26343

掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
記事・相談・質問・何でも気軽にお書きください。

誹謗中傷および社会良俗などに反し、本掲示板にそぐわない内容の書込みは、
管理人の判断により削除させていただきます。
ご了解ください。  ホームページ 管理人
9月28日付「週刊金曜日」:脳死臓器摘出時の麻酔禁止は、誰のため? / 守田憲二
9月28日付発行の「週刊金曜日」1202号p48〜p49に、私が書いた
「脳死臓器摘出時の麻酔禁止は、誰のため?『むごいことをした』と嘆く遺族」が掲載されています。
特に臓器提供の意思表示をされている方に、読んでいただきたく連絡します。
発行元サイト http://www.kinyobi.co.jp/tokushu/002655.php には同号の目次が掲載されています。


 引用元および出典資料には、インターネットで読むことができるものがあり以下に紹介します。

・2008年6月3日、衆議院厚生労働委員会臓器移植法改正法案審査小委員会において、
心臓摘出の経験のある福嶌教偉参考人(大阪大学医学部教授・当時)は
「現在では(麻酔は)一切使っておりません」と言ったこと
=衆議院サイト内 同委員会会議録
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/018716920080603001.htm


・上記の参考人意見に反して、
約3週間前の2008年5月14日に行われた法的脳死71例目(獨協医科大学附属越谷病院・当時)では
「麻酔維持は、純酸素とレミフェンタニル0.2μ/?s/minの持続静注投与で行なった」こと(注1)
=神戸義人:獨協医科大学での初めての脳死からの臓器摘出術の麻酔経験、
Dokkyo Journal of Medical Sciences、35(3)、191−195、2008
=獨協医科大学機関リポジトリ内
https://dmu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=735&item_no=1&page_id=28&block_id=52


・これ以降も(中略)424例目で臓器提供者への麻酔が確認できること(注4)
=梅邑 晃:マージナルドナーからの脳死肝グラフトを用いて救命した
肝細胞がん合併非代償性肝硬変の1例、移植、52(4-5)、397-403、2017
=J-STAGE内
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jst/52/4-5/52_397/_pdf/-char/ja
 (p399に「脳死肝グラフト採取術所見:全身麻酔下に胸骨中ほどから下腹部まで正中切開で開腹し,
肝臓の肉眼的所見は問題ないと判断した」)


・2007年11月、アメリカ・オクラホマ州のザック・ダンラップ氏はバイクの転倒事故で入院。
脳死と判定され、家族は臓器提供を承諾して臓器摘出チームが到着した。
ところが、脳死ではないことが発覚して臓器提供は中止されたこと(注5)
=執筆者サイト 臓器摘出時に脳死ではないことが判ったケース内
http://www6.plala.or.jp/brainx/wrong.htm#D


・日本臓器移植ネットワークは
「臓器提供についてご家族の皆様方に ご確認いただきたいこと」という文書を用いているが、
臓器提供者に麻酔をかける可能性を記載していない。
「心臓が停止した死後の臓器提供について」(p5)でも説明すべき事柄を書いていないこと(注6)
=日本臓器移植ネットワークサイト内
http://www.jotnw.or.jp/studying/pdf/setsumei.pdf


・臓器提供施設マニュアルは「原則として、吸入麻酔薬、麻薬は使用しない」としたこと(注7)
=日本臓器移植ネットワークサイト内 臓器提供施設マニュアル(平成22年度)p32 
https://www.jotnw.or.jp/jotnw/law_manual/pdf/flow_chart01.pdf


・麻酔科医から「(臓器摘出時に麻酔をかけないため)
心負荷/肝鬱血/肺鬱血といったいずれの臓器移植医も嫌がる有害事象を
回避することが困難な状況にある」と指摘されていること(注8)
=檀上 渉:大切なのは“麻酔が必要である”という啓蒙では?、麻酔科学サマーセミナー14回、33、2017
=麻酔科学サマーセミナー14回サイト内 
http://www.masui-seminars.org/pdf/SummerSeminar2017.pdf



以上
No.1320 - 2018/10/02(Tue) 20:07:07
妻の意識について / 小林 勝彦 [関東]
私の妻が1か月前に、クモ膜下出血で倒れ、開頭手術をしました。水頭症になりシャント手術もしましたが、完全に意識が戻りません。一時は目を開けてくれたのですが。現在は、主治医は意識は回復するというのですが、信用できなくなりました。どう対応したらよいのでしょうか。なお、妻は左脳の出血で右半身が動きません。
No.1317 - 2018/08/09(Thu) 09:16:40
Re: 妻の意識について / 桑山
 状態がよくわからないので、何とも言いようがないのですが、患者の意識が定かでない中で、ドクターが「意識は回復する」というケースは珍しいと思います。ドクターには確信があるのかもしれません。
 意識障害には、様々な段階があります。せん妄や錯乱の他、傾眠や昏睡もあります。ドクターに奥さまの症状について十分な説明を求められたら良いのではないか、と思います。
No.1318 - 2018/08/09(Thu) 21:51:31
今後について / 妹 [関東]
はじめまして。
姉がくも膜下出血で倒れて3週間が経過しました。
その間、意識の回復はなく先日担当医から遷延性意識障害との説明があり、近日中に気管切開をする事、手術で骨を外した箇所に人工の骨を戻す手術をするとの説明を受けました。
その後は療養型病院への転院を進められましたが、姉はまだ39歳なのでリハビリ病院への転院を希望しています。
なんとしてもリハビリを受けられないかと、模索しています。

しかし、外出先で発症したため、県外の病院に入院しており、ソーシャルワーカーからは居住地の病院の情報がほとんど無いと言われてしまい、病院探しも自分で調べる以外に手がなく苦慮しています。

この様な状況で、リハビリ病院への転院は可能なのでしょうか。
また、リハビリ病院へ転院するために、どのような事をするべきでしょうか。

些細なことでも結構ですので、ご教示いただけないでしょうか。
何卒、よろしくお願い致します。
No.1314 - 2018/08/01(Wed) 13:59:51
Re: 今後について / 桑山
 困難な中、連絡されて来られたと思いました。
今の保険医療によるリハビリ体制では、発症後2か月以内に回復期病棟に転院うる必要があるとされています。
 回復期病棟では療法士の数は多くなりますが、看護師の数が減り、日常生活に困難が生じます。本当に困ったことです。
 お姉さんが39歳なのに・・・という思いは圧倒的多くの人が思っています。私たちの家族会は毎年厚労省と交渉をもち、医療や福祉の充実を伝えてきました。
 たとえ税や健康保険料が上がっても、社会保障の充実を願いますが、国民はまだそうではないようで、残念でなりません。
 療養型病院でも療法士をたくさん抱えている病院もあります。「関東」といえども広いです。今後お姉さんが住まわれ、療養される場所で良心的な病院や施設を探してみて下さい。もう少し「関東」の範囲が狭まれば、良い情報も状派がお伝えすることも可能かもしれません。
No.1315 - 2018/08/02(Thu) 23:37:21
Re: 今後について / 妹
桑山様

ご返信ありがとうございます。
リハビリを受けたいという思いだけで動いていましたが、看護師の人数等で日常生活に影響が出るとは思いもしませんでした。
正直なところ、リハビリ病院に転院できるだけでもいいのではないか、という気持ちになりかけていたのですが、日常のケアも大切だと気づかされました。
様々な要因を検討しなければいけないのですね。
時間が無いと焦っていましたが、少し冷静になれた気がします。
本当にありがとうございます。

今後の居住は千葉をメインに考えていますが、いいところがあれば都内でもいいのではないかと家族と話しています。
何か情報などお持ちでしたら、アドバイスいただけますでしょうか。

引き続き、よろしくお願いいたします。
No.1316 - 2018/08/03(Fri) 13:53:40
ご回答への御礼 / 一人娘 [関東]
桑山様

ご回答有り難うございました。

私は今仕事はしておりませんが、中学受験を控えた子供が居る為、精神的にはWケア状態という事で…母の顔を見るのは週3〜4回程です。
反応は無くても極力話しかけたり、耳元で72弁のオルゴールを聴かせたりしています。
鍼灸師の先生にも毎週訪問を依頼し、覚醒に良いとされる経穴への刺激も始めました。
私が諦めてしまったら、折角救っていただいた命が無駄になると藁にもすがる想いでおりました。

お忙しい中貴重なアドバイスをいただき、深謝申し上げます。
No.1313 - 2018/07/19(Thu) 12:02:08
感情の出現? / 一人娘
初めまして

質問させていただきたく、投稿失礼いたします。
私の母は、施設での食事中に窒息状態に陥って救急搬送され、心肺停止(45分)→蘇生後の低酸素脳症と診断されました。気切と胃瘻造設を経て、現在また元の施設に戻り、開眼反応や足裏刺激等による防御反射は有りますが意識は回復しておりません。
先日、耳元で話しかけている最中に突然泣き顔になって涙ぐんだのですが、この反応は僅かながらも意識の回復予兆と捉えて良いものなのでしょうか。
それとも、上手く眠れない赤ちゃんがぐずる時の様に、単に何か不快感を表すだけの生理的反応なのでしょうか?
No.1311 - 2018/07/07(Sat) 15:40:32
Re: 感情の出現? / 桑山
 どう返答すれば良いか分からない中で、数日経ちました。前向きに考えて良いのか、そうでないのか私では分かりません。
 一人娘さんも、お仕事をお持ちでしょうし、お見舞いの時間もないかもしれません。その一方で病院の看護状態が悪い中ですが、家族が最後まで諦めなければ、道は開けるかもしれません。。
 このサイトのトップページの下の方に野菊の表紙の「家族の歩み」の概要版の表紙があり、そこをクリックしてもらうとダウンロードできますので、お読み下さり、可能なことから試してみて下さい。
No.1312 - 2018/07/16(Mon) 22:03:38
TurnAid 体位交換と褥瘡予防を支援するベッドについて / 外山敏和 [東海]
Facebookのタイムラインで流れてきて関心をもったので動画を紹介します。


調べてみたところ、既存の介護ベッドへの取り付けも出来るみたいですね。
http://turnaid.dk/en/product-info/
No.1309 - 2018/06/09(Sat) 15:16:07
Re: TurnAid 体位交換と褥瘡予防を支援するベッドについて / 外山敏和
ただ、大きくギャジアップする前とかはシーツを予めたるませておかないとあかんかもですね。その辺りは運用で対応する事になるのかしら。。
No.1310 - 2018/06/09(Sat) 16:06:02
国土交通省の施策 / 桑山
 平成30年度より、自動車事故被害者に対し、いわゆる「介護者亡き後」の施策として、障害者支援施設やグループホームに介護人材確保のための助成を行う、国交省の新規事業が始まります。詳しくは下記のサイトをご覧下さい。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000343.html
No.1308 - 2018/06/02(Sat) 08:23:55
質問/家族の歩みの冊子の件 / 山本 智江 [関東]
購入したいのですが、一般の人は無理でしょうか?
神奈川湘南東部病院でナスバ委託病棟で介護職してる物です。是非講読したいと思っております
No.1306 - 2018/05/25(Fri) 11:48:06
Re: 質問/家族の歩みの冊子の件 / 桑山
 「家族の歩み」の概要版は、このホームページの野菊の冊子の表紙のところをクリックしてもらうと、ダウンロードが可能です。
 資料編の分厚い方は、250ページほどありますが、実際に介護に携わっておられる方であれば、送料のみでお分けします。桑山の公開しているアドレスにご連絡下さい。
No.1307 - 2018/05/26(Sat) 08:13:29
胃ろうカロリー摂取について / 初心者 [近畿]
50代の配偶者が脳出血で遷延性意識障害となり1月にリハビリ病院から療養型病院に移りました。リハビリ病院では激しいリハビリを行っていて一日1800kカロリー摂取していました。今の病院に移ってからはリハビリ時間が減り動き方もゆるくなりました。痩せてきました。一日の摂取カロリーは1200kカロリーだそうです。栄養をしっかり摂って少しでも元気に過ごしてほしいと思っています。病院ではどなた(医師?看護師?理学療法士?)に相談したらいいのでしょう。若くて身長も高めなので基礎代謝も多めなのではないかと思うのですが。。。
No.1303 - 2018/05/19(Sat) 21:07:35
Re: 胃ろうカロリー摂取について / 桑山
 体重は個別性が高く、元々の体格なども分からないので書きようがない面もあるのですが、体重1kgあたり20〜30kcalと言われます。体重が50kgの人なら、1日あたり1000〜1500kcalと幅があります。これは人により代謝に差があったりするためです。
 また、リハビリの頻度や発熱や発汗の多い場合は2割程度増やす場合もあるようです。
 血液中のアルブミン(Alb)などの数値を参考にして、ドクターに相談してみて下さい。
No.1304 - 2018/05/21(Mon) 12:01:38
Re: 胃ろうカロリー摂取について / 初心者 [近畿]
桑山様
お返事どうもありがとうございます。もともとは身長170cmくらい 体重68kgくらい でした。入院中にみるみる体重が減っていったのですがリハビリ病院で胃ろう設営し1800kCALの間にすこし取り戻しました。発汗多く水分も足りないのではないかと心配です。アルブミン初めて知りました。相談先はドクター、おかげさまでお話してみることにいたします。どうもありがとうございます。
No.1305 - 2018/05/21(Mon) 21:08:11
ナスバの小規模委託病床 / 桑山
 自動車事故被害者のためのナスバの6つ目の委託病床ですが、今年度に5床を石川県・富山県・長野県から選ぶことになりました。
 委託病床は自動車事故のみならず、地域の大きな社会資源になる可能性があります。
http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2018/20180517_1.pdf
 石川、富山、長野県内の病院で、意識障害に熱心な病院があればこのような施策が国交省で行われていることをお知らせ下さい。
No.1302 - 2018/05/17(Thu) 20:30:51
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS