27569

掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
記事・相談・質問・何でも気軽にお書きください。

誹謗中傷および社会良俗などに反し、本掲示板にそぐわない内容の書込みは、
管理人の判断により削除させていただきます。
ご了解ください。  ホームページ 管理人
事務局ニュース / 事務局
◆厚生労働省
障害者の地域生活の推進に関する検討会(第1回)7/26(金)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000013369.html 

全部読むのは大変ですが、多くがグラフ化して示されている
のでわかりやすいです。
また、私達に特に関係する辺り、たとえば、
資料5の「重度訪問介護の現状等について」を読むと
利用者は約9200名、経費は幾ら、など私達を取り巻く福祉の
状況がよくわかりますよ。


資料1
障害者の地域生活の推進に関する検討会 
http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=147255&name=0000013339.pdf 

障害者の地域生活の推進に関する検討会 構成員名簿
http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=147256&name=0000013340.pdf 

資料2
障害福祉サービス等の現状
http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=147257&name=0000013341.pdf 

資料3
障害保健福祉施策のこれまでの経緯
http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=147258&name=0000013342.pdf 

資料4
障害者総合支援法の施行に関わる主な検討課題
http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=147259&name=0000013343.pdf 

資料5
重度訪問介護の現状等について
http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=147260&name=0000013344.pdf 

資料6
グループホームとケアホームの現状等について
http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=147261&name=0000013345.pdf 

資料7
地域における居住支援の現状等について
http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=147262&name=0000013346.pdf 

資料8
今後の検討の進め方について
http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=147263&name=0000013347.pdf 

資料9
今後の検討スケジュールについて
http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=147264&name=0000013348.pdf 

第2回 8月 6日 (火) 13:00〜15:00
関係団体ヒアリング
1団体につき10 分程度の意見表明、数団体毎に質疑・意見交換
No.1159 - 2013/08/03(Sat) 22:27:20
新聞記事を1件掲載しました / サイト管理人
秋田魁新聞報道の、日本意識障害学会に関する記事です。
「報道記事」項でお読みいただけます。
No.1158 - 2013/08/02(Fri) 01:55:55
社会保障審議会・障害者部会 / 桑山
 厚生労働省のホームページに資料が掲載されています。かなりの量の資料が入っています。今後の障害者施策の方向や委員会メンバーも記されています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000036quq.html
 読み応えがあります。 お時間のあるときにお読みください。
No.1157 - 2013/07/19(Fri) 07:47:22
お知らせ / 事務局
当会関西ブロック講演会で講師を務めてくださった「しぇあーど」の李国本修慈さんから以下のお知らせをいただきました。お近くの方はぜひご参加ください
    

「しぇあーど10周年特別企画 確認と感謝の2DAYs」
日時:9月15・16日(日・祝)
場所:伊丹市「いたみホール」

詳しくはこちらをご覧ください。
   ↓  ↓  ↓
http://www.kangaeyo-kai.net/info/info130702_1.html
No.1156 - 2013/07/08(Mon) 14:04:50
事務局ニュース / 事務局
重心も遷延性意識障害も抱える問題は共通していますね。

◆西日本新聞社:三宅大介記者(ご子息も医ケアが必要だそうです)
在宅重症心身障害児・者 県が実態調査「主に1人で介護」4割 
西日本新聞 6/22
http://www.mcnet.or.jp/download/pdfdata/20130623-nisinihon-news01.pdf 


◆在宅重症心身障害児・者「医療的ケア必要」398人 
介護負担親が9割 福岡県調べ
http://www.mcnet.or.jp/download/pdfdata/20130621-nisinihon.pdf 


◆重症障害児 89%が在宅 福岡県 実態調査 
親たちの負担軽減が急務
http://www.mcnet.or.jp/download/pdfdata/tomarigiA.pdf 
http://www.mcnet.or.jp/download/pdfdata/tomarigi01.pdf 
http://www.mcnet.or.jp/download/pdfdata/tomarigi02.pdf  


◆福岡 重症障害者 在宅6割超 九州初の全域調査 家族の負担重く
http://www.mcnet.or.jp/download/pdfdata/2013-nisinihon-news-03.pdf 
No.1155 - 2013/07/01(Mon) 11:10:16
事務局ニュース / 事務局
◆H24年度グループホーム及びケアホームにおける支援に関する実態調査
http://www.gh-gakkai.com/cyosa-b.html 

◆障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会

「第10回日本グループホーム学会福岡大会」6/29(土)〜30(日)
 
[ 混ざり合って暮らす そげなまちにするばい] 
http://www.gh-gakkai.com/library/20130630.pdf
No.1154 - 2013/06/26(Wed) 19:23:40
事務局ニュース / 事務局
「介護保証を考える弁護士と障害者の会」

http://kaigohoshou.utun.net/
No.1153 - 2013/06/23(Sun) 10:52:36
(No Subject) / 外山(管理人)
「報道記事」項にて、北日本新聞掲載の中島さんの記事を1件掲載しました。
No.1151 - 2013/06/14(Fri) 02:10:53
Re: / 外山(管理人)
河北新報掲載の記事も1件追加しました。
No.1152 - 2013/06/17(Mon) 01:43:30
総会お礼 / 桑山
 6月2日(日)の総会に参加くださった全国の皆さん、日々の介護に困難な中、本当にありがとうございました。北は仙台、南は宮崎まで54名の参加がありました。
 3日には、会の役員を中心に、厚労省障害福祉課、厚労省労災補償部、国交省保障制度参事官室との話し合いや、「訪問の家」の施設見学を行いました。その内容は会報でお知らせします。

 総会には厳しい現実の中でも、苦闘しながら前向きに進もうとされている皆さんの姿が伺われて、統括する役員としては、その荷の重さを感じつつ、皆さんと一緒に歩んでいきたいと思いました。いろいろなご意見とともに、そのお力をお貸しください。
 原点に戻り、地域福祉を進めるためにも、自治体に対して、今の私たちの置かれている困難な状況を伝え、その解決に向けて、お互いの知恵を絞って下さいますよう、お願いします。
No.1150 - 2013/06/03(Mon) 22:39:43
電話連絡。 / 沼田
 福島県」I市のT様 へ

 電話を何度かいただき、留守にしておりすみません。
こちらからかけなおしますので、留守電にT様の電話番号のメッセージをお願いいたします。
No.1149 - 2013/05/21(Tue) 13:45:40
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS