現在のTV視聴率の状況から考えると、ほとんどの番組は視聴層が限られてくる状況になってきている感じがします。

 まあ、この怪獣としては、美少女ゲームorライトノベルズ原作アニメの質を向上させるなら、前回述べた制作本数を減らすと共に、放映時間帯を深夜以外の作品を多くするというのも一つの手ではないかと考えたりします。
 とは言え、ゴールデンとか休日の朝方に放映された作品でもあまり良くない作品もあったりするのですから、難しいものですね・・・

 >アニソン習得
 確かに1クールで終了するようであれば、困難になりますね・・・。更にこの怪獣の場合、原作ゲーム版とアニメ版のOP、ED曲を聴くとゲーム版の方が好きという事が多いため、尚更だったり・・・(滝汗)
 でも、アニメ版のOP、ED曲の方が好きというのもありますが。例えば、『サクラサクミライコイユメ』(『D.C.』OP)、『Love Destiny』(『シスタープリンセス』OP)、『翼』(『シスタープリンセス』ED)等ですね。

 >挿絵買いで成功
 アンソロジーコミックスでは、失敗が多かったのですが、ライトノベルズでは成功率は比較的高いほうです。
 これも例としては、『マテリアルゴースト』シリーズとか『乃木坂春香の秘密』シリーズの他、ゲーム原作系やえちぃ系に多いです。(笑)

 >またまた蒼星石
 先日ネット徘徊中、アニメ版の感想が挙げられたサイト数箇所で、ピンクのドレスを着た蒼星石の姿を何度か目撃しました。
 そして、ドレスを着た蒼星石の恥らう姿を見て、思わず「かっ・・・」と言ってしまったのは、ここだけの話です(笑)
 フィギュア化されたら買おうかな・・・。

 >ハルヒに押された
 確かに、コミケ70最終日のハルヒの勢いは凄かったですね・・・。自分が発見できなかった理由は、この他コミケでの「狩り」の経験不足もあったとは思いますので、更に「狩り」の経験を積まないと・・・。

 >吉田さん・エンジェルモートver.
 この怪獣の事だから、「千草さんに似合う」とでも言いそうと思った方もいらっしゃるかも知れませんが(以前、「千草さんには、P〇aキャ〇ット4号店制服・フローラルミントver.が似合いそう」と言ったため)、こちらは何故か吉田さんに似合いそうに見えました(千草さんにも似合うと思いますが)
 あと、シャナにも(笑)理由は、吉田さんに対抗心燃やして、背伸びして着たという感じがしそうなので。
 吉田さんとは、違う魅力を感じます(笑)・・・とここまで書いていたら、急に我が住処が紅蓮の封絶に包まれました。そして、背後から声が・・・。

少女の声:「ねえ、アラストール。この『獣の王』、確か『凶龍』だったけ?制裁を加えていい?」
遠雷のような声:「うむ。しかし、こやつは、『紅世の王』ではない『獣の王』にして『怪獣』だ。よって、下手な手出しはできん。峰だぞ」

 ・・・痛かったです・・・。

 >続・百合カップル
 ちなみに先日挙げた某雑誌の増刊では、百合カップルのタイプを数タイプに分けて紹介していまして、区分は・・・

A:Partner・・・姫子&千歌音(神無月の巫女)等
B:Chaser・・・東葉月(ヤミと帽子と本の旅人)等
C:Friend・・・来栖とまり(かしまし 〜ガール・ミーツ・ガール〜)等
D:Rival・・・なのはタン&フェイトたん(魔法少女リリカルなのはシリーズ)等
E:Sister・・・姫百合姉妹(To Heart2)、翠星石&蒼星石(ローゼンメイデンシリーズ)等

 そして、「皆さんもマイベスト百合カップルを見つけてみてください」といった事も書かれていましたので、スピードスターさんが挙げられたまりや&由佳里ちゃんも「百合カップルだ」と思われる方なら、立派な百合カップルになるとこの怪獣は、思ったりも。

 >ストロベリーパニック
 ED曲の件に関しては、前述の増刊でも挙げられていましたね。そこでは、「TV版のEDについては、『寸止め』派と『実行』派に別れ、果てしない議論が繰り返された」と書かれていました。
 また、議論になった根拠として、『御二人の仲が良い』、『それに伴い共演作品が多い』といった事も。
 ちなみにこの怪獣。DVD付CDを所有していますが、この怪獣の流儀では「生半可な心構えでこのDVDを見てはいけない」と思い、未だに未見だったり(爆)
 この怪獣の流儀というのも作品や状況によって色々と変わる故、どのような行動で表すかは未だ不明です。
 心身清めてからというのは共通していますが、その後はゴジラ映画の初回上映を見に行ったまたは、コミケ参戦の際のようにスーツ着て見るか、おとボク初プレイ時のようにムダ毛処理を実行(爆)後見るか、それとも他の事か・・・?
 近いうちに決めないと。

 なっ・・・由夢が、この文章を読んでいるだとぉぉぉー!?
由夢:「兄さん、いくら属性DARK-CHAOSだからといって、狂気に満ちた凄まじい文章にしてどうするんです?!!!」
 気がついたらこうなっていました・・・(オイ)
No.1429 - 2006/11/16(Thu) 23:24:57
我思う。家にシロ在リ。<嫌ー! / くろがねこう
おはようございます。
6万Hitおめでとうございます。

今日は、狩りに行って来ます。狩るのはみかんですけど(笑)。

>死ぬ事を前提とした兵器
まあ、兵器の開発は、国家戦略にも関わってますからね……。
国家が国民をCENSORED事を前提にした、という意味で、例を見ないことではあります。
運用上の話だと、戦場ということで、色々な話があるわけですが。
「人海戦術」とか「デサント戦術」とか、共産圏が多い様な気がしますけれども。
自爆テロなども、どちらかというと、こちらに当たります。

>愛国心
個人的には、愛国心は、国民であれば、大なり小なり持っていなければならないと思います。
嫌いなら、別の国に行けば良いだけの話です。
事の本質が見えない人間は、ヒステリー起こしてますが、本来は違うでしょう、と。
つまり、愛国心そのものを否定する人間は、大抵の場合、単に幼稚なだけです。
ニヒリズムやアナーキズムについては、また別の方向ということで。

>クラッシャージョウ
ちなみに「あしたのジョー」のジョーも「壊し屋ジョー」と呼ばれてました(笑)。

>エヴァ自体、社会人になってから
少なくとも私も、社会人になってからでしたので、ここにいるかなりの方々は
社会人以降の話ではないかと。私の場合、岡山のホテルで第1話を観たわけですが……。
新しい職場に移動中でしたので。

>友情物語 男子(?)ヴァージョン
なるほど。要チェックですな。

>百合カップル
何だか「腐女子 男子(?)ヴァージョン」とも言うべき分類ですね。
個人的には「C+D」又は「D+E」などがいい感じですね。
やっぱり「コンプレックス」は、背徳系の話には付き物ですから。

>深夜枠
現在については、基本的に「低予算」が主な理由でしょうかね。
勿論、龍真さんが仰っている理由もありますけれども。
ゴールデンタイムと深夜枠では、天と地ほど放映料金が違うはずです。
その上、広告料も全然違いますので、広告主も、下手な作品では金を出しません。
現状としては、ゴールデンタイムを維持できるアニメ作品は、殆ど無いわけです。
ちなみに、低予算が理由となる深夜枠アニメは、90年代後半から始まったと思われます。
私が観ていた限りですと「エルフを狩るモノたち」辺りからですかね……。
No.1430 - 2006/11/18(Sat) 05:46:58
Re: 我思う。やっぱり延期は多かった… / スピードスター
という訳で、カタハネやらえむぴぃやらプリミティブリンクも?年越し延期らしくてガッカリしています(苦笑

遅くなりましたが、6万hitおめでとうございます。

>佐本二厘さん
私も貴子さんで名前を覚えましたね。
あのキャラは強力でした(笑

>百合カップル
凄い分類がありますね(笑
というか、私的にマリみてがブレイクして以来、かなり浅い関係の所まで百合判定されるようになった気がします。
まりや&由佳里ちゃんはやるきばこが無かったら私も入れませんでしたね。
まあ、あくまでもまりやのイタズラなのですが(苦笑
ストロベリーパニック!は以前から知ってはいましたが、最近になってやっと
コミックに手を出した所です。
マリみての影響は強く感じますが、結構面白いですね。

画像版より
>レッドブル
タイ原産でオーストリアの会社が輸出販売しているオロナミンCみたいな感じの栄養ドリンクです。
ヨーロッパではエナジードリンクとして大ブレイクしているらしいです。
一応日本でもセブンイレブンで販売していますが、正直に言って高すぎるので
私も殆ど買うことがないです(滝汗

ではまた〜

追記 11/19 20:18頃 更に日付間違い修正(滝汗
>仕事中毒さん
>同窓会(OG会)とか有ったときにはどうするのかなと
原作者が書いた同人小説(櫻の園のエトワール)では卒業直後(卒業年の秋の初め)ではまだ学校に顔を出せています。
多分数年は大丈夫だと思いますよ。
10年とか20年とか先になるとさすがにもう無理でしょうね(苦笑

>この作品が与えた影響って、計り知れないですね。
このジャンルでは与えた影響は本当に大きいと思います。
この作品がなかったら企画すらなかった作品は多いでしょうね。

>海堂 龍真さん
>あの量であの価格でした
250cc缶で275円ですからね。私も買う時はモータースポーツ界へのお布施と思って買いますよ(苦笑
因みに、もてぎで買った時は350円もしました(滝汗
No.1431 - 2006/11/18(Sat) 16:34:17
我思う。来年1月26日の出費はかなりになると(汗。 / 仕事中毒@工房管理人
「カタハネ」「プリミティブリンク」が1月になったりしたおかげで大変な事に…
…ま、前者は「クロハネ」を崩せ、という事なんでしょうか、と。
こんばんわです。

>アンダーシオンさん(▲No.1427追記分)
 ついに出ますか…思い切った事をやるものだなと。
 こちらは割と良い意味で話題をさらっているみたいなので、さもありなんと。
 …や、唄ったり音源確保したりするのはお任せします(笑。

>くろがねこうさん
>国とか
 基本的に国とは人の集合体ですので、為政者側には「護民」思想が必要なのかも。
 人がいなければ、国家は機能しなくなりますし。

>愛国心とか
 あえて加えるならば、無条件降伏とか、非武装中立、という言葉も同様かと。
 前者は民族・国家としての主権とかの放棄ですし、
 後者は非現実的でもあります。
 何処の団体とは申しませんが、意味分かっていて使っているのかなと。

>壊し屋ジョー
 「壊せ×3〜♪」という替え歌でもあるのかと(笑。
 …全然覚えていなかったり。

>社会人になってから…
 TVを観る事自体が殆どなくなりましたね…現在もそうなのですが。
 …それゆえ、以前に「冷めた目で見ている(温度が低い)」などと言われたりするのですが(汗。

>深夜枠
 ご説明どうもです。…なるほど。

>スピードスターさん
 …あう…1月26日予定のゲームが、現在の所、
 「カタハネ」「いつか、届く、あの空に。」「ロンド・リーフレット」「プリミティブリンク」…
 …という感じで確定していたり。
 「えむぴぃ」は2月23日になりましたね…奇しくも「もしらば」から1年になりますか…

>>まずは初キリ番、げっちゅおめでとうございます。
 ここに通い始めて、一年以上経過しているのに、中々踏めませんでしたね…
 ま、次がまた踏みにくかったりするので、大変だとは思いますが、頑張ってくださいませ。

>続・厳島貴子さん
 ちょっとヒロインルートに入ってからのデレ系話が短かったような…
 え○共々、もう少し長くてもよかったかも(ぇ。
 …そういえば「やるきばこ」、どこ積んだか分からなくなっていたり(汗。

 後余計な話ですが、瑞穂君の卒業後、履歴書を書く事は無い(→大財閥の御曹司)にせよ、
 同窓会(OG会)とか有ったときにはどうするのかなと。
 …更に受難が続くだけかもしれませんが。

>>ま、5年くらいまでは何とかなるかもしれませんね…
 ただ、その後は社交界にもデビューされるでしょうから、受難が続くだろうなと(笑。
 その頃には、公然の秘密、と化している場合もあるかも。

>マリみて
 …あ、この作品が与えた影響って、計り知れないですね。
 読点無しで一気にまくし立てるモノローグとか、オトメ心とか…
 「ごきげんよう」は流行りましたね…「〜がみてる」とかのパロとか。

>>ゲーム業界でも、結構影響を受けた作品は多いですね。
 「ガラスの仮面がみてる」は最初に見たときに吹きましたが。
 …そういえば「エンゲージ」(ブーストオン)、積んだままだったり。

>レッドブル
 …あ、そういうものの商標なんですね…。
 ま、上司の目の前でこれ見よがしに「リポD」飲むのが関の山です(ぇ。
 ユ○ケルすら高いと思ったりする人なので…

>>あ、ユ○ケルよりは安いみたいですね…リポDで充分ですわ…
 仕事場の自販機でなら、130円で買えますので(ぉ。

では、とりあえずこれにて。残りは新レスつけるか…
>>部分追記 11/19 23:30頃****
No.1432 - 2006/11/18(Sat) 22:39:38
我思う。故に散財は続く…… / アンダーシオン・マイヤーズ
>貴子さん
短くともデレ期の破壊力はすざましいものが……
当然中の人も心の中に刻まれましたが(ぉ
>同窓会(OG会)
近いものが奏ちゃんのEDにありますですよ〜〜

>レッドブル
以前飲んでみました。
オ○ナミンCやライフ○ードと変わらなくね?
量的にもライフガードの方がいいや(マテ

>社会人になってから…
ナデ。アの所為で引き戻されました(ぉ
さくら&ブレン&ドリル(ぇ)の所為で動画地獄に(マテ

>プリミティブリンク発売延期
ごめんなさい、喜んじゃいました(マテ
給料日3日前の発売ですから(汗

>深夜アニメ
武装錬金がいぬかみっ!を継ぐ変態アニメだった件について(ぇ
主人公が啓太の中の人だったり、キャプテンブラボーがアラストールだったり(ぇ
今週放送でパピヨン&ブラボーがハンバーガー屋に…

>今日もアキバで…
友情物語男の子(?)Ver予約してきました(ぇ
サントラはおまけですがー(マテ
300GBのHDD買ってきました(ぉ
PC−サクセスとソフマップでMaxtorのSATA版が9980円でした。
あとソフマップさんでまた5本予約で1000ポイントやってました。
今回はWii予約開始記念(すでに締め切り)で18〜19日の2日だけやってますー
さすがに今回は見送りですが(えー
***ちょい修正***
>続・スパロボOG
若本様キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
声優・だ・けは豪華だなぁ…
No.1433 - 2006/11/18(Sat) 23:50:17
Re: 我思う。ライブでの出費いくらだろ…(汗      / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。
まずは6万hitおめでとうございます。

>佐本二厘さん
琴子で知った僕は多分少数派です。
その後はぴねすやってぶったまげました。

>エヴァ
一応高校生でした。若かったなぁ…。

>深夜アニメ
そういえば当時の深夜アニメって電撃(角川)が多かったですね。
MAZE、フォーチュンクエスト、EAT−MAN、ホーンテッドじゃんくしょん、etc
よく考えれば全部見てました。

>マリみて
やはり百合といえばこれなんでしょうか。最近ではおとボクとストパニ?
ストパニ以外よくしらなかったりしますが。

>スピードスターさん
>キャラ同士の繋がりを考えるとその手の本ってかなりレアだと思うんですけど(滝汗
以前(ザ・サード)もやった事がありますがそれを承知の上で探すという永い永い永い闘いを。傷を受けても。

明日はちょっとした用事で久し振りに秋葉に…。

〜〜〜追記21日〜〜〜
足を骨折しました…ライブまでに直さないと。

>仕事中毒さん
あ、今回はツアーではないです。横浜で1回だけ。ただグッズ代が結構かかりそうなので。

>ムーンライト奥田さん
ToLoveるは明日22日に再販されるはずです。
No.1434 - 2006/11/19(Sun) 01:32:52
我思う。フィギュアとゲームで、大変な事態に・・・ / 海堂 龍真
 タマ姉水着版、各色2個ずつに加え、コト姉や紫苑さま、みくるちゃん(バニー版2色)達も・・・>挨拶

 おまけにナンダカンダ言って置きながら、結局は買っているメイドカフェコレクションの新シリーズも、近かったような気がしてきました・・・。

 ゲーム方面ですと、PC側は現時点で購入予定のものは、ファンディスク系ですので、比較的安いのですが、PS2版『夜明け前より瑠璃色な』とかもありますので、油断できませんね・・・。

 さてそんな話はさて置き、本題へ。とその前に、遅れましたが、6万Hitおめでとうございます。

 >佐本二厘さん
 自分の場合ですとおとボクで知りました。主人公が女装という、おとボクで、高い人気を誇る反発怪獣ツンデレラ・・・じゃなかった、貴子さんを、『はぴねす』では、場合によっては各ヒロインを上回る人気を誇る実は〇の子、準君の声を担当されているというのを考えると、何らかの因縁を感じたりするのは、自分の気のせいでしょうか?(笑)

 >深夜枠事情
 ああ・・・放映料金や広告料の事情を失念していました(滝汗)確かに美少女ゲーム、ライトノベルズ原作を始めとして最近のアニメの大半は、ゴールデンや休日の朝のアニメに比べると、スポンサーが限られていますね・・・。(玩具メーカーとかは、まず就きませんね・・・)
 そうなると、やはり現在の制作体制を見直さないと大変な事態になりそうな予感が・・・。
 そして、ソロバン(?)持ち歩いたコンドル拳法家が、サソリギャル(笑)に対して言った台詞を元ネタにこんな台詞を思いついたり。

「オタク、視聴者とて無能ではない。かつての乱立は、その知恵に負けたのだ」

 かつての乱立期の終焉は、オタクや視聴者の知恵に負けたかどうかは解りませんが、将来また乱立期になったら、上記のような言葉が使われてもおかしくないかも・・・。

 >エヴァンゲリオン
 放映当時は中学生でした。ただ、初めて見たのはビデオででした。自分の出身県ではテ〇ビ東京映りませんでしたし、地元のTV局が放映していた時間帯は早朝でしたから・・・。
 おまけに本放送やってた頃は、その存在を殆ど知りませんでした(爆)

 あ、水銀燈がぼのぼののヌイグルミを抱き枕代わりにしているのから、思い出しましたが、自分が高校生の頃にぼのぼのとエヴァンゲリオンを組み合わせた同人誌の『ぼの〇ゲリオン』というのがありました。
 この怪獣としては、読んでみると面白い上に違和感を感じなかったですね。でも、完結したのかな・・・。

 >またも蒼星石
 確かに今でも蒼星石のフィギュアは、近くのホビーショップでも見かけたりしますね。自分の記憶ですと翠星石と水銀燈のフィギュアはアッ!という間に完売だったのに・・・。
 そういえば、近日開催のイベントで翠星石&蒼星石フィギュアセットをイベント限定販売するそうですが、この怪獣の場合、買うかとなれば難しいです。
 そもそもそのイベントに行くかどうかも怪しいですし(笑)

 >レッドブル
 自分も何度かコンビニエンスストアで見かけましたが、あの量であの価格でしたので、購入した事は全然ないです。
 この怪獣としては、「『スコーピオン』また発売されないかな・・・」と思ったり。味は結構好きでしたし、高嶺姉貴からは「エロダイオウサソリ」と呼ばれますので(爆)

 >貴子さん
 本格的な貴子さんルートに入ってから、何度「かっ・・・」と言ったんだろう・・・(遠い目)
 そして、のり太氏&暗黒絵師に是非とも反発怪獣ツンデレラを描いて頂きたいな〜と思ったりも(笑)
 なに、簡単な事です。ゴジ〇ムくんのハ〇太郎の部分を貴子さんに変えるまたは、わる〇ゅーれの寝間着を大きくした物を貴子さんに着せれば済む事ですから(マテ)

 >百合カップルの続き
 実は、先日の区分には修飾(?)があり、元は・・・
A:運命のPartner
B:一途なChaser
C:複雑なFriend
D:高め合うRival
E:大切なSister

 となっていました。ただ、この怪獣としては、修飾(?)部分を組みかえれば更に多くの組み合わせになると思います。
 例えば、「複雑なSister」ですと『少女セクト』の狛井姉妹が、これになりそうな感じですし、要芽姉様と帆波ねえやも百合要素があれば「運命のRival」になったかも・・・と思わされたり。チッ!惜しい(笑)
 あと、瑞穂君と貴子さんも11月までは、「複雑なRival」って感じもしますね。

 >PS3
 今更ながらですが、自分も購入予定は現在無いです。やりたいゲームがありませんし、余計な「特典」も予想通り、ありましたし。
 『キングオブザモンスターズ1&2』、『ダライアス』シリーズ(1、2、外伝、G、ツイン、フォース)、アーケードまたはMD版をベースにFC版で追加された形態とステージが加わった初代&PS2版『獣王記』、アーケード版『エイリアンVSプレデター』、アーケード版『ファイナルファイト』、『ダイナマイト刑事1&2』、『スパイクアウト』、『ダイノレックス』、『プライマルレイジ』、『シリアスサム』、『あすか120%』、アーケード版『ロストワールド ジュラシュクパーク』、アーケード版『ソウルキャリバーIII』、『たけしの挑戦状』らが一本に収録されているというのであれば、現時点でも買う気が起きますが(爆)
 絶対無理でしょうけど(笑)

 さて、今日はどうしようかな・・・。えっ?カレハ先輩が妄想爆発させています・・・(汗)
カレハ先輩:「まままあ♪龍真さんが、バンベーダーさんにシャドーラリアットを当てた直後に、ウルフ本郷さんにレーヴェンボーレマシーネ(海堂龍真版タイガードライバー)を喰らわせていますわ!それから・・・」
 部屋の整理と買い物かな・・・。
No.1435 - 2006/11/19(Sun) 10:36:16
Re: 我思う。故にスレ在り。 / 姫之城みこと
こんばんはなのです。延期ソフトが増えたとはいえ、12月出費はまだまだ多いです。冬コミ企業ブース情報もそろそろ出るでしょうが果たして…。

>エヴァ
会社の知人や弟と毎週熱く語り合っていたのが懐かしいです。
グッズコレクション意欲は、自分より知人の方が凄かったですね。
映画に徹夜(新宿の映画館、野宿でなく館内で徹夜できたのですが)したのもこれが最初で恐らく最後。
ヤマト、ガンダム、エヴァに続くアニメブーム、果たして今後出るのでしょうか? 現状の業界を見ると結構不安が…。

>佐本二厘さん
最初にお名前を知った作品は…何だったかな?(汗)
おとボクの貴子さんやはぴねすの準にゃんなど、好きなキャラの声に当たることが多いことが意識するきっかけでした。
声的には貴子さんタイプが好きですね。

>深夜アニメ
ToHeart(KSS版)やトライガンの頃は質がいいのが多かったのですが、深夜枠に急に作品がなだれこむようになってきてからレベルが低いものが増えてきた感じです。
一時期は意欲作も多かったのですが…。

>百合
ここにきて百合作品が減ってきました。
とりあえず藤枝雅先生の「巫女魔女」ドラマCDで補完してますが。


**21日PM22:53追記**
>複数の方々への私信(汗
お返事の方は気の向いた時で構いませんので…。
別に変な勧誘とかではないですし(当たり前ですが)、
既に入られてる方もいますので安心して下さい。
No.1436 - 2006/11/20(Mon) 00:14:19
我思う。既に手遅れ…。 / 仕事中毒@工房管理人
部屋片付ける気力とか…積みっぱなしのゲームとか模型とか…
引越し予定地域の周辺でトランクルームでも借りるべきか…こんばんわです。

ちょっと忘れてましたが、6万HITご祝辞いただきました方々に、
一括りで申し訳ありませんが、改めて御礼申し上げます。
少なくともこのBBSが流行っているのは、書き込みしていただいている皆様のおかげですし。

>アンダーシオンさん
 あ、こちらも貴子さんにやられたクチですか…
 やっぱり面白かったので、もう少し堪能できていればなぁ、とか思ったり。
 …やるきばこ、本気で捜索しないと…(汗。

>ナデ。ア
 ギリギリ大学生でしたね…本放送は90〜91年頃でしょうか?
 N○Kのアニメというと、最初のコナン、次いでキャプテンフューチャー、
 …と、結構見ごたえのある作品が有った気がします。

