32951

KOOWS 掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!
相談です・・・ / 萩原 緑
前に2回メールしました、萩原です。
ソロコンまであと1週間なのですが、最近練習している時に音がかすれてしまって出ないことがあります。
本番が近いので焦るばかりです・・・
どうしたら良くなるでしょうか?

それと、大内先生は関東方面での活動が多いようですが、私の住んでいる愛知の方でも演奏に来てもらえませんか?一度先生の演奏を聞きに行ってみたいです。
無理なお願いで・・・すいませんm(__)m
No.568 - 2012/01/08(Sun) 16:25:48
Re: 相談です・・・ / 大内邦靖@沼津
萩原さん

お久しぶりです。こちらは静岡の沼津に来ているので、携帯からの書き込みです。簡潔ですみません。

バテが溜まると反応が悪くなったりしますね。頑張って練習し過ぎないようにしてみてください。焦る気持ちも分かりますが、逆効果だと思います。本番が近づいたら、音質が悪くなったり、いつも出来る事ができなくなる程、たくさん練習しない事が大切です。下手になる練習にならないよう、成功を積み重ねてください。

唇の反応を確認するには、ピアノ・ノータンギングの練習がお勧めです。コラムのBPセミナーを参照して下さい。

萩原さんは愛知にお住まいですか。私達演奏家は、お呼びがかかれば何処へでもいきますよ。愛知県で誰か呼んでくれたらいいですね。ただ、名古屋近辺にも、素晴らしいトロンボーンプレーヤーがたくさんいらっしゃって、コンサートやリサイタルをされていますから、そちらも是非積極的にお出かけになってはいかがでしょう?おっしゃるように、生の演奏に触れる事はとても大事です。

それでは、また
No.569 - 2012/01/08(Sun) 20:52:02
Re: 相談です・・・ / 萩原
ありがとうございます。
昨日、自分の演奏を録音して聞いてみるとまだまだできていない部分が見つかりました。本番まで残り少ないですが先生のアドバイスを実践し、できていない部分を直して頑張ります!! 
No.570 - 2012/01/10(Tue) 18:35:35
ご指導ありがとうございました / さいたまっこ
先日、TBSこども音楽コンクール午前の部で、大内先生にご講評を頂きましたブラスバンドです。
大内先生のページをみつけて、嬉しくてやや興奮気味です!
今まであまり勉強してこなかった私にとってどれもこれも身近で興味深く翌日から取り入れられる内容でした。
本校へのご指摘で、音が平べったい、口の中が狭い、呼吸が浅い、音を後押ししている、音程が悪い、との先生方のご指摘は、私が毎日子供達に話して直すように心がけたつもりの内容でしたが、まだまだ足りなかったのだなぁと反省しきりです。
先生のお話は、大変具体的で理解しやすかったです。特効薬や即効薬はないと思いますが、上記に関する点で、日常的に効果的な練習方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。
No.564 - 2011/08/30(Tue) 00:02:54
コンクールお疲れさまでした。 / 大内邦靖 [ Home ]
さいたまっこ 様

コンクールご参加ありがとうございます。また、素晴らしい演奏をありがとうございました。小学生のブラスバンドは2校とも水準が高く、よく練習した跡が聞こえて、私は好評価をしました。「さいたまっこ様」は、どちらの学校でしたでしょうか?

「言うは易し」で、「音色」「音程」「呼吸」なんてことはご指導される先生方は分かりきっていることだろうと思います。それでもなお、現場でたくさんの子供達にそれを伝えるご苦労は、想像を超えるものがあろうかとお察しします。私も17年間玉川大学でトロンボーンのレッスンをしてきましたが、相手は大学生ですから、言葉の理解力や、上達の意欲などは、小学生の皆さんに比べれば随分条件がいいと思います。小学生の現状を踏まえ、分かりやすく、また根気強くご指導されて結果につなげるのは、まさにその道のプロの仕事だと敬意を表さずにはいられません。本当にご苦労様です。

さて、ご質問の件ですが、「ソルフェージュ」や「音のまっすぐ感」「響き」などは、まず頭(脳)がそれをイメージできていないと始まりません。良いものと悪いものの違いが分かる・・・というところからスタートする必要があると思いますので、「筋肉の訓練」より先に「脳の訓練」を試されてみてはいかがでしょうか?

そのために効果的と思われるのが、歌(声)の練習です。良い声を出すノウハウといい音を出すノウハウはほとんど同じです。しかも、良い声(音)と良い音程(音)は非常に密接に関係しているので、頭の中にいい音・良い音程のイメージができていれば、自分の出している音がいろいろと「気になって」くると思います。そうなったら半分出来たようなものです。

のどを開けて、「響きのある声」を体験する事が出来たら、簡単な音階やコラールを皆さんで歌ってみてください。のどを鳴らした地声のアンサンブルではなく、「響き」に包まれるようになってきたら、おそらく楽器の音にも変化が現れると思います。

私の経験からですが、なかなか上手にならない子は、すぐに音符(楽譜、フレーズ)を吹きたがります。いわゆる「練習」ではなく「演奏」をしてしまうのです。たったひとつの音の発音や安定感(まっすぐ感)が気になって気になって、何度も単発の音を練習するようになったらしめたもの・・・・上手になるレールに乗ったと思って良いでしょう。意外とたくさんの人数を相手に共通する注意事項を指導するスタイルは、効率が悪いように感じます。つまずいている個人に対して、時間をとってアドヴァイスしていく方が、結果的に早くバンドの音を良くしていく効果があると感じています。サウンドの濁りを無くす作業は、底辺を上げる作業です。これは一般論ですが、最も「先生」の力を必要としているお子さんに、共に苦しみながら時間をかけていただくことが、一番の近道でもあり、王道でもあるのかな?と考えています。

技術的な面の詳細は、以下の誌上セミナーの記事が参考になれば幸いです。また、来春発売を目指して、このようなノウハウ本の執筆を進めております。詳細が出ましたらまたHPにてご紹介させていただきます。
1996年 BPセミナー
http://brass-band.jp/KOOWS/Column.html#BP

子供達にとって最初の先生の影響力はとても大きいものがあります。プレッシャーをかけてしまうようで大変恐縮ですが、先生の方向付けが子供達の音楽ライフを一生左右する事になるかもしれません。先生の変わらぬご努力をお願いすると共に、日頃の熱いご指導に感謝と敬意を改めてお伝えしたいと思います。

私にお手伝いできる事があれば、いつでもご相談に応じます。また、様子などお知らせください。ありがとうございました。
No.565 - 2011/08/30(Tue) 11:28:43
Re: ご指導ありがとうございました / さいたまっこ
丁寧なお答えを頂きましてありがとうございました。
今、子供達も頑張っているので大変役立ちます。
私のアドレスにお送り頂いた方へ返信しましたら、エラーになってしまいました。すみません。
No.566 - 2011/09/04(Sun) 21:54:35
Re: ご指導ありがとうございました / 大内邦靖 [ Home ]
さいたまっこ様

せっかくお返事いただいていたのに大変失礼しました。メールフィルターの設定の関係だと思います。ごめんなさい。もし、ご質問などありましたら、以下のアドレスでも結構です。(こちらもときどき粗相がありますが・・・)是非、上位大会でも良い演奏聴かせてください。ありがとうございました。

trbouchi@yahoo.co.jp
No.567 - 2011/09/04(Sun) 22:26:37
演奏の感想じゃなくてスミマセン / K・O
現代曲を演奏する、トランペット&トロンボーンのカルテット2団体のジョイントコンサート。とってもユニークでしたよ!バロックから現代曲までバラエティーに富んでいました。
客層を見たところ「ここで現代曲とかやっちゃって大丈夫かな〜」と感じたけれど心配は無用でした。プログラミングとMCでしっかり掴んでからの演奏で、とってもいい感じのコンサートでした。また久しぶりにシュペールを生で聴けて嬉しかったなぁ。
以下演奏の感想じゃなくて恐縮ですが…。ボロスの中で「ア″〜〜〜」と大声を出すシーンがありました。ボクは楽器を吹くコンディションが不安定になってしまい、なかなか抜け出せないでいますが、今日のあの声を聞いてハッとしました。日常生活の中で思い切り声を出す機会も勇気からも遠ざかっていたな…と。以前は平気でバカやって大声とか出せていたのが、いつの間にか守りの毎日になっていたのかも。ボソボソ喋りから、腹から声出す努力してみようと思いました。
ユーストで生中継してたようですが録画も公開されるかなぁ?探してみますね!
No.562 - 2011/06/04(Sat) 00:50:32
Re: 演奏の感想じゃなくてスミマセン / 大内邦靖 [ Home ]
K・O 様

いつもいつも、コンサートにお越しくださり、心より感謝しております。ありがとうございます。

教会とブラスの相性は抜群で、特に古い時代の作品は吹いている方も「あぁ、なるほど!!」と納得させられました。とても気持ちのいい演奏会が出来て良かったです。

Bolosの「ア″〜〜〜」は本当は、楽器を構えて、マウスピースから中に叫ぶ指定なのですが、間違えてオープンで叫んじゃいました。前回も指摘され、反省したのですが、また忘れてやってしまいました。まいっか。声を出したり、台詞を読んだりするのは、本当は結構恥ずかしいのです。でも表現の延長線上にあると信じ、出来るだけ曲の雰囲気に入り込むように務めています。でも、確かに良い声を出す事といい音を出す事は似ていますね。身体をしなやかにして、フルスイングできるような使い方をする事は大事な事だと思います。

「ユースト生中継」っていうんですか?世の中進むのが早すぎて、意味にすらついていけない私です。録画の公開については情報ありません。

ところで、先日4/13にクランポンのコンサートで初演したヲノサトル作曲「トロンボーン独奏のための3章」のプロモーションVがユーチューブ公開になっています。私のサイトからのリンクは、ソロのページから作品紹介とともに行う予定で準備しておりますが、ページの作成が遅れております。また、KOOWS Editionからの出版も準備中です。

PVは以下のから見る事ができるのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=GjN9JwLnkDg
試してみてください。
No.563 - 2011/06/04(Sat) 20:35:23
コンテンポラリー・スライダーズ・ユニット / BigWest
クランポンショールームでのコンサート、Infomationには「覚悟して…」とあったのでかなりビビリモードで会場に着席しました。
四重奏・ソロ・ソロ・四重奏のセットが前半と後半にそれぞれ配置されたプログラムで、聴き手を興味を引く仕掛けがところどころに散りばめてありました。特に印象的だったのは、無伴奏のソロトロンボーンなのに和音に聴こえたあの曲…あれは同時に声を出しているのだろう、でも三音目も聴こえたような気が…コレってやはり生演奏の醍醐味だと思います。
客席も豪華でした。雑誌やネットで見かけるプロ奏者の方々もいらっしゃってましたし、そしてその客席の雰囲気も良かった。楽しければ笑う感心すれば唸るといったように、受け身ではなく自ら楽しもうという雰囲気に溢れてました。客席数は少なくてもあの空気を共有するには最適な会場だったと思います。初めて聴く現代曲でこれだけ楽しめるとは思いませんでした。
考えてみたら震災後に初の演奏会。いつの間にか身体も心も固くなっていたようです。客席に居られる事に感謝すると同時に、必要以上に固くなっていてもいけないと感じたひとときでもありました。
静かな良い気分を感じながら帰ってきました。
No.560 - 2011/04/13(Wed) 23:23:55
Re: コンテンポラリー・スライダーズ・ユニット / 大内邦靖 [ Home ]
BigWest 様

いつもいつも演奏会にご来場いただき、感想まで投稿いただいて心より感謝しております。

この時期、この手のコンサートですので、動員については大変心配しましたが、お陰様でキャパいっぱい満員のお客様をお迎えしてコンサートが開催できた事を本当に嬉しく思っています。また、お客様が大変温かく、コンサートを盛り上げ、心から楽しんでくださって本当によかったです。

コンテンポラリー(現代音楽)というと、先入観が強く、「難しくてよく分からない」「つまらない」「暗くて気持ち悪い」と思われて敬遠されがちです。こういうイメージが一般的になってしまったのは、ひとえに自分たちが「最先端の音楽を切り開いている」と勘違いして、新しい事は良い事と言いながら「破壊」を繰り返し、本質からはずれた「伝わらない音楽」を量産した「現代音楽作曲家」達のせいだと思っています!!(これ読んだら作曲家の皆さん怒るでしょうね。)いつの世もきっとたくさんの駄作は生み出されてきたのでしょうけれど、こんなにも、「一度しか演奏されない、作曲家の独りよがりな駄作」が量産される時代はなかったのかもしれません。

その中にあって、昨晩のコンサートは選りすぐりの名作選であったのではないでしょうか?巨匠村田厚生さんのプロデュースによるもので、さすが現代音楽のスペシャリストであり、お客さんと直接接する「プレーヤー」という立場から、選曲をされているところがすごくいいと思いました。立場的には手前ミソになってしまいますが、現代音楽だけのコンサートとしたら相当面白いコンサートだったのではないか思います。それは、奇をてらった奇抜なパフォーマンスがあったからとか言うのではなくて、一部のマニアでなくても充分に理解し、楽しめる作品が集まったからだと思っています。

私自身も、微力ながら、現代音楽を特別な入れ物から取り戻す事に力を注ぎたいと思っています。このコンサートにお越しいただけて本当にありがとうございました!
No.561 - 2011/04/14(Thu) 17:57:10
アンブシュア / コウ
おはようございます。またまたすみません。
僕はアパチュアが横長に広いということがわかったのですが横に伸びないように矯正した法が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.557 - 2011/04/04(Mon) 09:28:53
Re: アンブシュア / 大内邦靖
治された方がいいと思います。

「アンブシュアが横長に広い」というのと「口の中の容積が狭い」というのは、ほぼ同義語だと思います。

この掲示板ではあまり詳しいご説明は出来ません。ずいぶん迷われているご様子ですので、是非、早いうちに専門家の方に実際に診て頂いてください。

No.558 - 2011/04/04(Mon) 16:17:58
Re: アンブシュア / コウ
口の中の容積が小さくなっている。もう一度意識し直してやってみます。
アパチュアが横長に広過ぎているという原因がわかっただけでも一歩前進だと思っています。

レッスンしてもらったりで改善していこうと思います。
No.559 - 2011/04/05(Tue) 17:57:44
アンブシュア / コウ
突然すみません。高校2年でトロンボーンを吹いているものです。
今アンブシュアのことでとても悩んでおりどうしていいのかわからなくなってしまいました。音がとても耳にくるようなきつい音でどう吹いても薄っぺらい音しかしません。本などを読んで改善しようとしましたが直るどころか悪化してきているような気がします。多分アパチュアの形が悪いのだと思いますがどうすれば・・・
アドヴァイスをもらえるとうれしいです。 
No.551 - 2011/02/19(Sat) 22:54:40
Re: アンブシュア / 大内邦靖 [ Home ]
コウさん

返信遅れて本当にすみません。転送のシステムがうまく機能していないようで、書き込みに気付くのが遅れてしまいました。改善できるよう調整してみますね。すみませんでした。

さて、ご質問の件です。少し吹き込むとすぐに音が割れてしまったり、自分の音が薄っぺらで好きになれない・・・なんて場合に考えられる事は簡単に言うと2つあります。

ひとつは、口の中の容積が小さく、平べったい事です。音を出している時の口の中の形が、「イー」や「エー」に近い形になっていると、音にもその母音が反映されてしまいます。オペラ歌手が歌っているときのように、のどを広く開けて、「オー」に近い形で口内の容積を作るように試してみてください。アンブシュアの形にこだわるよりも、この母音の種類を意識した方が、無理なく改善できるように思います。ただし、口の中の容積(これを共鳴腔なんて呼んだりしてますが・・)は、高い音では狭く、低い音ではより広くなります。これは口笛を吹くときと同じですが、この大きさが相応しくないといい音になりません。音色が硬く、鋭い感じのする方は必要な広さを確保出来ていない事が多いようです。

もうひとつは、道具の選択・・・特に、マウスピースの選択が大きく影響します。新品の楽器に付いてくるマウスピースは、私の好みから比べると、カップの容積が小さい事が多く、自分の担当する生徒さんにはやや深いマウスピースを使うよう勧めています。(因みに私自身は、Bach の5Gを使用しています。)

以上の事を踏まえた上で(ここからはイメージのお話しですが・・)、音を出しているとき、「息の速さ」に「息の量」が負けたとき汚い音が出ると考えてみてください。「速さ」だけあって「量」を伴わない息で吹くと、鋭く、バリバリした音が出ると考えて、吹いているときのご自身の息を観察してみてください。音色改善のヒントになるかもしれません。

また、様子教えてくださいね。
No.552 - 2011/02/28(Mon) 16:39:03
Re: アンブシュア / コウ
返信おそくなり大変申し訳ありません。地震の被害は大丈夫てしたでしょうか?

アンブシュアのことですが口内の体積を広くとることを意識して練習してみました。以前より少しいい音が出たような気がします。でもまだまだ音が開き気味です。
一つ質問なのですが大内さんは吹くときアパチュアに息が流れて振動してるというイメージはありますか?あと唇の真ん中から息が出ているイメージはありますか?
前に息は唇の全体から出しているイメージで吹きなさいと言われたことがあります。どちらのイメージがいいのか悩んでいます。
大内さんのイメージを聞かせてください。お願いします。
No.554 - 2011/03/21(Mon) 21:30:00
Re: アンブシュア / 大内邦靖 [ Home ]
コウさん、ご心配ありがとうございます。
幸い、私の周りでは人的な被害はなく、ものが壊れる程度ですみました。大変な被害を被られた方々や、亡くなられた方々を思うと心が痛いですね。こういった非常時に、音楽がいかに無力であるかを思い知らされると同時に、何かをしなければという気持ちが止まりません。コウさんはご無事なご様子で安心しました。

さて、質問へのお答えですが、私は自分の生徒さんには、「自分の息が見えるようになったらトロンボーンが上手になるよ」と言っています。もちろん、本当に見える訳ではありません。「見えるほど、具体的に、細部まで想像できている事が大事だ」という意味です。だから、私自身もアパチュアに空気が流れているのを感じていますし、ほぼ真ん中から息が出ているイメージはありますよ。

息の方向や圧力や速さや太さ(アパチュアの大きさ・形)を具体的にイメージする事が結果的にアンブシュアの形を決める事に関わってきます。アンブシュアの形だけを教科書に書いてあるようにしても、上手くいかない人がたくさんいるでしょう。なぜなら、構造上の個人差があるから・・・もうひとつは、その形というのは息とバランスをとった結果であって、形だけでは実在できないからです。ごめんなさい、ちょっと難しい表現になってしましましたね。いい表現が思いつきませんが、「どんな息を流すかを考えた結果がアンブシュアという形になる」とでもいいましょうか・・・

残念ながら、言葉や文字でこれら全てを誤解なくコウさんにお伝えするのは大変困難です。すでに、コウさんの「音が開き気味」という表現から、私が現状を全く把握できていないように、私が分かっているつもりで書いた文字や文章がうまくコウさんに伝わっていない可能性を強く感じます。申し訳ありませんが、ここでは問題は解決しませんので、やはり実際に専門家の方に診ていただく事をお薦めします。ここで、お話しさせていただいている事は参考程度に受け取ってください。

因みに、高い音ほどアパチュアは小さくなり、中心に集まってくると思います。平たく、唇全体から空気が出るとハイトーンの音質はわるくなると思っています。逆に、低い音ではアパチュアの形は、より広く、太くなるイメージですので、口の中がより縦に開いて広い空間ができて、唇全体から息が出ていく方向に向かいます。

ああ!!書けば書くほど、文字の無力さを思い知ります。何とかしてさしあげたいという気持ちはあるのですが・・・

コウさんの本気の気持ちは、是非実際のレッスンでぶつけてみてください。
No.555 - 2011/03/23(Wed) 00:20:24
Re: アンブシュア / コウ
返信ありがとございます。
アンブシュアが決定しないと毎日これだけを考えてしまって曲どころではありません。しっかりレッスンでみてもらおうと思います。
色々とアドバイスありがとうございます。また何かありましたら書き込ませてください。
丁寧にありがとうございました。
No.556 - 2011/03/24(Thu) 12:36:20
(No Subject) / setoyama
ご無沙汰しております。茨大でお世話になってます。瀬戸山です。携帯が調子悪いのでこちらに書き込ませていただきました。
最近、音が開き気味という感じで、すぐにバテるようになってしまいました。唇がpでもfでも常に、振動しているのがわかるようになってしまってます。振動が荒くなってしまっているのかとも思って、いろいろ試行錯誤したのですが、1ヶ月経っても一向に直らないので、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします;;
No.547 - 2011/01/28(Fri) 20:28:59
Re: (No Subject) / 大内邦靖@金沢
どうもどうも、瀬戸山くん。

お困りのようですね。以前から、少しアパチュアが広めで、反応が悪くなる事がありましたね。大きな音で、雑に練習したりすると、私もよくなります。

一回の練習で結果を得ようと思わないで、5日から一週間くらいかけてリハビリしてみてはいかがでしょう?上手くいかないと、焦って失敗の反復練習みたいになってしまいます。上手くいかないのに、バテるまでとことん練習しちゃったりもします。逆に何日もちゃんとした練習が出来ていないのに、たまに吹くとき、急に負荷をかけすぎたりしてませんか?


効率のいい唇をつくる事と息を流すことに細心の注意を払いながら、最初の日は10分程度(例えばノータンギング発音だけとか)、次の日は20分…そして、30分、40分…と、そこそこ調子がいいとたくさん吹きたくなっちゃう所をガマンして、リハビリ週間を作ってみたらいかが?

疲労やトレーニング不足、過度の急激な負荷などで、コンディションをくずしたり、抜け出せない負のラビリンスにハマる事はよくある事です。


やるべき内容は、以前、ちゃんと教えてあるので、それをしっかり思い出して、焦らず、すこし長い計画で結果に繋げてみてください。

また、様子教えてください。
No.548 - 2011/01/29(Sat) 20:47:25
Re: / setoyama
本当、先生の言うとおりです。
リハビリ週間として、練習を短めに練習しています。ただ、まだまだ時間がかかりそうな感じです。5日目くらいですが、兆しが見えてこないので、根気強くやりたいと思います。ありがとうございます。
No.549 - 2011/02/02(Wed) 11:29:34
Re: (No Subject) / 大内邦靖
うーむ、どうだろう…
丁寧に5日やって、兆しもないとすると、練習の方法に問題がある可能性もありますね。そのまま、続けていい効果が出るかは分かりませんので、可能ならひどくならないうちに、レッスンした方がいいかも。実際に見ないと何とも言えないからね。合宿には伺いますが…

個人的に連絡もらった方がよさそうな感じだね。
No.550 - 2011/02/02(Wed) 11:44:31
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS