高校生です。今年2月、祖母が脳出血を起こし、まさに遷延性意識障害と認定されようとしています。私なりに脳出血については色々調べましたし、結局のところ家族は薄い見込みの回復を待つしかないということは十二分にわかりました。 しかし、もちろん気持ちはわかるのですけれども、母はどうしても祖母の意識がない姿を受け入れ難いようで、ひたすら病院に行き、帰宅して泣き暮らしています。果ては心療内科に行くと言いだしたのですが、調べても悪い噂が目につき、絶対に母を行かせたくありません。 私は母をどう慰めたらいいのでしょう。私には時の流れとともに落ち着いてくるとは相当思えません。このまま精神に異常を来すかもしれないという思いもあり、本当に心療内科に行かせないという判断は正しいのかとも悩み始めています。 |
No.1265 - 2016/05/09(Mon) 00:43:19
|