>プリミティブリンク
 冬コミ&WHF有明を控える身としてはありがたいですが…
 代りに1月が…同時に5本も持って帰るケースは避けたいのですが…重いし。

>武装錬金
 原作からして結構ネタに走る面がありましたから…
 「濃ゆいキャラしか生き残れない」作品(龍騎風に)みたいです(笑。

>ダブルファングさん
 …あ、そちらはライブツアーの出費がありましたっけねぇ…
 本当に、交通費・宿泊費も含めたら幾らになるのかと(笑。

>続・佐本二厘さん
 …記憶にあるのは「しまいま。」(アリスソフト、「館7」)が最初(04年12月)なんですが…
 時系列としては貴子さんが先(05年春)なんですが、個人的には準君が最初だったり。
 ま、そんな訳で準君のイメージから、逆にぶったまげていたり。

>秋葉とか
 …あ、オフ会がらみ以外で行った事って、2次検査くらいしか…
 バリウムたっぷり飲まされた後、ふらついていた事が有ったり。

>海堂龍真さん
>フィギュア地獄
 ま、当方なんぞは元々がガレキコレクターで有ったせいか、
 昨今の完成品は(値段が下がった分だけ)安く感じてしまったり。
 …金銭感覚がおかしい、ってのはここ最近気付かされたわけですが。

>PS2版「あけるり」
 去年があまりにもアレだったゆえ、今年からはコンシューマ系を切りました…
 「ねこ」作品のように支援的意味合いで買う場合を除いて、ですが。
 …あ、後オマケにつられて買うケースも有りましたね…「パルフェ」とか。

>翠星石の…
 あ、確かにもう見かけないですね…今に至るも原作・アニメ共に未見だったりするので、
 …どれが何だか分かっていなかったりするのですが(汗。

>デレモードの貴子さんとか
 終始ニヤニヤしておりました…傍から見ると、かなりアレですがっ。
 見せ方が上手かったですね…墓穴掘る所とか。

>カレハ先輩
 …で思い出しましたが、今週末のアレで、登場されるのかなと。
 …この一連の作品群で、唯一凛君の毒牙?にかかっていないキャラですし…
 本人談では正妻でなくともOKらしいので、ありそうな気がするのですが。

>姫之城みことさん
>エヴァに続くアニメブーム
 今までいろいろと話が出てきましたが、1ないし2クールものが多い現状とか、
 原作付きが多い現状ですと、アニメが発端となってブームを起こす可能性は
 …少なくなってきてますね。

>更に佐本二厘さん話
 奈々月 絢音(しまいま。及び、よくばりサボテン)役、→おっとりお姉さん
 厳島 貴子(処女はお姉さまに恋してる)役、→極度のツンデレ
 渡良瀬 準(はぴねす!)役、→オカマちゃん
 秋姫 すもも(ななついろ☆ドロップス)役、→純情系?正統派ヒロイン
 …ときて、次回は「遥かに仰ぎ、麗しの」でも出演されていますね…
 …ちょっと後でサンプルボイス聴いてきます(ぇ。

>更に深夜アニメ
 初期のころは、この時間帯ならではのバイオレンスとかちょっと○○とか…
 必要に駆られて、だったのですが、二匹目のドジョウの如く、我も我もと…
 淘汰の先には、破綻が待ち受ける気がしてなりませんが。

>百合ネタ
 …当方の見解としては、ブームが過ぎて、安定期に入った、とみてますが。
 なくなってしまう事は無い、とは思いますが…

>>私信とか
 とりあえずメールどうもです。返信とかはまた後日いたしますので…(汗。

****追記と一部補足追加、11/20 24:30頃****

>ムーンライト奥田さん(▼1)
 こちらでは久しぶり…というより、ここの流れが早いせいもあって、
 あんまり久しぶり、という感じはしませんね…。月日の経つのは早いわね、と。

>再びクイズダービー
 …ふと、「倍率ドン、…更に倍。」と言ってみたり。
 「○○○で×××な教授に、全部。」…とか思い出してみたり。

>再び後藤邑子さん
 「涼宮ハルヒ」シリーズを読むと、勝手にボイスが脳内再生されます…
 そのくらい、ぴったりハマるキャラだったりするのですが。

>シツコク佐本二厘さん
 ここの訪問者様では、準君派と貴子さん派に大分されるみたいですね…
 琴子は良く知らなかったり。
 で、PULLTOPのOHPでサンプルボイスを聴いてきましたが…「テレ系」と言えば良いのでしょうか。
 …出演声優陣もかなり豪華な顔ぶれに… <「遥かに仰ぎ、麗しの」

では、とりあえずこれくらいで。…長くなったな、このスレも…(ぼそ)
No.1437 - 2006/11/20(Mon) 00:22:28
Re: 我思う。故にスレ在り。 / ムーンライト奥田
列車の指定席はハザしか取らないムーンライト奥田です。
なんか久しぶりかもですね。

>はらたいら氏
63歳とはまだまだ若すぎたですね・・・。
ご冥福をお祈りいたします。
クイズダービーは小さい頃よく見てました。
近鉄電車の発車案内のモニターを見るとクイズダービーを思い浮かびますね。

>武藤礼子さん
71歳・・・こちらも若すぎますね・・。
ご冥福をお祈りいたします。
まだいろいろな作品に出られることを楽しみにしてたのですが・・・。

>後藤邑子さん
今日は神戸にこられてたそうです。
あの方はやはりすごい方です。

>今秋のアニメ
やはり京都アニメーション版Kanonが一番いいですね。
その次におとボク、はぴねす!がきてます。
Kanonはやはりクオリティがすごすぎます。

>1クール
確かに最近は多いですよね。やはり制作費の関係!?

>佐本二厘さん
やはり私もはぴねす!の準からお名前を知りましたが、
結構以前からゲームには色々出られてるようで。

>NHKにようこそ!6巻限定版 ToLOVEる1巻
地元大阪でもかなりの人気で、ぜんぜん在庫がありません・・・。
特に大阪市内では全滅!?

深夜アニメが増えてかなり見てますがやはり本数の多さには驚きます。

さて今週は指定席を頼まれているので気合を入れなければ・・・。
それでは失礼いたします。
No.1438 - 2006/11/20(Mon) 01:21:08
我思う。故にオチ無し(ぇ / アンダーシオン・マイヤーズ
>NHKにようこそ!6限定版
アマゾンで注文しました。
アマゾンショッピングカードのおかげで利用頻度が…(汗

>ToLOVEる1巻
ジャンプから離れてかなーり経ちますが、いろんなとこのブログで書かれてた為か、
おもわず地元ででっちゅしました。
アマゾンの古本で2800円って……
同時発売のエムゼロの方も780円となってました…
数が少ないといえば、みなみけ3巻特装版が異様に少ないらしいです。
こっちは難民になってしまいました…orz

>今秋のアニメ
とりあえず、個人順位としたらこんな感じかな。
1.Kanon
2.ときめもOnlyLOVE
3.ちょこシス
4.ブラックラグーン
5.パンプキンシザーズ
6.武装錬金
7.あさっての方向。
8.はぴねす!
9.Gift
10.おとボク
11.少年陰陽師
12.奏光のストレイン
13.ゴーストハント
14.ネギぽにだっしゅ!?(違
15.僕らがいた
16.ディーグレイマン
(16位ぐらいまでは視聴本数が多い為、すぐに思い出せますのがこれぐらいで、順位付けづらいですが…)
30位ぐらい(50本中)までは普通に楽しめてます(ぇ
で、ワーストの方はギャラクシーエンジェる〜んがぶっちぎりで(滝汗
ときメモは放送前は眼中に無かったのですが、意外にも(汗

>二厘さん
巫女さん細腕の彼女は貴子さんからは想像できないほどのドジっ娘ですー
スレイヤーズのアメリアが近いかな…
(鳥居の上で狐面被ってたり)
あとGiftのTV版で魂の近い方が出てますね(ぇ
No.1439 - 2006/11/21(Tue) 23:53:01
我思う。このレスに意味は有るのかと(汗。 / 仕事中毒@工房管理人
や、もうこの時点で新スレが立っていますので…
話題が尽きないのはいい事だと思います…反応が遅いのがネックですが。

>アンダーシオンさん
>ToLOVEる
 あ〜、そういえば今だに惰性でジャ○プは読んでいたり。
 切ろう切ろうと思いつつも、まだ読んでますね…ネタ確保の意味合いも強いのですが。

 で、同漫画は、「I’s」に続くえ○要素が人気の秘訣かも?
 「BLACK CAT」の頃と比べると、随分軟派な作品に見えるかも。
 …個人的には問題ナシです(笑。

>今秋のアニメとか
 作品タイトルだけですと…半分くらいしか分からなかったり。
 ネタ的には…やはり武装錬金でしょうかね…パピヨンとか(ぇ。

>ドジっ子役の二厘さん
 …ま、そういう意味合いも有って、「芸幅が広い方」と称しているのですが。
 …想像すら出来ないんですけれど…

では、これぐらいで。次は新レスの方に…(汗。
No.1442 - 2006/11/23(Thu) 00:06:14
様々な事を気軽に話し合う、人それを「雑談」と呼ぶ。 / くろがねこう
どうも〜。

今日はアリスマとうたわれDVD2巻を引き取りに秋葉に行きました。
司令とも逢って、雑談しつつ、とあるデータなどを戴いたりしました<感謝
で、帰ってネット見たりインストしているうちに寝てしまったり。
これからアリスマでもプレイしようかと思ってます……。

>予約(日記)
今日秋葉で、5本予約を入れた(1000ポイントげっちゅ)のですが……
様子見は多いのですが、当日に買おうと思っていたゲームはあまり多くないので
結構選択に苦労しましたね。
「魔法の勇者ラジカル・ユナ」「戦国ランス」「ふぁみ☆すぴ」「プリミティブ リンク」
「いつか、届く、あの空に。」の5本。


以下下スレ

>キャベツ
「ヤシガニ」から「キャベツ」へとバトンタッチしそうな勢いですね・・・。

>誰も「頑張れ」とか「いのちをだいじに」(ぇ、…とか書かない
とりあえず「みんながんばれ」状態なのかも?
イベント(コミケなど)ですと「ガンガンいこうぜ」にチェンジ。

>コットンソフト
ねこスタッフだから・・・と、同じ目で見るのは失礼と思っているので
情報は収集しつつ、当座は様子見です。

>戦車
私も、WWIIが中心ですかね・・・某カードゲームの影響で。

>空戦はドッグファイトでもなくなりつつある
最近は、アウトレンジが主体になってます。
何せ、飛行速度は速いわ、電子装備の性能は高いわで、とりあえず
「敵発見したら、とりあえず発射ボタン押しとけ」みたいな感じの様です。
ドッグファイトをするには、人間の能力(反応速度・耐久力)が耐えられませんので。

>セーラームーンとかでは、主役差し置いて…
確かに、主購読・視聴者である小学生少女達の間では、主役が一番人気でしたので
主役以外のキャラが人気だったというのは「カルト人気」でしかないわけで。
しかしながら、今のアニメなどは、主視聴者自体がそれ系の人間という状況が
割と見られますので、それがカルト人気と言えるのかと言うと、微妙なところですね・・・。
No.1390 - 2006/10/29(Sun) 03:27:18
Re: 様々な事を気軽に話し合う、人それを「雑談」と呼ぶ。 / アンダーシオン・マイヤーズ
こんばんわ、とゆうよりそろそろおはような時間…

>今週買ったもの。
アリスマ、すえぜん、み・こ・こ・んと
中古で憂ちゃんの新妻だいあり〜(1480)、初恋撫子テレカ付(2980)ですー
あと、涼宮ハルヒの憂鬱4限定版、かしまし7巻、ガンダムイボルブ../オメガ、
頂のヘカテー(灼眼のシャナノ全テはおまけ)

>せらむん
普通に(?)美奈子でした。

>ヤシガニからキャベツへ
根本的に両者の崩壊の質は違います。
ヤシガニはまんま動画枚数が極端に少なかった事のと、
画面的に何かがおかしかったです。
キャベツはそれ以前に放送してたMUSASI GUN道の流れを汲んでます。
こちらは、ヤシガニに比べて動画枚数は多いものの、
とにかくデッサンが根本的におかしいです。
MUSASIの方は日曜朝のBS−iで放送されてた所為もあって、
崩壊を好んで見る人以外にはほぼ目に入らなかったです。
けよりなの場合、Kanonが放送される事(地デジチューナー購入)と、
サイドカットされてるとはいえ、U局でも一応見れますから、
ここまで騒ぎが大きくなったんでしょうね。
あとヤシガニ以前の崩壊は単純にスタッフの質がまだ育ってないのと、
当時の視聴者の目がそれほど肥えてなかったので比べてはいけません。
当時の作品には、作画よりも見るものが全てが新しかったのと
子供心ながらも毎週わくわくしながら見てましたからね。

>別のキャラクターにポストを奪われる
シ(略)の事かーーーーー(ぇ
ムスメットでもオトメットに主役を奪われましたが(さらにタイトルまで変更)、
最終的にムスメットに奪い返されましたが(ぇ

***23:56ぐらいに追記***
>海外スタッフ
ENDロールで英語名や日本名に偽装してるのが多いですね。
ごく一部の海外スタッフは結構がんばってるとこも多いです。

ブラックラグーン、NHKへようこそ、武装錬金、はぴねす!、
護くんに女神の祝福を!あたりは普通に見れますね。
特にブラクラは韓国人スタッフがいるにもかかわらず、
京都アニメーションと並ぶほどの作りです。

>けよりな4話
原作積みっぱなしですけど、4話は普通に面白かったですー
後にネタバレサイト覗いたら、シナリオの方が…
5話は予告を見る限り、不安な予感がしますが(滝汗
次はスイカか…(ボソ

***30日3時ごろ***
>コットンソフト
ちょっと拾ってみました。
ぽんこつは出てこないみたいですね。
(籐野さんが出ないって意味じゃなくて。まだ声優情報は出てませんです)
むしろ、メーカー名にちなんで、やっぱり天然系キャラ?
ハーフ金髪ツインテールってのがいますけど(えー
No.1391 - 2006/10/29(Sun) 04:59:32
Re: 様々な事を気軽に話し合う、人それを「雑談」と呼ぶ。 / スピードスター
あいかぎ2を少々プレイしてみた所、システムの面倒くささに負けましたorz
これ1みたいなセリフ選択式の普通のADVではなかったんですね…


>コットンソフト
やっぱり、いくらスタッフが同じとはいえ、ねこさんと同じと思ってはいけないと思います。
しかし、今度の新作は原画は新しい方なんですね。
てっきり秋乃さんがやる物とばかり思っていました。

>空戦はドッグファイトでもなくなりつつある
最近は中・長距離ミサイルの性能アップとレーダーのAWACSとのリンクの研究で
ルックアウトからの攻撃を目的としたミサイルキャリアー化をしつつありますからね。
とはいえ、ステルス化の推進をするとこれも何処まで有効なのかちょっと疑問もあるんですが。
アメリカもF-22を決めた時、ステルス性能を求めたYF-23より機動性も重視したYF-22を
選定した辺り、まだドッグファイトが無くなるとは思っていないんでしょうね。

ではまた〜
No.1392 - 2006/10/29(Sun) 20:22:37
獣として生きる道選んだ者、人それを「獣王鬼」と呼ぶ(オイ) / 海堂 龍真
 骨が見えない感電を、感電とは呼びません(元感電評論家より)>意味不明挨拶

 皆さんこんばんは〜。PS2版『獣王記』の公式OPで、ドラゴンとタイガーのアクションを久々に見て大興奮中の獣王鬼です(爆)
 やはり、ドラゴンやタイガーの暴れぶりを見て、大興奮というのを冷静に考えてみると、この怪獣の本性、ここにありという事でしょうか。
 日本刀やチェーンソーを入手したら、ああいう事いっぺんは、やってみたいな・・・(マテ)

 そんな狂った話はさて置き、本題へ。

 >To Heart2フィギュア
 実は既に、アルターでのカワタ版るーことのいぢ版このみの予約は、Groessevater Landkarteにて済ませていたり。
 また、姫之城みことさん情報ありがとうございます。ただ、この怪獣が予約したのは、限定版であればいいんですけど、どうなるのやら・・・?

 あと、この怪獣としては、様々なイラストレーターの方々が描いたキャラというのを聞くと、『To Heart2』の場合、てぃんくるさんが描いたタマ姉とささら先輩、まーりゃん先輩、春夏さんらを、ハコネさんが描いた姫百合姉妹とメイドロボ達、きみづか葵さんが描いたいいんちょと郁乃たん、由真らを見てみたいな・・・と思ったり。
 特にてぃんくるさんの場合、一般的にはこのみや姫百合姉妹、郁乃たんみたいな年下系なら、容易に想像できる方が、年上キャラを描いたら面白そうだな〜と思う訳でして。

 そして、てぃんくるさん絡みで、話がズレますが、てぃんくるさんが挿絵担当という事もあって、『マテリアルゴースト』(富士見ファンタジア文庫 著:葵 せきな)シリーズ買っていたりします。
 最初は、「挿絵買い」でしたが、話もこの怪獣から見ると結構、面白いです。
 特に2巻。私はかつて、あのような、「悲惨な結末」(笑)を見た事が、ない・・・。

 >水銀燈
 実を言うとフィギュアの方は、Groessevater Landkarteでの予約は、結構早い内に締め切っていたので、「もしかすると、ヤバイかも・・・。」とは思っていました。
 あと、関係ないですが留美ちゃん(メイドVer.)も発売日の約1〜2週間前には、予約締め切りになっていましたね。

 人気については、アニメ版はあまり見た事ないのですが、所々で言われている話を聞くと、納得が行く所があったりします。
 この怪獣もしばらくの間、出現してませんでしたが、その頃は仕事から帰宅するなり、ベッドの上で『少女セクト』シリーズと『ローゼンメイデン』(原作版)の5〜6巻は毎日に近い位、読んでいました(爆)
 そして、水銀燈のツンデレぶりに何度、「かっ・・・」と思わず言ってしまった事か!(笑)

 >ラッコ
 水銀燈が抱き枕代わりにしている(笑)のは、ぼのぼののヌイグルミです(爆)
 元々は、10年以上前に親戚が姉に譲ったものが何故か、気が付いたらこの怪獣の元へ(笑)

 ちなみにこのラッコ、以前某所で述べた事ありますが、姉に「姉が6人登場するゲームがあるよ。」と言ったら、うちの姉「それって、キモい」などと言っておきながら後日、ともねえを姉が見たので、「そのキャラが、ともねえで、可愛いものとかぬいぐるみが好きだから、俺はぼのぼのとの組み合わせが似合うと思う」と言ったら、姉:「確かにそうかも」と即刻納得(笑)させた恐るべき、実力の持ち主だったりします。

 あと、この怪獣も以前は単行本で、原作は読んだりしてましたが、アニメは見た事なかったりします。自分の出身地では放映してませんでしたし・・・。
 でも、しばらくの間、原作も読んでませんので、その内古本でもいいから単行本集めようかな〜と思ったのですが、今月は予算が・・・。
 ・・・もう、だめだ・・・(笑)

 >戦車
 自分もそんなに詳しくなかったりします(爆)自分の場合、戦車関係はWWIIのドイツ戦車と現在の一部の戦車くらいにしか興味と知識が無かったりします・・・。
 模型は全然持ってませんし、ワールドタンクミュージアムやマイクロアーマーでも現在あるのは、ケーニヒス・ティーガーとヤークト・ティーガー、エレファント、レオパルト2A6かStrv.122のどちらか(判別できません(爆))くらいですし。
 という訳で、仮にこの怪獣が戦車バトンを製作したとしても、それほどマニアックな内容ではありませんので、ご安心を。ただ、狂っているとは思いますけど(オイ)

 さて、「罪」減らしに行こうかな・・・それとも『小さき勇者たち 〜GAMERA〜』のDVD見ようかな・・・?
 と思ったら、背後からセージの声が。
セージ:「龍真さん〜。何をやられるかは龍真さんの勝手ですけど、私の仕事は取らないでくださいよ〜。取ったら殺しますからね〜(はあと)」
 ・・・両方やろうかな・・・。
         <<< 投稿後、即座に一部修正 >>>
No.1393 - 2006/10/29(Sun) 22:10:51
Re: 様々な事を気軽に話し合う、人それを「雑談」と呼ぶ。 / 烏丸・ら・た〜しゅ
ハぁロジャガでぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す!
みんなっげぇ〜〜〜〜〜〜ん気っかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぃ!!
(千葉の方言で今日和の意(嘘))<挨拶
『ハロージャガー』も昨夜にて放送が終了した模様。
五分番組とは謂え、此で一つ観る番組が減ったと云う事でせうかね。

さて、此方では今夜けよりな第四話が放送されますが、此処へ至って漸く第一話の方を視聴完了。
のっけからオイディプス戦争で「此何てYAMATO2520?」と申さんばかりのノリに先ず爆笑。
思わず脳裏にちゃーらーらーらーらーらーら〜♪と『地球連邦軍のテーマ(サントラでは『戦いの渦へ』)』
の曲でタクト振るうデイビッド・マシューズ氏が過ぎりましたサー。(何
月側のデザインもアレですが、地球側の三笠とか震電っぽいメカデザインにも良い意味で失笑。
而して冒頭部のドシリアス加減から一転、サブタイトルコールで其迄の空気ブチ壊れで更に大爆笑。
然し乍ら割と長いシーンにして(現在進行中乍ら)原作体験者としてはギョッとした導入部でしたが、
此の戦争、原作はいざ知らず、此の媒体では割と重要な伏線なのでせうかね。

…あ、作画的には個人的に全く問題御座いませなんだ。少なくとも此の回だけは。(汗

>コットンソフト
従来のねこスタッフ様が殆ど変わらず心機一転して新ブランドを立ち上げたのは嬉しい誤算でしたが、
予想よりも早い時期に始動し出したと云う事で面食らっていたり。まぁ何れにせよ喜ばしい事ですけど。
然し乍ら一方でとも様が渡米の為参加しておらぬと云う状況、更に其の動機とも相俟って、
「色々と大丈夫なのかなぁ…」と素直に喜んで良い物か微妙な心境と云うのも事実な訳で。(汗
後はコットン様とせいやん様及びソルジャーブルーとの関係が気になる所でせうかね。
又、メーカーとしては実質“ねこ様とは違う、新規にして別のメーカー”として割り切っているのが現状で、
ねこ様の元スタッフだからと色眼鏡で見る積もりも無かったり(コットン様も其を望んでいるでせうし)。
兎角、期待と不安とが混在している心境で御座います。何れにせよ今後の動きを待ちませうかね。

>主役差し置いて…
>主視聴者自体がそれ系の人間という状況
成程、だから近年の作品は酷い場合
主人公が(特殊なイベント(死亡する等)も起こらずに)別のキャラクターにポストを奪われる
…等と云う醜態が出る訳ですね。(ぉ

>水兵月
昔は亜美嬢派でした。近年は強いて申せばレイ(もしくは美奈子)嬢派にて候。
今ですか? 全くと申して良い程無関心だったり。(ぇー
人気の有るほたる嬢に関しては、登場する頃には既にあの作品世界から離脱していたが故に邂逅は無し。
…何か如何も、かなり破壊力が高い御方だそうで…(苦笑

>キャベツ(と申すより作画崩壊)
此に関しては色々と申したき事も御座いますが、只の雑言や既述された事も含まれます故、此処は自粛。
其よりもふと疑問に感じるのですが、アレだけ関連する専門学校(某Yさんとか)の宣伝が流れている割には
昨今の諸アニメ作画状況に其等の影響が然程も反映されていないのではと感じるのは小生だけでせうか。
まぁ…単純に予算の問題で海外の方々に頼らざるを得ぬだけなのやも知れませんけど。

>続・戦車とか
現在『MC☆あくしず』及び先日購入したAM誌(Vol.80)にて勉強中。
成程、同じIII号でも戦車と突撃砲とでは全く違う訳ですね。
取り敢えずソ連軍に一種追加でアリマス。KVの頭でっかちな砲塔に萌え。

>水銀燈
個人的にはあの七(八)体の中では最初に気に入ったドールでした(現在は銀と紅の両方)。
序に申しますとあの中で初めてイラスト模写を試みたのも銀様だったり。描いて見て判りましたが、
銀様の衣装は様式的にロリ(ロココ式)度よりもゴス(ゴシック式)度の方が色濃い物になっているのですねぇ。
使用した得物もバスタードソードでしたし(何)、此処等辺は流石第一ドールだな、と。
(要するに、他のドールより古風な印象を受ける、と云うココロにて候。)

>ラッコ
成程、矢張りぼのぼのの方でしたか。
個人的にはアニメの方で知ったクチだったり。汗をかく仕草とSEが好きでした。(何

=以下、下記事より=
>戦国ランス
OHP見てみたら、各種勢力が全て(?)紹介されておりました。
独眼流のシンボルマークは三日月に非ず目玉だと云うのかー!? にしても政宗が何か可愛いです。(ぇ
後は何故か幕末モチーフのキャラが出ていたりで失笑。
兎角小生にしては珍しく購入意欲満々なアリス作品だったり。
但し其でも来年購入と云う状況は覆せそうに御座いませんがー。(汗

因みに、他に今の所注目している新作は『アイアンメイデン』と『なつぽち』のみ。
まぁ何れにせよ今はコミケ用の資金調達が最優先に御座います故、
購入に踏み切るのも大分先の話になりそうですが。

>一回だけ流れた男の子VerED
あ、其です。
過日此方で話題の有った「股な」の意味も漸く解り候。(笑

>ローゼンメイデン
アニメの方は見候(原作は価格的に若干高目故、中々手にせず)。第一期は中々の名作なりき。
第二期は…色々な意味でノーコメント(ぇ)。まぁ金子雀とメグ嬢が出ただけでも十分価値は見出せましたが。
あ、翠星石は第二期の方が可愛いやも知れませぬ。個人的な主観ですけど。(苦笑

其では、今回は此処迄。
っじゃ又来週、会おうぜぃっ(会おうぜぃっ会おうぜぃっ…<エコー)
じゃぅ〜〜〜〜〜〜ぃぇえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぃえっ!!(ぃえっぃえっ…<エコー)
No.1394 - 2006/10/29(Sun) 23:30:38
忍びの道を極めし者、人それを「忍者くん」と呼ぶ。 / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。

>キャベツ
現在4話見ながらこれ書いてたり。
まあ作画に関しては前回のはにはにで慣れているのでそこまで気にはしていませんが。
というか基本声ヲタなんでいつも絵はそこまで気にしてないです、実は。

>コットンソフト
とりあえず処女作待ちです。情報が出ない事にはなんとも。
いっくぽ〜ん。

とりあえず一旦これで。後でか明日にでも追記します。

〜〜〜放送終了後追記〜〜〜
…絵は気にしませんが設定をここまで変えられるとちょっと…。
とりあえず麻衣とミアの声を楽しみにしようかと>夜明けな
No.1395 - 2006/10/30(Mon) 01:16:22
Re: 様々な事を気軽に話し合う、人それを「雑談」と呼ぶ。 / Galient-Blade
ある飲食店が閉店しました。
そして約1ヵ月後に同じ系列の新しい飲食店がオープンしました。
チーフシェフは辞めてしまいましたが他のスタッフは概ね継続して働く事になり、
また新しいスタッフも入りました。

↑は現在のコットンソフトの状況です。
何でみんな過剰に盛り上がれるの?(OBBSとか避難所)
悪いけど到底理解できない。
だって大切なのは前の店と同等かそれ以上の料理を提供してくれるかであって、
店が新規オープンした段階で喜んでも仕方ないと思うんですがね。
悪い意味で肩入れしすぎではないでしょうか・・・

いわゆる「信者」ならともかく別に「信者」でもない人までのフィーバーぶりには
正直引いてしまいました。

恐らく、私の初書き込みは新作の発表時でしょう。

いきなりネガティブな書き込みで申し訳ないです。
さすがに避難所には書けないので(かつての私なら書き込んで、あえて悪者になった
かもしれませんが)こちらに書かせて頂きました。
もし、問題があったら指摘してください。

>アニメの海外発注
 90年代からあったんですがあの頃は今ほど酷くなかったような。
 問題があるとすれば発注先個々か発注元の工程・進捗管理の問題ではないかと。
 香港だろうが台湾だろうが韓国だろうがいい仕事をするところはあるようなので。

>水銀燈
 じわじわと人気が出てきて今では一番の派閥?
 翠星石派の当方としては寂しい限りです。(同人誌も翠星石本しか持ってない)

(日記より)
>日々の疲れとストレス解消法
 当方も転職によりリスタートしたのでストレス溜まりまくりです(ぉ
 とりあえず前任者の負の遺産が大きすぎて・・・(´Д⊂
 
 で、今のところは月並みですが風呂に入浴剤いれてゆっくり長風呂してます。
 (当然ながら半身浴で)

 あと、老婆心ながら買い物でストレスの発散は止めた方がいいですよ。
 地図時代の私も一時期そうでしたが、後から後悔する買い物が結構あったので。
 まぁ、そうはいっても中々止められないんですけどね(ぉ
No.1396 - 2006/10/30(Mon) 22:38:07
Re: 忍者くんの弟、人それを「じゃじゃ丸くん」と呼ぶ。<ナニいってんの!? / たかみ
こんばんは。

>コットンソフト
 電撃姫12月号に掲載されていた『ナツメグ』の記事見ました。
 メインヒロイン以外のキャラに手を出すのが、ちょっと躊躇しそうなストーリーですね(^^;
 第一印象で気に入ったキャラは、幼なじみではありませんがメインヒロインの『東雲由佳子』でしょうか。
 うーん、後輩キャラの『野島ほとり』も気になる…いや、『セリス・アルフォード』も…(略

 イベント絵が思ったより多く掲載されてました。それなりに制作は進んでいるようです。
 もしかして、解散前から制作はスタートしていたのかな?

>セーラームーン
 仲間と合流する前の『セーラーV』。KOOLな所が(違

>ローゼンメイデン
 やっぱ、『翠星石』でしょ。 次点で『巴』。

>フィギュア
 相変わらずTYPE‐MOON系のミニサイズもののみ、購入しています。
 今度発売される、グッドスマイルカンパニー版とアルター版(2種)も買うと思います。

>戦国ランス
 島津家がヤバそう…。
 火星大王みたいに時限で味方の女性キャラをさらいそうで。

>仕事中毒さん
>キヨカスキー
 いや、そこまでブっ飛んでは(笑
 単に表のお名前を出して、鉄腕ア○ムの最終話にヒロイン役として出演されていた、
 と書いただけです。
No.1397 - 2006/10/31(Tue) 00:49:15
天空宙心拳の使い手が集結しているスレはここですか?(ぇ / 姫之城みこと
こんばんはです。スレを読破するだけで時間が…(汗)。

>コットンソフト
一応BBS開設時に挨拶は書きましたが、ソフトを買うかどうかは別問題です。
やはりねことは別物、と考えてますし、しばらくは静かに見守っていこうと。

>海堂龍真さん
限定版は値段が5800円なので、お申し込みされたものがその値段なら大丈夫な筈ですが…。
ちなみにジーストアでは30日に既に発売されていましたよ。
るーこに続いてこのみも落合さんの声が収録されたCDが付く限定版が出るそうです。

>キャベツとか海外発注とか
キャベツは…秋葉の各店(とらやアソビット)の手書きPOPでももうネタにされてますね〜。
個人的にもう語ることは殆どないですが、DVD版の修正は頼みますよ、と。
作画の海外発注ですが、オーバーフローのスクールデイズイベントで、ぬまきち氏が
「韓国にも作画発注をしたが、下手な日本人アニメーターよりいいものを挙げてくることも多い」
との発言をしていたので、条件もあるでしょうが一概に駄目なものばかり、とは言い切れないようですね。

今日は何故か体中が痛むのでとりあえずここまでです。
明日はなのはの画集を買わないと…。

**2日PM23:17追記**
なのはイラスト集は昨日ゲーマーズで無事購入。
昨日はなのはフェアのクリアファイルが貰えましたが、今日はフェアの張り紙がはがされていたので終わってしまったようです(秋葉店の話)

>ラムネアニメ版
リアルタイムでは2話までしか見てないのですが、エロゲ原作物としては評判はいいようですね。
作画修正については不明ですがDVD用追加カットはあります。
1、2、5巻については秋葉アソビットで新品が半額で売られているので、宜しければどうでしょうか?

>他作品のDVD化の作画修正
最近のもので知る限りでは、D.C.S.S.、SHUFFLE!、SOUL LINK、なのは(A'sも)、うたわれるものが修正が施されてます。
つよきす、ラムネは作画修正は不明ですがDVD用追加カット、DVD用オリジナル話収録(つよきす)などがありますね。
エロゲ原作物については修正、追加などが全くない作品の方が珍しいので(それだけ放映当時の質が悪いのが多いということですが…)、多分けよりなも修正される、と思いますが…。

>東映版Kanon
個人的には黒歴史にする程悪い、という訳でもないです。
キャラデザはちょっとあれでしたが、本編作画自体は破綻していませんでしたし。
話も全体的にはそこそこかと。ただし個人的に好きなエピソードである真琴との別れのシーンは性急すぎて残念な出来でしたが。
京アニ版はDVDはスルーしてその後に出るであろうブルーレイ版を買うと思うので、視聴できるのはずっと先になりそうです。
No.1398 - 2006/10/31(Tue) 22:02:11
Re: 様々な事を気軽に話し合う、人それを「雑談」と呼ぶ。 / アンダーシオン・マイヤーズ
>GAる〜ん5話
作画は良かったが、静止画が結構多かったような気がします……
でじこ様が出てきた以外はなんも特筆する事は無し。
リコが『ぐだぐだ』って言っちゃいました……
でじこが出てきたシーン以外はひたすらぐだぐだで、見るのが苦痛になってしまいました…

>DVD版の修正
けよりな第1巻の発売が12月22日なのですね……
作画修正、間に合うでしょうか……?

>シャナたん
収録巻、プレミアになってるのですよね……
かりもふDVD1&2付きの巻だけしか持ってなかったりして(マテ

>なのはの画集
はやい入荷の所では、瞬殺だったみたいで……
アマゾンでまだ注文できるみたいですよー

***追記11月1日19時ごろ***
>東映版Kanon
通称アゴ。
名雪派だからこそ、東映版の仕打ちは辛いものが……
名雪の目の前であの死刑宣告は……
京アニ版だと、名雪ENDで終わるらしい噂が飛んでますが、果たして?

***追記20:00ぐらい***
>MUSASI GUN道
DVDの発売時に、無駄に無修正のまま発売されました。
発売本数が少なかったからなのか、即売切れてしまいましたが……
あと、MUSASIのスタッフが11月から新作放送されるみたいですね。
RGPアドベンチャー
ttp://www.rgbadv.com/staff.html
MUSASIと同じスタッフとゆう事でスルー予定(ぉ
この例ががあるからこそ、けよりなのDVD修正があるかどうかはすっごく不安なのですが……

***即追記***
>アニメDVD市場が悪化
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/27/news122.html
ぶっちゃけ、多すぎるし。(あと1本が高い)
週30本ぐらいが好ましいのに、50〜70本も作るもんだから、
作画崩壊が起こりやすくなるとゆうのに…
例のロストユニバースの時も50本も制作されてたもんだから…
ハルヒのDVD依然と好調なんですが…
No.1399 - 2006/10/31(Tue) 22:50:00
様々な事を「熱く」語り合う、人それを「ヲ○話」と呼ぶ(ぇ。 / 仕事中毒@工房管理人
なんか忙しさにかまけているうちに凄い事に…こんばんわです。
さて、どの位長くなるのかなぁ…(汗)。

>くろがねこうさん
>予約とか
 ま、がりあんさんも書いておられますが、物欲を抑えようと足掻いてますので…
 一時期に比べれば、少しは減っているんですよね…少しだけですが。
 とにかく去年はリニューアルものが多かったせいか、本数は50本くらいに…

>ガンガンいこうぜ
 今はイベントとかもありませんから…
 とりあえず「じゅもんをだいじに」辺りで行こうかと。<ナニソレ

>セーラー戦士とか
 前番組の「きんぎょ注意報」からの流れで観ていましたが、
 新キャラが出るたびに浮気を重ね、結局プルートに落ち着いていたり…
 ま、そのうちガレキ作例とか出す予定では有ります、いちおう。<ここ重要

>アンダーシオンさん
>頂のヘカテーたん
 当初は気にも留めていませんでしたが、買っておけばよかったかなと。
 ま、ムックの方でそれっぽくフォローされていたのでとりあえず良しとしています。
 …どうせ負け組みさぁ…orz

>ヤシガニからキャベツ
 ご説明ありがとうございます。…ふむ、勉強になりますね…(ぇ

>コットンソフト
 …ま、BBSがエライ事になっていた時点でスルーしてましたが…
 どのみち反応する時間すらありませんでしたけど(苦笑)。
 がりあんさんが既に書かれてますが、当方も当面は様子見の方向で。

 基本的に彼らが発するネタに反応する、という形で参加しようかと。

>スピードスターさん
>あいかぎ2
 …え”。もう崩されておられるのですか…回避してよかったのか、それとも…!?

>ルックアウトからのミサイルとか
 ゲームの話題になりますが、大戦略でエクゾセミサイルとか、フェニックスミサイルとか…
 ハリアーにハープーンミサイルを搭載して運用していた記憶が…

>海堂龍真さん
>獣王記
 …なつかしい…メガドライブで最初にプレイしたとき、あの断末魔が耳に新鮮でしたね…
 PCエンジン版は色んな伝説を作りましたが。…黒歴史っぽいですけれど。

>フィギュアとかのコラボ
 絵師だけでなく、原型担当氏の個性も加わりますので、一概に言い切れませんが…
 ドリパの一般ブースで現物を見ましたが、中々の出来だったかと。
 …勿論、製品版とは異なる場合もあるかと思いますけれど。

>挿絵買い
 …「のいぢ買い」するあふぉがここに…
 ここで色々と話題に出ている作品も多いので、そのうち、手を広げるとは思いますが…
 駒都えーじさんも割と好きなので、次は「まぶらほ」シリーズとかも…!?

>フィギュアの予約とか
 地図とかで入れるよりかは、秋葉ならラジオ会館の店がいいかもしれません。
 …ポイントとかの関係で、当方はいつも模型屋で買っているのですが、
 品薄感はしなかったかと。

>続・水銀燈
 …なるほど。そのうち原作漫画、仕込んでおきますかね…
 アップした時にコメント書けませんし。<割と本音

>戦車バトンの話
 …あ、そういえばそのものの「恐竜戦車」もあるんでしょうか?

>ら・た〜しゅさん
 あ、突撃砲と戦車の違いを知らなかった、と…ま、そんなものですよね…
 現代では突撃砲みたいな兵器は殆どありませんし。
 WW2を題材にしたゲームでも、兵種の違いは使い勝手に反映されていたり。

>ほたる
 セーラーサターンなら好きですよ?キット版もどこかに有った…ハズ。

>続・戦国ランス
 ま、ロットアップ自体相当先でしょうから、初回特典とかに惹かれなければ、すぐに、
 という状況でも無いかと思ったり。…ま、自分はアレなので予約入れてますが。

>ダブルファングさん
 …あ、なるほど、基本は声目的でしたか…そういう風に見られれば、
 自分も気にせずに観られるかな…とか思ったり。

>Galient-Bladeさん
 内容については、客観的根拠もありますので、特に問題は無いかと思います。
 当方は多忙だった事もあって、当面静観せざるをえませんが…
 確かに、「どんな作品を提供してくれるのか」、という店で評価したいと思います。
 とりあえず現状はそんな所です。

>海外発注
 国内取引においても、製造業は品質を問われますから…
 発注元と外注先の見解の相違とか、キチンとすり合わせておくべきでしょうね。
 普通なら信用問題になりますし。

>日々の疲れとストレス解消
 ま、前者はともかく、後者は本当に苦労してます…
 …しっかりネタにしてますけれど。
 で、買い物依存については、いつも書いてますが、経済的事情よりも、
 物理的な保管状況の問題が深刻になってきていますので…
 少しは抑えられるようになりつつあります。…説得力皆無ですが。

>たかみさん
 ふむ…情報どうもです。何かいきなり沢山出てきていますね…
 「Scarlett」終了後から何かしていたのかもしれませんね。

>セーラーV
 …うぁ…ま、確かにそうかも。単体で活躍していた頃の方が(以下略)

>シツコク「キョウボウチミッコ(ry」
 そういえば昔は本家でもこういう悪ノリ、頻繁にやっていたような…
 「とりあえずニヤニヤ」というのは結構有った気が。

>姫之城みことさん
>読破するだけで時間が…
 ええ、昨今は管理人すらも読んでるだけで終ってしまうことも(以下略)
 体力とネタの衰えを感じる昨今です(ぇ。

>CD付き限定版
 …むむ…何か気になってきた…勿論主目的はフィギュアの方ですが。

>続・海外発注
 「ハーリー族」と呼ばれる日本(ヲタ・萌え)文化好きの方が結構いらっしゃいますから…
 昔は、海外でも読まれていたのは「ドラえもん」くらいだったのに、時代は変わるものだなと。

>(再び)アンダーシオンさん
>「シャナたん」収録DVD
 当初、あれほど凝った?ものだとは思っていなかったので…。
 悪ノリもここまで来ると、むしろ目的がすりかえられそうです…。

>>東映版とか
 あ〜、自分は当時思いっきりスルーしてましたが…
 「みずいろ」でもAAV版とアニメイト版?は格段に違いましたし。
 …話の中身すっかり忘れているので、ぼちぼちスタンダード版崩そうかな…<Kanon

>>GUN道とか
 しかし…そういうユーザ意向無視っぽいメーカーは淘汰されるべきなのに…
 まだまだそういう商法でやっているってのも、アレだなと。

>>ハルヒDVDとか
 これは稀有な成功例といいましょうか…。
 スタッフ側も原作の大ファンで、シリーズ構成をどうするか、かなり悩んだみたいですね。
 原作ではなしえなかったお遊び要素も満載みたいなので、より人気が出たみたいですが。
 ファンブックと原作を見比べた上での評価は、製作側の努力だな、と思ったり

では、とりあえずこれくらいで。…さて、長いので次は新レスを…!?
>>部追記 11/01 24:00頃****
No.1400 - 2006/11/01(Wed) 00:21:17
Re: 老荘思想的視点から政治や人物を哲学的に論議する、人夫れを「清談」と呼ぶ。 / 烏丸・ら・た〜しゅ
注:タイトルと本文は関係御座いません。念の為。<挨拶

>けよりな第四話
画的には大分持ち直しておりましたね。
他方話的には原作と比較するとアレですが、
普通に見ればあれはあれでブッ飛んでいて宜しいかなと。(笑
つまり「面白かった」と云う事で、一つ。

>続・海外発注
大事な事を申し忘れておりました。小生としては此の場合、海外の作画陣自体よりも寧ろ其方に頼む側、
更にはそうさせる(或いはせざるを得ぬ)業界自体に問題が有るのではと愚考する訳で。
海外の作画陣の方は確かに凄い所も有るとは小生も捉えております故。

…時に其は其として、ラグーンは今期も色々と凄いそうですね。未だに録り溜めの儘観られませんけど。(汗
早い所姐御に御会いしたく存ずる次第…。

>修正
此が、若さか…ではなくて。(苦笑
此なのですけど、当方の知識としてDVD-BOX化に伴い施された『銀英伝』の其程度で、
最近の作品でも購入したのは『まほらば(全巻)』と『ガン×ソード(一巻)』のみ。
作品によるとしても、此の作業で結構改善されている物なのでせうか?
だとするならば、『ラムネ』購入に踏み切っても良いと考えているのですが…(苦笑

>MUSASHI -GUN道-
気になりましたので色々と調べて見れば………
お゛ぉ、これはすごい…。(汗
何かこう、けよりなの作画がどーのこーのと云うのが最早如何でも良くなって参った様な…(ぇ

>続・別のキャラクターにポストを奪われる
そうです、彼の事です(笑)。個人的にあの作品で最も気に入らない部分は正に其処でして。
あんな奴でも最後迄主役やらせてあげやうよ、と。(泣<本来コレ申すのも如何かと存じますが
まぁ其は其として、彼以外にも『Kanon(現在放送中でない方の)』の例等も御座いまして。
尤も、アレは記憶も曖昧でどちらがメインだったかも不鮮明な印象ですが(尚、話としては楽しめました)。
あ、因みに小生は名雪派にて候。(ぇ

>ローゼン本
先程所有している同人誌を調べて見た所、
(ほぼでも含めて)オールキャラ本:4(内一冊はやや真紅メイン)
翠星石本:1
…と云う事で、紅・銀様両名各オンリーの本は所持しておらず、翠本のみ所持。ありー?

>続・兵器の違いとか
序に申しますと、カールとドーラの区別も漸く着けられる様になったり。(ぇ゛
…いえ、ドーラは此迄文字でしか知識が御座いませなんだもので…(大汗
存外に砲身が長いのですねぇ、アレは。

(11・03,11:10頃 追記)
『蒼天』『おとボク』『あさって』と、此処暫くの間に録画失敗続出。(泣
蒼天は単にテレ東の中継延長によるとばっちりですが、後の二つは予約段階での
ニアミス(日付やチャンネル設定が一つズレている)と云うテイタラク。
…自覚は無いのですが、小生も疲れ出している…? 真逆…(乾笑

>東映版Kanon
…と云うのですね。
名雪の問題のシーンは…全く覚えておりませなんだり。いえ、本当に。
まぁ話の概要は漫画版(森嶋プチ氏著)で後日把握致しましたし、正直な話、現在アニメ版で
記憶に残っているのは宴会で剣振り回すドレス姿の舞嬢と、うぐぅな人の「私を忘れて下さい」のみに
御座います故、長い年月を経た内に都合良く自己記憶操作していた様です。(ぇ
因みに「私を〜」の所で久々にアニメで号泣致しまして、其が上述の「楽しめた」と申した所以にて。
只、如何も原作でも同様のシーンが有る様で、其処は原作自体の力によって泣いたのでせうかね。
因みにアゴですが、確か当時は視聴時に其の場を通り掛かった愚姉より輪郭の指摘が入る迄、全く気付かなんだり…(汗
まぁ、当時の小生は今程目も肥えてなくば作画に口煩くなかった…と云うのも一因では御座いますが…(苦笑

>MUSASHI -GUN道-無修正DVD
此はアレ自体が元々ああ云う仕様なのか(ぇ)、或いは送り手の側もネタ作品として認識したのか(ぇぇ)、
はたまた全面修正すれば膨大な作業量となる事を見込んであの儘にしたのか…(ぇぇぇ<其ハ多分違ウカト…

何れにせよ構想に十二年もの歳月を掛けた原作者様に敬礼。
ネタアニメとしては確かに面白いですが、普通に作品としては只のネタとしてではなく、
ラグーンやマドラックスレベルのクォリティで御目に掛かりたく候らへり…。(遠い目
(先日第一話のみ友人宅にて所々乍ら見ましたが、作画の事を抜きにすれば
 其なりに光る物を感じられた様な気もする訳でして…)

>DVD事情
同意です。一週間の放送本数的にはいっそ20本程度でも宜しいのではと。
仮に局間・番組間で競うにしても、こう多くては元も子も無いでせうに…(汗
制作環境的にも只でさえデスマーチ状態な訳ですし、余り本数を増やしても
送り手・受け手双方共に利は其程多くもないと愚考致しますがね…。(汗
値段的にもせめて現行の相場より\1000安くしてくれるだけでも手が伸び易くなる訳で。
個人的には初回特典付でも最高\5000以内に収まれば理想ですが…まぁ難しいでせうね。(苦笑

>海の向こうのデ(ry
まぁその、ネズミとかアヒル等は程好くデフォルメされております故何も申しませんが
(故・手塚氏の初期作品等にもデ(ry)の影響を受けたと思われる作風が多いですし)、
人物の描画としては確かに風土が異なるが故か、東洋の其とは一線を画しておりますね。
因みに小生ですが、デ(ry)は昔の作品ならば結構好きな物が多いですじょ?
最近の物は妙に色々と凝り過ぎていて如何にも敬遠してしまいがちですけど。(汗
精々玩具類の持ち手として『トイストーリー』辺りがヒットした程度でせうかね。(苦笑

>ウォン・リーさん
…実を申しますと、当初はウォンさんで以て「そのキャベツ待ちな」から
始まってキィン!ケェン!キィン!カァン!こどものこ〜ろのゆめ〜は〜♪(←注・某らじお風ピー音)
洒落にしやうかなと考えていた訳ですが、場の空気的に危険な臭いがした為急遽赤い人に化かして回避。
兎角代弁忝う御座います。(ぺこり

>続・修正
成程、では少なくとも年齢指定作品原作の物は修正の可能性は高い様ですね。
然し乍ら、比較的質の高いなのはやうたわれですらも修正が入っていると云うのは些か驚きましたね。
此ならば過日此方で述べた「(第14話)戦禍」の修正も期待出来るやも…?(ワクワク
けよりなに関しても…是非やって頂きたい所存…(汗

>秋葉アソビットで新品が半額
な、なんだってー(AA略
机上に胡坐掻いて「へぇ、そいつは一大事…」と参らば、
早速次に秋葉へ赴く際に現物を確認して参りますです。
情報の御提供、誠に忝くッ!


其では、今回は此処迄。
(同日13:44 一部削除。)
No.1401 - 2006/11/01(Wed) 17:37:31
様々な事を気軽に「晒し」合う、人それを… / 仕事中毒@工房管理人
何と呼べば良いのでしょうか(汗)。こんばんわです。
…っていうか「気軽に」という時点でかなりダメっぽいですがっ。

>ら・た〜しゅさん
 そういえば海外アニメといえばデ(ry)ですが、こちらでは写実主義の影響か、
 いわゆる「萌え」的な絵って、あんまり無いんですよね…
 日本を始め東洋ではデフォルメが一般的なので、こういったものを
 曲がりなりにも理解して実践できるメーカーが残るのではないかと。

>修正
 月の人たちを代表して、ウォン・リーさんにお出ましいただきますか?<マテ
 あるいは中のセリフをもじって、
 「認めたく、ないものだな…」と語ってみたりとか。

>アニメ版「ラムネ」
 …あ〜、すみません…全然チェックしていなかったり。
 そもそも本放送を観ていて、更にDVDに手を出したのは、
 先にも出た「GA」シリーズのみですね…後はライダーものがいくつかありますが。

>カールとドーラ
 シルエット的には似てますが…実物の大きさだけでなら、
 ドーラが圧倒的にでかいですよ?写真とか流せないのは…どうしようか。

****追記 11/03 24:30頃****

>姫之城みことさん(▲No.1398追記分)
 ふむ、無事目的物はげっちゅ出来たようですね。お疲れ様でした。
 当方は物欲を抑える意味もあって、秋葉には極力近づかないようにしていたり。
 …目的物以外のものを買ってしまう事も多いので(汗)。

>作画修正とか
 情報どうもです。結構修正されているものですね…
 昔のパソゲとかでもリペイント話は結構ありましたが、その上を行きますかね…
 確か現在は製作現場でもデジタルリスマチックが普及していて、
 昔ながらのセル画製作は殆どやっていないはずですが…現場がどうなっているのか、
 良く知らないので何とも言えないんですが。

>東映版Kanon
 …ま、いずれの場合も消化するヒマが無いので、スルーの方向で(ぇぇぇ。
 とりあえずゲームと模型とサイト更新に時間を割こうかと。

>ら・た〜しゅさん(▲No.1401追記分)
>ズレとか
 管理人は天然成分配合なので、色々とツッコミ要素満載ですよ?
 …ここを見ているのであれば説明の必要は無いかもしれませんが(汗)。
 他に例えるものがあるとすれば、いっつも後追いで作品を追っかけてますし…
 (「シャナ」を読み始めた切っ掛けはアニメ化情報キャッチ後、だったりとか)

>無修正とか
 …やっべえ…不謹慎な妄想が…(以下削除)

>DVD事情
 当方はアニラー卒業状態ですので…そもそも殆ど買ってませんし(ぇ。
 年間1〜2作品買えば、良い方かもしれません。
 いたずらに本数増やされてもねぇ…置き場所に困るだけですし。<本音

>海外アニメとか
 人外キャラはそこそこ見れますが…人物はあんまり萌えない気がしたり。
 この辺は個人的主観も混じるので、あんまり深くは語るべきではないかもしれませんが。

 海外ドラマとかは好きなんですけれど…最近は観て無いなぁ…

>削除とか修正とか
 昨今「涼宮ハルヒ」ネタにはまっている関係上、
 『禁則事項』ってのを最近使い始めました…CVは後藤邑子さんであてます(ぉ。

>アンダーシオンさん(▼1)
 追加情報どうもです。…なるほど、有料放送系ではそうなるのか、と。
 マイPCもデスクトップの方は17インチのワイドタイプなので、
 まれにDVDを観る時には「をぉ…」とか思うこともあったり。

>アイキャッチ
 …あ、そういえばこの手の映像、オマケコンテンツにも収録されずに、消えてしまう事も多いですね。
 番宣映像とかも、結構面白いものがあったりするので、ちょっと残念だったり。

>スイカ
 「ナ○ミーすぺしゃる」とか書いてあったとか? <違います

>ハルヒDVD
 原作を読み終わったら、おもむろに手を出すかも。
 …リリースペースが…後消化ペースとかも問題ありすぎだったり…。

>スピードスターさん(▼2)
 …を。明日はアエロバティックスですか…気をつけていってらっしゃいませ〜
 どんな機体がエントリーしていたか、気が向いたのでしたらいつでも(ぉ。

>更にコットンソフト
 BBSの方はそれほど確認してませんが、まだまだ混乱しているみたいですね…
 似た様な書き込みが続いている時点で、途中で読むの止めてます…。

>続・ストレス解消
 ま、ゲーム・ネット・模型、と3つもインドア趣味持ってますから…
 時間が無くなって何にも出来ないときが一番辛いですね。
 正直、よくもまあここが維持できているものだなと。自分で自分を(以下略)

>ローゼンメイデン原作漫画
 …ふむ、5巻ですか…重さと置き場所と読む時間、だけ?ですね。
 サッサと要らない雑誌とかは捨てるべきかも(滝汗)。

>100発撃ったら砲身交換
 カールもそうですが、発射速度が30分〜1時間で1発ですから…
 前線に持ち込む弾薬も併せて、ギリギリ実用レベル、という事かも。
 実際ドーラは砲身部分も分解して運んでますから、予備の砲身とかも一緒に運んでいたかも…。

では、とりあえずこれくらいで。…ネムイ…
No.1402 - 2006/11/02(Thu) 00:12:09
様々な事を気軽に話し合う、人それを「つっこみ」とも呼ぶ(ぉ / アンダーシオン・マイヤーズ
BS−i系のアニメは比較的DVD化での修正はしない方が多いです(滝汗
地上波版と衛星版にサイドカット版と完全版の2本に分けて放送されてる為、
衛星での完全版のままDVD化されることが…

>続々・修正
過去に修正と称して劣化されたこともあります。
かのエヴァンゲリオンのLD化でも鬼のような修正入りましたが、
アスカの初登場シーンの『パンチラ』が無くなっておりました。
(画面を上にずらしただけですが)
ソフト化において、大概の場合、ENDアイキャッチが削除されることも多いです。
動画作ってる人じゃないと判り難いですが、赤ずきんのENDアイキャッチは本放送の時点でもカットされてます(滝汗
一応次回予告がCMに移る一瞬だけENDアイキャッチの名残が……

>けよりなっぽいもの5話
気に掛かるほどの崩壊はありませんでした。
前回の次回予告がちょっとそれっぽかったですが。
スイカ?
普通においしそうでした(ぇ

***3日22時頃***
>初回特典付でも最高\5000以内
ハルヒのDVDならアマゾンで買えばなんとか5000円以内ですね〜

***4日01時頃***
>有料放送
BS−iは無料放送なのですよー
101、102はBS1とBS2
103はNHKハイビジョン
141がBS日テレ、151がBS朝日、161がBS−i(TBS)、171がBSJ(テレ東)、181がBSフジ、
191〜193がWOWOW、200がスターCHとなってます。
基本的にWOWOWとスターCH以外は地上アナログ&デジタル同様に無料ですー
(NHKの受信料は除いて)

>17インチのワイドタイプ
こっちでワイドディスプレイ持ってるって言ったかな?(滝汗
(ねこみゅーの方で書いてましたね(汗)
ちなみにうちのディスプレイは、
動画制作&ゲームプレイ用が19インチのブラウン管ノーマルディスプレイ
動画鑑賞用&ネット巡回用が19インチの液晶ワイドディスプレイ
ですー
ワイドディスプレイの方は、acerのAL1916W(ソフマップで2万円ぽっきり)
ブラウン管ディスプレイがお亡くなりそーになったから。(まだ現役ですけど)
画面サイズは1280x800を使ってます〜
安物ですから、ゲームしようとすると横長になってしまうのが難点ですが(滝汗
なぜワイドにしたかとゆうと、液晶ディスプレイって4:3じゃなくて5:4なのですね…
ならどうせならワイドでーーー
あと、19&20インチの上って一気に高くなりますね……

***02時ぐらい***
>続・ヤシガニ
いま、惰性(ケロロのついで)で『きらりんレボリューション』見てますが、
もし機会があればEDだけ見るとスタッフが楽しい事になってます。
作画自体は中の下ぐらいで、目立った崩壊はありませんが、
スタッフのほとんどが韓国人スタッフのオンパレード(ぇ
結構重要なポストにまで韓国人が関わってます。
尤もメインヒロインの中の人がアレですので全然お勧めはできません(キッパリ)

>ハルヒDVD
先にTV放送版の方を見たほうがいいかなー?と思ったり。
DVD版は誰も気付かないよーな細かい修正やシーン追加がありますが、
なんといってもTV版だと放送順がバラバラでソレ自体が面白いって事も
ありますのですー
ちなみに今買ってるのは、面白かったの意をこめてますー
実際にDVD版を鑑賞するのは全巻揃ってからカナ?
***>続々・修正のところを修正***
下にずらしたらパンツが画面中央に(滝汗
No.1403 - 2006/11/03(Fri) 16:17:04
Re: 様々な事を気軽に競い合う、人それを「ライバル」と呼ぶ。 / スピードスター
明日は始発電車でもてぎに出発です〜

色々思う所があってコットンソフトさんの所にはまだ書き込みはしていません。
そろそろ頃合いかとは思っているんですけどね。
正直に言って、もう少し落ち着いてからにしたい所です。

>日々の疲れとストレス解消法
私は買い物以外でも色々な趣味で解消していますね。
自分がわくわく出来る物なら何でもいいともいますよ。
私的には旅行が最高のストレス発散させる趣味です。

>続水銀燈
原作で情報を取るとなると、最低5巻まで買わないと良さが分からないかもしれませんよ。
最初の内はただの怖い敵なだけですから。

>ローゼン同人誌
確かに翠星石の本は多いですね。
キャラ的に動かし易いので人気があるのでしょうね。

>カールとドーラ
カールはキャタピラで動く自走砲ですから、ドーラほどは大きくは作れないんですよね。
それでも十分すぎるほど巨大ですが(笑
ドーラはライフル砲なので砲身は長くなりますね。
しかし、たった100発程度撃っただけで砲身を交換しなくてはいけないので、運用は
相当大変だったんでしょうね。
しかし、カールといい、ドーラといい、あんな物を実際に作って実戦で使ってしまうのが
あの頃のドイツの魅力ですよね。

ではまた〜

追記 11/5 23:33頃 直後に修正
無事にもてぎから帰ってきました。
色々楽しかったですよ。
間近でアクロバット飛行をしてくれるので迫力がもの凄くありました。
競技終了後にストレート前をパスしてくれる時には、パイロットがこちらに手を振ってくれているのが確認できるほどですから。
飛行機の機動はもはや理解不能の所にありましたが(苦笑
しかし、今回はカメラはコンデジで行ったのですが、殆ど役に立たずorz
こういう物を撮影するのにはコンデジは全く向きませんね。

>仕事中毒さん
>どんな機体がエントリーしていたか、気が向いたのでしたらいつでも
画像板に晒しますか?いい写真は殆どありませんけど(苦笑
でも、画像を晒すのに適切な大きさを知らないんですけど…

>ダブルファングさん
>蒼星石好きなのは珍しかったのか…どうりで同人誌が少ないと思った
蒼星石は翠星石とのカップリングで結構あると思いましたが、そんなに少ないですか?

>ちなみに周りの人間に蒼星石好きだと言うと「雛苺じゃなかったのか!?」と驚かれます。
え、違うんですか?(笑
私もてっきり雛苺か翠星石だとばかり思っていました。
No.1404 - 2006/11/03(Fri) 22:09:58
訳の解らない話を話す者、人それを「鬼智凱」と呼ぶ(マテ) / 海堂 龍真
 「メガネっ娘は、心でメガネをかけてるから、メガネを外してもメガネっ娘なのよ!!!」(『少女セクト』2巻内、『メガネトロニクス フォーエバー』での諏訪部麒麟嬢の発言より)

 何故、こんな発言を挙げたか自分でも不明ですが(オイ)、最近は『プリズムアーク』の華鈴教官や、コミックス版『Canvas2』の藤浪朋子嬢らの影響もあってか、人間ツン動物デレ(ヌイグルミ含)なツンデレの株が上昇している獣王鬼です(笑)
 また、『あずまんが大王』の榊さんや確か『とらハ3』のフィリスのように犬や猫が好きなのに、肝心の犬や猫からは・・・といった可哀想な美少女の株も上昇していたり(爆)

 そういえば、この怪獣も前者に似たような物は、あるかもと思ったり。あっ、だからガンダムよりゾイドの方が好きなんだ(強引すぎ)

 こういった無茶苦茶な話はさて置き、本題へ。

 >11月3日(日報より)
 この怪獣の場合、ゴジラの誕生日と認識していたりするんですけど・・・。
 という訳で、昨日は第一作『ゴジラ』を見ていました。今回は祝日だからいいのですが、12月4日(『GODZILLA FINAL WARS』公開日)、12月9日(4代目ゴジラ命日)、12月11日(『ゴジラ2000 ミレニアム』公開日)らはしっかりと見れるように注意しないと・・・。

 >るーこのフィギュア
 残念ながら、Groessevater Landkarteで受け付けていたのは、通常版でした・・・(血涙)
 どうやら、ネット上で調べてみると限定版は、ジーストア辺りでしか販売されていなかったようですね。
 ちなみにこの怪獣、秋葉原の店舗で予約となると、仕事等の帰り道とは逆方向になってしまう故、あまり実行していなかったりします。
 今後はどうしようかな・・・?

 >「挿絵買い」
 では、「てぃんくる買い」の他にも今後は、更に「ハコネ買い」や「みけおう買い」、ぽんこ・・・じゃなかった「なんこつ買い」をやらかしそうなこの怪獣の立場は・・・(後者三者は主にラノベ方面ですが)
 この怪獣も一応、『灼眼のシャナ』と『涼宮ハルヒ』シリーズを購読しているので、「のいぢ買い」してる事になりそうですね。
 ただ、『涼宮ハルヒ』に惹かれたのは、アニメ版でのバニーガール姿がきっかけだったり。
 という訳で、この怪獣。アトリエ彩のみくるちゃんバニーVer.とハルヒバニーVer.は予約してたりしますが、マッ〇スファクトリーのハルヒは完全スルーだったり(笑)

 >水銀燈と翠星石
 翠星石については、百合スキーゆえ、原作版5巻のとある場面を見るたび「こりゃ、たまんねー!」と言ったりしているんですが・・・(滝汗)
 あと、某美少女アニメ系統情報誌の増刊での百合特集で、なのはタン&フェイトたんの他にも姫百合姉妹や翠星石&蒼星石も百合カップルと特集されていました。
 人気については、スピードスターさんがご指摘されている通り、キャラが動かしやすい事やツンデレぶりが関係していると思います。
 水銀燈の場合は、某大全での記事では、アニメ版は第1期の後半あたりで人気が一気に上昇と読める事が書かれてありましたし、原作版では5巻以降でないと良さはあまり見えてこない感じですね。

 おや、珍しい事もある物です。背後から雛苺の声と蒼星石の視線&心の声が。
雛苺:「リョーマ。ヒナね、スク水やバニー服やメイド服着てみたいの。だからヒナにユナイトベント使って欲しいの」
蒼星石:「・・・(ドキドキしながら心の声で「スク水姿や、バニーガール、メイドになったら翠星石は喜んでくれるかな・・・」)」
雛苺&蒼星石:「リョーマ(龍真)、ユナイトベント使って」(二人同時に)
 その心意気や良し!(マテ)

 >DVDの事情
 確かに自分も作品によっては、2話しか収録されてないのに、4話は収録されている作品とほぼ同じ価格という事もあったりしますし、作品の数も自分が学生の頃よりも多くなってきているように思いますので、あまり最近は手を出していない状態です(現在購入しているアニメDVDは、『ストロベリーパニック』のみ。でも、時間の都合で「罪」にしています(爆))

 >コットンソフト
 自分もひとまず情報が、ある程度集まってから判断しようかと思います。あと、掲示板への出現も同様といった事ですね。
 ただ、自分はねこねこ様との違いをはっきりさせた上、それが良い方向に進まなければ、多くの人々からの支持は得られないと思っていますのでとりあえずは、静観かな・・・。

 >WWII時代のドイツ兵器
 確かに当時のドイツ兵器は、「何でこんなの造って、実戦で使うんだ?」みたいなのは結構ありましたね・・・マウスとかもそんな感じでしたし。
 でもそういった所にロマンや魅力を自分も感じます。

 話が若干ズレますが、VI号戦車レーヴェの情報を以前調べたら、とあるサイト上でレーヴェの重量は90tとありましたので、もしこれが本当なら「『虎の王』を凌ぐ『百獣の王』」となったか、「デカいだけで、役立たずな『小型マウス』」となったかの微妙な感じがこの怪獣はしたり。

 そして、また話がズレますが、この怪獣、「自らをライオンかトラに例えたらどちらになりますか?」と聞かれたら、迷い無く「ライオン」と答えます。
 根拠は「基本的に趣味と仕事以外で最も使う時間は寝る事」ですし、自己生活能力も低いですし(笑)
 余談ですが、自分は参加してませんが以前、某所の名物アンケートスレで「あなたの三大欲求は?」という物に答えたとしたら、この怪獣は「睡眠欲:70〜90%、食欲:9.99〜29.99%、性欲:0.01%」となります。
 やはり、『21世紀のスキゾイド・ドラゴン』ゆえか?(笑)

 おや、遠くからスク水姿の翠星石の姿が・・・。
翠星石:「こらー!〇チガイ怪獣、なにやってるですか!チビチビにメイド服着せるのは兎も角、蒼星石をバニー服着せるとは何考えているです!」
蒼星石:「翠星石・・・僕のバニー姿は嫌・・・?」
翠星石:「ち、違うです蒼星石!翠星石も蒼星石のスク水姿やバニー姿やメイド姿は見たいですけど、翠星石だけに見せて欲しいです・・・」
蒼星石:「翠星石・・・」
翠星石:「蒼星石・・・」
(以下検閲削除)
 さあー、雛苺。子供は寝る時間だよ〜。そして、こりゃたまんねー!(オイ)
No.1405 - 2006/11/04(Sat) 01:50:29
UPLの一番の傑作…人それを「阿修羅の章」という / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。ここ最近われものやってました。
ちなみに前回から続いてタイトルに意味は全くありません。UPL好きだったのに。

>ストレス解消法
対戦ゲームやってます。あとたまにバッティングセンター行ったりも。
コミケで同人誌買いまくるのもストレス解消?逆にストレス溜まりそうな気もしますが(笑

>ラノベの挿絵買い
というか貧乳買いとか縞ぱん買いなら…。

>GAる〜ん
なにはなくとも7話に期待…してもいいんだろうか。まあこれも声目当てなんで多分問題ないですが。

>いぬかみ
一応言っておきますが原作はあそこまで吹っ飛んではいません。一応もう少し真面目です…多分。

>DVD
主に中古で買う事が多いです。新品はよっぽど好きじゃないとなかなか。
今は吉永さんちのガーゴイルとデジモン、今月から赤ずきんくらいでしょうか。
ちなみに今オーディアンのDVD買ってますが、これも作画修正は結構入っていますね。

>水銀燈とか翠星石とか
蒼星石好きなのは珍しかったのか…どうりで同人誌が少ないと思った…orz
ちなみに周りの人間に蒼星石好きだと言うと「雛苺じゃなかったのか!?」と驚かれます。一体普段どういう風に見られているんだろう…。
何気にボーイッシュな見た目は好きだったり。シスプリでも衛とか好きだったし。

〜〜〜追記〜〜〜
>京アニ版KANON
舞か栞エンドになる神展開は…ないか。

>まずは、1クールしか放映しない(できない)体制を何とかしないと
同意します。最近のアニメは原作知らないとキャラの立ち位置等がわからないまま放映終了することもしばしば。
とりあえず最低でも2クールはやって欲しいものです。
まあ4クールだけど話数を無駄に消費してろくな出来にならないものも稀にありますが。



>蒼星石の同人誌
正確には蒼星石×ジュンの本が少ない、という事です。結構探しているんですけどね…。

超人将軍百合シーザー百合
関係無いですが、マイベストカップリングは東方プロジェクトのアリス×魔理沙だったりします。
とりあえずアリスマがアリマリに見えるくらい重症です。
他の方のベストカップリング(百合限定)ってどんなのでしょう。

>スピードスターさん
>私もてっきり雛苺か翠星石だとばかり思っていました。
>たかみさん
>な、なんだってーーー!?(笑
やっぱりそういう印象ですか…(汗
まあ確かに翠星石も好きなんですけど。

ちなみにFF5はクルル一択です(笑
ついでに大方の予想通り4はポロムで6はリルムで9はエーコです(笑

>忍者くんとじゃじゃ丸くん、フュージョンしたらリ○ウ=ハ○ブサとなる
サムスピの半蔵とワールドヒーローズのフウマがフュージョンするとリューイーグルに…なったらやだな…。
No.1406 - 2006/11/04(Sat) 20:12:54
自分が毎日行っている場所、人それを「秋葉原」と呼ぶ / 姫之城みこと
流石に日曜は行きませんが(笑)。

>ら・た〜しゅさん
ラムネDVDは、1巻が4F、2、5巻が3Fですよ〜。
3Fの置き場所は少々わかりにくいので注意です。

>海堂龍真さん
ジーストアは通販でもるーこフイギュア限定版を取り扱っているので、そちらで申し込むのはどうでしょうか?
ちなみに今後の予定だと、このみの他にいいんちょもCD付限定版が出るようです。

>DVDの作画修正とか色々
修正の度合いも作品によって色々で、うたわれは元々放映バージョンの質が高かったので、修正はほんの僅かです。なのはは主に作画に癖のある回の修正が多いです(エフェクト関係修正も多いです)。
自分はダブルファングさんと逆であくまで新品にこだわる主義(ゲームも)ですが、勿論安く買う努力はしています。
発売から半年位待てば秋葉で半額以下の特価セールがやることが多いので、すぐ売り切れてしまう物、店頭特典がつく物以外はそれを待って買うことが多いですね。

**7日AM0:43少しだけ追記**
>1クールを何とかしないと
デモンベインのアニメ版などは特に「2クールあれば…」と見てる間ずっと思っていました。
何か裏で色々事情があったようですが本当にこれは残念。
今年前半はエロゲ原作アニメも2クール物が増えていたので(元々原作が大作物が多かったのもありますが)今後改善するかな?と思ったのですが、今年後半のものはKanonを除いて1クールばかりなのでやはりまだまだのようですね。
あと2クール物に比べて1クール物の方が作画が悪いのが多いというのもちょっと…。


**9日PM22:27** このスレでは多分最後の追記
そういえば今日バルドフォースEXEのOVA版が出てましたが、このスレの方々の中でご覧になった方はいるでしょうか?
現在発表されてるメインの方以外の声優(ゲンハ様とか)が大変気になるのですが…。
ちなみに自分は先月の_summerは発売日買いでしたが、これは延期続きで作品の出来に大変不安があるので、ちょっと様子見です。

>デモンベインアニメ版
確証がないので上のスレではあえて書かなかったのですが、自分が知った裏事情もアンダーシオンさんが言われてるのと同じ理由です。
これが本当ならファンも気の毒ですが、一番被害を蒙ったのはニトロプラスさんではないかと思うのですが…。いい加減にアニメを作られてはイメージダウンにもつながりますし。

>DVD化の修正
ひぐらしのなく頃にも映像面の修正、音響リマスタリングが入っているそうです。
No.1407 - 2006/11/04(Sat) 20:56:45
様々なネタが無尽蔵に飛び交う、人それを…。 / 仕事中毒@工房管理人
ここのカオスっぷりは傍から見ても異様ですね…
管理人のセリフとも思えませんが。こんばんわです。

>アンダーシオンさん(▲No.1403追記分とか)
 まずは、キリ番報告どうもです。隣にレスしましたが、晒し用のアイコンリクとかありましたら、
 お気軽にドウゾ。

>BS−iとか
 …あ、ウチはその機材すら無かったりするので…
 ボロ(ry)という事もあって、アンテナ設置する場所も無いんですが…
 どっちみち引越しの一件があるので、今更何かする気も無いのですが(汗。

>液晶ディスプレイとか
 値段が上がるのは、生産上の都合な訳ですが…
 半導体チップと違い、基本となるガラス基板(現在はフィルムかもしれませんが)の
 面取りの関係上、小さいものなら2,4,6…といった形で、複数同時に素子形成出来ますが…
 大きいものは今の所1枚取りしか出来ない場合もありますから…

 ま、この辺は今後の技術革新とかで何とかなるかも?

>韓国スタッフとか
 儒教文化のお国柄ですと、フィクションとかアニメ・漫画を扱う職業は差別されますから…
 徐々にそういった風潮はなくなりつつあるみたいですが、あんまり良いイメージは持っていないですね…
 却って台湾とかの方がこの辺の文化への理解度が高いので、そう思うこともあったり。

>ハルヒDVD
 「面白ければ…」という意味もこめていますので、そのうち…
 特撮ものとかと比べて、やっぱり割高感がありますね…特典はせめてもの罪滅ぼし?
 …なのかも。

>海堂龍真さん
>ゾイドとか
 あんまり関係ない話ですが、コトブキヤからプラモが出始めましたね…
 TOYものと違って、かなりの出来みたいです。…どうしようか。

>メガネ
 昨今当方の「眼鏡っ娘属性」は消えかけてますが、アリスソフト関連以外では、
 最近見かけなくなりましたね…最近では「ちゃる」くらいだったかも。
 印象的なのは、白河ことり嬢のアレだったり(ぇ。

>ハルヒものフィギュアとか
 原作もアニメもそうですが、みくる嬢のコスはいくつ立体化されるのか…
 巫女さんとかナース服まで入れると…どうなるのかなと。

>ドイツ兵器のロマン
 基本は航空兵器がかなりぶっ飛んでますが、地上兵器はポルシェ開発のものが、
 とにかく実用性とか度外視して、実験的要素満載で面白いかも。
 現代ですら、無段変速機構は、一部の軽自動車くらいしか採用されていないのに、
 50年以上前に戦車でやろうとした(ポルシェ版ティーガー)方ですし。

>ダブルファングさん
>対戦ゲームとかバッティングセンターとか
 …あ、なるほど。お金に余裕がある方なら、ゴルフの打ちっぱなしとか。
 動体視力とかがアレなので、後者くらいしか出来そうに無かったり。

>ラノベの挿絵買い
 …あ、なるほど。「ドクロちゃん」はそういう方面から?かなと。
 更新ネタも有るので、色々と手を出していきそうですが…!?

>続・いぬかみっ!
 …や、あの歌を聴いた後では、「そういうお話」かと激しく曲解していたり。
 …中身見て違う方向でしょんぼりするかも、しれませんが。

>更にローゼンメイデン
 …むぅ…何にも見ていないから、話についていけなくなりつつありますね…
 早いトコ情報仕込んでおかないと…(滝汗)。

>姫之城みことさん
 むぅ…昨今は特典付きも増えてきたみたいですね…
 ま、そもそもこの業界も過剰に供給されているので、そうでもしないと売れないとか、
 …或いはそのうちはじけるかもしれませんね…

>DVDとか
 ゲームもそうですが、自分も基本的には新品を優先して買ってます。
 どうしようもない場合にのみ、中古に手を出すスタイルです。
 とはいえ、2次元系の出費は最近減りだして、模型屋のポイントが万単位で溜まっていたりするので、
 …期限が切れる前に無駄遣いしようかなと(ぉ。

では、とりあえずこれくらいで。…疲れた…
No.1408 - 2006/11/05(Sun) 00:44:21
常人とは異なる趣味を持つ者、それを「変態」と呼ぶ。 / アンダーシオン・マイヤーズ
晒しアイコンの件、その時の気分でどっちにしてもいいですよ?(マテ

>BS系
専用アンテナの方が感度が安定しますが、
アナログアンテナでもデジタルは映ります。
どっちも、雨に弱いのであまりお勧めできません(ぇ
ちなみに前にいたところと、今住んでるところでは気合で設置しました(えーーー

>ついでに地上デジタル
BSデジタルは、こっちのチューナーのおまけだったりして(えーーー
よほど、アナログ放送の感度が悪いところでない限りあまり恩恵は受けれません(マテ
コピーワンスとゆう弊害もありますし…
後5年もすれば、チューナー内臓テレビ(又はビデオデッキ)がさらに安くなりますから〜
ちなみにうちのチューナーは秋葉で3万円也。
地デジ用(UHF)アンテナも気合で設置(マテ

>続・液晶ディスプレイ
19インチのワイドでも個人で使う分では結構大型ですよ?
いま、元PCケースだった、HDDケースの上に乗ってます(ぇ

>続・ハルヒDVD
いま、アマゾンの30〜50%OFFセールで
2巻と3巻(両方とも限定版)が40%OFFで売ってます。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/1000010126/ref=amb_link_19196106_4/503-7357595-0941533
それでも4000円超えですね……
あいかわらず、0巻の限定版が12000円……

>DVD
ここ最近はAIR、ハルヒ、Kanon(予定)とよほどの事が立て続けに(ぇ
結構レンタルd(ry
でも録画ペースが多いので、レンタルするだけの時間すらも……(滝汗

***即追記***
>DVD事情
>一枚のDVDに2話
それだけ高画質なのかな?っと
2話分で4Gフルでで使ってるならまだいいけど、
2話分でたった2G弱しか使ってないのを見ると……
4話分入ってても一層で収録されてると……
ちなみにシャナの場合、5.38G(2層)で3話ですので、
1話約1.7Gですのでちょい少なめですね。
No.1409 - 2006/11/05(Sun) 03:25:39
人に知られぬようにひそかに話をすること、人それを「密談」と呼ぶ。 / くろがねこう
いや、ネット上では密談できませんって(笑)

・・・今日は。

アリスマの方をボチボチ進めてます。今のところは、悪い出来ではないです。
後は、どこかがツボにはまれば、私にとっては「良作」認定というところです。

>DVD版の修正
近年の作品は、基本的にDVDありきですから、DVDこそが「真の作品」と
言えるものも少なからずあるわけです。(例:最終話はDVDで、とか)
作画の修正程度であれば、最終締め切り(DVD版)に間に合えばいいや、という
考えなのかもしれません。DVDが売れれば、基本的には無問題ですし。
そういう意味では、TVアニメの総コマーシャル化、と言うべき現象なのでしょう。
昔の様に、おもちゃやキャラクター商品で稼ぐ時代ではなく、コンテンツそのもので
稼がねばならない時代ですから、それも仕方がないと思いますが、個人的には
それなら作品の粗製濫造をやめて欲しいところです。でないと先細りです……。
まずは、1クールしか放映しない(できない)体制を何とかしないと、近い将来
アニメ業界は破綻するかもしれません。

大体、最近は好みの細分化とか言って、多チャンネル・オンデマンド化されつつ
あるわけですが、あれも実際の所、ソフト側というより業界全体からのニーズの様な
気がします。TVが娯楽の王様であった時代は終わっているのに、それを無理矢理
「あなたのニーズに応えます」的な売りを進めているような感じです。
アニメ作品などは、今でもかなりの数を再放送して、多チャンネル化に対応してますが
もっと昔のドラマやらバラエティーやらが、枠を占領しないと駄目なはずなんですが……。
まあ、この流れですと、基本的にはゲームのDL化と同様、アニメもそちらの方に
進むのでしょうね。ただ、粗製濫造が続いた場合、どうなるか解りませんが。

>続・コットンソフト

現状での個人的な分析

★新作「ナツメグ」今冬発売予定。
★戯画PBである。
★「代表」がいない。みんなで話し合って決定する。

これを見る限り「ねことの差異を出すためには、制作期間が足りない」と思われます。
資金面での都合により、急いで新作を出す必要性があったのでしょう。
故に「ナツメグ」については、オーソドックスな学園ものでしかないだろうと予想します。
しかも、ねこ時代の水面下企画のアレンジである可能性が非常に高いと思われます。
恐らく「コットンソフトのカラー」が見られるのは、最低でも次回作以降でしょうか。
ついでに言うならば、それを見るためには、ある程度「ナツメグ」が売れる必要があります。
でないと、戯画から切られる可能性があるでしょう。

よって、現状での結論としては「ナツメグ」は、ブランドの土台を固めるために
制作され、その売れ行き次第で次回作品の方向が決定すると思われます。

売れない:ブランド消滅
あまり売れない:状況次第(グッズがよく売れる等あれば、次回作資金支援可)
普通:なんとか次回作(恐らく現在企画中)までは作れそう。
割と売れる:次回作に力を入れて(発売までの期間が取れる)作れそう
良く売れる:下手をすると味をしめる可能性あり。

私の対応は、基本的に「お布施」として購入を検討、というところです。


−−−− 072230頃、少し追記 −−−−

>たゆ唄とかいろいろ
おおぅ、痛い所をお突きになる・・・。
某所でトピック立てた手前、アリスマ優先なのですよ。ということでそっちは中断。
アリスマが終わったら、またボチボチやろうかと。
No.1410 - 2006/11/05(Sun) 13:45:57
様々な事に反応する、人それを「工房管理人」と呼ぶ(ぇ。 / 仕事中毒@工房管理人
ミーハーもここまでくれば、自慢出来るかも…とか思ったり。
こんばんわです。前レスが長いんで新レスで。

>アンダーシオンさん
 キリ番報告所の件ですが、基本的に「お一人様一個限り」なので…。
 キリ番の取得状況がアイコンで分かるようにしてますので…
 面倒なので昨今ランキング集計とかはやってませんが(ぇー。

>BSとか地デジ
 …流石ですね…当方はすっかりアンテナたたんでますので(ぇ、
 引越し完了後、おもむろに始めるかも。
 …っていうか、最近そういった先送り話多いなと(滝汗。

>更にDVD話
 …くっ…衝動買いは止めようとしているそばから…
 結局の所、こういう行動の積み重ねが、業界の先細りにつながっているのかも(汗。

>くろがねこうさん
 …を。こちらは「アリスマ」ですか…
 ところでこの前のエウシュリー作品はどの辺まで終わられたのかな、と聞いてみたり。

>更にDVD話
 …ま、確かに昨今は関連商品よりも本体をきっちり売らないと、元が取れない時代になりつつありますし…。
 定番っぽいコンテンツは大手が抑えて失速、
 とりあえず数をばら撒いて何かあればもうけもの、みたいな感じがします。

 この辺の話、パソゲ業界でも同じ様な気がしていたり。

>コットン話
 すっかり様子見組が定着してきた管理人ですが…
 確かにお布施程度の事はするでしょうね…。今後の方向性も見極めていきたいのですが。

****少し追記 11/06 00:30頃****

>スピードスターさん(▲No.1404追記分)
 まずは、遠征お疲れ様でした。中々楽しまれていた様で何よりです。
 で、画像板ですが、投稿サイズには特に制限はなくて、
 投稿後にサムネイル(縮小)表示になります。
 (画像をクリックすると元サイズの表示になります)

 画像そのものはBBSのサーバに保存されますので、画像名とかも気にせず投稿できます。
 (DLすると、記事番号.JPGみたいな形で各自のPCに落とせます)

>余話とか
 一応ですが「ToHeart2」アイコン、再び追加しておきました。
 気が向いた時にでもお使いくださいませ。…つかれたぁ…(ぼそ)

****少しだけ追記 11/06 25:00頃****

>ダブルファングさん(追記分)、たかみさん、アンダーシオンさん
 日報でもお知らせしておきましたが、ちょっと時間と体力が残っていないので…
 正式なレスは明日以降といたします。…ねっ、ネムイ…

では、とりあえずこれくらいで。
No.1411 - 2006/11/05(Sun) 22:50:03
忍者くんとじゃじゃ丸くん、フュージョンしたらリ○ウ=ハ○ブサとなる!!<マテぃ / たかみ
こんばんは。
本日某通販サイトで、『Wii』の予約が解禁になるという事でチャレンジしてみましたがアッサリ玉砕…。
在庫100個はアっという間に売り切れましたとさ(ガクリ
というか、11/3からラオックスアソビットシティで予約開始される事を見逃したのが痛かった…。

>獣王記
 先日、『Wii』のバーチャコール(違 の第一弾タイトルが発表されました。
 『獣王記』『ネクロマンサー』『忍者じゃじゃ丸くん』などもラインナップされてました(^^;
 個人的には、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』『ファイアーエムブレム 紋章の謎』が入ったのが
 嬉しい所ですが、『水晶の龍』が入ってないのがひっじょ〜に残念です。
 あとMSXソフトが1つも入ってないのが気になる所です。

>アンダーシオンさん
>京アニ版だと、名雪ENDで終わるらしい噂
 マジっすか!?
 私も名雪派なので、本当にそうなったらDVD版買っちゃうかも…。

>海堂 龍真さん
>ローゼンメイデン妄想2種
 …たしかに、たまんねーですね(笑
 私も、メイド姿の翠星石が文句をいいつつご奉仕する姿を妄想するとたまんねーと思います(^^;
 ありきたりな妄想ですけどね。それがイイ!!

>ダブルファングさん
>雛苺より蒼星石好き
 な、なんだってーーー!?(笑
 ボーイッシュがお好きと言ういう事は、『FFV』でもクルルよりファリスが好きだったりします?(^^;

>阿修羅の章
 へタレゲーマーな私は初代『忍者くん』でさえクリア出来ませんでした(^^;

>くろがねこうさん
>現状での個人的な分析
 うーん、納得です。
 私も、余程切羽詰った状況で無い限り、『ナツメグ』は購入すると思います。
 メーカーさんに対しては失礼な事だとは思いますけど、
 仰る通り期待より支援という意味合いが強いかもしれません…。
No.1412 - 2006/11/06(Mon) 00:53:33
段差のある通路の事を、「階段」と呼ぶ(アレ? / アンダーシオン・マイヤーズ
>管理人様
晒しアイコンはこのまま『まーりゃん先輩』でお願いします〜

>噂
まだ噂ですから、とりあえず、餅突け(ぇ

>『Wii』の予約
ttp://sugoro.up.seesaa.net/sugosuku/wiialarm.htm
まだベータ版ですが…
ちなみに本サイトはこちらttp://sugoro.seesaa.net/article/26783549.html#article_top
まだアマゾンのとこだけですので、TUTAYAとかトイざらすとか古本市場とか
ソフマップが増えるかも?
本サイトの方にあるDSアラームもありますが、DSは通販よりもお店のでの方が、
買いやすいと思いますが…
Wiiの方は買うと思いますが、とりあえず年明けまでは様子見しますー

>ナツメグ
ねことかは抜きにしても、購入予定ですー

***6日21:40ぐらい追記***
>GAる〜ん6話
キャベツ直前までに崩壊してましたけど、いままでの話の中では2番目ぐらいに面白かった……カナぁ?
次週は最も期待のもてる、新旧エンジェル隊がそろう(−1)らしいですが、
次回予告からはなんとも作画が危険っぽい雰囲気が……
あと、カルーア役の平野綾さんが緊急入院って……orz

***追記6日00:10ぐらい***
>4クールだけど話数を無駄に消費
某た(略)なんかは8クールもやってもd(ry
先日終わった、ツバサ・クロニクルも4クールもやって
『みんなとはここでお別れだけど旅はまだまだ続くよ!END』で、
打ち切られました(ぇ
この台詞では、再放送の後に3期は望み薄……orz

***8日01:15ごろ***
>PSP
今度、新色発表とゆう名の『在庫処分』するらしいです、定価で。
PSPとPS2にピンクが出ます……

>デモンベイン
良かったのって、1話目だけでしたから……
3話以降は監督が強力なスタッフがいるわけでもないのに、
種監督みたいなことするから、収集つかなく……
元々全26話の4月放送予定だったのがずるずると仕事しないで、
切羽詰ってから『1話と2話を手本にてきとーにやってね』とか言ってたらしーです……

>どれみ
見てなかったり(えー
プリキュアならいまだに見てたり。
来年のプリキュア、またキャラ変えて5人に増えるみたいです(えーーー

***9日00:45ぐらい***
>ピンクのゲーム機
DSLiteにもありますよー
毎週土曜日の出荷で毎回入荷数が少ない色なんですが、意外にも人気色らしくて…
PSP&PS2のピンクはDSのインスパイヤとゆーか、女性客を引き込もうとしてるとゆーか…
でも、女性向なゲームはPSPにはあんまり……

***9日21時ぐらい***
>GAる〜ん
1話の時点ですでにつまらないのですがー(ぉ
このままズルズルと見てるのって、ある意味種と同等な気が……

>録画
地デジ搭載HDDレコーダーになると、1Tですら全然足りないそうで…
外部入力でHDDレコに録画しまくってても400Gが一月も持たないってのは……
うちの場合、PCの方で地デジ録画x2+地アナx1の最大トリプル録画の方が
メインですので、HDDレコはもしもの時用です。
250+300でも2〜3週間が限界かな……

>本放送を観ていて、更にDVDに手を出したのは
うちの場合は、動画作成した上でさらにDVDでですのでちょっとニュアンスが(滝汗
とりあえず、Kanonは決定事項で(ぉ
・涼宮ハルヒの憂鬱
・灼眼のシャナI&V(かりもふDVDのためだけ(マテ)
・小麦全巻
・ドクロちゃんも全巻
・アルティメットガールズBOXI&II
・月詠13巻(26話の為だけ)
・げんしけんBOXIのみ(II&IIIはそのうち)
ってとこかな。
KEEPOUTが消えるって事で、ちょこッとSisterが気になりだして(滝汗
No.1413 - 2006/11/06(Mon) 02:30:09
様々な事を節操なく語り合い、人はヲタと化す…。 / 仕事中毒@工房管理人
さて、どんな感じで返していけば良いのやら…こんばんわです。

>ダブルファングさん、姫之城みことさん
>1クールでは短い
 ゲーム原作ですとやはり他ヒロインルートでのお話をどうするか…
 本編での小イベント話をどう織り交ぜていくか、この辺が難しそうですね。
 「デモンベイン」は特に前半の話を何処まで収録するか、
 後半はあまりはしょると訳分からない状態になりますから…

 商業的にみてしまうと、1クールで使い捨てにされてしまうのでしょうね…
 昨今は「アニメ化」が逆に新規ファンを獲得できない状況になっていますので…
 有り難味が無くなって却って損しているのかも?

>くろがねこうさん
>痛い所
 …っていうか、管理人の場合は、痛くないところの方が少ないですよ?
 今年は割とやっている方ですが、1周だけ、もしくはプロローグだけ、
 …というのも結構多いですし…去年はもっとひどかったような気が。

>たかみさん
 …流石は自称「ミーハー」…落ち着いても買う気の全く無い人がここに…(ぇぇぇ。
 とりあえず、今後もゲーム関連はパソゲ一本に絞って?いきたいなと。
 …現状、それですら飽和状態なもので。

>ヘタレ自慢
 …当方も似た様なもんですが…
 コンシューマ系のアクションゲームでクリア出来たのは…何か有ったっけ…(汗)。

>アンダーシオンさん
 では、アイコンの件はあの状態で(ぉ。
 結局まーりゃん先輩だけで都合3個もアイコンが有りますから…迷うでしょうね(邪笑)。

>「Wii」
 …段々携帯ゲーム機市場も混沌としてきましたね…
 PSPとかは今後どうなるのかなと。

>続・GAとか
 …段々キツくなってきましたね…最後まで生き残るのは… <違っ

>話数を無駄に消費
 そういう意味では、「おじゃ魔女どれみ」シリーズとかセーラームーンは、
 成功作といえるのかも…!?後者は途中から見れていませんでしたが(汗)。

>>ピンクのゲーム機
 …うぁ、センスが問われそうなカラーですね…まあ筐体の成型色だけですから、
 それほど手間という訳でもなさそうですが。

>>続・アニメ版デモンベイン
 ひでぇ…もしそれが本当なら、製作側は怠慢というほかないですね…。
 そんなんで儲かるんなら自分が(以下略)

>>どれみとプリキュア
 前者はライダーの勢いで見てましたが…ラストあたりは涙混じりに見てました。
 子供向けといいつつ、深いな、と感心しながらみてました…。
 後者は最初の頃だけですね…最近日曜はグダグダなので(汗)。

>>ついでに、
 スピードスターさん、画像投稿&レポありがとうございました。
 こちら側でもお礼申し上げます。

では、とりあえずこれくらいで。…次は…そろそろ、新スレかな?
>>部分追記 11/08 24:00頃****
No.1414 - 2006/11/08(Wed) 00:02:36
別にひきこもっている訳ではないのですが…出現率低下CHU… / ALRAIA・シュトーレン
折角なので、GAる〜ん放映中はHNも戻してみますか。今後の期待を込めて。

懲りずにPSP「ガンダムバトルロワイヤル」のレベルアップに励み、
最高にトリッキーでワイルドな動きをするサイコガンダムが完成。
「MSオンパレード」モードでもパンチのみで
余裕でクリア出来る破壊力は壮快ですわよ(嬢)

>ヘー○ルハウスみたいなアレ
水曜の更新時には覗いてます。ガスマスクネタに思わず吹きました。
企業体制は、ジオンがネオジオンに変わったという感じ?。
「ナツメグ」は…多分買うでしょう。即効積みでしょうが。
BBSへの書き込みは流石に様子見…
良くも悪くもあきのん@やんちゃ姫さんがねこの看板でしたから、
ハマーン様就任前のネオジオンに魅力を感じるかと問われますとやはり微妙です。

>せいらむん
今作るとどうなるのか気になります。ぷーの扱いが特に。
あ、ルナツーが設置されたら戦士増えるかしら>それはないだろ

>DVD事情
いくらアニメ製作の元手がドラマより安価だとしても、
お金出て行くだけで回収出来なければ意味が無く、
「ヘタな鉄砲数撃ちゃ当たる」の論法ではユーザー離れを
起こすだけの結果になると思いますけど、どうでしょ。
アニメ化の際の権利関係うんぬんの問題で、PCゲーム原作アニメが
増えているって話も聞きますから、乱発の状況は今後も変わらないかも。
私自身は、受け入れる作品の間口が狭いせいか、週70本って言われても
ピンときませんね(笑)。週5本観ているかも怪しいですし。

>本放送を観ていて、更にDVDに手を出したのは
「ニニンがシノブ伝」が今の所最後になります。
と言いましても、買っただけで棚の肥やしになってますが。
逆に、本編観ないでDVDに手を出した例は、
「ラブひな(初回フィギュア付)」が最初で最後。結局観てませんが>えー
ジャマだから、ラブひなもシノブもそろそろ売り払おうか…
ご希望の方は無料譲渡もありえますのでメールでご一報を(笑)。

>後藤邑子さん
原作ファンから(特にキャストで)ブーブー言われるアニメの「おボク様」。
先日の一子@後藤さんのマシンガン演技で株が急上昇。
自爆霊(誤字)の結界であたふたするのもぷちポン入っててよかばい。

>翠星石
蒼の子は永遠の少数派…なのかな、やっぱり。
私は蒼の子ファンであって原作ファンではないので、説得力に欠けるか(笑)。

>GAる〜ん
6話の段階で、肌に合わないなと感じる次第です。ぶっちゃけつまらない…
せめて旧エンジェル隊の顔が別人になってませんよーに。

>いぬかみ
アニメ観て変態に目覚めるか、原作読んでともはねに悶絶するか
好きな方を選べ、という形で一つ>は?
ええ、私は問答無用で前者ですが、何か問題でも。

>シスプリでも衛とか好きだったし。
ダブルファングさんとは、うまい酒が飲めそうです(笑)

>京アニ版Kanon
どうしてもMSに見える脳内変換機能は別として、
毎週楽しみな数少ないアニメの一つ。
もう一つがアニメじゃない「ゲームセンターCX」というのがどうにも(笑)。

>ハルヒものフィギュア
今度リリースされる、指差しポーズのアレは少し食指が動きました。
無論ハルヒものにも当たり外れもあるのですけど、
予約瞬殺も頷ける出来ですね。

>対戦ゲームとかバッティングセンターとか
Wiiのコントローラで対戦ゲームとか出来るかな…とか、ふと。
モビルトレースシステム対応一般ゲームを死ぬまでに見てみたい…

>ラノベの挿絵買い
アンソロジー本は表紙で100%騙される経験上、絵買いは基本的に皆無。
今はPSPに「ゼロの使い魔」ぶち込んで読んでますが、コレは
話が面白いから。まぁ小説はソレが基本だからでしょうけど。

>来年のプリキュア、またキャラ変えて5人に増えるみたいです
やっぱり戦隊モノになってしまった…タイトルは「ごにんはプリキュア」?
コレはもうプリキュアではないのでは??

以下下スレから。
>ドラゴンナイト
PCエンジンDuoで「2」はプレイしました。気合入れて完全攻略です。
これが若さか…>遠い目
PC版の「2」の絵は後から見ましたので、大人の事情な修正に笑いました。
同ハードの「1」は買ったけどプレイしてないかな。
「3」は飛ばして「4」はビジュアルブック買って終わり。
このいびつなプレイ方法は我ながら如何なものかと。

>『いぬかみっ!』例のED曲
フルコーラスシングルまだー?(AA略)

>暦
太田牛一が主人公という稀有な内容のドラマ「信長の棺」を観て、
当時(戦国時代)の暦は地方によって独自に決めて統一性がないと
はじめて知りました、いや真面目に。
(全国で陰暦使っているものだとばかり)

>録画
観るつもりがあって撮るのは私もそうですけど、手元に残ると
いつでも観れる安心感で億劫になるのはもはや常習と化しております。
HDDレコーダーの容量も溜まる一方で、整理する必要性に迫られるという
意味では、現状の80GBという容量は逆に合っているのかも。
…でも大容量のが欲しいな…(ぼそ)
No.1415 - 2006/11/09(Thu) 10:11:43
何だかまた凄い状態に…(汗。 / 仕事中毒@工房管理人
ちょっと間が空いてしまいましてスイマセンです。
時系列がアレっぽいので新レス付けておきます。

>姫之城みことさん(更に追記分)
>バルドフォースのOVA
 …あ、そういえばそんなのありましたね…すっかり忘れていたり。
 去年の冬コミだったか、アルケミストブースでテレカ買ったときに、
 主題歌らしきCDを貰った筈ですが…全然チェックしていなかったり。

 そもそもゲーム自体がルートによって話の大筋が激変するゲームなので、
 OVA化に当り、何処のお話をメインに脚本を書いたのか、気になってはいましたが…

>続々・アニメ版「デモベ」
 ニトロプラスのBBSは見ていないのでアレですが、
 今回のキャベツ騒ぎを見る限り、似た様な状況になっていたかもしれませんね…
 結局管理人がアニメに戻ってこない理由付けになっていたり(汗。

>アンダーシオンさん(更に追記分)
 前にもちょこっと話に出ましたが…実際に挙げてみると、これはまた、凄いですね…
 絞ってもそれだけ有るという事は、まさにアニメ地獄…(滝汗)。

 で、管理人がその中で手を出しそうなのは…ハルヒとKanonくらいですね。
 …その辺の温度が低いのは、果たしていい事なのか…

 あ、ちなみに「気になっている」というだけで、実際に手を出すかどうかは、また別の話だったり(ぇぇぇ。

>ALRAIAさん
 や、そちらが出現率低め、と言うのでしたら、管理人は違う意味で出没頻度が…
 まごうかたなき中年域に達しているせいか、反応鈍くなりましたし。

>ヘー○ルハウス
 ノリが読みきれないところもありますから…
 本編よりオマケの方がウケる場合だって有りますし…
 「老兵は去るのみ」ってことで、とりあえず生暖かく見守ります(ぇ。

>せらむん
 …あ、そういえば惑星から外されてましたね…人間の都合で、ですが。
 そもそも「月」の扱いが衛星か惑星か、と言われると…(汗)

>更にDVDとか
 …ああ、自分はすっかり卒業状態で、ネット配信が有った「シャナ」以外、
 マトモに見てませんよ?…要するに週0本なんですが。

>手を出したもの
 …あああ。まぁ、そうなりますよね…オマケに釣られた場合とかは。
 管理人もかなりの割合で無駄なものに囲まれています…冗談はともかくとして(汗。

>「おとボク」の一子さん
 ゲームでは、草柳順子さんがマシンガントークをかましてくれてますが…
 後藤さんのそれとなると…新幹線?のアレとか。…古いな…
 ゲームは結構面白いので、割とオススメなんですけれど。

>ハルヒもののフィギュアとか
 版権の関係上、大手ディーラーか、一般販売ものしか出そうに無いですが…
 これから色々と増えていくとは思います。…全然チェックしてませんが。

>更にラノベ
 ま、そのうち「ハルヒ」が一応読了しますので…
 レビュー書いたりしなければ、また何か手を出すかも。
 そもそもラノベ読み始めたのって、このサイト初めてからですので…<雑記とか、日記ネタ用

>暦の話
 陰暦が複数あるってのは、ひとえに「閏月」という存在のためなのですが…
 戦国時代に話を戻すと、一般的には「京暦」(朝廷が制定したもの)、
 民間では「三島暦」なるものが使われていたようです。
 細かい話は日報で以前に書いたので略します(ぇ。

>録画話
 …え”。付いていけなくなって、スッパリ止めているヒトがここに…

では、とりあえずこれにて。
…にしても、板汚しレベルが半端では無いような気が…(滝汗。
No.1416 - 2006/11/10(Fri) 22:13:57
スレは続くよどこまでも…… / アンダーシオン・マイヤーズ
とりあえず、雑談用スレ立てときました(ぇ

>GA
おとボクの騒動の裏で、こちらの方も静かながらも色々ありました。
発表時のシリアス路線の話は何処へ……
尤もシリアス路線だと、スターシップオペレーターの前例がありますから…
キャラはGAIIのメインのルーン・エンジェル隊のの方の5人に変更。

>いまさらうたわれるもの
まだ2話分ほど積んでるけどGiftにハクオロさんが出てたらしいです。
(ネタバレ系サイトで確認)

>FFV
モンスター図鑑に穴が空いちゃったよーーー(滝汗
はじめからやり直す事になりそうです……
第2世界で飛竜を助けたとこまでいってたのに……

>『ドラゴンナイト4』リメイク
1〜3も同梱してれば買うかも…(ぇ

***早速追記***
Over FlowさんからサマーデイズVer2.0(通常版と同じ)が
送られてきましたー

***TH2ファンディスク***
正式に、発表来ましたか〜
まもなく、XRATED発売1周年ですね(グサリ

>続・ドラゴンナイト4
自力で、セーブデータ弄ってました(滝汗
パワーアップアイテム?のデータが別になってたから、
保存→パワーアップ→リストア→さらにパワーアップのくりかえし(えー

***続々・ドラゴンナイト4***
ドラゴンナイト1〜4
1と2がx68kだったかなー?
3〜4は98版
PC-Engin版は1だけ買ったと思います。

***Kanon放送直前に追記***
テックジャイアンはソフマップのポイントの為に今週の土曜日あたりに回収しに行きます(マテ

>ノーマッドの代わり
カルーア&テキーラの中の人繋がりでねこマン、じゃなくてミモレットってゆう、クッションみたいなねこ(?)
ツッコミ役は、フォルテさんの後継っぽい、リリィなのかなぁ、今のところ。
3話目まではまだ、リリィはあんまり目立ってませんが。
今、放送してる分の中では可も不可も無く、まあ、そこそこってぐらいです。
3話のゲストでうさだひかる@ラ・ビ・アンローズさんが出ておりました。
前作とはまったくの別物と考えて見た方が面白いのかもしれません。

***20日23:30頃***
やっと『月詠リリカルネギぽにだっしゅ!?』(正式タイトル@ネギま!?)見ました(ぇ
地上デジタルの方でもサイドカット被害にあったために、3週分積んでるんですが(汗
前作のポケモンアタック風味な『ネギま!』は1話目で断念しましたが(えー
内容は、監督繋がりで月詠で初代なのはでぱにぽにっぽかったです。
No.1363 - 2006/10/18(Wed) 23:39:43
Re: スレは続くよどこまでも…… / Galient-Blade
TH2新作(18禁)(n‘∀‘)ηキタワー
まーりゃん、ちゃる&よっち、いくのん、ミルファあたりが攻略対象らしいです。
よっちとミルファが好きな当方にとって待ち焦がれていた刻がついに・・・!

>GAる〜ん
 まだ見てないんですが、ツッコミ役っているんでしょうか?
 前作もノーマッドというツッコミ役がいないとグダグダになっていたと思われる
 脚本だったので。

>FFV
 エクスデスを倒したとこまで進みました。
 モンスター図鑑は各作品とも無視してるので結構空きがあると思われます。
 むしろ宝箱の取りこぼしの方が怖い・・・
 (前回プレイから結構経過してるので)

>ドラゴンナイト4
 1しかプレイしていない人がここに(笑
 4って確かRPGじゃなくてウォーゲームですよね?(SRPGという言い方は
 嫌いなのでこう書きます)
 プレイ時間が捻出できるかどうか怪しいので出てもスルーの可能性が。
 ちなみに原画集は持っていたり(絵師は好きなので)

 むしろ、アリスのDaikをシャイニングフォース風味にアレンジしてリメイクを
 してくれれば速攻で予約しますよ(ぉ
No.1364 - 2006/10/18(Wed) 23:53:49
Re: スレは続くよどこまでも…… / 姫之城みこと
どうもです。こまめに参加しないとこのBBSはどんどん流れていってしまいますね(汗)。

>ToHeart2 AnotherDays
我が家にも定期購読のTECH GIANが何故か早く届いて、詳細情報が来ましたよ〜。
前作キャラではこのみとタマ姉が出るようですね。
ちなみにまーりゃん先輩の紹介ページで「朝霧麻亜子」の名は根も葉もない噂らしい?などということが書かれてますが、さてどうなんでしょうか?
ちなみに新作アニメもOVA3巻で出るようです。

>サマーデイズ
我が家にはまだバージョンアップディスクは来ていませんね…。
そういえばアニメ化の話がどうなっているのかが気になるところです。
(10/20 23:37追記:本日届きました。)

>ドラゴンナイト4
下の別スレで色々書いたのですが、実は4はプレイしてなかったりします。
1〜3をPCエンジン版でプレイ、4はFX、PS版を持っていながら今だ未プレイ。ちなみにPC版は3のみタウンズ版で。
ゲームをやってないのに4はOVA版を全巻見てるという訳の判らない状態です(苦笑)。
そういえばPCエンジン版1〜3は主人公にも声があるというのはある意味時代を先取りしてましたね。

>ダブルファングさん
OVA追加情報ありがとうございます。
草壁さんの情報がないのが気になります。2巻以降に出るといいのですが。
こみパOVAと同形態の発売になる予感がするので、冬コミで1巻先行発売、という可能性もありますね。

>仕事中毒さん
「朝霧麻亜子」は確かドラマCD2巻のブックレットが初掲載でした。
(ドラマCD自体ではその名は誰も言ってないのですが)
個人的にはやはり本名は朝霧〜で、まーりゃん先輩自身が何らかの理由があって(気に入ってないとかの理由で)必死に否定している、と予測してますが、多分正解は永遠の謎で終わりそうですね。
あとネタはバトンでも何でも危険なものでなければ大歓迎ですよ。
面白そうな話がここで出たらこちらのはてな、mixi各日記で流用させて貰おうかと。
ちなみにmixiでちょっと検索かけてみたのですが、ねこ板住人は今のところ見当たりませんね…。

***21日01:07頃***
明日のドリパ、仕事中毒さんに会えればいいのですが、多分早めに会場を立ち去る可能性が高そうなので難しそうです。
あと我が家に_summerのOVAが到着。原作ゲームは途中で止めてるので単純な比較は出来ませんが、悪くはないかな…と。話の内容も圧縮されてますが、元がゆっくりした展開なのでちょうどいいテンポともいえます。
あとラストのおまけアニメで千輪ちゃんの黒さが際立ってます(笑)

>朝霧
今ならけよりなが頭に浮かびますが、自分は数年前までなら幻夢戦記レダを思い浮かべていましたね〜。
No.1366 - 2006/10/19(Thu) 01:58:19
Re: スレは続くよどこまでも…… / ダブルファング@ゆかりんスキー
こんばんわです。

>ToHeart2 AnotherDays
いくのんシナリオがあるだけで購入決定です。あとシルファ。

あと補足でOVAですが後半の話はささらとまーりゃん先輩の話だそうです(電撃大王より。2人のアニメ版のカラー絵アリ)。

>姫之城みことさん
今回は既にTECHGIAN購入されたようで。なので今回はこちらで失礼します。

あと前回のメール、ちょっと訂正します。
ライダーフィギュアではなくライダー「鉄鎖」と小冊子でした。

>恋姫無双
今回袁紹と顔良と文醜が発表されましたが…キャラこれで打ち止め?!アレ?周泰は?張コウは?

〜〜〜追記〜〜〜
世間ではFFVに関心がいっているのに未だにFFIIIをプレイ中です。
幻術師さんがマスターになりました。もし欲しい方がいれば送ります。

>FFV
SFCでの話ですが僕の場合はABP稼ぎはほとんどやりませんでした。
普通にすすめてラストダンジョンで稼ぎまくりましたね。あそこのABPは半端じゃないです。
…GBA版が欲しくなったり。

>朝霧〜
朝霧麻亜子…朝霧まーりゃん…朝霧麻衣?!
つまりまーりゃん先輩は麻衣だったんだよ!!

>コズミックファンタジー
2も下着とかモロに出てるから結構マズイ気が。アニーの衣装とかもアレだし。
ちなみにキャラ的には3が好きだったり。や、緑髪って結構好きなんで。あと3は隠しパスワードが…マイだいすき。

>ストリートファイター II Ryu
あの雑誌の絵がヤバすぎてコミックで修正が入ったやつですね。当然雑誌の方は保管していますとも。

ちなみにファミマガ連載のマンガは何気に執筆陣が凄かったですね。
サムライスピリッツの内藤泰弘さん、イース4の環望さん、FFUSAのおちよしひこさんなど。
個人的にはジャングルウォーズの八雲ひろしさんが好きでした。ソーサリアンの紅玉の謎も好きだったので。

>ムーンライト奥田さん
挨拶が遅れました、こちらでは初めまして。今後ともよろしく…。
No.1367 - 2006/10/19(Thu) 22:41:19
レスが続くよどこまでも…… / 仕事中毒@工房管理人
シツコイですが、ここのBBSの仕様上は、100レスが限度です。
それにしても最近のここ、流れが確かに速いですね…
昔は、管理人が立てたスレが1週間近く放置された事も有ったのに(笑)。
とりあえずこんばんわです。

>アンダーシオンさん
>GA
 あ〜、なるほど。漸く話が見えた気が…もっとも深夜枠だと、起きていられなかったり。
 これまた世間様の情報待ちですかね…

>>続・GAる〜んとか
 なるほど。某Gシリーズと同じく、別モノとして観るべき、と。
 リアル上でも微妙に勧められていたりするので、情報は仕込んでおきます。
 …っていうか、前シリーズのDVD、積みっぱなしなんですが…(滝汗)。

>ToHeart2XRATED
 ま、気分次第でしょうが、「未読スキップ」を使って…という手も有りますし。
 コンシューマ版を既にプレイされている方向け、っぽい機能ですが。

>ドラゴンナイト
 PCエンジン版の「1」は間違いなくプレイした記憶が…
 発売時期と特典と財布事情とプレイ時間の都合次第ですかね(ナニ

>Galient-Bladeさん
 …他の方もレスされていますが、当方もサブキャラ群が好きなので…
 まずはクマk…じゃなかった、みっちゃんを最優先で。
 ちゃる&よっちにも期待ですね。…早くTG買いに行かねば…

>シャイニングフォースとか
 そういえばこのシリーズ、最初の「シャイニング&ザ・ダクネス」から、
 シャイニングフォース2まで遊んだ記憶が有りますね…
 ハンゾウは割と使えましたが、ムサシは使えなかった記憶が…
 確か「2」ではキャラデザインが変わったので、当初違和感がありましたね…。

>姫之城みことさん
 追加情報どうもです。まっしぐら閉鎖以降、元住人方が割とここにお出でになっているっぽいので、
 いつもより早くなってきているような気がします(汗。
 元々この雑談板って、まっしぐらで他社ネタをあまり出さないようにしていた故の、
 反動みたいなところがありましたから(笑)。

>まーりゃん先輩の本名
 どこかの限定ドラマCDとかでコッソリ書かれているだけ、
 の様ですので、本当の所はどうなのかなと。
 …にしても、本当にこの方とそういう関係になれるものかと(笑)。

>>朝霧さん
 …全然しっくり来ないですね…キョン君の本名と同じく、不明なままの方がいいかも、
 とか思ったり。情報どうもです。

 そういえばサイト上でネタ切れっぽい話が出ていましたが、
 怪しげなバトンとかでしたら、拾ってきますよ? <ナニ

 参考までに、ここの日報って、大抵が日々の小ネタが発展して四方山話、
 …という形になってます。面白いかどうかは分かりませんが(ぇぇぇ。
 波乱万丈な人生を送っている、という風に見られがちですけれど。

>ダブルファングさん
 そういえばいくのんを最初に見たとき、アルルゥを思い出していたり。
 …イルファは、…ああ、そうなのかなと。とりあえずニヤニヤしておきます(笑)。
 この言い回しするのって、久しぶりかも。

>更にOVA話
 二人の昔話がメインになりそうですね…あるいはあのルートのお話とか?
 電撃大王はまだ見ていないのでアレですが。

では、とりあえずこれにて。…何故だ、もう眠い…(苦笑)。
>>部 部分追記 10/20 23:30頃****
No.1368 - 2006/10/19(Thu) 23:32:25
Re: スレは続くよどこまでも…… / たかみ
フォセット…また12月購入ゲームが増えた…(汗
こんにちは。

>ドラゴンナイトシリーズ
 『1』のみプレイして無いです。
 『2』はPC88版、『3』『4』はPC98版をプレイしました。(『3』は15禁、18禁両方プレイ)
 PCE版はちょっと記憶に無いですが、『3』はプレイしたかも。
 PCE版といえば、『2』はプロのAV女優さんが声を担当するという事で話題になりましたね。
 因みに、OVA版も『1』と『4』をビデオ版ですが所持しています。
 個人的には結構良い出来だと思いました。

 他のエルフさんのRPGで『天神乱魔』(PC98)っていうのもプレイしました。
 内容は、……でしたが(汗
 あ、『4』のリメイク版は購入すると思います。

>ToHeart2 AnotherDays
 本編ツンでいるのにも拘わらず、こちらも確定ですね(^^;

>GBA版FFV
 バル城地下に篭ってました。
 既にせきぞうを1800体破壊しています(^^;
 その所為で、あまりストーリーの方は進んでませんね…。(ムーアの大森林まで)
 モンスター図鑑は結構穴が空いてます(汗

下下のスレより
>コズミックファンタジーシリーズ(何故か『4』の記憶が無い…)
 このシリーズをもしそのまま家庭用機に移植するならば『1』『2』はギリセーフだと思いますが
 見えちゃってる『3』は無理でしょうね(^^;
 漫画版も勿論所持してます。
 関係無いですが、同じコミックスでファミマガで連載されていた
 『ストリートファイター II Ryu』(全3巻)
 も持っています。リュウがゲーム版よりちょっとカルイのが特徴です(^^;

>Lump of Sugarの次回作
 ハーイ!私も買いまーっくす(何
No.1370 - 2006/10/21(Sat) 14:02:27
Re: スレは続くよどこまでも…… / アンダーシオン・マイヤーズ
また積みプラモ増えちゃった…orz

とゆうわけで、ヘイズルIIアーリータイプ買ってきました。
白ヘイズルは買ってませんが、これで黒いシールドブースターが2枚に。

>今日からソフマップで5本以上予約で1000ポイント加算
とゆうわけで、いろいろ予約(5本)してきました。
前回、同じサービスあったのを合わせると、今予約券が10枚に(汗
10月27日に3本、11月17日に2本、11月24日に2本、12月15日に1本、12月22日に2本か…

>バル城地下
一番最初のジョブポイント稼ぎスポットですね(ぇ
非戦闘職のみのパーティでも金の針投げるだけで倒せますね〜
やり直す前のセーブデータ調べてみたら209体…
1800体って…(滝汗
普通に到着時のレベルだと、経験値と金の針代も含めての獲得金額も結構おいしいですねー

***20日21時ごろ***
はぴねす3話見終わったー
杏璃メインの話のはずなのに、母さんと準くんのサービスシーンが刺激的過ぎました(ぇ

同じく3話のけよりなの方は、有名な『ヤシガニ』伝説を上回る(?)『キャベツ』伝説を作りました(えー
この回、もし修正されたら面白みがなくなりそうです(ぇ

***21日00:30ぐらい***
>続1000ポイント加算
今日から来週の土曜日まで3本で500、5本で1000ポイント溜まります。
通常だと、木曜日だけだったのかな?
秋葉に出れるのは金〜日ですから(汗

>OVA化
TH2レボリューションってタイトルで、半年後ぐらいにTVで4〜13話放送したりして(えー

>Leaf新作2本
『君が呼ぶ、メギドの丘で』重そうだなぁ……
プリズムアークと同等なのかな…?

>続・キャベツ伝説
ttp://www.kajisoku.com/archives/eid323.html
見てもネタバレになりそうに無いとは思いますが。
No.1371 - 2006/10/21(Sat) 16:57:15
Re: スレは続くよいつまでも…… / スピードスター
修理に出していた腕時計の修理完了報告が来ました。
明日ドリパついでに取りに行くことになりそうです。
しかし、オーバーホールで2万円弱かぁ…、直ったからいいけど。

>ドリパ
行くには行くのですが、思ったより欲しい物がないので早期撤退になりそうです(苦笑
最速でオーガストの無料配布終了後には撤退になるかもしれません。

>おとボクの騒動
当初は色々言われていましたが、思ったより出来はいいみたいですね。
逆に今は「けよりな」の方が散々な言われようの様で(苦笑

>ToHeart2 AnotherDays
いや、全く予想外の作品が来ましたよ。
間違いなく買うことになりますよ。

>SummerDays
あまりの出来のアレさにユーザー登録をしなかった人がここに(苦笑
というか、内容の話を聞いただけでイヤになってインストールすらしなかったですよ。
さて、どうしましょう?

>ソフマップで5本以上予約で1000ポイント加算
私も予約する時はまとめてするので結構利用しますよ。

ではまた〜

直後に修正&追記
ありゃ、けよりなの話はアンダーシオン・マイヤーズさんも書いていますね(笑
No.1372 - 2006/10/21(Sat) 21:19:25
Re: スレは続くよどこまでも…… / ムーンライト奥田
こんばんわ、今日はダイヤ改正で新快速近江塩津行き、敦賀行きが誕生しました。

>GA
私も2話まで見ましたが、まあ面白いと思います。

>FF5
今は私の弟がやっています、私はまだやってません・・・。

>バル城地下
いや〜あそこは経験値稼ぎには向きませんが、金とアビリティポイントはかなり稼げます。
石像もたぶんスーファミ版では2000体以上破壊してるはず・・・。

>TH2
ついに発表来ましたね〜。
これは期待するしか!!

>まーりゃん先輩
朝霧さんですか・・・。あ、神戸にこの名の駅名があります。

>前の書き込みのレスを・・・
たかみさん、どうもはじめまして。今後ともよろしくお願いいたします〜。

それでは、また〜。

10/22 19:05 追記
ダブルファングさん、こちらでははじめまして、今後ともよろしくお願いいたします。

最近日本橋行く際は地下鉄で行くことがまったくなく、バス移動になってきている私でした。

10/25 3:50追記

>朝霧〜
新宿〜沼津の特急ありましたね。
JR東海の371系を一部使用してますが今は検査入場してたりします。
ちなみに夜のホームライナーの代走では113系が前まで使用されていましたが今は211系5000番台になっているとか。

>海堂龍真さん
こちらでは、はじめまして。今後ともよろしくお願いいたします〜。

10/25 23:20追記

>けよりなのキャベツ
あれは・・・なんじゃこりゃ〜というしかなかったですね。

>FF5
私もデータを作ってみました。現在はまだカーウェンの町だったり。

>コットンソフト
ついに出来ましたね〜。HP私も確認しました。

>東海道新幹線
今日8:30頃静岡駅構内で61A(列車番号ですみません)に人身事故が発生し2時間にわたって東京〜新大阪が運転を見合わせたため大混乱となりました。
どうもCENSOREDのようです。
このドル箱区間でやってしまわれるとね・・・。請求は億単位でしょう。

10/29 22:15追記
>烏丸・らた〜しゅさん
初めまして、今後ともよろしくお願いいたします〜。

>仕事中毒@管理人さん
しかし、人身事故は最近減りません・・・。
先日東海道線野洲〜篠原間で発生した時は150分ほど止まりましたし・・・。
No.1373 - 2006/10/21(Sat) 21:49:21
ネタが続くよどこまでも……(汗 / 仕事中毒@工房管理人
確かに、個人サイトにしてはアレな状況ですね…こんばんわです。

>姫之城みことさん(追記分)
>バトンとか
 ま、ぱっと見の状況では、れんとろわさんの所に有りますけれど…
 やろうと思ってすっかり忘れていたり。汎用性の高いバトンなもので、
 何についてやろうかと思っていたり。

>たかみさん
 …ふむふむ。はぴねす!、ToHeart2、もしらば、こんにゃく、…
 という事で、崩しておくべきタイトルが目白押しですね…
 ちなみに管理人は(この中でなら)はぴねす!だけですが(ニヤリ)。

>続・ドラゴンナイトシリーズ
 …それだけ語れれば、十分に普通では無い、と言えるのではと(笑)。
 「2」以降の話は、管理人は殆ど忘れていますし。

>更にコズミック・ファンタジー
 「4」は完結編、という事で、生き別れの父母を助けに行くユウ・サヤ・もんも、
 …という予告編しか観た事が無かったり。結局、どうなったのかなと。

>更にLump of sugar
 …で、誰が発売直後に突貫して頂けるのかなと。<他力本願

>アンダーシオンさん
 先の記事ですが、何だかごっちゃな作風ですね…文字面を見る限りでは(笑)。
 で、ちなみに当方も積みプラモ、積みガレキ、積みフィギュア、積みガチャ、積みTOY、
 …多いですよ?自慢にはなりませんが。積みゲーについては(以下略)

>5本で1000ポイント
 …ちっ。最近そういうタイミング逃す事が多いですね…。
 模型屋の特売日はきっちり覚えていたりするのですが。

 ちなみに管理人は10月末はスルー、
 11月は22・24日で合計3本、
 12月は22日で2本確定ですね…これに先のフォセット、戦国ランスが加わって…
 タイトルはウチのサイト内の物欲リストに書いてあったり。

>かーさんと準君のサービス!?
 …そういう話を聞くと、「りらっくす」を何とかしたいと思ったり。…時間無いなぁ…

>キャベツ伝説
 違う方向で話題になるのも…ですが、そういう意味で気になってきてはいたり。<ヲイ
 繊細なイラストと動画とでは比ぶべくも無いのですが…

>スピードスターさん
 ま、当方もドリパに関しては目当てのものがそれほど無いので…
 見て回ってちょこちょこ買っておしまい、だと思います。
 じゃんけん大会がなくても、某ブース周辺に居座るとは思いますが(ぉ。

>おとボクの騒動
 K泉女学院→聖應女学院の一件か、と一瞬思ったり(笑)。
 ショップのポスターしか観ていないので、何ともですが…。
 最初、何のアニメか分からなかったりして…

>予想外の作品
 フルアニの前後あたりから、噂だけはあったのですが…
 作品単体でFDとかの類は出していなかったので、期待していたり。

>出来のアレさ加減
 ま、話が面白くても、パッチの嵐がデフォルトでありますから…
 「妹いこ」以降、全く手を出そうともしないヒトがここに…

>続・地図で予約
 割とちびちび予約を入れるせいで、3本くらいが普通ですね。
 延期とかで、当日になったら5本、というのも有りましたけれど(苦笑)。

>ムーンライト奥田さん
 雑談参加どうもです。当方はFFシリーズ未着手なので付いていけませんが、
 反応できる話題があればいつでもご参加くださいませ〜。

>経験値稼ぎ
 …で思い出したのは、天外魔境Iの方ですね。
 武器もらって捨てて、また貰って経験値獲得、という技がありました。

>朝霧さん
 …で連想するのは、やっぱり麻衣(あけるり)ですね。
 マイ脳内で安玖深音属性が確定したキャラでした…

では、とりあえずこれくらいで。
No.1374 - 2006/10/21(Sat) 23:02:56
Re: スレは続くよどこまでも…… / 姫之城みこと
お金がすっからかん…。給料日まであと二日の辛抱。

>仕事中毒さん
ドリパお疲れ様でした。
自分も仕事中毒さんと近い時間に会場に着いたのですが、列捌きは余りよくなかったですね。
前回も同じ時間に来たのですが、その時は殆ど待たされなかった記憶があるのですが…。

早めに会場を去る予定だったのですが、minoriの配布が16時からということなので、結局割りと遅くまでいました。
残念ながら皆さんとはお会いすることは出来なかったのですが、16時5分頃にじゃんけん大会のところまで行ったので(大会自体は参加せず)、ニアミスはしたようです。
タカヒロ氏御本人も来られたのですが?それは見たかった…。

ちなみに鳴風小鳥さんも捜してはみたのですが、今回は見掛けることはできませんでした。

>はぴねす!
テレカ&クリアポスターセット、最初は買う予定ではなかったのですが魔がさして買ってしまいました。
そういえば別ブースでアニメ版キャラソンシリーズ6枚の予定が書かれていたのですが、準にゃんは仲間外れですかそうですか…。

>たかみさん
PCE版2はAV女優さんでなく、当時の代アニ生の声優さんが主に出演していたので、多分AV女優が声優を担当したというのは「お嬢様をねらえ!」SS版の方ではないでしょうか。
そのSS版をちょっとやったことはありますが、まあ、演技は…あれですけれども(汗)。

>地図の予約
予約もそうですが、購入もなるべく土、日曜に買うようにしてます。
祖父はその二日間に5000円以上購入でくじを引ける、というキャンペーンをよくしていますので。
滅多に当たるものではないですが、一度だけDVDプレーヤーが当たったことがありましたよ。

>_summer OVA版
一つだけ上で書いた文に追記。残念ながらめがねの高橋さんの声は変更になっています。
鳥居花音さん…(涙)。

**24日PM18:26 仕事休憩中に**

>けよりなのキャベツ
ウィキペディアやはてなキーワードまで登録されてしまうと、自分としては流石にちょっと笑えないですね…。
原作好きな人にとっては元の作品までとばっちりを食うのではないかと思われるでしょうし、現にオーガスト公式掲示板は悲惨な状態。
個人的にも折角生天目さん主役作品ですし、何とか今後作画が持ち直して欲しいものですが、余りそれは期待できないかも。

>海堂龍真さん
こちらでは初めまして〜。ねこBBSではお世話になりました。
バトンについては、とりあえず今日明日は日記に書くネタが色々ありますので、来週あたりにでも…。

そして清香たんの誕生日をすっかり忘れてました...orz


**26日22時頃追記**

>TH2フィギュア
ガレキ、フイギュア収集は数年前にほぼやめていたのですが、今度のるーこのフイギュア、限定版にはるーこ役夏樹リオさんのボイス入りCDが付いてくるとのことなので、これは購入しますよ〜。
秋葉のジーストアでは予約が始まってて、入荷は今月30〜31日らしいです。
No.1375 - 2006/10/22(Sun) 21:37:57
衝動買いが続くよ、どこまでも……(滝汗 / 仕事中毒@工房管理人
以前みたいにテレカ買い漁り、という状況でも無いので、
今回はそれほどでもない…と思いたいのですが。
ちょっと色々と反応が有ったので、こちらでまとめてレスします。
(ちなみにコッソリとアイコン追加しています)

>ダブルファングさん(▲No.1367追記分)
>更にコズミック・ファンタジー
 あ〜、「2」でも下着チラとかありましたっけ…
 「女○様とおよびっ!」のシーンしか覚えて無いのですが…
 そういえばメサイヤの野球ゲームで、「やっちゃえやっちゃえ〜」とか言いながら…
 …というのを思い出してみたり。<某改造町人

>ファミマガ連載の漫画
 …雑誌の方は未見なので何ともですが、確かに凄そうな面子が…
 この頃って、ゲーム原作の漫画の黎明期だったような気がします。

>アンダーシオンさん(▲No.1371追記分)
 続報どうもです。ちなみに当方は勤務地の関係上、秋葉は土日くらいしか…
 ということでいっつも○宿の地図を利用しています。
 そのうち郊外に引越しするので、そこすら遠くなりそうですが(汗。

>姫之城みことさん
 …む。参加されていた事は存じていましたので、折をみて探してみたのですが…
 今回は割と人出が多かったこともあり、たかみさんとスピードスターさんだけでしたね…
 じゃんけん大会は最前列だったので、参加者の把握は殆ど出来なかったり。

>タカヒロ氏
 「みなとそふと」自体、立ち上げて間もないブランドですから、広報担当の方とか、
 まだいらっしゃらないみたいですね…。
 ま、この業界の方とかは殆ど顔が分からない方ばかりなので、自己紹介されるまで、
 誰だか見当すら付かなかったり(汗)。

>鳴風さん
 当方もお見掛けはしておりませんね…秋の行楽中かもしれませんが。

>はぴねす!
 CV担当の佐本二厘さんならあるいは…と思っていましたが、無いみたいですね…
 今後の状況をとりあえず見守ります(ぉ。

>購入もなるべく土日
 あ〜、発売当日の金曜日とかは、結構混みますしね…
 特典付きが残っていたりすると、つい買ってしまう事もありますし。
 最近そういうの止めたっぽいので、割と資金的には潤沢だったり。
 …ガレキの衝動買いを止めたのが、一番効いているみたいですが。

>_summer
 …あ、そういえば今日のHOOKブースも、かなり盛り上がっていたみたいですね…
 オレポケ以降、全く手を出していませんが…
 何でありか先輩が攻略できないんだろうか…Ver.2を出して欲しかった…

****少し追記 10/25 01:00頃****

>続・キャベツ話
 夏コミ辺りに見たポスターの姫様がちょっとアレだったので、
 気にしておりましたが、こうなってくると他のキャラに期待とか…は無理か…

>バトンとか
 過去に有ったものですと、「萌えバトン」「漫画バトン」「学校バトン」とか有ったかと。
 …「真」バトン(笑)とかもありましたが。
 由来については、ここのログとかにあるかも…いつだったか覚えていませんが。

では、とりあえずこれくらいで。…残りは新レス付けます…
No.1376 - 2006/10/22(Sun) 23:00:34
アニメが続くよどこまでも……(滝汗 / アンダーシオン・マイヤーズ
いくら見ても全然減りません(涙

>購入もなるべく土日
うちはよほどの事の無い限り、金曜日に買いに行きますー
帰宅後、ケロロ軍曹をPCで録画しながら、ネット巡回してると
たまーにプレミア確定なソフトの情報でおもわず買ってしまうことも(えー
それで『つよきす』初回限定版を買ってたり(汗

Canvas2DVDの時はさすがに大雨で買いに行きませんでしたが(汗

***23日23:30頃***
>ギャラクシーエンジェる〜ん第4話
3話で持ち直したのに、また作画が…
一瞬だけど、味皇と海原が出てました。(あとぷちこも)
(ぷち追記)
よく調べたらけよりな3話の太観アニメが動画やってました…

***24日02:00頃追記***
>海堂 龍真さん
こちらでははじめましてー
うしろの・マイヤーズは省いても結構ですよ?

>続ギャラクシーエンジェる〜ん
第7話(テレ東で11月12日の放送)でムーンエンジェル隊(ミントさん達)が出てくるらしいです。
No.1377 - 2006/10/22(Sun) 23:32:12
Re: スレは続くよ。どこまでもな…… / くろがねこう
お晩です。
今日は何だかんだと寝て過ごしました。

>ドリパ
今回は不参加。というか、関西の方に行ってましたので。
細部は某所にて記載。

>葉新作
東鳩2新作含め、今日剛田で確認。多分買うでしょう。

>朝霧
が名字のキャラというと、私も陽子(レダ)ですね・・・。

>いつか、届く、あの空に。
買うとは思いますが、崩す時期は未定。

最近、とあるソフトの情報が欲しくて色々サイトを廻ってみるものの、見つからず。
単に、開発サイドの知人(笑)から話を聞いただけなのですけれども。
いつ情報公開するのか、それとも実はブラフなのかは、未だに不明。
発売するなら年内にして欲しかったのですが、今の状況では無理っぽいです。
帰省した時にでも確認しましょうかね・・・。



−−−− 少し追記 240030頃 −−−−

>あさぎり
前の職場の人間は、東京に出る際に割と利用してましたね。
高速バスの方が利用は多いですが、渋滞が無い分確実に到着できますから。


−−−− 更に少し追記 290330頃 −−−−

>合唱
全員の合唱は無かったですね。一部一緒に歌ってましたが。

>ヲタ得意分野
まあ、基本的には「得意≒好き」というのが「ヲタ」なので
そういった意味では、生きてきた分だけ多岐に渡っていますね。
「属性」という言葉の方が、案外しっくり来るかもしれませんね。
要は「年を食えば、話せる分野は割と増える」ということで。
No.1379 - 2006/10/23(Mon) 23:07:45
Re: イベントは続くよどこまでも……でも体力持たない(ボソ / スピードスター
ドリパ東京に行かれた皆様お疲れさまでした。

私は2日ほど寝不足気味だった所に日曜にドリパやら横浜やらを歩き回ったら、
疲れて昨日の夜から全く何もする気がなくなりました(苦笑
ドリパも本当はピクセルビーさんのミニライブを見たかったのですが、時間が余りすぎていたのと
その後の死霊の盆踊りに巻き込まれるのがイヤだったので早期に撤退となりました。
ていうか、あんな踊り無理ですよ(苦笑

私は会場には10:40頃に着きましたけど、入場列の流れはいつも通りでしたよ。
ただ、スタートの放送はちょっと遅くなっていました。いつものことですけど(苦笑
仕事中毒さんには会えましたね。日報に居そうな場所が書いてありましたので助かりました。
でも、ろくに話が出来なくてすみませんでした。
周りの音がうるさすぎて話を聞き取るのが大変だったんですよ(汗
鳴風さんは私も見かけませんでした。

>5本で1000ポイント
昨日横浜の地図に行ったら日付の指定が無くなっていました。
東京も同様かもしれませんね。

>購入もなるべく土日
私も購入は月末でも普通に金曜日にします。
逆に予約は絶対に月末の金曜日にはしません。
間違いなく周りの迷惑になりますので。

>朝霧
関東在住の鉄としては小田急特急と言ってみる(笑
あれはひらがなですが。

ではまた〜
No.1380 - 2006/10/23(Mon) 23:19:09
復活は清香の誕生日に・・・。 / 海堂 龍真
 合わせようと思いましたが・・・。

 皆さんお久しぶりです。ようやく復活できました。先日の投稿(といっても2ヶ月は前ですが)の少し後に11年以上もの歳月を共にしてきた『王たる巨龍』が亡くなってしまい、彼の葬儀と一週間喪に服していたのですが、彼が幸福であったか今でも悩み、後悔する事も多々ありますが、彼を事を誇りに思い生涯に渡り、覚えていこうと思います。

 深刻な身の上話で始まり、恐縮ですが、こちらも自分が出現しない内に新たに参入された方も増えた他、まっしぐらも閉鎖されたりで、驚きや困惑もありますが、それでは早速行ってみましょう。

 >ToHeart2 AnotherDays
 自分も本編を未だに「罪」にしている不届き者ですが、期待は大です。無論の事、OVAも。あと、この怪獣としては、タマ姉の新ver.フィギュアとまーりゃん先輩のフィギュアもですね。
 そういえば、タマ姉水着ver.の広告のキャッチコピー「夏、水着、タマキ!」はこの怪獣に大Hit!となりました。(笑)
 どうせなら冬〜春の内にタマ姉とささら先輩、まーりゃん先輩のバニーガールver.も出ないかな・・・と思ったりも。
 その際のキャッチコピーは、「冬(or春)、バニー、タマキ(orササラorマーリャン)!」となれば、文句は一切ありません(笑)

 >普通のヲタに興味はありません(日報より)
 明らかに狂ったオタクがここにいますけど・・・(笑)この怪獣は何に誘導されて出現したのかな?やはり、本領発揮できるからでしょうか(オイ)。

 >ネタ切れかも?
 でしたら、ご要望あれば「真・バトン2nd」とか如何でしょうか(マテ)?現在ですと一応、武器バトンとか戦車バトンとかありますよ。

 >はぴねす
 先日、PS2初回版の予約を済ませえてきました。そういえば、バニー好きなとある方のサイトを久々に見てみたら、何と!準君バニーver.が!!!
 準君よ。俺が許可します。その服装で、『アイドルマスター』と『オシャレ魔女 ラブandベリー』に出なさい(爆)←意味不明

 >灼眼のシャナ XIII
 自分も読みました。そして、特に強く印象に残ったのは何か?「〇」?[〇〇〇〇〇]の動向?そんなものはこの怪獣から見れば些細なものです。
 では何か?答えは一つ!
千草さーーーん!!!
 私は、かつてあのような衝撃をラノベで、受けた事がない・・・。

 >土日購入
 自分の場合、状況次第だったりしますけど・・・。そういえば、『Gift -prism-』初回版予約しているのですが、発売日をあと一週間後にしてくれれば、金銭的問題は大してないのに・・・。

 >水銀燈(かなーり下のスレから)
 先日、ユージンのフィギュア入手してきました。しかし、自分の住む辺りでは、発売日に完売とは・・・。運が良かったとしか言い様がないです。
 ちなみにこの怪獣の『ラブユー東京スポーツ(コミケ70ver.)』を聞いた後、「『か?』が付いてなかったら日本全国。いえ、全世界の女性の自信は見事に砕かれていたわよ。何かんがえてるの、キ〇ガイ〜?」などと言っていますが、水銀燈よ。俺は知っているぞ。
 この怪獣が外出中、我がベッドの上に横たわり、後ろ足で立って歩く青いラッコのぬいぐるみを抱き枕代わりにし、「お兄様・・・私、寂しいの・・・」と我が枕を濡らしている事を(オイ)

 おっと背後からは、真紅と翠星石の声が・・・。
翠星石:「恐ろしいヤツですぅキチ〇イ怪獣。水銀燈を義妹にしやがったです。」
真紅:「これも『王蛇』のなせる技という訳ね。」

 >姫之城みことさん、アンダーシオン・マイヤーズさん、ムーンライト奥田さん
 こちらでは始めまして。こちらでは、上記をご覧になれば解るとおり、まっしぐら以上に狂いぶりを見せている(爆)『凶龍』こと海堂龍真です。異名は他に『ねこまっしぐら最凶の狂った兵器』、『王蛇』等々・・・。宿星は天壊星イルルヤンカシュです(オイ)←そんな宿星はありません
 また、こちらのサイトも更なる加速がなされる事を心から楽しみにしておりますので、今後とも宜しくお願いします。

 さて、この怪獣の流儀として清香の誕生日に合わせて復活しようかと思ったら中々上手くいかないものですね・・・。
 あれ、背後から清香の声が・・・。
清香:「龍真ぁ〜・・・。私の誕生日に間に合わせようとしたのは嬉し・・・じゃなくて、もっとしっかりしなさいよね!」
 ・・・反省しています・・・。
No.1381 - 2006/10/24(Tue) 00:54:43
長文が続くよどこまでも…… / 仕事中毒@工房管理人
満遍なく反応してしまうから、必然的に時間とかかかったり。
とりあえずこんばんわです。

>アンダーシオンさん
>プレミア確定
 当方は特典付きが残っていたりすると…というケースが多いですね。
 ま、ガレキとかを買う場合、現時点ではプレミアっぽいものが多数あったりしますが…
 元が○万円(MHとか)だったりするので、普通に買ってもアレだったり。

>更にGA
 ムーンエンジェル隊、ですか…月に代わってオシオキ、とかされないでしょうか? <違っ

>くろがねこうさん
 ふむ、そちらは神戸遠征でしたっけ…お疲れ様でした。
 で、やっぱり例の「愛のテーマ」があるんですけれど…合唱とかありました?
 …何となく気になったもので(汗)。

>続・朝霧さん
 …誰も出してきませんが、「朝霧かずさ」(もえかん)とか。
 乃田あす美さんが結構好きだったり。
 ちなみにレダの方は、…完全に忘れてました。

>新作とか
 …あ、そういえばドリパ疲れと天候のせいで、まだ剛田買ってないですね…
 今週末には仕込んでおこうかと。

>スピードスターさん
 こちらも参戦お疲れ様でした。管理人は当日より、翌日以降に疲れが出るみたいなので…
 昨日は寝落ちしていたり。
 コミケ程の混雑は無いにせよ、中は結構騒がしいですからね…。
 こちらこそお構いできず、失礼したかもしれません。

 ちなみに戯画PBの無料配布列に並んでいた途中で、反対側の列にたかみさんをお見かけして、
 その後合流した記憶が。…見つけたのはたかみさんの方が先でしたが(汗)。

>月末の金曜日
 …あ、割と頻繁に予約入れていたり(滝汗)。
 予約券の常備数、3〜5枚程度なのですが…来月末には一気に増えそうです。

>海堂龍真さん
 …を。こちらはオフ会終了後から久々ですね…。
 とりあえず体調とか崩された、とかでなければ、OKです。
 むしろ管理人の方が昨今死にそうになっていたりして…。

>TH2フィギュアとか
 コトブキヤのタマ姉、まーりゃん先輩はデフォとして…
 コラボフィギュアと称するシリーズで、アルターから、るーこ、このみ、いいんちょ、
 の3点がリリースされます。
 ゲスト作家氏によるデザインを立体化、というアイテムなのですが。
 後者二つはとりあえず買う予定(ぉ。

>普通のヲタ
 ま、ここにお出でになっている方々って、凄い方ばかりですから…
 いつの間にこんなサイトになったのかと(笑)。

>はぴねす!
 ここに来ている方々のかなりの方がプレイ済みだったりしますので…
 いい加減こちらも2周目を始めるべきですが…時間無いですねぇ…なんでだろ。

>灼眼のシャナ13巻
 個人的にはヘカテーたんで(ぉ。
 何故だか最近、「はぴねす!」のかーさんが、千草さんと被って見えたり。
 …あ、ちなみに27日にはアニメ版のムックが発売されますね。勿論初回版狙いですが。

>水銀燈
 大手ショップでは売り切れが有ったようですね…当方はあんまり利用しないので、
 その人気ぶりは割と知らなかったり。
 風見由飛といい、最近のYUJIN製品は結構頑張ってますね。

>清香たんお誕生日
 …知ってはいました…知ってはいました、が…
 時間と体力とその他諸々の事情により、何にも出来ませんでした…
 そういう意味では、浮気が取り沙汰されているとは言え、
 現役!?キヨカスキーさんは流石だなと(笑)。

さて、とりあえずこんなところで。寝ます…。
No.1382 - 2006/10/25(Wed) 01:26:06
Re: スレは続くよどこまでも…… / たかみ
こんばんは。
ここ1週間程、特に何かを変えた訳ではないのですが、ネットの繋がりが調子悪いです。
プロバイダに連絡した方が良いかな…。

>ドリパ
 参加された皆さん、お疲れ様でした。
 私も姫之城みことさんや仕事中毒さんと同じ時間帯に入場しましたが、列捌きは良く無かったですね。

 今回の買い物はオービットさんの『桃華月憚・FIRST IMPRESSION BOOK SIDE-A』のみで、
 あとは無料配布の梯子をしてました。
 まず入場と同時に並んだ、eufonieさん(12:30)ではゲット出来ませんでしたが、
 Meteorさん(13:00)、オーガストさん(13:30)、AXLさん(13:45)、MAGI/Whiteさん(14:00)、
 ま〜まれぇどさん(14:30)では無事ゲット出来ました(^^

 その後、仕事中毒さんと合流して戯画さんのトークショーが始まる少し前まで御一緒させて頂きました。
 お世話様でした。で、別れた後、一人アキバへぶらり(^^;

>鳴風さん
 無料配布の梯子してたので、あまり会場内を歩いてないんですよね(汗
 なので私もお見掛けしてません…。

>5本で1000ポイント
 秋葉原のソフマップにて『フォセット』『恋姫†無双』『いつか、届く、あの空に。』などを
 予約して1000Pゲットしました。
 これでプールとルピー合わせて計34000P…DVD関係はこれで乗り切るぞっと。

>仕事中毒さん
>ドリパで捕捉
 私が『ま〜まれぇど』さんとこに並んでいる時ですね。
 配布物を頂いた後は『ま〜まれぇど』さんで無料配布の梯子は終了でしたので、
 『アリスソフト』さんの所で『戦国ランス』のデモとか勢力分布情報とかを見ながら
 一息ついて、それから戯画ブースに向かいました。

>清香たんお誕生日
 余談ですが、私が削除した部分は声優さんネタが書かれていました。
 改めて見直してみて、微妙にマズイかな?と思ったので削除しました。

>姫之城みことさん
>PCE版ドラナイ2
 ありゃりゃ、当時雑誌か何かで見た記憶があったのですが…私の思い違いでしたかね…。
 もしそうだとしたら間違った事を書いてしまって、すいませんでした…。>皆さん
No.1383 - 2006/10/25(Wed) 02:27:09
臓物を送りつけろっっ! / アンダーシオン・マイヤーズ
今晩の武装錬金は『日本シリーズ』の大幅延長により02:52〜となってます。(テレ東)

夜明けより瑠璃色なが02:30〜なのと、
蒼天の拳が02:40〜ですので、
めでたく3本重なりました………orz
デジタルチューナーx2しかないので、蒼天の拳をアナログ録画に変更か……
一応PCの方でデジタルx2+アナログx1録画できるからまだいいんですが、
こんなに遅いと編集できないよう……orz

あ、コットンソフトOHP立ち上がりましたー

***追記26日18時ぐらい***
>夜明けなアニメ
第1話のレベルで続いてくれたならこんな事にはならなかったんですが…
1話は一部を除いては、問題ないレベル。
2話は見る分においてはまだまだ許せるレベル。
3話は、もうキャベツらしきものが出てきてから違うベクトルでネタアニメとしては面白いのですが……
4話は現在PC上でCMカット&視聴用に圧縮中。
昨晩、実況板見ていましたが、作画的にはいままでで一番良かったらしいです。
実際編集時にちょこっと目に入ったカットから見ても良さそうです。
が、シナリオはアレみたいですが…
尤も実際に見ないとなんとも言えませんが。
No.1384 - 2006/10/25(Wed) 23:14:26
Re: (物欲の)野を越え(積みの)山越え(ネタの)谷越えて / 烏丸・ら・た〜しゅ
先日『いぬかみっ!』の録画状況を確認中、其処で偶然例のED曲を今更乍ら確認。<挨拶
コレの事だったのか―――――――――――ッッッ!!!

>暦(日記より)
制定したのは第226代教皇グレゴリウス13世ですね。制定年は確か1582年の話だったかと。
尤も、ユリウス暦の問題は彼が教皇に就く前から指摘が有った様ですが(新暦研究が決定された
トリエント公会議(1545〜63.因みに議題のメインは対宗教改革問題)当時の彼は枢機卿)。
因みにユリウス暦制定は紀元前45乃至46年元日。ユリウス暦に13日足すとグレゴリ暦になるのだとか。
ロシアでは十一月革命迄ユリウス暦が使用されていた訳で、ロシア革命の習いたての頃は用語
(三(ロシア暦二)月革命・十一(ロシア暦十)月革命)を覚えるのに結構苦労した記憶が御座います。(苦笑
…あ、そー言えば当時七月・二月革命(こっちはフランス)ともごっちゃにしていましたねぇ〜(爆
まぁ名前から覚えやうとするからこーなる訳で。

>FFV
ラスボスは倒せてもオメガと神竜が未だ倒せず。だもんで気が向いた時にでも次元城でコツコツレベル上げ。
ジョブもとうにオールマスターしている罠。然し未だオメガ・神竜共に倒せず。こなくそっ
…あ、PS版の話ですじょ?

>アニメ版けよりな・はぴねす
けよりなは結局友人宅にて第二話のみ視聴していたり。
話的にはまだ序盤と云う事も有ってか、大体「あー、あの辺か」と解る範囲内。
漸く生天目女史の声が姫様の声として耳に馴染んで参った
(其以前は桔梗霧が強烈に印象に残っていた)と申しますに、作画的にはのっけからあのレベルに閉口。
振向く姫様のキメのカットでアレは頂けませんなー。(苦笑
はぴねすは第三話迄視聴完了。動画は所々微妙ですが画自体は然程悪くもないかも。
但し寝起きとは謂え、主人公で其の顔はねーだろと。(笑<第二話
まぁ然様な事はどーでもいー訳で、取り敢えず春姫嬢には萌え候。(ぉ

>?オタ
一応、“模型弄りもこなせるオタ”と云う事で宜しいでせうか。
尤も、比較的秀でている分野でも此方の方々には遠く及ばぬでせうけど。
寧ろ此方の中で小生は一体何が秀でているのか訊きt(ry
…時に其は其として、最近“レゲー”の意味が漸く解って参りました。
別にジャマイカ音楽の話をしている訳ではなかった…と云う訳ですね。

>週末購入
小生の場合、最近の土日は他の事で潰しております故、
基本的に秋葉原へ出没するのは平日が多いですね。週末で可能性が有ると申せば金曜辺りでせうか。
尤も、近頃は秋葉原も色々と物騒な噂(オタク狩りとか)を聞きます故、
平日でも足が遠のいている嫌いが御座いますが。

>朝霧
何故か某稗田三姉妹が出て参る罠。<苗字ぢゃねぇ(自爆
人名ですと真っ先に出るのが達哉だったりして。ありー?
…如何やら小生内では未だ麻衣嬢の印象も強く影響しておらぬ様子にて候。
安玖深女史の代表役ともなれば彼女が出て参るのですがね。

=以下、下記事より=
>アニメの録画状況・続報
申し忘れましたが、無論全て何れは見る積もりではおりますですじょ? でなくば切るだけの話ですし
(一応今クールでも、『レッド・ガーデン』と『マージナルプリンス』(ぇ)は切りました)。
尤も、過去の事例としては受験戦争期間中に積んでいた録画番組の消化に一年程費やして、其の分
諸々の創作活動(同人・バンド・HP作成等)を始めるのが大幅に遅れてしまったのも事実ですがー。(ぇ゛
只、自室でDVDが視聴出来る環境となった今では従来のVHS録画も只の暫定的プール媒体となった訳ですし、
何れDVDに移せば視聴出来る機会も環境面で格段に増える訳で、以前程時間を食う事も無いのかも。
但し問題は移植作業に多少の時間と手間が掛かる事と、録画するDVD自体些か値が張る事。
更には毎クールの録画本数自体が矢張り如何しても多くなってしまう事でせうか。其処で現状に於いて
此等の問題を早急に解決する為に、未だに安価なVHSを使用しているのは然様な理由からな訳でして。

>うたわれるもの
成程、では先述の疑問も所々独自解釈するのが妥当の様ですね。
後、念の為申しますが決して面白くなかったと云う訳では御座いませんですじょ? 終盤近くは泣きましたし。(ぇ
確かに多少の疑問は残りますが、作品としては成功の部類に入るのではないかなと。
尤も、小生内の基準自体割と極端に御座います故、保障も覚束無いですが。<駄目じゃん

>しつこく戦国ランス
武田勢でストーリンが出ましたねぇ。
後はバルバッツァとか鈴夜辺りも出そうな予感。まぁ流石に臥路や奈菜璃は出ないでせうけど。
ふむぅ、如何も島津も出る様ですね。しかもデモムービー見た限りでは割とウホッ、な塩梅。
後は独眼流っぽいのも居ましたが、位置的に眼帯か如何か微妙な所…。

ムーンライト奥田様>
どうも、此方では御初に御目に掛かります。
過去にオフ会で一度御目に掛かっているやも知れませんが、斯くして直接に御話しするのは初でせうか。
兎角、今後も何卒よしなに。(ぺこり

海堂龍真様>
御親友の他界、御悔み申し上げると共に、御冥福を御祈り申し上げます。
然し乍ら此のら・た〜しゅ、葬儀は本より喪に服す其の思いやりに感服致し候
(嘗てメダカを数年間飼育していた小生なれど、臨終の際は土葬するのが精一杯なりき)。
其の姿勢や正に“王蛇”、飼い主の鑑に御座います。恐らくは御友人も冥土にて感謝している事でせう。

>戦車バトン
今なら漏れなくWWIIのドイツ軍程度しか種類として答えられない罠。(笑
他ですと精々英:3、仏:1、日:1、米:1、自衛隊:1、他:3…辺りが辛うじて判る程度かと。(汗
いえ、決して参れぬ訳では御座いませんですじょ? 只答えが偏るだけでして。(苦笑

>後ろ足で立って歩くラッコのぬいぐるみ
刹那、TH1にて雛山理緒嬢がバイトで召していたアレを連想致し候…(汗
其では御座いませんよね? 向こうは寧ろ“着ぐるみ”ですし。(笑

(追記)
けよりな第三話視聴完了。
…………………………。
すいません、泣いても良いですか?
痛いよ痛過ぎるよあんまりだよ兄上ッ、此は一体何の拷問ですかぃ?(血涙
あんな姫様を晒し出されるくらいならば小生は(以下略)。
ネタとしてならば確かに恰好のカモですが、個人的に此は一寸…(泣

…取り敢えず、第一話が如何様な出来に相成っているのか、後日確かめたく存ずる次第。

其では、今回は此処迄。
No.1385 - 2006/10/26(Thu) 15:22:03
どこまでも……これって我慢比べ? / 仕事中毒@工房管理人
誰も「頑張れ」とか「いのちをだいじに」(ぇ、…とか書かないのが、
…ここの流儀みたいですね…管理人は(金色の)不死鳥では無いのですが。<ヲイ
てなわけで、ようやくのこんばんわです。

>ムーンライト奥田さん
>東海道新幹線の事故
 ちょっとニュースサイトで見ましたが…JR○海の社員だったとか…
 ま、最近当方が利用する中○線も良く人身事故で止まりますし…。
 何年か前、○川駅では暴動寸前の事態になったとか。

>姫之城みことさん
>TH2フィギュア
 当方は2次元より3次元属性の方が強い人間ですので…
 そういえば当方がガレキに手を出した時期って、上京間もない頃でしたから…
 かれこれ20年近くも経つのねと(汗)。あの頃はは怪獣キットがメインだったかな…
 今ほどのフィギュアの出来も数もなかった時代でした…(遠い目)

>たかみさん
 遅くなりましたが、ドリパ参戦お疲れ様でした。
 しかし…そんなに梯子していたとわ…流石ですね。

>ネット状態
 ちなみに当方が不調だった折には、ケーブルを踏んづけて、一部断線っぽい状況になっていたようです…
 接続状況が分からないのでアレですが、試してみるのも宜しいかと。

>ま〜まれぇど
 当日での話と重複しますが、「こんねこ」は未所持ですが、「みらろま」は1.5周してますよ?
 …ツンデレ担当さんしかクリア出来ていませんが。
 鷹月さん属性?のため、楓さんを攻略中で止まってます…(汗)。

>戯画PBさんのトークショウ
 いつもの?まりまりさんとせいやんさんのコンビによる前説&司会進行、
 PBがらみではハイクオソフトさんとみなとそふとさんの印象が残ってますね…
 「のの」看板、勇者製造用に提供して欲しかったかも…(ナニ

>続・キョウボウチミッコペッタンキョダイシュリケーン…?
 「なぁんですってぇぇぇ〜〜〜〜っ!!」<0.000001秒

 …(以下残虐表現につき削除)…
 
 …という話だったのかなと思ったり。或いは久しぶりにエスパー能力ネタとか?
 …ごめんなさいごめんなさい…

>アンダーシオンさん
 うわぁ…なんだか凄い事に…
 こういうの聞いてしまうと、アニヲタ卒業状態なのも不幸中の幸い、という事なんでしょうか。

>「あけるり」アニメとか
 これ、ねぇ…原作には根強いファンがいるってのに、メーカ側には悪い方の宣伝効果が…
 アニメを機に本作を購入する方が出てくるのか、心配になってきましたね…。

>ら・た〜しゅさん
>たいへんたいへんたいへんだぁ〜
 …原作の絵を見る限り、そんな歌が出てくるイメージは無かったのですが…
 どんな話なのかは、ま、知っているヒトがレスしてくれるでしょう、…たぶん。<他力本願

>暦とか歴史とか
 本来は点(名称)ではなく、線(背景とか関連性)で語るべきものですから…
 後者的な見方で勉強すれば、もっと歴史は面白くなる、と思うのですが。
 や、歴史ヲタの仲間を増やしたいわけでは有りませんよ?

>生天目さん
 …キャストはいい役どころなのに、肝心の絵がアレでは…ねぇ。
 ゲームと同じで、原画とボイスとシステムと脚本のバランスが必要でしょうね…
 いろんな意味で人材・質共に恵まれていないようで(苦笑)。

>ヲタ分野
 それぞれの得意分野、というものがありますから…
 当方の模型製作スキルに関しても、それほど突出していると言うわけでは…
 …無いと思いますが…!?

>レゲー
 かつて本家で色々とやり取りしてましたので…
 知っているものだとばかり…ちなみにPCエンジンとメガドライブのネタが中心です。
 …あくまで管理人の守備範囲の話ですが。

>DVDとか
 …ま、時間が十分に取れるのは、今だけかもしれませんから…
 そのうち仕事に忙殺されて管理人みたいにならない事を祈ります…(苦笑)。

>続・うたわれるもの
 良い作品であるだけに、もうひとつだけ…欲しかったんですよね…
 泣きながら怒るシーンとか(誰が、というのは略します)。

>続々・戦国ランス
 ある程度の史実と、適度なパロディと…普通に笑える要素も満載かと思いますので、
 興味をもたれたのでしたら是非。
 問題は、プレイ時間の確保なのは毎度のことなんですが…(汗)。

>ラッコ
 …なぜか「ぼのぼの」を思い出す自分。
 ペンギンなら「ヨシオ」なんですが。…後バロンヨシオとか。<ヲイ

では、とりあえずこれにて。…やっとレス出来た…とりあえず寝ます。
No.1386 - 2006/10/28(Sat) 00:39:20
君が泣くまでやめない(ぉ / アンダーシオン・マイヤーズ
>続・5本予約で1000ポイント
金&土と秋葉行って帰ってきました。
秋葉原ではまだポイントのサービスは続いてました。
最終日は明日の日曜日までです。
ああ、また予約が5本増えてしまいました…orz
でもこれで、6500ポイント溜まりました。

>はぴねす!4話『消えたキャベツ』(ぇ
今回ははぴねす!りらっくすの方のタマちゃんのお話。
一週間前にキャベツで祭りになったとは思いもよらなかっただろーな…
原画に韓国人の名前がが多く見られるけど、全然気にならないレベルでした。

***追記18時頃***
>へんたいへんたいへんたいだぁ〜
赤道斎復活の話でも見ましたか?
(一回だけ流れた男の子VerED)
後番組の武装錬金の主人公がいぬかみっ!に引き続き啓太でした(ぇ

***21時頃追記***
ひだまりスケッチの監督さんが発表されました。
ぱにぽにだっしゅ!の新房さんです。
今、放送してるネギま!?っぽくなるんでしょうか?
まだ発表してないキャストの中に『斎藤千和』さんと『麦人』さんが入ってきそうな気もします(ぇ
現在決まってるキャストは以下のとおり
ゆの:阿澄佳奈
宮子:水橋かおり
ヒロ:後藤邑子
沙英:新谷良子
吉野屋先生:松来未祐
あと、放送局がBS−iメイン&TBSでの放送ですので
TBSではサイドカット被害が想像されます(滝汗

>ローゼンメイデン
珍しく、見てません(ぇ
裏番組が舞−HiME&舞乙HiME+なのは&なのはA’sでしたので
強制的にスルーしてました(ぇ

***コットンソフト第1弾***
MoonPhaseより
『ナツメグ』
シナリオ:木緒なち・やなちぃ
原画:司ゆうき

***29日02時半頃***
アマゾンで注文してた、灼眼のシャナノ全テに付属の『頂のヘカテーたん』見ました。
回を重ねるごとに、吉田さんが黒くなって…
No.1387 - 2006/10/28(Sat) 17:12:29
さあ、いつまで続くかな(マテ / スピードスター
今日は大桟橋で行われたちょっとしたエアーショーに行ってきました。
来週に行われる茂木での大会の予行みたいな物だったのですが、これがかなり面白かったです。
やっぱりアクロバット専用機だと、戦闘機でも不可能な機動ができるので凄いですよ。
スピード感はジェット戦闘機の方が圧倒的に上ですけどね(笑

>「あけるり」アニメ
これからCS版が発売ですからね本当に心配になります。
とか言って、実は私はまだ予約していないです。
と言うより、最近PS2の読み込みが悪いので、こっちを何とかする方が先かもしれません。

>今更ながら水銀燈
ローゼンメイデンの中でも1、2を争う人気キャラですからね。
しかも、他のキャラより圧倒的にカルトな人気ぶりで有名ですからね。
正直、発売日に売り切れと言われてもあまり驚かなかったりします。
でも、私はコミックは読んでいますが、アニメは見ていないので乳酸菌ネタがよく分かりません(苦笑

>戦車バトン
私もWWII系が中心になりそうです。
それもドイツ系中心に(笑
実は、私はWWIIでも現代でもアメリカの戦車はあまり好きではなかったりします(ぇ
ソ連(ロシア)系は好きなのと嫌いなのが半々位ですかね。

ではまた〜
No.1388 - 2006/10/28(Sat) 20:41:49
本当にどこまで続くのやら…… / 仕事中毒@工房管理人
スクロールしてくるのが割と億劫になってきていたり。
こんばんわです。…追記も面倒なので新レス付けます…

>アンダーシオンさん
>続・5本で1000ポイント
 ま、一応冬コミとWHF有明の予算を残しておかないと…
 去年はリニューアルものが多かったせいか、都合9本買ってましたし…
 できれば5本くらいで収めたい、と思って今日は2本だけ予約入れておきました…

>韓国籍の原画
 割と日本国内でやっていて、人だけが韓国人集団、というケースもあるかも。
 まあ、資本主義経済にそれなりに慣れているところなので、安定しているのかも。

>ひだまりスケッチ
 …げ。キャスト内容より、またBS−iですか…orz
 イメージ的には割とぴったりかも。…おろおろあたふたしそうな気が。

>ローゼンメイデン
 日報でも書いてますが、原作もアニメも観てませんね…
 それでも、いい出来のアイテムならば買ってしまう罠。

>スピードスターさん
 アクロバット専用機というのは翼面荷重がかなり低そうですね…
 基本的に空戦はドッグファイトでもなくなりつつあるので、差は大きいかも。
 (スピードで逃げ切って後ろに付く、という戦法が主ではないかと類推)

>PS2版「あけるり」とか
 や、まあ、コンシューマは12月予定から外しました…
 折角溜め込んでいる引越し資金、崩したくないですし、…(涙)。
 それでも新作ガレキに手を出す事も多いでしょうが(汗)。

>続・水銀燈とか
 カルト人気といえば、かつてのセーラームーンとかでは、主役差し置いて…
 不思議な事に、主役以外のキャラの人気が出るんですよね…
 ま、絵になるキャラですので、さもありなんと。

>戦車バトン
 基本的にWW2ネタですので…現用ものも全く無いわけではありませんが…
 順位をつけるなら、ドイツもの>イギリスもの>ソ連もの>自衛隊>現用もの、といった所でしょうか。
 ここに無いものになると、気まぐれで衝動買いする事に…

では、とりあえずここまで。…明日に備えて寝ようかと(ぼそ)。
No.1389 - 2006/10/28(Sat) 22:39:45
こちらでははじめまして / ムーンライト奥田
オフ会には一度だけ顔出し参加した大阪在住のムーンライト奥田です。
初めて書き込みいたします。
今月はJRの改正が相次いでますね。

西日本地区も21日に改正しますが・・・。

最近キャンバス2DVDエディションを購入いたしました。
エフアンドシーのゲームは結構持ってたりしますが・・・。

あと今シーズンの新番組は、けよりな、はぴねす!等を見ました。

では、今回はこの辺で失礼いたします。

10/17 0:50追記
Galient-Bladeさん
どうも、こちらでははじめまして。
500系は私にとっては不評です・・・。
車内スクロールが373系のようなのはいいんですけどね。

>片町線
実は私も片町線沿線なのですが、外環状線放出〜久宝寺については工事が着々と進んでますのでいいんですが、JR難波〜梅田の話はまったくといっていいほど話は出てきませんね・・・。

10/18 1:10追記
>スピードスターさま
どうもこちらでははじめまして。
500系は東海管内での運用が終了してしまいますね。
まあ、時刻表に書いてるので狙って乗車することは出来るのですけど。
ただ、東京からだと博多行きしかないので新幹線利用だと新大阪下車になる私は新大阪どまりしか使いません・・・。
前に、三河三谷〜三河大塚間で人身事故があった時はとんでもないことになりましたが・・・、
ちなみに私は一番好きな編成は700系C編成ですね。

>仕事中毒さま
どうもこちらでははじめまして。
そのフレーズは私がよく東京行く時に使う列車の・・・。

片町線は私にとっては毎日の足なので・・・。
「放出」も毎日通ってます。

ただ最近ダイヤが乱れやすいのがきついですね。

さらに 10/20 23:59追記
>アンダーシオンさん、姫之城みことさん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いいたします〜。
No.1357 - 2006/10/16(Mon) 23:25:59
Re: こちらでははじめまして / Galient-Blade
こちらでははじめまして。

この板で珍しく鉄道ネタが出たので飛びついてみたり。

>JR西日本ダイヤ改正
 東海道新幹線の乗り入れが終了した500系新幹線。
 いっその事、全車サルーンシートにして新大阪←→博多ノンストップで走らせて
 みてはどうだろうかと思う・・・
 そうすりゃ悪名高き窓側席の窮屈さも改善されてサービス向上になるのに。

 それと、日本海にソロくらいは連結しようよ・・・
 (別にデュエットとかまでは要らないから)

 あと、ダイヤ改正はまだ関係無いけど現在通勤路の片町線では大阪外環状線の
 工事が進んでますが、んな過疎地区よりもまずはJR難波−梅田間を開通させて
 大阪駅からオーシャンアロー(くろしお)&はるかに乗車できるようにしろと
 小一時間(ry
No.1358 - 2006/10/17(Tue) 00:37:43
Re: こちらでははじめまして / スピードスター
こちらでは初めまして
よろしくお願いします。

JR東海では500系新幹線の運用が終了になりましたね。
私はあのスタイルが好きだったので残念です。
色々専用設計だったので運用が大変だったんでしょうね。
いずれ同じ300km/hの性能を持つN700系が登場しますが、正直あのスタイルはあまり好きではないんですよね。
もう500系の時のようにその車両に乗りたい為に旅行のタイムスケジュールを決めることもなくなりますよ。

ではまた〜
No.1359 - 2006/10/17(Tue) 22:06:01
「ざ〜んこぉ〜くぅ〜なオタクの列車♪」 / 仕事中毒@工房管理人
…というフレーズが浮かんできてしまったり(汗)。
ども、遅くなりましたが、ムーンライト奥田さん、こちらでは初めまして&いらっしゃいませ〜。

>ムーンライト奥田さん
 …あ、そういえば鉄ネタですが、管理人は鉄道模型なら、というレベルですので…
 ま、すぐ隣でトンデモなの、やってますが(笑)。

>片町線
 あ、そういえば営業マンやってた頃、某有名電気メーカーに月1〜2通っていた関係で、
 結構乗っていた気がします。…もう何年も乗っていませんが。
 ま、最初「放出」は読めませんよね…。

>500系
 話のネタ代わりに一度、乗っておきたかったんですが…
 外回り止めた時点で機会が失われていたり。

****少し追記 10/18 23:30頃****

>ヲタクの列車
 冬コミオフ会での、P.M.さんによる「例の歌」ですね(ニヤリ)。
 当方が帰省時(名古屋)に良く使った夜行列車は、「銀河」でしたが…

 単に旅情、というのであれば、羽越線とか田沢湖線の風景が印象的でしたね…
 今は新幹線であっという間ですが…。

では、とりあえずこれくらいで。
…すいません、またしてもアレなので、もう寝ます…(陳謝)。
あ、一応昨晩の内にレスはつけておきましたので(汗)。
No.1360 - 2006/10/17(Tue) 23:56:56
遅れましたが(滝汗 / アンダーシオン・マイヤーズ
初めまして、アンダーシオンとゆうものです。

最近自転車通勤てなことですので、近辺のダイヤ関係すら疎くなってます(滝汗
No.1362 - 2006/10/18(Wed) 23:04:34
Re: こちらでははじめまして / 姫之城みこと
ムーンライト奥田さん。こちらでははじめまして。姫之城みことです。
ねこBBSで名前はご存知なのですが、直接話すのはもしかして今回が初めてでしょうか?

自分もこのBBSには来たばかりで、ここの激しい流れにまだ慣れないのですが(苦笑)
これからもお互い宜しくお願いします。
No.1365 - 2006/10/19(Thu) 01:50:40
Re: こちらでははじめまして / たかみ
はじめまして、ムーンライト奥田さん。
たかみと申します。

>電車
 出社の交通手段として、自転車+電車を使っていますが、
 途中駅止まりの電車には、いつも悩ませています(^^;
 (まあ5分早く出れば解決する問題なのですが(汗)

そんなこんなで、以後よろしくお願いします〜。
(ご挨拶遅れてすいません)
No.1369 - 2006/10/21(Sat) 13:59:30
遅れましたが、ご挨拶を・・・ / くろがねこう
ムーンライト奥田さん、こちらでは初めまして〜。
というわけで今晩はです。

仕事→飲み会→(?)→WHF→カラオケ→帰宅、と割とハードっぽい感じで
週末を過ごしました。今日が休み(代休)で良かったっす。

大阪や神戸に行っておきながら、実家(サ○ダーマスクなどでも地名が歌われて?)に
全く顔を出さない不届きモノですが、コンゴトモヨロシク。
No.1378 - 2006/10/23(Mon) 22:21:51
全235件 [ ページ : << 1 ... 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ... 47 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 投稿回数 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: 筆塗り工房アイコン集 -

Rocket Board Type-LK Rocket BBS