27569
掲示板
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
記事・相談・質問・何でも気軽にお書きください。
誹謗中傷および社会良俗などに反し、本掲示板にそぐわない内容の書込みは、
管理人の判断により削除させていただきます。
ご了解ください。 ホームページ 管理人
事務局ニュース / 事務局
引用
◆国連障害者権利条約、日本ようやく批准へ 国内法令整う
朝日新聞デジタル12月4日
http://www.asahi.com/articles/TKY201312030448.html
障害者の差別禁止や社会参加を促す国連の障害者権利条約の承認案が3日
参院外交防衛委員会で全会一致で可決された。4日の参院本会議で可決され、
国会で正式に承認される見通しとなった。条約発効から5年余りでようやく
日本の批准が実現する。
◆障害者介護、96%は母親
日本経済新聞12月3日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0303T_T01C13A2CR8000/
No.1182 - 2013/12/04(Wed) 21:56:11
河北新報「河北春秋」記事 / 桑山
引用
河北新報社の「河北春秋」(天声人語・編集手帳のような1面下の記事)に、沼田さんの記事が掲載されました。11月10日のものです。
http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/20131110_01.htm
仙台市立病院(若林区)に入院していた女性患者が9月、息を引き取った。沼田律子さん。50歳だった。29歳の時に心肺停止で倒れ、20年と半年、ベッドの上で過ごした▼脳がダメージを受け、遷延性意識障害と診断された。手足は動かず、自分の意思を表すこともできない。「植物状態」とも呼ばれる極めて重い障害だった
▼夫の孝市さん(56)は「つらいこともありました」と遠くを見るような目で話す。寝たきりになった後も2度、心肺停止に陥った。常に死と隣り合わせの暮らしだった▼孝市さんはその間、遷延性意識障害の患者家族の会「宮城県ゆずり葉の会」代表として東奔西走。医師からは治療は終わったと見限られ、介護の現場からは重過ぎると敬遠される。そんな患者家族の窮状を訴え続けた
▼「『会のことを一生懸命やりなさい』と嫁さんが言っているようで」。ベッドの上で生を紡ぐ妻の姿が自分の生きる糧になった。会員は毎月、近況を報告し合う。絶望のふちに沈んだ人たちが「荒野」を共に歩いてくれる人を見つける。物言わぬ患者の存在が、人と人とをつなげる▼「倒れて10年後かなあ。声を掛けると顔を向けるようになったんです。人間ってすごい」。孝市さんは妻と歩いた年月をかみしめた。
No.1181 - 2013/11/25(Mon) 15:20:50
全国会9周年記念講演会講演会の動画記録 / サイト管理者
引用
福田さんが撮影し、youtubeヘアップロードして下さいました。全国会会員の方は、会員専用コーナーへ入室した上でご利用下さい。
No.1180 - 2013/11/08(Fri) 00:54:19
本日はありがとうございました / 川上 [近畿]
引用
皆様
本日は貴重な講演を聴講させて頂き、また交流会では皆様方と楽しいひとときを過ごさせて頂き、ありがとうございました。
皆様の介護が順調に過ごされますことを心からお祈りいたします。
また、皆様方と情報交換をさせて頂けるおかげで当方も介護が順調に経過しているという思いで一杯です。
今後とも、よろしくお願いいたします。
No.1178 - 2013/10/27(Sun) 00:35:55
Re: 本日はありがとうございました / 桑山
引用
台風27号も幸いにも通過し、無事に行事を実施することができました。名簿への記載人数で83名の参加がありました。ありがとうございました。
詳細は次回の会報でお知らせします。
No.1179 - 2013/10/29(Tue) 09:11:52
事務局ニュース / 事務局
引用
台風の影響が心配されましたが26日の神戸講演会は予定通り実施されます。
ご都合のつく方はぜひご参加ください。
交流会の方も会場にまだ余裕がありますのでお時間のある方はこちらにもぜひご参加ください。
**********************************************
映画と本のお知らせです。
◆「眠れる美女」
http://nemureru-bellocchio.com/
全国で順次上映予定
映画の紹介文でも「植物状態」とあり、遷延性意識障害という言葉は見当たりませんが・・・
◆「遷延性意識障害者の蘇生リハビリ〜脳が活性化する
音楽トランポリン療法」遊戯社
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106342493
◆「摘便とお花見」医学書院
http://www.molcom.jp/item_detail/77571
No.1177 - 2013/10/25(Fri) 13:39:04
事務局ニュース / 事務局
引用
◆医療的ケア児者の地域生活の行方
日時:11月3日(日)13時30分〜17時
場所:ホテルルビノ京都堀川
http://www.mcnet.or.jp/download/pdfdata/2013--sympo%2003.pdf
◆重症心身障害者の入所施設 一宮に新設へ
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/CMTW1310172400001.html
◆2014年度末までに障害者向け福祉サービスを受ける人
全員に必要となる「サービス利用計画」
西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/desk/article/46665
◆厚労省
社会保障審議会障害者部会10月15日
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000026179.html
重度訪問介護の対象拡大について
ケアホームとグループホームの一元化等について
・・・など
No.1176 - 2013/10/19(Sat) 22:17:32
ショートステイの可能な福祉施設 / 桑山
引用
たん吸引など医療的ケアが、介護職にも可能になり、国交省が交通事故による後遺障害者(ナスバの介護料受給者)を対象に福祉施設でのショートステイの制度を作りました。
東京、千葉(2か所)、神奈川、愛知、福岡(2か所)が指定されました。徐々に増えていく予定です。下記のサイトからご覧下さい。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/accident/aftereffect03.html
No.1175 - 2013/10/15(Tue) 11:43:52
事務局ニュース / 事務局
引用
11月3日(日)13:30〜17:00 (受付開始13:00〜)
ホテル ルビノ京都堀川「みやこの間」
◆6・16シンポ『今後の医療的ケアを考える』出版記念シンポジウム☆
市場原理に組み込まれる? 医療的ケア・弱者の目線で問い直す
記念講演「死の自己決定権のゆくえ」 児玉真美さん
※開催案内チラシ
http://www.mcnet.or.jp/download/pdfdata/20131103-nposinp-kyoto.pdf
No.1174 - 2013/09/17(Tue) 23:05:18
事務局ニュース / 事務局
引用
◆重症心身障害者の短期入所
訪問看護師が付き添い 全国初のモデル事業
http://www.gifu-np.co.jp/kikaku/focus/fo20130914.shtml
重度障害者入院時コミュニケーション支援事業(ヘルパー付き添い)
の看護師版というべきものでしょうか。
外部の看護師の付き添いというのは初めての試みですね。
◆岐阜県重症心身障害児者短期入所受入ネットワーク
情報システム:岐阜県HPより
http://www.pref.gifu.lg.jp/kenko-fukushi/fukushi/shogai/kibogaoka/jushin-tankinyusho/hajimeni.html
No.1173 - 2013/09/15(Sun) 11:35:01
事務局ニュース / 事務局
引用
◆上野さん記事 毎日新聞
生きる物語:伝わる思い「回復の可能性に懸け」
http://mainichi.jp/feature/news/20130911ddm012040041000c.html
生きる物語:伝わる思い「父との心のつながり」
http://mainichi.jp/feature/news/20130912ddm012040120000c.html
◆厚労省社会保障審議会障害者部会(第51回)の開催
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000022386.html
日時:平成25年9月24日(火) 16:00〜18:00
場所:都市センターホテル5階オリオン
議題
(1)障害者部会の今後の進め方について
(2)重度訪問介護の対象拡大について
(3)ケアホームとグループホームの一元化等について
(4)地域移行支援の対象拡大について
(5)障害支援区分への見直しについて
傍聴を希望される方はファックス又は電子メールにてお申し込みください。
これまでの同部会の議事録や資料など↓
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000008f07.html#shingi126730
◆「障害者の地域生活の推進に関する検討会」の開催
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000022356.html
日時:9月17日(火)15:00〜17:00
場所:全国町村議員会館2F大会議室
議題
重度訪問介護の対象拡大・ケアホームのグループホームへの一元化について
これまでの同検討会議の議事録や資料など↓
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000almx.html#shingi141325
No.1172 - 2013/09/12(Thu) 21:20:04
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LK (Free)