35735
赤い惑星BBS
HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
何でもお気軽に書いていってくださいね!
でも最初は挨拶くらいしてくれると嬉しいです。荒らしは禁止ね
太陽黒点 / にゃんにゃんこ [ Mail ]
宇宙天気ニュースより
ttp://swnews.nict.go.jp/2009/swnews_0907020925.html
No.1802 - 2009/07/03(Fri) 12:08:28
Re: 太陽黒点 / にゃんにゃんこ [ Mail ]

SIDCより、6月の黒点数が発表されました。
それによると、6月の無黒点日は21日でした。

10日台に下がるのでは、と予想していたのですが、そこまで下がりませんでした。
調べてみると、6月9日の記事にある1020群や、
6月17日の1021群などが、SIDCでは数えられていないようです。
無黒点日数の推移はSIDCの数値で比較を続けていますので、
基準を統一するために、この表ではこちらのデータを使うことにします。

2006年 無黒点日数
11月 3日
12月 8日
2007年
1月 0日
2月 6日
3月 15日
4月 22日
5月 4日
6月 11日
7月 9日
8月 9日
9月 22日
10月 28日
11月 24日
12月 13日
2008年
1月 19日
2月 22日
3月 17日
4月 20日
5月 21日
6月 17日
7月 29日
8月 29日
9月 26日
10月 21日
11月 18日
12月 28日
2009年
1月 25日
2月 23日
3月 28日
4月 25日
5月 20日
6月 21日

これらを見ると、無黒点日数が10日台に下がらなかったせいもありますが、
まだまだ、無黒点日の数は高いレベルに留まっています。

もうひとつ紹介している黒点群の出現緯度・磁場極性のグラフでは、
太陽の活動は、新しい第24期へかなり移行した印象を受けますが、
黒点の出現数としてはなかなか伸びません。
太陽活動がどう推移するのか、今後もじっくり見続ける必要があるようです。
No.1803 - 2009/07/03(Fri) 12:10:19
Re: 太陽黒点 / ねこんた
日食が近づいてきました。次の新月まであと17日です。
どんなコロナが見えるんでしょうか
本当は左右に長く伸びたコロナが見たいのですが、どうもそういうのは見えそうにありませんね。

ところで無黒点期が長いと地球も寒冷化するんでしょうかね
私は温暖化は二酸化炭素じゃないと思っているので、ちょっとくらい寒冷化した方がいいと思うのですが・・
No.1807 - 2009/07/05(Sun) 18:51:37
Re: 太陽黒点 / にゃんにゃんこ [ Mail ]
第一交通岩国営業所で不当解雇にあったおかげで、生活保護になり お休みが取れます。
7月22日バイクで南に行って見ようかな。どこまで行けるかなぁ。
No.1812 - 2009/07/10(Fri) 16:32:17
えっ!? / さゆり
あなたはどう思いますか。。。
urlzap.com/m57fd4
No.1811 - 2009/07/09(Thu) 20:18:05
えっ!? / かおり
マイケルジャクソンって実は。。。
snipurl.com/mc8oy
No.1810 - 2009/07/08(Wed) 17:12:11
えっ!? / まい
七夕の本当の話をご存知ですか。。。
peko.waiwaito.com?nroc72
No.1809 - 2009/07/07(Tue) 14:20:13
ホントに!? / ゆか
まさかこんな結果になるとは。。。
moonright.com/?nroc
No.1808 - 2009/07/06(Mon) 18:18:27
部分日食を安全に観察しよう−目を痛めないために− / にゃんにゃんこ [ Mail ]
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2009/07/01nao_solar_eclipse/index-j.shtml

まず絶対にしてはいけないのが、肉眼で太陽を見ることです。肉眼で太陽を見ると、たとえ短時間であっても、目に大きなダメージを受けます。

太陽は大変強い熱や光を放射しています。部分日食では、太陽の一部が月に隠されていますが、たとえ食分(太陽の見かけの直径が欠ける割合)が90 パーセントや95パーセントとなり、太陽がとても細くなったときでも、危険であることに変わりはありません。太陽からの熱や光はそれほど強烈なのです。また、適切に減光していない望遠鏡や双眼鏡を使うことは、太陽の光や熱を強めるためさらに危険です。

サングラスやゴーグルは、太陽の光を十分に減光できる濃さがありませんので、大変危険です。絶対に使わないでください。

また、ススをつけたガラス板や下敷き・CDも使ってはいけません。たとえ目ではまぶしさを感じなくても、赤外線(熱線)は強いまま目に達して、網膜を焼いてしまうことがあります。以前は、部分日食を観察する方法の一つとして紹介されることがありましたが、現在では危険な方法だと考えられています。

現像した白黒フィルムは、安全に見るための条件が大変難しいため、専門家の指導に従って使用してください。
No.1801 - 2009/07/01(Wed) 19:38:25
LRO月到着 / ねこんた
NASAのルナー・リコネッサンス・オービターが月軌道に到着しました。
高度50kmの周回軌道で40cmの解像度があるそうです。「かぐや」の半分以下の低高度でより高性能のカメラを搭載しているので、アポロ着陸の痕跡も撮影できそうです。
アポロ陰謀説に終止符を打つかも知れませんが、NASAの探査なのでそれでも信じない人はいるでしょうね。
No.1800 - 2009/06/24(Wed) 22:01:45
ベテルギウスに異変15年間で15%縮小 / ねこんた
オリオン座の赤色超巨星「ベテルギウス」に異変、15年間で15%縮小 という記事が出ています。
超新星爆発の前兆という説も出ています。

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906111853
No.1797 - 2009/06/13(Sat) 20:14:39
Re: ベテルギウスに異変15年間で15%縮小 / にゃんにゃんこ [ Mail ]
生きている内に SN1987A 見たいなのが、もう一度見られるかなぁ?
この後、添え字の A〜Z までが足りなくなって AA〜ZZ は使用済み(小惑星だったかな?)なので aa〜zz が割り当てられた経緯があるんですよね。

超新星爆発の前兆で星の大きさの変化の脈動(大きくなったり小さくなったり)が停止する。このあたりまでは理論で予測されているようですね。
No.1798 - 2009/06/14(Sun) 04:24:06
Re: ベテルギウスに異変15年間で15%縮小 / ねこんた
続報は無いようですが、彗星・日食以外でビッグイベントといえばやはり超新星ですからね。
見たいものですが、どこで爆発するかわからなかった昔と比べて、1000光年以内で可能性のあるものはあらかた見つかっているはずです。銀河系内でおきそうなものはエータ・カリーナ星くらいですからベテルギウスがどうなるかは別にして爆発したら面白いですね。
オリオン座の1等星が無くなって星座の形が変わるのを目撃できるんですから・・
No.1799 - 2009/06/21(Sun) 20:45:22
「かぐや」、6月11日に月面落下 / にゃんにゃんこ [ Mail ]
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2009/05/22kaguya/index-j.shtml
日本初の大型月探査機「かぐや」は2007年9月14日に打ち上げられ、12月21日の定常運用移行から1年半近くにわたり、月を観測し続けている。予定していた観測を2008年10月末までにほぼ終えて、11月からは段階的に高度を下げながら観測を続ける後期運用に入っていた。しかし、軌道修正用の燃料がなくなるため、今年の夏までには運用を終えて月面に落下させる予定だった。

JAXAの発表によれば、「かぐや」は日本標準時間6月11日午前3時30分ごろ月の表側のギル(Gill)クレータ付近(東経80度、南緯63度付近)に落下する。ここは月面の日陰に相当するため、JAXAは「かぐや」衝突時の閃光を観測できる可能性がわずかにあるとしている。

なお、落下の日時と位置は、今後の軌道解析や衛星の状況により、見直される可能性がある。
No.1787 - 2009/06/01(Mon) 02:41:25
Re: 「かぐや」、6月11日に月面落下 / ねこんた
まもなくですね

「おきな」と「おうな」はどうなったんでしょうね?
長期にわたってお疲れ様といいたいですね。
No.1789 - 2009/06/05(Fri) 23:12:15
Re: 「かぐや」、6月11日に月面落下 / にゃんにゃんこ [ Mail ]
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2009/06/10kaguya/index-j.shtml

日本初の大型月探査機「かぐや」は昨日、これまで1年半以上にわたって行ってきた観測を終了した。今夜から最後のスラスター噴射の準備を始め、残りの推薬を使って少し減速し、月の表側のギル(Gill)クレータ付近(東経80度、南緯65度付近)に日本時間11日午前3時25分ごろに落下する
No.1792 - 2009/06/10(Wed) 21:00:18
Re: 「かぐや」、6月11日に月面落下 / にゃんにゃんこ [ Mail ]
ttp://www.jaxa.jp/press/2009/06/20090611_kaguya_j.html
子衛星であるVRAD衛星(おうな)につきましては、観測データ収集は完了しており、今後データの校正のために必要な観測を行った後、運用を完了する見込みです。なお、「かぐや」の観測データについては、11月1日からインターネットで公開を開始する予定です。
No.1793 - 2009/06/11(Thu) 14:54:29
Re: 「かぐや」、6月11日に月面落下 / ねこんた
予定通り午前3時25分に落下したようですね。
地球から閃光など見えたのでしょうか?
No.1794 - 2009/06/11(Thu) 16:03:49
Re: 「かぐや」、6月11日に月面落下 / にゃんにゃんこ [ Mail ]
こちらでは残念ながら雨でしたので見えませんでした。
他の国からは観測できたんじゃないかなと思います。

おきな」と「おうな」はウィキペディアでは以下の様に解説されていますね。
リレー衛星(おきな) [編集]
ダイポールアンテナを持つ八角柱の形をした直径1m、高さ0.65mの小型衛星。主目的は、主衛星の電波を月の裏側から中継することと、月の重力を測定することである。軽量化と重力測定精度の向上のため、姿勢制御装置やスラスターモータを搭載せず、主衛星からの切り離し時にばね仕掛けで回転を与え安定させる方式を採り、主衛星からの分離時の姿勢とスピンを要点として開発が進められた。
リレー衛星は、2007年10月9日に主衛星から分離され、月周回軌道に投入された。2009年2月12日までに運用を終了し、同日19時46分頃に月の裏側にあるミヌールDクレーター付近に落下したと推定されている。

VRAD衛星(おうな)
VRADとは differential Vlbi RADio sources の略。リレー衛星と同じ寸法・形状の小型衛星で、姿勢制御についても同様のスピン制御を採用している。主衛星、リレー衛星、VRAD衛星間でのVLBI測定を行うことを主な目的とし、そのための電波送信源としての役割を担っている。
VRAD衛星はリレー衛星分離から3日後の10月12日に正常に主衛星から分離された。2009年2月の時点では、主衛星の運用終了まで使用される予定である。
No.1795 - 2009/06/11(Thu) 20:31:01
Re: 「かぐや」、6月11日に月面落下 / ねこんた
衝突時の閃光が撮影されました。

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906112125
No.1796 - 2009/06/13(Sat) 19:34:47
太陽黒点 / にゃんにゃんこ [ Mail ]
宇宙天気ニュースより
ttp://swnews.nict.go.jp/2009/swnews_0906031116.html

SIDCより、5月の黒点数のデータが発表されました。
5月は、久しぶりにたくさん黒点を見た気がします。
無黒点の日数も、20日と半年ぶりに低めの数字になりました。
(と言っても、まだ半分以上無黒点の日が続いていますが)

いつものように、月ごとの無黒点の日数をまとめてみましょう。

2006年 無黒点日数
11月 3日
12月 8日
2007年
1月 0日
2月 6日
3月 15日
4月 22日
5月 4日
6月 11日
7月 9日
8月 9日
9月 22日
10月 28日
11月 24日
12月 13日
2008年
1月 19日
2月 22日
3月 17日
4月 20日
5月 21日
6月 17日
7月 29日
8月 29日
9月 26日
10月 21日
11月 18日
12月 28日
2009年
1月 25日
2月 23日
3月 28日
4月 25日
5月 20日

20日という数字は、昨年の秋以来です。
また、今回は、無黒点日数の変化をグラフにしました。
1枚目の図を見て下さい。

今回、無黒点の日が減ったと言っても、グラフで見ればまだまだ高いレベルです。
今後の様子を見なければ、太陽活動がどうなっているかは分かりません。
それでも、5月26日の記事に書いた様に、
黒点の現れ方を見ていると、ゆっくりと第24活動周期へと移行していることは確かだろうと思います。


現在、太陽の北半球に出現している1019黒点群ですが、
ぎりぎりBクラスに達するフレアを起こしています。
ただ、GOESのX線グラフは下がり始めていて、
早くも活動度は弱まっているのかもしれません。
No.1788 - 2009/06/05(Fri) 02:10:27
Re: 太陽黒点 / ねこんた
グラフを見ると、まだ無黒点期間はしばらく続きそうですね。7月の日食時にはどうなっているでしょうか。
いずれにせよ活発な時期では無いので、全方位に拡がったコロナが見られそうです。・・・曇らんといて欲しいです。
No.1790 - 2009/06/05(Fri) 23:17:11
Re: 太陽黒点 / にゃんにゃんこ [ Mail ]
今回の皆既日食観測は諦めました。この次に日本で起こるまでは生きていないでしょう。
生きている内に1度は見てみたいので外国のツアーを探しますね。
だって料金変わらないんだもん。バイクで悪石島まで行ってみたかったなぁ。
No.1791 - 2009/06/06(Sat) 00:36:35
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
100/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS