27560
掲示板
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
記事・相談・質問・何でも気軽にお書きください。
誹謗中傷および社会良俗などに反し、本掲示板にそぐわない内容の書込みは、
管理人の判断により削除させていただきます。
ご了解ください。 ホームページ 管理人
事務局ニュース / 事務局
引用
◆医療的ケアシンポジウム
「医療的ケア」消滅?! 在宅で「いきる」支援はどうなる?
日時:6月16日(日)10:00〜16:30
場所:コープイン京都
http://www.mcnet.or.jp/download/pdfdata/kyoto_o.pdf
◆医療・福祉・介護シンポジウム・京都の開業医が展望する地域ケア
主催:京都府保険医協会
日時:5月18日(土)14:00〜16:30
場所:ハートピア京都大会議室
http://www.healthnet.jp/?p=4585
◆河北新報社 特集 プリズム 連載中「てんかん」
中里信和(東北大大学院医学研究科教授)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1120/index.htm
◆障害者の自立支援 生活介護事業所が開所
http://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=538790045
◆車いすで入浴できるケアホームが開所
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2450329.article.html
◆障害者虐待、1033件認定…「家族から」8割
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130508-OYT1T01690.htm?from=ylist
◆高次脳機能障害者に生活支援
関西テレビ スーパーニュース アンカー
http://www.ktv.co.jp/anchor/today/2013_04_30.html
No.1147 - 2013/05/17(Fri) 00:29:42
医療講演会にてコーマワークについて講演があります / GCWP 石井
引用
日にちのせまったご案内ですが、参加費無料ですのでよろしければぜひご参加ください。
遷延性意識障害など昏睡状態にある方への心理学的な支援「コーマワーク」のご説明や実際の取組についてお話いたします。
行徳総合病院/さくらクリニック/未来倶楽部
■合同医療講演会■
2013年5月25日(土)13:30〜15:00
会場:有料老人ホーム 未来倶楽部行徳
テーマ1
「認知症のABC」
講師:行徳総合病院 脳神経内科医師 岩村晃秀氏(GCWPメンバー)
テーマ2←こちらがコーマワークの講演になります
「遷延性意識障害の家族と寄り添うために」
講師:行徳総合病院 脳神経内科医師 岩村晃秀氏(GCWPメンバー)
※ 未来倶楽部の告知ページでは「講師:二子渉氏」となっていますが、諸事情により岩村医師に変更しています。
テーマ3
「病院と地域の在宅医はどのような連携をとっているか」
講師:さくらクリニック院長 川村亮英氏
詳細:未来倶楽部ホームページ
http://www.miraiclub.jp/nr/news_20130525_gyotoku.html
お申込みは上記サイトからも可能ですが、GCWPのサイトからも受け付けております。
http://gcwp.jimdo.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
上記、お問い合わせページにて「お名前」「メールアドレス」をご記入の上、メッセージ欄に
○5/25講演会参加希望」
○参加人数
○ご連絡先電話番号
以上をご記入の上送信してください。
追って、GCWPよりご連絡を差し上げます。
必要とされる方に、なにかしらをお届けできたらと思っております。お気軽に、ご参加・お問合せください。
No.1146 - 2013/05/12(Sun) 12:44:01
遷延性意識障害からの回復429例 / 守田憲二
引用
毎年年末に更新していた「遷延性意識障害からの回復例」
http://www6.plala.or.jp/brainx/recovery2010.htm
の更新が、今年は5月になってしまいました。
さきほど更新し、2012年初めから25例増えて累計429例になりました。
追加分は、
http://www6.plala.or.jp/brainx/
掲載の5月4日更新情報からご覧願います。
(ブラウザによっては反応が悪いようです。追加情報が見えない時は、そのページの「更新」「再読み込み」を行なってください)。
今回、追加した情報の傾向は4つ、
1、「意思疎通の方法が発見された症例」です。重症心身障害者とかかわってきた教育者「國學院大学・柴田保之研究室」「石川県特別支援学校」による実績が出てきました。
2、紙屋氏らが提唱した看護プログラムの普及です。「木沢記念病院」「琵琶湖養育院病院」から報告されています。
3、看護介入効果の生理的研究です。採血や唾液を採取して生体反応を把握しようとする研究が「人間総合科学大学・湘南病院」、簡易脳波計を使ったのが「北海道大学」
4、リハビリも進歩した印象です。頭部画像所見と症候が不一致から、リハビリを工夫した取り組みが「十善会病院」から報告されました。
No.1144 - 2013/05/04(Sat) 10:30:12
Re: 遷延性意識障害からの回復429例 / 桑山
引用
守田さん、いつも情報提供ありがとうございます。
No.1145 - 2013/05/05(Sun) 09:32:27
第2回 GCWPわかち合いの会 / GCWP 石井 [関東]
引用
GCWP 行徳コーマワークプロジェクトで企画しております
昏睡状態の方のご家族・お友達のみなさまに体験や思いを伝えあい、わかち合っていただく場
「わかち合いの会」第2回の開催が決定いたしました。
今回は、平日の夜 銀座での開催となります。
詳細・お申し込みは下記URLでご確認ください。
(告知ーずのページにリンクしています)
お申込みは、5月25日21時まで受け付けております。
またご質問等も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
http://kokucheese.com/event/index/85863/
あわせて、GCWPのホームページも立ち上げました。
コーマワークの解説ページなどもございますので、ぜひ一度ご覧いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
http://gcwp.jimdo.com/
今回も、スペースをお借りできましたこと心より感謝いたします。
ありがとうございます!
No.1143 - 2013/04/21(Sun) 10:45:17
事務局ニュース / 事務局
引用
◆障全協が関係省庁へ要請 介護保険優先 見直して
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-09/2013040903_01_1.html?_tptb=400
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-08/2013040813_01_1.html?_tptb=400
◆イラスト付きバンダナ 避難所で障害者らと意思疎通
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20130409/CK2013040902000160.html
◆災害時避難所に「福祉コーナー」 京都府が手引
読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130409-OYO1T00309.htm?from=top
No.1142 - 2013/04/09(Tue) 23:01:49
事務局ニュース / 事務局
引用
◆「大阪市重症心身障がい児者等医療型短期入所を実施します
大阪市HP 福祉局 障がい者施策部 障がい支援課 4月8日」
http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000213833.html
*対象者
大阪市内に居住する障がい児者の方で、次の1から4のいずれかに該当し、
呼吸管理、 吸引頻度、栄養摂取等に関する判定スコアが10点以上の方。
1.重症心身障がい児
2.区分5以上に該当し、重度の知的障がい及び重度の肢体不自由が重複している方
3.区分6に該当し、気管切開を伴う人工呼吸器による呼吸管理を行っている方
4.区分5以上に該当し、進行性筋委縮症に罹患している方
No.1141 - 2013/04/09(Tue) 22:59:34
事務局ニュース / 事務局
引用
◆今日から 障害者総合支援法が4月から施行 難病患者も対象
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013033001001748.html
◆橋下市長 障害者施設視察
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130328/3489111.html
No.1140 - 2013/04/01(Mon) 10:40:21
事務局ニュース / 事務局
引用
◆短期入所受け入れ 佐世保市
長崎新聞
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2013/03/14031924009884.shtml
◆重度心身障害者向け施設 兵庫県
神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201303/0005809028.shtml
◆初の重度知的障がい者専用施設 岡崎市
岡崎経済新聞
http://okazaki.keizai.biz/headline/813/
No.1139 - 2013/03/26(Tue) 19:15:52
事務局ニュース / 事務局
引用
◆北日本新聞
http://webun.jp/appear/news/480
「ずっと伝えたかった」
当会会員さんの記事があります。ぜひご覧ください。
No.1138 - 2013/03/24(Sun) 12:14:01
学会のHPに医療ネット相談「F&A」掲載 / 川浪
引用
日本意識障害学会 考える会の専用HPに「F&A」コーナーがスタートしました。医療、看護、リハビリに関する相談は、昨年7月から、「医療相談ネットシステム」として開設され、皆様から寄せられた相談に対して、学会の先生方がわかりやすく丁寧に回答してくださっています。尚、医療ネット相談については、当会の会報でもお知らせしていますし、HP上にも掲載されています。
特に在宅で介護している場合、専門医の受診や相談をする機会が余りないので、是非この相談システムをご活用ください.
学会HP:
http://japan-coma-society.com/
No.1137 - 2013/03/20(Wed) 22:56:51
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LK (Free)