[ 掲示板に戻る ]

記事No.3015に関するスレッドです

Object 292 その1。 / 仕事中毒@工房管理人
今回から普通に組立記事とかを…(ぉ。
さて、昨年(2022〜)の通院生活の煽りで時間やら体力やらが削られていましたが、
合間にちびちび組んでいたキットですね…。

さて、例によって?キットが出るまでその存在が謎だった
ソ連時代の準ロマン兵器とも言える「オブイェークト292」なのですが、
箱書きによると、実車は1990年9月頃に試作車両として完成し、
1991年には各種試験が実施されたそうで、
…まあ、結果はともかく、時期的にソ連崩壊時と重なる事も有り、
正式採用はされずに終わった車両ですね…。

コンセプト的な部分が憶測になってしまいますが、
T-80シリーズの強化・更新・近代化?プランの一つとして試作され、
152mm砲を搭載しており、それに伴って砲塔後部が延長されていて、
側面からのシルエットが結構良いので割と好みかも。

但し試作扱いの為、砲塔部がディティール的に寂しい気がするので(!、
この辺を(試作品なのを良い事に)デッチアップしていければと。

…そんな感じでまずは箱画像ですね…。

No.3011 - 2023/03/26(Sun) 10:13:11
Re: Object 292 その2。 / 仕事中毒@工房管理人
…先が詰まっていますので2件目とか。

まずは、という感じでサズペンションが付いた所です。
トランペッター製品はとにかくパーツ数が異常に多いのですが、
前側2列及び最後部のサスに付くダンパーパーツが面倒なんですよね…。
画像は飛ばしますが(!、完成後には「ほぼ」見えなくなる部分に
エッチングパーツが付くので…まあ、ここで躓くモデラー諸氏も多いのかなと(苦笑。

尚、例によって四隅のサスには1mm真鍮棒の軸打ちをしており、
万一の破損に備える形にしています。
…まあ、何だかんだでヤワな場合も多いですし、
塗装作業その他で握り込む場合も有るので…。

No.3012 - 2023/03/26(Sun) 10:20:10
Re: Object 292 その3。 / 仕事中毒@工房管理人
転輪とか起動輪とかが出来ました。

トランペッター社は結構昔にT-80B系列のキットをリリースしているからか、
本キットも流用パーツが幾つか有り(というかそもそも更新はされていない部分)、
この辺はT-72から始まる一連のそれらと大分様子が違いますね…。

で、組立時の諸注意としては接合面にバリが残っていたりするので、
仮合わせはちゃんとやっておくべきかなと。
他、ハブキャップの取付にダボが有ったりしますが、
合わせるのが面倒なら切り取ってしまうのもアリかなと。

No.3013 - 2023/03/26(Sun) 10:30:07
Re: Object 292 その4。 / 仕事中毒@工房管理人
ちょっと横道にそれる感じの画像とか。

起動輪の手前にエッチングパーツの板が付きますが、
所謂泥落とし用の金具ですね、現用車両で時折見かけるやつかと。

但しこの部分、後で取り付ける履帯のセンターガイドとぶつかるケースが有るので、
注意が必要…かも(汗。

No.3014 - 2023/03/26(Sun) 10:36:23
Re: Object 292 その5。 / 仕事中毒@工房管理人
さて、というか一般諸氏には最大の難所、っぽい作業とか。
履帯パーツの事前工作として、センターガイドをランナー状態で先付けしています。

取説では片側81枚と有りましたが実際は82枚が妥当の様ですけど、
そうは言っても組立前で片側164パーツ、計328パーツ必要になる訳で…。

個人的には技能より根気を試されるというか、
内職っぽい作業が何時間も続くので…ドM認定される所以かも(苦笑。

No.3015 - 2023/03/26(Sun) 10:49:44
Re: Object 292 その6。 / 仕事中毒@工房管理人
履帯が付きました。

先にも書きましたが、片側82枚で良い塩梅になるかと。

接着連結タイプで且つ、このダブルピンタイプは履帯コマ同士の嵌合部分が
小さかったりするので、強度不足になったりズレが大きくなったりしがちなので、
生乾きの内にちゃんと調整して置く事が必要になるかなと。

特に接地面に来る側は外側を中心にズレが目立つので、
エンドコネクタ部分を嵌合している様に見せかけておかないと…(汗。

他、強度的に不安が残る部分を中心に、
瞬着を流し込んで置くと安心…かなと。

No.3016 - 2023/03/26(Sun) 11:38:11
Re: Object 292 その7。 / 仕事中毒@工房管理人
側面フェンダーとか前側がほぼ出来た感じです。

取付に難儀するのは側面フェンダー前側の上側に付くERAブロックなのですが、
向きとかが分かりづらく、この辺が「模型」か「プラモ」か、
…という(個人的感覚での)分かれ目かと。

取説だと側面部分まで組んでからの取付になっていますが、
上側をそれなりに組んだ状態で取付、
後ろ側から瞬着を流し込んでガッチリ固定、
その後で側面部分を接着していった方がガッチリ組み上がるかと。

No.3017 - 2023/03/26(Sun) 11:46:19
Re: Object 292 その8。 / 仕事中毒@工房管理人
説明不足っぽいので更に投稿(ぇ。

前側のアップ画像ですが、
当方がチョンボったのか前側に隙間が出来てしまったので、
嘘ディテールを入れてある訳ですな…(汗。

前側のドーザーブレードと前掛け部分のディテールはキット付属のモノです、
…が、地味にクリティカルな取付精度なので、
何度か下位組をしておくべきかと(汗。

No.3018 - 2023/03/26(Sun) 11:51:43
Re: Object 292 その9。 / 仕事中毒@工房管理人
後面の画像ですね…。

丸太部分は軟質樹脂なのでペーパー掛けがし難いのですが、
それなりに傷とかを付けて、荒らしておいた方が個人的好みだったり。

これまた取説上ではラック部を先付けする指示になっていますが、
エッチングパーツの組立もアレですし、後回しにした方が無難かと。
(フェンダー後端部のフラップも同等の理由で後回しにした方が無難)

ワイヤー部分の取り回しに付いては、
フェンダー側に板状のガイドを追加しています。
…やっておくとこの後の作業でプラプラしませんし…(ぉ。

No.3019 - 2023/03/26(Sun) 11:59:54
Re: Object 292 その10。 / 仕事中毒@工房管理人
10件目だけどまだ半分か…や、丁度車体部分のラストですね…。

後部の追加作業という事で、増加燃料タンクことドラム缶に
燃料チューブ…のつもりのディティールを入れてみましたが、
もう少し太い方が良いですね…。

手持ちの資料では洗濯機の排水チューブ?みたいな保護チューブっぽい
感じのディティールですし、市販のモビルスプリングとかでも良いかと。
(スプリング使用の際は弾性が有るので芯材に真鍮棒を入れておかないと、
曲げ癖や弛みが付けられないので、注意)

…さて、次の画像は新スレッドかな…(汗

No.3020 - 2023/03/26(Sun) 12:07:57

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 投稿回数 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: 筆塗り工房アイコン集 -

Rocket Board Type-LK Rocket BBS