02977

バストロンボーン奏者 沼田司の掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS

名前
メール
URL
件名
文字色
/ 編集パス
何でもお気軽に書いていってくださいね!
(No Subject) / たろ
初めまして、バストロンボーンを吹いてます。

ウェブレッスンの、バストロンボーンの為の練習をダウンロードして活用させて頂いてます。

さて本題ですが、このほどコントラバストロンボーンも担当する事になり、上記ファイルにポジション表があり大変助かってます。
出来ればなのですが、上記ファイルの様なのがコントラバストロンボーン用としてあれば有難いのですが、如何なものでしょうか?
No.349 - 2019/04/07(Sun) 19:03:15
Re: / 沼田司
たろさん、初めまして。バストロンボーン奏者の沼田司です。
書き込みありがとうございます。

コントラバストロンボーンお持ちで素晴らしいです!!

さて、コントラのポジションですが、これって、種類がたくさんあるので、
これ!!って書けないのが、正直なところです。

コントラバストロンボーンは大体、F管とBb管があります。
他にもG管だったりEb管だったりすることもごく少数ですがありえます。

たろさんの楽器は何管でしょうか?

僕はF管です。
プロ奏者ではほとんどがF管と思います。

そして、ややこしいのが、ロータリーを引いた時の設定です。

バストロンボーンでも親指はF管と共通ですが、
中指がG管、Gb管、その中間の管、と人それぞれです。
普通に販売しているのはGb管が多いですね。
僕はG管にしています。

コントラバストロンボーンの話に戻りますが、
F管の通常の管を想定すると親指のロータリーを引くと、
Bb管が主流かと思います。
しかし僕の楽器は、親指のロータリーはC管なのです。
買った時がそうだったのでそれで覚えています。

ですから、ポジション表は何通りもあるし、他のシステムの楽器の事はわからないので、残念ながら作れないのです。

まずは、たろさんの楽器が何管か判断し、
まずはロータリーを引かないオープンの状態で
その管の第2倍音から
ドレミファソとポジションを見つけましょう。
まずはロータリーを使わないポジションを見つけるのが先と思います。
バストロンボーンでも最初はそうですよね。
その感覚と同じです。

バストロンボーンの第2倍音のBbから移動ド読みで
ドレミフォソのポジションと同じ仕組みです。

コントラバストロンボーンは楽器によって様々なシステムがあるので、
これといったお答えができず申し訳ありません。
ご理解お願いいたします。

個人レッスンか、スカイプ(テレビ電話)でしたらお伝えすることができます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
No.350 - 2019/04/08(Mon) 17:30:20
Re: / たろ
早速のお返事ありがとうございます。
私のもF管で親指を使うとB♭になります。
先ずは色々試してみます。
No.351 - 2019/04/09(Tue) 22:53:20
Re: / 沼田司
たろさん、こんにちは。

F管までは僕の楽器と同じでしたね。
残念ながら親指から違っていました。
一緒にいればポジション見つけられます。

ポジションの場所を見つけるのには
http://www.tsukasanumata.com/lesson/weblesson/warmup.html

この練習をコントラ用で完全四度下でやると良いかと思います。

折角のコントラバストロンボーン、楽しんでください。
いつも応援しています(^^)
No.352 - 2019/04/10(Wed) 14:20:24
Re: / たろ
ありがとうございます。
早速試してみます。
No.353 - 2019/04/11(Thu) 18:49:39
(No Subject) / k.e
返信ありがとうございます。
いろいろアドバイスありがとうございます。
また、経過を報告させていただきます。
No.348 - 2018/06/06(Wed) 13:22:49
(No Subject) / k.e
返信ありがとうございます。
アンブシュアを変えた理由は、口の形を変えずに上から下まで出せるようになりたかったからです。
音を出すときに、口の形を変えて出している感じがして、マウスピースを下の方に構えてましたので、今は上の方(鼻に近く)構えるようにして下顎も少し張る感じで吹いています。
練習は家で吹くときは室内ミュートでの練習でロングトーンやリップスラーなどゆっくりから練習しています。
何度もすみません、よろしくお願いいたします。
No.346 - 2018/06/05(Tue) 18:05:56
Re: / 沼田司
k.e様

何度も返信して頂きありがとうございます。
ざっくりですが、理由がわかって来ました。

まず、大変申し訳ありませんが、
口の形を上から下まで同じで演奏するのはほぼ不可能です。
有名なプレイヤーが動いていないようにみえるのは
その動きがとても洗練されていているからです。
そして有名プレイヤーでもアンブシュアが動いている方も沢山いらっしゃいます。

それと、マウスピースを当てる位置を上にしたという事ですが、
良くエチュードに載っている上2/3、下1/3ですね。
しかし、有名奏者でも上1/3、下2/3で当ててすばらしい演奏をしている方も沢山います。

これは単純に多数派の問題で上2/3、下1/3が約半分。上1/3、下2/3は1/10くらいです。

ですから、アンブシュアは動いても良いし下多めで大丈夫なのです。

その根拠はこのページに書いています。
僕も今もレッスンに通ってアンブシュア研究をしています。
http://basilkritzer.jp/archives/4855.html
全て、無料で見られますので参考にしてください。
動画も沢山あるのでわかりやすいですよ。

