 | どうも〜。
今日はアリスマとうたわれDVD2巻を引き取りに秋葉に行きました。 司令とも逢って、雑談しつつ、とあるデータなどを戴いたりしました<感謝 で、帰ってネット見たりインストしているうちに寝てしまったり。 これからアリスマでもプレイしようかと思ってます……。
>予約(日記) 今日秋葉で、5本予約を入れた(1000ポイントげっちゅ)のですが…… 様子見は多いのですが、当日に買おうと思っていたゲームはあまり多くないので 結構選択に苦労しましたね。 「魔法の勇者ラジカル・ユナ」「戦国ランス」「ふぁみ☆すぴ」「プリミティブ リンク」 「いつか、届く、あの空に。」の5本。
以下下スレ
>キャベツ 「ヤシガニ」から「キャベツ」へとバトンタッチしそうな勢いですね・・・。
>誰も「頑張れ」とか「いのちをだいじに」(ぇ、…とか書かない とりあえず「みんながんばれ」状態なのかも? イベント(コミケなど)ですと「ガンガンいこうぜ」にチェンジ。
>コットンソフト ねこスタッフだから・・・と、同じ目で見るのは失礼と思っているので 情報は収集しつつ、当座は様子見です。
>戦車 私も、WWIIが中心ですかね・・・某カードゲームの影響で。
>空戦はドッグファイトでもなくなりつつある 最近は、アウトレンジが主体になってます。 何せ、飛行速度は速いわ、電子装備の性能は高いわで、とりあえず 「敵発見したら、とりあえず発射ボタン押しとけ」みたいな感じの様です。 ドッグファイトをするには、人間の能力(反応速度・耐久力)が耐えられませんので。
>セーラームーンとかでは、主役差し置いて… 確かに、主購読・視聴者である小学生少女達の間では、主役が一番人気でしたので 主役以外のキャラが人気だったというのは「カルト人気」でしかないわけで。 しかしながら、今のアニメなどは、主視聴者自体がそれ系の人間という状況が 割と見られますので、それがカルト人気と言えるのかと言うと、微妙なところですね・・・。 |
No.1390 - 2006/10/29(Sun) 03:27:18
Re: 様々な事を気軽に話し合う、人それを「雑談」と呼ぶ。 / アンダーシオン・マイヤーズ  | |  | こんばんわ、とゆうよりそろそろおはような時間…
>今週買ったもの。 アリスマ、すえぜん、み・こ・こ・んと 中古で憂ちゃんの新妻だいあり〜(1480)、初恋撫子テレカ付(2980)ですー あと、涼宮ハルヒの憂鬱4限定版、かしまし7巻、ガンダムイボルブ../オメガ、 頂のヘカテー(灼眼のシャナノ全テはおまけ)
>せらむん 普通に(?)美奈子でした。
>ヤシガニからキャベツへ 根本的に両者の崩壊の質は違います。 ヤシガニはまんま動画枚数が極端に少なかった事のと、 画面的に何かがおかしかったです。 キャベツはそれ以前に放送してたMUSASI GUN道の流れを汲んでます。 こちらは、ヤシガニに比べて動画枚数は多いものの、 とにかくデッサンが根本的におかしいです。 MUSASIの方は日曜朝のBS−iで放送されてた所為もあって、 崩壊を好んで見る人以外にはほぼ目に入らなかったです。 けよりなの場合、Kanonが放送される事(地デジチューナー購入)と、 サイドカットされてるとはいえ、U局でも一応見れますから、 ここまで騒ぎが大きくなったんでしょうね。 あとヤシガニ以前の崩壊は単純にスタッフの質がまだ育ってないのと、 当時の視聴者の目がそれほど肥えてなかったので比べてはいけません。 当時の作品には、作画よりも見るものが全てが新しかったのと 子供心ながらも毎週わくわくしながら見てましたからね。
>別のキャラクターにポストを奪われる シ(略)の事かーーーーー(ぇ ムスメットでもオトメットに主役を奪われましたが(さらにタイトルまで変更)、 最終的にムスメットに奪い返されましたが(ぇ
***23:56ぐらいに追記*** >海外スタッフ ENDロールで英語名や日本名に偽装してるのが多いですね。 ごく一部の海外スタッフは結構がんばってるとこも多いです。
ブラックラグーン、NHKへようこそ、武装錬金、はぴねす!、 護くんに女神の祝福を!あたりは普通に見れますね。 特にブラクラは韓国人スタッフがいるにもかかわらず、 京都アニメーションと並ぶほどの作りです。
>けよりな4話 原作積みっぱなしですけど、4話は普通に面白かったですー 後にネタバレサイト覗いたら、シナリオの方が… 5話は予告を見る限り、不安な予感がしますが(滝汗 次はスイカか…(ボソ
***30日3時ごろ*** >コットンソフト ちょっと拾ってみました。 ぽんこつは出てこないみたいですね。 (籐野さんが出ないって意味じゃなくて。まだ声優情報は出てませんです) むしろ、メーカー名にちなんで、やっぱり天然系キャラ? ハーフ金髪ツインテールってのがいますけど(えー |
No.1391 - 2006/10/29(Sun) 04:59:32
|
Re: 様々な事を気軽に話し合う、人それを「雑談」と呼ぶ。 / スピードスター  | |  | あいかぎ2を少々プレイしてみた所、システムの面倒くささに負けましたorz これ1みたいなセリフ選択式の普通のADVではなかったんですね…
>コットンソフト やっぱり、いくらスタッフが同じとはいえ、ねこさんと同じと思ってはいけないと思います。 しかし、今度の新作は原画は新しい方なんですね。 てっきり秋乃さんがやる物とばかり思っていました。
>空戦はドッグファイトでもなくなりつつある 最近は中・長距離ミサイルの性能アップとレーダーのAWACSとのリンクの研究で ルックアウトからの攻撃を目的としたミサイルキャリアー化をしつつありますからね。 とはいえ、ステルス化の推進をするとこれも何処まで有効なのかちょっと疑問もあるんですが。 アメリカもF-22を決めた時、ステルス性能を求めたYF-23より機動性も重視したYF-22を 選定した辺り、まだドッグファイトが無くなるとは思っていないんでしょうね。
ではまた〜 |
No.1392 - 2006/10/29(Sun) 20:22:37
|
獣として生きる道選んだ者、人それを「獣王鬼」と呼ぶ(オイ) / 海堂 龍真  | |  | 骨が見えない感電を、感電とは呼びません(元感電評論家より)>意味不明挨拶
皆さんこんばんは〜。PS2版『獣王記』の公式OPで、ドラゴンとタイガーのアクションを久々に見て大興奮中の獣王鬼です(爆) やはり、ドラゴンやタイガーの暴れぶりを見て、大興奮というのを冷静に考えてみると、この怪獣の本性、ここにありという事でしょうか。 日本刀やチェーンソーを入手したら、ああいう事いっぺんは、やってみたいな・・・(マテ)
そんな狂った話はさて置き、本題へ。
>To Heart2フィギュア 実は既に、アルターでのカワタ版るーことのいぢ版このみの予約は、Groessevater Landkarteにて済ませていたり。 また、姫之城みことさん情報ありがとうございます。ただ、この怪獣が予約したのは、限定版であればいいんですけど、どうなるのやら・・・?
あと、この怪獣としては、様々なイラストレーターの方々が描いたキャラというのを聞くと、『To Heart2』の場合、てぃんくるさんが描いたタマ姉とささら先輩、まーりゃん先輩、春夏さんらを、ハコネさんが描いた姫百合姉妹とメイドロボ達、きみづか葵さんが描いたいいんちょと郁乃たん、由真らを見てみたいな・・・と思ったり。 特にてぃんくるさんの場合、一般的にはこのみや姫百合姉妹、郁乃たんみたいな年下系なら、容易に想像できる方が、年上キャラを描いたら面白そうだな〜と思う訳でして。
そして、てぃんくるさん絡みで、話がズレますが、てぃんくるさんが挿絵担当という事もあって、『マテリアルゴースト』(富士見ファンタジア文庫 著:葵 せきな)シリーズ買っていたりします。 最初は、「挿絵買い」でしたが、話もこの怪獣から見ると結構、面白いです。 特に2巻。私はかつて、あのような、「悲惨な結末」(笑)を見た事が、ない・・・。
>水銀燈 実を言うとフィギュアの方は、Groessevater Landkarteでの予約は、結構早い内に締め切っていたので、「もしかすると、ヤバイかも・・・。」とは思っていました。 あと、関係ないですが留美ちゃん(メイドVer.)も発売日の約1〜2週間前には、予約締め切りになっていましたね。
人気については、アニメ版はあまり見た事ないのですが、所々で言われている話を聞くと、納得が行く所があったりします。 この怪獣もしばらくの間、出現してませんでしたが、その頃は仕事から帰宅するなり、ベッドの上で『少女セクト』シリーズと『ローゼンメイデン』(原作版)の5〜6巻は毎日に近い位、読んでいました(爆) そして、水銀燈のツンデレぶりに何度、「かっ・・・」と思わず言ってしまった事か!(笑)
>ラッコ 水銀燈が抱き枕代わりにしている(笑)のは、ぼのぼののヌイグルミです(爆) 元々は、10年以上前に親戚が姉に譲ったものが何故か、気が付いたらこの怪獣の元へ(笑)
ちなみにこのラッコ、以前某所で述べた事ありますが、姉に「姉が6人登場するゲームがあるよ。」と言ったら、うちの姉「それって、キモい」などと言っておきながら後日、ともねえを姉が見たので、「そのキャラが、ともねえで、可愛いものとかぬいぐるみが好きだから、俺はぼのぼのとの組み合わせが似合うと思う」と言ったら、姉:「確かにそうかも」と即刻納得(笑)させた恐るべき、実力の持ち主だったりします。
あと、この怪獣も以前は単行本で、原作は読んだりしてましたが、アニメは見た事なかったりします。自分の出身地では放映してませんでしたし・・・。 でも、しばらくの間、原作も読んでませんので、その内古本でもいいから単行本集めようかな〜と思ったのですが、今月は予算が・・・。 ・・・もう、だめだ・・・(笑)
>戦車 自分もそんなに詳しくなかったりします(爆)自分の場合、戦車関係はWWIIのドイツ戦車と現在の一部の戦車くらいにしか興味と知識が無かったりします・・・。 模型は全然持ってませんし、ワールドタンクミュージアムやマイクロアーマーでも現在あるのは、ケーニヒス・ティーガーとヤークト・ティーガー、エレファント、レオパルト2A6かStrv.122のどちらか(判別できません(爆))くらいですし。 という訳で、仮にこの怪獣が戦車バトンを製作したとしても、それほどマニアックな内容ではありませんので、ご安心を。ただ、狂っているとは思いますけど(オイ)
さて、「罪」減らしに行こうかな・・・それとも『小さき勇者たち 〜GAMERA〜』のDVD見ようかな・・・? と思ったら、背後からセージの声が。 セージ:「龍真さん〜。何をやられるかは龍真さんの勝手ですけど、私の仕事は取らないでくださいよ〜。取ったら殺しますからね〜(はあと)」 ・・・両方やろうかな・・・。 <<< 投稿後、即座に一部修正 >>> |
No.1393 - 2006/10/29(Sun) 22:10:51
|
Re: 様々な事を気軽に話し合う、人それを「雑談」と呼ぶ。 / 烏丸・ら・た〜しゅ  | |  | ハぁロジャガでぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す! みんなっげぇ〜〜〜〜〜〜ん気っかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぃ!!(千葉の方言で今日和の意(嘘))<挨拶 『ハロージャガー』も昨夜にて放送が終了した模様。 五分番組とは謂え、此で一つ観る番組が減ったと云う事でせうかね。
さて、此方では今夜けよりな第四話が放送されますが、此処へ至って漸く第一話の方を視聴完了。 のっけからオイディプス戦争で「此何てYAMATO2520?」と申さんばかりのノリに先ず爆笑。 思わず脳裏にちゃーらーらーらーらーらーら〜♪と『地球連邦軍のテーマ(サントラでは『戦いの渦へ』)』 の曲でタクト振るうデイビッド・マシューズ氏が過ぎりましたサー。(何 月側のデザインもアレですが、地球側の三笠とか震電っぽいメカデザインにも良い意味で失笑。 而して冒頭部のドシリアス加減から一転、サブタイトルコールで其迄の空気ブチ壊れで更に大爆笑。 然し乍ら割と長いシーンにして(現在進行中乍ら)原作体験者としてはギョッとした導入部でしたが、 此の戦争、原作はいざ知らず、此の媒体では割と重要な伏線なのでせうかね。 …あ、作画的には個人的に全く問題御座いませなんだ。少なくとも此の回だけは。(汗
>コットンソフト 従来のねこスタッフ様が殆ど変わらず心機一転して新ブランドを立ち上げたのは嬉しい誤算でしたが、 予想よりも早い時期に始動し出したと云う事で面食らっていたり。まぁ何れにせよ喜ばしい事ですけど。 然し乍ら一方でとも様が渡米の為参加しておらぬと云う状況、更に其の動機とも相俟って、 「色々と大丈夫なのかなぁ…」と素直に喜んで良い物か微妙な心境と云うのも事実な訳で。(汗 後はコットン様とせいやん様及びソルジャーブルーとの関係が気になる所でせうかね。 又、メーカーとしては実質“ねこ様とは違う、新規にして別のメーカー”として割り切っているのが現状で、 ねこ様の元スタッフだからと色眼鏡で見る積もりも無かったり(コットン様も其を望んでいるでせうし)。 兎角、期待と不安とが混在している心境で御座います。何れにせよ今後の動きを待ちませうかね。
>主役差し置いて… >主視聴者自体がそれ系の人間という状況 成程、だから近年の作品は酷い場合 “主人公が(特殊なイベント(死亡する等)も起こらずに)別のキャラクターにポストを奪われる” …等と云う醜態が出る訳ですね。(ぉ
>水兵月 昔は亜美嬢派でした。近年は強いて申せばレイ(もしくは美奈子)嬢派にて候。 今ですか? 全くと申して良い程無関心だったり。(ぇー 人気の有るほたる嬢に関しては、登場する頃には既にあの作品世界から離脱していたが故に邂逅は無し。 …何か如何も、かなり破壊力が高い御方だそうで…(苦笑
>キャベツ(と申すより作画崩壊) 此に関しては色々と申したき事も御座いますが、只の雑言や既述された事も含まれます故、此処は自粛。 其よりもふと疑問に感じるのですが、アレだけ関連する専門学校(某Yさんとか)の宣伝が流れている割には 昨今の諸アニメ作画状況に其等の影響が然程も反映されていないのではと感じるのは小生だけでせうか。 まぁ…単純に予算の問題で海外の方々に頼らざるを得ぬだけなのやも知れませんけど。
>続・戦車とか 現在『MC☆あくしず』及び先日購入したAM誌(Vol.80)にて勉強中。 成程、同じIII号でも戦車と突撃砲とでは全く違う訳ですね。 取り敢えずソ連軍に一種追加でアリマス。KVの頭でっかちな砲塔に萌え。
>水銀燈 個人的にはあの七(八)体の中では最初に気に入ったドールでした(現在は銀と紅の両方)。 序に申しますとあの中で初めてイラスト模写を試みたのも銀様だったり。描いて見て判りましたが、 銀様の衣装は様式的にロリ(ロココ式)度よりもゴス(ゴシック式)度の方が色濃い物になっているのですねぇ。 使用した得物もバスタードソードでしたし(何)、此処等辺は流石第一ドールだな、と。 (要するに、他のドールより古風な印象を受ける、と云うココロにて候。)
>ラッコ 成程、矢張りぼのぼのの方でしたか。 個人的にはアニメの方で知ったクチだったり。汗をかく仕草とSEが好きでした。(何
=以下、下記事より= >戦国ランス OHP見てみたら、各種勢力が全て(?)紹介されておりました。 独眼流のシンボルマークは三日月に非ず目玉だと云うのかー!? にしても政宗が何か可愛いです。(ぇ 後は何故か幕末モチーフのキャラが出ていたりで失笑。 兎角小生にしては珍しく購入意欲満々なアリス作品だったり。 但し其でも来年購入と云う状況は覆せそうに御座いませんがー。(汗
因みに、他に今の所注目している新作は『アイアンメイデン』と『なつぽち』のみ。 まぁ何れにせよ今はコミケ用の資金調達が最優先に御座います故、 購入に踏み切るのも大分先の話になりそうですが。
>一回だけ流れた男の子VerED あ、其です。 過日此方で話題の有った「股な」の意味も漸く解り候。(笑
>ローゼンメイデン アニメの方は見候(原作は価格的に若干高目故、中々手にせず)。第一期は中々の名作なりき。 第二期は…色々な意味でノーコメント(ぇ)。まぁ金子雀とメグ嬢が出ただけでも十分価値は見出せましたが。 あ、翠星石は第二期の方が可愛いやも知れませぬ。個人的な主観ですけど。(苦笑
其では、今回は此処迄。 っじゃ又来週、会おうぜぃっ(会おうぜぃっ会おうぜぃっ…<エコー) じゃぅ〜〜〜〜〜〜ぃぇえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぃえっ!!(ぃえっぃえっ…<エコー) |
No.1394 - 2006/10/29(Sun) 23:30:38
|
忍びの道を極めし者、人それを「忍者くん」と呼ぶ。 / ダブルファング@ゆかりんスキー  | |  | こんばんわです。
>キャベツ 現在4話見ながらこれ書いてたり。 まあ作画に関しては前回のはにはにで慣れているのでそこまで気にはしていませんが。 というか基本声ヲタなんでいつも絵はそこまで気にしてないです、実は。
>コットンソフト とりあえず処女作待ちです。情報が出ない事にはなんとも。 いっくぽ〜ん。
とりあえず一旦これで。後でか明日にでも追記します。
〜〜〜放送終了後追記〜〜〜 …絵は気にしませんが設定をここまで変えられるとちょっと…。 とりあえず麻衣とミアの声を楽しみにしようかと>夜明けな |
No.1395 - 2006/10/30(Mon) 01:16:22
|
Re: 様々な事を気軽に話し合う、人それを「雑談」と呼ぶ。 / Galient-Blade  | |  | ある飲食店が閉店しました。 そして約1ヵ月後に同じ系列の新しい飲食店がオープンしました。 チーフシェフは辞めてしまいましたが他のスタッフは概ね継続して働く事になり、 また新しいスタッフも入りました。
↑は現在のコットンソフトの状況です。 何でみんな過剰に盛り上がれるの?(OBBSとか避難所) 悪いけど到底理解できない。 だって大切なのは前の店と同等かそれ以上の料理を提供してくれるかであって、 店が新規オープンした段階で喜んでも仕方ないと思うんですがね。 悪い意味で肩入れしすぎではないでしょうか・・・
いわゆる「信者」ならともかく別に「信者」でもない人までのフィーバーぶりには 正直引いてしまいました。
恐らく、私の初書き込みは新作の発表時でしょう。
いきなりネガティブな書き込みで申し訳ないです。 さすがに避難所には書けないので(かつての私なら書き込んで、あえて悪者になった かもしれませんが)こちらに書かせて頂きました。 もし、問題があったら指摘してください。
>アニメの海外発注 90年代からあったんですがあの頃は今ほど酷くなかったような。 問題があるとすれば発注先個々か発注元の工程・進捗管理の問題ではないかと。 香港だろうが台湾だろうが韓国だろうがいい仕事をするところはあるようなので。
>水銀燈 じわじわと人気が出てきて今では一番の派閥? 翠星石派の当方としては寂しい限りです。(同人誌も翠星石本しか持ってない)
(日記より) >日々の疲れとストレス解消法 当方も転職によりリスタートしたのでストレス溜まりまくりです(ぉ とりあえず前任者の負の遺産が大きすぎて・・・(´Д⊂ で、今のところは月並みですが風呂に入浴剤いれてゆっくり長風呂してます。 (当然ながら半身浴で)
あと、老婆心ながら買い物でストレスの発散は止めた方がいいですよ。 地図時代の私も一時期そうでしたが、後から後悔する買い物が結構あったので。 まぁ、そうはいっても中々止められないんですけどね(ぉ |
No.1396 - 2006/10/30(Mon) 22:38:07
|
Re: 忍者くんの弟、人それを「じゃじゃ丸くん」と呼ぶ。<ナニいってんの!? / たかみ  | |  | こんばんは。
>コットンソフト 電撃姫12月号に掲載されていた『ナツメグ』の記事見ました。 メインヒロイン以外のキャラに手を出すのが、ちょっと躊躇しそうなストーリーですね(^^; 第一印象で気に入ったキャラは、幼なじみではありませんがメインヒロインの『東雲由佳子』でしょうか。 うーん、後輩キャラの『野島ほとり』も気になる…いや、『セリス・アルフォード』も…(略
イベント絵が思ったより多く掲載されてました。それなりに制作は進んでいるようです。 もしかして、解散前から制作はスタートしていたのかな?
>セーラームーン 仲間と合流する前の『セーラーV』。KOOLな所が(違
>ローゼンメイデン やっぱ、『翠星石』でしょ。 次点で『巴』。
>フィギュア 相変わらずTYPE‐MOON系のミニサイズもののみ、購入しています。 今度発売される、グッドスマイルカンパニー版とアルター版(2種)も買うと思います。
>戦国ランス 島津家がヤバそう…。 火星大王みたいに時限で味方の女性キャラをさらいそうで。
>仕事中毒さん >キヨカスキー いや、そこまでブっ飛んでは(笑 単に表のお名前を出して、鉄腕ア○ムの最終話にヒロイン役として出演されていた、 と書いただけです。 |
No.1397 - 2006/10/31(Tue) 00:49:15
|
Re: 様々な事を気軽に話し合う、人それを「雑談」と呼ぶ。 / アンダーシオン・マイヤーズ  | |  | >GAる〜ん5話 作画は良かったが、静止画が結構多かったような気がします…… でじこ様が出てきた以外はなんも特筆する事は無し。 リコが『ぐだぐだ』って言っちゃいました…… でじこが出てきたシーン以外はひたすらぐだぐだで、見るのが苦痛になってしまいました…
>DVD版の修正 けよりな第1巻の発売が12月22日なのですね…… 作画修正、間に合うでしょうか……?
>シャナたん 収録巻、プレミアになってるのですよね…… かりもふDVD1&2付きの巻だけしか持ってなかったりして(マテ
>なのはの画集 はやい入荷の所では、瞬殺だったみたいで…… アマゾンでまだ注文できるみたいですよー
***追記11月1日19時ごろ*** >東映版Kanon 通称アゴ。 名雪派だからこそ、東映版の仕打ちは辛いものが…… 名雪の目の前であの死刑宣告は…… 京アニ版だと、名雪ENDで終わるらしい噂が飛んでますが、果たして?
***追記20:00ぐらい*** >MUSASI GUN道 DVDの発売時に、無駄に無修正のまま発売されました。 発売本数が少なかったからなのか、即売切れてしまいましたが…… あと、MUSASIのスタッフが11月から新作放送されるみたいですね。 RGPアドベンチャー ttp://www.rgbadv.com/staff.html MUSASIと同じスタッフとゆう事でスルー予定(ぉ この例ががあるからこそ、けよりなのDVD修正があるかどうかはすっごく不安なのですが……
***即追記*** >アニメDVD市場が悪化 ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/27/news122.html ぶっちゃけ、多すぎるし。(あと1本が高い) 週30本ぐらいが好ましいのに、50〜70本も作るもんだから、 作画崩壊が起こりやすくなるとゆうのに… 例のロストユニバースの時も50本も制作されてたもんだから… ハルヒのDVD依然と好調なんですが… |
No.1399 - 2006/10/31(Tue) 22:50:00
|
Re: 老荘思想的視点から政治や人物を哲学的に論議する、人夫れを「清談」と呼ぶ。 / 烏丸・ら・た〜しゅ  | |  | 注:タイトルと本文は関係御座いません。念の為。<挨拶
>けよりな第四話 画的には大分持ち直しておりましたね。 他方話的には原作と比較するとアレですが、 普通に見ればあれはあれでブッ飛んでいて宜しいかなと。(笑 つまり「面白かった」と云う事で、一つ。
>続・海外発注 大事な事を申し忘れておりました。小生としては此の場合、海外の作画陣自体よりも寧ろ其方に頼む側、 更にはそうさせる(或いはせざるを得ぬ)業界自体に問題が有るのではと愚考する訳で。 海外の作画陣の方は確かに凄い所も有るとは小生も捉えております故。
…時に其は其として、ラグーンは今期も色々と凄いそうですね。未だに録り溜めの儘観られませんけど。(汗 早い所姐御に御会いしたく存ずる次第…。
>修正 此が、若さか…ではなくて。(苦笑 此なのですけど、当方の知識としてDVD-BOX化に伴い施された『銀英伝』の其程度で、 最近の作品でも購入したのは『まほらば(全巻)』と『ガン×ソード(一巻)』のみ。 作品によるとしても、此の作業で結構改善されている物なのでせうか? だとするならば、『ラムネ』購入に踏み切っても良いと考えているのですが…(苦笑
>MUSASHI -GUN道- 気になりましたので色々と調べて見れば……… お゛ぉ、これはすごい…。(汗 何かこう、けよりなの作画がどーのこーのと云うのが最早如何でも良くなって参った様な…(ぇ
>続・別のキャラクターにポストを奪われる そうです、彼の事です(笑)。個人的にあの作品で最も気に入らない部分は正に其処でして。 あんな奴でも最後迄主役やらせてあげやうよ、と。(泣<本来コレ申すのも如何かと存じますが まぁ其は其として、彼以外にも『Kanon(現在放送中でない方の)』の例等も御座いまして。 尤も、アレは記憶も曖昧でどちらがメインだったかも不鮮明な印象ですが(尚、話としては楽しめました)。 あ、因みに小生は名雪派にて候。(ぇ
>ローゼン本 先程所有している同人誌を調べて見た所、 (ほぼでも含めて)オールキャラ本:4(内一冊はやや真紅メイン) 翠星石本:1 …と云う事で、紅・銀様両名各オンリーの本は所持しておらず、翠本のみ所持。ありー?
>続・兵器の違いとか 序に申しますと、カールとドーラの区別も漸く着けられる様になったり。(ぇ゛ …いえ、ドーラは此迄文字でしか知識が御座いませなんだもので…(大汗 存外に砲身が長いのですねぇ、アレは。
(11・03,11:10頃 追記) 『蒼天』『おとボク』『あさって』と、此処暫くの間に録画失敗続出。(泣 蒼天は単にテレ東の中継延長によるとばっちりですが、後の二つは予約段階での ニアミス(日付やチャンネル設定が一つズレている)と云うテイタラク。 …自覚は無いのですが、小生も疲れ出している…? 真逆…(乾笑
>東映版Kanon …と云うのですね。 名雪の問題のシーンは…全く覚えておりませなんだり。いえ、本当に。 まぁ話の概要は漫画版(森嶋プチ氏著)で後日把握致しましたし、正直な話、現在アニメ版で 記憶に残っているのは宴会で剣振り回すドレス姿の舞嬢と、うぐぅな人の「私を忘れて下さい」のみに 御座います故、長い年月を経た内に都合良く自己記憶操作していた様です。(ぇ 因みに「私を〜」の所で久々にアニメで号泣致しまして、其が上述の「楽しめた」と申した所以にて。 只、如何も原作でも同様のシーンが有る様で、其処は原作自体の力によって泣いたのでせうかね。 因みにアゴですが、確か当時は視聴時に其の場を通り掛かった愚姉より輪郭の指摘が入る迄、全く気付かなんだり…(汗 まぁ、当時の小生は今程目も肥えてなくば作画に口煩くなかった…と云うのも一因では御座いますが…(苦笑
>MUSASHI -GUN道-無修正DVD 此はアレ自体が元々ああ云う仕様なのか(ぇ)、或いは送り手の側もネタ作品として認識したのか(ぇぇ)、 はたまた全面修正すれば膨大な作業量となる事を見込んであの儘にしたのか…(ぇぇぇ<其ハ多分違ウカト… 何れにせよ構想に十二年もの歳月を掛けた原作者様に敬礼。 ネタアニメとしては確かに面白いですが、普通に作品としては只のネタとしてではなく、 ラグーンやマドラックスレベルのクォリティで御目に掛かりたく候らへり…。(遠い目 (先日第一話のみ友人宅にて所々乍ら見ましたが、作画の事を抜きにすれば 其なりに光る物を感じられた様な気もする訳でして…)
>DVD事情 同意です。一週間の放送本数的にはいっそ20本程度でも宜しいのではと。 仮に局間・番組間で競うにしても、こう多くては元も子も無いでせうに…(汗 制作環境的にも只でさえデスマーチ状態な訳ですし、余り本数を増やしても 送り手・受け手双方共に利は其程多くもないと愚考致しますがね…。(汗 値段的にもせめて現行の相場より\1000安くしてくれるだけでも手が伸び易くなる訳で。
個人的には初回特典付でも最高\5000以内に収まれば理想ですが…まぁ難しいでせうね。(苦笑
>海の向こうのデ(ry まぁその、ネズミとかアヒル等は程好くデフォルメされております故何も申しませんが (故・手塚氏の初期作品等にもデ(ry)の影響を受けたと思われる作風が多いですし)、 人物の描画としては確かに風土が異なるが故か、東洋の其とは一線を画しておりますね。 因みに小生ですが、デ(ry)は昔の作品ならば結構好きな物が多いですじょ? 最近の物は妙に色々と凝り過ぎていて如何にも敬遠してしまいがちですけど。(汗 精々玩具類の持ち手として『トイストーリー』辺りがヒットした程度でせうかね。(苦笑
>ウォン・リーさん …実を申しますと、当初はウォンさんで以て「そのキャベツ待ちな」から 始まってキィン!ケェン!キィン!カァン!こどものこ〜ろのゆめ〜は〜♪(←注・某らじお風ピー音)な 洒落にしやうかなと考えていた訳ですが、場の空気的に危険な臭いがした為急遽赤い人に化かして回避。 兎角代弁忝う御座います。(ぺこり
>続・修正 成程、では少なくとも年齢指定作品原作の物は修正の可能性は高い様ですね。 然し乍ら、比較的質の高いなのはやうたわれですらも修正が入っていると云うのは些か驚きましたね。 此ならば過日此方で述べた「(第14話)戦禍」の修正も期待出来るやも…?(ワクワク けよりなに関しても…是非やって頂きたい所存…(汗
>秋葉アソビットで新品が半額 な、なんだってー(AA略 机上に胡坐掻いて「へぇ、そいつは一大事…」と参らば、 早速次に秋葉へ赴く際に現物を確認して参りますです。 情報の御提供、誠に忝くッ!
其では、今回は此処迄。 (同日13:44 一部削除。) |
No.1401 - 2006/11/01(Wed) 17:37:31
|
様々な事を気軽に話し合う、人それを「つっこみ」とも呼ぶ(ぉ / アンダーシオン・マイヤーズ  | |  | BS−i系のアニメは比較的DVD化での修正はしない方が多いです(滝汗 地上波版と衛星版にサイドカット版と完全版の2本に分けて放送されてる為、 衛星での完全版のままDVD化されることが…
>続々・修正 過去に修正と称して劣化されたこともあります。 かのエヴァンゲリオンのLD化でも鬼のような修正入りましたが、 アスカの初登場シーンの『パンチラ』が無くなっておりました。 (画面を上にずらしただけですが) ソフト化において、大概の場合、ENDアイキャッチが削除されることも多いです。 動画作ってる人じゃないと判り難いですが、赤ずきんのENDアイキャッチは本放送の時点でもカットされてます(滝汗 一応次回予告がCMに移る一瞬だけENDアイキャッチの名残が……
>けよりなっぽいもの5話 気に掛かるほどの崩壊はありませんでした。 前回の次回予告がちょっとそれっぽかったですが。 スイカ? 普通においしそうでした(ぇ
***3日22時頃*** >初回特典付でも最高\5000以内 ハルヒのDVDならアマゾンで買えばなんとか5000円以内ですね〜
***4日01時頃*** >有料放送 BS−iは無料放送なのですよー 101、102はBS1とBS2 103はNHKハイビジョン 141がBS日テレ、151がBS朝日、161がBS−i(TBS)、171がBSJ(テレ東)、181がBSフジ、 191〜193がWOWOW、200がスターCHとなってます。 基本的にWOWOWとスターCH以外は地上アナログ&デジタル同様に無料ですー (NHKの受信料は除いて)
>17インチのワイドタイプ こっちでワイドディスプレイ持ってるって言ったかな?(滝汗 (ねこみゅーの方で書いてましたね(汗) ちなみにうちのディスプレイは、 動画制作&ゲームプレイ用が19インチのブラウン管ノーマルディスプレイ 動画鑑賞用&ネット巡回用が19インチの液晶ワイドディスプレイ ですー ワイドディスプレイの方は、acerのAL1916W(ソフマップで2万円ぽっきり) ブラウン管ディスプレイがお亡くなりそーになったから。(まだ現役ですけど) 画面サイズは1280x800を使ってます〜 安物ですから、ゲームしようとすると横長になってしまうのが難点ですが(滝汗 なぜワイドにしたかとゆうと、液晶ディスプレイって4:3じゃなくて5:4なのですね… ならどうせならワイドでーーー あと、19&20インチの上って一気に高くなりますね……
***02時ぐらい*** >続・ヤシガニ いま、惰性(ケロロのついで)で『きらりんレボリューション』見てますが、 もし機会があればEDだけ見るとスタッフが楽しい事になってます。 作画自体は中の下ぐらいで、目立った崩壊はありませんが、 スタッフのほとんどが韓国人スタッフのオンパレード(ぇ 結構重要なポストにまで韓国人が関わってます。 尤もメインヒロインの中の人がアレですので全然お勧めはできません(キッパリ)
>ハルヒDVD 先にTV放送版の方を見たほうがいいかなー?と思ったり。 DVD版は誰も気付かないよーな細かい修正やシーン追加がありますが、 なんといってもTV版だと放送順がバラバラでソレ自体が面白いって事も ありますのですー ちなみに今買ってるのは、面白かったの意をこめてますー 実際にDVD版を鑑賞するのは全巻揃ってからカナ? ***>続々・修正のところを修正*** 下にずらしたらパンツが画面中央に(滝汗 |
No.1403 - 2006/11/03(Fri) 16:17:04
|
Re: 様々な事を気軽に競い合う、人それを「ライバル」と呼ぶ。 / スピードスター  | |  | 明日は始発電車でもてぎに出発です〜
色々思う所があってコットンソフトさんの所にはまだ書き込みはしていません。 そろそろ頃合いかとは思っているんですけどね。 正直に言って、もう少し落ち着いてからにしたい所です。
>日々の疲れとストレス解消法 私は買い物以外でも色々な趣味で解消していますね。 自分がわくわく出来る物なら何でもいいともいますよ。 私的には旅行が最高のストレス発散させる趣味です。
>続水銀燈 原作で情報を取るとなると、最低5巻まで買わないと良さが分からないかもしれませんよ。 最初の内はただの怖い敵なだけですから。
>ローゼン同人誌 確かに翠星石の本は多いですね。 キャラ的に動かし易いので人気があるのでしょうね。
>カールとドーラ カールはキャタピラで動く自走砲ですから、ドーラほどは大きくは作れないんですよね。 それでも十分すぎるほど巨大ですが(笑 ドーラはライフル砲なので砲身は長くなりますね。 しかし、たった100発程度撃っただけで砲身を交換しなくてはいけないので、運用は 相当大変だったんでしょうね。 しかし、カールといい、ドーラといい、あんな物を実際に作って実戦で使ってしまうのが あの頃のドイツの魅力ですよね。
ではまた〜
追記 11/5 23:33頃 直後に修正 無事にもてぎから帰ってきました。 色々楽しかったですよ。 間近でアクロバット飛行をしてくれるので迫力がもの凄くありました。 競技終了後にストレート前をパスしてくれる時には、パイロットがこちらに手を振ってくれているのが確認できるほどですから。 飛行機の機動はもはや理解不能の所にありましたが(苦笑 しかし、今回はカメラはコンデジで行ったのですが、殆ど役に立たずorz こういう物を撮影するのにはコンデジは全く向きませんね。
>仕事中毒さん >どんな機体がエントリーしていたか、気が向いたのでしたらいつでも 画像板に晒しますか?いい写真は殆どありませんけど(苦笑 でも、画像を晒すのに適切な大きさを知らないんですけど…
>ダブルファングさん >蒼星石好きなのは珍しかったのか…どうりで同人誌が少ないと思った 蒼星石は翠星石とのカップリングで結構あると思いましたが、そんなに少ないですか?
>ちなみに周りの人間に蒼星石好きだと言うと「雛苺じゃなかったのか!?」と驚かれます。 え、違うんですか?(笑 私もてっきり雛苺か翠星石だとばかり思っていました。 |
No.1404 - 2006/11/03(Fri) 22:09:58
|
訳の解らない話を話す者、人それを「鬼智凱」と呼ぶ(マテ) / 海堂 龍真  | |  | 「メガネっ娘は、心でメガネをかけてるから、メガネを外してもメガネっ娘なのよ!!!」(『少女セクト』2巻内、『メガネトロニクス フォーエバー』での諏訪部麒麟嬢の発言より)
何故、こんな発言を挙げたか自分でも不明ですが(オイ)、最近は『プリズムアーク』の華鈴教官や、コミックス版『Canvas2』の藤浪朋子嬢らの影響もあってか、人間ツン動物デレ(ヌイグルミ含)なツンデレの株が上昇している獣王鬼です(笑) また、『あずまんが大王』の榊さんや確か『とらハ3』のフィリスのように犬や猫が好きなのに、肝心の犬や猫からは・・・といった可哀想な美少女の株も上昇していたり(爆)
そういえば、この怪獣も前者に似たような物は、あるかもと思ったり。あっ、だからガンダムよりゾイドの方が好きなんだ(強引すぎ)
こういった無茶苦茶な話はさて置き、本題へ。
>11月3日(日報より) この怪獣の場合、ゴジラの誕生日と認識していたりするんですけど・・・。 という訳で、昨日は第一作『ゴジラ』を見ていました。今回は祝日だからいいのですが、12月4日(『GODZILLA FINAL WARS』公開日)、12月9日(4代目ゴジラ命日)、12月11日(『ゴジラ2000 ミレニアム』公開日)らはしっかりと見れるように注意しないと・・・。
>るーこのフィギュア 残念ながら、Groessevater Landkarteで受け付けていたのは、通常版でした・・・(血涙) どうやら、ネット上で調べてみると限定版は、ジーストア辺りでしか販売されていなかったようですね。 ちなみにこの怪獣、秋葉原の店舗で予約となると、仕事等の帰り道とは逆方向になってしまう故、あまり実行していなかったりします。 今後はどうしようかな・・・?
>「挿絵買い」 では、「てぃんくる買い」の他にも今後は、更に「ハコネ買い」や「みけおう買い」、ぽんこ・・・じゃなかった「なんこつ買い」をやらかしそうなこの怪獣の立場は・・・(後者三者は主にラノベ方面ですが) この怪獣も一応、『灼眼のシャナ』と『涼宮ハルヒ』シリーズを購読しているので、「のいぢ買い」してる事になりそうですね。 ただ、『涼宮ハルヒ』に惹かれたのは、アニメ版でのバニーガール姿がきっかけだったり。 という訳で、この怪獣。アトリエ彩のみくるちゃんバニーVer.とハルヒバニーVer.は予約してたりしますが、マッ〇スファクトリーのハルヒは完全スルーだったり(笑)
>水銀燈と翠星石 翠星石については、百合スキーゆえ、原作版5巻のとある場面を見るたび「こりゃ、たまんねー!」と言ったりしているんですが・・・(滝汗) あと、某美少女アニメ系統情報誌の増刊での百合特集で、なのはタン&フェイトたんの他にも姫百合姉妹や翠星石&蒼星石も百合カップルと特集されていました。 人気については、スピードスターさんがご指摘されている通り、キャラが動かしやすい事やツンデレぶりが関係していると思います。 水銀燈の場合は、某大全での記事では、アニメ版は第1期の後半あたりで人気が一気に上昇と読める事が書かれてありましたし、原作版では5巻以降でないと良さはあまり見えてこない感じですね。
おや、珍しい事もある物です。背後から雛苺の声と蒼星石の視線&心の声が。 雛苺:「リョーマ。ヒナね、スク水やバニー服やメイド服着てみたいの。だからヒナにユナイトベント使って欲しいの」 蒼星石:「・・・(ドキドキしながら心の声で「スク水姿や、バニーガール、メイドになったら翠星石は喜んでくれるかな・・・」)」 雛苺&蒼星石:「リョーマ(龍真)、ユナイトベント使って」(二人同時に) その心意気や良し!(マテ)
>DVDの事情 確かに自分も作品によっては、2話しか収録されてないのに、4話は収録されている作品とほぼ同じ価格という事もあったりしますし、作品の数も自分が学生の頃よりも多くなってきているように思いますので、あまり最近は手を出していない状態です(現在購入しているアニメDVDは、『ストロベリーパニック』のみ。でも、時間の都合で「罪」にしています(爆))
>コットンソフト 自分もひとまず情報が、ある程度集まってから判断しようかと思います。あと、掲示板への出現も同様といった事ですね。 ただ、自分はねこねこ様との違いをはっきりさせた上、それが良い方向に進まなければ、多くの人々からの支持は得られないと思っていますのでとりあえずは、静観かな・・・。
>WWII時代のドイツ兵器 確かに当時のドイツ兵器は、「何でこんなの造って、実戦で使うんだ?」みたいなのは結構ありましたね・・・マウスとかもそんな感じでしたし。 でもそういった所にロマンや魅力を自分も感じます。
話が若干ズレますが、VI号戦車レーヴェの情報を以前調べたら、とあるサイト上でレーヴェの重量は90tとありましたので、もしこれが本当なら「『虎の王』を凌ぐ『百獣の王』」となったか、「デカいだけで、役立たずな『小型マウス』」となったかの微妙な感じがこの怪獣はしたり。
そして、また話がズレますが、この怪獣、「自らをライオンかトラに例えたらどちらになりますか?」と聞かれたら、迷い無く「ライオン」と答えます。 根拠は「基本的に趣味と仕事以外で最も使う時間は寝る事」ですし、自己生活能力も低いですし(笑) 余談ですが、自分は参加してませんが以前、某所の名物アンケートスレで「あなたの三大欲求は?」という物に答えたとしたら、この怪獣は「睡眠欲:70〜90%、食欲:9.99〜29.99%、性欲:0.01%」となります。 やはり、『21世紀のスキゾイド・ドラゴン』ゆえか?(笑)
おや、遠くからスク水姿の翠星石の姿が・・・。 翠星石:「こらー!〇チガイ怪獣、なにやってるですか!チビチビにメイド服着せるのは兎も角、蒼星石をバニー服着せるとは何考えているです!」 蒼星石:「翠星石・・・僕のバニー姿は嫌・・・?」 翠星石:「ち、違うです蒼星石!翠星石も蒼星石のスク水姿やバニー姿やメイド姿は見たいですけど、翠星石だけに見せて欲しいです・・・」 蒼星石:「翠星石・・・」 翠星石:「蒼星石・・・」 (以下検閲削除) さあー、雛苺。子供は寝る時間だよ〜。そして、こりゃたまんねー!(オイ) |
No.1405 - 2006/11/04(Sat) 01:50:29
|
UPLの一番の傑作…人それを「阿修羅の章」という / ダブルファング@ゆかりんスキー  | |  | こんばんわです。ここ最近われものやってました。 ちなみに前回から続いてタイトルに意味は全くありません。UPL好きだったのに。
>ストレス解消法 対戦ゲームやってます。あとたまにバッティングセンター行ったりも。 コミケで同人誌買いまくるのもストレス解消?逆にストレス溜まりそうな気もしますが(笑
>ラノベの挿絵買い というか貧乳買いとか縞ぱん買いなら…。
>GAる〜ん なにはなくとも7話に期待…してもいいんだろうか。まあこれも声目当てなんで多分問題ないですが。
>いぬかみ 一応言っておきますが原作はあそこまで吹っ飛んではいません。一応もう少し真面目です…多分。
>DVD 主に中古で買う事が多いです。新品はよっぽど好きじゃないとなかなか。 今は吉永さんちのガーゴイルとデジモン、今月から赤ずきんくらいでしょうか。 ちなみに今オーディアンのDVD買ってますが、これも作画修正は結構入っていますね。
>水銀燈とか翠星石とか 蒼星石好きなのは珍しかったのか…どうりで同人誌が少ないと思った…orz ちなみに周りの人間に蒼星石好きだと言うと「雛苺じゃなかったのか!?」と驚かれます。一体普段どういう風に見られているんだろう…。 何気にボーイッシュな見た目は好きだったり。シスプリでも衛とか好きだったし。
〜〜〜追記〜〜〜 >京アニ版KANON 舞か栞エンドになる神展開は…ないか。
>まずは、1クールしか放映しない(できない)体制を何とかしないと 同意します。最近のアニメは原作知らないとキャラの立ち位置等がわからないまま放映終了することもしばしば。 とりあえず最低でも2クールはやって欲しいものです。 まあ4クールだけど話数を無駄に消費してろくな出来にならないものも稀にありますが。
>蒼星石の同人誌 正確には蒼星石×ジュンの本が少ない、という事です。結構探しているんですけどね…。
>超人将軍百合シーザー百合 関係無いですが、マイベストカップリングは東方プロジェクトのアリス×魔理沙だったりします。 とりあえずアリスマがアリマリに見えるくらい重症です。 他の方のベストカップリング(百合限定)ってどんなのでしょう。
>スピードスターさん >私もてっきり雛苺か翠星石だとばかり思っていました。 >たかみさん >な、なんだってーーー!?(笑 やっぱりそういう印象ですか…(汗 まあ確かに翠星石も好きなんですけど。
ちなみにFF5はクルル一択です(笑 ついでに大方の予想通り4はポロムで6はリルムで9はエーコです(笑
>忍者くんとじゃじゃ丸くん、フュージョンしたらリ○ウ=ハ○ブサとなる サムスピの半蔵とワールドヒーローズのフウマがフュージョンするとリューイーグルに…なったらやだな…。 |
No.1406 - 2006/11/04(Sat) 20:12:54
|
常人とは異なる趣味を持つ者、それを「変態」と呼ぶ。 / アンダーシオン・マイヤーズ  | |  | 晒しアイコンの件、その時の気分でどっちにしてもいいですよ?(マテ
>BS系 専用アンテナの方が感度が安定しますが、 アナログアンテナでもデジタルは映ります。 どっちも、雨に弱いのであまりお勧めできません(ぇ ちなみに前にいたところと、今住んでるところでは気合で設置しました(えーーー
>ついでに地上デジタル BSデジタルは、こっちのチューナーのおまけだったりして(えーーー よほど、アナログ放送の感度が悪いところでない限りあまり恩恵は受けれません(マテ コピーワンスとゆう弊害もありますし… 後5年もすれば、チューナー内臓テレビ(又はビデオデッキ)がさらに安くなりますから〜 ちなみにうちのチューナーは秋葉で3万円也。 地デジ用(UHF)アンテナも気合で設置(マテ
>続・液晶ディスプレイ 19インチのワイドでも個人で使う分では結構大型ですよ? いま、元PCケースだった、HDDケースの上に乗ってます(ぇ
>続・ハルヒDVD いま、アマゾンの30〜50%OFFセールで 2巻と3巻(両方とも限定版)が40%OFFで売ってます。 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/1000010126/ref=amb_link_19196106_4/503-7357595-0941533 それでも4000円超えですね…… あいかわらず、0巻の限定版が12000円……
>DVD ここ最近はAIR、ハルヒ、Kanon(予定)とよほどの事が立て続けに(ぇ 結構レンタルd(ry でも録画ペースが多いので、レンタルするだけの時間すらも……(滝汗
***即追記*** >DVD事情 >一枚のDVDに2話 それだけ高画質なのかな?っと 2話分で4Gフルでで使ってるならまだいいけど、 2話分でたった2G弱しか使ってないのを見ると…… 4話分入ってても一層で収録されてると…… ちなみにシャナの場合、5.38G(2層)で3話ですので、 1話約1.7Gですのでちょい少なめですね。 |
No.1409 - 2006/11/05(Sun) 03:25:39
|
人に知られぬようにひそかに話をすること、人それを「密談」と呼ぶ。 / くろがねこう  | |  | いや、ネット上では密談できませんって(笑)
・・・今日は。
アリスマの方をボチボチ進めてます。今のところは、悪い出来ではないです。 後は、どこかがツボにはまれば、私にとっては「良作」認定というところです。
>DVD版の修正 近年の作品は、基本的にDVDありきですから、DVDこそが「真の作品」と 言えるものも少なからずあるわけです。(例:最終話はDVDで、とか) 作画の修正程度であれば、最終締め切り(DVD版)に間に合えばいいや、という 考えなのかもしれません。DVDが売れれば、基本的には無問題ですし。 そういう意味では、TVアニメの総コマーシャル化、と言うべき現象なのでしょう。 昔の様に、おもちゃやキャラクター商品で稼ぐ時代ではなく、コンテンツそのもので 稼がねばならない時代ですから、それも仕方がないと思いますが、個人的には それなら作品の粗製濫造をやめて欲しいところです。でないと先細りです……。 まずは、1クールしか放映しない(できない)体制を何とかしないと、近い将来 アニメ業界は破綻するかもしれません。
大体、最近は好みの細分化とか言って、多チャンネル・オンデマンド化されつつ あるわけですが、あれも実際の所、ソフト側というより業界全体からのニーズの様な 気がします。TVが娯楽の王様であった時代は終わっているのに、それを無理矢理 「あなたのニーズに応えます」的な売りを進めているような感じです。 アニメ作品などは、今でもかなりの数を再放送して、多チャンネル化に対応してますが もっと昔のドラマやらバラエティーやらが、枠を占領しないと駄目なはずなんですが……。 まあ、この流れですと、基本的にはゲームのDL化と同様、アニメもそちらの方に 進むのでしょうね。ただ、粗製濫造が続いた場合、どうなるか解りませんが。
>続・コットンソフト
現状での個人的な分析
★新作「ナツメグ」今冬発売予定。 ★戯画PBである。 ★「代表」がいない。みんなで話し合って決定する。
これを見る限り「ねことの差異を出すためには、制作期間が足りない」と思われます。 資金面での都合により、急いで新作を出す必要性があったのでしょう。 故に「ナツメグ」については、オーソドックスな学園ものでしかないだろうと予想します。 しかも、ねこ時代の水面下企画のアレンジである可能性が非常に高いと思われます。 恐らく「コットンソフトのカラー」が見られるのは、最低でも次回作以降でしょうか。 ついでに言うならば、それを見るためには、ある程度「ナツメグ」が売れる必要があります。 でないと、戯画から切られる可能性があるでしょう。
よって、現状での結論としては「ナツメグ」は、ブランドの土台を固めるために 制作され、その売れ行き次第で次回作品の方向が決定すると思われます。
売れない:ブランド消滅 あまり売れない:状況次第(グッズがよく売れる等あれば、次回作資金支援可) 普通:なんとか次回作(恐らく現在企画中)までは作れそう。 割と売れる:次回作に力を入れて(発売までの期間が取れる)作れそう 良く売れる:下手をすると味をしめる可能性あり。
私の対応は、基本的に「お布施」として購入を検討、というところです。
−−−− 072230頃、少し追記 −−−−
>たゆ唄とかいろいろ おおぅ、痛い所をお突きになる・・・。 某所でトピック立てた手前、アリスマ優先なのですよ。ということでそっちは中断。 アリスマが終わったら、またボチボチやろうかと。 |
No.1410 - 2006/11/05(Sun) 13:45:57
|
忍者くんとじゃじゃ丸くん、フュージョンしたらリ○ウ=ハ○ブサとなる!!<マテぃ / たかみ  | |  | こんばんは。 本日某通販サイトで、『Wii』の予約が解禁になるという事でチャレンジしてみましたがアッサリ玉砕…。 在庫100個はアっという間に売り切れましたとさ(ガクリ というか、11/3からラオックスアソビットシティで予約開始される事を見逃したのが痛かった…。
>獣王記 先日、『Wii』のバーチャコール(違 の第一弾タイトルが発表されました。 『獣王記』『ネクロマンサー』『忍者じゃじゃ丸くん』などもラインナップされてました(^^; 個人的には、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』『ファイアーエムブレム 紋章の謎』が入ったのが 嬉しい所ですが、『水晶の龍』が入ってないのがひっじょ〜に残念です。 あとMSXソフトが1つも入ってないのが気になる所です。
>アンダーシオンさん >京アニ版だと、名雪ENDで終わるらしい噂 マジっすか!? 私も名雪派なので、本当にそうなったらDVD版買っちゃうかも…。
>海堂 龍真さん >ローゼンメイデン妄想2種 …たしかに、たまんねーですね(笑 私も、メイド姿の翠星石が文句をいいつつご奉仕する姿を妄想するとたまんねーと思います(^^; ありきたりな妄想ですけどね。それがイイ!!
>ダブルファングさん >雛苺より蒼星石好き な、なんだってーーー!?(笑 ボーイッシュがお好きと言ういう事は、『FFV』でもクルルよりファリスが好きだったりします?(^^;
>阿修羅の章 へタレゲーマーな私は初代『忍者くん』でさえクリア出来ませんでした(^^;
>くろがねこうさん >現状での個人的な分析 うーん、納得です。 私も、余程切羽詰った状況で無い限り、『ナツメグ』は購入すると思います。 メーカーさんに対しては失礼な事だとは思いますけど、 仰る通り期待より支援という意味合いが強いかもしれません…。 |
No.1412 - 2006/11/06(Mon) 00:53:33
|
段差のある通路の事を、「階段」と呼ぶ(アレ? / アンダーシオン・マイヤーズ  | |  | >管理人様 晒しアイコンはこのまま『まーりゃん先輩』でお願いします〜
>噂 まだ噂ですから、とりあえず、餅突け(ぇ
>『Wii』の予約 ttp://sugoro.up.seesaa.net/sugosuku/wiialarm.htm まだベータ版ですが… ちなみに本サイトはこちらttp://sugoro.seesaa.net/article/26783549.html#article_top まだアマゾンのとこだけですので、TUTAYAとかトイざらすとか古本市場とか ソフマップが増えるかも? 本サイトの方にあるDSアラームもありますが、DSは通販よりもお店のでの方が、 買いやすいと思いますが… Wiiの方は買うと思いますが、とりあえず年明けまでは様子見しますー
>ナツメグ ねことかは抜きにしても、購入予定ですー
***6日21:40ぐらい追記*** >GAる〜ん6話 キャベツ直前までに崩壊してましたけど、いままでの話の中では2番目ぐらいに面白かった……カナぁ? 次週は最も期待のもてる、新旧エンジェル隊がそろう(−1)らしいですが、 次回予告からはなんとも作画が危険っぽい雰囲気が…… あと、カルーア役の平野綾さんが緊急入院って……orz
***追記6日00:10ぐらい*** >4クールだけど話数を無駄に消費 某た(略)なんかは8クールもやってもd(ry 先日終わった、ツバサ・クロニクルも4クールもやって 『みんなとはここでお別れだけど旅はまだまだ続くよ!END』で、 打ち切られました(ぇ この台詞では、再放送の後に3期は望み薄……orz
***8日01:15ごろ*** >PSP 今度、新色発表とゆう名の『在庫処分』するらしいです、定価で。 PSPとPS2にピンクが出ます……
>デモンベイン 良かったのって、1話目だけでしたから…… 3話以降は監督が強力なスタッフがいるわけでもないのに、 種監督みたいなことするから、収集つかなく…… 元々全26話の4月放送予定だったのがずるずると仕事しないで、 切羽詰ってから『1話と2話を手本にてきとーにやってね』とか言ってたらしーです……
>どれみ 見てなかったり(えー プリキュアならいまだに見てたり。 来年のプリキュア、またキャラ変えて5人に増えるみたいです(えーーー
***9日00:45ぐらい*** >ピンクのゲーム機 DSLiteにもありますよー 毎週土曜日の出荷で毎回入荷数が少ない色なんですが、意外にも人気色らしくて… PSP&PS2のピンクはDSのインスパイヤとゆーか、女性客を引き込もうとしてるとゆーか… でも、女性向なゲームはPSPにはあんまり……
***9日21時ぐらい*** >GAる〜ん 1話の時点ですでにつまらないのですがー(ぉ このままズルズルと見てるのって、ある意味種と同等な気が……
>録画 地デジ搭載HDDレコーダーになると、1Tですら全然足りないそうで… 外部入力でHDDレコに録画しまくってても400Gが一月も持たないってのは…… うちの場合、PCの方で地デジ録画x2+地アナx1の最大トリプル録画の方が メインですので、HDDレコはもしもの時用です。 250+300でも2〜3週間が限界かな……
>本放送を観ていて、更にDVDに手を出したのは うちの場合は、動画作成した上でさらにDVDでですのでちょっとニュアンスが(滝汗 とりあえず、Kanonは決定事項で(ぉ ・涼宮ハルヒの憂鬱 ・灼眼のシャナI&V(かりもふDVDのためだけ(マテ) ・小麦全巻 ・ドクロちゃんも全巻 ・アルティメットガールズBOXI&II ・月詠13巻(26話の為だけ) ・げんしけんBOXIのみ(II&IIIはそのうち) ってとこかな。 KEEPOUTが消えるって事で、ちょこッとSisterが気になりだして(滝汗 |
No.1413 - 2006/11/06(Mon) 02:30:09
|
別にひきこもっている訳ではないのですが…出現率低下CHU… / ALRAIA・シュトーレン  | |  | 折角なので、GAる〜ん放映中はHNも戻してみますか。今後の期待を込めて。
懲りずにPSP「ガンダムバトルロワイヤル」のレベルアップに励み、 最高にトリッキーでワイルドな動きをするサイコガンダムが完成。 「MSオンパレード」モードでもパンチのみで 余裕でクリア出来る破壊力は壮快ですわよ(嬢)
>ヘー○ルハウスみたいなアレ 水曜の更新時には覗いてます。ガスマスクネタに思わず吹きました。 企業体制は、ジオンがネオジオンに変わったという感じ?。 「ナツメグ」は…多分買うでしょう。即効積みでしょうが。 BBSへの書き込みは流石に様子見… 良くも悪くもあきのん@やんちゃ姫さんがねこの看板でしたから、 ハマーン様就任前のネオジオンに魅力を感じるかと問われますとやはり微妙です。
>せいらむん 今作るとどうなるのか気になります。ぷーの扱いが特に。 あ、ルナツーが設置されたら戦士増えるかしら>それはないだろ
>DVD事情 いくらアニメ製作の元手がドラマより安価だとしても、 お金出て行くだけで回収出来なければ意味が無く、 「ヘタな鉄砲数撃ちゃ当たる」の論法ではユーザー離れを 起こすだけの結果になると思いますけど、どうでしょ。 アニメ化の際の権利関係うんぬんの問題で、PCゲーム原作アニメが 増えているって話も聞きますから、乱発の状況は今後も変わらないかも。 私自身は、受け入れる作品の間口が狭いせいか、週70本って言われても ピンときませんね(笑)。週5本観ているかも怪しいですし。
>本放送を観ていて、更にDVDに手を出したのは 「ニニンがシノブ伝」が今の所最後になります。 と言いましても、買っただけで棚の肥やしになってますが。 逆に、本編観ないでDVDに手を出した例は、 「ラブひな(初回フィギュア付)」が最初で最後。結局観てませんが>えー ジャマだから、ラブひなもシノブもそろそろ売り払おうか… ご希望の方は無料譲渡もありえますのでメールでご一報を(笑)。
>後藤邑子さん 原作ファンから(特にキャストで)ブーブー言われるアニメの「おボク様」。 先日の一子@後藤さんのマシンガン演技で株が急上昇。 自爆霊(誤字)の結界であたふたするのもぷちポン入っててよかばい。
>翠星石 蒼の子は永遠の少数派…なのかな、やっぱり。 私は蒼の子ファンであって原作ファンではないので、説得力に欠けるか(笑)。
>GAる〜ん 6話の段階で、肌に合わないなと感じる次第です。ぶっちゃけつまらない… せめて旧エンジェル隊の顔が別人になってませんよーに。
>いぬかみ アニメ観て変態に目覚めるか、原作読んでともはねに悶絶するか 好きな方を選べ、という形で一つ>は? ええ、私は問答無用で前者ですが、何か問題でも。
>シスプリでも衛とか好きだったし。 ダブルファングさんとは、うまい酒が飲めそうです(笑)
>京アニ版Kanon どうしてもMSに見える脳内変換機能は別として、 毎週楽しみな数少ないアニメの一つ。 もう一つがアニメじゃない「ゲームセンターCX」というのがどうにも(笑)。
>ハルヒものフィギュア 今度リリースされる、指差しポーズのアレは少し食指が動きました。 無論ハルヒものにも当たり外れもあるのですけど、 予約瞬殺も頷ける出来ですね。
>対戦ゲームとかバッティングセンターとか Wiiのコントローラで対戦ゲームとか出来るかな…とか、ふと。 モビルトレースシステム対応一般ゲームを死ぬまでに見てみたい…
>ラノベの挿絵買い アンソロジー本は表紙で100%騙される経験上、絵買いは基本的に皆無。 今はPSPに「ゼロの使い魔」ぶち込んで読んでますが、コレは 話が面白いから。まぁ小説はソレが基本だからでしょうけど。
>来年のプリキュア、またキャラ変えて5人に増えるみたいです やっぱり戦隊モノになってしまった…タイトルは「ごにんはプリキュア」? コレはもうプリキュアではないのでは??
以下下スレから。 >ドラゴンナイト PCエンジンDuoで「2」はプレイしました。気合入れて完全攻略です。 これが若さか…>遠い目 PC版の「2」の絵は後から見ましたので、大人の事情な修正に笑いました。 同ハードの「1」は買ったけどプレイしてないかな。 「3」は飛ばして「4」はビジュアルブック買って終わり。 このいびつなプレイ方法は我ながら如何なものかと。
>『いぬかみっ!』例のED曲 フルコーラスシングルまだー?(AA略)
>暦 太田牛一が主人公という稀有な内容のドラマ「信長の棺」を観て、 当時(戦国時代)の暦は地方によって独自に決めて統一性がないと はじめて知りました、いや真面目に。 (全国で陰暦使っているものだとばかり)
>録画 観るつもりがあって撮るのは私もそうですけど、手元に残ると いつでも観れる安心感で億劫になるのはもはや常習と化しております。 HDDレコーダーの容量も溜まる一方で、整理する必要性に迫られるという 意味では、現状の80GBという容量は逆に合っているのかも。 …でも大容量のが欲しいな…(ぼそ) |
No.1415 - 2006/11/09(Thu) 10:11:43
|
|