そして、マウスピースの当たる位置というのは、それぞれの個人で決まっているようです。これを治すのはサウスポーを右利きに治すくらい大変な事です。

最初のご相談の音が揺れる、安定しないなどは、無理をしたアンブシュアが原因と思います。

このバジルさんの記事を読んで感想を聞かせて頂ければ幸いです。

それと、返信するときにお名前の右端にある「返信」をクリックすると
一つのスレッドとして見やすくなりますよ(^^)
No.347 - 2018/06/06(Wed) 11:40:29
(No Subject) / k.e
返信ありがとうございます。情報が少なすぎてすみませんでした。
バストロンボーン歴は、30年ほどです。
一年前に、楽器を買い換え、一緒にマウスピースも変えました。
アンブッシャも変えてみて、よくはなったのですが、吹き始めがどうしても揺れて音が出てしまいます。
今は、市の一般の吹奏楽団に所属してまして、週1回の練習位です。
2時間くらい練習すると、今度は音がかすれてしまいます。
どうしたものかと、日々悩んでます。
なにか、アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。
 文字の打ち間違えなど、ご容赦くださいませ。
No.344 - 2018/06/04(Mon) 17:10:52
Re: / 沼田司
k.e様

返信有難うございます。

情報ありがとうございます。

>2時間くらい練習すると、今度は音がかすれてしまいます。
これは、単純にバテていると思います。

しかしアンブシュアが気になります。
どうしてアンブシュアを変えようと思ったか?
どのような形から、どのような形にしたのか?
その練習法はどうなのかが、分からなければ
やはり正しいアドバイスができません。

お手数ですが、おしらせください。
公開したくない場合は沼田のG mail
tsukasanumata@gmail.com
でも構いません。

どうぞよろしくお願い致します。
No.345 - 2018/06/04(Mon) 21:59:53
(No Subject) / k.e
沼田 司様
はじめまして、バストロンボーンを吹いているものです。
先生に1つお聞きしたいのですが、
最近、音が凄く揺れるようになってしまいました。
アンブッシアとマウスピースを変えて、高音から低音までは、
よく音が出るようになったのですが、揺れてしまいます。
特に中音です。(Fあたり)
何かアドレスがあればお願いいたします。
No.342 - 2018/06/03(Sun) 11:57:06
Re: / 沼田司
k.e様

初めまして。書き込み有難うございます。
バストロンボーン奏者の沼田です。

音揺れるとの事、僕もそれで相当苦労しました。
お気持ちはよくわかります。

しかし、アドバイスするには情報が少な過ぎます。

トロンボーン歴。
なぜ、いつごろ、アンブシュアやマウスピースを変えたのか?
音の揺れの状態(いつもか?何かをした時か)

考えついた事をお知らせ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.343 - 2018/06/03(Sun) 19:14:16
(No Subject) / Y.K
 沼田 司 様

 中学校で吹奏楽部の顧問をしている者です。
 8月6日に,沼田先生にはお忙しい中本校へレッスンに来ていただきました。お礼と感想を述べさせていただきます。
 先生はご自身がアレクサンダーテクニークを学んでいらっしゃると知り,ぜひ生徒たちにご指導いただきたいと思ったことがきっかけで,連絡を取らせていただきました。突然のお願いにもかかわらず快くお返事していただき,本当にありがたかったです。
 約3時間半のレッスンでは,沼田先生の穏やかなお人柄のおかげで,生徒たちは終始リラックスし,笑顔もこぼれていました。
 体の力を抜くこと,無理のない姿勢,呼吸についてご指導いただいた後,最初の音を出したとき,誰もが驚きました。今までにないくらい音量が増し,部屋いっぱいに鳴り響いたからです。まるで,天井から音が降ってくるような感じでした。その時の感動は忘れられません。体がよい状態で演奏することの大切さを実感することができたレッスンでした。
 先日コンクール県大会が終わり,残念ながら3年生は引退となりました。新体制となった今,沼田先生に教えていただいたことを一から見直し,よりよい音を目指して練習に励んでいきたいと思います。
 遠いところお越しいただき,本当にありがとうございました。
No.338 - 2016/08/15(Mon) 22:17:03
Re: / ぬまたつかさ
ありがとうございます!!
そのような感想を持っていただきとても嬉しいです。
これからの元気に繋がります。

あの時のサウンドはとても素晴らしいものでした!!

また皆さんにお会いできる時を楽しみにしています。
No.339 - 2016/08/17(Wed) 20:24:10
あさみさんへ / ぬまたつかさ
あさみさん、投稿に気づかず失礼いたしました。
申し訳ありません。

あさみさんの質問
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大学の管弦楽団に所属しているバストロ担当の者です。

ご相談なのですが、バストロのマッピについて聞きたいことがあります。今、学校のマッピ(楽器はbach 50B3 マッピはbach 1・1/2G)を使用しているのですが,マッピを新しく買おうと思っています。今のところもっと深いマッピ(bach 1G)を買おうと思っています。しかし、ただ深いマッピがいいのかな?とも思っています。
あと、他のメーカーのも知りたいのでおすすめとか特徴とかありましたら教えてください。沼田さんの使用しているマッピも教えてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

沼田の返信です。

あさみさんは、何故深いものにしようと思ったのでしょうか?
とても重要な問題です。

ちなみに僕はエドワーズにach 1・1/2Gを使ってます。

本当に気づかず申し訳ありませんでした。
もしこれにお気づきになられましたら、書き込んでください。
No.337 - 2016/07/30(Sat) 16:37:41
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
110/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 16 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS